このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 11 | 2006年6月14日 09:13 | |
| 0 | 12 | 2006年6月7日 22:26 | |
| 0 | 6 | 2006年6月4日 20:33 | |
| 2 | 13 | 2006年5月27日 22:21 | |
| 0 | 2 | 2006年5月13日 00:03 | |
| 1 | 20 | 2006年4月28日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
先日、FA77mmF1.8 limitedを購入しました。
もちろん43mm limが気にならないわけもなく、
迷いに迷って、35mmF2ALを持っているので
距離が近いから、贅沢じゃ!
という理由で77mm limを購入したんです。
しかし、撮った写真には明らかに描写の違いが・・・
FA35mmF2ALが決して劣っているわけではないんです。
FA77mmF1.8 limitedが良すぎてしまうんです。
そこでもしや43mmF1.9 limitedもFA77mm級の
描写を見せる力があるようなら、これは
使わない手はないな!と思っています。
愛用されている方々、めちゃめちゃ良いという
評判は聞いていますが、他のレンズと比べて
どんな感じですか?
0点
dinosauroidさん、こんにちは。
僕は1本目のレンズが43Limiで、2本目に77Limiを購入しました。
なので、他のレンズとの比較はできませんが、どちらの描写も大変満足しています。
そもそも、この2本の購入に至ったのは、この沼の(間違い!)この板の先輩方の作例を見たからです。
dinosauroidさんも一度先輩方の作例をご覧になってはいかがでしょうか?
書込番号:5166156
0点
こんばんは。
先ずはFA77mmF1.8 limitedの購入おめでとうございます。
私も77と43を使っていますが、やはり77の方が上に思えます。
35は持っていないので、そちらとの比較は出来ませんが・・。
今日、調度43で撮影しました。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=462
いいレンズであることは間違いないです。
書込番号:5166233
0点
saintxさん,pochidayoさん
ありがとうございます!
きれいなきっちりした描写の中に
どこか風情のある(適当言ってます^^;)
そんな感想を持ちました。
FA77mmのときも同じ感じを持ちました。
やっぱ欲しくなっちゃいますね〜
ほんと金欠なんですが・・・
43mmでも人や動物撮ってみたいぃぃ
書込番号:5166448
1点
こんばんは。
私の場合、43mm→35mm→77mmの順で購入しました。
既に35mmをお持ちの上に今般77mmをご購入されたのでしたら、正直43mmを購入される必要はないかと思います。
35mmは「隠れ☆レンズ」と評されるだけあってその描写は☆レンズと同等だと思います。77mmも、たとえば☆85mmと比較すると「似て非なる」レンズでこちらも「スゴイ」レンズだと思います。
ただ43mmにつきましては、確かにLimitedレンズだけあってきっちりとした描写が得られ、期待を裏切ることはないよいレンズだと思いますが、既に35mmをお持ちでしたら、敢えて購入されなくても、現状でなんら不都合はないかと思います。
いまひとつ問題なのは「画角」です。43mmは35mm版サイズに換算して60mmチョットとなり、このサイズが撮影に必要なら購入されてもよろしいかと存じます。
書込番号:5166477
0点
Limitedレンズや☆レンズといえども1段以上は絞ったほうがいいですね。
夜景でこれほどの差がある出るとは思っていませんでした。
手持ちのレンズの性格を知るのもいいものです。
書込番号:5166503
1点
気がつくのが遅かったのですが43と77での、同じ様な条件下での元サイズのものがありました。Exifつきです。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=440
比較の参考にどうぞ♪
nanzoさんのおっしゃるように、35mmをお持ちだとしたら魅力は薄いのかもしれませんね。。
書込番号:5166540
0点
FA77mmF1.8 limitedの購入おめでとうございます。
私も欲しいなぁ。ちょっと長い&高いので購入いたらずです。
両方持ってますけど
FA43の方がボケと特に立体感が美しく感じるかなぁ・・・
FA35の方がクリアで自然でシャープかなぁ・・・
FA35並にFA43が寄れたらなぁ・・・ぶつぶつ
FA43ばかり使っていたら、画角慣れちゃって娘撮りにこっちの方が好きです。
書込番号:5166551
1点
ご購入おめでとうございます。
77Limtedのシャープでコクのある描写、
43Limtedの柔らかで色気漂う描写。
どちらもイイですよね。^^
書込番号:5166638
0点
77Limiご購入、おめでとう御座います。
77mm、私も欲しいです。
羨ましい限りです・・・(涎)。
あ〜、夏のボーナスが心配です(汗)。
書込番号:5166643
1点
pochidayo師匠の写真を見ると、43と77の両方買って正解だと思いますネェ。
もちろん、同じレンズを持ったからといって、同じように上手に撮れる訳ではありませんんが...
精進・精進...
書込番号:5166704
0点
なるほど〜なるほど〜
非常に参考になるお話です。
画角的な話は確かにありますね。
もっぱら家では35mm、外では77mmって感じで
使うことが多いです。
外で撮った方がきれいで、雰囲気のある写真が
撮れる事が多いので、そんなところで
差を感じるっていう話もあるかなと思います。
いずれにしても物欲は収まるところを知りませんし^^;
皆さんの作例を見ていると、絶対買いなレンズな
のは一目瞭然なわけでして^^;
しかし、開放でよし!絞ってよし!っていうのは
limitedならではなんですかね〜?
43mmの作例を見る機会が一番多いですが、
31mmなんかも間違いなく、いい感じなのでしょう。
書込番号:5168104
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
で中古のAB品、シルバーを置いていますが安いのでしょうか?
キタムラのABなら機能外見とも問題ないけど糸みたいな擦り傷は付いてるかも? と言うレベルだと店員には聞きました。
DSしか持っていないので、35mm換算62mm辺りじゃ使わないので買わなかったのですが、3週間動いていないところを見ると相場より高いのかな?
今回は見逃しの予定ですが、中古を漁るのにキタムラで買うと高くつくのかリーズナブルなのか、参考にしたいので教えてください。
0点
キタムラのAB品って店舗によってかなり幅がありますからね...。
新品がここの最安値で53k位ですから微妙です。実物次第ですね。
ちなみに静岡なら千代田店の方が面白い中古が豊富なことが多いですね。
書込番号:5139674
0点
最近の価格としては普通ではないですかねぇ?
少なくとも安いとは思えません。
わたしは1年以上前に3万円を切る程度でキタムラで購入しました。
>中古を漁るのにキタムラで買うと高くつくのかリーズナブルなのか、
お店によってかなり異なります。
また、売れ線の品物は高めですが、それ以外の物はかなり安いものが多いと感じています。
(あくまでもわたしの行動半径のお店の印象ですが。)
書込番号:5139700
0点
私は新品で47,800で買ったと思いました。
中古品でしたら...その位かと...
あくまでもわたしの行動半径のお店の印象ですが。(新宿/中野編)
take525+さんも使っているとは...知らなかった...
でも、何でも持ってそうだから、あまり驚かなかった私。
書込番号:5139733
0点
実のところキタムラは結構掘り出し物があって(もちろん店舗によりますが)、必ずチェックしているお店です。
本レンズの中古でこの値段は、やはり「普通」だと思います。ただ重要なのはY氏in信州さんがご指摘のように「実物次第」。中古は値段より直接手にとってチェックされるのがベストです。
本レンズのよさは実感しておりますが、特にこのレンズに固執する理由がなければ、FA35mm F2をお勧めいたしますが。
書込番号:5139792
0点
こんばんは。
私が購入したときには新品で42,800円でした。
今は少し高くなっているようなので、微妙な線ですね。
私も静岡ですよ〜♪
書込番号:5139856
0点
>Grand Father’s PENTAX SP さん
私もこのレンズを昨年の暮れに購入しました。 Yuki tさんと同じような店を
(中野、新宿)を見て周りました。 程度と価格は同じようなもので、AB品
またはA品で4万円を少し切るくらいでした。
結局マップカメラで新品を買いました。 これまたyuki t さんと同じような
価格でした。 (この掲示板の最安値より安い!)
飲みにいけば消える程度の差であれば、新品を購入するほうが精神衛生上も
よろしいかと思います。
私の所有レンズで唯一中古品は、FA50mmF1.4でキタムラで\11,000で購入
したものです。 それ以来、基本は新品で中古は半値以下のものと決めています。
書込番号:5139945
0点
GrandFather's PENTAX SPさん
こんばんは
キタムラは中古では評価も値つけも良心的だと思います。
全国のキタムラから3本まで気になるレンズを買わなくても取り寄せて実物を見る事の出来るシステムがありましたが、
今はどうなんでしょう。
一昔前まで、ペンタックスのレンズは新品で定価の2/3、中古で1/3と思っていて、
ニコンやキヤノンに比べマイナーな分リーズナブルと思っていましたが、
今では☆レンズのディスコン以来値上がりしてこの図式も成り立たないようです。
Limitedレンズはもともと中古が高いようですね。
マップカメラでは新品で税込み47,800円ですから中古との差を考えると
私なら新品を選びますね。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961333042562/
>シバヅケネッガーさん
その後43Limiの使い心地はいかがでしょう(^^/
書込番号:5140114
0点
>怪人さん お久しぶりです
さすがに長女は良い写りをしてくれます。 DA40mmのふじつぼフードをつけ、
エブリオのフードキャップをしています。 落ち着いて写真を撮るときは、必ず
このレンズです。 次女は私には長すぎて購入予定はないのですが、最近三女が
気になって仕方ありません。 43mmではまだ少し長いときがあるもので。
ほとんど購入を決めかかったときにK100Dなんて次期種が発表されて・・・
ボディかレンズか悩むところです。
K100Dと怪人さん言うところのボディキャップ(姫)の組み合わせで購入?
などと、大胆なことも考えるこのごろです。 困りました (^_^;)
書込番号:5140498
0点
>中古を漁るのにキタムラで買うと高くつくのかリーズナブルなのか、
物を実際に確認するまでは、分かりませんよ。
でも、ABクラスだと強気な値付けですね。
以前(数年前)、キタムラの中古でAB品を約¥33Kで買った記憶が有ります(でも、手放して今年マップで新品(約¥48K)を買い直しました♪)。
書込番号:5140605
0点
シバヅケネッガーさん
満足されているようで何よりです。
31Limiはくりくりクリアー、目から鱗の描写力で、
いつか機会があれば御目文字あれ。
最近、そのせいでDA40はホントのボディキャップになってしまいました。
しかし、ペンタさんも今時K100D何ぞを発表するなど、
商売上手になったもんです。
ソニーがあわててαマウントだけの全面広告など打っていましたが。
スレ主さん横レスごめんなさい。
書込番号:5140654
0点
今日の午後、たまたま仕事の時間が空いたので新宿へ行きました。
当初のお目当てはFA50mmF1.4の手頃な中古探しのはずでしたが、西口のMカメラ1号店にて\21,000の品を発見。これでは少し高いように感じてしまい迷ううちに、その横にFA35mmF2の中古品\24,000が並んでいて思わず衝動買いしてしまいました。と、ここまでですとスレ違いな話なのですが、実はまたまたその横にFA43mmF1.9Limtedも\34,000の値で置いてあることに気付き、FA50mmに\21,000出すのならこっちだぁ〜と、お金も無いのにFA35mmに加えてFA43mmも買ってしまったのでした。
DSに標準レンズDA18-55mmで、長い間な〜んにも疑問を持たずにいた私がこんなになっちまったのは、このサイトで皆さんの書き込みを読ませていただき、腕も無いのに知識が溜まって妄想が膨らみまくったからです!
書込番号:5146187
0点
>丹九朗さん
FA35mmもFA43mmも衝動買いとはいえ、買って正解です。
実際に撮影してそれを実感されると思います。
どっぷり浸かれば、それはそれは心地の良い単焦点沼です。
怪人さんを始めとする常連さん達が、手取り足取り沼のほとりまで
連れて行ってくれますよ。 (^_^)
書込番号:5149057
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
質問です。
現在PENTAX *ist DS2を使用しています。
一眼レフは久しぶりです。デジタルカメラにはデジタル用のコーティングをしてあるほうが良いようですが、FA43mmF1.9 LimitedなどのLimitedシリーズはデジタル用のコーティングはしていないようです。
Limitedシリーズでデジタル対応でないものはデジタル撮影においても全く影響がないのか、このレンズの特性によってすばらしい画質を得ることができるのか知りたいと思います。撮影において問題になったことなど教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
>FA43mmF1.9 LimitedなどのLimitedシリーズはデジタル用のコーティングはしていないようです。
デジタル用のコーティングは、レンズの後側にコーティングを施してフレアとゴーストを軽減させるのが目的です。
SMCブランドのレンズは全面多層コーティングが売りだし、最近は更にゴーストレスコートが追加されていますよ。
実際に、使っていますが問題は感じていません。
書込番号:5136138
0点
S=すーぱー:メチャメチャ
M=まるち:あらゆるものに対して
C=こーてぃんぐ(こーてっど?):(特殊な薬品など)塗られた
この場合「ふれあー・ごーすとに対処したこーてぃんぐ」が「うり」ということなんですが、ペンタックスユーザーのワタシに言わせるとズームレンズは「ほんとにsmc?」ってかんじですが、単焦点レンズはかなりのレベルで優秀です。
>Limitedシリーズでデジタル対応でないものはデジタル撮影においても全く影響がないのか、このレンズの特性によってすばらしい画質を得ることができるのか知りたいと思います。
digital対応をうたっているレンズであっても条件次第ではフレアーやゴーストは出ます。太陽やその他の光源との角度など様々の条件を考慮のうえ撮影を。
またdigital対応とは多くの場合レンズ内での反射軽減を指しているのではないでしょうか。
書込番号:5136813
0点
単体では全く問題が無いと言っても過言ではないでしょう。
ただ、フィルタを装着するときはデジタル対応の少し高めのものがいいでしょう。昔のデジタル未対応のフィルタではゴーストが出る可能性があります。
書込番号:5136902
0点
うださんさん
こんにちは
デジタル対応コーティングとは、ロ−パスフィルターの反射による筒内反射を軽減した物を指すようです。
もともと、レンズのコーティングは透過率のアップと反射の低減を目的に施されており、
ペンタックスのSMC(説明はマリンさんに譲って)コーティングは定評がありました。
(黄色っぽいと言う話もありますが)
レンズにはコーティングだけでなく筒内やレンズのこば部への塗装や、フードへの植毛処理などさまざまな対策が施されており、いわゆる高級レンズは、普及品とその辺が違っています。
普及品のデジタル対応よりはLimitedレンズの方が、
むしろフレアやゴーストに強いのではないかと思っています。
Limitedレンズは「空気感を写す」というコンセプトで設計段階でフレア分を多少残す味付けがされていると言われます。
しかし、フレアやゴーストに弱いかと言うとそうでもなく、優れた逆光性能を持っていると思います。
たまたま31Limiのフレア、ゴーストの全くない逆光写真がありますのでよかったらご覧下さい。
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=646382&un=56427
書込番号:5138578
0点
このレンズを*istDSで使ってます。
本来の性能を発揮してないのかな???
でも満足してるから良いや!!って感じです。
買っちゃって下さい。替わりになる(デジタル対応の)レンズがあれば別ですが...
書込番号:5139744
0点
皆さまご返答ありがとうございました。
よさそうなので、買うことにしました。
くるのが楽しみです。
書込番号:5139891
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
先月念願の DS2を フィルムのEOSから乗り換えることができた初心者です。
表題の件でまよっています。
軽さとフットワークの良さで DA40を購入するか
ここの書き込みで写りの評判がよい FA43にするか!
自分的にはどちらも魅力的で 本当にまよっています。
撮影対象は
家族(7歳と4歳の娘が90%)
室内 屋外 50:50
旅行時の人物をいれたスナップ
です。
今は そのときの勢いで
シグマ 15mm F2.8
TAMRON 18-200 XR
の2本を購入いたしました。
15oは 室内でもそれなりにとれるのですが
いかんせん 重量が気になります。
レンズの重量が 本体重量をこえているような。。
望遠は 運動会 発表会と割り切っています。
上記のような使用の場合 どちらがお勧めでしょうか?
0点
フィーノさん
こんばんは。
>軽さとフットワークの良さで DA40を購入するか
>ここの書き込みで写りの評判がよい FA43にするか!
そこまでわかっているなら、後は
>そのときの勢いで
書込番号:5096930
0点
個人的には、少しでも明るいFA43mmですね。DA40mmよりも描写も柔らかいかと思います。
書込番号:5097008
0点
>撮影対象は
>家族(7歳と4歳の娘が90%)
>室内 屋外 50:50
>旅行時の人物をいれたスナップ
FA43mmでもDA40mmでもなく、FA35mmなんていかがでしょうか?
大きさ(35mmも小さいですが比べる相手が...)でNGなら、しかたないですが。
どうしても、どっちかなら・・・43mmです。一応ユーザーなんで。
書込番号:5097034
0点
フィーノさん おはようございます。
普段はEOS−D使いのKachuronと申します。
でも、30年来のペンタユーザーでもあります。
>軽さとフットワークの良さで DA40を購入するか
>ここの書き込みで写りの評判がよい FA43にするか!
>自分的にはどちらも魅力的で 本当にまよっています。
FA43mm 私も使用していますが、レンズのサイズはそんなには気になりませんよ。コンパクトなもんですよ。(EOS持って出かけるときも、バックの隅にLXに付けっぱなしでつっこんで持ってきます。)
どちらも良いレンズでものね。楽しく悩んでください。(^ ^)ニコ
書込番号:5097203
0点
私も7歳と2歳の子供がいるのですが…40/2.8と43/1.9では圧倒的に後者で撮影するコトが多いです。
5割は室内撮影というコトで…約1段の明るさの差も大きいですよ。
描写については好みもあるでしょうけど…DIGIC信者になりそう^^;さん が仰る通り43/1.9の方が柔らかい描写で人物向きでは?と感じてます。
43/1.9もフードを取り外せば40/2.8ほどではありませんが…かなりコンパクトですよ。
私のHPにフード無しの43/1.9の写真がありますので…よろしかったらご覧になってみてはいかがでしょうか?
書込番号:5097286
0点
おはようございます。
私もFA43をおススメしておきます。
柔らかさの中に芯があって、なんとも言えずやさしい写りをします。
3歳の子供の撮影に大活躍しています。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=72
お気に入りのレンズです。
書込番号:5097380
0点
僕もFA43に一票。
DA40ほどのコンパクトさはありませんが、それでも軽量コンパクトだと思っています。
それに、明るいのはいいことだ!(^^ゞ
書込番号:5097408
0点
僕も23歳と19歳の妻がいるのですが(^^;)☆\(*^_^*)
FA43に一票です。
書込番号:5097621
1点
ボケ味と開放F値を生かしたいなら・・・43mm(長女)に1票♪
「カリッ」と安定した描写なら・・・40mm(姫)なんですけど。
室内のF2.8はときとして不足することも。
書込番号:5097682
0点
スレ主のフィーノです。
早々に たくさんの返答ありがとうございます。
やはり圧倒的に 43mmをお勧めになられますね。。
だいぶ気持ちがかたまりつつあります。
みなさんのアルバムやHPなど 朝から 拝見させて頂いておりました。
ところで カチッとと 柔らかな感じという 両者の違いは
初心者の私にも はっきりと分かるものですか?
まして 家族でその後アルバムをみるので もっと初心者の嫁もわかるものでしょうか?
書込番号:5097983
0点
>ところで カチッとと 柔らかな感じという 両者の違いは
>初心者の私にも はっきりと分かるものですか?
>まして 家族でその後アルバムをみるので もっと初心者の嫁もわかるものでしょうか?
最近*ist DS+DA40/2.8で一眼デビューを飾った後輩に43/1.9を貸してみたらはっきり違いがわかったようでしたよ。
少なくともボケ味の違いはわかるのではないでしょうか。
書込番号:5099123
0点
saintxさん
>23歳と19歳の妻がいるのですが
・・・羨ましい(-.-)。
書込番号:5110605
1点
みなさま いろいろなご意見ありがとうございました。
とりあえずといいますか FA43 購入いたしました。
今日は運動会でしたので
よし!!と思い持参したのですが
あいにくの強風で 一日中砂埃が舞うという悪条件でした。
そのため 28−200からのレンズ交換は 断念いたしました。
そこでまたまた質問ですが・・・・
絞りの設定についてですので また別スレたててご質問させて
戴きます。
皆様のご指導 今後ともよろしくお願い申し上げます。
書込番号:5116436
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
ずんがずんが道さん、こんばんは。
早速、試してみました。
2台のMZ-3ともやはり、ファインダー内表示は「2.0」です。
また、FA77F1.8も試してみましたが、こちらは「1.7」と表示されますので、故障ではないようです。
どうもF値表示は、ある程度決まった値(1.4→1.7→2.0のような)で固定されており、それ以外のF値は近いものが表示される仕様のようです。
ま、気にしないで使うのが一番です。
書込番号:5072813
0点
ほ〜ふぅ〜〜〜、ヨカッタヨォ〜〜〜〜〜ゥ!?
たこたこ3号さん御礼申し上げます。
> ま、気にしないで使うのが一番です。
かしこまりました。
「絵」がよいので気にしないのである!
書込番号:5073255
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
明るい単眼に惹かれている初心者です
FA50mm F1.4
FA43mmF1.9 Limited
DA40mmF2.8 Limited
この3本で悩んでいますが
いろいろ調べて
描写能力はFA43
お買い得度はFA50
薄さはDA40
と認識していますが(合っています?)
質問なのですが、DAとFA、DAがデジタル専用なのは解るのですが
1.DAとFAの具体的な違いは?
2.FA50の安さの理由は、それなりの写りと言うことでしょうか?
目的は被写界深度の浅い写真を撮りたいということです
本体はistLA2です
0点
スイマセン
(誤)istLA2→(正)*ist DL2
です。
焦点距離の違いは足でカバーします(^^ゞ
現在持っているのは
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
DA 16-45mmF4ED AL
DA 50-200mmF4-5.6ED
の3本です。
書込番号:5027645
0点
もう一つ、すいません
D FAマクロ50mmF2.8
ですが、マクロが大き撮せる(寄れる?)のは解るのですが
ポートレートなどメインの場合は
マクロレンズのデメリットなど出てくるのでしょうか?
質問ばかりでスイマセン
書込番号:5027660
1点
FA43mmを使っています。
>1.DAとFAの具体的な違いは?
イメージサークルでしょうか...DA40は広いらしいですけど。
AF/MF併用なら、QSF(かな?)の有無も影響ありそうです。
個人的には絞りリングの有無が大きい(EOSでも使用の為)ですが、*istDL2なら影響ないですね。
>2.FA50の安さの理由は、それなりの写りと言うことでしょうか?
そんなことは無いですよ。評判良いレンズです。各社50mmはお買い得感は高いです。
個人的な想像ですが、構造的にか?数量的にか?標準画角の50mmは最も安いです。そこから広角(望遠も)になるにつれ高くなっていきますので、APS-Cの標準は高いのが頭の痛いところです。
>目的は被写界深度の浅い写真を撮りたい
3本中1本しか所有してませんが...
50mmがご希望に近いかもしれません。ただし、室内等で「足でカバー」ができない時もありますね...
書込番号:5027692
0点
>D FAマクロ50mmF2.8
これも使ってないのですが...100mmを使ってます。
>マクロレンズのデメリット
ポートレートメインだとデメリットが無さそうですが...高価な位でしょうか。
書込番号:5027696
0点
素早い親切なコメントありがとうございます。
MFはたぶんあまり使用しないと思いますのでFAでも問題なさそうですね。
パソコンで見た場合、絞り値やシャッタースピード、補正値などが記録されていますがFAでも同じでしょうか?
マクロレンズでデメリットがなさそうなら
シグマ50mm F2.8 EX DGが安いのでコレも候補に入っています。
調べました。
FA 43mm F1.9 Limited \45524 155g 長さ27mm フィルター径49mm
DA40mmF2.8 Limited \36000 90g 15mm
FA50mm F1.4 \22850 220g 37mm 49mm
D FA50mmF2.8マクロ \41715 265g 60mm 49mm
シグマ50mm F2.8 EX DG \23500 320g 66.5mm 55mm
今持っているレンズで無いものをカバーできる
安いしオールマイティさでシグマ50mm F2.8 EX DGに寄っています
(スレ違いになってきています?(汗;)スイマセン)
FA43mmF1.9(長女?)を買ってしまうと、沼から抜けられなくなりそうで怖い・・・
書込番号:5027734
0点
>シグマ50mm F2.8 EX DG
これも評判が良いレンズですね。
>FA43mmF1.9(長女?)を買ってしまうと、沼から抜けられなくなりそうで怖い・・・
そんな事無いと思います。
もちろん単焦点ですから、他の画角が欲しくなりますが...
私の場合ですが...
この画角近辺でしたら、FA43mmに充分満足しているので沼とは無縁です。
書込番号:5027958
0点
こんばんは。
お悩みの様ですね〜
私は
FA43mm/1.9limited
FA50mm/F2.8マクロ
A50mm/F1.4
M40mm/F2.8
と使っています。
(FA43mm以外は微妙にずれていますが・笑)
撮影対象によっても違いますが、一番応用が利くのがFA50mm/F2.8マクロですね。
でも、明るさ、大きさ、質感、写り・・と総合的に見たときに一番バランスが取れていて、使いやすく楽しいレンズはF43mmになるかと思います。
今日、丁度FA43mmで撮影したものを大きなサイズで載せています。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=431
・・・FA43mm贔屓のpochidayoでした(笑)
書込番号:5027991
0点
コメントありがとうございます。
今日いろいろ試してみましたが、F4では
思い描いていた被写界深度は得られないようです。
マクロにこだわらなければ、FA43mm/1.9limited
の選択がベストのような気がしてきました。
>yuki tさん
ブログ拝見しました
参考にしています。
ありがとうございます
ワイングラスの写真のような深度画像がすばらしいと思って私も・・・となりました。
>pochidayoさん
レンズの掲示板でちらほらお見かけするような気が・・(^^)
リンクの写真拝見しました。ありがとうございます。
そうそう!そういう画像に感動して一眼デジカメを買ったしだいであります。
被写界深度、数cm位ですかね?
ひょっとしたらF2.8でも満足できないかもですね〜
書込番号:5028221
0点
ぴかーどかんちょうさん
こんばんは。
マクロレンズは、シャープな描写力はぴか一ですが、他のレンズに比べギア比が違いますので、オートフォーカスがジージーと迷ったりします。あまり実用的ではありません。それが気にならなければいいかもしれませんね。
デジ一眼(APS−Cサイズ)ではご存知通り、焦点距離が換算で約1.5倍になりますので、標準レンズ的な使い方ですと、候補に上がっていませんが、FA35F2か、少し高くなりますが、別次元の世界を味あわせてくれるFA31F1.9Limi辺りの焦点距離も検討されてはいかがでしょう。
書込番号:5028242
0点
>ブログ拝見しました
>参考にしています。
ありがとうございます。へたっぴですいません。
>ワイングラス〜
実は、その時のレンズがFA43mmです。
写真にデータは残してなく、その記事にも書いてなかったのに...
書込番号:5028564
0点
>パラダイスの怪人さん
コメントありがとうございます。
画角的には手持のレンズでいろいろ試した結果
屋内外等40〜50mmの使用頻度が高そうです。
(それと三女は予算オーバー(涙;))
シグマ50mm F2.8 EX DGマクロ+FA50mm F1.4
でいろいろ遊んでみるか
FA43mmF1.9 Limited
で沼への一歩を踏み出すか思案中です。
>yuki tさん
このボケ味はこころ惹きつけられます♪
必要性の私沼ですね
書込番号:5028647
0点
みなさんこんばんは
横からのレスで申し訳ありません。
私もぴかーどかんちょうさんとまったく同じ悩みを持っていました。
私のほうはすでにist*DS用の標準レンズとして
FA50mm F1.4
DA40mmF2.8 Limited
を所有しています。
この2つもそれぞれいいレンズなんですが、
この間ついふらっとLXを中古で買ってしまったおかげで、
FA43mmF1.9 Limited
が気になって気になってしょうがなくなりました。
FA50mmは質感やデザインがLXに合わないし、
DA40mmは使えない・・・
FA43mmの質感、大きさ、描写こそ
LXの標準レンズにふさわしいのではないかと。
追加で買えば良いのでしょうが、
お財布がだいぶ厳しいし、
上の2つを売り払って、
このレンズを購入しようかと、悩んでいたところです。
今回のみなさんの意見を聞いて、
その方向にだいぶ傾いてきました。
来週あたりには買っているような気がする・・・
ぴかーどかんちょうさんもご一緒に沼へどうですか
書込番号:5028987
0点
私も昔、マクロレンズとポートレートレンズを共用できないかと思ったことがあります。
で、タムロン90を買ったわけですが、これで人を撮った事は数える程しかありません。
別にダメじゃないんですが、積極的にポートレートに使う気になれなかったです。
理由は、パラダイスの怪人さんが言うAFが迷う部分とF2.8〜という部分。
私は、ズームレンズが揃って単焦点レンズに手を出すのであれば、描写の変化を味わえる、
もっと明るいレンズの方が、良いと思います。
そういう意味で言うと、FA50 F1.4かFA43ですが、ここはボケの美しいFA43でしょう。
ちなみに私はFA43、持ってません。これを手に入れれば上がりなんだが。。
書込番号:5029039
0点
ちょっと別視点で。
銀塩でこそ本領発揮の独自の焦点距離を持つ、
FA 31mmAL/43mm/77mm Limitedシリーズですが、
画角がレンズ表記焦点距離x約1.5相当のレンズと同等となる*istD系の場合、
FA 20mm F2.8→30mm相当
FA 28mm F2.8AL→42mm相当
FA 50mm F1.4 or F1.7→75mm相当になるんですよね。
こう考えると、上記FA 20/28/50mmの存在は面白いですよ。^^
ボクなら、FA Limitedもとても素晴らしい(描写・造り・所有する満足感)ですが、
FA 20/28/50mmも、どれも、他社の同クラス単焦点より頭一つ描写性能に長けているので、
こちらの方もオススメしたいですね。
(PENTAXの単焦点レンズは、どれも買いじゃないでしょうか。☆は特に入手困難ですが。)
書込番号:5029445
0点
皆様、いろいろアドバイスありがとうございました!!
FA43mm F1.9 Limited
マップカメラにて購入ボタン
プチッとクリックしてしまいました。
到着が楽しみです。
期待のボケ具合になると嬉しいです。
金銭感覚もボケていますが・・・
マクロや他の画角については、必要になれば考えたいと思います。
当面、この4本で腕を磨きたいと思います。
ありがとうございました〜
書込番号:5029737
0点
おっ!!おめでとうございます。
実はDA16-45は私も買おうと思ったレンズで、フィッシュアイは、興味があるレンズです。それにFA43mmですか、うらやましいです。
次はマクロレンズあたりを...
書込番号:5030357
0点
お陰様で、いい選択をしたと思い嬉しく思っています。
実は、キットレンズDA 18-55mmF3.5-5.6ALを持っていたのですが
広角側がもっとほしくてヤフオクで売って
DA16-45を購入しました。
18→16 2歩下がった感じですかね(^^ゞ
かなりでかく重くなってしまいましたが、満足です。
フィッシュアイは一眼買ったときから手に入れようと思っていたレンズです。
ズームもついていますし、楽しい絵が撮れます。
部屋丸ごと撮れますし、花をアップで撮ったとき周りの風景まで
写り込むので面白いです♪
歪みますが・・・
女性を撮ると怒られそうですね(笑)
機会があれば、写真をUPしますね
その時は、いろいろご教授くださいませ〜
書込番号:5030448
0点
ご購入おめでとうございます。
私のは漬けっぱなしです。
ちと逆光に弱いと分かったのですが、それも愛嬌に感じます。
不思議です。FA77も欲しくなってきてます。
FA43買う前は思わなかったのですが。
書込番号:5030526
0点
>ぴかーどかんちょうさん
ご購入おめでとうございます〜。
そろそろ届きましたか?
良いのが撮れたら是非拝見させてください。
>レンズの掲示板でちらほらお見かけするような気が・・(^^)
そうでも無いですよ(笑)
77リミの板とSIGMA18-50mm F3.5-5.6 DC の板とこの板くらいしか書いてない(はず)ですよ。
>被写界深度、数cm位ですかね?
そうですね。5cmくらいだと思います。
それでもF5まで絞ってですから〜。
カリッとした感じと、柔らかな感じとを、絞りで使い分けるのが吉かと思います。
>TryTryさん
上がってしまいましょう(^_-)-☆
書込番号:5033251
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








