
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2009年1月31日 21:41 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月23日 15:25 |
![]() |
7 | 7 | 2009年1月23日 10:11 |
![]() |
8 | 13 | 2009年1月19日 19:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月11日 19:48 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月22日 02:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんにちは、値上げが迫り、同様の質問が多いようですが、自分の所有しているレンズをベールに相談させていただきたく、よろしくお願いいたします。
所有しているレンズは
K10D用に
・シグマ18-50 F2.8
・シグマ55-200 F4-5.6
・FA50 F1.4
フィルムカメラ キャノンEOS650 用に
・EF50 F1.8
以上です。メインは犬撮りですが、そのほか旅行スナップ、植物も好きなので身近な花、などを撮っています。カメラ暦は浅いのですが、昨年1月にK10Dを購入してからジワジワと面白さにはまってきまして・・・。購入当初は、ズーム2本で十分と思っていたのですが(しかも、シグマのズームで不満は感じなかったので)、今年に入って FA50 F1.4を購入してから、その独特の写りにはまり、「単焦点は違う!」ということに気づいてしまったのです!!! FAリミは雲の上ですが、「隠れスター」と呼ばれるFA35を、買うべきか否か、この数日、と〜〜〜っても悩んでいます。
お悩みのポイントは、おもに手持ちのレンズと焦点距離がダブるという問題です。
シグマのズームとも、キャノンのフィルムカメラのレンズとも、ダブるのです。
FA50もダブりますが、こちらはF1.4ですから、どのレンズともまるで別世界、大満足です。室内で少し窮屈とはいえ、面白くて、つけっぱなしにしています。
しかし、FA35の場合、F値についてもシグマのF2.8、キャノンのF1.8と、大差がないような・・・。(それとも、この差が大きいのか)。
焦点距離がだぶっても、明らかな写りの違いというか、そういうのが感じられれば購入したいのです・・・。何しろ、「隠れスター」ですものね。
あるいは、いろいろダブっても、FA35は軽い! 写りもいい! ということでお散歩レンズと割り切ろうかと思ったのですが、「じゃあ、キャノンのEOS650と、チープながら写りのいいEF50でいいじゃな〜い」という声も聞こえてきまして・・・。シグマのズームは確かに「日常のスナップにピッタリ」なのですが、FA50の軽さを知ってしまったあとでは、ほとんど出番がありません。 かわいそうに。 ああ、どうしよう〜〜〜状態です。
予算の関係上、そんなにつぎつぎレンズを購入できないのです。いろいろ、作例を見ているのですが、レンズのせいなのか、腕のせいなのか、定かでなくて、決め手がないんです。
現状、「安いいまのうちに!」という声に押し倒されそうなところまで来ているのですが、一方で、こんなにダブるなら、3万という予算はひとまずキープしておいて、この先、ほかのレンズを買うときの足しにしたら? という声も聞こえてきまして・・・。
どうぞよろしくお願いいたします。別にオススメレンズがありましたら、そんなとこでもアドバイスいただけたら、嬉しいです。
0点

こんにちは
ご覧になってるかも知れませんがすぐ下の [9003435] が参考になるかと思います。
書込番号:9013201
0点

フィルム/現像代を考えたら・・・ボソッ
>買うべきか否か、迷っています
今リスクをしょって買うなら、(値上げしていても)必要な時に買うのが良いと思います。
必要無いかもしれませんし(^^;;
書込番号:9013209
1点

今は買わないほうがいいのではないでしょうか。
本当に欲しくなったら、他人に相談するまでもなく自然に買っていると思います。
書込番号:9013267
0点

この時期に相談されたのも何かのお導きかも知れません。
とりあえず買ってしまいましょう。
コンパクトだし邪魔にはならないでしょう。
F1.8とF2.0は大差ありませんがF2.8とは1段分違いますし、
なにしろ『隠れ☆』ですから・・・。
書込番号:9013269
1点

ワンニャンコさん こんにちは
FA35mmF2ですね〜!
室内での撮影にはF2って結構助かったりするんですよね。
室内撮りではF2.8でも暗いレンズになりますからね・・・。
APS-C機では、35mmがほぼ標準レンズになるので、あれば
あったで嬉しいレンズですよね〜!
>一方で、こんなにダブるなら、3万という予算はひとまずキープしておいて、
この先、ほかのレンズを買うときの足しにしたら? という声も聞こえてき
まして・・・。
レンズのラインナップを考えると、18-50mmF2.8を主軸にするなら、FA77mmや
DA70mm、tamron90mmマクロなども良いかもしれないですね!
書込番号:9013294
0点

3万円はキープして、いずれ出るDA15mmLimitedの発売を待つ。
15mmならどのレンズとも焦点距離が被らないよね。
書込番号:9013354
0点

ワンニャンコさん、こんにちは♪
わたしもFA35mm使っていますがこのレンズに助けられた場面も多いです
F2.8とF2では数字で見るとそんなに変らない感じですがシャッタースピードが倍違います
それに室内ですとFA50よりも取回しがしやすいですしFA50とセットで使われている方も多いですね
里いもさん、残念ながら下のスレは参考になりませんよw
書込番号:9013368
0点

みなさま、さっそくのレスをありがとうございます。
FA50に惚れ惚れの日々だったので、この掲示板を見ていたら、値上げの声に押されて、すっかり「FA35も買わなきゃモード」になってしまいました。
みなさまのレスを拝見して、もう少し待ってみることにしました。
まず、photourさんのつぶやきで、そうだ、フィルムカメラは高くつくのだということを思い出しました。なので、いくら軽いからとはいえ、フィルムカメラを「お散歩カメラ」にするのはやめよう! と思ったしだいです(上手な人ならともかく、ですね)。
となると、K10Dのレンズのみを考えればいいわけで、少し整理ができました。それで、
花とオジさん、C'mell に恋してさん、Tomato Papaさんのおっしゃるように、室内F2.0の単焦点はあれば便利(しかも隠れスター)というのにフムフムとうなずきつつ、いやしかし、じじかめさんおっしゃるように、「本当に必要なら買ってる」とのご意見にもフムフム。
そして、予算がないの腕がないのといいながら、じつはFA77も気になっていたりして・・・(C'mell に恋してさん、お世話になります、するどいご指摘でした。値上げすれば、雲の上のレンズになってしまいますね〜)
さらにさらに、ぜんぜんかぶらない広角という選択肢もありました。
サル&タヌキさん、15mmが出るのですね? 前にペンタの写真教室で撮影に行ったとき、高角レンズもってる人にのぞかせてもらったことあります。こちらも別世界ですね。
という流れの中での結論です。本当に必要なものが見えてから、買うことにします。
ありがとうございました!!! (それにしても、単焦点って、面白いですね〜)
書込番号:9013821
0点

ワンニャンコさん
『単焦点って、面白いですね〜』に反応しました (^^
単焦点レンズを楽しんでいるスレがこちらです。
【We Love 単焦点 〜お気に入りを探そう♪編〜】
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8982909/
C'mell に恋してさん、Tomato Papaさんがたむろしているスレです。
様々な単焦点レンズの作例が見られますよ。
書込番号:9013864
0点

delphianさん
fa50でもお世話になりました〜。またまたありがとうございます。
さっそく拝見しました、「We love 単焦点」! す、スゴイ、それに、みなさん本当に楽しそうですね! じっくりはのちのち見ることにして、貼ってある写真をつらつら見ていて、そのなかで、DA21に反応(?)しました。
FA35には、シグマのズームにない画質を期待していたのと同時に、同時に、コンパクトさがよかったんです。 その意味で、DA21はコンパクトだし、作例もいい感じでしたし、お散歩レンズに最適なのかな、と。 (と、ここまで書いて、じゃあFA35だってコンパクトだし、室内でも有利だし、なおいいんじゃないの?」という声が聞こえてきました。いかんいかん) ・・・レンズ選びは、面白いですネ(^3^);
さて、どうするかですが、とりあえず値上げ前の購入はやっぱりやめときます。その間に、delphianさんはじめ、みなさんの作例を楽しませていただきます。ではでは。
書込番号:9015100
0点


delphianさん、返信ありがとうございます。外出してまして、間のぬけたころにすみません。作例、ありがとうございます。寄れるんですね、このレンズ。しかも35oより少し高角で、スナップに最適、そして軽い・・・。DA21の板も見まして、いいなあと思いました。 ただ、上手に写すには、少しコツのいるレンズなのようですね。でも、そういうのが1つ1つのレンズの個性でもあるのでしょうね。とりあえずいまのレンズでもっとたくさん写真を撮って、それから、新しいレンズを考えようと思います。何しろ、ほぼ1年で3本買ってしまったのですから、焦りすぎでした(というか、この板のみなさんが親切で楽しいので、ついノリノリになってしまったのですが(^O^)/ ありがとうございました!!!
書込番号:9020685
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
単焦点がほしかったんです(>_<)
以前リミテッド43mm装着してました。
またリミテッド手を出すのもなー(欲しいけどお金が、、、)とう事もあり、色々調べているうちに、このレンズの話題があがっている文章をみつけました。早速調べてみると、何ともやんごとなきレンズじゃあーりませんか!
このレンズを使用している方々の写真を多々チェックして装着に対して意を決した次第です。
候補には、シグマのF1.4 30mmや、タムロンA09、タムロン広角ズームF2.8もありました(^_^;)
ズームはやはり現物をみて、大きいというので直ぐに候補からは外れたのですが、実際にカメラに装着するとたまらんかったのがシグマF1.4 30mm。。。
ごつい!かっこいい!ほっすいーーーー!
と思ったのですが、店でためし撮りしていた際に、余り被写体に近寄れないことが判明。また、やっぱり重かったです。。。
写りはカリっとして最高なんだろうなー。。。って思ってたのですが、やはりトータル的な自分のとりたいもの(風景やポートレート)という事で肌感とか、ボケの目の細かさを優しく表現してくれ、且つ軽い!というこのレンズにしました。
そうそう、あと、ペンタックス純正のF1.4 50mmもヤバいですね。。。何がヤバいって装着時のあの、零れ落ちそうな閏んだ玉(ひとみ)。吸い込まれる。そして、ボケも素晴らしい。。。次欲しいなあ(*u_u)
まずは、こちらの35mm角をしっかり使いこなせるようになり、そっから自分の好きな画角の単焦点レンズをそろえていこうと思います。
自分は28mm−70mm位が好きです。
次欲しいのは、タムロン90mmマクロや、リミテッド70mmや77mmもほしいなぁ(つД`)
ああ。。。胸やけが。。。取り合えず、レンズカタログ片手におえっぷ(@▽@;)
0点

ペン田ポン太さん こんにちは
FA35mmF2を決断されたようで何よりです〜!!
絞り開放から安心して使用できる、良いレンズですよ〜!
2月からの値上がりが残念ですけども・・・。
FA50mmF1.4も上がってしまうんですよね〜。
>何がヤバいって装着時のあの、零れ落ちそうな閏んだ玉(ひとみ)。
吸い込まれる。そして、ボケも素晴らしい。。。次欲しいなあ(*u_u)
良いレンズですよ〜〜〜!!
FA35mmF2とは性格が違い、こちらは絞り開放でソフトな描写!
絞るとシャープ!
私はポートレートでF2.0〜2.8くらいの少しソフトな感じが艶っぽくて
大好きです〜!
今は購入出来なくても、いつかは手にされる事をお薦めします〜!!
書込番号:8943111
0点

ペン田ポン太さん、こんばんは。
私はFA50mmF1.4からPENTAXの単焦点に入り、Limitedを経由して最後にこのFA35F2ALを手にしました。
結果「FAはどれもすべて味があるよなぁ」という感想です。
どこから入っても、値上がりしてもディスコンされない限り手にして損はないと思います。
PENTAXの単焦点って罪な奴ですよね^^
書込番号:8945701
0点

C'mell に恋してさん
コメありがとうございます☆
FA50mmF1.4の小宇宙・・・素敵すぎです(汗)
次私が購入しようとするレンズは、取り急ぎリミテッドDA70mmに目標設定して落ち着こうかと思ってました。
ポートレートを撮りたいとおもってたんです。
タムロン90mmもいいのかなぁ。
でもやっぱりFA50mmF1.4たまらんですねぇ。
チープさの中に潜む純真といいますか。。。
ほっておけない!逝ってしまうしかないのでしょうか(@_@;)
Cowardly catさん
コメありがとうございます☆
ほんと!ペンタの単焦点って罪な奴ですよね(T◇T)
色々なレンズを見たり、写真をみたりするのですが、結局ペンタックスに戻ってきてしまう・・・
いずれは三姉妹もそろえてみたいです☆
77mmも気になるし、、、
70mmDAも気になるし、、、
やはり50mmも気になるし、、、
出来るだけ35mmで完結させたいと思っているのですが、、、ポートレートレンズや、マクロレンズといった、懐刀も欲しいなって思ってるんです(>_<)
あぅ。。。また吐き気が。。。汗
書込番号:8977280
0点

ペン田ポン太さん こんにちは
FA50mmでなく、DA70やFA77も良いですし、90mmマクロも楽しそう〜。
1本でと考えると、値段的にも悪くない90mmマクロの方が使用範囲が広が
りそうな感じですよね〜。
書込番号:8977328
0点

C'mell に恋してさん
コメありがとうございます!
実は今、タムロン90mmについて調べてたのですがポートレートで使用するならば、現行モデルよりも、一昔前のモデルのほうがエエという情報を入手してしましました・・・
このマクロレンズは別名ポートレートレンズとも呼ばれてるんですね!(汗)
52BBとかお奨めみたいで購入しようか傾いてます(つД`)
おかねがぁ・・・!
書込番号:8977389
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
初めて質問致します。
PENTAXのレンズを買おうと思っているのですが、下記のどちらのレンズを買おうか迷っています。
@DA35mmF2.8Macro Limited
AFA35mmF2AL
撮影する被写体は室内では子供や小物、屋外では花や植物が中心です。
室内で子供を撮影するために、とても評判の良いFA35を買おうと思っていました。
そしてFA35レンズを使いこなした後に、屋外で花や植物を撮影するのに、マクロレンズを買おうと思っていました。
もしもDA35でFA35と同等の写真が撮れるなら、マクロの付いているDA35の方が良いかもしれないと思い、どちらのレンズにしようか迷っています。
もし両方のレンズを比較された方がおられたら、是非写真を見せて下さい。
なお私の使用機種はK20Dです。
よろしくお願いします。
0点

描写力よりは明るさの方を気にされた方がいいかと思います。
F2.8で室内お子さん撮りで十分なら「DA35mm F2.8 Macro Limited」でいいと思います。
1本で標準単焦点兼マクロレンズとして、とても使いやすいレンズだと思います。
明るさがF2.8では不十分なら「FA35mmF2AL」がいいと思います。
その上で、花や植物を撮るなら「FA MACRO50mm F2.8」や「Tamron90mmF2.8Macro」なんかが使いやすそうですね。
書込番号:8956576
1点

自分はついこの間、FA35を手に入れたばかりのもんです。
え〜〜と、ちょっと調べてみましたが
こちらにクチコミと比較写真が掲載されていますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/SortID=7596513/
あと、こちらのブログにも比較写真が掲載されています。
http://zooakio.cocolog-nifty.com/blog/2008/08/335mm_e49d.html
御参照下さいませ m(__)m
書込番号:8956942
2点

私はFA35とDA35の両方を所持していましたが、FA35を売却しDA35を残しました。
FA35は屋外のポートレートを中心に撮影していましたが、
開放値F2.0では柔らかすぎる印象で、F2.8以上で使用していました。
DA35は開放値F2.8ですが、開放からシャープで自分の好みの描写です。
室内でのお子さんの撮影がメインですとちょっと微妙ですが、屋外の撮影が
中心でしたら、マクロレンズとしても優秀なDA35の方が満足度が高いのでは
ないでしょうか。
画像は2枚ともDA35での撮影です。(比較撮影でなくてすみません)
書込番号:8959204
1点

FA35が隠れスターと言われるのはヌケの良さと自然なボケ味だと思います。
マクロな写真でないときの遠景を含めたボケ味はDA35より良いと感じています。
しかし、F値が2.0なのでAFの精度を出すためにはボディーの調整が必要です。
手放された方多くの方は、実はピントが微妙にあっていなくて満足な描写でないと判断してしまった部分があると思います。
ボディー側の調整をすることが面倒な方はDA35にすることをお奨めします。
同じ値段で中古でFA28とFA35の二本が買えてしまうという可能性もありますよ。
明るいレンズならではの開放付近の柔らかい描写という世界をとるか、
接写もできる便利で高級感があるレンズをとるかだと思います。
書込番号:8963816
1点

スレ主さんがマクロレンズにも興味をお持ちのようでしたので、
DA35を推してみましたが、私もFA35のF2.8付近の描写は大好きで、
DA35と使い分けて楽しんでおりましたが、あるレンズを衝動買いした際に、
どうしても資金が足りずによせばいいのにFA35を下取りに出してしまいました。
jackiejさんのK200Dのスレを読ませていただいて、今更ながら後悔をしています。
FA35が開放から使えたら最高でしょうね。
でも、DA35の開放で撮影したポートレートもクッキリな印象で結構いいですよ。
好みの問題はありますが、隠れスターのFA35と比べても全く遜色ないレベルだと思います。
書込番号:8964460
1点

みなさん返信ありがとうございました。
大変勉強になりました。
色々考えた結果、FA35を購入することにしました。
決め手は…
@室内の子供撮影がメインである。
A自然な描写ができる
(こばやん^^さんの二つ目のリンクの画像の縄目を見てそのように感じました)
B値上げ前なので…。
マクロレンズは次の機会にします。
4cheさんの紹介して頂いたマクロレンズを中心に調べていこうと思います。
Brownsさん、jackiejさんへ
FA35購入後にピント調整のためのボディ調整を再度ご相談致しますので、ご指導よろしくお願いします。
みなさんどうもありがとうございました。
書込番号:8964712
0点

もう購入されたかもしれませんが・・・
できれば店頭で電池を3本斜めに並べて手ぶれ補正オフにして
テーブルにおいて真ん中の電池にピントを合わせて何枚か撮影してみる。
アップで見てピントがちゃんと来ているかをその場で確かめて
問題ありそうな場合は嫌われても丁寧にお願いして別の固体をためさせてもらうと良いですね。
「ピントがバッチリ(ボディーに対して)の固体を見つけたらもう500円払います。」とか言っても良いくらいです。
デジタルでピントバッチリの固体とは前ピンかもしれませんが・・・
書込番号:8976357
1点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんばんは。
K100dsを持っています。
室内撮影が多く明るいレンズが欲しいと思い、このレンズの評判を読み質問させて頂きます。
対象はこどもや小物などです。
このレンズとFA50mmの違いを教えていただきたいです。
また屋外で撮るのには向かないのでしょうか?
FAレンズが値上げされると聞き、今がかいどきかな?と思っています。
FA50と両方使っていらっしゃる方もいらっしゃると思いますが、使用用途を教えてください。
宜しくお願いします。
0点

すみません、追記です。
今はキットレンズのみの所持です。
宜しくお願いします。
書込番号:8943880
0点

りんご(´・ω・`) さん、こんばんは。
FA35ですが、ちびっ子撮りには最適ですよ。
また、最短撮影距離が30cmですので、結構寄れます。
(レンズ先端からだと 20cm程度です)
小物撮りにも良いと思います。
F2という明るいレンズですから、室内撮りも最適ですし、
室外まで付けっぱなしでも不満のない画角のレンズです。
FA50だと中望遠気味になってしまいますので、
使いやすさから言えば FA35です。
FA35で撮影したちびっ子撮りを貼り付けますね。
書込番号:8943903
1点

りんご(´・ω・`) さん
肝心なご質問にお答えしていませんでしたので、追記しますね。
FA50とFA35の違いです。
焦点距離の違いはお分かりだと思いますので、その他の部分を書いてみます。
FA50 は F1.4
FA35 は F2.0
です。
F値が小さいほど明るいレンズで、暗い所に強く、背景をぼかす事ができます。
ただ FA50の F1.4で撮影すると画像が甘く感じる様です。
開放の柔らかい描写を楽しむのであれば FA50は良い選択です。
使い勝手で言えば開放からシャープな FA35が良いと思います。
書込番号:8944068
1点

りんご(´・ω・`) さん、こんばんは。
つい最近FA35も手にしました。
FA35とFA50の2本はとても良い組み合わせだと思います。
普段自宅で"猫ねこスナップ"をしているのですが、部屋が暗い状況でもF2.0があれば十分撮れます。
K100Dsであれば高感度にも強そうですし、さらに力を発揮しそうですね。
それとお子さんを撮るにはどちらも最適ではないかと思います。
FA50、FA35で写した人の肌のシットリ感が大好きです。
ほとんどのシチュエーションでFA35は便利に使えると思います。
FA50は背景の写り込みを絞りたい&ボカしたい時に特に有効です。
2枚目の写真、背景は洗濯物の山です(^^ゞ
屋外でもOKです。と言うか、この明るいレンズは絞りの幅が広いのですから工夫する範囲が大きいと言うことだと思います。
いずれにしましても、室内撮影に明るい単焦点は絶対お勧めします。
世界が変わりますよ^^
書込番号:8945673
1点

delphianさん
ありがとうございます!
お子さんの写真、とてもかわいくて素敵です。
そうなのです。
こういう感じの写真を撮ってみたいと思っています。
やさしい感じの柔らかい写真です。
FA35は、柔らかいながらもシャープに撮れるのですね。
メモしておきます。
一眼デビューをしたのが1年前で、だんだん撮りたい写真像が見えてきたような気がします。
2月に値上げという書き込みを見つけましたが、
それはやはり本当なのでしょうか。
どのくらいの値上げなのかな?と興味を持っています。
Cowardly catさん
ありがとうございます!
可愛いねこちゃんですね〜!!
とてもやわらかい写真でとても好きです。
2枚目の写真のバックに写っているのは洗濯物なのですね。
まったく!わかりません。
値上げということなので2本まとめて買いたいところですが、お財布が泣いております・・・。
どのくらい値上げされると思われますか??
書込番号:8947107
0点

りんご(´・ω・`) さん こんにちは
FA35mmとFA50mmで悩まれているとの所ですが、まず確認して頂きたい事が
あります!
キットレンズのDA18-55mmを35mmの位置で室内を覗いてお子様を撮すのと
50mm(55mmでも良いと思います)で見てみるのでは、写る範囲が違います!
それを確認して頂いた方が良いように思います!
FA35mmの方が万能レンズとして使いやすいかもしれないですね。
FA50mmですと、お子様のバストアップのポートレートに良いように思います!
FA50mmは少し個性のあるレンズです。
絞り開放のF1.4での描写はソフトです。始めはピンぼけと勘違いするかもしれ
ません。
そして、絞り込んでいくと非常にシャープに写ります!
私は少々ソフト感が出るf2.0〜2.8での撮影が好みですね〜。
艶っぽくて良い感じです〜!
特に子供を撮すときに多用しています〜(笑)
どちらを購入しても、楽しめると思いますよ!
また、小物などを大きく撮したいときは、クローズアップレンズと
いうフィルターの様なアイテムを活用する手もあります!
こちらが参考になると思いますので、よろしければ読んでみて下さい!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/
書込番号:8947177
1点

りんご(´・ω・`) さん
こんにちは。
値上げの件ですが、こちらへ新旧の価格が載っています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/11/21/9667.html
FA 50mm F1.4 34,650円 → 47,250円
FA 35mm F2 AL 45,150円 → 54,600円
結構な値上げ幅ですので、早めにご決断された方がよいと思います。
50mmと35mmを所有していた経験からいうと 35mmの方が使いやすいです。
ちびっ子撮りも貼り付けた写真の通り難なくこなしますよ。
書込番号:8947394
1点

りんご(´・ω・`) さん
こんばんは(^^)
>室内撮影が多く明るいレンズが欲しいと思い、このレンズの評判を読み質問させて頂きます。
>対象はこどもや小物などです。
部屋の広さにもよりますが、普通は50mmだと子供の全身を撮りたいときや二人が遊んでいるときを撮ろうとすると、画角が狭すぎて入らないことがあります。
そういう時は後ろに下がればいいわけですが、室内だとどうしても壁がじゃまして、『下がりたくてもこれ以上下がれない』ということが起こります。
35mmだと室内では50mmよりも全身や二人ぐらいなら撮りやすいと思います。
また、50mmのように人物を大きく撮りたいときは2、3歩前進すればいいわけです。
このように撮影では、下がるより前進する方が楽です。
もうひとつ、FA35とFA50は同じ距離から小物を撮れば当然FA50のほうが大きく写りますが、AFが合う最短距離がFA35は30cm(レンズ全面から約20cm)に対し、FA50は45cm(レンズ全面から35cm)までしか寄れないので、AFが合う最短結構まで近づいた時はFA50よりFA35の方が大きく写せます。
FA50mmのF1.4はF2.0よりも2倍シャッタースピードが速くなるのは魅力ですが、その分ピントを合わせるのが感覚的には4倍以上難しくなります。また、F1.4の開放ではソフトレンズっぽく写ってしまうことが多く、実際はF2.0に絞って使う人が多いと思います。
(深めのフードをつけるとかなり改善されますが)
ただし、うまくなってくるとF1.4のありがたさを実感できる時があるのも事実です。
もうひとつ言い忘れるところでしたが、FA35はレンズフードが付属ですが、FA50はレンズフードは別売です。しかも専用フードは2,000円くらいだったかと思いますが、ねじで固定するタイプだったと思いますが結構付け外ししにくいということを聞いたことがあります。
ちなみに私はDA70の専用フード(通称:たけのこフード)を使っています。
とても使いやすくて、お勧めです。でもフードが5,000円、キャップが2,000円程度したと思います。(キャップはpentaxのオンラインショップでしか買えません)
まあ、FA50を使っている人の多くはフードを使っていない人の方が多いと思いますが。
開放のソフト感が好きな人もいるし、気になる人は手の平でレンズの周辺を覆う(ハレ切りといいます)ことで、対応している人もいます。
使いやすいのは、オール85点の優等生のFA35に対し、FA50は開放のソフト感やピント合わせのシビアさ、画角の狭さなどを考えると、失敗写真も多くなるので60点とかもとりますが、うまく使うと100点の写真が撮れるといったかんじでしょうか。
ただしFA50もF2.0〜F2.8まで絞ればだいぶ使いやすくなりますし、F4.0〜F5.6くらいまで絞れば、FA35よりもくっきりはっきりシャープに撮れるという、まあ良く言えば面白い、悪く言えば癖のあるレンズだと思います。
書込番号:8948166
2点

補足です。
FA35は室内でも便利ですが、屋外でも背景を入れた人物のスナップや数人の記念写真など、幅広い用途で使えます。
人物をアップで撮りたいときは、先ほども説明したように被写体によればいいわけです。
というわけで、風景写真から、人物のポートレート、スナップ、室内撮影とキットレンズの18-55のかわりに付けっ放しにして、普段の撮影の90%をこのレンズで撮影というような使い方もできます。(ちなみに私はFA31mmF1.8の方ですが、カメラに付けっ放しにしています)
ただし、子供の場合、4歳くらいになってくると、あまり近寄るとカメラに気がついて緊張した表情になってしまうこともよくあります。
そのような場合は、被写体からある程度離れていた方がいいです。
ということで、室内では、人物アップだけのことを考えるとFA50の方が使いやすいです。また、焦点距離も長く開放F値も明るいので、より背景を大きくボカすことができます。
また、屋外で人物のスナップを撮る場合は、そんなに寄らなくてもそれなりに撮れてしまうFA50の方が簡単だと思います。
屋外では、FA35でポートレートを撮ろうとすると、感覚的には室内の時と違ってかなり近づかないといけない感じです(実際は同じ距離なんですけどね)
ということで、優先順位ではFA35だと思いますがFA50も素晴らしいレンズですし、FA35よりも向いている状況もありますので、できるなら値上げ前に両方購入することをお勧めします(^^;
書込番号:8948974
1点

C'mell に恋してさん
ありがとうございます!
>キットレンズのDA18-55mmを35mmの位置で室内を覗いてお子様を撮すのと
50mm(55mmでも良いと思います)で見てみるのでは、写る範囲が違います!
とのことですが、これはAUTOではなくマニュアルでのぞくという事でしょうか?
こどもを写す時にとてもよさそうですね〜。
買う気満々になりました。
ご親切にありがとうございます。
delphianさん
ありがとうございます!
結構お値段が変わってきますね。とっても参考になりました。
確かに今は買い時かもしれないとお財布とにらめっこです。
お店によっては2月下旬入荷という品ぱく状態なので早めに決断したいです。
さん吉3337号さん
とても丁寧な解説をありがとうございます!
私のようなド初心者でもかなり理解できました。
さん吉3337号さんのコメントを見て、両方欲しくなってきました。。。
ムズムズしています(笑)
***
私も早く単焦点レンズの仲間に入りたいです。
皆様本当にご親切にありがとうございました。
書込番号:8952086
0点

りんごさん、こんばんは。←顔マーク作れません。。m(_ _)m←PCおんちです。。
値上げの2月まで、もう日がありませんので・・・。
マップカメラさんでFA35、29800¥FA50、25800¥
共に在庫有りですが、FA50は、ヨドバシやビックでも25800¥で
取り寄せですが、他のネットショップより早く、ポイントが10%付きます。。
ポイント分でFA35&FA50のMC保護フィルターもゲットできますね^^
私も、80%くらい室内撮りですので、室内でキットレンズの不便さ・・・
身にしみて解りますよ。。
私も100DSも持ってて、室内では、100DSをISO1600まで平気で上げて、
FA35&FA50で、快適に楽しんでいますよ♪(100DSは、ISO1600へっちゃらです^^)
仮にシャッタースピード、キットレンズでF5.6域で10分の1秒だとすると、
なんと、FA35のF2だと、80分の1秒で撮れるんですよ〜^^
さらに、FA50のF1.4だと、更に倍の160分の1秒で撮れます♪
レンズは、確かにお高い買い物ですが、値上げ前に、是非ゲットしてみて下さい。。
室内撮影の楽しさが広がりますよ♪
ちなみに私は、FA35&FA50、無理してゲットしてしまいましたため・・・
最高峰と言われているFAリミテッドは、永遠に見ない事に決めてます^^
スレッド締められた後に、レスすみません。。
書込番号:8955485
0点

りんご(´・ω・`) さん こんにちは
>とのことですが、これはAUTOではなくマニュアルでのぞくと
いう事でしょうか?
FA35mmとFA50mmは、単焦点レンズでズームが出来ないですので、
キットレンズの18-55mmの焦点距離を、35mmや55mmの所に合わせて
FA35mmやFA50mmを購入するとどのような見え方をするのか、確認
されると良いのではと思いました!
ですので撮影モードは何でもOKです〜!
書込番号:8957501
0点

トマト&パンプキンさん
ありがとうございます。
私もこの2本で買いたいですが、その先のLimitedレンズも憧れです・・・・・。
た、、、高いですね〜。
C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
早速、やってみました。
35mm、とてもいいですね〜。
50も!
おっしゃる意味が分からずにすみませんでした><
書込番号:8959143
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
皆さん! 明けまして、おめでとうございます!
ヨドバシカメラ新宿 36,100円 ポイントバック15%
それ程、安くありませんでしたが、
撮りたいものがあったので購入しました。
欲しいときが、買い時?
ポイントバック15%は、4日までらしいです。
0点

カラーチャートさん こんばんは。
明けましたおめでとう御座います♪
35ミリ「隠れスターレンズ」のご購入もおめでとう御座います♪
まさしく「欲しいときが買い時」です。
ピシッとしまった画質をどーぞご満喫下さいませ。
>36,100円 ポイントバック15%
気にしない。気にしない。
「買ったら振り返るな」です♪
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
書込番号:8876248
0点

カラーチャートさん こんばんは。
明けましておめでとうございます!
当レンズは私も狙っているレンズです!
いろいろ悩んでいるうちに、マップカメラでも在庫が無くなってしまいました・・・
値上げも控えていることだし、早く買わなければいけませんよね!
しかし、FA50/1.4も相当良いレンズです。
殆どこれで撮りたいぐらいなのですが、どうも画角が狭いのですよね(*istDS使用)
本当はFA31Limが欲しいのですが、やはり高いので手(金)が出ません・・・
書込番号:8876697
0点

カラーチャートさん、こんばんは。
FA35購入おめでとうございますぅ。
ポイント考えると十分安いです。数千円は手間賃と考えれば。
FA35、コンパクトで軽量、結構使い勝手もいい単焦点ですよね。
是非是非、どんどん使っていい写真一杯撮ってくださいね!!
たくちゃん!さんも値上げ前にいっちゃいましょう!!
書込番号:8877178
0点

カラーチャートさん こんにちは!
というか、皆さん 初めましてですね^^
本日、購入したFA35oF2ALが届いた単焦点デビューほやほやのもんです。
値上げ前にオークションで落としちゃいました。
撮ってみての感想ですが
いや〜〜〜〜目から鱗というか。。。
ボケっぷりが楽しくてたまりませんね^^
それでは、皆さん宜しくお願い致します。
書込番号:8919973
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

うる星カメラさん
情報提供ありがとうございます。
私もmapcameraのメルマガを登録しておりますので、
その情報を確認しました。
確かに私の知る限りでも最安値ですね。
ちなみに私の知る限りの最安値は大阪のトキワカメラ。
3万円ジャストでした。
書込番号:8661683
1点

来年、FAとAが値上げになるようです。
FA 35mm F2 AL まだお持ちでない方今のうちです。
私は先月31,000円でGETしました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/11/21/9667.html
書込番号:8694675
1点

情報ありがとうございます。
本日も29800円でしたので、エイヤっと買ってしまいました。
年内に届くのを楽しみにしておきます。
書込番号:8821147
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





