FA43mmF1.9 Limited のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:43mm 最大径x長さ:64x27mm 重量:155g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA43mmF1.9 Limitedの価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの中古価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの買取価格
  • FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様
  • FA43mmF1.9 Limitedのレビュー
  • FA43mmF1.9 Limitedのクチコミ
  • FA43mmF1.9 Limitedの画像・動画
  • FA43mmF1.9 Limitedのピックアップリスト
  • FA43mmF1.9 Limitedのオークション

FA43mmF1.9 Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA43mmF1.9 Limitedの価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの中古価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの買取価格
  • FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様
  • FA43mmF1.9 Limitedのレビュー
  • FA43mmF1.9 Limitedのクチコミ
  • FA43mmF1.9 Limitedの画像・動画
  • FA43mmF1.9 Limitedのピックアップリスト
  • FA43mmF1.9 Limitedのオークション

FA43mmF1.9 Limited のクチコミ掲示板

(2608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA43mmF1.9 Limited」のクチコミ掲示板に
FA43mmF1.9 Limitedを新規書き込みFA43mmF1.9 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

AF速度について

2007/03/29 12:55(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 various things 

メインがistDsからK10Dに変わってボディが大きくなったので
レンズを小型化しようと考えています。

ちょっとした外出は広角DA21+標準FA43/F1.9の2本。
これだと荷物が少なくてイイかなと。
現在は広角DA21+標準FA35です。
(最近はFA35でも大きく感じるようになったので)

そこで質問なんですが、AF速度はいかがですか?
FA35やDA21と比較して気になるほど遅いものでしょうか。

書込番号:6173990

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 Room no.624 

2007/03/29 13:05(1年以上前)

FA35oやDA21oは持っていないので比較は出来ませんが…DSからK10DになってAFは大幅に速くなったように感じます。
FA43oをDSで使っていた時は
「ちょっと遅いかな」
…と感じていましたがK10Dではストレスをほとんど感じるコトなく撮影してます。

書込番号:6174023

ナイスクチコミ!1


スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 various things 

2007/03/29 20:23(1年以上前)

⇒さん、ありがとうございます。

たしかにDsからK10DになってAFが早くなりましたね!

>K10Dではストレスをほとんど感じるコトなく撮影してます。

と聞いて安心しました。


書込番号:6175175

ナイスクチコミ!0


スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 various things 

2007/03/29 22:23(1年以上前)

FA35oかDA21oをお持ちで
AF速度に違いを感じてある方がいらっしゃれば
宜しくお願いします。

書込番号:6175732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2007/03/30 00:37(1年以上前)

la-ra6さん

こんばんは。
K10Dユーザーです。
DA21,FA35,FA43を所有しています。

AF速度を比較すると、体感的には、
FA35>DA21>FA43
です。
個人差があるとは思いますが、私はFA43のAF速度にストレスを感じることはありません。




書込番号:6176448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2007/03/30 21:25(1年以上前)

あれから30年さん どちらが早いんでしょうか(良)

わたしは、 良 DA70=FA43>FA31 遅 (FA35は忘)のフィーリングでしたが。

書込番号:6178872

ナイスクチコミ!1


スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 various things 

2007/03/31 00:50(1年以上前)

あれから30年さん、ありがとうございます。

DA21,FA35,FA43を所有されているそうで大変参考になります。
FA35>DA21>FA43ですか。
と言ってもストレスを感じるほどの違いではないようで安心しました^^


書込番号:6179789

ナイスクチコミ!0


スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 various things 

2007/03/31 00:53(1年以上前)

うさぎ9さん、ありがとうございます。

DA70=FA43>FA31

気にするほどの違いではないんでしょうかね^^

書込番号:6179800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:2件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度4

2007/03/31 01:50(1年以上前)

AF-Cモードで連射ですと、ストレス感じますよ。
4歳児子供がこちら側に走ってくる、滑り台で滑走してくる条件ですら、最初の1コマにピントを合わせた後は、次のピントが来るまで4コマ以上もかかりますよ。
それでも、MZ-3の時より速いですが。

まあ、ペンタックスなので、そういうもんだと思います。
動きをキッチリ連射で撮りたい人は、私のようにキヤノンのダブルマウント体制にしてください。

ペンタはペンタの良さがありますよ。普通に当たり前の風合いの写真が取れます

書込番号:6179996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2007/03/31 02:12(1年以上前)

うさぎ9さん

わかりにくくてすいません。

あくまで、私の体感(主観)ではありますが、

速 FA31=FA35>DA21>DA70>FA43 遅

の順になります…って、かなり違いますね。(~_~;)

いずれにせよ私は、ストレスと思えるほどの差は感じていません。
(ちなみに私の場合、動体の撮影は無いに等しいです。)

書込番号:6180041

ナイスクチコミ!1


スレ主 la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 various things 

2007/04/01 01:34(1年以上前)

>ジャヤガノさん、AF-Cモードで連射だとストレスを感じるんですね。
今のところ連写は使っていないんですが出来ればAF-Cでも早い方がイイですよね。
けど、そのくらいならOKかなって感じです^^



>あれから30年さん、

FA31=FA35>DA21>DA70>FA43 の順ですか。

個体差や個人差もあるんでしょうね。
感覚の範囲くらいなら大きな差ではないんでしょうか・・・。



皆さんからアドバイスいただきました。
差はあってもストレスを感じるほどでは・・・という意見が多いようですね。

ありがとうございました。

GW前には入手できるよう、近々手配したいと思います。


書込番号:6183927

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

広角でポートレイトを

2007/03/26 22:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

こんばんは。

K10Dと共にFA77mm Limitedを買い、
しかしなかなかポートレイトを撮る機会に恵まれず
(冬なので、屋外で撮るチャンスが無かったんです)
温泉旅行に持って行き、絞って風景撮影に使ってました。

んで、今日初めてポートレイト撮影に使ってみました。
ただ、スタジオ(マンションタイプ)撮影だったので
全身を撮ろうとしたら下がれないので入りきらず、
全身撮影はEOS 5Dと標準ズームに任せてました。

また近く同じスタジオで撮影するので、今度は広角単焦点を
用意しておこうと思っているのですが・・・
理想はFA31mm Limitedなのかもしれませんが
(広角で明るいですし)
如何せんフトコロが季節外れの極寒状態でして(T_T)
そうなると、FA43mm LimitedかFA35mm
が候補になってきました。
広角と値段を重視するならFA35mmなのでしょうが、
そこはLimitedの冠を頂くレンズという事で、
FA43mmも気にはなります。
DA21mm Limitedがもう少し明るければ
これがベストバイなのかもしれませんが・・・

FA43mmの所に書いているので、本心では少々高くても
決めたい所なんですが、何せ広角レンズが欲しいという話
から始まっているので・・・

広角系のレンズでポートレイトを撮られている方は、
どういう実感(やっぱり43mmは狭いとか、35mmでも
まだ狭いとか)なのでしょうか?

追伸:FA31mmがイイよと言われたら・・・(^^;)

書込番号:6164389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/26 22:37(1年以上前)

全身入れたいのなら換算28mm位がいいんじゃないの。

書込番号:6164473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2007/03/26 22:42(1年以上前)

43mmだと43*1.5=65mmで広角とはいえない気が・・・
まあ、これはこれで標準から中望遠として価値はありますが。
焦点距離に寄って、パース(遠近感)が変わってきます。望遠では人間の顔も中央に比べて周辺が大きくなり、落ち着いた大人っぽい印象になります。
逆に広角では中央に比べて、周辺部が小さくなり目鼻が大きいかわいい感じです。
また、広角レンズで下から撮ることにより遠近感を強調して足を長く見せることも出来ます。
今、77mmをお持ちなら望遠よりですから、標準域のをひとつと買うのもいいと思います。
広角の感じを出すなら35mm換算の焦点距離で、35mm以下がいいです。こうなると、リミティドでは21mmしかないんですよね。

書込番号:6164493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2007/03/26 23:11(1年以上前)

たしかに、FA43mmは、デジタルでは、中望遠といった感じですね。ポートレートにはちょうどいいのではないかと思われます。

全身を写すには、DA21なのでしょうね。

3姉妹そろったけど、広角単焦点もほしいなぁ。

書込番号:6164700

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/03/26 23:12(1年以上前)

シグマの30mmF1.4という選択はどうでしょう?

ところで、その撮影会で全身を撮った時の焦点距離は何mmでしたか?それがヒントになると思います。

書込番号:6164704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2007/03/26 23:52(1年以上前)

皆様、返信有難うございますm(_ _)m

>ぼくちゃん.さん
>Seiich2005さん
>安中榛名さん

確かにFA43mm Limitedだと少し長いですよね。
それが気になっているんです。
私も換算後で43mmなら未だイイかなあとは思うんですが
フルサイズ機じゃないですからね。

>かずぃさん

シグマも候補に入っているのですが、来週末迄に入手出来るか?
って事が有ります。
私は大阪住まいですが、Webから見るとヨドバシ梅田の在庫は
無い様です(T_T)
そうですね、40mm程度なら取りあえず全身は入ってました。
スタジオの長辺を使えば77mmでもイケるのかもしれませんが
背景が宜しくないので、短辺を使うしかないんです。

書込番号:6164962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2007/03/27 23:36(1年以上前)

画各の選択性だけが気になるのなら、タムロンやシグマの18-200mmの高倍率ズームレンズでよいのではないでしょうか?
単焦点は、こうしたズームレンズにあきたらなくなったらでよいのではないでしょうか。

書込番号:6168577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2007/03/27 23:57(1年以上前)

広角歪み(画面の光軸中心から離れるに従い立体が放射方向に引っ張られて歪む現象)には気を配って撮影しましょうね。

書込番号:6168707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信36

お気に入りに追加

標準

FA43mmF1.9かFA50mmF1.4か

2007/03/22 09:41(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

こんにちは。この度ペンタックスK100Dを購入しました。初心者の私ですが、楽しく撮影しています。
レンズキットでしばらく撮影してきましたが、やはり明るい短焦点レンズが欲しいなーと。室内での撮影が多く、自分の作った料理やお菓子を撮ることも多いです。
そこで、色々調べてきましたら、FA43mmF1.9limitedかFA50mmF1.4まで絞られてきました。価格が少し違うのですが、まあなんとか大丈夫な範囲です。
この、F1.4とF1.9は結構違うものでしょうか?焦点距離はどちらでも問題ないのですが。
全然違う!!というのであれば、FA50mmF1.4にしようと思うのですが、やっぱりFA43F1.9の方が断然キレイ!!っていうのであればちょっとお値段張りますが、そちらにしようかと・・・・。
被写体は主に料理、時々子供、基本的に室内がほとんどです。自宅では多少照明等気をつけていますが、料理教室などその場で、さっと撮る事も多いです。
アドバイスいただけたら嬉しいです。

書込番号:6145225

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/22 10:04(1年以上前)

ふぁいぶぼんばーさん こんにちは。

明るさの違いはシャッタースピード1段かな。
焦点距離は問題ないとのことですが、室内なら35mm(フィルム換算52.5mm)がよろしいかと。
FA35-F2.0 価格も中間で33,000円

書込番号:6145277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/22 10:37(1年以上前)

やっぱりLimitedは価格なりのものはあるようですよ。
私には買えません。

撮影倍率は大丈夫ですか?。
双方とも45cmですが、50mmF1.4の方がやや大きく撮る事ができます。
キットレンズで一番大きく撮ったものと較べる、
FA43mmF1.9limitedは、その約35%の大きさ、
FA50mmF1.4は、約44%の大きさ、
里いもさんお奨めのFA35-F2.0は50%の大きさ、
にしか撮れません。
F2.8になりますが、マクロレンズの方がいいかも知れませんね。

書込番号:6145357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/22 10:54(1年以上前)

里いもさん、花とオジさん、さっそくの返信ありがとうございます。
キットレンズではいつも50mmで使用しています。あまり、広角では撮ることがないので、単純に43mmでも50mmでもいいかな?などと考えていました。
花とオジさんのおっしゃる撮影倍率というのがちょっとわからなかったのですが、35%、44%、50%というのは、キットレンズの50mm側で撮った物の大きさと比べて、ということですよね?うーーーん。カメラは単純じゃないんですね^^。
そうすると、キットレンズ50mmくらいの大きさで料理などをキレイに撮りたい場合はマクロレンズで、ということになるのですか?

書込番号:6145400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2007/03/22 11:12(1年以上前)

大きく伸ばすこと無ければ一杯に撮らなくても、
周りを切り取れば言いと思いますが。

書込番号:6145453

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/22 11:13(1年以上前)

料理はマクロレンズが適しません、なぜかと言いますと、盛り上がったテッペンだけにピントが合い、ほかはボケてしまうからです。

単焦点レンズで十分きれいに撮れます。

書込番号:6145454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/22 11:24(1年以上前)

キットレンズの望遠側で何cmくらいの距離で撮られていますか?。
45cm以上離れて撮っておられるのなら、43mm1.9でも50mmでもいいと思います。
撮影倍率は、どれくらいの大きさに撮れるかと言う事で、
FA43mmF1.9limitedでは、巾約19cmのものが、
FA50mmF1.4では、巾約16cmのものが、
FA35-F2.0では、巾約14cmのものが、
キットレンズでは、巾約7cmのものが、
最大、画面の巾一杯の大きさに撮れます。
それ以上寄せて撮る必要が無いのなら、マクロは必要ありません。

私もFA35F2.0ALをお奨めします。
キットレンズの望遠側はF5.6なので、F2.0でもシャッター速度にして3段稼げます。(1/15秒なら1/120秒に)

ついでに50mmか100mマクロなら、巾2.3cmのものが、画面一杯になります。
こちらはF2.8なのでキットレンズの望遠側より、シャッター速度にして2段稼げます。(1/15秒なら1/60秒に)

書込番号:6145481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/22 11:28(1年以上前)

なるほど、なるほど。お皿に乗せた料理は全部クリアに写したいです。お花や、虫など撮る事はありません。マクロは必要ないですか・・。
やはり単焦点がいいですかね?料理教室などに持っていくのであまり重たいレンズは避けたいのです。
となると、FA43mmF1.9,FA50mmF1.4,里いもさんにおすすめいただいたFA35F2.0ということになるのでしょうか?
単純に50mmは大きく撮れて35mmは少し広角、という風に考えているのですが、違うのでしょうか?今はキットレンズの50mm側ばかり使っています。

ここでぶっちゃけてしまうと、希望としては、フラッシュなしでぱっと明るく撮れてしかもコンデジよりキレイ!!で、家で考えながらじっくり撮るともっとキレイ。というようなレンズが欲しいのです。
料理教室では色々いじくってる時間もないので。でもコンデジだとなんかいまいちだなーーと思っているわけです。
そんな都合のいいこと言うなって感じでしょうか?

書込番号:6145500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 気のむくままに 

2007/03/22 11:33(1年以上前)

ふぁいぶぼんばーさん こんにちは

撮影倍率というのはCCDに映し出す像の大きさです
例えば1cmの大きさの被写体がCCD上に1cmで
写し出されるものを等倍といいます

FA50mmは開放値F1.4では被写界深度も浅く描写も柔らかすぎですが
ちょっと絞ってF1.8以上にするとすごくシャープな描写をします

FA35mmは開放値F2ですが少し柔らかめの描写になります
このレンズは30cmまで寄れるので画角はあまり気になりません

FA35mmもFA50mmも少し絞ればシャープでどちらも使えます
もちろんFA43mmも素晴らしいですが

人の肌を健康的に写すのであればFA35mmがいいと思います
が、子供の撮影は時々なんですね...^^;

日頃が50mmでの撮影が多いのであればFA50mmでいいと思います

書込番号:6145512

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/03/22 11:37(1年以上前)

ご参考までに、ボクのアルバムのDSC0004が単焦点レンズで撮ったものです。
ズームとはは一味違ったキレがあると思います。

書込番号:6145523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/22 12:01(1年以上前)

すみません。返信にタイムラグが生じたようで。
撮影距離については理解できました、ありがとうございました。
35mmか50mmかまた少し勉強しつつ考えてみます。
カメラ屋さんで実際触ってみたいです。

書込番号:6145575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/22 12:11(1年以上前)

FA35とFA50を二つ買っとけば? 試してみたいでしょ? 正統派の35mmと f値1.4が誘ってまっせ〜。

書込番号:6145611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 気のむくままに 

2007/03/22 15:41(1年以上前)

カルロスゴンさん スルドイことをおっしゃる ^^
確かに2本あわせた値段もFA43mmとそんなにかわらないかも
でも単焦点の味をしめたら後々大変かも ^^;

書込番号:6146091

ナイスクチコミ!1


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2007/03/22 18:08(1年以上前)

ふぁいぶぼんばーさん こんにちわ
あっもう おばんです かな・・・

FA43mmF1.9Limi おすすめします
私 通常は このレンズを付けっぱなしです
軽い バックにもスッポリと収まる
性能については レンズ板で皆さんのおっしゃる通り
何より ブラックボデェにシルバーのリミ 似合いますよ

このレンズをつけたK10D横目に・・・一杯の日本酒
幸せな晩酌のひとときです

書込番号:6146450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2007/03/22 18:42(1年以上前)

FA43の外観は一番と思いますが、写りは50/1.4だと思います。
50/1.4は安いですが、性能はZeissと区別できないほど高いです。

書込番号:6146550

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度2 シャンプーハットの のらりくらり 

2007/03/22 21:49(1年以上前)

私も、50mmF1.4がお勧めです。
35mmF2は次にして、まずは安くて写りの良いところからでどうでしょう。
見た目では43mmF1.9なんですが、実利を選ぶなら50mmですよ。
シグマの50mmマクロなどもお勧めかも知れませんね。

書込番号:6147305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/22 21:56(1年以上前)

>50/1.4は安いですが、性能はZeissと区別できないほど高いです。

ZeissってCarl ZeissのPlanar T* 50mmF1.4ZS(M42)のことですか? 今日たまたまMapに行ったら、中古が43000円位で7・8本あった(新品と値段も変わらない様な)。使いこなせくて放出する人が多いのかな〜。

書込番号:6147340

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/22 22:15(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます!!
ちょっと忙しくしてて、戻ってきたらこんなにアドバイスがたくさん>< 
なんとなくFA50に傾いてきました。まだ初心者も初心者なので、いきなりお高いレンズというのもなんなので、比較的安価で評判もいいFA40F1.4にしてみようかな・・・・。
もひとつ疑問なのですが、料理を撮る時はお皿の中(直径20cmくらい)はボケなしで撮りたいのですが、その場合絞りは完全に開放してしまうとお皿の中でもボケがでますよね?となると少し絞ることになると思うのです。で、FA50mmF1.4をF2.0まで絞った場合とFA35mmF2.0のF2.0とは違うのですか?
それと、カメラ本体にマクロモードがありますが、マクロレンズではない単焦点レンズでもマクロモードは使えるのですか?
自分なりに随分勉強したつもりなのですが、次々と疑問って沸いてきますね・・・。

書込番号:6147447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/22 22:35(1年以上前)

>FA50mmF1.4をF2.0まで絞った場合とFA35mmF2.0のF2.0では
焦点距離が違うので違いがあります。
同じ撮影距離なら、35mmの方がボケません。
しかし、同じ大きさに撮ろうとすれば、焦点距離が違う分だけ35mmは寄って撮る事になります。
ボケ具合は撮影距離も大きく関係しますので、このケースでは殆ど同じ感じになるのではないでしょうか。

>カメラ本体にマクロモードがありますが、マクロレンズではない単焦点レンズでもマクロモードは使えるのですか?。
マクロレンズは、一般レンズより寄れるように造られています。
又、図面等を撮る事もあるので歪曲なども最小限に補正されています。
ボディ側にマクロモードがあっても、レンズ自体の特性は変わりません。
45cmまでしか寄れないレンズは、ボディ側をマクロモードにしても45cmまでしか寄れません。
20cmまで寄れるレンズは、ボディ側のモードに関わりなく20cmまで寄れます。
ピントの合う範囲(被写界深度)は、レンズの焦点距離と絞り値、撮影距離で決まります。
マクロレンズ自体の被写界深度が浅いわけではなく、マクロレンズは寄って撮る事が多いので、被写界深度が浅くなる機会が多いと言う事になります。

書込番号:6147566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/22 22:44(1年以上前)

因みに、K100Dで50mmF1.4をF2.0に絞って50cmの距離で撮影する場合、
ピントの合う範囲は、49cm〜50cmの1cmです。
35mmF2.0でも50cmの撮影距離では、49cm〜51cmの2cmです。
F8くらいまで絞れば、
50mmで約3.5cm、
35mmなら約7cmになります。
奥までピントの合った写真を撮るには、コンデジの方が向いています。

書込番号:6147620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/22 23:15(1年以上前)

なるほど。くわしく説明していただいてありがとうございます。
だんだん分かってきました。 
となると、せっかく明るいレンズを購入しても絞って使ってしまえば今使っているキットレンズと変わらないということなのでしょうか。で、もっと言えばコンデジの方が私の希望に合っている、ということになってしまうのかしら??
コンデジと一眼レフを私の完全な主観でみると、色合いも一眼レフの方がずっとキレイで、画質もまったく違うので写真の出来としては、一眼レフは大満足なのです。ただキットレンズだと、なんとなく暗い気がしたので(料理教室で撮った時に感じました)単純に明るい単焦点を、と思ったのです。レンズを代えないでISO(200〜800のオートにしています)をもっと上げるとか露出を調節する、といった方法で対処した方がいいのでしょうか?

書込番号:6147812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 気のむくままに 

2007/03/22 23:42(1年以上前)

理論値としての被写界深度は確かに浅いですが
室内等の光量の不足気味な場合にもっと深度は稼げます

去年のクリスマスケーキをFA50mmで撮ったものです
http://photos.yahoo.co.jp/ph/donbei0820/vwp?.dir=/7100&.src=ph&.dnm=11bf.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/donbei0820/lst%3f%26.dir=/7100%26.src=ph%26.view=t
AVモード , TV:1/60 , F3.5 , ISO:800 , EV±0

構図や描写は無視して深度の参考にしてください

書込番号:6148012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/22 23:49(1年以上前)

>明るいレンズを購入しても絞って使ってしまえば今使っているキットレンズと変わらない・・・
明るさについてはその通りですね。
しかし、写真の味は違って来ると思います。
キットレンズも価格の割りに、描写も優れたレンズだと聞いています。
もう少し使い込まれた方がいいかも知れませんね。

私もコンデジからK100Dを買い増したのですが、パッと見はそれまで使ったコンデジより暗めに感じました。
白飛びさせて、情報が飛んでしまわないような設計なんでしょうね。

明るめに撮りたい時は、明るいレンズを付けたり感度を上げてもダメです。
露出補正を+側に振って下さい。
補正ハバは、0.5段単位か0.3段単位を設定メニューから選べるようになっていますので、試写してご自身のスタイルに合う方を選ぶといいでしょう。
私はデフォルトのまま(0.5段単位)にしています。
+0.5では未だ暗い、+1.0では明る過ぎて白飛びが出ると言った場合は、0.3段単位にして2単位+に振ればいいと思います。

又、オートブラケットもあったハズです。
(明るさを変えながら3枚自動連写)
これも活用して、好みの露出値を模索するのもいいですね。

書込番号:6148067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/22 23:53(1年以上前)

~(・・ )~〜 さん、ありがとうございます。
F3.5でも結構奥までピントが合ってますね。後ろのシャンパンがいい感じにぼけてますし。それなんです、私の希望は。
この写真は照明を当てたり、何か特別な事をしていますか?または日中の撮影ですか?もし、室内で、普通の照明(蛍光灯?)でこれだけ撮れているのであれば、私の希望通りです。
ありがとうございました^^

書込番号:6148086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2007/03/23 00:00(1年以上前)

パッと撮って、パッと見る、くらいでしたらコンデジのほうが簡単キレイかもしれませんね。

コンデジのほうが一般受けしやすい色調ではないかと思います。K100Dは室内でホワイトバランスの設定に迷うことが多いですが、どのようにされていますか?

料理全体にピントが合っているような写真は、被写界深度の深いコンデジのほうが有利です。

また、接写時に内蔵ストロボが使えるのもコンデジの利点です。(機種に依りますが、接写でも調光が良いです。)デジイチでマクロジ撮影時には内蔵ストロボはまず使えませんので、光源を別に用意する必要があります。(高感度に強いので、その点はデジイチ有利)

逆にデジイチが有利な点は、総合的な画質の高さ・設定の自由さ・レンズによる描写の違い、でしょうか。

最後の「レンズによる描写の違い」を重視されるのでしたら、候補に上げられているレンズはどれも素晴らしいものだと思います。

※「暗く写って困る」ということでしたら、まずは「露出補正」をしてみてください。

書込番号:6148140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/23 00:29(1年以上前)

みなさま、ありがとうございます。
今現在の結論としては、料理教室など自宅ではないところで気軽に撮る時はコンデジを、家で気合入れて(?)撮る時はしばらくは今のキットレンズで露出を補正し、色々ためしてみて腕が上がったらFA50mmF1.4を購入しようかと思っています。
もうしばらく悩んでみます。考えてるのも楽しいですね^^
今日一日ですごーーーく勉強になりました。本当にありがとうございました。

書込番号:6148272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2007/03/23 00:42(1年以上前)

それがいいと思います。

私のHPの「シクラメンのかほり」に、+0.5の露出補正をしたものをアップしています。
最後の1枚(IMGP0501)は+1.0です。
本物のシクラメンはこんなに輝く白では無いんですが、色と明るさの対比を考えて補正しました。
レンズは、1枚目がシグマのAPO 70−300で、それ以外は同じくシグマの17−70です。

色々とイジッて見るのも楽しいですよ。

書込番号:6148318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 気のむくままに 

2007/03/23 00:44(1年以上前)

ふぁいぶぼんばーさん こんばんは☆
ケーキの写真は夜の蛍光灯下で撮影したものです
特別なことは何もしていません
ぜひ単焦点を味わってみてください
どこにフォーカスをあわせるか、どの面をメインにするか
深度は浅くてもカメラの角度でなんとでもなります

あと別件ですが、キットレンズで内臓ストロボを
デヒューザーを着けて使用するのもアリかと思います
ちょっと格好悪いですが...^^;;;

書込番号:6148324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件 家族 仲間 

2007/03/23 06:12(1年以上前)

料理撮影の場合 間接照明の当て方だけで違いますよ
家で撮る時は特に違いが出やすいです そこらへんを
考えながら撮ると もっと楽しく撮れますよ

書込番号:6148750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/23 21:53(1年以上前)

>>ふぁいぶぼんばー さま。

始めまして。子猫のテラスともうします。

わたしも、とってもときどき、料理写真を撮ったりします。
わたしが以前通っていた料理教室では、レシピとともにその日に作った料理の写真を、先生がその場で配ってくれました。まだフィルムカメラの時代で、先生のマンションの1Fにある写真屋さんに頼んで、料理を食べてお茶している間に現像に出していたそうです。

ふぁいぶぼんばーさまは多分、先生なのでしょうね。
わたしも「先生になる〜!」と思った時期もありましたが…、挫折しました。

本題に戻りまして、料理の先生では無い、わたしが料理写真を撮るときに使うレンズは、PENTAX FA50mmF1.4かTAMRON SP AF28〜75mmF2.8です。もちろんそのレンズしかもっていないからで、FA43mm Limitedは憧れでもあります。

料理写真ですが、ある意味コンデジの方が有利だと思います。これはCCDのサイズとレンズの焦点距離上、コンデジの方が被写界深度が深いからです。また動体では無いため、コンデジ独特の悪いタイムラグが目立たなく、被写体ブレも無いからです。

でも一度、デジタル一眼の芯のあるピントと、ふわぁっと広がるボケと、主体が浮かび上がる様な絵を見ると、実際感動します。

記録なら絶対コンデジです。作品ならデジタル一眼を試すのも良いと思います。とりあえず安いFA50mmF1.4をご購入あるいはレンタルされて試してみるのも良いかな?と思います。

書込番号:6151089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2007/03/23 22:07(1年以上前)

まぁレンズにこだわるのもいいけど、ちゃんと本とか読んで露出とかライティングのことを調べた方がいいと思いますヨ。別にキットレンズで撮ったってちゃんとした写真が撮れるわけだし。大きめの本屋に行けばデジイチ写真の撮り方とかの本が2・3冊あると思いますし、一冊くらい持っておいてもいいかな。自分は下記の本を持ってます(田中希美男氏は厳しい批評で好きだ)。デーブルフォト専門本もあるかも。写真はレンズで決まらない。露出とフレーミングとライティング。

http://www.7andy.jp/books/detail?isbn=4-7741-2819-8

書込番号:6151138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2007/03/23 22:27(1年以上前)

ありがとうございます!!
そうですね、まずはレンズの前に勉強ですね。カルロスゴンさんのおすすめ本は本屋さんで見ました。今回一眼レフを買うにあたり3〜4冊ほど購入して、まったく無知だった頃よりは大分分かるようになったのですが、料理写真など室内での撮影の本が見つけられずにネットで調べてはいたのですが、太陽光で撮るものが多くて室内での物が見つけられなくて。ちょうど今日K100Dのスタートガイドが手に入り、そこにテーブルフォトについて載っていたのでまずそれで試してみます。
しばらくはキットレンズで色々やってみます。おすすめ本、買ってみようかな。プロ級の、というところで候補から外してました。ついつい初心者の、という物に目が行ってしまいまして・・・^^;

子猫のテラスさま、私は先生ではないのです・・・。生徒の方です。最後にシェフの作品を撮るのですが、なかなかキレイに撮れなくて・・・。やはりコンデジの方が記録としてはいいかもしれませんね。家で自分の作った物を撮る時に色々試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:6151217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/24 00:49(1年以上前)

ふぁいぶぼんばーさん
こんばんは

FA50F1.4も43mmF1.9もやや寄れないのが難点ですが、
FA50は絞ってシャープFA43はこくがありまったりとした描写という感じでしょうか。

キットレンズで撮影距離も試したほうがいいかもしれません。
このあたりの焦点距離でもっと寄りたいのでしたら
DFA50mmマクロも選択肢の一つに。

フォトイメージング・エキスポで
テーブルフォトのプロ写真家の「その江」さんのセミナーを聞いてきました。
こちらに「その江」さんのブログがあります。
http://sonoe-blog.lightinguz.com/

K100Dスタートガイドにも記事を書いていらっしゃいます。
http://www.photocon.co.jp/K100D_guide/index.html

書込番号:6151997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/24 12:45(1年以上前)

「その江」さんのブログを見ました。

人間の目って不思議ですね☆
その江さんの写真は、皿1枚分ピントが合っているように見えますが、良く観察すると実際にピントが合っているのは2〜3cm位です。この辺はデジタル一眼の方が有利でしょうね☆

わたしは普通の蛍光灯スタンドライトを補助光代わりにしています。もちろん天井の蛍光灯と同じ光です。または白熱電球を加えたりします。レフ版は折りたたみ式の銀レフ・白レフを使います。

18%グレー紙を使って露出とホワイトバランスを合わせています。これを基準に露出を変化させたり、ホワイトバランスを蛍光灯に合わせたりしています。

その場でいろいろ試せるのがデジカメの良いところですね♪

書込番号:6153513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/24 13:09(1年以上前)

つづき。

ピントの合っているのは、中央のおだんご(?)の左上。そして左上の桜の花のおしべにピントが来るように花が置かれています。このピント位置で奥のお茶碗の模様が合うように置かれています。下地は左中央にピントが着かれ、安定感を与えています。そこからちょっとピントはずれの位置に意図的に1枚の花びらだけを置いています。

見事です。

書込番号:6153605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2007/03/25 21:41(1年以上前)

今日ビックカメラへ行って触ってきました。やはり、撮影距離が長く寄れないところが気になりました。ぼける感じはキレイですね。
お店にあった造花を撮ってみたのですが、びっくりでした。
50mmマクロも試させてもらいましたが、こちらの方が私の好みでした。純正の物とシグマの物と値段が全然違うのに驚きました。
そんなに違うかな?というのが正直な感想です。

その江さんのブログ拝見しました。それとスタートガイドのその江さんのページも見ました。キットレンズでとてもキレイに撮れていますね。もう少しキットレンズで遊んでみようと思います。

書込番号:6160267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/25 22:05(1年以上前)

その江さんのセミナーのポイントは。

テーブルなど直線を作らず丸テーブルなど使う。
配置は縦横に置かず斜めにする。
逆光で立体的な光にして、レフ版を使って光を回りこませる
絞りでボケ量を調整する、

などでした。

いろいろ試してみて下さい♪

書込番号:6160432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信17

お気に入りに追加

標準

絞り羽のズレ

2007/03/12 18:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

K100Dボディの板でアドバイスを頂き、本品を購入いたしました。
本品が届いたのですが、絞り羽8枚のうち2枚が他の羽より内側にズレておりました(最小絞りの見た目で0.2mmほど)。

販売店に連絡し、現物確認のため返品となりました。
販売店から連絡が入り、販売店からは「レンズがオートホーカスになり、絞り羽は正多角形にはならなくなりました。返品頂いたものも、不良レベルでは無いですが、今回は在庫品の中でズレが少ないものとの交換します。」とのことでした。

現所有のキットレンズ、シグマのレンズなど全て、見た目ではどの絞り位置でも正多角形を維持していることと、絞り羽の機能の面から、店員の意見は納得出来ないのですが、皆様のは如何でしょうか。

書込番号:6106625

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 Room no.624 

2007/03/12 18:38(1年以上前)

43oだけでなく他のPKマウントのレンズを全部見てみましたが私の所有レンズにズレのようなモノは見当たりませんでした。
厳密に見た訳ではありませんが…

書込番号:6106699

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/03/12 18:38(1年以上前)

私のも最小絞り値では均等には成っていないですよ。

でも、店舗の厚意で交換して貰えたのは良かったですね。

書込番号:6106700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2007/03/12 19:18(1年以上前)

⇒さん、しんす'79さん 早速の返信有難う御座います。本品購入のアドバイスでもお世話になり、有難うございました。


⇒さんへ
 
 そうですか。そうですよね。それが普通と思っておりました。


しんす'79さんへ

 最小絞以外は正多角形になっているのでしょうか。
 私のは開放から1〜2絞すると正多角形では有りませんでした。

 夜景撮影や、逆光の撮影で光が絞レンズの形に成ったとき、
 変な形になるのは嫌なので、正多角形でいてほしいです。
 
 最小絞りだけ、正多角形に成らないということでも、
 カジリが有るのではと、小心者の私は不安になります。

書込番号:6106806

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/03/12 21:02(1年以上前)

パン粥は美味しい?さん
こんばんは

言われて見てそういえば思い出したのでもう一度見て見ましたが、
私のレンズも絞り羽が正多角形をしていません。
最小絞り以外もです。開けて行くと形が見にくくなりますけど。

特にFALimiは大きいように感じています。



書込番号:6107154

ナイスクチコミ!3


C2Dさん
クチコミ投稿数:1376件 神玉ニッコール&ねぶた祭&廃墟 

2007/03/12 21:18(1年以上前)

コンパクトカメラの絞り羽根だと正多角形でない
場合が多々ありますが、一眼レフ用の単焦点レンズで
新品なのに正多角形でないというのは、製造不良と
考えて間違いないと思います(安いズームだと?ですが)

とにもかくにも交換してもらえて良かったですね(^^ノ

書込番号:6107236

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/12 21:29(1年以上前)

長年色々なレンズを眺めてきましたが、多くのレンズの絞り羽って必ずしも均等な正多角形になってないです。
開放では判りにくいのですが、最初絞りにしてみると「おや?」ってのがあります。
でもなぜか修理に出すと直ってきてたりします。(?)
修理にだしても、中には「まだちょっと歪んでるぞ」と思うものもあいますが。。。

保証期間終わってるし、修理費バカにならないのでそのまま使ってます。


書込番号:6107292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2007/03/12 22:40(1年以上前)

>最小絞以外は正多角形になっているのでしょうか。

正多角形に成ってはいないけれど、通常使う範囲はF5.6迄で絞ってもF8迄なので気にはしていません。

手持ち品内での比較ですけどペンタックスの絞り羽根の形状は、他メーカー品と較べてもそんなに酷くないと思いますよ。

書込番号:6107770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1215件Goodアンサー獲得:1件 約束の丘。 

2007/03/12 22:42(1年以上前)

タイムリーな話題なので自分も便乗させていただきますが数日前似たような状態のレンズに出会いました。
それ以外は至って状態が良いのですが・・・マリンスノウさんが書かれているように最小絞りにするとあきらかに形がいびつなような・・・
ただ実用粋ではあまり問題はないのかな?なんて思っていたりします。
でも保護したらフォーラムに持ち込んで確認しようかなとは思いますけど。

書込番号:6107787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:77件

2007/03/12 23:41(1年以上前)

皆様、情報、ご意見有難う御座います。

皆さんが余り気にされていないので、少し安心しました。
代替品がどの位のレベルなのか楽しみです。

私のお小遣いレベルでは決してお安いレンズでは無く、迷いに迷って購入した、PENTAXの代表的なレンズでしたので、気にし過ぎだったのでしょうか。
しかし、コンデジのフォーカス機構の加工精度でも1/100o単位の精度で作られているので、コンデジ並みの価格のレンズであれば、絞羽も高精度で作って頂きたいものです。

このことは、PENTAXにも問い合わせていますので、回答がきましたら、ご報告いたします。

書込番号:6108124

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/03/13 21:47(1年以上前)

僕のレンズにも形が歪んでいるものもありました。
使っていくうちに形がだんだんいびつになっていくことも考えられますね。
半年、一年後にどんな形になるのか、興味がありますね。

書込番号:6111146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2007/03/13 21:55(1年以上前)

マリンさんに好きな人が、いたなんてじじかめさんショックかなー

書込番号:6111180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/14 20:30(1年以上前)

>>パン粥は美味しい? さま。

わたしも調べてみました。

良い順に、
 優:PENTAX DA18〜55mm
 優:TAMRON 28〜75mm,F2.8
 優:PENTAX FA50mm,F1.4
 良:TAMRON 90mm,F2.8,1:1 MACRO
 良:TAMRON 28〜300mm
 可:PENTAX FA135mm,F2.8
 可:PENTAX FA50mm,F1.4 ※
結構ばらばらなのですね。

わたし的には、絞るレンズがとりあえず“優”なので構いません。

※ですが思いっきり落下させた事があります。
あと、2032mm,F10も落下させた事があります。
わたしって本当に不器用で…。

デジタル一眼のCCDサイズでFA43mm,F1.9,Limitedはとても魅力です。なによりカッコイイです。わたしはK100D(K10Dも)のブラックボディーにシルバーのFA43mm Limitedがカッコイイと思うのですが、ブラックの方の人気はどうなのでしょうか?

書込番号:6114573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/14 21:31(1年以上前)

もう一個、レンズありました。

 優:PENTAX FA28〜70mm,F4.0,AL

これも絞るレンズなので“優”でうれしいです。
MZ-3用のお気軽レンズです。MZ-3現役です。

わたしって結構(安)レンズ持ち〜☆
おっとっと、単焦点レンズの魔のささやきが…。

PS.
 落としたC8(2032mm,F10.0)レンズは自分で光軸調整をしました。
 シュミットカセグレン型のミラーレンズなので、重要な調整部分
 は副鏡部だけで、副鏡部はユーザが調整できるようになっていま
 す。C8って口径8インチという意味です。

書込番号:6114856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/03/15 00:20(1年以上前)

かずぃさん、子猫のテラスさん、確認して頂き有難う御座います。
子猫のテラスさんにはK100Dボディの板から引き続き有難う御座います。

ペンタックスから当たり障りの無い、問合せの回答が来ましたので、そのまま転記致しました。

○質問
本製品を販売店舗より購入致しましたが、絞り羽が正八角形で無かったため、返品いたしました。最小絞りF22で2枚の羽が0.2mmほど内側に入っていました。販売店の説明では、最近のオートホーカスレンズの絞り羽のズレは多少なりとも有るとのことでしたが、K100Dにのキットレンズもシグマのレンズも見た目では正多角形に見えることと、機能上納得出来ません。本当に正多角形で問題無いのでしょうか。出荷の品質管理面で許容範囲なのでしょうか。

○回答
この度はペンタックスインターネット問合せをご利用
いただきましてありがとうございます。
お問合せいただきました件につきまして、下記の通り
ご連絡申し上げます。
弊社製レンズの最小絞りの絞り羽のずれでございます
が、個体差によって正多角形でないものもございます。
弊社では、製品検査の際、露光量が定める規定値を満
たしている場合は正常とさせていただいております。
以上、ご回答とさせていただきます。
今後とも弊社製品をご愛用くださいますよう、お願い
申し上げます。

この回答には明確に記載されていませんが、「絞羽のズレは普通にある事で、正多角形に拘らず露光のみの管理である。」という事になりますね。

完全に納得は行きませんが、皆様も余り気にしておられないようなので、四の五の言わずFA43を楽しみたいと思います。

皆様、誠に有難う御座いました。

書込番号:6115822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/03/15 01:13(1年以上前)

パン粥は美味しい?さん

レポ有り難うございました。

規定値を満たしていれば問題ないと。
しかしこれはこれで微妙な問題だよね。
まぁ、いずれにせよとりあえず正多角形でなくてもいいらしいということで。(笑)


書込番号:6116006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/15 21:27(1年以上前)

>>パン粥は美味しい? さま。

やはり絞りは正多角形であって欲しいですよね。でも、在庫品の中でズレが少ないものとの交換してもらえるのですよね。幸運を祈ります。

書込番号:6118544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2007/03/19 08:59(1年以上前)

販売店より代替は直ぐに届いたのですが、公私共に忙しく昨日
やっと開封し、確認しました。初回品と形状は変わり有りません
でした。初回品のLotを控えていなかったので、違うものか
どうか判りませんが、同じもの?、という感じです。

昨日娘を撮ってみました。前回も試写しましたが、
良いですね〜。(^v^)
素人なので何が良いのか、的確に言えないのですが、
その場の雰囲気が撮れると言うのか。う〜ん、何だろう?。
シグマの24mmのときもキットレンズ、28−300mm
との違いに驚きましたが、24mmの時より感動は大きいです。
やっぱり違いますね。

絞りのことや、31だったら?、77だったら?とも、考え無いようにして、気分良く使って行きたいと思います。

皆様、有難う御座いました。

書込番号:6132786

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

教えていただけませんか・・

2007/03/01 17:46(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:102件

現在K10DとA09/DA21/FA35/sigma50macrを所持しています。
夜の町並みやネオン等の写真を撮りたいのですが。
このレンズはお勧めでしょうか?
FA35を下取りに出そうかと検討中です・・
皆様のお知恵を拝借させて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:6062381

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:169件 写真は難しい 

2007/03/01 17:59(1年以上前)

テンテンJSSさん こんばんは

小生はFA43での夜景撮影は
個人的にとても気に入って使っています。
ど素人なので、何処がどんな風にいいという表現が
出来ないんですが、自分にはあっていると思っています。
うるさくてヘタッピーな写真ですが、
小生でもレンズのおかげでこのくらいに撮れる
という参考になればいいのですが?


http://blogs.yahoo.co.jp/a380514/4117456.html

書込番号:6062415

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 Room no.624 

2007/03/01 18:15(1年以上前)

とりあえずA09で夜景を撮ってみて…35oと43oのどっちを多用するかで選んでみてもよろしいのではないでしょうか。
絞って撮影されるなら単焦点じゃなくA09でも全然問題無いかと思うのですが…ズームの方が撮影の自由度も高いですしね。

書込番号:6062464

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/03/01 19:13(1年以上前)

FA35に何か不満でもあるのでしょうか?
夜の町並みやネオン等の撮影にも十分活躍してくれると思います。
あえて不満を挙げるなら、絞り羽根が6枚というところでしょうか・・・

書込番号:6062616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2007/03/01 22:47(1年以上前)

FA43はとてもいいレンズですから、購入して不満が出ることはないと思います。
FA35を下取りに出す理由(不満なところとか)がご自分でハッキリとしているのなら、迷わず逝ったら良いのではないでしょうか?
あとはお財布と相談ですね。(^^♪

書込番号:6063593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/03/01 22:55(1年以上前)

潤也の父さん/⇒さん/かずぃさんコメントありがとうございます。
皆様の画像いつも拝見させていただいて、唸っています・・
どれも素晴らしく僕にもあのような写真が撮れればと・・
腕をさておき・・レンズの性能ばかり気にしています・・
皆様のレポート等を見てやはり物欲が・・・
FA35に関しては不満はありません・・A09にも不満は無いです・・
それぞれのレンズの特性を生かしきれて居ないのが現実ですね・・
繁華街によく行くのでその雰囲気を撮りたくて考えていました。
F値の低いレンズそして・・皆様の評判を見て・・
レンズ云々より露出や絞りの勉強をしたほうがいいのでしょうか?
アドバイスよろしくお願いします・・

書込番号:6063648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2007/03/02 16:03(1年以上前)

テンテンJSSさん

私はつい最近FA43を衝動いしてしまったのですが、写りも良くK10Dとの相性の良さを感じています。何も考えなくても安定して良い写真が取れるので、DA40感覚のお散歩感覚で撮れるところがとても気に入っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/13857923.html

ちなみにDA21でもちゃんと夜景が撮れますよ。
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/9811832.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/9560194.html
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/7644063.html

書込番号:6065879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/03/02 17:31(1年以上前)

のりだむさんとても参考になる画像ありがとうございます。
FA43mmの鉄道写真素晴らしいですね・・
DA21の清水寺は凄いですね。。
僕は大阪なので今度チャレンジしようかと・・
やはり夜景では三脚は必須ですかね?
感覚的には町のネオンなどを軽く三脚なしで撮れればと思っています。様々なF値でチャレンジしてみます。でも・・limitedレンズは良いですね・・・

書込番号:6066095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 のりだむの☆200な写真館 

2007/03/02 18:38(1年以上前)

テンテンJSSさん

私が普段使っている三脚は、そんな特別なやつではなく、スリックの軽量三脚です。ペンタのリミテッドシリーズみたいに軽いレンズなら普段撮りにはこの程度で良いと思っています。
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/7793655.html

大阪や東京の繁華街みたいに、明るいところだったら高感度&シェイクリダクションで手持ち撮影でいけると思いますよ。
ただ、手持ちはある確立で失敗があるので、液晶ディスプレイでOKだと思って、家でパソコンの画面で見たら微妙に手ぶれしているっていうこともしばしばありますので、注意が必要です。
三脚+スローシャッターで自分の夜景撮影の幅が広がりますから、一度試してみて下さい。楽しいですよ。

あ、そうそう。FA35で撮った夜景の写真もありました。実は、このFA35、この画角付近にレンズが多くなってきたので、近親者にあげてしまいました。
http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/folder/887644.html

なんにせよ、FA43はなかなかのレンズですから、買っても後悔することは無いと思いますよ。

書込番号:6066265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2007/03/02 19:09(1年以上前)

写真家Y・アーネスト・サトウは言ってます。
「三脚は使うな。自分が三脚になれ。
 もし使うなら一脚にしろ。
 一脚と自分の脚二本で、ちょうど三脚になるじゃないか」と。

僕は手ぶれを抑えるために、デジカメ構えて二時間静止!とか、
体育会系の訓練をしました笑。
ファインダー越しにテレビ観たりね。
だんだんカメラの重みが腕になじんできます。

そうそう、大阪にお住いなら、ヨドバシ梅田で交換レンズのレンタルをやっていますよ〜。
値段までは詳しく知りませんが、ペンタのリミテッドレンズがケースに並んでいるのは見ました。
中央の商品用ケースではなく、三脚売り場前のレジカウンターのケースです。
一度借りて試しに撮り歩いてみてから決めてはいかがでしょうか。

僕の持っている中では、43は一番使用頻度の高いレンズです。
夜の大阪もよく撮りました。
ソフトさとシャープさを備えているので、
下町の人情味も、近代都市の無機質さも、よく写しこんでくれると感じます。

書込番号:6066350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2007/03/02 20:40(1年以上前)

のりだむさん/ぺぺムーチョさんありがとうございます。。
いい感じの写真とても参考になります。
ヨドバシのレンタルレンズ?恥ずかしながら・・知りませんでした(笑)そうですね・・購入前に一度レンタルして試すのが良いかも・・その結果・・怒涛のlimited三姉妹購入に火がついたりして(笑)その時は・・FA35/sigma10-20はマップに下取りかも・・
明日にでも早速ヨドバシに行って見ます(笑)
一脚も視野に入れてみます・・かさばりませんしね(笑)

書込番号:6066609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズキャップについて?

2007/02/25 00:04(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:12件

本日、やっと到着しました。
31mm・77mmを持ってる友人から純正キャップは、もったいないので、プラスチックの315円のを用意しておいた方がええぞとのアドバイスを受け事前に購入して43mmを本日、歓迎をし出迎えましたがプロテクターをしてフードをねじ込みプラスチックキャップをはめ込もうとして「あれっ」て感じで気付きました。フードを取らないと付かないことが・・・皆さんは、どうされてますか?

書込番号:6044087

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/25 00:34(1年以上前)

確かに純正フードにプラスチックキャップは付かないですよね。
私はDA 40mm F2.8 Limitedのフードとキャップを付けています。
ちょっと高価ですが、ケラレもなくバッチリ使えます。

書込番号:6044236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2007/02/25 09:55(1年以上前)

FA43mmに「ふじつぼフード」、いいですね。ただ、厳密には四隅の光線のごく一部がケラれます。通常使用ではまず気づかないと思いますが。保護フィルターをはさめば尚更です。気持ちの問題、と思いますが。

書込番号:6045267

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2007/02/25 10:54(1年以上前)

FA43mmのフードに直接つけるなら、52mm径のレンズキャップがピッタリです。
今試してみましたが、しっかりとはまるようです。

書込番号:6045431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2007/02/25 11:05(1年以上前)

ぽっぽーさん
そうなんですね!
気づいてませんでした。^^;

書込番号:6045469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2007/02/27 00:49(1年以上前)

皆さん貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:6052873

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FA43mmF1.9 Limited」のクチコミ掲示板に
FA43mmF1.9 Limitedを新規書き込みFA43mmF1.9 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA43mmF1.9 Limited
ペンタックス

FA43mmF1.9 Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA43mmF1.9 Limitedをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング