FA43mmF1.9 Limited のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:43mm 最大径x長さ:64x27mm 重量:155g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA43mmF1.9 Limitedの価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの中古価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの買取価格
  • FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様
  • FA43mmF1.9 Limitedのレビュー
  • FA43mmF1.9 Limitedのクチコミ
  • FA43mmF1.9 Limitedの画像・動画
  • FA43mmF1.9 Limitedのピックアップリスト
  • FA43mmF1.9 Limitedのオークション

FA43mmF1.9 Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA43mmF1.9 Limitedの価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの中古価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの買取価格
  • FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様
  • FA43mmF1.9 Limitedのレビュー
  • FA43mmF1.9 Limitedのクチコミ
  • FA43mmF1.9 Limitedの画像・動画
  • FA43mmF1.9 Limitedのピックアップリスト
  • FA43mmF1.9 Limitedのオークション

FA43mmF1.9 Limited のクチコミ掲示板

(2608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA43mmF1.9 Limited」のクチコミ掲示板に
FA43mmF1.9 Limitedを新規書き込みFA43mmF1.9 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

最近中古品を購入しました。K100Dsuperのコンパクトなボディにフィットしていると(自己)満足しています。
普段はフィルター無しで撮影しているのですが、雨や雪の日、また波の荒い海岸で撮影するときなどはさすがにフィルターを着けたいと思っています。
非常時なので格好は何でも良い気もするのですが、そこはやはりLimitedレンズを所有するこだわりでシルバー枠の物を求めようと思っていますが、Kenkoのカタログを見ますとDA43mmF1.9Ltdに特化したものと思われるL37スーパープロ LT[\4,725-]とデジタルカメラ用アクセサリーMCプロテクター49φ[\2,205−]がありますが、違いはなんでしょうか?
MCプロテクターは単にシルバー色でDA43mmのややチタンカラーとは違う色でしたが、スーパープロは色が合わせてあるだけなのでしょうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

書込番号:7422897

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 ★写真小旅行★ 

2008/02/21 05:58(1年以上前)

機種不明

レンズとフードの間に黒いラインが。

それは私も迷いました(^^ゞ
日中の撮影で画質に影響を与える紫外線をカットする力が多少違うのではないでしょうか。
ちなみに私は安くて最新のコーティングという言葉に踊らされて黒ぶちのPRO1Dを買ってしまいましたがm(__)m
しかも、レンズガードとフードの噛みあわせが良くなかったので極小の紙片をつめて固定しました(^_^;)

書込番号:7424246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/21 21:19(1年以上前)

L37スーパープロ LTは私も1枚持っていますが、Limitedの色とはちょっと(?)違いますね。

色合いにこだわるならNGだと思います。

書込番号:7427039

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:201件

2008/02/21 22:42(1年以上前)

ちょっぷ66さん、マリンスノウさん、ありがとうございました、了解です。枠の色はただのシルバーなのですね、L37は主に銀塩フィルム用の紫外線カット性能でしょうから、スーパーマルチコート代として¥2,500-上乗せするかという選択ですね。
雨露がしのげればよいという事で、リーズナブルなMCプロテクター(シルバー)にします。

書込番号:7427521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:23件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2008/04/14 01:10(1年以上前)

皆さん、こんにちは.

私もKenkoデジタルカメラ用アクセサリーMCプロテクター49φを使っています.
基本はMZ-3に付けっぱなし、時々K10Dで使っています.

個人的に専用フードがパンケーキレンズの印象を損ねる感じのため、
単純にMCプロテクター+49φ純正メタルキャップを付けていますが、
逆光でも無いのに、この状態で写真を撮るとMCプロテクター銀枠に反射した光が
入ってると思われる写真が数枚あります.

それ以来、気になって仕方がないのですが、、プロテクターレンズを外して
銀枠部分の内側をつや消し黒に塗ってしまおうかと考えています.

これは銀枠内側の反射光では無くて、専用フードを付けてないための問題かも
知れませんが、皆さんこんな経験ありませんか(^^;;

書込番号:7671270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 ★写真小旅行★ 

2008/04/17 02:20(1年以上前)

私の場合レンズガードをつけていると夜の町並みで蛍の光みたいに緑色で不思議な反射をしたものが写りことがあります。そういう現象が起きたときにははずすしかないかなぁと思っていますが、最近友人から紹介されてコレをつかってみました。多少はそういった現象が軽減されるようです。
T*コーティングのプロテクター。
http://www.ecat.sony.co.jp/dslr/acce/acc.cfm?PD=29060
あら不思議、リミテッドレンズがT*レンズに早代わり?です。

書込番号:7684393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/25 20:52(1年以上前)

ケンコーのL37を使っています。
安いほうのシルバーもL37のシルバーも全く同じ色です。
FA43mmとは色が若干異なりますが、わたしは全く気になりません。

大きな違いはL37はフィルター内枠がブラック、安い方のシルバーは内枠がシルバーです。
あと、コーティングがL37の方が良いように思えます。

できればL37の方をお勧めします。

書込番号:7722047

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

レンズの寿命

2008/02/05 23:51(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

唐突ですが、一眼用のレンズ もっと絞って言うならFA Limitedレンズの
寿命ってのはどんなもんなんでしょうか?

もちろん、それなりに使用し、DRYBOX位にはいれて(防湿庫はちょっと無理かも)の
様な状況で です。

カメラ側のマウントがと言う件は、予測不可能なのでとりあえずは無しとして
レンズのガラスの耐久性、経年劣化など、どの程度有るのか教えていただけると
助かります。


と言うのも、愛しの3姉妹 突然 コンプリートの可能性が出てきました(・・;;
しかも 外的要因 にて。
ただ、その場合の懸念事項が 経年劣化 で使えなくなること なのです。

書込番号:7348650

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/06 01:58(1年以上前)

>レンズのガラスの耐久性、経年劣化など、〜

カビでも生えない限り大丈夫だと思います。

ワタシの手元にあるレンズで一番古いのは、25年位前に買った物。
中古の物だとペンタックスのオールドは40年位前だと思います。

大切に扱えばいつまでも使えると思いますよ。


書込番号:7349186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/06 02:50(1年以上前)

オリムピックさん
こんばんは

硝材に昔は放射性物質のトリウムが使ってあって、経年変化で黄変したのもがありますが、
今までは鉛ガラスが主流で比較的安定しています。
EUのRoHS指令などで鉛が規制され、現在では徐々にチタンなどに置き換わっています。

経年変化で問題になるのはカビと、
バルサム切れ、グリスの劣化などです。

カビは最近は少なくなったようで、風通しのいいところにおいて、使って光を通してあげるのが一番の予防法です。
バルサム切れは経年でレンズの貼り合わせがはがれるものですが、原因はよくわからないようです。
乾燥のし過ぎも関係しているとの話もあります。
昔はバルサム樹脂を使っていましたが、今は紫外線硬化樹脂などに置き換わって、
バル切れしにくくなっているようです。
グリス劣化で問題になるのは絞りはねに油がにじみ出るとがあります。
また、ヘリコイドが動きにくくなってきますが、使っているとやわらかくなることがよくあります。

乾燥のしすぎもよくないようで、中古屋さんではケースの中にコップに水を入れてあるところもあります。

私は1962年初発売の60年代のレンズを使っていますが、とりあえず「正常に」使えています。

最近のレンズには電子部品が使われていて、この劣化も問題になると思います。
電子部品の劣化の場合はメーカーが部品を持っていないとそれで寿命が尽きます。
その場合も、Aポジション以外では使えるのではと思います。

後は陳腐化がありますが、これは逆に味として楽しむことができると思います。

一般的にはレンズはカメラより長く使えると思いますが
諸行無常、形あるものはいつか滅びます。

寿命が尽きるまで長く愛してあげてください♪


書込番号:7349311

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 Room no.624 

2008/02/06 11:00(1年以上前)

ペンタックスのオールドレンズ等は1960年代…なんて代物が平気で流通していますし…ライカでも1940年代なんてレンズもあったりしますね。
個人的には大切に使えば一生物…という印象があります。

書込番号:7350092

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/02/06 16:58(1年以上前)

レンズは一生物という人もいますが、決して大げさではないと思います。
ただし、丁寧に使い保管もきちんとしていればという条件がつくと思います。

レンズが無傷できれいでも、
 ・絞り羽根が粘って動きが悪い
 ・絞りリングが動かない
 ・ピントリングが動かない
 ・AFのギアやモーターが腐食して動かない
等、使えなくなる要因がありますね。また、いつまでもメーカーで修理できるわけではないでしょうね。
それを承知の上で大事に使ってあげれば、永く使えると思います。

書込番号:7351202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/02/06 17:56(1年以上前)

なるほど。
皆さん、ありがとうございました。
概ね、大事に使っていれば、結構な長期間使えるみたいですね。

レンズはガラス面以外のメンテナンスは何か必要なのでしょうか?
ギアに注油などの概念があるのかも良く分かってないものでして(汗


今回の件ですが、実は、Limitedの残り2姉妹を 婚約者がお返しで
プレゼントしてくれると言う話があり、お聞きしたしだいです。
(彼女からの提案です。 自分は余り欲しいものもなかったのですが
レンズの話をしていて察したのでしょう)

なので、さすがに消耗品的な物では意味がないだろうと思い、
自分としてはその辺が分からないため、躊躇している部分もありました。

ただ、彼女としては、大事にしまっておくものより普段から使ってくれる
物のほうがいい。それに、そのレンズがいつか壊れたとしても
それで、映した思い出は残るから。

と言われました。

まだ自分の中では、色々考えるところもあり結論も出ていませんが
お伺いしたことも踏まえて、どうするか決めることにします。

ありがとうございました。

書込番号:7351368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/06 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明

オリムピックさん
ご婚約おめでとうございます。

>ガラス面以外のメンテナンスは何か必要なのでしょうか

ガラス面もメンテナンスせずできるだけ触らないようにしてください。
レンズのコーティングは光の波長にあわせて厚さを調整してあって
拭くなどすることで傷つきやすいものです。
ちなみに今のペンタはDAレンズにフッ素系の丈夫なSPコーティングが前玉に施されています。

そのためにもプロテクトフィルターは使ったほうがいいと思います。

FALimiは外装もアルミ削りだしで堅牢にできていて、その点でも長持ちすると思います。
43Limiにはありませんが、「とろとろ」チャンや「くりくり」チャンには
銀の台座にエメラルド色の七宝焼きが埋め込まれていますので持つ喜びもあるのではと思います。

コーティングはこちらを
http://web.canon.jp/technology/s_labo/light/003/03.html

メンテナンスはほとんど必要ありません。
機械ものですから使って、光を通してあげるのが一番だと思います。


やさしい婚約者さんですね♪

将来、奥様のリセットスイッチを探さなくていいように、
レンズともども長〜く愛してあげてください(^^vぶぃ


あ、余計なお世話ですが、こちらにもお見合い写真を(+o*)☆\(^^;



書込番号:7351557

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/06 19:48(1年以上前)

スレ主さん
  申し訳ありません。
  ちょっと横道に・・・

  マリンスノウさん、至急の業務連絡があります。
  「ネタです♪ 年末年始はどこの温泉に行かれますか?」
  のスレッドに起こし下さい<(_ _)>。



書込番号:7351770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/02/08 07:06(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
 ありがとうございます。

 なるほど、出来るだけレンズ面には直接触れない方が良いんですね。
 一緒にプロテクトフィルタも購入して付けておこうと思います。
 映りには多少影響有るのかもしれませんが、どうなんでしょう?
 撮影時は外した方がいいんでしょうか?


>将来、奥様のリセットスイッチを探さなくていいように、

 ・・・・お、恐ろしいことを(汗
 大丈夫ですよ、細く長く愛しますw


 ま、またお見合い写真が。。。

 でももうすぐうちにやってくる感じです。

 そういえば、私もそのTシャツ持ってるんですよ(^^
 購入時は なんでPENTAX? CANONとかは? と
 探していたりしてましたが、有る意味これも運命・・・なの?
 大分痛んできたので 新しいのが欲しいです。



そして、魔女様は大人気ですね(^^

書込番号:7358323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/08 14:19(1年以上前)

オリムピックさん
こんにちは

フィルターはいつもつけていて大丈夫ですが、
逆光や夕日をとるときに太陽光がフィルターにあたるときは
ハレ切りをしたり、フィルターをはずしたりしたほうがいいと思います。

ハレ切り
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20021218/103179/
私は手のひらや帽子でハレ切りしています。

FALimiのフィルターで問題になるのは、
43Limiがフードがねじ込みになっていて黒枠だと鉢巻になってしまいます。
過去スレでも出てきますが、
ペンタの純正フィルターが色合い的にはいいかも知れませんがいまは販売していないかもしれません。

SMCフィルター49mm シルバー(スカイライト)
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=37502

「フィルター枠の色」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510368/SortID=6602826/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B%98g%82%CC%90F&LQ=%83t%83B%83%8B%83%5E%81%5B%98g%82%CC%90F

また、77Limiはフードに隠れるので私は色は問題にしませんが、
フィルターをつけるとキャップが最後まで押し込めなくなって、
キャップをなくしてしまう可能性がありますので注意が必要です。

私は77Limiには付属のキャップをやめて、プラのクリップオンタイプを使っています。

これからが楽しみですね(^^vぶぃ


あ、ちなみに皆さん「奥様のリセットスイッチ」を探されますが、
うなじあたりの髪に隠れているあたりという人もいますが、
残念ながら、いまだに発見されていないようです・・・(+o*)☆\(^^;


書込番号:7359407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/02/09 19:15(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
色々教えていただきありがとうございます。

 フィルタは基本的に付けっぱなしで良さそうなので
 保護の意味も含めて付けておこうと思います。
 ハレキリ 理解しました。 その様な状況になったときは
 気をつけてみます。


 フィルターですが、色は余り気にしませんがシルバーが有るかは聞いてみますね。

 あと43Limitedは既に鉢巻きです(^^;
 ただフードもDA40Limitedのフジツボを付ける予定なので
 どっちでも同じかと思ってますw


 早く手に入れてたくさん撮影したいです。
 まだまだ腕が付いていかないと思いますが試行錯誤しながらやっていきます。


 リセットスイッチ・・・10年後くらいに検討してみます(ぉぃ


書込番号:7365328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

後ピン

2007/11/30 02:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:14件

先日中古で購入したのですが、どうもピントがいまいちだと思い、子供用の牛乳パックを深度をずらしてならべて約1.5mの距離からF1.9で撮影してみたところ、牛乳パック1個分(約3〜4cm)の後ピンでした。この程度のずれってよくあることなのでしょうか?気にしすぎ?
購入店の保証で直してもらるものなのでしょうか?
実はオークションで購入したもので、店の保証書はあります。
このような修理や交換の経験のある先輩方、アドバイスいただければ幸いです。


書込番号:7048294

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 Room no.624 

2007/11/30 11:00(1年以上前)

私のFA43oF1.9Limitedは前ピンで調整してもらったコトがあります。
保証期間内なら当然無料ですね。
私がピント調整してもらった際は他のレンズはほぼジャスピンであるコトを説明し…FA43oが前ピンである旨の画像を添付しました。

書込番号:7049156

ナイスクチコミ!0


otobeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/30 20:58(1年以上前)

はじめまして

私も二週間前にFA43を購入したものですが、
スレ主さんと同じように何か変だ・・・と思って検証してみたら見事に前ピンでした。

フォーラムまでそんなに遠くなかったので、休みの日に持って行ったら前ピン確認後
「フィルム用のレンズなので、デジタル用のROMの書き換えしてみましょう」
と十日程工場送りに。戻ってくるとジャスピンになってました!
(ROM書き換えによるAFの速度検証もしておけばよかったと少し後悔)

保証期限内であれば無料なので一度調整に出すことをお勧めします。

書込番号:7051010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/12/01 00:49(1年以上前)

お二方からの早速のアドバイスありがとうございます。
修理に出せば簡単に調整していただけるのですね。
安心いたしました。

もう二点教えていただきたいのですが、
 1)ROMの書き換えということは、仮にレンズがシグマでボディーがペンタックスの場合も、レンズ装着ボディーをペンタに出せば調整してもらえるという理解でよろしいでしょうか?

2)保証期間が過ぎた場合はいくらくらいの修理代になるのでしょうか?
直接電話で聞けばわかるような質問で申し訳ありませんが、今からだと月曜日までまたなければいけないでしょうし、保証書が見当たらず捜索中でして。。。。トホホです。

書込番号:7052248

ナイスクチコミ!0


otobeさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/01 04:09(1年以上前)

1)
基本的に他社製レンズを使用した時の事故・故障などは保証対象外だったと思います。
あと、その時は正常だったDA18-55を持参し、DA18-55とボディを正常と確認の上
ROMの書き換えはFA43のみでした。

2)
値段まではわかりませんが、保証書所持で持込の場合、送料も無料でした。

書込番号:7052709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/12/05 01:46(1年以上前)

otobeさんありがとうございました。
ペンタックスに電話してみたところ、無償で調整してくれるとのことでした。
一安心です。

書込番号:7071470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

クローズアップレンズと接写リング

2007/10/14 07:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 親父侍さん
クチコミ投稿数:5件

この1ヶ月でK100Dキット→FA77→FA43と連続ダイブし一文無しとなりました親父侍と申します。皆様お早う御座います。
この所、娘侍(1才)をパシャパシャ斬りまくっている日々でございまして、特にこの長女なるFA43はスナップに活用しております。(スナップの時は少し絞り気味のF2.8〜F8あたりで使っています)

このレンズ、巷でちらほら聞かれるようにあまり寄ることができません。
なので言葉が解せず制御不能の娘侍(1才)がカメラに近づきすぎると拙者が間合いを取り直すこととなり、拙者が離れるとまた娘が近寄るということを鬼ごっこの様に無限に繰り返す羽目になり、困ることがございます。

いろいろ調べてみるとクローズアップレンズが便利そうだと思ったのですが、一方でヘリコイド接写リングKという物も発見し、どちらが良いか迷っております。

そもそもこれらの違いが良く分かりません。
以下の解釈でよろしいのでしょうか?

クローズアップレンズ=寄れる。レンズの先に取り付ける。
ヘリコイド接写リングK=寄れない。大きく写る。レンズの根に取り付ける。ズームできて便利


また、これらのアクセサリを使用している方は、使い勝手などお教えいただけると嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:6865412

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/10/14 07:59(1年以上前)

どちらも主にマクロ撮影のためのアイテムでありピントの合う範囲が限られますので、お勧めできません。
至近距離で撮るなら↓のように最短撮影距離の短いレンズをおすすめします。
  DA 14mm F2.8 ED(IF)
  DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
  D FA マクロ 50mm F2.8

書込番号:6865448

ナイスクチコミ!1


TYAMUさん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:16件 残していきたいもの 

2007/10/14 08:06(1年以上前)

親父侍さん、おはようございます(^^)

私はニコンユーザーなのでケンコーの接写リングを使用しています。
接写リングの良いところはいろんなレンズに使える点が一番の魅力だと思います。
クローズアップレンズだと同じフィルター径のしか使えないですし・・・

また、最短撮影距離が短くはなるのですが、それと一緒にピントの合う幅も少なくなります。
被写体が花などだと良いのですが、お子様とのことですし、ちょっと使うのはどうかと思ったりするのですが・・・

ヘリコイド接写リングKを使用したことがないのでちょっと参考にならないかもしれませんが、書き込ませていただきますm(__)m

書込番号:6865462

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父侍さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/14 08:32(1年以上前)

かずぃ様 TYAMU様
早速の回答ありがとうございます!

なるほど。。。ピントが合わなくなるのですか。。。
これは勘違いをしておりました。

ベストは最短撮影距離の短いレンズという事ですね〜。


かずぃ様>
FISH-EYEとマクロ50は興味のあるレンズです!
ただ先立つものが無いので暫くは我慢になりそうです。

あとは三女なんかも次女より寄れるのは分かっているのですが
これは絶対無理なので^^;


TYAMU様>
ニコン良いですね!
わたくし今回デジイチデビューしたばかりなのですが、検討段階ではD40やらD80に強く心を動かされておりました。
ニコンはシャッター音がとても官能的で楽しいです。各メーカーで一番好きです。
あとメニュー画面の作りとかフォントとかも綺麗ですね。ペンタはニコンに比べるとチープに感じます。WindowsとMacの違いのように。
ニコン、いまだに憧れがあります。なのでお店に置いてあるのと見るとついついシャッターを押しては楽しんでいます。

書込番号:6865505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/10/14 20:07(1年以上前)

こんばんは。

>この1ヶ月でK100Dキット→FA77→FA43と連続ダイブし一文無しとなりました〜

最短撮影距離 0.2m
http://kakaku.com/spec/10504511755/
頑張れば、これでもっと幸せになれると思うのですが、、、。

書込番号:6867437

ナイスクチコミ!1


スレ主 親父侍さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/15 09:36(1年以上前)

DA Limited良いですね〜 薄いし!評判も上々ですし!
今なんでもかんでも欲しい時期です。

先日わたくしのお誕生日でして、妻から1万円程度でプレゼント買ったげると言われたのですが、出来れば現ナマで頂きたいです。普通にレンズ貯金しますよ。はい。
目下交渉中でございます。

わたくし元々ペンタックスSPを持っておりまして、最近、というかここ10年ばかり使っておりませんでした。今回デジイチに目覚めていろいろ検討したのですが、やはりタクマーレンズが使えるというのがK100D購入の大きなファクターでした。
あとはやっぱりFA Limitedの存在を知ってしまったのが大きかった。。。^^;

広角側は家の(ほぼ妻の)コンデジもありますので、私はまずは標準〜望遠とかを充実させて行こうかなと考えております。

とりあえず今はFA31の貯蓄をしつつ、Sタクマー35mmF3.5で遊んでみようと思います!

書込番号:6869413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2007/10/15 15:25(1年以上前)

親父侍さん

こんにちは。
すでに上でレスにあるように、お子さんを撮るのに最短撮影距離を稼ぎたいのならクローズアップレンズも接写リングも勧められません。ピントの範囲がもの凄い狭くなりますから。DFA50なんかは良いかもしれませんね。

お試しマクロということであれば、クローズアップレンズを度数の違うものを1、2個買っておくとそれなりに楽しめますね。値段も安いしスナップの時もポケットの中に入れておけば荷物になりません。ヘリコイド接写リングは私も持っていますが、装着したレンズはAFレンズでも基本的にMFレンズになってしまうのであまり使用していないです。あと、使うときはいちいちレンズをはずして本体とレンズの間に入れないといけないので、手軽さでは使いたい時だけレンズの先にはめれば良いクローズアップレンズに軍配が上がると思います。

書込番号:6870100

ナイスクチコミ!0


スレ主 親父侍さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/15 15:49(1年以上前)

なるほど〜 お試しマクロとは良い考えですね!

ヘリコイド接写リングKは、調べると意外と高いことが分かりました。
一文無しのくせに、後から算盤を弾く性質なので値段の事は気にしておりませんでした。

今はFA43とFA77をメインで使用しておりますので、49mm径のクローズアップレンズをひとつ持っておくのも面白そうです。

参考になりました。ありがとうございます!

書込番号:6870146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

動かない・・・

2007/10/03 20:47(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:3件

今回、このレンズがほしくて、手に入れました。しかし、カメラ本体(K100D)につけて写そうと思ったのですがAFが動かなくて、なおかつシャッターを押してもシャッターがきれません。
このレンズは、装着するときになにか、しなくてはいけないことがあるのでしょうか?それとも不良品だったのでしょうか。
当方、デジ一初心者です。
わかる方いましたら、ご教授願いたいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:6827698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/03 20:53(1年以上前)

こんばんは!

レンズの絞りリングの位置は「A」になっていますでしょうか?

書込番号:6827721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2007/10/03 21:00(1年以上前)

追記
取扱説明書P186〜P188をご覧下さい。
FA43mmのとろ〜り感を味わえるのは、もうすぐです。頑張ってください。

書込番号:6827745

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2007/10/04 15:34(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

自分も装着して上部の液晶画面が点滅していてびっくらしました。

カメラに装着してカメラの本体に一番近い絞りリングを『A』の位置までまわして解決です。
それでだめなら初期不良の可能性が・・・

直りましたらにっこりマークで写真が撮れます。

書込番号:6830362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/10/04 22:06(1年以上前)

ありがとうございます。Aのポイントだったんですね。
説明書ももう一度読み直しました。
お陰様で無事、写すことができました。
これから、単焦点のすばらしさを堪能していきたいと思います!!

書込番号:6831555

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

購入しましたが

2007/09/20 22:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

本日43mmを購入しました。
このレンズとっても軽くて良いですね。つけっぱなしのレンズになりそうです。
ところで質問なのですが、後玉辺りに小さい針の先でつついたくらいの白い物?があります。
とても小さいので光を当てよく見るとわかる程度です。
また、前玉にこれも後玉よりはわずかに大きい、光を当てると光の反射が周囲とちょっと違う箇所があります。
これって汚れなのでしょうか?皆さんの購入時のレンズってこのくらいの汚れ??みたいなものってあるのでしょうか??
ちょっと不安になってしまったので質問させていただきます。

(オートフォーカスはこのレンズかなり正確で驚いてます)

書込番号:6778932

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 Room no.624 

2007/09/20 22:46(1年以上前)

最初から塵のようなモノが混入していたような感じがします。
レンズって使っていればそのうち塵が入ってくるのは当たり前だと感じていますが…写りに影響は無くても新品でそういった塵のようなモノが入っているのは気分的にも良くないので私なら交換してもらいますね。

書込番号:6778981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/09/20 22:48(1年以上前)

写りには関係ないと思います、
が、気になるようなら販売店に。

書込番号:6778996

ナイスクチコミ!1


スレ主 reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/20 23:14(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

> ⇒さん
返信いただいたとおり、ホコリかもしれません。
しばらく使っていた自分のレンズにもホコリの混入がありますので気にせずつかってみようかと思います。
アドバイスありがとうございます。

> ぼくちゃん.さん
ぼくちゃん.さんの返信をいただき、「このくらいなら写りにはあまり関係ないかも。」って思う冷静さが取り戻せました。
通販なので取替えが大変そうなので気にせず使ってみます。

書込番号:6779175

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/21 01:21(1年以上前)

>>reiioenbさま ご購入おめでとうございます。

こちらのFAはPENTAXより退院してきましたがそのようなものはついていませんでした。
販売店での交換が大変でしたら、PENTAXで保証対応も可能と思われます。
自分のときはPENTAXフォーラムでしたが、ものすごく親切にしていただきました。

書込番号:6779852

ナイスクチコミ!1


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2007/09/21 05:24(1年以上前)

reiioenbさん  おはようございます

43mm購入おめでとうございます
私も 大好きなレンズです
軽い 質感が高い 画角がイメージと合う そして写りが素晴らしい
三姉妹の長女としての 存在感は充分すぎるほどあります

ゴミの様な キズの様な って気になりますよね
でも どんどん使っていると ほとんど気にならなくなります
使って使って 使い倒して下さい

書込番号:6780114

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2007/09/21 11:20(1年以上前)

reiioenbさん、FA43ご購入おめでとうございます。
私のK10Dには、常にこのレンズが付いております。
室内外を問わず、色んな場面で活躍してくれる優れものですよ。

しかし、傷のようなもの、気になりますね。
小さな埃であれば良いのですが・・・。

書込番号:6780674

ナイスクチコミ!1


スレ主 reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/21 17:49(1年以上前)

昨日あったホコリ?のようなものは、昨日いくらブロアで吹いても取れませんでしたが、
今日の朝シューーっと一吹きすると取れてしまいました。(結局ホコリでした)
防湿庫に一晩しまっておいたのですが本当に不思議です。
みなさまいろいろ返信いただきありがとうございます。(お手数掛けて本当にゴメンナサイ)

>てつぷさん
すばらしいブログ見させていただきました。
同じ43mmですばらしい写真撮られている方がいるなんて、嬉しいです。
フォーラムに自分も一度行きましたがほんとに対応いいですよね。^^

>時平さん
自然の写真とってもすばらしいです。
使って使って使い倒します。

>ゴンすもさん
結局チリでした。
やっぱりこのレンズつけっぱなしですよね。
撮影お互い頑張りましょう。

書込番号:6781540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2007/09/21 18:35(1年以上前)

埃で良かったですねー。
このレンズを購入して4ヶ月ぐらいですがとっても満足しています。
31mm、77mmも所持されているようですが、羨ましい限りです。
が、自分には、分不相応と言い聞かせ我慢しております。
素晴らしい写真が撮れる事をお祈り致しております。

書込番号:6781665

ナイスクチコミ!1


スレ主 reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/21 21:20(1年以上前)

> 赤土2005さん
本当にチリでよかったです。
limitedは揃ったものの、まだ赤土2005さんみたいにきれいな写真がなかなか撮れません。修行します。
これからも良い写真撮り続けてくださいね!!

書込番号:6782144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2007/09/22 00:25(1年以上前)

reiioenbさん、こんばんは。
FA43購入おめでとうございます。
埃が落ちて、一安心で良かったですね。

このレンズ、扱いやすい画角で、スナップにいいですね^^
ぜひぜひ、使い倒してください。
すばらしい作例を期待しています^^

FA☆300F4.5もお持ちのようで^^
こちらもすばらしい作例を期待しています^^

書込番号:6782968

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2007/09/22 03:49(1年以上前)

reiioenbさま

完治されたようで一安心です。
防湿庫にいれてホコリが乾燥して取れやすくなったのでしょうか。

ブログを見ていただいたようでありがとうございます。
さらにお褒めいただいて誠にありがとうございます。
自分もK100D一年目の初心者ですのでご一緒に長女(FA43)を使い倒しましょう。
reiioenbさまのような綺麗な写真が撮れるよう頑張ります。

書込番号:6783420

ナイスクチコミ!1


スレ主 reiioenbさん
クチコミ投稿数:24件

2007/09/23 22:13(1年以上前)

>あれから30年さん
埃で安心しました。
あれから30年さんは200mmや85mmも所有しているんですね!!
憧れのレンズなのでうらやましいです。
返信ありがとうございました。

>てつぷさん
防湿庫が原因かどうかは未だ不明ですが。
てつぷさんもK100D使い1年目とは。
これからも良い作品いっぱい撮ってください。


皆さんアドバイスや返信ありがとうございました。
それでは、これで失礼いたします。

書込番号:6790442

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FA43mmF1.9 Limited」のクチコミ掲示板に
FA43mmF1.9 Limitedを新規書き込みFA43mmF1.9 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA43mmF1.9 Limited
ペンタックス

FA43mmF1.9 Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA43mmF1.9 Limitedをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング