
このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 16 | 2007年12月16日 21:38 |
![]() |
0 | 14 | 2007年12月14日 01:06 |
![]() |
0 | 4 | 2007年10月21日 12:24 |
![]() |
1 | 10 | 2007年10月15日 19:51 |
![]() |
17 | 22 | 2007年10月10日 00:38 |
![]() |
5 | 8 | 2007年9月5日 01:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
はじめまして。
先月K100D Superでデジイチデビューしたカシンと申します。
買ってからというものセットレンズで風景や動物をパチパチ取ってましたが、会社の同僚に赤ちゃんが生まれまして撮影を頼まれてしまいました。
ちょうど価格.comを見ていてこのFA35が写りといい価格といい評判がよく興味があったので
買ってしまおうかなと思ってます。
そこで質問なのですが
1.赤ちゃんは先月生まれたばかりです。ここでもいろいろ調べましたが生後1ヶ月ちょっとの赤ちゃんを取る際に気をつけることはありますか?
フラッシュは赤ちゃんの目に悪い?ようなのでフラッシュは使わない予定です。
2.同価格帯のDA40mmも気になっています。FA35mmのF値は2ですが、DA40のF2.8とはだいぶ違うのでしょうか?
3.お恥ずかしい話ですが、写真を始めたばかりで赤ちゃんを撮るのも初めてです。
お勧めの写真(撮っておいてよかったと思う写真)はありますか?
せっかくの機会なのでいろいろ撮ってあげたいと思っています。
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくおねがいいたします。
0点

>2.同価格帯のDA40mmも気になっています。FA35mmのF値は2ですが、DA40のF2.8とはだいぶ違うのでしょうか?
1段分違うので、F2.8でシャッター速度1/30で撮れる場合、F2なら倍の1/60で切ることが可能になります。
書込番号:7114920
0点

おめでとうございます。
笑顔や寝顔は当然バシバシ行くんでしょうが、泣き顔やお父さんがお風呂に入れてるところ、おっぱい飲んでるところとかでしょうか?
ガシガシ行って下さい♪
書込番号:7114985
0点

カシンさんさん
こんばんは
F2とF2.8は開放で使うと差が出ますが、
このあたりでは被写界深度が浅く、なれないとどこにピントがきているのかわからないこともあります。
逆にうまく目(特に手前の目)にピントを合わせると顔がなだらかにぼけていって、
美しい写真にはなります。
DA40とFA35の差は最短撮影距離が違うのでDA40では室内でちょっと使いづらい
あるいはあまり寄れないということがあります。
また描写もFA5はやわらかく、DA40はかりっとシャープです。
また、特に赤色の発色がFA35は良く、DA40は穏やかです。
したがって人の肌が健康的に見えるのはFA35のほうだと思います。
デザインはあの薄さもあってDA40は捨てがたいものがあリます。
よければこちらをご覧になってみてください。
FA35
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_d84e.html
DA40
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/07/pentax_d40f28li.html
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/07/pentax_d40f28li_73b4.html
書込番号:7115143
0点

お返事ありがとうございます♪
北のマチさん
シャッタースピードが倍ですか!ずいぶん違ってくるのですね。。
見た目はDA40がパンケーキでサイバーな感じがして好きなのですがシャッタースピードは魅力です。。。
ME superさん
まだ生後100日も行ってないみたいでほとんど寝ているみたいです(笑)
撮影に行ったときに起きていてくれるといいんですが。
関係ない話ですが、先日ビックカメラでこのレンズをじーっと眺めていたらスタッフの人に「若いのにペンタックスって珍しいですね」って言われちゃいました。。
パンケーキレンズが魅力だからペンタックスにしたって言ったら「ペンタックスは変なレンズがいっぱいありますもんね♪」だそうです。。
書込番号:7115150
0点

子供をよく撮りますが、生まれた当初デジイチ持ってなかったので、
もう少し早く買っていれば、とちょっと後悔してます。
表情も良いのですが、生後間もないのであれば、
体のパーツを撮ってあげるのもよいかも。
例えば、手のひらのアップとか、足のアップとか。
明るいレンズで、ボケ味もよいので、いい雰囲気に仕上がると思います。
是非お試しください。
書込番号:7115159
0点

またまたレスが♪
ありがとうございます。
パラダイスの怪人さん
K100D Superを買おうと思ってここのカメラ板に張り付いていたときにHP見させていただきました♪素敵な写真ばかりで羨ましいです。
カリカリな描写は好きなのですがよれないのは厳しいです。なんでもドアップで撮るのがすきなので(笑)
えいじんぐさん
パーツ撮るのいいですね♪お祝いを買いにベビー用品店行ったのですが靴の小ささにびっくりしました。すぐ大きくなるでしょうから小さいうちに押さえてあげたいです。
あとすいません、便乗で質問なのですが、自分は以前までIXYの300万画素のデジカメを使っていました。3倍ズームなのでこれもズームレンズですよね?
そういう意味では単焦点レンズは今回使用するのが初めてなのですが、画質の違いは顕著にでるものでしょうか?
貧乏くさい話ですが「おお!3万5000円(札幌じゃこれぐらいが再安でした)だしたかいがあったぜ!」とわかるのかなぁと。
変な質問ですいません。
書込番号:7115194
0点

こんばんは。
>先日ビックカメラでこのレンズをじーっと眺めていたらスタッフの人に「若いのにペンタックスって珍しいですね」って言われちゃいました。。
そんな店員ぶっ飛ばしちゃえ!(いきなり脱線で失礼!)
歴史のあるメーカーであることは確かですが、それじゃなんだか中年・高齢者向けのカメラみたいじゃないですか!
それがペンタックスのマーケティング戦略ならなんかショックだわ!
ところで、35mmF2はワタシもおすすめです。
我が子が誕生した頃Dsを購入し、まもなく35mmF2もゲットしました。
もちろん主な用途は室内での子供撮り。その後ニコンの35mmF2もゲットし、昨日はキヤノンの35mmF2もゲット。
大口径なので、室内でもかなり重宝します。
40mm「姫」もゲットしましたが、こちらはほとんど見かけで買ったような物ですが、解放からピッチリ写るのでお散歩にはもってこいです♪
どちらも楽しいレンズですが、まずは35mmF2で手堅くいくのがいいと思います。
撮影頑張って下さいね。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
この他にもsmcれんずは楽しい物が色々あるわ♪
書込番号:7115250
2点

マリンスノウさんレスありがとうございます。
ペンタックス。。。いい会社だとおもうんですけどね(笑)
自分は
「おっ、カメラ買ったの?どこのやつ?」
「ペンタックス」
ってやり取りがしたくてペンタックスにしたんですけど(笑)
35mmF2、やはりいいレンズみたいですね。
レンズのロードマップでDA35mmが予定されてますがいつ出るかわからないし。FA35mmで決めようと思います。
書込番号:7115336
1点

35,000円を出した甲斐あると思いますよ。
特に細部の描写は廉価な標準ズームとは違いがあります。
パッと見は分からないかもしれませんが、それが全体の描写の良さにつながりますよ〜。
記念写真的なものは必ずFA35mmで撮ります。
書込番号:7115343
0点

ME superさん 背中を押す力強いレスありがとうございます!
違いはわかりますか。
んー、これはもう明日にでも買いに行くしか(笑)
書込番号:7115369
0点

カシンさんさん
こんばんは
「隠れスター」といわれたFA35の実力は並みのレンズの上を行く描写力を持っています。
かりっとした描写ではないですが、しっとりした描写は納得の行く物だと思います。
つまり、違いは一目でわかると思います。
ご安心を♪
>「おっ、カメラ買ったの?どこのやつ?」
>「ペンタックス」
って一昔前はこのあとに
「何でペンタクスなんか買ったの?」が決まり文句でしたが・・・
ちょっと自虐ネタでした(*o@)☆彡\(^^;
書込番号:7115477
0点

PENTAX K100D + SIGMA30mm f1.4 を使っています。
私も初の子の誕生前にデジイチデビューした初心者です。
赤ちゃんを部屋撮りでボケのきれいなレンズをと一番明るいこのレンズを選びました。
PENTAX純正のレンズも本当にすばらしいレンズだと思います。
ところで、私は9ヶ月目になる息子を生まれる前から、毎日撮り続けています。
とにかく成長の過程が見られるたびに、その瞬間を撮るようにしています。
被写体深度の浅いレンズですので、素人の私が使うとピンボケも多く、とにかく連写で撮っていい物を残す…
素人ですのでこれしかありません(^^;
撮った写真をブログで紹介しています。素人ですがよろしければ見てください。
http://ksphotocafe.blog114.fc2.com/
書込番号:7116244
0点

パラダイスの怪人さん
周りにはやはり
「なんでペンタックスにしたの?」って言われました(笑)
Arasakiさん
赤ちゃんと撮ると決まってからHP見させていただきました。
Arasakiさんみたいな写真が撮りたいんですよ。
パパになった同僚と一緒にHP拝見させてもらっていいなーいいなー言ってました(笑)
皆さんの後押しで早速買いに行こうと思ったのですが
札幌は今日は大雪です。。。
買っても外で使えなさそうです。
書込番号:7116682
0点

>お勧めの写真(撮っておいてよかったと思う写真)はありますか?
ちょっと意味合いが違いますが、赤ちゃんを同じ場所・同じ方向から毎日1枚ずつ撮るってのはどうでしょう? 1年ぐらい撮り貯めて連続して見ると顔の変化なんかがわかって面白いし、ご本人様にも大切な記念になると思います。 以前にダイエット成功させた人のテレビ番組のパクリです・・・。
書込番号:7117192
0点

土曜日にレンズを購入して今日赤ちゃんの撮影してきました。
行ったときはちょうど起きていてくれてご機嫌モード。
200枚くらいパチパチ撮ってきました。
ピントがずれていたり構図が単純だったり大満足とはいきませんでしたが
パパもママもとりあえず喜んでくれたみたいでした。
初めての単焦点レンズでしたがほんと明るいんですね。
ズームレンズしか使ったことない自分にとっては目からウロコでした。
これからもこのレンズを使っていろんなものを撮っていきたいと思います。
アドバイスをくれた方々、ありがとうございました。
書込番号:7123135
0点

ご購入おめでとう御座います。
早速使われてご満足いただけたようですね。
これからもお楽しみがふくらみますね。
35mmF2はワタシも愛用している優れ物です。ペンタックスにはこのほかにも魅力的なレンズが御座いますので、機会があれば是非お試しください。
さらに、びくりする出会いがありますので♪
書込番号:7123367
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
初めて書き込みさせていただきます。
K100Dでデジ一デビューしてまだ3ヶ月の初心者です。
今、単焦点レンズの購入で悩んでます。
予算に限りがあるので、当面はこの一本でという感じなんです。
撮影は主に子供達の室内撮影です。
FAリミかDAリミか、はたまたFA35か。
もしFAリミやDAリミならお勧めはどれでしょうか?
絵的には優しめの作画が好きです。
過去の掲示板も色々拝見させては頂いたのですが、悩みの沼にはまるばかりで・・・
どうかアドバイス宜しくお願いします。
0点

>絵的には優しめの作画が好きです。
予算が許せばFA31oF1.8Limitedでしょうか。
FA43oF1.9Limitedでもよろしいかと思います。
屋外メインで望遠ならFA77oF1.8Limitedですね。
カチッとしたDA LimitedよりはFA Limitedの方が優しい感じは表現出来るような印象があります。
書込番号:6864263
0点

悩めるオヤージ様、こんばんわ。
FA35mm…私も超お気に入りです。
ただ、多少暗いかも知れませんが…DA40mmリミ、お勧めです。
結構安くて…超コンパクトでカッコイイです。写りもなかなか良いですし…。
ただ、室内ではF2.8ですから…ちょっと暗いかも!?。
書込番号:6864394
0点

悩めるオヤージさん
こんばんは
>予算に限りがあるので、当面はこの一本で
>優しめの作画が好きです
と言うことならFA35F2がよろしいかと思います。
シャープですがやわらかく、画角が扱いやすく寄れますし
赤の発色がよくてお子さんには向いていると思います。
毎度の作例で申し訳ないのですが、よかったらこちらをご参考に。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_d84e.html
予算が許せば⇒さん同様、ペンタ最強の標準レンズFA31Limiがいいと思います。
こちらはクリアな感じです。
FA43Limiは描写もやわらかくコンパクトで値段もお求め安いですが、
FA35に比べるとやや寄れません。
DALimiはカリっとシャープな感じでしょうか。
書込番号:6864408
0点

⇒さん、パラダイス怪人さん、abcdefzさん早速にアドバイスありがとうございます。
FA31リミ確かに欲しいのですが、値段がネックかなと。
FAリミのシルバーは凄い魅力ではあるんです、そうすると予算的にFA43リミかFA35か。
DA40パンケーキもやっぱりですか、という感じなのですが室内撮影が多くなると
思われるので、明るさ的にどうなのかなと思っていました。
ますます悩んでしまいます。
書込番号:6864539
0点

画角と明るさからFA43mmLtd.が良いと思います。次点はFA35mmですね。
FA35はチープな外観の割りにコストパフォーマンスの高いレンズだと思いますが、FA43は外観も格好良く撮る意欲が湧き出てくるレンズだと思います。
書込番号:6864615
0点

悩めるオヤージさん、こんにちは。
私もかずぃさんのご意見に同意で、FA43かFA35がおすすめですね。。
私の感覚ではDA40Limはやや堅めの描写で、ポートレイトにはFA43やFA35のほうが向いていると思います。明るめのライティングでトばしてあげれば発色も良くOKですし、力強い描写の方が好ましい場合もありますが。
番外編ですが、室内で子どもでしたらDA14mmがおもしろいです。(値段がネックですが。コレ一本というわけにもいきませんね。)画角が広いし、とにかく寄れるので、動きのある画が撮れます。例えば、たかいたかいしているところを下からあおって撮ると、ホントに高そうでものすごい臨場感です。
書込番号:6864807
0点

悩めるオヤージさん、こんばんは。
室内でのお子さんの撮影ということですが、
部屋の広さによって、そして撮りたい子供の大きさによって、
35mm/43mm変わってくるかと思います。43mmだと少し長い可能性も。
我が家の和室6畳で、FA35使って、5歳児全身+α入る感じです。
FA43もいいですが、FA35との差額にちょっとだけ足せば、
FA50やDA50-200が買えしまい、レンズ2本で楽しめるという道もあったりします。
2,5歳の子供相手、室内撮影でFA35重宝しています。
書込番号:6865102
0点

みなさんアドバイスありがとうございます。
FA43リミには前からよく皆さんが書かれている通り、撮る喜びプラス所有の満足感が
得られる気もしますし。
FA35のコストパフォマーンスも魅力です。
気持ちは少しFA43リミに傾いていますが、皆さんの作品なども参考にさせていただきます。
子供の成長を考えると、やむさんの言われる2本体制も気になりますね。
書込番号:6865977
0点

悩めるオヤージさん、こんにちは!
ご利用のニーズを勘案しまして、お勧めの順番で以下の通り。
(1番お勧め)FA35F2(APS-Cサイズでは標準画角となり扱い易い。最短撮影距離30cmで寄れる。
>当面はこの一本で
ということなら、標準画角がお勧め)
(2番目)FA43F1.9Limited(描写は申し分なし。最短撮影距離45cmは遠いかも)
(3番目)DA40F2.8Limited(F2.8が上記2つと比べると弱点。短撮影距離40cmもち少し遠いか?)
持ってませんが、FA50F1.4も2’番目ぐらいに良さそうではあります。
書込番号:6866041
0点

おっぺけぺっぽさんありがとうございます。
やはりFA35ですか、うーん悩みます。
価格的にも評判も良いFA35ですかね、FA43リミのシルバーも捨てがたいし。
みなさんのアドバイスをありがたく頂いて、もう少し悩んでみます。
書込番号:6866618
0点

私もK100Dでデビューし、現在8ヶ月程度。まだ、FA35mmF2ALの一本しか
持ってません。
比較的安価、軽い、室内でもノンフラッシュで十分撮れる明るさ、
が気に入ってます。
(動きが速くて被写体ブレするときは、ISO800くらいまで上げてます)
軽くて、明るくて、コストパフォーマンス高いので、次の一本に踏み出せないでいます(笑)。
下記のサイトでは、なけなしのFA35mmF2ALで撮ってます。
↓
http://eijing.petit.cc
書込番号:6866769
0点

ちょっと長いですが、FA50mmF1.4も顔の表情とか撮るには面白いと思います。写りは35mmに勝るとも劣りません。F1.4の明るさはなんといっても魅力です。室内でも感度を上げてストロボなしで撮れます。ちょっと長いですが・・・
書込番号:6871311
0点

素人の個人意見ですが、私は室内での子供(1才)撮影にはFA50mm f1.4とsigma24mmマクロの2本で十分です。
最近sigmaの写りがイマイチ好みじゃないのでFA35mmを購入しようと思ってます。
50mmはアップ用、35mmはたぶん全身撮りにいいと思うので使い分けできると考えてます。
私も本当はFA31リミが欲しいですが、今は我慢で35mmにします。
35oをお勧めします
書込番号:7108783
0点

このレンズは室内や暗いところでも普通に撮影できますので、
いつも持ち歩いています(小さくて軽いデザインもGOOD!)
皆さん言われているように写りはとてもいいと私も思います。
ただ部屋の中ではこれでも少々長いかもしれませんね。
それでsigmaの30mmf1.4あたりとどっちにしようか迷われているのでしょう。
新品じゃないですがFA28f2.8やFA★24f2なんていうのもありますね。
APS-Cなら24mmあたりが使いやすいかもしれませんね。
暗いところで撮った写真を貼っておきます。
書込番号:7111679
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
はじめまして。1ヶ月ほど前にK100DSを購入し、デジイチデビューしました。
風景主体で考えていたので、レンズは価格コムを参考に、
(1)SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
(2)SIGMA 55-200mm F4-5.6 DC
を購入し、趣味の登山で、デジイチの画像のすばらしさに感動しております。
(調子に乗って防湿庫まで買ってしまいました・・・)
さて、今月末から始まる東京モーターショーに撮影しに行こうと思っていますが、この2本ではさすがに暗いと思い、明るい単焦点レンズを購入しようと考えています。
(ストロボ撮影は苦手ですので、ストロボなしで明るいレンズ使用を考えています。対象は受付やパンフ配りのお姉さんが7割ほど)
混雑しますので、寄りすぎず離れすぎずで、焦点距離は標準レンズが妥当と思い、このレンズが良いのかなと勝手に考えておりますが、いかがなものでしょう?
F2であれば、多少暗くても手ブレ補正の威力でストロボなしで綺麗に撮れると思うのですが。
対抗馬は、DA40mmやFA43mmですが、少し距離を取らないとだめかな?
あと、SIGMA 30mm F1.4 EX DCも候補ですが接近しすぎ?(そんな勇気ないし・・・)
価格コムで、イベント会場の撮影関連が多数書き込みされているのは承知していますが、お勧めのレンズ、撮り方があればアドバイスをお願いします。
しかし、この1ヶ月でレンズ3本買おうとしている・・・・・。これが沼の淵??
0点

イベント会場では、まともなライティングが取れません。
(個人的にはカメラ関連ショーやモーターショーには撮影目的では無いので
そもそもごついカメラは持って行きませんが)
明るいレンズがあったとしても、難しいでしょう。
基本的にポジショニングが取れない為、明るいズームレンズ+ストロボが基本です。
無理にレンズを何本も持って行くと、置き引きやトラブルの原因になりますよ?
そもそも、デカイカメラバックを守った/背負った来場者など、障害物になりかね
ません、車を見に来た人間にとってはねえ・・・
ネガティブな発言となりましたが、基本は同じ。キットレンズのズームでも良いですし
出来れば単焦点でなく、17-50f2.8クラスのズームレンズ。正直車を撮るなら広角の
ほうがもっと欲しいです。外付けストロボにより、正面からのライティングであまり
変化はつけられませんが、柔らかめにストロボ光をあてる事で、無難な光源が得られ
ますので、ディフューザー併用がお勧め。
標準ズームの他、ストロボと後はこれって言うレンズ1本ぐらいにしておきましょう。
むしろ標準ズーム+本体+ストロボに、レンズ代わりにコンパクトデジカメ、
凝るなら、リコーのGX100や、ニコンP-5100・キヤノンG7/G9辺りがあると面白い
かも知れません。
書込番号:6878350
0点

受付やパンフ配りの方が中心ならこれでも行けるかなと思いますが、それでもSSが厳しいかもしれませんね。
それ以外は混雑などでポジショニングが自由に取りにくいので、単焦点では厳しいかなと思います。
あとは、最近はマナーがよろしくない方もそれなりにいるのでめげないことですね...
一応ご参考までに^^;(今見るとストロボパシャ炊きしまくってますね^^;)
http://blogs.yahoo.co.jp/mesuperpentax/1978257.html
書込番号:6878663
0点

やっさやっささん
こんばんは
私はコンパニオンのおね〜さんを撮るときは
画質と味わいを重視して、持ち出すレンズは☆85で押さえに77Limiですが、
モーターショーでは平日でも混雑しますので
さすがにタムロンのA09を持ち出しました。
85mmや77mmでは長くて1対1で写真をお願いするとずいぶん下がることになりますが
ちょっと怪訝な顔もされますが、快くポーズをとってくれます。
その意味ではFA43はいいかもしれませんね。
ただ、混雑していて、人の頭の間から撮らなくてはいけない時には
85mmや77mmはちょうどいい長さになってくれます。
コンパニオンのように撮られるのに慣れたおね〜さん達は大口径のレンズのほうが
気合がはいるような気がしています(^^ゞ
人の多い会場ではレンズ交換もままならないこともありますので
標準ズームが使い勝手がいいと思います。
今年の概要はまだ見ていないのですが、
2輪のほうは人も少なく、おね〜さんを撮るには結構穴場です(^^/
会場は結構暗くて光がちゃんと回っていませんので
外付けストロボなしでは難しいかもしれませんね。
天井が高いのでバウンスはできませんが、ストロボの角度を調整してキャッチライト板を出して撮影すると目に小さいですが星も入ってきれいな写真が撮れますよ。
ブラケットを使って縦位置で光源をいつも上にしていくと、
影のないきれいな写真も撮れますよ。
ディフューザーを使えば光もやわらげられます。
内臓ストロボでかげとり君などといってレンズに大きなディフューザーをつけている人がいますが、
後ろから撮っている人の邪魔になりますのでよしたほうがいいと思います。
前回のモーターショーがありますのでよかったらご覧ください。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2005/10/kurumahenn__2946.html
書込番号:6880772
0点

皆さん、早速の返信有難うございます。
>TAILTAIL3さん
やはり、明るい標準ズーム+ストロボが基本ですか・・・。
予算がそんなにありませんので、
(a)SIGMA 17-70(所持)+ストロボ(購入)
(b)標準ズーム(購入)+内蔵ストロボ
で今回考えたいです。
>ME superさん
単焦点では厳しいですか。
既に2つズームを購入したので、今度は単焦点をと考えていましたので。
前回の画像拝見致しました。私も早く腕を磨きたいです。
やはりストロボ必須ですね。
>パラダイスの怪人さん
やはり標準ズーム+外付ストロボが使い勝手が良さそうですか。
でも単焦点もお使いのようですので、
(c)明るい単焦点レンズ(FA35)
(d)明るい単焦点レンズ(FA35)+内蔵ストロボ
で、寄れないところをコンデジでカバーするのもありかなと。
画像拝見しました。すばらしいの一語です。
タムロン28-75にも興味津々ですが、内蔵ストロボだと厳しそうですか?
書込番号:6890125
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
私はK100Dを購入して1か月の初心者です。現在タムロンの28〜200mmを使用しています。
もう一本レンズを追加しようと考えております。
タムロンの28〜200mmは、非常に満足していますが、広角の不足と暗いところでの撮影でもっと使いやすいレンズが欲しいと考えております。そこで、FA35mmF2ALか、シグマ17〜70mmのどちらかの購入を考えています。
FA35mmF2ALは、明るいレンズなので室内での撮影にいいかと。
シグマ17〜70mmは、広角が使えるのでいいかと。来年にはヨーロッパ旅行を考えているのでこのレンズがあれば非常に重宝するように思えます。
主にはスナップです。しかし、風景や夜景なども挑戦していくつもりです。ちなみに三脚は購入しておりますが、手持ちでの撮影で極力対応したいです。
ぜひ色々と御意見をお聞かせいただけるとありがたいです。
0点

追加です。
シグマの17〜70は、F2.8と少しタムロンより明るいと思うのですが、やはり室内では暗いでしょうか。
書込番号:6868538
0点

35mmはコンパクトでいいんでしょうが、画角が固定されてしまうので、ここは17-70mmが色々と便利かもしれないですね...
本当は両方いっとくのがいいんでしょうけど...
書込番号:6868562
0点

ビンボーボンビーさん こんばんは。
シグマ17-70mmは使ったことがありませんが、FA35mmはシットリ系の名玉です。
状況にもよりますが、室内でF2.8でも充分だと思いますが。
ヨーロッパ旅行とのことですが、教会や建物を構図に入れることを考えると、10〜20mm前後が欲しいところですね。この2本からということなら、シグマ17-70mmがよいと思います。
なお、お手持ちのタムロン28-200mmとの重なりを考えますと、タムロン・シグマの17-35mm、シグマの18-50mm、さらにはDA★16-50mmなど(ともにF2.8)の方がよいと思いますが。
書込番号:6868579
0点

こんばんは。
単焦点なら、室内撮りのメインは35mmF2でいいと思います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/a16/index.html
17-50mmF2.8
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/18_50_28.htm
18-50mmF2.8
ズームならこちら(↑↑)の方が好いと思います。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
こちらは広角・開放ではF2.8が望遠側ではF値は大きくなりますので、室内ではやや苦しいと思います。
書込番号:6868589
0点

さっそくの書き込みありがとうございます。ほんとうに参考になります。
やはり、ズームがあったほうが便利ですね。室内での撮影がタムロンの28〜200mmより改善されるのであれば、シグマ17〜70mmの購入ですね。
質問ですが、17〜70mmのズームレンズと、17〜50mmではズームの幅が広いほうがレンズの付け替えが少なくていいように感じるのですが。なにかズームの幅が小さいことのメリットがあれば教えてください。
書込番号:6868697
0点

ビンボーボンビーさん こんばんは
シグマ18-50F2.8は全域F値が2.8で
絞り優先時など、とても扱いやすいことが特徴です
私も旅行時は風景などメインのレンズとなります
ただ、好みですが
シグマのレンズはカチッとした表現で
人物を写した時の温かみとか表現力を言うと
自分はペンタ純正かタムロンの方が好きです
人、それぞれだと思いますが……
室内は単焦点のFA35に軍配が上がりそうな気がします
今日、FA28-105 F3.2-4.5(タムロンのOEM)とFA35を持って
美術館と水族館へ行って来ました
屋外ではそれほど問題がなかったのですが
ストロボをあまり焚きたくない自分では
屋内に入ると
FA35でなければ、ほとんど撮れなかったです
シグマ17-70も本当に良いレンズのようですが
(実は自分も欲しい)
タムの28-200と併用されるお気持ちがあるならば
シグマ18-50F2.8の方が良いかもしれません
ただし単焦点の写りと、明るさは別格です
FA35はズームを買う買わないとは別に
購入して損がないレンズだと思います
書込番号:6868885
0点

ビンボーボンビーさん、こんばんは。
FA35とシグマ17-70mmをK100D購入時に同時購入し、
今も使っております。
室内撮影ではFA35がやはりオススメです。
シグマ17-70mmもワイド側ならいいのですが、テレ側はF4.5と暗くなり、
室内での撮影には向きません。フラッシュ併用ならいいのですが。
18-50mmはF2.8通しで使い勝手はよさそうですね。
-1mmと+20mmをどう考えるかだと思いますよ。
ただ、旅行・風景・夜景を考えているのであれば、
今回はFA35/18-50mmは後回しに、シグマ17-70mmの方がいいと思います。
いずれ室内用にFA35を買い足しましょう。このレンズも本当にオススメです。
書込番号:6868937
0点

的確なアドバイス、ほんとうにありがとうございます。
かなり迷ってしまいます。っていうか両方欲しくなってしまいました。
もし、DA 18-55mmF3.5-5.6ALであれば一万円ちょいで購入できるので、それを昼に使用し、室内のためにFA35mmを購入ってのもありかと。この組み合わせであれば金銭的に2本購入できます。やはりシグマの17〜70mmなどのレンズと比較してDA 18-55mmF3.5-5.6ALは表現力などで差が出るものですか?もし長い目で見た場合、出番がなくなるようなレンズであれば安くても購入は控えようと思います。
実は来年の春が卒業なので、その時友人や先生との撮影でFA35mmがいいように感じました。やわらかい写真が私は好みなので。しかし、そういう時ズームがないのは不便なような気もします。数人での記念撮影などで、単焦点レンズは使用しにくいものでしょうか?
書込番号:6869455
0点

商売柄?毎年卒業式をしてますが(なんのこっちゃ)、35mmはデジイチで52mmほどとなり、狭い室内での記念撮影となりますと2、3人での撮影ならいいのですが、10名以上の大人数ですと大分下がらないといけなくなります。
数名ということであれば、35mmでも被写体との距離を前後しながら撮影すれば、充分いけると思います。
28-200mmをお持ちですから、35mm付近で画角のチェックをしてみてはいかがでしょう。
書込番号:6870278
1点

nanzoさん、ご回答ありがとうございました。
室内で35mmで試した結果、確かに大人数の撮影は結構距離がないと厳しいですね。
皆様からアドバイスをいただいて考えた結果、シグマ18-50F2.8にしようかと考えるようになりました。そして、また金銭的に余裕があるときにFA35mmF2ALの購入を検討しようと考えています。卒業式の思い出、卒業旅行のヨーロッパなどこれから撮影の機会が非常に多いので、ばしばしいい写真を撮りたいと思います。本当にみなさまのアドバイスが参考になりました。また迷うことがあれば相談させていただきます。ありがとうございました。
書込番号:6870758
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
今、非常に悩んでいます。
K10Dを使用していて、レンズは
・PENTAX-DA 12-24mmF4 ED
・SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC
・PENTAX-FA 50mmF1.4
・PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6 ED
を持っています。
バックも小さくあまり重いのも嫌なので、普段外出して撮影する時はDA12-24とDA50-200を持って出掛けますが、そうするとちょうど標準域がありません。シグマ18-200は最初に買ったのですが、どの画角で使っても他のレンズに一歩劣るような感じがして、もうあまり使っていません。
そこで、標準域の短焦点レンズを買おうと思い、DA40mmとこのレンズのどちらがいいか、迷っています(何度も出ている質問だと思いますが、すみません)。
FA35mm、DA40mmどちらの過去ログも見てみると、FA35mmの方が描写がいいように言われる事が多いようですが、シャープな写りを望むならDA40mmの方が良いような声もあるようで、また悩んでしまっています^^;
元々FA50mmF1.4を持っているので、明るさにはそれほどこだわりはありません。しかし、夜景や夕焼けなど三脚ありで暗い場所で撮りたいと考えています。好みの問題あれど描写に差が無ければ持ち運び便利なDA40mmでもいいかも…とも考えてしまいますし、FA35mmの「隠れ☆レンズ」という噂も聞き逃せません。
もっと悩ませて貰ってもいいので(笑)良い方をお勧めしていただけないでしょうか!?
1点

あるふぁです。こんにちは。
急ぎでないなら、DA35mmSDMを待ってみる、という選択肢もあり鴨
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6842371
1点

>あるふぁさん、はじめまして。
お?調査不足でした。そのようなレンズが出るのですね?
今改めてロードマップを見てみると、35mmのマクロも出るそうな。。
焦点距離的にはDA40mmよりも魅力ありますね。私マクロレンズ持ってませんし。
どちらも半年ぐらいなら待てますが、価格次第でしょうかね。。
すみません。お金の話をするなら、一眼の世界に来るなと言われそうですが^^;
書込番号:6842469
0点

FAの単焦点は50mmをお持ちで、DAの単焦点が無いのでDA40にしましょう。
私なら・・・。
書込番号:6842549
1点

>花とオジさん、どうもはじめまして!
そうなんです。FA50mmを買う際にFA35mmが比較対象だったので、焦点距離が違うだけで写りは同じようなイメージを持ってます(やっぱ違うでしょうけど…)。
そこで、FAとDAの大きな違いのようなものを考えて、DAの短焦点もあった方がいいのかな?
みたいな感じでますます悩む結果となりました。
現在気持ち的には花とオジさんのアドバイスも踏まえ、5.5:4.5ぐらいになりましたw
書込番号:6842638
0点

子供の七五三などの記念写真は必ずFA35を持ち出します。
柔らかい写りはなんとも言えず、好みの画を吐き出してくれます。
外観はチープですが、個人的には気にはなりません。
よってFA35をオススメします♪
書込番号:6842640
1点

DA40とFA35の両方を持っていますが、35mm版換算で、FA35の方が52.5mmとなり、60mmになるDA40より使いやすいです。特に室内では、DA40は少し焦点距離が長くて使いにくいように感じます。また、主観ですが、FA35の方が解像力が上のように感じます。
書込番号:6842696
2点

>ME superさん
私も外観のチープさなどは気にしません。
私にとって、2つを比べた際のFA35mmに感じる最大の魅力は、焦点距離ですかね。
確かに記念撮影などでは、写りもいいしオールマイティに使えそうな気がします。
実を言うと、リミテッドは高いと思って、最近までDA40mmがFA35mmと同価格帯だと言う事に気付かなかったんです^^;それを知って急に迷い始めましたw
とりあえず今日はもう寝ます。心はやはり6:4ぐらいです…。
書込番号:6842719
0点

あるふぁです。こんにちは。
悪い道に引きずり込んじゃっていいですか?(を
所有レンズを拝見すると一通り必要なものはそろっているようなので、
オールドレンズの中古なんてのはどないでしょう(^^;;
ものによっては数千円で手に入るので、大はずれ引いても精神的ダメージ
は、それほどありません(汗)
で、数千円で手に入ると敷居が低いので、次から次へと手が出てしまいます
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6842720
1点

↑と、書き込んでいる間に大須徘徊さん、あるふぁさんありがとうございます!
>大須徘徊さん
解像力は上!?主観であってもそれは良い情報ですね!2つを比べた際の気持ちは大分35mmに傾いてきました^^
>あるふぁ軍曹さん(笑
オールドレンズの中古も興味あります♪
オークション等で探そうと思いますが、オススメはありますでしょうか!?
しかし皆さま、次から次へとコメントありがとうございます。
これだけの方が常に見ているという事は、恐らくこのレンズはかなり愛されているのでしょうね^^
書込番号:6842761
0点

オハヨウございます。
FAの柔らかな描写と、DAのキリリとした描写を10mm違いで使い分けされるのが楽しいかと・・・。
書込番号:6842801
1点

FA50mmを所持されているのなら…焦点距離が離れて…なおかつ35mm換算で標準レンズとして使いやすいFA35mmF2でしょうけど…ペンタックスユーザーとしてはDA40mmF2.8Limitedはおススメしたいですね。
個人的には両方逝って欲しいと思いますが…実用的に考えればFA35mm…外観等所持する満足度が高いのはDA40mmですかね。
書込番号:6843215
2点

Boy-kenさん、こんにちは。
私はFA35しか持っていませんので、DA40は皆さんの写真を見て回ったことしかありません。
FA35は画角的にも、明るさ的にも、室内撮影では重宝しております。
お子さんを室内で撮影されるのであれば、FA35がいいのではないでしょうか。
最初に書かれた、夜景はDA40の方がいいのかナァ〜?
夕焼けはFA35の方が向いているような気がします。
もし、お散歩で持ち歩くというのであれば、やはりDA40ですね。
ってことで、このレンズで何を撮影したいか、
普段どう持ち歩きたいかを考えてみては如何でしょうか。
すみません、まとまりの無いアドバイスで。
書込番号:6843407
1点

Boy-kenさん
おはようございます。
ペンタ沼のセオリーは「両方逝っとけ!」ですが(@_*)☆\(^^;;
FA35は赤の発色がよくて、逆にDA40は赤の発色が穏やかです。
人の肌などはFA35がいいと思います。
FA35はシャープですがやわらかく、DA40はカリッとシャープです。
FA35は寄れますが、DA40はあまり寄れません。
画角はFA35が扱いやすく、室内では役に立ってくれますね。
デザインは「姫」がキュートで薄くてかっこよく、ボディキャップ代わりになるほど薄いの魅力です。
FA35は、う〜ん・・・
こちらにテストしたものがありますので、よかったらご覧ください。
「隠れスター」の名もなるほどと言わせるものがありますね。
DA40Limi
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/07/pentax_d40f28li.html
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/07/pentax_d40f28li_73b4.html
FA35F2
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_d84e.html
ロードマップのDA35マクロLimiとDA35SDMはFA50マクロとFA50という関係だそうですが、
私はDA35SDMが気になっています。
どちらも35mmですがFA35のようなやわらかい描写のレンズはもう出ないのではと思っています。
二つの35mmが出るとFA35はディスコンになるのかもしれませんね。
書込番号:6843639
1点

PENTAXユーザーであればパンケーキ!
DA40mmLim.なんて付けた時の
インパクトは特大でしょう。
スンマセンいつもカタチから入ってます。
書込番号:6843697
2点

皆さま、沢山のコメントありがとうございます。
やはり皆さまのお陰で大分勢いがつきそうですw
>花とオジさん
やはり2つは別用途でしょうか?その「キリリ」に淡い期待を抱いて片方に決められないのですよね。。
>⇒さん
どこを重視するかでしょうかね?確かに今回は24mmと50mmの間のレンズという事が前提になっているので、丁度真ん中ぐらいの35mmの方が使いやすい気がします。50mmは2つかぶってるので、少しでも広角側の方がいいのかも?
>やむ1さん
こんにちは♪夜景はかりっとしたDA40mmの方がおすすめでしょうか?実は(三脚もちが前提ですが)夜景はFA50mmよりDA12-24mmの絵の方が好きです。FA50mmは灯りをぼかしてナンボといった感じで使ってます。ただ、仰る通り35mmの方はかなり明るいですし、長い目で見ればどんなシーンでも使えて後悔しない気がします。
>パラダイスの怪人さん
はじめまして!パラダイスの怪人さんの作例は見たことあったのですが、この写真ははじめてみました!これを見なければFA35mmで気持ちは固まっていたと思いますが、このビルの描写はかなり好きです☆沼の写真とか凄く好き!開放からシャープなのは良いですね!
>くりえいとmx5さん
こんにちは!最初のアドバイス通り、最終的には両方逝っとくかも知れません^^;DA40mmも凄く魅力☆
皆さんのご意見・アドバイスを聞いているうちに、画質については好みの差だけで、どちらも良いように感じました。ポイントとしてはFA35mmは焦点距離が使いやすい・明るい・寄れるの3点、DA40mmは軽くて薄くて持ち運び便利・デザインが可愛らしいの2点かな?と感じました。
DAの35mmの情報もありますし、先にDA40mmを買って、大分先に金銭的に余裕が出来たらDAの2つと比べてFA35mmを検討するのも手かな?と…。逆に、絶対にどちらか1つだったらオールマイティに使えそうなFA35mmを買ったほうがいいかな?と…。
結論として、気持ちは5:5になってしまいましたが^^;2つに1つという考えではなく、時間を置いて2つとも購入する事も視野に入れて、考えたいと思います。
# そのためには不要になりそうなシグマ18-200を売ってしまおうかな!?
書込番号:6843947
0点

あるふぁです。こんにちは。
悪い道に引きずり込んじゃっていいですか?その2です(をゐ)
PENTAX純正ではない&マニュアルフォーカスですが、こんなシロモノも
あります。私は持ってませんが写りはスゴイと思いますよ
(お値段もスゴイですが)
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-35/index.html
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-28/index.html
念のため:ZKというのがペンタマウントです。ボディとレンズの間を
電子接点で絞り情報をやり取りするAポジションがついてますので、
ペンタレンズと比べると(露出機能に関しては)Aレンズ相当、という
ことだと思います。
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:6844952
1点

皆さん方のレスを見ていると
自分もDA40が欲しくなってしまいました
ペンタの板は
幸せな?沼へ誘い込む凄いところですね
というわけで
私も一つ
Boy-ken さん
FA50も1.4と1.7で画質は違いますよ〜
人により好みはあるでしょうが
私は、1.7を持っていて
先日 1.4を知人から借りましたが
これなら いらん という感想です
同じく中古でしか手に入りませんが
FA135もパープルフリンジは出やすいですが
はまると、あっという画が……
標準域の次は中望遠からの単玉へ……
中古沼へのお誘いでした
書込番号:6847556
1点

お二人とも、沼へ足を引っ張らないで〜^^;
>あるふぁさん
そんなレンズもあるんですね!ペンタで言うところのどのクラスのレンズになるのでしょうか?DA31リミテッドぐらい?どちらにせよ手が出なさそう。。
>米人88号さん
1.4と1.7で画質違いますか!?僕はFA50F1.4は少し暗めなシーンの方がピシッと来る感じがしてます。若干曇りの方が綺麗に撮れているような…(錯覚でしょうね)。
今のところ、勢いで行くならDA40mmになりそうな感じ^^;ちょっと熱が冷めてからホントに欲しいものを考えればFA35mmになるかも?どちらも良さそうなので、逆にあまり考えすぎない方がいいのかもw
書込番号:6850730
0点

えっと。
両方のレンズを実際に取り付けて
フィーリングで決めましょう。
>逆にあまり考えすぎない方がいいのかも
ですね!
書込番号:6850923
0点

デカイK10Dに薄いDA40って似合うんですか?(笑)
DA40にはボディも小柄じゃないと。。。
FA35には花形フードつけた方がカッコいいと思います!
書込番号:6851183
0点



レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL
はじめまして 米人88号です
購入のレポートが続いていますが……
私も買っちゃいました
SIGMA18-50 2.8 Macro と FA28-105(F3.2-4.5) を
持っていたので かぶってしまうなあ と
躊躇していましたが
とうとう(自分の中では)買っちゃいました
普段はFA28-105を付けていたのですが(軽い)
すでに、防湿庫の中です
完全に標準レンズになってしまいました
20〜30年前の、MF銀塩に50oF1.8だけ付けて
撮っていた自分を思い出しました
良い構図を得るためになるべく体を移動させる という
基本がよみがえってきて楽しんでいます
そういう気にさせてくれる
本当にいいレンズですね
長い相棒になりそうです
FA50oF1.7も持っているのですが
人物アップの描写はこちらの方が好みです
住み分けができそうで
FA35oを付け、FA50oをポケットに入れて
散歩に出かける
こんなスタイルになりそうです
0点

米人88号さん、FA35のご購入おめでとうございます!
>20〜30年前の、MF銀塩に50oF1.8だけ付けて撮っていた自分を思い出しました
ペンタデジイチでは35mm判に換算してf=54mmになりますので、ほぼ銀塩で使い慣れた焦点距離になりますね。米人88号さんにはしっくりと馴染む1本なのではないでしょうか。
>FA35oを付け、FA50oをポケットに入れて散歩に出かける
いいですね〜♪私も軽量コンパクトな単焦点でのお散歩撮影が大好きです。
書込番号:6702633
1点

米人88号さん、FA35購入おめでとうございます。
いい構図を得るために体を動かす・・・・・・
写真の基本でしょうか?自分はやっぱできていません。
どうしても、そういう時にはズーム(シグマ17-70)を選んでしまいます。
でも、子供被写体での写真でFA35では体が熱くなるような写真あるんですけど、
17-70では、まだそういう感動味わってないんですよねぇ。
細かいところまで見比べる目は持っていないのですが、
やはり、そういう所にも、短焦点のよさが現れているような気がします。
もっともっと勉強しないと!!
書込番号:6702891
1点

米人88号さん
「隠れスター」購入おめでとうございます。
>20〜30年前の、MF銀塩に50oF1.8だけ付けて撮っていた自分を思い出しました
昔は50mmで何でも撮っていましたね。
単焦点は楽しいですね。
最近はズームを使うことが少なくて、かえってズームするのが面倒になってきました。
FA35は赤の発色がいいので肌がきれいに出ますから
人物にはいいと思います。
FA50F1.7もナチュラルな感じでファンの多いレンズですね。
ガチャガチャとレンズ交換も面倒ですが楽しいので
単焦点をお楽しみください(^^vぶぃ
書込番号:6703294
1点

レス ありがとうございます
おっぺけぺっぽ さん
>米人88号さんにはしっくりと馴染む1本なのではないでしょうか。
そうなんです
昔を彷彿させて、懐かしいというか
結果がすぐわからなかった時代の
真剣さを思い出すとか……
とにかく、今は楽しいです
やむ1 さん
>いい構図を得るために体を動かす・・・・・・
>写真の基本でしょうか?自分はやっぱできていません。
生意気言ってスイマセン
位置取りに手間取って
被写体の自然な表情などを撮れなくなる欠点は
百も承知で、自分もズームを多用していますが……
それにしても
光の向きや立てる位置を、考えたり捜したり
近寄ったり遠ざかったり
そんなことをあまりしなくなった自分へ
自戒の意味を込めたつもりです
FA35は自然と身体が動くので
一層、気になった次第です
>17-70では、まだそういう感動味わってないんですよねぇ。
17-70使い名人の やむ1 さんでもそうなんですか
レンズが違いますが、私も18-50F2.8MACRO で
なかなか満足する娘の画像が撮れません
景色や植物では まずまずなのですが(それも腕相応のレベルですが)
ペンタのレンズでは時々「素敵」な絵が撮れる気がします
きれい とも違って 自分好みの あったかい……
もっと もっと 撮りまくって
レンズの性能を自分のものにしてみたいです
パラダイスの怪人 さん
>FA35は赤の発色がいいので肌がきれいに出ますから人物にはいいと思います
日焼けの色がさめてきた位の娘を撮るのが これから楽しみです
FA35,FA50とともに、もう1本持っている単焦点の
FA135(今は使いこなせていませんが)で、
やっと来そうな秋を楽しんでみます
書込番号:6705565
0点

米人88号さん、こんばんは。
なるほど、自然と体が動きますか。
FA35は、ほとんど、室内専用って感じになってしまってるのがよくないのかなぁ〜。
確かに、アポラン90mmを使っている時には、普段よりも動いているような気はします。
今度はFA35も外に連れ出して、子供達を狙ってみたいと思います。
シグマ17-70mm使い・・・・恐縮です。
まだまだカメラとレンズの性能に助けられているって感じですが、
もっともっと使いこなして、いい写真撮れるようにガンバですね。
さすがに★レンズは、簡単には買えませんので。
書込番号:6706034
1点

やむ1さん
>シグマ17-70mm使い・・・・恐縮です。
いつも やんぼーな写真館 を
ため息つきながら画像を楽しみに見ています
自分はシグマ18-50oでそれなりに(かなり)
気に入っていたのですが
購入時からずーっと17-70oが気になっていました
FA35o を手に入れると
ますます、汎用性で18-50より17-70かなあ
との思いが強くなってきます
これからも、その気をそそるような
素敵な画像のアップをお願いします
それにしてもFA35oは
手持ちのレンズ構成に多大な影響を与えるほど
楽しいレンズですね
少し、色合いと味が違うので
FA50o(F1.7)もあらためて再評価したところです
これから始まる秋を楽しんでみます
秋に入る前に手に入れて良かったなあ
また色々教えて下さい
書込番号:6710133
0点

米人88号さんこんにちは
>ペンタのレンズでは時々「素敵」な絵が撮れる気がします
きれい とも違って 自分好みの あったかい……
そうそう!私もたまーにですが、自己満足できる子供写真が撮れるんです!
斜光角度の変化からかなあと思い、なるべく色んな角度から撮ってみたくなります。 今後予定のあるDA35も楽しみですね。^^
書込番号:6715463
1点

つね丸 さん こんばんわ
本当に言われるとおりですね
DA35 も 楽しみです
時々 エッ と言いたくなる当り画像が手に入る
常にではないんですが
この頻度を何とか上げられないかと思います
22〜30年前は銀塩の オリンパス M-1 に50o付けて
撮ってました(価値も知らず)
MFは当然 絞りとSSも全てマニュアルで
ファインダー内のゲージ中央に合わせることを
目標としていました
その後上位機種(新しい)の OM-4 を最初のボーナスで買い
しばらく撮った後で
インドへ遊びに行きました
すると、昼間の暑さで
ボタン電池が馬鹿になり(ホテルの冷房下では蘇ったのですが)
1/60のメカニカルシャッターしか
使えない状況に陥りました(電子シャッターが使えない)
半分諦めの気持ちでしたが
この明るさ この被写体で ss1/60なら 絞りは おそらく……
といった 第六感が かなり当たって
帰国して 焼き付けた際 ホッとした経験があります
FA35は こんな 感 を鍛えてくれる
レンズかなあ と思ってます
☆レンズは持っていないので判りませんが
当りと はずれ を はっきり 表してくれて
Exif 情報で確認を繰り返せば
自分好みの設定を気づかせてくれるかなあ
と 楽しみにしています
そのためには 1にも2にも
撮りまくって 一喜一憂し、情報を集めなければ……
と 思って 楽しくシャカシャカしてます
(本当に楽しいですね)
こんな思いにさせてくれる
レンズに感謝です
その他 もし楽しいレンズを
お知りでしたらお教え下さい
書込番号:6717630
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





