
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年9月16日 00:45 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月11日 08:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月7日 02:23 |
![]() |
0 | 14 | 2006年8月6日 15:17 |
![]() |
0 | 9 | 2006年8月3日 23:45 |
![]() |
0 | 13 | 2006年7月28日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
はじめまして。
先月K100購入しました、初心者です。
レンズキットでしばらく使いこんでみようかと思っていたのですが
こちらの書き込みをみていてもっと綺麗に写るレンズに欲しくなって
しまいました。
先日、新宿のマップカメラに当レンズを見に行ったのですが、残念ながら
在庫がなく予約してきました。
しかし、実家の押し入れにSMC PENTAX 30mm 2.8とSUPER-TAKMAR35mm 3.5
という古いレンズを発見しまして、ちょっと撮ってみたらキットレンズ
よりも写りもいいみたいです。ただ完全にマニュアルなのでちと難しそう。
みなさんならどうするものかと思いカキコしました。
古いレンズは売って購入費用に当ててもいいし、(売れるのかはわかりま
せんが)このまま使って、他のレンズを購入するのもいいかなと考えてみたり
みなさんならどうしますか?
アドバイスお願いします。
0点

>ただ完全にマニュアルなのでちと難しそう
実絞り対応の絞り優先AEで使えますけど...?
*istDsの過去ログなり、取説なりをみられればよろしいかと?
書込番号:5443479
0点

スワイテクとジートさん こんばんは。
FA35mmはいいですよ。「隠れ☆レンズ」の異名は伊達ではありません。
ところで
>実家の押し入れにSMC PENTAX 30mm 2.8とSUPER-TAKMAR35mm 3.5
という古いレンズを発見しまして、
え!。SMC PENTAX 30mm 2.8が押入れから。そらー、ラッキーでしたね。このレンズ、私も持っていますが、そのおかげで最近までFA31mm Limitedの購入に踏ん切りがつかなかったのです。31mmを購入して30mmと比較実験(あくまでも素人実験です)しましたが、チョット絞れば30mmは31mmにも匹敵(チョット言い過ぎかな)する名レンズです。中古でも状態のいいものは30K〜45Kぐらいで取引されています。なおわがHPに実験結果をUPしておりますのでご参照くだされば幸いです。
結論は、スーパータクマー35mmも含め、「売ったらもったない」です。マニュアルですから慣れるまで時間がかかりますが、FAレンズとまた違った趣きがあります。あとで欲しくなったときは、何倍か支払う羽目になりますので、くれぐれも大切にしてあげてください。
書込番号:5443746
0点

Y氏in信州さんはじめまして。
ご意見ありがとうございます。
>実絞り対応の絞り優先AEで使えますけど...?
すいません、書き方が悪かったですね。使用方法は過去ログで調べました。
古いレンズを活かして使用したほうがいいいのか、それとも最近の新しいレンズを
使ったほうがいいか、皆さんの意見を聞いてみたくて。
まぁ、そのレンズで満足できるかどうかだと思うのですが、まだ判断する基準を
持ち合わせていないもので…
書込番号:5443760
0点

スワイテクとジートさん、こんばんわ
レンズが押入れから出てきて、それがなんとSMC-M30mmF2.8とSuper-Takumar35mmF3.5とは・・・なんとも羨ましい話です。
もちろん今のレンズに比べればすべてのモードで使えるわけではない、MFのみという制約はありますけれども、それを補って余りある魅力あふれたレンズだと思います。
SMC-M30mmのほうはK100Dにそのまま装着できるとは思いますがもうお試しになられたでしょうか。保存状態によってはカビが生えていたりということもあるかと思いますが、そのあたりが問題なさそうなら使い続けるのも一つの手だと思います。しかし被写体がMFでは厳しいというのであればAFのこのレンズをお使いになられたほうが良いかもしれません。写り方は両者異なるはずですがどちらも魅力あふれるレンズです。
個人的には売るのはもったいないような気もしますが、売るのであれば堪能してからでも遅くはないかと。
後はおそらく過去スレでよく出てくるマリンスノ○さんが導いてくれるのではないかと勝手に思っていますォィォィ
書込番号:5444020
0点

nanzoさん、DSボーイさんこんばんは返信ありがとうございます。
ラッキーなんですね。
ちなみに見つけた時はなんでまた同じようなレンズなんだぁ〜と思いました。
nanzoさんの比較写真はまさに私の為にあるような実験ですね。
ありがとうございます。
この写真をみるとFA35のほうはしばらく保留にしようかなと思いました。
ポートレイトや風景などを撮るのが目的なのでマニュアルでもなんとか
なりそうな気がしてきましたし、30〜35mmが三本もあっても使いわけら
れそうにないです。
みなさんはこんな雰囲気で撮りたいという意図でそれぞれのレンズを選んで
いらっしゃるのですよね。
新しく購入するなら他のレンズにしようかな。
書込番号:5444159
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
K-100Dのキャッシュバックが8月末に届いたので、FA35を購入しました。
デジ一初心者です。
外での撮影では、キッドレンズでも満足していたのですが、
ペット(犬)の部屋撮りが多く、キッドレンズでは暗いし、ボケ味も
うまく出ないので、明るいレンズが欲しくて物色していました。
購入に際し、悩んだのが下記レンズです。
PENTAX FA35F2/FA50F1.4/DA40
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
タムロン A09
結局、このレンズを買いました。
価格、画角、明るさ、ボケ味のバランスが最もいいかなと思ったからです。
素人ですので何かと便利なズームレンズが良いとも考えていたのですが、
ズームはキッドレンズも持っているので、思い切って単焦点を購入しました。
少し使用しただけの感想ですが、明るいレンズなので、
シャッタースピードも稼げ、被写体ブレが少なくなりました。
ボケ味も、私には十分満足できるもので、とても気に入りました。
ただ、ズームできませんので、画角を考え、撮るときに動き回るようになり、
家族からは、やや白い目で見られているようです。
直接助言いただいたわけではありませんがここでの皆様の書き込みや写真を
参考にさせていただきましたので、一言お礼を申し上げます。
どうもありがとうございました。
0点

このレンズは「隠れスターレンズ」と言われる
(今では、スターレンズも死語かしら・・)
いいレンズだから、オ・メ・デ・ト♪
>撮るときに動き回るようになり
これが楽しいのよ♪
構図を考えたり、次は絞りを考えたり、カメラの楽しみが広がるわね♪
ちなみにペットのワンちゃんの眼にピントあわせてあげてね♪
プロの写真みたいに、見えるかも(^^v
書込番号:5418594
0点

ワタシもこのレンズ使ってるわ。
とても優れたレンズよ。
外観がチープなのと、他の単焦点レンズと見分けがつきにくいけど、かえってそれがいいかも。
安そうなレンズで実は描写力は高く佳い写真が撮れる。
イキだと思うわ。
そうでしょ、怪人サン。
書込番号:5419327
0点

ご購入おめでとうございます。
たくさん撮って、単焦点の魅力にズッポリはまってくださいね。
私も キットレンズ→FA35F2AL の順
で購入しました。
その次の世界へは、上のお二方がご案内してくださいますよ。しっかり貯金して、楽しみに待っていましょう!
書込番号:5419525
0点

みなさま、ご返信ありがとうございます。
土日は出先だったので返信を返せず失礼致しました。
撮影を重ねていく程に、このレンズに惚れ込んでいきます。
いまは、絞り開放から、絞っていくとどういう絵になるのか、
マニュアルフォーカスにし、わざとピントをずらしたりして
その結果を楽しんでいます。
試行錯誤した結果がなかなか思うようには行かないですが、
楽しさだけは味わっています。
広角プリンやトロトロ準望遠?も味わいたいところですが、
まずは腕を磨いてから、じっくり楽しんで生きたいと思います。
ほんとうにありがとうございました。
書込番号:5428151
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
もうやめよう・やめようと思いつつ。
もひとつで終わりにしよう(・_・)......ン?
って何故かまた一本増えてしまいました。
サイズもフードもいい感じです(自分的にはですが)
キットレンズ以外はズームなしでここまで参りました。
あともう少し頑張ってみたいですが、そろそろ限界かもです。
(^。^;)フウ
0点

オ・メ・デ・ト♪
絞り羽が6枚と少なくて、外装もチープだけど、
「隠れスターレンズ」と言われる素晴らしいレンズだわ。
高性能なのに安くて、コンパクト♪
でも、31Limiや43Limiとは比べちゃだめね♪
後はDFA100マクロが来るのかしら、
やっぱり、娘さんに怒られるわね♪
書込番号:5414075
0点

パラダイスの怪人さん
お世話様です、ぱらだいすなココロいつも拝見さしてもらってます。ため息しか出てきません、.。ooO(〜ペ/)/ひゃ〜自分には無理かもです。
六月にデジ一始め30D〜E-330〜α100ときて、K100Dに辿りつきました。
いまは可愛いレンズを愛でているだけですが、そのうち何とか見れるようなものをと思っています。
孫だけが味方です、毎日モデルにしています。
100マクロ明日届きます、配達無しで引き取りに出向きます。
娘対策です。
今月は祖父母参観日に、来月は運動会に学習発表会。
少しでも実績を積まないと・・・又娘の小言を聞かなくてはなりません。
m(__)m宜しく御指導(・_・?)ハテ・くださいませ。
書込番号:5414379
0点

ブログ見てていただいて、ア・リ・ガ・ト♪
たいしたことないいんですのよ、オホホ。
お孫さん、いっぱい写してあげてね♪
そしたら、娘さんも「にっこり」かも♪
書込番号:5414451
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
過日28,620円最安値の折3/5にオーダーしたのですが、今頃になり
誠に申し訳ございませんが、大変残念なご報告があります。お客様のご注文内容のうち、
以下の商品については入手できないことが判明いたしました。
"PENTAX SMCP-FA 35mm F2 AL W/C"
とのことでオーダー取り消しとなりました。
メーカーの直販ショップでも今日現在販売しているのに、怒り心頭です。同様のペテンにあった方声大きく上げましょう。
通販サイトでの価格設定ミスだと思いますが、このような場合発注者は泣き寝入りするしかないのでしょうか。通常の商取引では違約金ものだと思うのですが。
0点

入荷しなかったのなら 仕方ないかと
それとも 代金を返してもらえないんですか?
メーカーの直販ショップでも今日現在販売しているなら そちらで買い求められればいいのでは
書込番号:4942874
0点

>通常の商取引では違約金ものだと思うのですが。
受注確認のメールの中に免責事項として記載があれば仕方ないのではないですか。
記載が無ければ、クレームを直接どうぞ。
書込番号:4942902
0点

Amazon.co.jp に商品をご注文いただいた場合、本メールは、当サイトがご注文を受領したことを確認するものにすぎません。当サイトから商品が発送されたことをお知らせするメールをお送りするまで、お客様との間に当該商品のご購入についての契約は成立いたしません
とのことで、釣り餌にまんまと引っ掛かったと諦めるしかないみたいですが。腹が立つ。
書込番号:4942913
0点

残念ですね、
今後そのような所では買わないのが精神衛生上よろしいかと。
書込番号:4942967
0点

ご愁傷さまです。
私もAmazonには気お付け様と思います。
情報有り難う御座いました。
書込番号:4944170
0点

ただ、マップカメラの方でも現在「この商品の販売は終了いたしました」となっています。
メーカー直販サイトでの表示はともかく、本当にメーカー在庫切れで次の入荷のメドが立っていないか、それとも……。
ちなみに私はしょっちゅうアマゾンで買い物をしていますが、通販サイトでは優良な部類に入るかと思いますが。
書込番号:4945105
0点

あと、代金や手数料をだまし取られたわけではないのですから、ペテンでも何でもありません。ちゃんと免責事項にも記載があるのだし。
ただ単に、higurasi7 が運悪く注文のタイミングが遅かったのでしょう。
ご愁傷様です。
書込番号:4945127
0点

すいません。敬称をうっかり抜かしてしまいました。申し訳ありません。
(誤)higurasi7 が→(正)higurasi7 さんが
書込番号:4945149
0点

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4888788
の情報に記されてるように、入荷は4月とのことでしたが2〜3日後最安値より2000円UPで暫く販売されてました。入荷予定確庫確認に一月以上掛かるものでしょうか、Amazonの事前仕入れ発注がオーバーしたため最安値のオーダーをキャンセルしたものとしか考えられません。
ペンタユーザーである個人情報をまんまと盗られた感じです。
書込番号:4945268
0点

安値更新の情報を書き込んだ者です。
今回の件ですがお互いにとって非常に残念な事だったと思います。
在庫に関しては入荷次第発送と言う事に成っていたと思います。
しかし、今頃に成ってオーダー取り消しとは一寸酷過ぎると思います。
私も某パソコンショップで数量限定のノートPCベアキットを注文して
丸1日以上経過してから他店に付随するパーツなどの注文を出した後に
オーダーの取り消しをされた事が有ります。
メールで問い合わせをして見ましたが、今後システムの改善をすると
言うような漠然とした返答しか得られなかったので諦めました。
ポイント残も有ったのですが、ここでは買い物をしない事にしました。
他店でも取寄せで多少値上がり傾向にあるようです。
良い買い物は運と努力と根性です。今回の件は忘れて頑張って下さい!
書込番号:4945431
0点

確か1年前もこのレンズどこにも在庫なく入荷未定。
購入キャンセルされた方もいたかと思います。
買われた方の書き込みによると大体2週間待ちだったと思います。
毎月一定量作っているレンズではないと書き込まれていたような?
そう言えば、魚眼ズームも今どこも在庫なく
入荷未定の所多いですね。
そのため価格競争なくここの登録店はどこも同じ値段…
書込番号:4945440
0点

はじめまして。
私もhigurasi7さんと同じ、ある意味での「被害者」です。金銭的な面ではないですが。
私の場合はブラッド・ウッズさんの情報を見てすぐ注文しました。そして注文したあと金額を見ると値段が上がっていました。
タイミングよく最後の1本ゲット?と思いましたがこんな結果になってしまいましたね。
アマゾンの金額28,620円は少し前の最安値だったジョーシン価格(31,800円)からさらに10%も下がっていました(ジョーシンは31,800円にポイント10%還元がありましたからほぼ同じと考えても良いですが)。
それで注文したのですが、今になって考えると、突然これだけ安い価格で出すとは何か意図的なものが働いたのかなと勘繰ってしまいます。
さらに、今回の件があったので「このレンズはもう手に入らないかな」と思いつつキタムラに発注すると「お取り寄せ商品」の扱いだったにも関わらず当日夜には発送済みのメールが(夜0時過ぎに発注しその日夜には発送した連絡)入ってきたので、これには驚きました。
これらを考えるとキタムラには流通在庫があったとはいえ、アマゾンの価格表示はちょっと問題ありと思ってしまいますね。
書込番号:4945755
0点

自分も6月11日にアマゾンにこのレンズ(込み込み31,160円で)注文しました。発送予定は19日から26日ということで、月末の旅行には何とか間に合うかと期待していましたが27日になって、
「誠に申し訳ございませんがご注文いただいた以下の商品がまだ確保
できておりません。
"PENTAX SMC FA 35mm F2 AL W/SC" [エレクトロニクス]
商品の発送が1~2週間ほど遅れます。」
とのメール。しかたがなく旅行にはシグマ18ー125のズーム1本で行ってきました。
8月初旬にもハイキングの予定がありますので、約束はきっちり守ってほしいですね今度こそ。辛抱強く待っている消費者をこれ以上泣かせないでアマゾンさん。
書込番号:5238788
0点

結局、注文後1.5ヶ月後に、アマゾンから「入手できずキャンセル」の通知が来て、このレンズ諦めていたところ、たまたま覗いたビッグカメラで実質25,000円弱で購入できました。結果オーライでした。
書込番号:5323046
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
明るいレンズの購入を考えています。
現在、キットの18−55mmとタムロン18−200mmを
所有しています。
この単焦点レンズも評判が良いとの事ですが
ズームの17-70mm F2.8-4.5 DC や18-50mm F2.8 EX DC と
35mm辺りで比べると明らかに差はあるのでしょうか?
撮影は主に家族のスナップが多いです。
初心者レベルで分からない差であればズームのが
使い勝手が良いのでそちらにしようと思っていますが
いかがなものでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
0点

明らかに差があります! (きっぱり)
キットレンズの18-55mmはあまりにも歪曲収差が酷かったので、かなり早い段階で手放しました。(「そんなことはない」と言われる方もいますが、とにかく酷かったです。)
タムロンの18-200mmも現在つかっていますが、こちらも個体差なのかどうなのかいわゆる「片ボケ」で右上がやけに変な歪み方します。まぁーこのレンズは高倍率ズーム故、歪曲収差が大きく残っても仕方ないのですが、それにしても最近ちょっと気になっていますので、調整に出したいと考えています。
一報で35mmのほうですが、こちらは「隠れスターレンズ」とまで呼ばれその描写性能には定評があります。また、口径もF2と明るいのでシャッタ速度も稼げるし、ボケも大きく作れます。
ただし、上記のレンズとは違い単焦点レンズですからズームはできませんので、距離は自分の足で稼いで下さい。
書込番号:5300977
0点

あすかパパさんこんにちは。
私はニコンユーザーですが、単焦点とズームの違いはあります。
自分自身両方所有していますが、ここは!というシーンにおいてはやはり短焦点を使用します。
が、この違いは難しい問題だと思います。
うんちくを並べて説明申し上げるととても長くなりますので、いささか乱暴な言い方となってしまうかもしれませんが、本当に一言でいうなら「分かる人は分かる。気にする人は気にする。」と言ったとこではないでしょうか。
さほどそこまで気になさらないのであれば、18-50mm 2.8/Fでも充分だと思います。ズームでも大口径で明るい使い勝手のよいものです。
私個人的には単焦点の描写が大好きですし、自分自身が前後するのもまた写真の楽しみでもあったりします。
もちろんズームも使用しますよ。便利です。
人が単焦点は良い。写りが違う。と言うしそう聞くから、そう言われればなんとなく良いな・・という程度ものではなく、自分でここがこういう風に違う!!というようになってから購入をされてはどうでしょうか?
書込番号:5302668
0点

マリンスノウさん
Naoooooさん
そうですね
まずはキットレンズで勉強してから購入してみます。
レンズはいつでも買えますからね。
アドバイスありがとうございます
書込番号:5303892
0点

僕も最初ズームレンズにしようか、
単焦点にしようか迷った口です。
ど素人の僕が単焦点なんぞ生意気かな?
なんて思いながら・・・
でも結果FA35mmF2を最初の1本目にして
大満足なカメラライフを送っています^^;
これは非常に個人的な意見ですが、
単焦点でズームができないという難儀なところは
あるものの、自分で動いて切り取る楽しさが
ある。そう思っています。
FA35mmF2はもともと描写に文句がないのがわかっているので
信頼して、あとは自分次第みたいなところが魅力ですね。
ズームできたらなぁ〜なんて思ったことないほど
使いやすいレンズです!
書込番号:5304769
0点

僕が思うに…。
35ミリ単焦点とズームで35ミリ付近と、同じ絞りに絞って撮ったとして…そんなに大差は無いと思います。撮影条件がモロに直射が構図内に入ったりする時に、レンズのコーティングの違いなんかは…驚く程に違うと思いますけど。
ただ、単焦点は…面白いと思います。特にこの35ミリは、デジタル換算で50ミリ程度ですから、絶対ズームレンズでは撮れないであろう斬新な写真が撮れます。ズームだと、大体が無難に被写体を入れた写真になってしまうでしょうけど、単焦点だと「さて、どこで切り取るかな?」とか、逆に「横だと入り過ぎちゃうけど…縦なんかいいかも?」とか、なかなか考えながら撮影すると思います。
だから、ぶらりとスナップなんかの時には、今日は35ミリ1本で…とか、85ミリで猫でも…とか、そんなのが…僕は面白くて。もちろん、ズームは持っています。万能だからこそ…無難に撮れると思います。
このFA35ミリは、フードもしっかりしていて、コンパクトで、明るい。だから、ぶらりスナップには持ってこいです。
なんだかんだと言っても…家に帰って写真みて、思った以上に良く撮れます。
写りどうのこうの…というより、本当に面白い…というか、単焦点のレンズ交換が大変と思い、ズームに流れ、で…本当に単焦点の面白さに気付く、って感じでしょうか?。
すみません…答えになってるかなぁ?。
書込番号:5309366
0点

>あすかパパさん
私も正直言って、ズーム35mmで撮ったものと、35mm単焦点で撮った
ものを比べて、差が分かるかちょっと自信がありません。
でも単焦点を使い出して、明らかに変わったことがあります。
Dinosauroidさんや、 abcdefzさんも言われていますが、構図を考えて
自分が動くようになったことです。
どうしてもズームは便利な反面、横着な撮影になりがちです。
撮影に対する姿勢が積極的になると思います。 勉強代と思って
試してみてはいかがでしょうか。 (^_^;)
書込番号:5312544
0点

単焦点おもしろそうですね。
今までコンデジを使っていましたから
自分が動くというのはありませんでしたから。
せっかくのデジ一ですから色々やってみたいと思います。
書込番号:5313468
0点

http://nekoant.at.webry.info/200608/article_4.html
最近このレンズを買ったので試した物です。ご参考に。
広く撮るとシャープに、近くからだとボケも味わえるので使いやすい気がしました…
書込番号:5314414
0点

あすかパパさん
ズームで勉強ねえ。
どちらかというと勉強するなら単焦点の方が勉強になるのですが、ズームで勉強する場合には、ファインダーを覗いてからズームをいじって構図を決めるのではなく、ズームリングで焦点距離をあわせてからファインダーを覗くようにするとよいと思います。
そうすることによって、ズームではなくいくつかの単焦点レンズの集まりの多焦点レンズ(レンジファインダーにはそういうレンズがあります)として使うことになります。
同じズームでも新鮮にお感じになると思いますよ。
そうやっているとすぐに自分がどういう画角が好みか、どういう画角が必要かということがわかってきますし、隙間なく焦点距離を埋めるようにズームレンズを持つ必要もないこともわかると思います。その上で改めて単焦点をみてみるというのもひとつかと思います。
ズームと単焦点の違いはレンズによってまちまちですが、一般的には、歪曲、周辺での減光や流れ、ヌケのよさなどに違いができます。同じF値に絞ったとしてもそのような点が有効な写真の場合にはわかるでしょうし、逆に開放でもあまりわからないような構図や場面も当然あります。
私も家族写真はよく撮りますが、子供の笑顔なんかがすかっと写るとああ単焦点で撮っておいてよかったなんてこともありますし、ディズニーランドで全身を撮れアップで撮れシンデレラ城も入れろなんて注文を受けた場合にはズームでよかったということもあります(笑)。
まあこちらで単焦点を推される方々は、そういう論理的な話以上に、私も含め単焦点での「おおっ」っていう写真を経験された方が多いと思います。そういうご経験をされたければ、是非お試しください。
書込番号:5315826
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
こんにちは。
私はistDS2、K100Dを所有しているのですが、ズームレンズばかりなので写りの良い単焦点レンズ(特に標準に近いもの)を探しています。
DA21mmや40mmのパンケーキシリーズは描写がカリっとしていてシャープな写りと聞きますので、これらののレンズがお好きな方には申し訳ないのですが私好みではないなぁと思っています。そうなると購入できる価格で判断すると、FA35mmか50mmになるのですが、このレンズの写りは柔らかいものでしょうか?ist系での作例がないのでどなたかご教授お願いします。
私好みの描写をしてくれるタクマーレンズも試したのですが、目が悪い為にピントを合わせられず使用しなくなりました。。
また、このレンズはクイックシフトフォーカスには対応していないのでしょうか?
0点

クイックシフトフォーカスには対応していません。
それほどカリカリではないと思います。
作例ならアルバムにあります。
書込番号:5293894
0点

>特に標準に近いもの
→31mmF1.8Limited or smc 30mmF2.8(K)
『アサヒカメラ』8月号p144〜149参照せよ。
書込番号:5294337
0点

tahiti90 さんの標準に近いレンズって35o換算で50o程度でイイのでしょうか?
そうであれば…35o換算で約54oのFA35oF2の方がイイと思いますよ。
私は持っていませんが…少なくともDAレンズのカリカリした描写とは違う印象があります。
書込番号:5294880
0点

私も正直、43mmより35mmの方が画質的には好みにあいます。
カリカリというよりも、「隠れ☆レンズ」の異名を持つレンズにふさわしいと思います。なんといいいましょうか、シットリ、とでもいいましょうか。
わがHPにも作例をいくつかUPしておりますの、ご参照いただければ幸いです。
書込番号:5294900
0点

>→31mmF1.8Limited or smc 30mmF2.8(K)
『アサヒカメラ』8月号p144〜149参照せよ
ラジャー。
書込番号:5294916
0点

一応FA35mmとDA40mmを持ってますが、
普段の子ども撮影の時はFA35mmですね…
比較すると確かに柔らかい印象です。
モチロンQSF非対応ですが…
お散歩の時はコンパクトなDA40mmを使ってますが、
それぞれ用途に応じてで、FA35mmも十分コンパクトですよね。
お手持ちに余裕があれば上で薦められている31mmリミ
なんでしょうが…
書込番号:5295010
0点

皆様
たくさんのご返答を頂きとても感謝しいております!
ありがとうございました。
リミテッドの31mmはとても良いレンズですが、やはり経済的にFAシリーズ35mmまでかなって思います。
いろいろ検討してみたいと思います!
また、作例をご紹介してくれた方々、ありがとうございました。とても参考になりました。
書込番号:5295453
0点

>でも、値段が標準じゃないですね!(笑)。
オーイ!
ワタシも結構無理してゲットしました。
ペンタックスユーザーならいつかは31mmLimited♪
・・・・・終わってる。(汗)
書込番号:5296254
0点

主題とチョットずれますが・・・
マリンスノウさんの『アサヒカメラ』8月号の情報、大変参考になりました。今日、立ち読み(笑)してきました。ありがとうございます。
それにしても、いわゆるオールドレンズが最新のK100Dでも問題なく使用できるというのは、考えてみればとてつもなくすごいことだな、と思います。まさにペンタの底力ですね。
書込番号:5297165
0点

nanzoさん、どーもです。
だからペンタックスは「やめられまへんなぁー」です。
ある意味中毒になりますね。
40年も昔のレンズから最新のレンズまで使えるんですから。
ワタシはもともとペンタックスはあまり大事にしてこなかったんです。どうしてもオールド30mmF2.8が使いたいという一心でユーザーしていましたが。
DSを買ってからsmcレンズを見直す機会に恵まれ過ぎて、あれよあれよ問いう間にsmcレンズ資産が増殖してしまいました。
ペンタックスは罪なメーカーです。(笑)
書込番号:5297248
0点

冗談はともかく、「アサヒカメラ」の情報有り難う御座いました。
明日、「立ち読み」して来ようと思います♪。
書込番号:5297885
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





