FA35mmF2AL のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64x44.5mm 重量:195g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA35mmF2ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

FA35mmF2ALペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA35mmF2AL」のクチコミ掲示板に
FA35mmF2ALを新規書き込みFA35mmF2ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2011/01/29 23:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:8件

本日、カメラのキタムラで購入しました。
3月に子供が生まれるので、これで撮影したいと思っています。

明るいレンズということで、最終的に
1)ペンタックス FA 35mm F2 AL
2)タムロン SP AF17-50mm F2.8 <A16>
の2つに絞って検討しました。
どちらも評判がよく迷いましたが、
単焦点を使って見たかったので、こちらにしました。

K200D + FA 35mm F2 AL でこれからたくさん撮影したいと思います。
まずは3月までひたすら練習ですね。

ちなみに、
キタムラネットショップで注文して、店舗受け取りしました。
価格は、36,800円でした。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/2419

最初ネットショップに本品が掲載されていなかったので、
問い合わせたら掲載してくれました。

カメラもレンズも気がついたらいつもキタムラで買っています。
ネットで注文できますが、受け取りは近所の店舗で出来るのが気に入っています。


書込番号:12579755

ナイスクチコミ!5


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/30 16:21(1年以上前)

おなか181さん、こんにちは。
FA35mm購入おめでとうございます。
しかも3月にお子さん生まれるんですね、楽しみですねぇ。
私はK100D/K10DとこのFA35mmを使って子供を撮ってきました。
今もK-7メインですが、FA35mmの装着頻度高いです。
F2.0と被写界深度が激薄なので、ちょっとした動き、
構図のズレ、そしてもちろん自分の頭の動きでもピンぼけになってしまいます。
可能な限り、少しでも絞って撮影されることをオススメします。
もちろんF2.0のボケを楽しむ撮影もありだとは思いますよぉ〜。

初めてのお子さんでしょうか?
奥様のお腹の様子とかも撮っておくと、
後々子供喜んでくれると思いますよ。
あと、病院・病室とかその他もろもろを。

元気な赤ちゃん生まれるといいですねぇ。
K200D+FA35mmでのフォトライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:12582422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2011/01/31 12:32(1年以上前)

やむ1さん
アドバイスありがとうございます。
ブログいつも拝見してます。
FA35購入時にも参考にさせていただきました。

子供は一人目です。
アドバイスを参考に、色々撮ってみたいと思います。

書込番号:12586104

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/31 22:50(1年以上前)

おなか181さん、こんばんは。
ブログも見て頂いているようで、ありがとうございます。
お子様1人目なのですね。
これから奥様も大変な時期あるかと思います。
奥様・赤ちゃん第一で、フォトライフ楽しみましょう。
カメラばかり触ってると、怒られることも??? → これ私
またお時間のある時にでも、ブログに遊びに来て頂けると嬉しいです。

書込番号:12588635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/01 23:39(1年以上前)

機種不明

K-7+FA35

おなか181さん

3月にお子さんが誕生されるとのこと、おめでとうございます!

今はいろいろ準備がたいへんな時期ですよね〜。
寒い日が続いてますので、奥様ともども体調崩されないようお気をつけください。

ところでこのレンズですが、赤ちゃん撮りに最適だと思います〜(^^)v

私も昨年8月に子どもが生まれ、このレンズで赤ちゃん撮りに励んでました。
(過去形なのはDA35mmLimに買い替えたからです)
開放付近の柔らかい写りと、近接で撮るとややふっくら目になる画角は、
赤ちゃんのカワイさをより引き立ててくれます!

ご家族の思い出写真をいっぱい残してあげてくださいね〜。
私もまだまだこれから頑張ります!

書込番号:12593445

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2011/02/03 00:11(1年以上前)

くりぶひさん

ありがとうございます。

おっしゃるとおり、FA35mmの赤ちゃん(子供)撮り評判が良いようなのでこれに決めました。
DA 35mm F2.8 Macro Limitedも迷ったのですが、
FA35mmに比べると硬い描写なのかな?と思いました。
余裕があったら買いたいレンズではありますね。

また余談ですが、昔からあるFAレンズのデザインが個人的には好きです。
フイルム時代に買った、FA28-70mmF4ALも持っているのですが、
このデザインなぜかホッとします。

これから家族の写真をたくさん撮りたいと思います。

書込番号:12598296

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信14

お気に入りに追加

標準

レンズ購入・・・迷っています。

2011/01/26 17:20(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:4件

みなさんはじめまして。私はデジイチ5年目の主婦です。
主に子供を撮影しています。写真が大好きでどうしても欲しいと主人にお願いして
少し前に2台目デジイチのK−xを購入しました。
今まではPENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL、DA50-200mm F4-5.6ED WRを用途に合わせ
て使用していたのですが、新しいレンズが欲しくなりました。
昨年の誕生日プレゼントとクリスマスプレゼントをまだ買ってもらってないので主人から購入
しても良いと了承は得ているのですが・・・何が良いのかサッパリ分からないのです。

主に子供を撮影する私にはどんな単焦点がおススメでしょうか?
単焦点を狙っていますが、他におススメがあればお願いします。
価格は6万までくらいでと考えています。

ヨロシクお願いします。

書込番号:12563934

ナイスクチコミ!1


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2011/01/26 17:43(1年以上前)

個人的には、子供だったらキャノン・ニコ・NEXなども試してみるのをオススメします、茶化しじゃなくてです。

書込番号:12564001

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/01/26 17:50(1年以上前)

他にというと
シグマ30mmF1.4HSMか
smc PENTAX-DA 35mmF2.4ALか
FA31mmF1.8AL Limited(予算オーバー)

迷った時はシグマより純正のレンズにされておく方が良いですし、このレンズ(FA35mmF2)はお子さん撮りで使われている方も多いレンズですね

書込番号:12564025

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/01/26 17:52(1年以上前)

35mmF2も良いと思いますが、DA35mmF2.8マクロも良いでしょうね。

子供さんも撮れますが、花等をマクロ撮影出来ますから、撮影の楽しみが増える様にも思います。

書込番号:12564028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/01/26 18:05(1年以上前)

シュットさん こんにちは

 18-55mmと50-200mmを使用して、お子さんを撮影され、どの焦点距離での
 撮影が多いのか、過去に撮影された写真のデータを見ていただくと、
 シュットさんのよく使用するレンズの焦点距離が判ります〜!

 その焦点距離付近のレンズを購入するのが、一番良さそうな気がします!

 屋内であれば、
 sigma30mmF1.4
 FA35mmF2
 DA35mmF2.4
 FA43mmF1.9L
 sigma50mmF1.4
 FA50mmF1.4
 DA☆55mmF1.4
 といった感じでしょうか〜!

 屋外では
 FA43mmF1.9L
 sigma50mmF1.4
 FA50mmF1.4
 DA☆55mmF1.4
 DA70mmF2.4L
 FA77mmF1.8L
 sigma85mmF1.4
 という所が狙い目かと・・・。

 マクロも楽しみたいと言うことであれば、
 tamron90mmF2.8まくろ
 DFA100mmF2.8WR
 DFA50mmF2.8
 sigma50mmF2.8マクロ、70mmF2.8マクロ、105mmF2.8マクロ

 という感じでしょうか〜! 

 

書込番号:12564078

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件 FA35mmF2ALの満足度5

2011/01/26 18:11(1年以上前)

シュットさん。はじめまして。

レンズ選びは本当に悩みますよネ。

子供さんのスナップならズームが便利ではないのでしょうか?
ワイド側も要らないと思うのでタムロンの28-75oのA09がお勧めなのですが・・・。
これなら予算の6万円までDA40やDA35F2.4もあわせて購入可能です。(.COM価格)

私もFA35を使ったことから単焦点のよさを知りました。これを使うとFA系のリミテッドなんかが脳裏をよぎり非常に危ないです。

踏まえて
スナップならA09、単焦点だけというならFA35も良いですがDA35Limitedも視野に入れてみればいかかでしょう?

どもこのレンズ購入の悩みはすっごく楽しいですね。ここの板はいろいろな誘惑もありますが、十分、楽しんでください

書込番号:12564102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/01/26 19:10(1年以上前)

シュットさん こんばんは。
私は50ミリが良いと思います。普通に会話出来る適度な距離感で、アップから全身まで撮りやすいです。
ズームレンズ2本の両端で、50ミリはカバーしていますが、明るさが全然違います。ファインダーからの見え方も綺麗なので、単焦点とズームの違いを一番実感しやすいと思います。

書込番号:12564324

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2011/01/26 21:50(1年以上前)

シュットさん、こんばんは。
K-x購入おめでとうございます。
お子さんを撮影するための単焦点ということ。
屋内での撮影が多いようであれば、FA35mmはオススメではあります。
それ以上長い焦点距離の単焦点だと、部屋での撮影はかなり厳しいです。
そうではなく、広い屋外、もしくは幼稚園等の広い屋内であれば、
70mm以上欲しいところですね。
ポートレートマクロと呼ばれる、タムロン90mmなんて、
マクロ撮影も楽しめるんで、今お持ちのレンズとは違った楽しみもできますし、
お子さんをポートレート風に撮影するにもイイのではないでしょうか。
ただ、マクロレンズなので、AFが若干遅くなるとは思います。
この他には、DA70mm(可能ならFA77mmがオススメ)なんてのも、
焦点距離的にも、コンパクトなサイズ的にもオススメデスね。

私は6歳と8歳を追いかけていますが、屋内ではFA35mmを多用、
その他では、FA77mmやFA135mm(これは手に入りにくい)を重宝して使っています。

単焦点にこだわらなければ、タムロンA09(28-75mmF2.8)等の、
明るい大口径ズームレンズもオススメですよ。
少し予算オーバーで、大きく重くなりますが、
シグマ70-200mmF2.8は、子供の屋内イベントで重宝すると思います。
そして、このレンズで、屋外でも子どもを撮ったときには、
単焦点に近いような感動を覚えました!!

書込番号:12565124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5

2011/01/26 22:31(1年以上前)

みなさんおっしゃってますが、どの画角を使うのが多いのか?によると思います。

ワタクシ個人的には室内の子供撮りで大活躍してますので、
このレンズをオススメしたいですね!
レビューにつたない作例を載せておりますので
参考にしていただければ幸いです。

ちなみにFA50mmF1.4も室外であれば使い勝手もいいと思いますよ〜

書込番号:12565361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/01/26 22:34(1年以上前)

シュットさん、こんばんは。

私も毎週末、K-7で子ども撮りに励んでいます〜(^-^)/

と言っても、まだ5ヶ月の乳児なので室内が多いのですが、
室内で一番良く使っているのは35mm単焦点レンズ(FA35F2、DA35Lim)です。

最近になって、ようやくベビーカーでお散歩に出かけるようになりました。
外だとやはり35mmは短いのと、単焦点だとレンズ交換が前提になってしまい、
妻に冷たい目で見られるので、ズームレンズ(DA18-135)を買い足しました。

たぶん、今後も子ども撮りで良く使うレンズは、
室内は35mm単焦点、屋外はDA18-135になると思います。

ちなみに屋外での子ども撮りの際にDA18-135で使用頻度の高いのは、
50mm〜70mmぐらいになります。

よって、私のおすすめの子ども撮り単焦点レンズ(価格6万円近辺まで)は以下になります。

@室内が多いようなら
 FA35mmF2 または DA35mmF2.8 Macro Limited

A屋外が多くて、比較的近くで撮るようなら
 FA50mmF1.4 または DA★55mmF1.4 ※DA★55は6万円+数千円

B屋外が多くて、少し離れて撮るようなら
 DA70mmF2.4

(FAはあっさり優しい写り、DAは比較的こってりシャープな写りになります)

あと、@もAも多いようでしたら、
FA43mmF1.9 Limited なんかも間をとってて良いかもしれません。

いずれも写りは評判の良いレンズですので、どれを買っても後悔はないと思います。

それでは、良いお買い物を〜!

書込番号:12565382

ナイスクチコミ!2


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5

2011/01/27 18:29(1年以上前)

私はK-mですが、最初の単焦点でさんざん悩んだあげく、FA35mmを買いました。
中古で安くて大満足です。
室内での子供の撮影に便利に使っています。
イルミネーションでも活躍してます。

F2という明るさが良いですね。
写りも大満足です。
そして、かなり寄れる(30cmだったかな)といのが決め手でした。

FA35には大変満足しているのですが、最近子供もだんだん大きくなってきて、
もっと広角の方が室内では使いやすいのかな?  とも思っています。

書込番号:12568549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:753件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2011/01/29 23:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

一番のお気に入り FA35

最も使用頻度が高い! タムロン90マクロ

最近のお気に入り DA★55

ズームは便利ですね シグマ17-50

シュットさんこんばんは。あゆむのすけと申します。

僕は約一年前にK-xを購入し、主に子ども(4歳と2歳)を撮影しています。

僕の子ども撮りの主な使用レンズは、FA35、タムロン90mmマクロ、DA★55(最近購入)です。
撮影の8〜9割が単焦点ですが、Sigma17-50 F2.8も時々使います。

さて、レンズの選択についてですが、単焦点を購入するなら、とりあえずよく使う焦点距離を選ぶのがいいのではないでしょうか?


ちなみに僕のレンズの使い分けですが、

#FA35
  室内ではほぼこれ一本、ちょうど良い焦点距離と感じます。結構寄れますし。

#タムロン90mm
  子どもと近くの公園などに行く時は8割方これ一本。
  屋外で少し離れた所から(少し距離が必要です)使いやすい焦点距離ですし、マクロは何を撮っても楽しい!
  ついつい子どもよりも花や風景などの写真が増えてしまいます。

#DA★55
  最近購入したので、最近はほぼ付けっぱなし。
  屋外ではとても使いやすい画角ですし、室内でも結構イケます。

#Sigma17-50
  子どもの室内での行事など、「あまり自由に動けない時」用に購入しました。
  主に室内で撮ることを想定して、比較的広角で明るいレンズを選択しました。


ズームはやはり便利で、何かの行事などの写真はズームもいいです。
しかし、単焦点のほうが撮っていて楽しいと感じるので、普段子どもと遊んでる時は常に単焦点です。
それぞれのレンズの作例を貼っておきます。参考までに・・・


悩んでる時が一番楽しいですよね。
いずれにせよ、いい選択ができるといいですね。

書込番号:12579655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2011/02/01 13:39(1年以上前)

皆さん返信ありがとうございます!
すみません。放置しっぱなしで…
みなさんの書いてくださったコメントはとても参考になりました!
でも選択枠が広がりまだ悩み悩んでおります。。

私のよく使う焦点距離は35mm〜55oってとこでしょうか。
屋内での撮影をしないわけではないのですが、外で撮ることが比較的多いです。
あと屋内での幼稚園行事の撮影。

みなさんからのコメントでマクロにも凄く興味が出てきました!
子供も4歳と6歳なので子供から少し離れての撮影も増えるかと思うのですが、
でも近くでも撮る事もあるし・・・・となかなか決められません。。
で3万前後のレンズを2本買おうと思い、お値段と交渉しつつ悩んでます。

マクロ1本と単焦点1本と考えていますが、どんなもんでしょうか?
DAシリーズばかりなのでFAシリーズにも興味深々です☆


書込番号:12590688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/02/01 14:13(1年以上前)

シュットさん こんにちは

 別板の方も少し読んで見ましたが、こちらの板に書き込みをするのが筋かと
 思い、こちらに書き込みします〜!

 まず質問なのですが、18-55mmと50-200mmの2本が1本で済んでしまったら、
 レンズ交換無く広角域から望遠域まで使用できるので便利だと思いますが、
 どうですか?

 私的には予算が6万円であれば、

 tamron18-200mmF3.5-6.3(15,244円)
 DA35mmF2.4カラーオーダー(21,000円)

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511357.K0000161599 

 という2本で4万円も掛からないでよいコンビに思えますが、どうでしょうか〜?!

書込番号:12590789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:20件

2011/02/01 22:42(1年以上前)

シュットさん、こんばんは。

> 私のよく使う焦点距離は35mm〜55oってとこでしょうか。
> マクロ1本と単焦点1本と考えていますが、どんなもんでしょうか?

と言うことでしたら、6万円前後の価格帯でこんな組合わせはいかがでしょうか?
(価格は私がよく利用するマップカメラさんの新品価格です)

@ 純正でそろえたい!
単焦点:DA35mmF2.4 ・・・ \20,800
マクロ:DFA MACRO 50mmF2.8 ・・・ \42,800

A 本格マクロも楽しみたい!
単焦点:DA35mmF2.4 ・・・ \20,800
マクロ:TAMRON SP AF90mmF2.8(Model272E) ・・・ \33,800

B FAレンズも気になる!
単焦点:FA35mmF2 ・・・ \39,800
マクロ:Sigma MACRO 50mmF2.8 ・・・ \26,800

C 単焦点らしい大口径も、本格マクロも楽しみたい!
単焦点:FA50mmF1.4 ・・・ \35,800
マクロ:TAMRON SP AF90mmF2.8(Model272E) ・・・ \33,800

※価格は最安ショップか中古で探すと、さらにお安くなります。

おすすめはAかCで、TAMRON SP AF90mmF2.8との組合わせです。

TAMRON SP AF90mmF2.8は本格的なマクロ撮影はもちろん、
中望遠レンズとして使ってポートレート撮影を楽しんでられる方も多く、
合焦位置のシャープな写りと柔らかいボケ味が特長の評判の良いレンズです。

これと、広い用途で使えるDA35mmF2.4を組合わせるか、
大口径で絞りによる写りの違いを楽しめるFA50mmF1.4を組合わせるか、
と言ったところです。

既にDA18-55とDA50-200をお持ちとのことですので、
単焦点レンズはズームではマネのできない特長のあるものを選ばれた方が良いかと思います。
(そう考えると、やはりCか・・・)

しかし、レンズの組合わせを考えるのって面白いですね。
他人事ながら、楽しくなってきました〜(^^ ♪

書込番号:12593048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

FA35のフードについて。

2011/01/10 19:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:79件 FA35mmF2ALの満足度5

純正フードを粉砕してしまいました。見事に。
でせっかくだから純正以外のフードを探しています。
純正は小さいなー、もうすこし大柄なフードだとかっこいいなーって
思っているのですが、ケラレの問題もあります。
そこで質問(自分で調べてわからないから)
ペンタのフードでもう少し大きくて蹴られない花形フードはありますか?
メタルフードでケラレず大柄なものはどれがあうでしょうか?
知ってる方おしえてください。

書込番号:12490359

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/01/10 20:38(1年以上前)

ワイズワンさん

こんばんは。

ディスカバーフォトやロワに、
汎用花形フードがあったかと思います。
気に入った49mm径の物を試してみてはいかがでしょうか。

メタルはタクマー用の105mm/2.8用がちょうど良さそうです。
135mm/3.5用でもギリギリOKかと。
ただし、どちらも逆付け不可ですから携帯性は悪いです。

書込番号:12490605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/01/11 22:23(1年以上前)

ワイズワンさん こんにちは

 花形フード以外は駄目なんでしょうか〜?

 Tubby spongesさんの書き込みにあるディスカバーフォトの花形フード49mm径の
 物を持っていますが、フルサイズ換算24mm用の広角用のフードです。
 遮光性で言えば、純正のFA35mmの方がまだマシです^^;
 しかもフィルター枠にねじ込むタイプですので、残念ながら使いにくいです。

 遮光性を重視されるのであれば、標準レンズ用のメタルフードなどが良いのでは
 と思います〜^^;

http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-e-b-a-49.html

 DA40mmF2.8のフジツボフードのありではと思います^^;

書込番号:12495641

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/01/16 22:45(1年以上前)

こんばんは、ワイズワンさん!

純正の花形フードではなくて恐縮なんですが・・・。
八仙堂のメタルフード、かなりお勧めです♪
金属製の高級感あるフードで、私は気に入って使っています。
49mmの望遠用フードなら遮光効果バツグンで全くケラレませんよ。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-d-d-49.html

書込番号:12520127

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:79件 FA35mmF2ALの満足度5

2011/01/21 09:11(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
アルピニズム2さんに、もしよかったらそれを装着してる画像を
アップしてもらえませんか?

ノーマルの花形フードはなぜか引っかかりがスカスカです。
レンズ側の爪が死んだようです。涙

書込番号:12539353

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/01/21 13:50(1年以上前)

 
はい、どうぞ (^^

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/#9581125

書込番号:12540196

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2011/01/21 22:36(1年以上前)

こんばんは!
delphianさん、ありがとうございます!
写真に撮らないといけないなぁ〜と思っていたのです(^^ゞ

ワイズワンさん、ご覧の通りです♪
ちなみに深いフードなのでレンズ保護フィルターは不要ですね〜。

書込番号:12542191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5

2011/01/22 13:58(1年以上前)

ワイズワンさん

ワタクシの純正フードもユルユルで使い物にならなくなってしまいました…(涙)

みなさんあまりつけはずししないんですかね?
それとも、何かユルユルにならない裏技でもあるのか?
素直に諦めて八仙堂とかのするのがいいのかな?

書込番号:12544788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/01/22 15:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SMC 85/2用

逆付け可能です

標準50mm用角型

TAKUMAR 135/3.5用と105/2.8用

ワイズワンさん

こんにちは。

八仙堂のフードがやはり良いようですね。

以下に自分の調べたところを記しておきます。
後日ここをご覧になる方々の参考になればと思います。

純正で一番合いそうなのは
SMC 85/2 100/2.8-4用 だと思われます。
使用後・運搬時はフードの逆付け可能です。
50mm標準用角型フードの方が見た目は良いですが、
角型の分だけフード開口部が狭く逆付け不可です。
TAKUMAR用メタルは135/3.5でも蹴られず、遮光効果が高いです。
ただし105/2.8用の方が見た目のバランスは良さそうです。

delphianさん

こんにちは。

標準のテーパー形状のフードも意外とかっこいいですね。
望遠のものはタクマー用と似た形状で見た目に違和感少ないです。
レンズキャップ無しで運用という思い切った割り切りも必要ですね。


ともあきひろさん

こんにちは。

結構強く捻らないと装着できないので、
脱着により繰り返し強い力が加わることで緩くなるのかもしれません。
幸い自分のレンズに問題は起きていませんが。

書込番号:12545149

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2011/01/23 00:06(1年以上前)

 
アルピニズム2さん

以前にフードスレを立てたのを思いだしたので紹介しました。
FA35mmだけでなく、他のレンズもフードで武装すると良い事だらけですよね (^^



Tubby spongesさん

フード装着・保護フィルター無しで2年運用していますが、前玉に触った事がありません。
クリーニングの頻度も激減したので、レンズキャップ無しの運用は快適でございます。
普段はブロワーのシュポシュポでホコリを飛ばすだけで済んでおります。
レンズの性能が100%活かせる運用ですよね (^^

書込番号:12547591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乱反射?

2010/12/26 19:59(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5
機種不明

教えて下さい。
ロウソクやイルミネーションを撮ると、乱反射した様な光が映ります。
写真では、ロウソクの光が上にダブって映っています。

これってなんでしょう?

どうやったら写らなくできるのですか?

レンズはFA35mmF2を付けたK-mで、オートピクチャーで撮ったものです。
ヨロシクご指導お願いいたします。

書込番号:12422820

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/12/26 20:07(1年以上前)

プロテクトフィルター等を付けていると、内面反射でその様に写りやすくなります。

書込番号:12422860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:89件

2010/12/26 20:11(1年以上前)

プロテクトフィルター等は、外してますか?。付いていない場合は、レンズ裏と撮像素子間の反射なので、出ない位置見つけてから 撮影するしかないでしょうか。

書込番号:12422878

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/12/26 21:17(1年以上前)

ん、すでに出ていますが、これはゴーストですね。まずレンズ前面にプロテクト用のフィルター等を装着している場合にははずて下さい。それで軽減される場合が多いです。ただし、FA35ですとフィルターを外しても完全にはなくならないかも知れませんね。

これは、撮像素子に一回反射した光がレンズ(フィルター)に反射してまた撮像素子側に戻ってくることによって点対称の位置に出るものです。

書込番号:12423183

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2010/12/26 22:08(1年以上前)

そうですね〜。 フィルターによる乱反射の典型ですね。

ワタシは、フィルター常用してるので時々こういうのがありますが、気づいたときにちょっと角度を変えたりして再チャレンジします。
それでダメならはずしますが、、、。

あるトラウマでフィルターはなかなか外さないので、、、。(爆)

書込番号:12423474

ナイスクチコミ!2


スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5

2010/12/27 10:23(1年以上前)

ココナッツ8000さん、尼分さ、小鳥遊歩さん、マリンスノウさん、
プロテクターの反射ですか。
そういえば、HOYAのUVフィルターが付けっ放しになっています。
反射防止かと思ってたんですが、思いっきり反射してます、このフィルター(><)

>撮像素子に一回反射した光がレンズ(フィルター)に反射してまた撮像素子側に戻ってくることによって点対称の位置に出るものです。

メガネレンズ同様、フィルターって反射防止コーティングがしてあると思っていたのですが、
違うんですね。
次回フィルターを買う時は、反射しない物を選ぶようにします。

ありがとうございました。
解決いたしました。
皆様、感謝。

書込番号:12425062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3068件Goodアンサー獲得:146件

2010/12/27 10:59(1年以上前)

どんな高性能なフィルターでも点光源や逆光等では悪影響出ますよ。 こういった場合は外すのが基本です。

書込番号:12425147

ナイスクチコミ!2


スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5

2010/12/27 12:47(1年以上前)

こむぎおやじさん

そうですね、状況によって、フィルターは外す様にします。
感謝。

書込番号:12425441

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

単焦点で迷っています

2010/12/17 15:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:5件

初めまして。K5+18-135mmキットレンズユーザーです。次のレンズとしてこのレンズとDA35mmF2.8とで迷っています。今までマイクロ・フォーサースで少し遊んでいたのですが、暗部のノイズが気になり出したので初めてAPS-C導入に踏み切り、K5にして本当に良かったと心から喜んでいます。K5の高感度高画質性能にはびっくりですが、デジタル専用設計のDAならば開放F2.8でも充分なのかな?とも悩みます。開放F値にこだわるのは、どうしてもPanaのパンケーキ20mmF1.7の使いやすさを少し知っているからです。美しいボケも欲しいですが、開放よりも少し絞ってカリッとした風景撮影にも憧れています。夜景はほとんど撮りませんが、主に斜光の風景などを好んで撮ります。少しでもシャッターチャンスを逃さない良い選択肢について何かアドバイスがあれば、よろしくおねがいします。

書込番号:12379935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/12/17 17:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スレ主のhilly_trickです。K5購入後に慌ただしく撮った画像を数点貼り付けます。APS-C機初心者の作例ですのでどうぞお手柔らかに...。上記の質問の参考になるかは判りませんがご覧ください。風景撮影好きだと、どうしても広角寄りのショットが多くなりますが、高倍率ズームの恩恵?を使って望遠マクロ?も試してみました。K5は色再現が素晴らしいです。記憶色との誤差が少ないので自分とは相性が良いと思います。良い単焦点レンズでこのカメラをもっと活かしてゆきたいです。画像投稿は初めてなので小さめにリサイズしてあります。

書込番号:12380214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/12/17 18:27(1年以上前)

いずれも所有していませんので、スペックのみでの比較であることをお断りしておきます。

k-5で使う限りにおいて、この2つのレンズの違いはF値と最短撮影距離に絞られるでしょう。
主に風景撮影とのことですから、最短撮影距離の違いはほとんど問題にならないはずです。
あとはF値が2.0と2.8の違いを何処まで問題にするかということになりますが、これも絞って撮影するというのであれば必ずしも2.0である必要はなさそうです。

『シャッターチャンスを逃さない』ことを主眼にしているようですが、それを大きく左右するであろう「AF性能」は基本的にボディに依存するものと思いますので、どちらのレンズを使っても大きな違いはないでしょう。

結局、スペック上ではあまり大差ありませんから、あとはどちらでもお好みのほうを選択されるのがよいと思います。


ちなみに、k-5で35mmのレンズを使うと、Panaに20mmをつけたときよりも若干せまい範囲しか写りません。
Panaと同じ範囲を撮りたいと思ったら、k-5には26mm程度のレンズが必要になります。さらに風景ということですから、より広い範囲が撮れたほうがよいのではないかとも思っています。
smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedなどはいかがでしょうか?

書込番号:12380517

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2010/12/17 18:29(1年以上前)

申し訳ありません。

同内容の質問をDA35 F2.8スレにも書き込んでしまいました。
利用者の方からルール違反です、というご指摘をくださり、あらためて自分の初歩的なミスに気がつきました。

こちらの皆様にも心から陳謝いたします。

書込番号:12380520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/17 18:42(1年以上前)

やまだごろうさん

お返事ありがとうございます。そして的確なアドバイスありがとうございます。

風景好きな私ですが、広角で絞る癖がこのK5の画像でも抜けていません。
というかまだ全然慣れていない、というのが現状です。
おっしゃる通り、広角レンズもさらに検討してみようと思います。
出来るだけコンパクトなペンタックス純正で考えたいので、あとは価格と相談という事ですね。
ありがとうございました。

書込番号:12380578

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/12/17 20:24(1年以上前)

hilly_trickさん、こんばんは。
DA35mmLtd.は借りて使ったことがあるだけ、
FA35mmは愛用しています。ちなみに最近GF1Cを買ってG20mmF1.7も使ってます!!
F2.0とF2.8の件ですが、F2.8のレンズはF2.0にはできませんが、
F2.0のレンズは絞ることでF2.8としても使えます。
この差は大きいと思いますよ。ボケの違いにも出てきますしね。
が、FA35mmはフィルム時代のレンズで、開放ではちょっと柔らかく写るんで、
普段はちょっと絞って使うことが多いですね。
コーティングも新しく質感もいいDA35mmLtd.、
F2.0開放が使えて、写りもソコソコいいFA35mm。
どちらを選んでも、まず間違いはないと思います。
フォトアルバムやブログ等で作例見比べて、
気に入った色が出てると感じる方のレンズというのはどうでしょうか?

あと、風景好きということで、DA15mmLtd.をオススメしたいですね。
広角15mmであれだけコンパクト、質感も良し、湾曲収差も抑えられてて、
ちょっと他には無いレンズだと思いますよぉ。

書込番号:12381019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/12/17 23:22(1年以上前)

こんばんは。
35ミリ(換算53ミリ)あたりで明るいレンズをお好みなら、ほんの少し明るくて、広角寄りのFA31f1.9なんかどうでしょう?もしくは、このレンズをお求めになって、もう少し広角を使いたくなったら、フィルムカメラを買い足すというのは?
カメラ2台だとレンズ交換も不要になりますので、シャッターチャンスにも強いかと。

書込番号:12382014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/21 09:27(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます、ブログ拝見しました。大変に参考になります。私も移動時間に慌ただしくシャッターを切るのに良くm4/3と20mmF1.7を使っています。システムが軽く小さいのが便利ですね。こちらでのアドバイスを参考にk-5+高倍率ズームで35mmでの画角の感覚を確かめているところです。どうしても自然に広角に寄る自分を見直す作業が必要かな?と思います。DA15と21もチェックしています。特にDA15は小さくても歪曲の少ない写りが素晴らしいですね。
kazushopapaさん、ありがとうございます。FA31は質感ともに素晴らしくて、安定した繊細な描画だと言われていますが、webで作例を観させていただいても、ひと味もふた味も違って見えます。しかし残念ながら今のところ予算が許さないので今後の目標とさせていただきます。

書込番号:12398336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ59

返信12

お気に入りに追加

標準

DA35mmとの比較、皆さんはどう見ますか?

2010/05/19 13:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

ペンタックス専用のアップローダーに
FA35mmとDAマクロ35mmの比較作例がアップされていました。
それについて皆さんはどういう違いを感じ取るか教えてください。

FA35
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20100518223358.jpg

DA35
http://pentax.mydns.jp/exif/files/img20100518223439.jpg

まず私の感想ですが、総合的な写りに関しては甲乙つけがたいと思います。
一番違うと思ったのは光源の描写と光の滲み方ですね。
コーティングの差なのかなあと推測します。この点は単純に新しい製品のほうが有利でしょうね。
あと、色の鮮度というかクリアな感じはFA35の方が好みです。
知識も経験も浅い私の感じ方はせいぜいそんなところなのですが、
私よりも詳しい方がご覧になれば、またいろいろ評価ポイントや着眼点が違うと思いますので、
みなさんがどんな違いに着目し、どのような感想を持たれたかを教えていただきたいです。
どんな細かいこと、くだらないことでも結構です。
宜しくお願いします。


書込番号:11380157

ナイスクチコミ!6


返信する
SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/05/20 00:10(1年以上前)

FAとDAをデジタルで比べる自体…^^;

よくわかりませんが、購入するための参考にしようとしてのスレでしょうか?

こういう場合、主観でお決めになるのがよろしいかと思います。

解像度感をメインに考えてるなら客観的にみてDAでしょう。

>この点は単純に新しい製品のほうが有利でしょうね。

というかそもそも設計が違いますから…

FA35は、フイルム用に設計

DA35は、デジタル用に設計それにマクロレンズですから…
smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedのことですよね?

それにレンズの写りは、好みに左右されやすいので

なかなか難しいと思いますよ^^;

書込番号:11382777

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/05/20 00:17(1年以上前)

『まず私の感想ですが(中略)FA35の方が好みです。』
それがそのまま答えですよ。

レンズの性能について言えば数値的にはじき出せますが、それが高いほうが必ずしもよいレンズではないし、ましてや描画の「好み」なんていうものは個人の勝手だと思いますから、ご自身の感性を信じてお選びになるのが最も幸せになれると思います。

書込番号:11382815

ナイスクチコミ!10


竜きちさん
クチコミ投稿数:1849件Goodアンサー獲得:19件

2010/05/22 09:42(1年以上前)

やまだごろうさん

『まず私の感想ですが(中略)FA35の方が好みです。』=それがそのまま答えですよ。

〜私もそうだと思います♪


書込番号:11391320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2010/05/23 23:19(1年以上前)

どちらが優れているかを決めようというスレではありません。

この二つのレンズに、具体的にどのような描写の違いがあるか、
見る人によってどんな違いに着目するかは異なっていると思います。
この二つの作例から、どのような違いを読み取るか、
それをいろいろな方にお聞きしたいと考えています。
その方向での回答を宜しくお願いします。

書込番号:11399523

ナイスクチコミ!3


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5 本日も写真日和であります 

2010/05/23 23:28(1年以上前)

趣旨が違ったみたいですね^^;

さて本題ですが、

私には、読み取れません^^;

書込番号:11399574

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3137件Goodアンサー獲得:428件

2010/05/24 06:39(1年以上前)

『見る人によってどんな違いに着目するかは異なっている』
『どのような違いを読み取るか』
それを聞いてどうしようというのでしょう。

書込番号:11400456

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:472件

2010/05/24 10:10(1年以上前)

なるほど、こういう見方があるのか、とか、
こういう違いに着目する人もいるのだな、とか
自分とは違う人、特に自分よりも詳しい人の考えを聞くのは勉強になります。
これはカメラに限ったことではありませんが。

なお、自分の考え・見方が全てなんだからそんなこと人に聞いても意味ないだろという人がいてもそれは仕方ありませんね。その人はそういう考えで私とは考え方が違うということです。

書込番号:11400895

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/25 20:48(1年以上前)

>それを聞いてどうしようというのでしょう。

と聞いて、どうするの?

書込番号:11407471

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4件

2010/05/29 17:38(1年以上前)

DAとFAで悩み、FA35mmを購入しましたデファイと申します

この作例を見ての感想です 
下の街灯は単独で光っており、DAのほうが光芒が多く綺麗に見えます
しかし、上の通路部分は光点が重なっていて複数あるため6本のFAの
ほうがシンプルで綺麗に見えます やはり被写体によるのでしょうね

FAは77、50を持っており、DAのマクロ機能より明るさをとってこれに
しましたが、庶民で素人の私には十分満足です

では・・・

書込番号:11424528

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件

2010/05/30 20:32(1年以上前)

>デファイさん

光芒の差は一番最初に目に付きますね。
上の通路部分に関してですが、私にはDAの方が光が整えられていてスッキリと綺麗に見えました。DAの方がレンズ内部の反射が少ないのかな、と。
やはりコーティングの差なんでしょうね。
私もFA組なのですが、その点はDAの描写はいいなあと思います。
特に夜に差が出ますよね。

書込番号:11429883

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2010/12/14 20:04(1年以上前)

わたしは明るいレンズの使い方で圧倒的な差がでると思います。
プログラムで撮っている間はほとんど差はありませんが、
人物撮影でまつ毛にピントを合わせるなど、明るいレンズならではの
ボケのつながりと、背景ボケの大きさに差がでます。
銘レンズとされるのはこのあたりですね。

書込番号:12367120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/12/14 20:14(1年以上前)

>それを聞いてどうしようというのでしょう。

このスレ主さんは、ご自身と違う意見の方に対しては、罵倒する発言をしますよ。

書込番号:12367171

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「FA35mmF2AL」のクチコミ掲示板に
FA35mmF2ALを新規書き込みFA35mmF2ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA35mmF2AL
ペンタックス

FA35mmF2AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA35mmF2ALをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング