FA35mmF2AL のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,800 (6製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:35mm 最大径x長さ:64x44.5mm 重量:195g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA35mmF2ALのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

FA35mmF2ALペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA35mmF2ALの価格比較
  • FA35mmF2ALの中古価格比較
  • FA35mmF2ALの買取価格
  • FA35mmF2ALのスペック・仕様
  • FA35mmF2ALのレビュー
  • FA35mmF2ALのクチコミ
  • FA35mmF2ALの画像・動画
  • FA35mmF2ALのピックアップリスト
  • FA35mmF2ALのオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA35mmF2AL」のクチコミ掲示板に
FA35mmF2ALを新規書き込みFA35mmF2ALをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

価格.com人気ランキング入り!!

2006/10/22 23:19(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:190件 気ままな写真〜楽しむ心〜 

PENTAXレンズで唯一ランク入りしてますね(^^
K10D・K100D効果絶大w

FA31mmF1.8ALLimiedを持っていますが
欲しくなって来ちゃいましたwww

ビギナーのレンズ選びは
ズームならDA16-45mm or DA18-55mm
単焦点ならFA35mmF2ALなんでしょうね

FA28mmF2.8&FA★85mm復活とかないかなぁ・・・(^^;

書込番号:5562340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2006/10/22 23:45(1年以上前)

今日は♪

>欲しくなって来ちゃいました

もったいないですよぉ〜!。
せっかく31mmLimiお持ちなんですから。

書込番号:5562476

ナイスクチコミ!0


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2006/10/22 23:58(1年以上前)

>FA31mmF1.8ALLimiedを持っていますが
欲しくなって来ちゃいましたwww

それを買えない人が多分F35mmF2をゲットしてるのでないは無いのではないのでしょうかと思われます。(動揺しています)
レクサス乗りが、たまにはマークXでも買うか!?見たいな!?

いいレンズをどうしても買うためには嫁さんはどのように扱えばよいのでしょうか????

書込番号:5562533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/23 04:33(1年以上前)

ディスコンになった、なる噂がある、遠からずなりそうな予感のレンズで
コレは!というのはなるべく逃さないようにしています。
FA人気がまた再加熱中ですが、あのmade in japan アルミ削りだしで
コストのかかっているレンズの生産がいつまで続くやら・・・

書込番号:5563007

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/10/23 08:15(1年以上前)

このレンズ、「隠れ☆レンズ」の異名は伊達ではありません。
M28、30、31Limと近いレンズを持ってますが、これら3本とはまた異なった味わいがあるとおもいます。

ディスコンのうわさがあるためか、ご希望の方が結構いらっしゃるので、ご入用を検討されている方はお早めに。

書込番号:5563149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/23 22:08(1年以上前)

ワタシも使っていますが、素敵な単焦点レンズよ。
「隠れ☆レンズ」の異名は本当に伊達ではないわね。
しっかりボケてくれるし、室内撮りにもなんとか対応してくるわ。
画角的にチト苦しい状況もあるけどね。

このレンズはK100の方に付けておきたい1本よ。
お手軽簡単セットとして常にスタンバイね。

書込番号:5565186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/23 22:15(1年以上前)

マリンちゃん♪

K100DにFA35

ではFA31LimiはK10Dですよね♪

書込番号:5565218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/23 23:01(1年以上前)

>ではFA31LimiはK10Dですよね♪

そうね。Limitedシリーズはシルバーが基本。
だからK10もシルバーがいいわ。

ワタシは元々ブラック派。でもこのLimitedシリーズでシルバーボディも見直したの。
こっちの方がカッコイイ場合もあるのね。

K10のシルバーって出ないのかしら?



書込番号:5565436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/24 17:20(1年以上前)

>K10のシルバーって出ないのかしら?

うっ! 一気に崩れそう・・・ 今、余裕無いので、当分、後にしてください>PENTAXさん

書込番号:5567462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

フード

2006/08/05 06:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:45件

以前より、ここでも話題になっていたフジツボフードを使用してみました。
(K100Dにて)とりあえず、フラッシュ使用時もケラレはないようです。
フードとしての遮光効果もとりあえず問題ないようです。
コンパクトに収まるので、かっこよく便利だと思います。
49mmフィルター径の他のレンズ(FA28/f2.8、FA50/f1.4、FA43/f1.9limited)
でもフジツボフードを付けてケラレや遮光効果を試してみようかと。
誰か試された方、おられますか?

書込番号:5319292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:263件

2006/08/05 06:46(1年以上前)

>タイムスリップさん
 私はFA43mm Limで「ふじつぼフード」使っています。
 逆光気味の撮影はあまりしないので、効果のほどはよくわかりませんが、
 FA43mmの純正フードよりコンパクトにまとまり、かっこも良いので常用
 しています。 ケラレは無いようです。

 ただし、正面にデカデカと「40mm Limited」と見えてしまうのが唯一
 欠点ですが (^_^;)


書込番号:5319303

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/05 08:14(1年以上前)

私が持っているフィルター径が49oのレンズで試してみたトコロ…タクマー55oF1.8も…FA77oF1.8Limitedまでケラレなく撮影は可能でした。

書込番号:5319401

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/05 09:22(1年以上前)

⇒さん

そりゃあ望遠側は大丈夫でしょう。

ところでDA40mmは、APS-Cサイズを考えてフードはデザインされているのでしょうか?もしそうならフルサイズで設計された43mmのフードよりも遮光効果は高いということになりますよね?

書込番号:5319554

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2006/08/05 09:32(1年以上前)

mm_v8さん、こんにちは。

以前、銀塩ist+DA40で試したことがありますが、フジツボフード付きでもケラレは無かったですね。
でも、FA43mmのフードはかなり浅いので、遮光効果はフジツボフードの方が良いようです。

書込番号:5319578

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/05 16:56(1年以上前)

すみません、便乗で恐縮なのですが、同じ49mm径のDFA100マクロにも
フジつぼフードつけて問題はないのでしょうか?
レンズとっかえひっかえするので、DFA100マクロのフードをつけた
りはずしたりするのが結構めんどくさいのです。
もし問題なければフードを購入してみたいです。

書込番号:5320450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/08/05 17:35(1年以上前)

buebueさん

試して見ました。ケラレはもちろんありません、使えるようです。
逆光でも試して見ましたが、フレアも出ず使えるようです。
フードの効果はどちらがいいのかわかりません。

DFAマクロ100は純正フードで見かけ上全長が変化しませんし、
鏡胴の保護にもなってますので私は純正で行きますけど。

書込番号:5320521

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/08/05 17:39(1年以上前)

>そりゃあ望遠側は大丈夫でしょう。

そう言われればそうですね(笑

書込番号:5320534

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/05 17:48(1年以上前)

パラダイスの怪人さん。早速のお返事ありがとうございました。
そうですね。ピントリングをまわしてもフード内に納まるので全長がのびないように見えるんでしたね。
忘れてました。
そうするとやはり純正フードですね。
DFA100マクロはそうでもないですがFA☆24mmはフードを付けにくく感じてます。
でも67mm径広角レンズなんでほかにいいフードは見つからないですが。
スレ主さん、場所借りしてすみません。

書込番号:5320549

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/08/05 17:58(1年以上前)

フードによるケラれを知る簡単な方法をご紹介します。
フードの先端に接するくらいに白い紙をあてがい、懐中電灯でルーペ側から光を入れます。
光を入れる方向を上手に探すとファインダーグラスの端の角の映像が紙に投影されます。このとき、フードにより端が遮られていなければOKです。
ただし、映像グラスは大体95%くらいが普通ですので本当の画面の大きさはもう少し大きいと思って判断してください。
ピントリングの位置やズームリングの位置により変化しますので一番大きくなった時で判断します。
お試しあれ
 

書込番号:5320573

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2006/08/07 01:01(1年以上前)

馮道さん

>以前、銀塩ist+DA40で試したことがありますが、フジツボフード付きでもケラレは無かったですね。

ありがとうございます。
ということはやはり40mm相当ということでしょうかね。
まあそこまでぎりぎりの設計をしているわけでもないんでしょうね。

>でも、FA43mmのフードはかなり浅いので、遮光効果はフジツボフードの方が良いようです。

私もフードの微妙な部分の話はよくわかりませんが効果の大小だけでなく、ただ入る光線の角度が違うように思うんですけど、どうなんでしょうか?
まあ、ある程度の効果が認められれば、よほどデジタル特有の特徴でもない限り、使い勝手の良い方、デザインの好きな方で選ぼうとは思いますけど。

デザインとしては個人的にはオリジナルのフードもフジツボもどっちも悪くないと思います。

書込番号:5324550

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/10 21:49(1年以上前)

DA40mmのフードを2個も手に入れてしまいました。
FA43mmのフードは結構気に入っているので、このフードどのレンズにつけようかと思案中です。

書込番号:5335070

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2006/08/13 22:51(1年以上前)

私も土曜日に、GETしました。
DM40mmのフード&キャップと30.5mmのフィルータを各2個と
クローズアップNo.3とPLを手に入れました。
NDを買うのを、忘れました。
早速、1個は、お散歩レンズのFA35−80 に付けて、お散歩に
クローズアップとPLをポッケに入れてと−−−とても小さいので
持ってても邪魔にならないのが、とても良いですね。
さてと、どのレンズに付けようか楽しみです。

書込番号:5343869

ナイスクチコミ!0


shiba-mさん
クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:57件

2006/08/13 23:42(1年以上前)

間違えました
DM40→DA40 でした。

書込番号:5344050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/10/15 14:33(1年以上前)

甚だ亀レスですが。
FA28/F2.8の板でフードの話題になったときに、こちらのスレッドを紹介されました。今回フジツボフードを入手しましたので、FA28/F2.8についてご報告しておきます。

K100D+FA28/F2.8+フジツボフードではケラれます。

書込番号:5539478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

このレンズって・・・

2006/10/11 23:41(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:11件

質問させてください。
少し前にistDLのレンズキットを購入しました。
私は、ワンコを撮る事がほとんどなんですが、
夜の室内で撮るとフラッシュがついて自然ではなく
ワンコの毛が黒なのもあってピッカピカに光ってしまいます・・・
私が初心者すぎてオート機能でしか撮れないのも理由の1つだと思うのですが・・・
こちらのレンズを使うと室内撮影でもフラッシュなしで撮れると聞いたのですが、使ってるみなさんの感想や意見をお聞きしたいです☆もしフラッシュなしでオートでもいけるよって事であれば購入を考えています♪

もし購入した場合、野外でもいい感じで撮れますか?
ワンコにピントを合わせて、周りの風景はぼかすっていうか
ぼやける感じで撮影もしたいんですが、そんな感じにも撮れるような事をネット検索でみかけたんですが、それも出来ますでしょうか?

初心者の質問で申し訳ないのですが、どなたか教えて下さい。

書込番号:5529143

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/12 01:05(1年以上前)

>いい感じ

はちょっと慣れるといけると思いますよ。

室内は明るいレンズではフラッシュなしで撮れますが、
シャッタースピードが遅くなってカメラがぶれたり、
被写体のわんちゃんがぶれたりします。
そこいらを注意する必要があります。

でもキットレンズよりは楽だと思います。

またF値が明るいので被写界深度といって、
ピントの合っている範囲が狭くなりますので、
全身にピントを合わせるのは無理ですが、
目にピントを合わせるようにすると、
いい感じの写真になると思います。
そのとき、窓などの光が瞳に反射すると、
目に星が入った写真になってとてもいい感じになると思います。

外での写真も、「被写界深度」を頭の片隅において、
絞りをいじっていくと背景のボケた写真になります。

最初はちょっとピンボケ写真が多くなるように感じますが、
オートではなく、Avモードで絞りをいろいろかえて写すようにして、
背景のボケの感じがつかめてくると
とてもいい感じの写真になると思いますよ。

レンズはキットレンズより、一枚上ですから、
買って損はないと思います。

いろいろ書きすぎたかもしれませんが、
そんなことは頭の片隅においといて、
まずは試して見るのが吉かと。

少し慣れが必要ですががんばって見てください♪

このレンズではないですが、
この板の御仲間のbuebueさんと毛の黒いわんちゃんのchacoちゃんのブログがありますのでご参考に。
http://buebue.exblog.jp/

勝手にリンク張るんじゃない(+o+)☆\(^^;




書込番号:5529435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/12 04:05(1年以上前)

怪人サン、随分張り切ってレスしたわね!
ワタシの書くことないわ。

ワタシもこのレンズよく使うけど、室内でも結構いい感じで使えるわ。

ワンちゃんの場合の問題としては、カメラを向けたときにポーズをつけてくれるとか、ちゃんと「待て」の構えで止まってくれると有り難いわね。

このレンズはF値が小さいので明るくていいレンズよ。
でもね、躾けのなっていないワン公は多動でダメよ!
激しく動き回っていてはどんな優秀なレンズ使っても室内撮りは困難。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
このレンズはお勧めよ♪


書込番号:5529627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/12 04:33(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
ありがとうございます♪
室内では、よく撮れるんですね〜♪
野外で撮る時にAvで絞り・・・
よく絞りという言葉を聞きますが初心者すぎてわからないのです・・・絞りとは具体的にどこをいじったらいいんですか?
レンズの所をクルクルとまわすことかな?
くだらなすぎる質問でごめんなさい(;>ω<)/
今は、レンズキットのレンズなので室内フラッシュなしでは
私の技術ではブレブレでまったく使えてません・・・
なので野外だけをDLで室内では今までのコンパクトデジカメを使っているというおバカちゃんです。。。
パラダイスの怪人さんに教えていただいて今、ほしくてほしくて仕方ないです♪
パラダイスの怪人さんのブログのお写真素晴らしいです!!
リンクの黒いワンちゃんも見せていただきました!
キレイに撮りたい欲望がフツフツと・・・(笑)


マリンスノウさん
ご回答ありがとうございます♪
うちには黒と茶の2ワンいるんですが、
2ワン並んで、待て、フセ、座れはバッチリです(^-^*)
小さな時から毎日のように写真を撮ってるので☆
写真は撮りやすいのに私の技術が全くないのです・・・
マリンスノウさんは、大口径単焦点レンズが好きなんですね〜
それは、どんな感じで撮れるんですか?
だけどカメラを買ったばかりなのでお値段がはってしまうと
買えないんですが・・・(苦笑)

書込番号:5529644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/12 05:04(1年以上前)

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

大口径とはF値の小さいレンズ。
F値が小さいということは、絞り開放が明るいレンズ。
絞り開放では手前の被写体にピントを合わせれば背景はボケボケ。

これは、絞りを明けると「被写界深度」(=ピントの合う範囲)が浅くなる(狭くなる)から。
逆に絞りを閉じると「被写界深度」は深くなる。つまりピントの合う幅が広くなくるのよ。

ワタシは人物撮りがメインなの。だから背景はボケボケでその中に人物が浮かび上がらせる絵が好きよ。

でもね、注意しないと。被写体が遠いとどんなに絞ってもボケないわ。被写体は手前にし背景との距離をかせぐのよ。

安いレンズは大抵F値が大きくて暗いのよ。だからボケはほとんどないの。つまらないわ。

このレンズもいい感じでボケるわ。もっと優れたレンズもあるけど高いのよ。

書込番号:5529658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/12 05:43(1年以上前)

マリンスノウさん
詳しく説明していただいてありがとうございます♪
初心者の私でもわかりやすかったです!
人物の回りが緑の木とかでボケボケのお写真とか
素敵ですよね〜♪
色んなレンズが欲しいって思うけど¥がついていきません(苦笑)

>でもね、注意しないと。被写体が遠いとどんなに絞ってもボケないわ。被写体は手前にし背景との距離をかせぐのよ。

これ!とても勉強になりました!
もしこのレンズを買った時にすごく参考になります♪

室内だとポーズを取ってくれないと難しいって事だったんですが
野外だったら走ってる所とかも取れるんでしょうか?このレンズで・・・

何度も申し訳ないんですがお時間ある時教えて下さい。

書込番号:5529675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/12 07:30(1年以上前)

☆みーちゃん☆さん
おはようございます。

Avモードは取り説の136ページにありますが、
左の肩にあるモードダイアルをAvに合わせて、
右の上のほうにあるダイアルを回して、絞りの値を変えて使います。

キットレンズには絞りを調整するリングがありません、
FA35には絞りリングがありますが、「A」の位置にあわせて使います。

通常、F5.6ぐらいが無難な絞りで失敗も少ないですが、
絞りの数字を小さくしていくとピントの合う範囲が狭くなって、
背景のボケも大きくなります。

室内でも野外でも絞りの事を頭の隅において写真を撮るといいと思います。

ピントがあわせにくく、目などにあわせられないときは、
オートフォーカスをやめて、マニュアルモード(138ページ)にすると、
ファインダーで目などにピントがあっているか、
確認する事が出来ます。
慣れるまでは時間がかかって、かえって、
ピントが合わせにくいかもしれませんけど(^^ゞ


レンズが違うので、ボケの量が違いますが、
絞りとボケの感じを比べた写真がありますので、
ご参考に。
http://pentaxplus.jp/focus/lens/003/003i/index.html

最後に、ズームレンズではありませんので、
足で構図を決めないといけませんが、
「一歩前」「ちょっと近づく」といい感じになると思いますよ♪

書込番号:5529743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/12 08:19(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
詳しく説明ありがとうございます♪
レンズによってAvにしたりAにしたりとあるんですね〜
勉強になります!
最初はF5.6っていうのでやっていって
ジョジョにもっとぼけるように練習したいと思います♪
レンズ絶対買うぞ〜って思ってます!
でも取り寄せが多いんですね〜
それだけいいレンズなのかと思ってますけど(^-^*)
取り説もいっぱい読んでもっと勉強しなきゃって思います☆
色々教えていただいてありがとうございました♪
また、わからない事があったらよろしくお願いします。

書込番号:5529807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/10/12 21:33(1年以上前)

このレンズは解像感もボケも最高です。ただ室内できれいに撮るにはやはり外付けストロボが必要です。少なくとも私の経験では、ペンタックスの内臓ストロボはあくまで緊急避難と考えたほうが良いと思います。

書込番号:5531281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/10/12 21:40(1年以上前)

URLまちがえました。こちらを参考にしてみて下さい。

書込番号:5531306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:130件

2006/10/12 22:10(1年以上前)

再度のURLの間違いをお許し下さい!

書込番号:5531426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/12 22:40(1年以上前)

>でもね、注意しないと。被写体が遠いとどんなに絞ってもボケないわ。

ウソです。とんでもないこと書いてますので訂正します。

絞りを絞るとぼけません。

絞りを開けるとぼけます。

従って正しくは、

→>でもね、注意しないと。被写体が遠いとどんなに開いてもボケないわ。

です。 m(_ _)m

書込番号:5531556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/12 22:49(1年以上前)

追記。

ボカしたい時は、手前にメインの被写体を置く。

メインの被写体が無限遠にある時はぼけません。

さらに言うと、レンズのピントリングを見ると∞〜0.3mのマークが見えますが、これはピントの合う被写体までの距離です。

0.3mが「最短撮影距離」です。これより近いものにはピントが合いません。

2mの隣に∞(無限)が見えますが、これより遠い被写体はどこにでもピントが合うという理屈です。

ですからボカしたい時はなるべく30cm付近に被写体を置き、絞りは開放で撮る(このレンズの場合はF2)ということなんです。

あとは、レンズを触って慣れてください。

ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
頑張ってね♪

書込番号:5531604

ナイスクチコミ!0


F22Rapterさん
クチコミ投稿数:72件

2006/10/13 00:04(1年以上前)

>ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。

もういいよこのフレーズ、見飽きた。 いらない。

書込番号:5531955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/13 11:40(1年以上前)

忠犬ハナ公さん
ありがとうございます♪
最初、自分で外付けのストロボを買うかレンズを買うかで
悩んだんです・・・
両方あるのがベストなんでしょうけど1度に両方は¥がなく
買えません(苦笑)
だけどなるべく自然な感じで撮りたいって事で
レンズを選びました☆
ワンちゃんのお写真見せてもらいました。
スリッカーでお手入れしてる写真とっても可愛く撮れてますね〜
あんな感じの色(色って言い方おかしいですね)で
撮りたいと思っています♪
一度には買えないのでレンズを買ってからストロボも
考えていきたいと思います(^-^*)
PS・うちもダックスが2匹なんですよ(笑)

マリンスノウさん
訂正了解です♪
またまたわかりやすく教えていただいてありがとうございます♪
みなさんに撮り方も教えていただいたので
このページはお気に入りからはずせませ〜ん!
これを何度も見ながら頑張って撮ってみようと思います♪
30cm付近で絞り開放と頭にたたきつけて(笑)
色々おしえていただきありがとうございました(*^ー’*)


皆様
昨日、近くの電気屋さんやカメラやさん、それにネット検索したり
あちこち電話をかけまくりましたが・・・
すでに品切れ状態でメーカー欠品で取り寄せをお願いしたんですが
1ヶ月以上かかるそうです・・・
それまでに説明書をいっぱい読んだり、初めてのデジカメ的な
本も買ったのでそれを読んで待っていようと思います♪
レンズが来てまたうまく撮れない時に質問してしまうかも
しれませんが、その時はよろしくお願いします☆

書込番号:5532900

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/13 12:05(1年以上前)

>夜の室内で撮るとフラッシュがついて自然ではなく
ワンコの毛が黒なのもあってピッカピカに光ってしまいます・・・

取り扱い説明書のP146「内蔵ストロボを使いこなす」を確認してみてはいかがでしょうか?

もしくは↓のような物を使ってみたり
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/23/2063.html

書込番号:5532948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/14 02:51(1年以上前)

yuki tさん
取り説もう1度よく見てみようと思います♪
ありがとうございます。
影とり見ました〜
これだったら、写すものに直接フラッシュがあたらないので
良さそうですね〜
みなさん色々知っててすごい!!
ありがとうございました(^-^*)

書込番号:5535320

ナイスクチコミ!0


Jeysさん
クチコミ投稿数:39件

2006/10/14 17:30(1年以上前)

☆みーちゃん☆さん、初めまして。
メーカーに確認したわけではないので、もしガセねたになってしまったらゴメンなさい。

>すでに品切れ状態でメーカー欠品で取り寄せをお願いしたんですが
1ヶ月以上かかるそうです・・・

との事ですが、私も製造中止の噂を聞き不安になって
「いつかは・・・」と思っていたこのレンズを近所のキタムラに注文いたしましたが、メーカー在庫は既に無く、入荷の予定も無いとの答えをもらいました。
そこでネットで探したのですが、☆みーちゃん☆さんのおっしゃる通り在庫を持っている店を見つける事が出来ませんでした。
このサイトに登録されている富士カメラも在庫「有」の表示が
出ていますが実情は取り寄せになってしまい、入荷の目処が立たないそうです。

結局bicカメラなどをまわり、お店に置いてあったものを買いました。
焦らせるような書き込みになってしまったら申し訳ないのですが、
このレンズに興味お持ちでしたら在庫のあるお店を探して早めに
手に入れてしまった方が良いのではないか・・と思います。

本日購入して早速使ってみたのですが、その写りに目からウロコが落ちるような思いをしましたので、是非お勧めしたいです。



書込番号:5536791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/10/14 18:54(1年以上前)

Jeysさん
情報ありがとうございます♪
私も色々ネット検索してて、発売中止的な書き込みを見ました。
富士カメラさんも在庫有りだったので私も電話しました〜
在庫はないし値段は書いてあるのより高いしで・・・
Jeysさんは、探して見つけられたんですね〜
羨ましいです!
私が電話したキタムラさんでは4週間くらいで入荷、34800円(だったかな?)ですって言われました〜
やっぱり色々探してあるいた方がいいんですね〜
だけど家は田舎なので、ビックカメラとか大きなカメラやさんがない・・・
私も早く欲しいんですけどね☆

使ってみて目からウロコですか??
ますます欲しい〜♪

書込番号:5537008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

迷っています・・・教えてください。。

2006/10/10 12:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:102件

先日PENTAX K100Dレンズキットを購入しました。
並行してシグマ18−200も買いましたが・・
どうも・・室内灯は苦手なようで。
そこでDA40LIMIとFA35で迷っています・・
値段的にはそれほど変らないと思うのですが・・
パンケーキタイプ?見た目よりも実用度を・・
どちらがいいのでしょうか・・
皆様のお知恵拝借させていただきませんでしょうか?
宜しくお願いします。。

書込番号:5524447

ナイスクチコミ!0


返信する
宇宙汰さん
クチコミ投稿数:3058件

2006/10/10 13:21(1年以上前)

FA35F2なら暫くしたらディスコンするようなことが書いてあったけど・・・
何でもモデルチェンジするとかしないとか
いずれにせよ、買うならお早めに 評判は良いから35F2購入して余裕が出たら
DA40逝ってみては?

書込番号:5524507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/10/10 14:09(1年以上前)

室内灯が苦手…というのがどういう事なのかわかりませんが、
室内なら少しでも広く写せるFA35の方がいいと思いますよ。
F2.0からクッキリ撮れますし。

書込番号:5524589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/10 14:53(1年以上前)

薄型パンケーキというのに惹かれなければ、
できるだけ開放F値の明るい方を選んでおいた方が良いかと。室内なら尚更。

ボクも非球面レンズに花形フードまで奢っていて、ディスコンの噂もある
FA 35mm F2ALの方がいいんじゃなかなぁ、という気がします。
得られる画角が、135判の標準レンズ50mmに、より近いことも有り。

ボクはお値頃だったFA 28mm F2.8も、いい描写するなぁ、って感心しましたよ。

書込番号:5524663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/10/10 17:36(1年以上前)

変な表現してしまいすいません・・
室内苦手・・要するに上手く撮れなかったのです。。
18-200シグマ・DA18-50もそうなのですが・・
どうも室内での写真がシャッタースピードの加減で・・
いまだ使い方が理解していないもので(照)
機材に頼っています。
やはり室内ではどのような設定が一番良いのでしょう?
そしてフィギア等の接写もしたいのですが中々上手くいきません。
K100Dスタートガイドも読んだのですが・・
今現在手持ちのレンズで室内での動物等はどのように撮ればいいのでしょうか?
設定が今イチ理解できていないのです。
素人の僕に皆様のお力をお貸し下さい・・
宜しくお願いします。

書込番号:5524934

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/10 19:47(1年以上前)

>見た目よりも実用度を・・
「便利」なレンズを補うのですから、まずは「実用度を」だと思います。

書込番号:5525209

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/10 20:06(1年以上前)

どのようにうまく撮れないのかわかりませんが、手ぶれ、被写体ぶれと想像してのレスです。

フィギアなら三脚に固定し2秒のセルフタイマーを使って撮影ですね。
動物ならISO感度を800くらいまで上げ、シャッタースピードを稼いで撮影というところでしょうか。場合によってはISOを1600か3200も止むを得ないかも・・・

書込番号:5525260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/10/10 21:32(1年以上前)

手持ちのレンズでも設定しだいでは綺麗に撮れますね。
近くの固定物には三脚ですね(ありがとうございます)
室内の動物にはISO感度の設定(ありがとうございます)
色々なサイトで調べました。
絞りを開放すとピントの合う範囲が狭くなり後ろにボケが発生しやすい?
反対に絞りを絞るとピントの合う範囲が広くなる?
と自分なりに判断したのですが・・あっていますでしょうか?
F値の低いレンズほど明るく撮れる?
合ってますでしょうか?
皆さんのご意見のほうがスタートガイドよりわかり易くて感謝しています。ありがとうございます。

書込番号:5525535

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/10 22:16(1年以上前)

>絞りを開放すとピントの合う範囲が狭くなり後ろにボケが発生しやすい?
反対に絞りを絞るとピントの合う範囲が広くなる?
と自分なりに判断したのですが・・あっていますでしょうか?

あってます。

>F値の低いレンズほど明るく撮れる?
合ってますでしょうか?

あってません。
同じ明るさです。SSが速くなります。

書込番号:5525743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/10/10 22:40(1年以上前)

すすすいません・・・F値が低いとSSが速くなり手ブレが防げるのですね。K100Dには手ぶれが付いていますね。設定がいまいち理解できなくて。AFの側点距離とか・・・

書込番号:5525879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/10/10 23:29(1年以上前)

こんばんは!
もしデジイチの操作が初めてということであれば、とりあえずは
左上のダイヤルを”AUTO PICT”に合わせて、どんどん撮ってみてはいかがでしょう。勿論、撮影シーンに合わせてピクチャーモードやシーンモードを使い分けられても良いでしょうし。設定のわからないものは、とりあえず全てAUTOで。

撮ったうちの何枚かにでも、”これ割といいかな”と思えるものがあるでしょうから、そのときのF値やSS、ホワイトバランスなどがどうなっているかを液晶モニターで確認して、それからスタートガイドや使用説明書などをみながら、AvモードやTvモードに挑戦してみては。

分からないうちから、いきなりあれもこれもいじってしまうと、どの設定がどういう効果をもたらすのか、なかなか分からないと思います。

それと手振れ補正機能も万能ではありません。通常よりかなり補正はしてくれますが、スタートガイドのP35と活用ガイドブックを良く読まれて、手振れ発生のメカニズムを理解することをお勧めします。 

書込番号:5526138

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/10 23:33(1年以上前)

>F値が低いとSSが速くなり手ブレが防げるのですね。
そうですね(^^)v
感度を上げてもSSが速くなります。が、200を基準で良いと思います。

>K100Dには手ぶれが付いていますね。
え〜と・・・意味は理解されていると思いますが...
手ぶれ「補正」ですね。逆の意味になりますので(^^;;
↑と関係しますが、手ぶれ補正分SSを遅くできます。
※被写体ブレはおこります。

>AFの側点距離とか・・・
げっ!!
これはわかりませんm(__)m

書込番号:5526156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/10/10 23:46(1年以上前)

丁寧なアドバイスありがとうございます。。
便利な機能が付いているのに・・背伸びしてしまいました(笑)
やはり今の構成から行くとFA35辺りがいいのでしょうね。。。
実は現在キットレンズ・18−200シグマ・10−20シグマを持ってて居ます。シグマのレンズは友人からの頂き物で。。
生意気にもこのサイトを見ていると単レンズが必要なのかもとおもいまして・・・人物はあまり撮らないので・・・風景が殆どなのですが・・
それと動物です。
FA35は必要でしょうか?

書込番号:5526236

ナイスクチコミ!0


nozompaさん
クチコミ投稿数:82件 のぞむとのあとバカ親と… 

2006/10/10 23:52(1年以上前)

こんばんは。

一応、FA35mmもDA40mmも普段使用している者なので…
室内の静物撮りなら三脚使用で明るさは関係なさそうですが、
動物ということなら少しでも明るいFA35mmのほうが良いかと。
この一段分の明るさは室内ではかなり違いますね…

アト、DA40mmは接写向きではありませんので、
フィギュアとか(大きさが分かりませんが)はどうでしょうか?

総合的にはやっぱりFA35mmのほうがよろしいでしょうね(^^ゞ
パンケーキの見た目に惹かれるならDA40mmですが…
(私がコッチでした… 先にDA40mmからです)

書込番号:5526266

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/11 00:10(1年以上前)

>FA35は必要でしょうか?
必要です。
仮に今は必要無くても・・・
きっと、きっと「有って良かった」と思う時が来ることでしょう(^^)v

書込番号:5526333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/10/11 00:12(1年以上前)

通常なら、”ズームで慣れてから”をお勧めしたいところですが、FA35は私も気に入ってるレンズなのでお勧めしちゃいますよ。生産終了の噂もあるようですし、今のうちに手に入れられては?

F値2は勿論のこと、最短撮影距離30センチというのも室内で使いやすいと思います(DA40は40センチ)。買って後悔しないレンズだと思います。ペンタの単焦点の最初の1本としていかがですか?DA40は、また近いうちにということで(笑。

書込番号:5526340

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/11 00:34(1年以上前)

>ペンタの単焦点の最初の1本
そう言えば・・・私の「ペンタの単焦点の最初の1本」もFA35mmだったような???
と思ったら、琢磨君が先だったかな???

書込番号:5526428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/10/11 13:57(1年以上前)

皆さん貴重なアドバイスありがとうございました。
どうやら僕の求めていたレンズに出会えたような気がしました。
FA35を購入することにしました。しかし何処も在庫切れ・・
今月半ばには入荷するとのことでした。
今からわくわくドキドキしています。
ところでオンラインアルバムはPENTAXは無いのですかね?
NICON等はあるのに・・・
ユーザーじゃないと制限あるし・・・

書込番号:5527475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/10/11 20:06(1年以上前)

>オンラインアルバムはPENTAXは無いのですかね?
 残念ながら無いようです。

ご参考までに
・YAHOO! JAPAN PHOTOS (http://dir.yahoo.co.jp/Arts/Visual_Arts/Photography/
・Infoseekフォトアルバムはサービス終了だそうです。
・livedoor PICS(http://pics.livedoor.com/
・flickr(http://www.flickr.com/
・LUMIX CLUB photo(http://lumixclub.jp/photo/index.jsp
・ブログへの掲載をご検討ならば、こちらがご参考になるかと(http://www.ma-mate.com/

書込番号:5528217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2006/10/11 23:21(1年以上前)

ありがとうございます。。
とても勉強になりました(喜)写真がとても楽しくなりました。
プリントせずにDVDで編集してスライドショーで家族で楽しんでいます。しかし・・動画より瞬間の画像がこれだけ楽しいとは・・・やはりズームレンズは確かに便利ですが・・
単集点レンズの威力はすごいですね。
今後レンズのラインナップはどんなものでしょう?
今日現在・・18−200シグマ・10−20シグマ・FA35です。こんな単集点レンズがあれば便利ですよ・・・というものありますでしょうか?実は予算の関係上・・K10Dを買おうか・・
IXY900ISにしようか・・迷っています。お願いします。

書込番号:5529062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/10/11 23:52(1年以上前)

>今月半ばには入荷するとのことでした。
>今日現在・・FA35です

あれっ?ずいぶん早く手に入れられたのですね。おめでとうございます。

18−200シグマ・10−20シグマをお持ちとのことですので、しばらくは今お持ちの3本でどんどん撮ってみては?
そのうちにご自分がよくお使いになる焦点距離が分かってきますし、興味をお持ちになるレンズも自然と出てくると思いますので、その時点で買い足して行けばよろしいかと思います。

どんどん撮って楽しんでください。

書込番号:5529201

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

思案中です。

2006/10/03 12:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:42件

皆々様こんにちは。DS2使用でFAリミ3本&他で細々と楽しんでいます。

以前から名玉と言われるこのレンズは気になっています。
無くなる前に買っておくべきか悩み中です。
☆レンズは持っていませんので隠れ☆という写りもよく分かって
いません。

FA31mmを持っていても買う価値の写りはありますでしょうか?
コレクション的に購入という訳じゃ無いですが、「これは凄いよ」
という事がありましたらお教え下さい。

書込番号:5502327

ナイスクチコミ!0


返信する
nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/10/03 20:14(1年以上前)

31mmを入手済みでしたら、あえて購入される必要はないと思います。

Limitedレンズと☆レンズの違い(私にも厳密にはわかりかねますが)は、スッキリ感(Limited)とシットリ感(☆レンズ)との違いでしょうか。要は好みの問題ですから、31mmの描写に不満が無ければ、購入されなくてもよいかと思います。

私も31mmの描写力のすごさは認めますし、好きなレンズです(Limitedレンズの中ではピカイチ)。でも、どうやらFA35mmも含め☆レンズの描写力の方が好みに合うようですね。

書込番号:5503214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/10/03 20:43(1年以上前)

31mm「三女」と35mm「隠れ☆レンズ」を比べるなんて、チト可哀相です。
え? どっちがかってそりゃー三女の圧勝だもの、隠れ☆レンズが。
でもね、隠れ☆レンズもしっかりした描写能力は備えているので使ってみて「お〜!やるじゃん!」って感心するレンズです。
こちらは、キヤノン板で言われる「撒餌レンズ」的存在です。値段もちょっと頑張れば買えるし、特に単焦点に興味のある入門者さんにはお勧めですね。
一方、三女の方は値段が値段だけに、いきなり入門者さん、初心者さんにお勧めするにはキビシーです。しかし、この値段は相応の描写力を示してくれますので、単焦点の世界に入ったら「いつかは使いたい」というレンズなんです。
31mmF1.8Limitedをお持ちなら、敢えて35mmF2AL「隠れ☆レンズ」を購入しなくてもいいと思うわ。
でもね、ペンタックスファンなら「マスト」かもね。
ワタシは両方持ってるわ。

そうよ、ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。
ペンタックス沼の住人。

書込番号:5503315

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/03 21:00(1年以上前)

自分で使うときはFA31mm。
人に貸すときは安いほうのFA35mm。(^^ゞ

書込番号:5503386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/03 21:08(1年以上前)

いいレンズなんですけどねぇ・・

31Limiと「姫」の間に隠れてお留守番ばかりです♪

書込番号:5503421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/03 21:38(1年以上前)

このレンズもディスコンになっていましたっけ?
35mmが隠れ★だったかどうかは詳しくないのでさておき、
他社純正同スペックレンズの中でもこれだけ非球面レンズに加え、花形フード付なんですよね。
これだけでも買いたくなってしまうレンズかと思いますが、
FA 31mm F1.8AL LIMITEDをお持ちならば、特に不要かと思います。
もし、純正スピードライトをお持ちで無ければ、そちらに投資した方が撮影の幅が広がるかと。

書込番号:5503545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/04 01:19(1年以上前)

皆さん沢山のアドバイスどうも有り難うございます。

>nanzoさん

作例を拝見させて頂きました。とても興味深いです。
☆レンズの「しっとり感」というのが分かりましたよ。
35mmの描写はやわらかいですね。敢えて購入するか
悩む所です…。


>マリンスノウさん

レンズ購入としての順番は逆だったみたいですね。
先に35mmを入手していれば、これで満足していたかもしれません。…多分。
確かに31mmの写りは文句のつけようが無いです。値段も…。
ペンタのファンとしては逝っとけですか…(^^;)?


>かずぃさん
>人に貸すときは安いほうのFA35mm。(^^ゞ

その気持ち分かりますよ(^^;)
しかし周りはニコン、キャノンの方達なので貸すどころか
ちょっと仲間外れです…。


>パラダイスの怪人さん
>いいレンズなんですけどねぇ・・
>31Limiと「姫」の間に隠れてお留守番ばかりです♪

そうなっちゃいますか…。自分も同じ事にならないという
保証は無いですからねぇ。現に琢磨さん28mmはお留守番
ばかりです(-_-;)


>DIGIC信者になりそう^^;さん

ロードマップにDA35mmが出ていましたのでディスコンの
可能性は高そうです。
コストパフォーマンスは良いですが、31mmを持っていれば無理して手に入れなくても良い、との事なんですね。
確かにそのお金で周辺機器を揃えて行くのが順等な
気がします。




皆さんのお話をお伺いしますと、やはり31mmは凄いと。
K10Dの発売も控えてますので、ここは我慢して見送る
方向で行こうかと思います。(と言いつつ購入してたら
大バカ者ですが)

書込番号:5504518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/04 01:43(1年以上前)

ロードマプップ情報ありがとうございます。後日チェクしておきあす。御礼まで。

書込番号:5504576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/04 09:46(1年以上前)

→正)後日チェックしておきます。

相変わらずというか段々、誤字・脱字が酷くなってきた。いよいよか・・・^^;;;

書込番号:5505043

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/04 12:24(1年以上前)

31mm購入時に35mm手放しました。
フードがぶつかるほど近寄る時に有ったら良いな〜と思います。
水族館とか...31mmのフードだと、水槽に傷つけそうで(^^;;

書込番号:5505353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/10/04 20:42(1年以上前)

>DIGIC信者になりそう^^;さん

深夜の書き込み故の誤字脱字でしょう(^^;
注意力散漫になりますからね。



>yuki tさん

31mm購入で35mmを手放してしまいましたか〜。
それだけ31mmが凄いって事なんでしょうね。

水族館はDA21mmとFA43mmで何とかなりました(^^

書込番号:5506342

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

どうかご助言を・・・

2006/10/04 00:25(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA35mmF2AL

クチコミ投稿数:25件

初めまして。

今は主にK100Dにタムロンの18-200をメインで使っており、楽しい写真ライフを送っています。
フィルム換算27-300mmと、このレンズの守備範囲は広く、色々な場面で対応できることがとても有難いレンズだと思うのですが、
仕方ないことですが、なんといっても重い・・・。
そして、高倍率では出せないシャープな写真を撮りたい。。
と思い、質問させていただきます。

よくこのレンズ掲示板は見ており、購入まであと一歩、一歩下がり、またあと一歩。と、躊躇してました。

そこに新たなる刺客(新製品というわけではないですが) が現れ、もうどうにもなりません笑

純正DA21mm と シグマの50mmマクロ です。


・広角&超軽量ならDA21mmかなと思ったり、

・接写の世界も味わいたいし50mmマクロかなと思ったり、

・隠れスターの異名を持つFA35mmかなと思ったり。。。


今までの被写体比率は
広大な風景 50%
植物    30%
建築物   20%
といった感じです。

僕のこれが欲しい!度は、33%ずつで、どれを勧められても買いたいと思います。

どうか、ご使用中の皆様のアドバイスをお願いしたいと思います。。。

書込番号:5504331

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2006/10/04 00:30(1年以上前)

上記、 シグマの50mmマクロは

MACRO 50mmF2.8 EX DG

です。
宜しくお願いいたします<(_ _)>

書込番号:5504353

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2006/10/04 00:33(1年以上前)

ここは3本とも逝っておくほうが最も幸せになると思います。
どれか1本だけ無理矢理選んだとしても、残りの2本にきっと未練が残ると思います。

書込番号:5504367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/04 00:37(1年以上前)

かずぃさん

迅速な返信、本当にありがとうございます。

やはりこの3本、全て欲しいのが本音です・・・トホホw

これが例のレンズ沼だったのかと痛感する日々です。

この3本、やはり各焦点域モデルの中でも
いいレンズ (抽象的ですみません) の部類に入ってるのでしょうか?

他に、こんなレンズもあるよ。みたいな代物があれば合わせて紹介してもらえれば感激です<(_ _)>  ちなみに、純正にこだわりはありません。

嗚呼・・・

書込番号:5504384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/04 00:42(1年以上前)

こんばんは。

広大な風景 50%ならDA21mmでしょ。
MACRO 50mmF2.8 EX DGもってますが・・
僕は風景ではやはり12mmを使ってますので。

植物30%の文字が・・きになります。

シグマの17-70mm F2.8-4.5 DCはどうですか?

マクロレンズ並みにフードギリギリまで
寄れるみたいですし・・・

だれのブログか?ですが・・
http://plaza.rakuten.co.jp/junta8857/diary/200602270024/

シグマの17-70mm F2.8-4.5 DCのHP↓
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm

書込番号:5504401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/10/04 01:02(1年以上前)

この三つのレンズは用途が違いますから、
沼の住人としては順番だけが問題ではと思いますけど。
つまり結局は「全部逝っとけ」にしかなりませんね♪

長い間悩んだのでしたら、FA35からでいかがでしょう。
マクロとまではいかなくても、結構寄れますから、
花の撮影もとりあえずいけますし、
標準的な画角なので、広々としたは無理でも、
風景撮影もいけるのでは。

ところでシグマの50mmマクロはヨドバシでは入荷
未定となっていますけど。大丈夫でしょうか。
純正の50mmマクロは高すぎますか。

書込番号:5504478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/04 01:13(1年以上前)

ちィーすさん パラダイスの怪人さん

貴重なアドバイス、心から有難い限りです<(_ _)>

用途的に一番必要になりそうなのはやはり、ちィーすさんが推して下さるDA21mmですね。やはり広角単焦点は絶対に欲しい一品ですw


しかし、焦点域35mm(フィルム換算約50mm)という、慣れない標準域もまた、写真の上達になるのではないか、接写もある程度ならいける。そしてリーズナブル。という理由でFA35mmもやはり何ヶ月も悩んで欲しい一品です。


シグマの50mmマクロはFA35mmの後でもいいかなと思えるようになってきました。


ちィーすさんの仰る、シグマのズームレンズ。これ、実は前までは候補に上がっていて、僕の中での物欲4大レンズでしたw  しかし、単焦点で足で撮る。という技法を習得したく、やはり単焦点でいこうと決めました<(_ _)>


では、DA21mmかFA35mmのどちらかで行きます。

嗚呼・・・あと一歩・・・あと一歩で・・・

書込番号:5504507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2006/10/04 01:29(1年以上前)

シグマの20mmF1.8はどうですか?
単焦点で開放時は甘いですが絞るとOKですし・・
単焦点だし・・

広角マクロもOkだし。
17-70mm F2.8-4.5 DCより寄れますよ。

書込番号:5504547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/04 01:36(1年以上前)

SIGMA広角F1,8シリーズはリーズナブルな価格で定評がありますが、
PENTAXのボディにはでかいと思いますよ。それに、20mmはイイいつRFですが、
いかんせん、フィルター径が82mmと言うことは覚悟しておいた方がよいかと思います。

書込番号:5504563

ナイスクチコミ!0


tetsu@さん
クチコミ投稿数:56件 FA35mmF2ALのオーナーFA35mmF2ALの満足度5

2006/10/04 01:42(1年以上前)

 デジイチ購入後約3週ですが、DA21mmとFA35mm短焦点二つのレンズを使用してます。FA35mmはとても使用していて楽しいです。背中をポンと押したいです・・・責任は取れませんが^^;

書込番号:5504574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/04 08:42(1年以上前)

ちィーすさん

DIGIC信者になりそう^^;さん

tetsu@さん

おはようございます。
そしてアドバイス、助かります^^

そうですね、
シグマの明るい広角4機種は皆、選べる広角焦点域だし、安いし、今でもいいなぁとは思うんですけど、
重量が厳しいから、結構前に脱落してしまいました<(_ _)>

今思ったことがあります。

果たしてDA21mmを買って広大な風景を撮るのは、高倍率ズーム(18-200mm)の広角域で撮ったものと大きな差があるのか。ということです。結局遠くの極細部が潰れてしまえば必要ないのではないだろうか、という心配です。18-200mmの広角域で撮っても、極細部とまではいかなくても、それなりに写ってはくれます。DA21mmの薄さ、軽さは絶対的な魅力ですが・・・泣

それよりもFA35mmを買って標準距離のものを撮るほうが、シャープさに関しては実感できそうな勝手な妄想があります。。


『高倍率ズーム(18-200mm)からステップアップして、どちらが変化を実感しやすいのでしょうか。』

皆さんの意見を聞き、これで決めたいと思います。

書込番号:5504897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/04 08:48(1年以上前)

あ、それと、今回の3本の単焦点レンズ、
これは結局3本買うわけですが、どの順番で買うかを迷っていて、
皆様のご助言のおかげで、
シグマのマクロは3番目
FA35mmとDA21mmのどちらを最初に買うかの段階まで来れました<(_ _)>
宜しくお願いします。。。

書込番号:5504909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/10/04 08:54(1年以上前)

>広大な風景 50%
>建築物   20%

合わせて70%は広角だと思いますので、利用頻度から言えばDA21でしょうかねぇ。
利用頻度の高い順で選ばれるのが、順当ではないでしょうか。

ただFA35は生産終了の噂もチラホラ出てますし、個人的には、単焦点最初の1本として、是非お勧めしたいレンズです。

>写真の上達になるのではないか
 K100Dで35mmは標準域なので、撮り方次第で広角っぽい撮り方も望遠ぽい撮り方もできます。(あくまで”ぽく”です)
1本で色んな撮り方が楽しめるし、撮り方の勉強にもなると思いますよ。

書込番号:5504925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/10/04 09:43(1年以上前)

欲しいのでしたら、まずは、中間の24mm EX DGがよいかと思いますよ。
F1.8シリーズ三本揃えるか(要るか)は、それからよく考えてみるとよいかと思います。

書込番号:5505038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/10/04 12:03(1年以上前)

皆様のご助言を元に、最初に購入すべきはやはりこのレンズに決めました。

FA35mm ⇒ DA21mmあるいはシグマの24mm1.8 ⇒ シグマの50mmマクロEXDG


の順で買うことにしました^^


本当にたくさんのご助言、ありがとうございました。
また何かありましたら相談させてもらいたいと思います^^


書込番号:5505308

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/10/04 12:21(1年以上前)

あっ決まったんですね???

FA35mmって寄れるから50mm位のマクロと使い分けが難しいかな?と思ったんで...それだけです。(^^;;
広角は(個人的には)12-24とかのズームが好きです...
あくま(悪魔?)でも個人的に(^^;;

書込番号:5505346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FA35mmF2AL」のクチコミ掲示板に
FA35mmF2ALを新規書き込みFA35mmF2ALをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA35mmF2AL
ペンタックス

FA35mmF2AL

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA35mmF2ALをお気に入り製品に追加する <636

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング