FA43mmF1.9 Limited のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:43mm 最大径x長さ:64x27mm 重量:155g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA43mmF1.9 Limitedの価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの中古価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの買取価格
  • FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様
  • FA43mmF1.9 Limitedのレビュー
  • FA43mmF1.9 Limitedのクチコミ
  • FA43mmF1.9 Limitedの画像・動画
  • FA43mmF1.9 Limitedのピックアップリスト
  • FA43mmF1.9 Limitedのオークション

FA43mmF1.9 Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA43mmF1.9 Limitedの価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの中古価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの買取価格
  • FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様
  • FA43mmF1.9 Limitedのレビュー
  • FA43mmF1.9 Limitedのクチコミ
  • FA43mmF1.9 Limitedの画像・動画
  • FA43mmF1.9 Limitedのピックアップリスト
  • FA43mmF1.9 Limitedのオークション

FA43mmF1.9 Limited のクチコミ掲示板

(2608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA43mmF1.9 Limited」のクチコミ掲示板に
FA43mmF1.9 Limitedを新規書き込みFA43mmF1.9 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:32件

皆様に伺います。

 銀塩ME+smc50mm1.7を時々使用しております。(ファインダーの見やすさと、あの懐かしいシャッター音にあこがれてオークで購入しました。)

 このレンズが銀塩での画角に最適であること、一方でKデジタルに使用できること、そして皆様の御意見から、かなりの興味をもっております。

 そこでお聞きしたいのは、MF使用時に各リング(絞りや距離)の操作感といいますか、リングの回転には適度な重さがあるのでしょうか。 もし適度な重さがあっても一般のマニュアルレンズに比較するとやや軽めなのでしょうか。

 スカスカな感じだと購入から一歩後退してしまいますが、オート使用も可となると、やや軽めかな、とも思われます。

 地方で、レンズに触る機会がありませんので、皆様方の御意見をお願いいたします。

書込番号:8106207

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:104件

2008/07/21 09:52(1年以上前)

AFレンズの中ではヘリコイドのトルクはありますが、MFレンズのトルクと比べたらカスカスです

書込番号:8106712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/07/21 10:05(1年以上前)

お早うございます。

MF専用レンズと比較するとピントリングは軽いです。MF専用レンズ特有のピントリングを回すときのネットリ感はありません。MF専用レンズの使用感をお求めでしたら、残念ながらスカスカ感は否めないと思います。
最短撮影距離から無限遠までのピントリング回転角は、ざっと150度ぐらいでしょうか。

絞りリングについては、Aポジション用のロックが付いているせいなのかどうか分かりませんが、むしろカタカタッという引っかかり感が若干ですが強いような感じがします。

写りについては、上記の不足感を補って余りあるものがありますので、是非一本逝っちゃってくださいませ。(^^)

書込番号:8106760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2008/07/21 10:49(1年以上前)

 朝早くからお騒がせしております。
 インディジョーンヅさん、おっぺけぺっぽさんありがとうございます。
 
 >MFレンズのトルクと比べたらカスカスです
 >ネットリ感はありません
 >ピントリング回転角は、ざっと150度ぐらいでしょうか

 ということになりますと、予想していたこととはいえ、マニュアル操作ではピント合わせを楽しむには辛いことになりそうです。

 でも、還暦を迎えてもなお、(特にレンズについては)感受性が人一倍大きい私としては、

 >写りについては、上記の不足感を補って余りあるものがありますので、是非一本逝っちゃ  ってくださいませ。(^^)

 の御助言には、はからすも動揺しております。将来の候補であるK200Dにはふさわしいかもれません。

 ただMEのファインダースプリット画面は、M42のSMC50mm1.4レンズをアダプター経由で装着したときに、レンズを4以上に絞ると、中央のピント合わせ箇所が半円形に黒くなってしいます。
 このFA43mmレンズだと同じKマウントなのでMEにはその症状が起きなければいい、とも考えていますが、やはりAF使用とすべきか、もう少し(楽しみながら)考えてみます。
 

書込番号:8106940

ナイスクチコミ!0


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/21 22:14(1年以上前)

dankaisedai2 さん、こんばんわ。

>ということになりますと、予想していたこととはいえ、マニュアル操作ではピント合わせを
>楽しむには辛いことになりそうです。
MFレンズでMFをされていたのであれば大丈夫と思います。僕はAPS-C(K10D)ですが、ほとんどAFを使わずに、MFであわせていますので。(FA31はさすがにMFは辛いものがありますが)

絞りリングのクリック感は強いです。まわせないほどではないです。

スプリットイメージの件ですが、通常の使い方なら影になることは無いと思います。
M42レンズをマウントアダプターを介して使用する場合は、絞込み測光となってしまうので、絞るとファインダーも暗くなってしまうので影になってしまいます。

このレンズとMEの組み合わせであれば開放測光になるはずし、昔はME SuperにMシリーズのレンズで開放測光で使っていましたので。

手に入れられるのでしたならばぜひ、このレンズの良さを味わってみてください。

書込番号:8109730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/07/22 06:06(1年以上前)

製剤屋さん、ありがとうございます。

>絞りリングのクリック感は強いです。まわせないほどではないです。

もう一度考えます。
MEとデジタルの両方に使用できるレンズということで、投資効果を大きくしようと、やや欲張っているところです。


>スプリットイメージの件ですが、通常の使い方なら影になることは無いと思います。
>M42レンズをマウントアダプターを介して使用する場合は、絞込み測光となってしまうの
>で、絞るとファインダーも暗くなってしまうので影になってしまいます

MEとM42ンズは絞込み測光になってしまうのですね。ありがとうございました。
そうすると、心配の種は一つなくなりました。

話にはきいていたのですが絞込み測光というのは、やはりピントが合わせにくく、絞っての撮影は「被写界深度」という言葉を久しぶりによみがえらせなければ、と思います。

話はそれますが、33年前に購入して昨年整備したSPFは開放測光で、今も順調そのもので時々使用していますが、SPFが開放測光の旗手のような存在だったというのを改めて理解しました。

いまデジタルでオリンパスE520を使用していますが、デジタルも結構頭を使います。
が、往年のカメラもそれなりに楽しい苦労がついて回りますが、なんとか現代レンズと組み合わせて頭のトレーニングになればと思いました。

書込番号:8111158

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

絞りリングの遊び

2008/06/06 13:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
昨日待ちに待ったFA43が到着しました。
開梱する事ができたのが深夜だったので、あまり触っていない上での質問をご容赦ください。
絞りダイヤルを指標に対し「A」の位置にした時なのですが、左右にカタカタ遊びが多いのです(左右1mm程だったと思います)。
念のため、先程買った店舗
とは違う量販店で確かめたのですが、ガタつきは殆んど無かったです。
そこで質問なのですが、このガタつきは撮影に影響ありますでしょうか?
絞り羽が動いてしまうかどうか等の確認はしていません。
現物が今手元にない為、購入元(通販です)には連絡をとっていないのですが、初期不良の対象にはなりますでしょうか?
お知恵をお貸しください。

書込番号:7903919

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/06/06 22:02(1年以上前)

こんばんは。
初期不良かどうかはわかりませんが、、、、。
私の43mm「長女」はごくわずかな「遊び」はありますよ。
でも左右ブラスでも1mmあるかどうかという程度ですけど。
絞り羽が動かなければ問題ないと思われます。

購入店でなくても結構ですので、カメラ専門店で覧てもらっては如何でしょうか?

書込番号:7905365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/06/06 23:05(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは。レスありがとうございます。
今帰宅して早速あらためて確認したところ、やっぱり昼に見た量販店のものよりは確実にカタつきは大きいようです。
絞り羽は動いてないようですから、このまま大切に使って、何かのついでにでもフォーラムに行ってみるつもりです。

子供のうたた寝顔を試し撮りしてみましたが、やっぱりいいですねリミテッド。

書込番号:7905760

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信25

お気に入りに追加

標準

FA limitedの性格

2008/04/24 14:12(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1769件

FA limited 31mm 43mm 77mm
のどれかを入手しようと考えています。
43mmからそろえられる方が多いようなのでこちらへ書き込ませていただきました。
三姉妹とか「とろとろ」「きりきり」といった表現をされていますが
今一度、それぞれの特徴などがありましたら
皆様ご教授いただけますでしょうか m(__)m

書込番号:7716805

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/24 20:01(1年以上前)

あば〜さん
こんばんは

お化けじゃないけど、出てきました(^^ゞ

ペンタでもLimitedレンズは収差をそろえてコントロールすることで
立体感を出すように設計したと言っています。

FA31Limiはクリアで抜けのいい、諧調にすぐれたレンズです。
したがって「くりくり」などと呼んでおります。
APSでは画角から最強の標準レンズかもしれません♪

FA77Limiはペンタで一番個性的なレンズではないかと。
とろとろのボケ味が評判ですが、ピントの来ているところの緻密で濃密な描写に
特筆すべきは、アウトフォーカスにかけてのなだらかで美しいボケ足です。
質感も本物以上の感じが出る不思議なレンズで、
ボケ味も「とろとろ」で、こころも「とろとろ」にしてくれるレンズです。
背景の距離によっては2線ボケになるとのご指摘もあります。

この二つでペンタで最強で一番個性的なツープラトンではないかと思っています。

FA43Limiはフィルムでは使いやすいですが、APSではやや使いにくい画角かもしれません。
まったりとした美しい描写はこのレンズが売れて、他のレンズが出せたのですから。

書込番号:7717854

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/24 20:31(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。
私は、一眼デビュー時の1本目に31mm、その半年後(のつい先日)、77mm→43mmと連続ダイブしてしまいました。
あば〜さん がどんなレンズをお持ちなのか分からないので何とも言えませんが、1本目の単焦点なら31mm、広角側を既にお持ちなら77mm(個人的にはこれが一番のおススメ)、43mmは最後でしょうか。
しかし、遅かれ早かれ、気付けば3本とも持つことになるのは確実ですから、早い内に「3本とも逝っとけ!」が一番幸せですよ (^_^)v

書込番号:7717997

ナイスクチコミ!3


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/04/24 20:59(1年以上前)

この3本のレンズの一番の特長はその焦点距離における画角です。

35mm判で使えばどれも絶妙な画角で使いやすいんです。

もしAPS-Cサイズで使うなら、標準レンズになる31mmだけです。その他のレンズは使う気がおこりません(笑)

是非一度、35mm判で使って頂きたいです。


そぅそぅ、いつも思うのですが、FAlimitedで画角の話題がでることは非常に少ないと思うんですが、なぜでしょう?皆あまり意識してない…?

書込番号:7718146

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/24 22:30(1年以上前)

>FAlimitedで画角の話題がでることは非常に少ないと思う

これはFAlimitedに限らず、デジイチ(APS-C)だと画角が変わってしまうので皆さん諦めているのではないでしょうか。レンズの味と使いやすい(設計通りの)画角を両立するにはフルサイズしかないですから。

フルサイズ待望論の理由の一つがこの画角問題だと思います。(というかフルサイズ欲しいです。だだをこねずにフィルム使ってます。)

書込番号:7718586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/24 22:40(1年以上前)

私の購入順
40mm「姫」→77mm「次女」→31mm「三女」→43mm「長女」

「姫」(Limited的「撒き餌レンズ」)ではまり、77mmで店頭金縛り=即予約→物欲の31mm→完結は「長女」でした。

パラダイスの怪人さん、明日への伝承師匠をはじめとするペンタックスファンの人たちにまんまと嵌められました♪



書込番号:7718651

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/24 22:44(1年以上前)

FA31ははっきり言って、使いこなしてない、と思ってます。きれいすぎてウソっぽいと感じてしまうんですよね。でも、思い返すと子どもの写真で一番良く撮れているのはFA31のかもしれません。親以外が見てもカワイイと言ってくれるというか。(あと標準の画角になるくせにでかすぎる、というのがLimitedに反するようで残念というのもあります。フィルムで使えば良いんですけど。)

FA77は一番違いが分かりやすいレンズですね。それこそ、ファインダー覗いただけでもオオッとなります。ただ、画角が狭すぎて使いづらいというのはありますね。換算で120mm近いですから。子どもを撮っても子どもだけ写って、背景のシーンを入れづらいです。このレンズ、ポートレイト専用と言っていいかと思うんですが、女性だけでなく、おじさん・おじいさんなどでも味のある顔が撮れます。

FA43は、パンケーキとして使っていることもあって、一番稼働率が高いです。写りは「一目見てびっくり」といったようなことはないものの、安心感があって好きですね。するめいかレンズ?

書込番号:7718667

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2008/04/24 23:23(1年以上前)

機種不明

こんばんは。
FA43mmF1.9 Limitedは一番安価なので選ぶ方も多いのかも(私もその一人です^^)。
「まったり」と形容されていましたが、絞ると案外細密な描写のような気がします。
反対に開放付近は絵のような?表現で「甘い」ではなく「柔らかい」という感じでしょうか。
全体として形容すると…やっぱり「まったり」なのかな(^^;)、“長女”的な懐の広さを感じます。

>Σharukaさん

> 35mm判で使えばどれも絶妙な画角で使いやすいんです。

それ、すごく分かる気がします!

あと、フルサイズ待望論もわかるのですが、ペンタックスの場合は30mm×20mmくらいのセンサーのサイズは面白くないですか?
DAでもそのサイズならケラレなく使えそうなレンズも結構ありそうだし、31mm→37mm、43mm→52mm、77mm→93mm、等々ペンタックスのユニークな画角が一転して標準的な数字に近くなります。
まあ、そんな半端なサイズはあったとしてもペンタックスしか採用できそうにないので採算が見込めないでしょうが(^^;)

書込番号:7718904

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/04/24 23:45(1年以上前)

あば〜さん こんばんは。

私の場合は、トロトロのFA77mmから逝きました。
本当はクリクリのFA31mmからと思って貯金に励んでいたのですが、
一日でも早くFA Limitedに触れたいと思うようになりました。
Mレンズの50mmを持っているので、画角の近いFA43mmは(とりあえず??)後にして、
持っていない画角で、FA31よりちょっとお安いFA77mmから買うことにしました。

ところで、↓ こちらも参考になるかも。
http://www.digi-came.com/jp/modules/k20d/index.php/02_NOSHITA.html

以前、沼の住人さんが紹介された、
カメラマンWebのペンタックス K20D ブログ の第2回なんですが、
FA Limitedを使ってレポートされています。
ぜひ読んで見てください。

書込番号:7719029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/25 00:30(1年以上前)

魔女様
こんばんは

>まんまと嵌められました♪

お幸せになれて何よりです♪
私は沼の女神さまのシモベです(^^vぶぃ



書込番号:7719242

ナイスクチコミ!1


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/04/25 06:20(1年以上前)

たしかに、ここではデジタルで使用してる方が多いでしょうが、画角について諦めるということはないような気がします。

その気になれば、FAlimitedの35mm判での画角を、APS-Cサイズのカメラでも使うことは可能です。違うレンズを使うことになりますが。

もちろん画角が変わって残念という声も聞くことは聞くのですが…。

ここのユーザーは画質最優先の方々ばかりなのでしょうか?(^^;)
それとも本当に諦め?




書込番号:7719829

ナイスクチコミ!0


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1769件

2008/04/25 10:47(1年以上前)

たくさんの皆様ありがとうございます。
正直、心はぐらぐら揺らいでおりますが
31mmはまずいってみようかなぁと、いやきっと行くと思います。
きっとそのあとも皆様のおっしゃる通りになるのでしょうか・・・
いかんせん予算が限られておりまして。。。。。。
皆さんのお話を読めば読むほど確実にほしくなる・・・・

書込番号:7720334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/04/25 13:10(1年以上前)

フルサイズというと荒れるんでいやなんですが。^_^;

諦めねえ。。。ちょっと違うような気がしますね。私の場合。

ズームレンズを使うようになって長くなり、なんとなくなんですが、数字を見て、画角を決めてといったプロセスがちょっと変化をしたような気がします。
最近はズームも画質がいいですから頻繁に使いますが、大抵は長い方か、短い方か、くらいを決めて、それに見合うレンズを選んでフレームを調整して、というように動きますね。で、考えているのは長いか、短いか、くらいなんですね。^_^;
それを引きずって単焦点にうつると、どのレンズの表現が今から撮りたい写真に合うのかな?くらいの感じしかなく、長いか、短いか、の判断だけで厳密に画角の計算していない気がします。
もともと、FAのリミテッドは外れた数字の画角だったので、真ん中より長い方に、性格の違う子が3本並んでいる感じですか。どうせ、フレームは自分が動くので標準〜中望遠なら使い勝手はあまり変わらないよね。という感じだと私は思っています。

今欲しいのはそうですね。24ミリとか、25ミリ、18ミリ、17ミリくらいのDAではなくFAリミテッドのテイストのある曲者広角レンズかな?

書込番号:7720721

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/04/25 13:24(1年以上前)

Σharukaさん
> ここのユーザーは画質最優先の方々ばかりなのでしょうか?(^^;)
> それとも本当に諦め?

私的には35mm版のレンズを APS-Cの画角で使うことに何の不満もありません。
私は逆に APS-Cサイズになって 31mmの稼働率が上がりましたよ。
フィルムで撮っている時にあまり使ってなかった 31mm一度を手放して、デジタル一眼を手に入れて再度購入した経緯があります。

私は風景はほとんど撮らず、90%以上が人物(子供や女性)なので、むしろ 31mmなどは使いやすくなったぐらいです。
デジタルでは使いづらいのでは? とよく話題になる 43mmでさえ小さな子供や女性のポートレートを撮る場合には撮りやすい画角になっています。

この辺りは個人の撮影目的やスタイルによるのですが、広角側が好きな人は 35mm版のセンサーを待ち望んでいるのでしょうね。

あまり参考にならず特殊な例かもしれませんが、こういう人も居るのです。
たしかマリンスノウさんも広角側が苦手だったはず。私も同じです。
> マリンスノウさん
勝手に引き合いに出してしまいましたが怒らないで下さいね。

書込番号:7720758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 ★写真小旅行★ 

2008/04/25 15:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ちょっと望遠的な表現も

広角的な表現もできます☆

ボケ方も素直で綺麗かつ味があるケドあまり寄れないのがたまにキズ。

ど〜も☆、43mmフリークのちょっぷ66です(^^♪
画角ってけっこう慣れとイメージだとおもうんですよね。
そこで恐らくは普通ではない考え方と思いますが参考までに私の考えを・・・。

私の場合ペンタックスはK10で初めて買ったのですが、
もう43mmを使いたかったので暫くK標準に近い画角のレンズが43mmしかもってない状態でした。それでも広角側は10-20を持ていたので特に不便は感じなかったです。
 その後はペンタ18-55とタムロン17-50、シグマ18-50も使いましたが今もってメインレンズであることに変わりはありません。
 DA40ミリもそうですが、ちょっと見たものの中で印象に残ったものを手軽に切り取りたい、もしくは下がって全景の中から少し切り取りたいという時には丁度良い画角だと思っています☆

 35mm版とAPSCで使った時はパースのかかり方がちょっと違っているはずです。
広角側のレンズはどれでもいえることと思いますが、APSCサイズで43mmの場合、パースがきつくなっていく端の方が途切れているので、パースのかかり方としてはちょうど50mmちょっと超えた位の雰囲気の立体感が出せるような気がします(同じということではありませんが、雰囲気として)。つまりより広角のレンズを標準として使用するよりも43mmをつかってできるだけ下がって撮影したほうがより自然な雰囲気になるような気がします(自然な写りとは何ぞやということに関わるので、ここはあくまで主観ですが)。なので出来るだけがんばって下がるようにしてます(^_^;)
私は小さいレンズが好きなので、もちろんあの外見も好きなんですけどね☆

書込番号:7721018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 ★写真小旅行★ 

2008/04/25 15:16(1年以上前)

余談ですが、私は、K200のカタログのなかに43mmで撮った女性の写真が1ページで出てるのを見て、「キター!!43mmデジタルのカタログにのってる〜!!と、一人こっそり小躍りしたバカ者です(^_^;)

書込番号:7721035

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 デジタルスケッチ 

2008/04/25 19:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

新宿

新宿

築地にて

築地にて

こんばんは。

私はFA43mmF1.9 Limitedしか持っておりませんが、素直なボケと絞ると十分シャープなのに柔らかさが残る味が、好きで使っております。
また、その場の空気を感じるとでも言いましょうか・・・。
お散歩では、DA21mmF3.2AL Limited、FA43mmF1.9 Limited、FA135mmF2.8orDA50-200 F4-5.6EDの3本セットの組み合わせが多いですね。
ちょっぷ66さんに便乗して、作例を添付しておきますです。

書込番号:7721620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/25 23:07(1年以上前)

諦めというのは、決して悲観ではなく、むしろ諦観ですね。

FA77の描写は35mmフィルムでもAPS-Cデジタルでも基本的には同じですので、素直に楽しんでます。画角については1.5の係数が掛かってしまいますので、仕方がないですね。(←これが諦観)

FA77の(フィルムでの)画角が欲しい場合はFA50を使えばいいわけですが、そうするとFA77の描写とは別物になってしまいます。私の場合、そういう意図(FA77の代用品)ではFA50を使ってません。(高いお金を出してFALimitedを買う意義は何なの?ということにもなってきますし。)

積極的に捉えれば、画角が狭くなってより使いやすくなったと捉えることも可能でしょうが、私にはちょっと無理があるように思います。

書込番号:7722750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/25 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA31/1.8Ltd.

FA43/1.9Ltd.

FA77/1.8Ltd.

FA77/1.8Ltd.

ちょうど撮り比べたものがあったので、失礼して。
K20Dで、 Avモード、F2.0、ISO200(D-Range200%)、分割測光、WB AUTO、±0EV 。
被写体はカタクリです。白花はなかなかお目にかかれないそうです。ご参考まで (^_^)v

書込番号:7722827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/04/25 23:23(1年以上前)

>積極的に捉えれば、画角が狭くなってより使いやすくなったと捉えることも可能でしょうが、私にはちょっと無理があるように思います。

積極的に考えなくても、私は中望遠派。
写真ってスパッと切り抜くのが好きよ♪

逆に広角は苦手なのよねぇ〜。。。
レンズの特性と自分のスタイルを折衷するのは難しいわね!

問題なのはあば〜さんの得意分野は何かってことね?


書込番号:7722854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/05/01 23:33(1年以上前)

自分はフルサイズもフィルムも使ったことがなく、一眼はAPS-Cが最初なので
Limitedの画角に対して、使いにくい(特に43mm?)とよく言われることが
理解できないんです。
自分にとっては43mmはこの画角というだけでで、77/31も然りで。。。

フルサイズ(or銀塩)で使用してみたら また違うのかも知れませんが
今のところ全く不自由はありません。
もちろん画質は文句ないです(^^

書込番号:7749644

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

Limited コンプリートの順番

2008/03/05 17:48(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 DAFAさん
クチコミ投稿数:6件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

はじめまして。
DA40mmとFA43mmに憧れ、先日istDS+FA43mmにてPENTAXデビューしました。
写りもなかなかですが、それ以上に撮る行為が楽しくなる組合せです^^
ただ、FA43mmを購入してしまうと、さすがに次の1本としてDA40mmは買いにくいです。どうしよう。
いずれは現行6本のLimitedのコンプリートを目指したいとも考えてるのですが、安くはないレンズ達だし、焦点距離もかぶってたりするので、なかなか悩ましいです。
とりあえず2本目に向けて資金を貯めてるとこですが、今後の戦略の参考にしたいので、
よろしければ、みなさん(コンプリートされた方もされてない方も)がLimitedレンズをどういう順番で買っているか教えてください。

書込番号:7488806

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 Room no.624 

2008/03/05 18:45(1年以上前)

高価な順に購入されていくと精神的に楽かもしれませんね。
私はFA Limitedのみですが…安価な順に購入しちゃいました。

以前DA40oF2.8Limitedを持っていましたが…FA Limitedに較べて硬い写りがあまり好きになれず手放してしまいました。

書込番号:7489029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9029件Goodアンサー獲得:570件

2008/03/05 19:37(1年以上前)

こんばんは。
もう手放してしまいましたが、FA31&77→FA43の順で買いました。
稼働率はFA77→FA31→FA43の順だったかと記憶しています。
FA LIMITED三姉妹は、揃えておきたいレンズですね。

書込番号:7489263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2008/03/05 20:41(1年以上前)

昨日中古で3万で買いました。
いいレンズですね。大口径の割りにフレアゴーストが少ないと思います。
開放では色収差が濃く出ますが、F2.8でかなり良くなり、F4では鮮鋭度が際立ってきます。
FA35はハイライトの描写が好きでなかったので売りました。
31mmも欲しいですが、DA30mm☆(未定ですが)、35mmMacroとあるのでもう少し待とうかと思う次第です。
で、12-24mmを買いましたけどね。
リミテッドシリーズはキャノンのフルサイズ機でマウント改造して使ってみたいです。


書込番号:7489559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:206件Goodアンサー獲得:15件

2008/03/05 20:50(1年以上前)

わたしもパンケーキレンズということでDA40mmちょっと興味ありましたが、、

FA43mm->DA21mm といった順番でこうにゅうして
今新しくでるマクロレンズがちょっと気になってます、、、

書込番号:7489610

ナイスクチコミ!1


STnekoさん
クチコミ投稿数:30件

2008/03/05 20:58(1年以上前)

6本のLimitedのコンプリートを目指したいとも考えてるのですが・・・・ってなんですか?6本揃える意味って・・・?ちょっと疑問に思ったので。

43mm→77mmの順番です。

書込番号:7489655

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/03/05 21:10(1年以上前)

私は、FAを同時に揃えましたがDAは予定に有りません。
必要な物なら、まとめて揃えましょうね♪

↓桜の季節に、まだ間に合いますよ。
http://www.mapcamera.com/top.php?

書込番号:7489723

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/05 21:14(1年以上前)

DAFAさん
こんばんは

リミテッド 「全部逝っとけ!」 大人買い・・・(+o*)☆\(^^;

先日削除されまくったペンタ川柳でございます♪

リミテッド 8本あっても リミテッド?・・・・(+o*)☆\(^^;

お粗末m(_ _)m

書込番号:7489749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/05 21:44(1年以上前)

DAFAさん こんにちは。

 私は、DALimitedしか持っていないです〜。

 姫(40)、乙姫(21)、かぐや姫(70)の順に我が家に招き入れました!

 次ぎの予定は、親指姫(35)です。
 15mmは名前のまだない姫ですが、この姫にも我が家に来て欲しいですね。

 >6本揃える意味って・・・?ちょっと疑問に思ったので。

 悩むところかもしれませんが、FAの3姉妹は加工することで5Dに付けられ
 ますね!

書込番号:7489916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/05 21:50(1年以上前)

皆さん、こんばんは。
本当は、人のブログのリンクを貼るのはしないようにしているんですけど、これからご紹介するものはあまりに素晴らしいので、貼らせてもらいます。
ご当人達に叱られるかしらん。ごめんなさいね。

http://blogs.yahoo.co.jp/atakedsk100d/16863782.html/
「出来る時だけの写真日記」
レンズ別に紹介された素晴らしい作例を、沢山見る事が出来ます。
特にFA31は作例が豊富にあります。
また、最近はDA★200をいろいろな条件下で使って、作例を見せて下さっています。

http://xxtomato.exblog.jp/
ちょっぷ66さんの「写真小旅行」です。
FA43,FA77の作例を沢山見る事が出来ます。
当該レンズとは関係ありませんが、過去のページの「マレーシア旅行記」にもたいへん素晴らしい写真が沢山有ります。

ブログ作者のお二人、勝手に紹介しちゃってすみません!

書込番号:7489947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件

2008/03/05 23:07(1年以上前)

とっぷくぷさん、ご紹介ありがとうございます。
お気に入りに追加しました。

欲しいレンズがまた増えた。う〜ん・・・

書込番号:7490511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/05 23:22(1年以上前)

余裕があるなら高額な物からです。

私は40mm→77mm→31mm→43mmと購入しました。

現在35mmF2.8マクロLimited注文中です。

私は大口径単焦点レンズ沼の魔女。

21mm/70mmは未だ手を出してません。
21mmはF値が大きいし、70mmは77mmと近いし、決断が鈍るわ。

書込番号:7490612

ナイスクチコミ!2


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2008/03/06 00:31(1年以上前)

 私も最近43mmを導入したのですが、殆ど同じ焦点距離でDAとFAを揃えるのはチョッと…。
6本揃える理由がイマイチピンときません。
 FAとDAで画質が大きく変わるなら別ですが、変わったとしても好みの問題でどちらかに流れる気がします。

 私がFAを選んだ理由は、ペンタックスらしい透明感がある写りがFAの方が強く感じたのと、やっぱりシルバーですね。添えているレンズが殆どシルバーなのですが、Limitedとか☆とかの冠か付いているレンズは、どうせ買うなら「おっ!こいつ違うぞ」と思わせるようなステータスってやつが表面に出でいるのがいいなと思ったりして…。

 いずれにせよ、いろんな意味で個人の好みですけどね。

書込番号:7491084

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/06 02:57(1年以上前)

>リミテッド 「全部逝っとけ!」 大人買い・・・(+o*)☆\(^^;
>リミテッド 8本あっても リミテッド?・・・・(+o*)☆\(^^;
DA21/40/70に35マクロで4本でしょ
予定で15mm
FA31/43/77で3本でしょ
合計で8本かぁ!!

ん???まてよ!!!
FAには、銀と黒があるから・・・(+o*)☆\(^^;

書込番号:7491512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 ★写真小旅行★ 

2008/03/06 03:20(1年以上前)

最終的には、
リミテッド 「11本とも!」 大人買い・・・(+o*)☆\(^^;
失礼しましたm(__)m

とっぷくぷさん、ご紹介ありがとうございます☆つたない写真でよろしければどうぞご覧下さい(汗)
ところで私の場合は43mm→21mm→77mmの順番です。
今後の検討としては31mm、それと15mmが気になる存在ですが・・・
その前にK20本体を買う予定の私☆
今年はペンタユーザー散財の年ですねm(__)m

書込番号:7491533

ナイスクチコミ!2


ほたおさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/06 07:53(1年以上前)

DAFAさん、皆さんこんにちは。

私は、DA40とDA70の購入にはまだたどり着いておりません。
購入履歴は、DA21、FA77、31、43の順です。
40と70の2本を購入する理由を探していました。

何度か、一泊二日等で出かけた際
(観光ではなく他の用で、その街の下調べもせずに
空いた時間で周辺をパシャパシャというイメージです)、
K100Dにズーム1本(私の場合はシグマ17−70です)よりも
DA3本のほうが機動性があり、荷物の占有度(鞄の中の存在感)
も少ないのではないかと思いつき購入の腹は決めたのですが、
他のレンズとの優先順位でまだ順番が回ってきません。
なるべく早いうちに手に入れられればなあと思っていますし、あると使用頻度も
結構高くなるかなと想像しています。

何の参考にもならないと思いますがが、初心者の個人的感想でした。

書込番号:7491801

ナイスクチコミ!1


スレ主 DAFAさん
クチコミ投稿数:6件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2008/03/06 08:27(1年以上前)

たくさんのお返事に驚いてます。ありがとうございます。
コレクター、というわけでもないと思うのですが、Limitedいいなぁ、パンケーキいいなぁとか思いながらCANONユーザーやってたので、すこしLimited欲が盛り上がってる部分はあります。
ズームは一通りあるので、PENTAXでほしいレンズ上から6本がLimitedなんです。多分。
CANONではもっぱら実用性・必要性重視で機種もレンズも選んできたので、PENTAXの方では、まだ寒いけど春物着てみるみたいなノリもあっていいかなあと・・・よくわからないですが。

DA35mmもDA15mmも出るのでしたね。実はUltron40mmの写りもよいなあと思ってるので40mm近辺は自分の中で激戦区です。

高額な順の方が揃いやすいような気もするし、安価な順の方がより高価な次のレンズへの期待が高まり、くじけそうにったとき励みになるような気もします。

僕はポートレートが多いので次はFA77mmかDA70mmを狙ってみようかな。
DA70mmでも僕的には十分よい写りで、コストパフォーマンスはこちらが高いと思ってたのですが、みなさんのお話を伺っていてるとFA77mmの人気が高く、またFA43mmの写りが気に入ったので・・
FA43=>DA70=>DA21=>DA40=>DA70買い替えFA77=>FA31??(コンプリートじゃないや。)

レスしきれてませんが、出勤なのでまた後ほど。

書込番号:7491863

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAFAさん
クチコミ投稿数:6件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2008/03/06 17:33(1年以上前)

勝手ながら、せっかくなので、購入順位によって、1番目6点〜6番目1点という感じで集計してみました。
(購入順の傾向をてきとーに数値化しただけで、もちろん、なんらかの優劣を意味する数字ではありません。)

FA43(50)>FA77(47)>FA31(33)>DA21(24)>DA40(12)>DA70(4)

FA77mmの上位は予想通りですが、微妙(?)な画角の43mmも高位なのはちょっと意外でした。FA Limitedの中では比較的買いやすい価格だからでしょうか。
DAの中ではFAと画角のかぶらない21mmが上位ですね。対して70mmは軽くて評判の良いレンズと思うのですが、77mmがいるためにレアアイテム化してるみたいです。それだけにコレクターとしては食指が・・(コレクターかい。)
そういえば、コンプリート達成された方は少ないのですね。(>ほたおさん、がんばってください。)

書込番号:7493333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/03/06 21:34(1年以上前)

再びこんばんは。

DAFAさんの迷い方からして、おそらくほとんどの物がそろうのも時間の問題かと思われます。

次の案としては、ワイド→テレ→ワイド→テレと順番に揃えて楽しむのもいいかと思います。

ex: 35mm→70mm→ 21mm→40mm→31mm→77mm→43mm→15mm
まずは、今月発売の35mmマクロLimitedから。

焦点が離れるから新鮮に感じるかもね。
これが31mm,35mm/40mm,43mm/70mm,77mmだと焦点が近すぎて新鮮味に欠けるわ。

書込番号:7494407

ナイスクチコミ!2


ほたおさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/08 02:55(1年以上前)

>ほたおさん、がんばってください。

DAFAさん
応援していただいたのに決意表明が遅れまして申し訳ありません。

DA40と70がフジヤカメラで3/7〜3/9限定で結構安くなっている。
ポチッと逝ききかけましたが諸般の事情で自重致しました。
(今週既にレンズ3本連続ダイブ決行済だったので。ちなみにアポラン90 180
 DA14でした。冷静に考えると20D買えそうですけど)

せめて限定期間が今月いっぱいだったらなぁ。それでもあり得ませんね。

しかし、暖かくなり外へ出る機会も増えてきますので、夏前を目標に
自分を説得していきたいと思っています。

書込番号:7500889

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAFAさん
クチコミ投稿数:6件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2008/03/09 00:35(1年以上前)

>マリンスノウさん
こんばんは

>DAFAさんの迷い方からして、おそらくほとんどの物がそろうのも時間の問題かと思われます。

はい、自分でもそう思います。小遣いためながらですので、ぼちぼちですが。
で、FA Limitedのようなレンズ使ってると、ボディもグレードアップしたくなるような気がしてきました・・

>ほたおさん
14mmも購入されるのですね、うらやましい。

>40と70の2本を購入する理由を探していました。

>暖かくなり外へ出る機会も増えてきますので、夏前を目標に
>自分を説得していきたいと思っています

ポケットに入るパンケーキはお考えの用途にぴったりと思います。
受け売りですが、「甘いものは別腹」とも言うようですね。

>とっぷくぷさん 

遅くなりましたが、サイトの紹介ありがとうございます。
「出来る時だけの写真日記」、トップページがこんな風になってたの知りませんでした。これは便利ですね。
ちょっぷ66さんのお写真はよく拝見させていただいてましたよ。今回の購入に当たっても大きく背中を押していただきました。
(ご本人にも登場いただき光栄です^^)

書込番号:7505700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信16

お気に入りに追加

標準

M50mmF1.4と比べて。

2008/02/24 06:43(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:14件
機種不明
機種不明

M50mm(絞り値不明)

M50mm(絞り値不明)

はじめまして、K10Dでデジイチデビューを果たし、早1年。
カメラの購入時にシグマの17-70mmF2.8-4.5を標準ズーム
レンズとして購入して使ってきました。

半年ほど前、知人より使っていないレンズがあると言う事で
M50mmF1.4を譲ってもらい、感動しました。

これが単焦点の表現力なのかと。

もちろんシグマのレンズは17mmの広角から
70mmの中望遠まであり、使い勝手がよく
大変気に入っています。

が、M50mmF1.4の表現力に惚れてからというもの
他の単焦点にもとても興味があります。
(いわゆるレンズ沼の入り口に一歩踏み出そうと。。。)

そこでまず目をつけたのが
このFA43mmF1.9です。

気になるポイントの1番は、外観の見た目。
あとは単焦点であり、F値も明るいと言う事です。
そしてAFが使えること。

ただ気になることは、画質です。
M50mmF1.4と比べた時、どれほどの差があるのでしょうか?
画角的には近いもの同士なので、あまり画質に差がないので
あれば、しばらく懐をあたためて、FA31かFA77にしようかと
悩んでいます。

撮影目的は子供(室内外)と仕事の作品の記録用です。

実際にM50mmF1.4とFA43mmF1.9を撮り比べて
見たことのある方で、実際に作り出される絵はどういった
差、違いがありますでしょうか?

当方FAのスピードや連射性能には興味がなく、
ただ絵作りとしてこの二つのレンズにどのような違いが
あるのか知りたく思います。

この後にも17mm以下の広角や70mm以上の望遠も
興味があるし、終わりなき興味と悩みですね。

「沼」に入ってしまったのかなぁ。。。(笑)

書込番号:7438606

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/24 07:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A-TAKUMAR 55 F2

A50F1.4

M50F1.4

FA43 F1.9

レンズが違えば焦点距離が同じでもボケ方が異なりますよ♪

手持ちレンズのF2辺りで比較してみましたが如何でしょうか?

書込番号:7438739

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 FA43mmF1.9 Limitedの満足度5 Room no.624 

2008/02/24 08:36(1年以上前)

実際厳密に較べたコトはありませんが…描写的には傾向が異なる感じに思います。
ポートレイトだとFA Limitedの方が優しい感じに仕上がる印象ですね。
今手元に43oLimitedもM50oも無いので比較画像をアップ出来ませんが…

ただ…画角的には似たような感じになっちゃうので頑張ってFA31oやFA77oを狙っちゃうのもアリかと思います。
何となくですが…31oや77oを入手した後は結局43oも購入しちゃいそうな気がします…笑

書込番号:7438840

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/24 12:13(1年以上前)

>ただ気になることは、画質です。

人それぞれの好みがありますから・・・
ちなみに私は大好きなレンズです。
・・・とだけ、書き込んでおきます。

書込番号:7439664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/24 14:57(1年以上前)

>しんす'79さん
ありがとうございます。
4枚の写真とっかえひっかえ小一時間、
見比べさせてもらってます。
おかげでますます悩みが大きく。。。(笑)

>⇒さん
ありがとうございます。
そうですね、いま心ではFA31に傾きつつあります。
いつもM50で撮影すると、もう少し画角が欲しいなと
思うことが多々あります。
ただFA43の外観の見た目も捨てがたい。。。

>yuki t さん
ありがとうございます。
そうですよね〜、好みですよね。
そうなると実際使ってみて好きになれるかどうかですね。
海外在住のため実際に試す機会が得られないのがむず痒いです。

絵作りや画質的にはM50は大満足。
時にもう少し画角が欲しいと思うことがあるので
自分に合っている画角はFA31。
でも外観で惚れているのはFA43。

全部まとめて行っちゃえる懐があればよいのですが。。。(涙)

M50と今持っているシグマの17-70と比べると
色温度の設定は同じでもM50の方がやや黄色みが
強く写ります。レンズの色の違いなのかもしれませんが、
レンズが古いからですかね?

まぁそれはそれで、そう写ると想定して撮影しているので
かまわないのですが。。。

もうしばらく悩んでみます(笑)

ありがとうございました。

書込番号:7440337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/24 18:08(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

FA24

FA31

FA35

AUTO TAKUMAR3523

>自分に合っている画角はFA31。
>でも外観で惚れているのはFA43。

ボディーを、古いレンズにも優しい5Dにするのは如何ですか♪
取り敢えず、5D+各ペンタレンズ(絞り値は、50mm以外は開放)でアップしています。

書込番号:7441130

ナイスクチコミ!2


STnekoさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/24 23:31(1年以上前)

>プリングルズさん
こんにちは。私は以前FA50mmF1.4を使っていて今はFA43mmF1.9 Limitedを使ってます。MとFAじゃ違うので参考にはならないと思いますが・・・画角は違うといえば違いますね。でも慣れると気にはなりませんよ。
写りはFA50mmF1.4は凄くクリアで素直な色を出します。FA43mmF1.9 Limitedは、それに立体感というか雰囲気を写し出してくれる感じです。ただ開放では少し描写が甘い(?)感じになります。
FA Limitedはどれを買っても後悔はしないと思いますよ。


書込番号:7443116

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/02/25 12:31(1年以上前)

>しんす'79さん
FA35が絵作りとして好きですね〜
5DってC社の5Dですか?
自分は好きで写真を撮りますが、特別高いレベルを
求めてるわけでもなく、現状で満足しているので、
他のマウントへ変更って考えたこともなかったです。
自分のまわりにはC社の5Dが多いですね。
昨日仕事で知り合ったプロの方はN社のD3をお持ちでした。
さすがプロって思ちゃいました。

>STnekoさん

>画角は違うといえば違いますね。でも慣れると気にはなりませんよ。
ということは、画角は厳密には違うけれど、慣れてしまうと、あまり
かわらない感覚で使えると言う事ですね。

>FA43mmF1.9 Limitedは、それに立体感というか雰囲気を写し出してくれる感じです。
うわぁ〜!
いいですね〜!

なんかとりあえずFA43にいってしまって、
FA31も使ってみたい、FA77も使ってみたいと、
結局Limitedが揃ってしまいそうです。。。

う〜ん困った困った(笑)

書込番号:7444796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3022件Goodアンサー獲得:65件

2008/02/25 19:44(1年以上前)

>他のマウントへ変更って考えたこともなかったです。

そうですよね、やはり純正品が一番使い易いです。
私は、LXとDしか持っていないのですがLX(初期型)も使い易いですよ。
今だと、後期型がお勧めです♪

>う〜ん困った困った(笑)

そんなの大丈夫ですよ〜。
みんなまとめて、ドンッ!!♪
http://www.mapcamera.com/html/080220spring/

書込番号:7446280

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/02/26 03:25(1年以上前)

では、FALimitedを揃えたくなくなる薬を…(笑。

FA43mmの画角をペンタのデジタル一眼レフで得ようとすれば、
28mmのレンズを使えばOKです。おススメはシグマの28mmF1.8か
ペンタのA28mmF2かM28mmF2です。この三つのレンズの描写は○です。

次にFA77mmの画角がほしければ50mmのレンズを使えばOKです。
もう手にしてらっしゃるのでこの画角の使いやすさには気づいて
らっしゃるのではないでしょうか?あくまで個人の好みなので、
どうかはわかりませんが(^^;)

最後にFA31mmの画角がほしければ20mmのレンズを使えばOKです。
おススメはシグマの20mmF1.8かペンタのM?20mmF4。DA21mmです。

こう考えればかなり財布に優しいです。
ダメだすか?笑

書込番号:7448428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 ★写真小旅行★ 

2008/02/27 03:04(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

窓越しに夕日を眺める横顔

赤ちゃん

夜の街にたたずむ猫

43mmフリークの私としてはやっぱり43mmはオススメしたいですね☆
FA50mmと43mmとの比較になってしまいますが、諧調のゆたかさは確かに違いがあるように思います。なんというか、中身の詰まった感じの描写というのでしょうか。それでいてなぜか芸術的?な雰囲気に仕上がります。77mmはその傾向をさらに強化した感じの写りですね。逆に31mmはピキーン!!とキレイに写る印象です。
ちなみに超個人的意見ですが外見は43mmが一番スキです。
特にフードをはずした時が。小さすぎるその外見が萌えなんです☆
基本的にフード無し状態で付けっぱなしにしてます。
あともう一つ、50mmと比較した場合に43mmのほうが広い範囲が写るので使い勝手は非常に良くなる印象を受けました。その代わり、パースのかかり方が50mmとくらべてわずかにきつくなります(遠近感がほんのすこし誇張されます)。
43mm、逝ってもいいと思いますよ(*^_^*)
(ただし一般的には50mm持ってるなら77mmからにしたほうがいいといわれると思いますが・・・)

書込番号:7453564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/02/27 06:51(1年以上前)

機種不明

K10D+M50F1.4

>しんす'79さん 
結局の所、長いレスになりましたが、皆さんの共通のアドバイスは、
リミテッド全部揃えてしまえ!なんですね(笑)
一度にドンとは無理ですが、最終的には揃えてしまいそうです。
手始めに中古でFA35なんてのもアリかな?なんて考え始めて
しまいました。リミテッドじゃないし。。。困った困った(笑)

>Σharukaさん
ブログを拝見させていただきました。
フィルムでも撮影されているのですね。フィルムならではの
ノイジーな感じが素晴らしいですね。自分はノイズが好きなので
K10DでもISO1600を多用します。

いろいろお薦めしていただいてありがとうございます、
自分はK10Dから始めたので、35ミリでのレンズの
画角の感覚がないのです。スミマセン。
つまり50ミリと言われたら、K10DつまりAPS-Cでの
画角をイメージしてしまいます。
やはりフィルムの時代から使っている方からみたら
自分の感覚はおかしいのかもしれませんね。

ややこしいですよね(笑)


>ちょっぷ66さん
優しさの伝わる写真ですね。いいですね〜!
自分はまだ構図だとかシャッタースピードだとか
絞りだとかを意識しすぎていてなかなか気持ちの
伝わるような写真が撮れるレベルに上がれていません。
ブログも拝見しました。深みあるいい絵ですね。
ちょっと日本が恋しくなりました(笑)

>それでいてなぜか芸術的?な雰囲気に仕上がります
いいですね〜!
ブログを拝見してFA43の素晴らしさがわかりました。

いやぁ〜困った困った(笑)

書込番号:7453738

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/02/27 13:10(1年以上前)

一応ですが…、35mm判で使う77mmとAPS-Cサイズのデジタル一眼レフで使う50mmの画角はほぼで同じで、対角線画角31.5度です。

画角は焦点距離によって決まることはないです。焦点距離が短くなればボケ量は減りますが。

書込番号:7454649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2008/02/27 20:59(1年以上前)

>Σharukaさん

>画角は焦点距離によって決まることはないです。
そうなんですか?ずっと画角は焦点距離で決まるものだと
思ってました。勉強になります。ありがとうございます。

書込番号:7456295

ナイスクチコミ!0


STnekoさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/27 23:05(1年以上前)

画角は焦点距離と被写体との距離によってかわります。短焦点レンズの場合は基本的には自分の足で画角を調整して撮る感じです。ただ撮影距離が制限されたり、もしくは表現を変えてとりたい時は焦点距離の違うレンズに交換して撮ります。

書込番号:7457117

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/02/28 01:32(1年以上前)

画角は単純に、写る範囲=角度です。これは焦点距離とセンサーもしくはフィルムの大きさで決まります。
被写体との距離が変わっても、写る範囲の角度は変わりません。
厳密に言えばそのレンズのピントの合う最短距離と無限遠での画角は若干違いますが。

書込番号:7457999

ナイスクチコミ!0


STnekoさん
クチコミ投稿数:30件

2008/02/28 12:18(1年以上前)

>Σharukaさん

すみません勘違いしてました。

書込番号:7459134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

撮してみました&MFについて

2008/02/22 20:04(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 
機種不明
機種不明

FA43Limited F2.2

比較用 F2.2

機材もようやく落ち着いたので ちょっと出かけて撮影してみました。
Limitedレンズなどを携えて、自転車で市内をうろうろ。

Limited群はぼけも秀逸ですが絞り込むとシャープですね。
FA31も撮影しましたが、こちらもさすがの描写でした。

そして、花を撮ろうとするとこんな時期に蝉の抜け殻が見つかったので
撮影してみました。

やっぱりぼけ味は美しいですね。
FA77を持っていなかったのが残念でしたが。。。


で、これらはMFで撮影してるのですが、AF.Cにして、合掌合図が出たときに押すと
どうも前ピン気味になるようです。 あまり機械任せにせず、自分の目でやった方が
よいんですかね やはり。。。

なかなか修行が必要なようです(^^;;

書込番号:7431104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/22 22:58(1年以上前)

こんばんは。

ピンズレですか? 蝉の抜け殻のどこにピント合わせています?
以前どこかでLimitedは銀塩用の設計なのでデジタルでは微妙にピント位置がずれているという話題もありましたので、実際にピンズレがあるかもしれませんね。
UPの作例ではどこに合わせたのかご説明がないとちょっと判断できません。

まぁ多少のことなら思い切ってMFにされても好いと思いますけどね。
わたしのDSはMF専用機になっちゃってますのでそれはそれで楽しいのですが。。。

書込番号:7432032

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/02/23 00:03(1年以上前)

マリンスノウさん
 すいません、作例は症状と直接関係なく、何枚も撮った中でましそうなものを貼ってみたんですm(__)m
 実際は左肩あたりを狙って撮影しています。 この例だと比較用は後ピンみたいになってますね。

 長女はAFの場合、先日ピント調整をボディ側は行っているので特に問題はないようですが
 MFモードにしてピンとリングを送っていくと、カメラが合焦したと認識したところ(音とマーク)で
 シャッターを切るとどうも実際より手前にピントがきているようです。
 それは他のレンズも同じ傾向です。 比較用のPlanerが特に顕著かもしれませんが。

 ただ、MFで操作する場合、レンズ自体に後ピン・前ピンというのは存在するのかということ自体が
 謎です。 ずれてるのは目力のせい?(^^;

 しかし、カメラがMF時にAFCで合焦位置をずれて認識しているのはそのような気がします。
 うーん・・・。 まあAFCの精度からしたら数mmはずれるんでしょうか?
 やはりMFは機械に頼ったらいけないのかも。。。

 とりあえずMFでも正しく狙えるように さぼっていた目力トレーニングを再開します。

書込番号:7432417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 デジタルスケッチ 

2008/02/29 22:35(1年以上前)

オリムピックさん、こんばんは〜

超亀レスなので、読まれるかどうかやや不安ですが・・・。(笑)

マリンスノウさんが仰有る
>Limitedは銀塩用の設計なのでデジタルでは・・・
と言う記事は拝見していたので不安でしたが、後ピン傾向の私のK10Dを裏メニューで調整した結果では、このレンズでもジャスピンに来るようになりました。
また、フォーカスエイド機能はあてにしていませんけれど、MFで
私の思った位置でピンを合わせると、エイド君が合焦マークを出してくれております。
私の経験から思うに、AFのピンそのものがズレているような気がします。

裏メニューで調整する以前は、AFのピンズレ(私の場合後ピン)そのままのフォーカスエイドでした。
つまり、MFで合わせても、後ピンの時に合焦マークが出ていたのです。

一度ペンタに点検を出されるか、ご自身で裏メニュー調整をされると、この辺の問題は解決すると思います。

もう一つ気になったのが、AFCモード設定。
ま〜〜〜どちらでもジャスピンなのが当たり前ですけれど、静物でしたらAFSモードで試される事をお奨め致します。

いずれにしても、カメラ側の精度にやや難有りの気が致しますので、一度点検された方が、後々気持ちよくお使いになれるのではないでしょうか。
また、MFで使用されるのであれば、フォーカスエイド機能をあてにせず、ご自身の目で合わせた場所を信じる方が正解だと。(^^;)

私が裏メニューで調整する以前は、自分の目だけでフォーカスし、K10D君がOKマークを出す位置がおかしいぞと気づき、(自分の目でフォーカスして撮影した写真は、ちゃんとピンが来ておりましたが、K10D君が援助するピンの位置はズレていた。)調整に至ったのであります。

書込番号:7466242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/02/29 22:56(1年以上前)

すばるf4ですさん

こんばんは。いえいえ、ご丁寧な回答本当にありがとうございます。
この件に関しては、まず持って一番大きい原因は

我がの眼(^^;

だと言うことが大体分かってきました。 MFで合わせるのも初めてで
慣れてないこともあり、あってると思っていた場所が実はずれていた。
まして開放付近ではピントも薄いのでそれが顕著だったというのが大きい
気がしています。

それと、別の書き込みに書いてますが、元々もっとAFでの挙動がおかしく
ついこの間ペンタックスで検査して貰い、ボディ後ピン・レンズ異常なしと
言うことでボディを調整して貰った後ですので そちらは今のところ
信頼しています。 AFで狙えば問題ない状態ですので。

ただ、MF時にフォーカスエイド?(合焦マーク表示)に合わせるとどうしても
ずれてる感があり、それが気になっていました。
それは多少MFに慣れた今でも、自分が合ってると思わない「へ?」と言う位置で
ピピッと音がしますw  大体1cmちょい位ずれてるかなと。
ただ、結構ぴったりになることもあり、回し具合によって違うので
合焦と判断する幅が広いのではないかと推測しています。

それに関してはご指摘の通り、AFCで撮影してることが原因かも
知れませんのでAFS設定でまた試してみようと思います。

色々とご指導いただきありがとうございました。
最近は出来るだけMFで撮影するようにもしながら自分の眼力を鍛えていますw


書込番号:7466391

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FA43mmF1.9 Limited」のクチコミ掲示板に
FA43mmF1.9 Limitedを新規書き込みFA43mmF1.9 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA43mmF1.9 Limited
ペンタックス

FA43mmF1.9 Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA43mmF1.9 Limitedをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング