このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 17 | 12 | 2013年6月25日 00:11 | |
| 16 | 11 | 2012年12月27日 15:06 | |
| 35 | 10 | 2012年11月3日 23:48 | |
| 15 | 6 | 2012年10月12日 13:13 | |
| 13 | 6 | 2012年5月19日 17:38 | |
| 27 | 6 | 2011年12月18日 21:38 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
FA43Ltd、ようやく嫁から購入許可を得られました♪
日本組立とベトナム組立では、正面銘板の文字の他にも違いがあるのでしょうか?
嫁としては少しでも安くしたいみたいなのですが、PentaxOnlineShopのアウトレット\5.3万に対し、中古相場は¥4.3万前後のようで、中古のリスクを考えると金額差が小さく感じています。
FA77Ltdのように、クモリ対策などの改善がされているのであれば、新品で嫁を説得しやすいのですが…
宜しくお願いいたします。
1点
こんばんは、
三姉妹を、中古で揃えました。
せっかくなので、MADEIN JAPANで揃えてたかったのですが、
77だけは、Vietnamです。
手持ちのレンズは、☆もベトナム製なので、
気にする必要はないとも思いますが・・・・
43の表記ですが、ベトナム製は、小さく鏡筒の横に表記が有ります。
日本製は、レンズ前面にMADEIN JAPANの表記があります。
ベトナム製は、赤文字でLimitedの表記があると思います。
中古価格で、両者の差はあまりないようです。
ベトナム製は、販売店が意図的?に赤文字が
写らないように画像を撮ってることもありますね。
クモリ対策については、分かりかねます。
中古で、良い買い物ができると良いですね。
書込番号:15557990
![]()
2点
12万番台の日本製はガラスの成分が違うみたいですが、写りには差がないと思います。
そして、念のためということで保証付きの新品を という理由で納得してくれるでしょう。
書込番号:15560692
0点
1641091さん、コメントと画像添付をありがとうございました!
私もLtd三姉妹を早くコンプリートしたいのですが、まだまだ先になりそうです…
K-01用にDA21を、K-5用にFA77Ltdを先に考えていたのですが、前者はシルバーモデルに未練が、後者はD-FAでリニューアルされそうな気がしてFA43Ltdを先に考えています。FA43Ltdなら、K-01用として長く使えそうなので。
もう少し我慢して、新品か中古か悩んでみようと思います。
書込番号:15560849
1点
小熊猫ちゃんさん、コメントをありがとうございました!
ガラス成分の件、参考になりました。他に違いは無さそうでしょうか?
中古でかなり得をした事もあるのですが、クモリやカビの他に絞りが閉じない事もあったので、買えるのなら新品が安心ですよね。
FA43Ltdを中古にすればDA21も買わせて貰えるかもしれないので、もう少し悩んでみます。
書込番号:15561069
0点
こんばんは。
〉ガラスの成分が違う
↑初耳なもので。
Assembledは“組立”でmadeとは違うのですが、部品は同じで組立が日本からベトナムに変わっただけと認識していたのですが、
小熊猫ちゃんさんのお話って、本当ですか??
FA31は初期のころと、その後ではレンズ性能そのものが違う(向上した)って話は聞いたことありましたが、別の話でしょうか?
書込番号:15561449
![]()
3点
Pic-7さん
FA31のレンズ性能改良の件、情報をありがとうございます。参考になりました!
小熊猫ちゃんさん
12万番台のガラス成分の件、情報元を教えて頂けますと嬉しいです。
書込番号:15746766
0点
(^O^) うちの三姉妹は全員 入院してピンを調整しました
フォーラムの話しではフイルム用に開発されたレンズなので
フイルムの厚みなどの違いからピンの微妙な誤差が生じるとか?
あ、FAズームレンズも やはり入院してジャスピンにしてもらいました
このビミョ〜なピンの誤差 (^_^;)
素人のうちには気付かないで使用していました(笑)
中古市場で どれだけの人がレンズを点検
入院させて調整をしているでしょうか?
てか、ビミョ〜な誤差に気付いているでしょうか?
PentaxOnlineShopなら 1度点検して
当然のことながら調整をしてから販売するので
同じ中古品や新古品でも 大きな違いかも ( ̄◇ ̄;)
そう考えると・・・新品の1年間保証は魅力的ですよね〜
うちは新品を書い フォーラムで点検 入院調整 自宅配送
この流れを どのレンズでも繰り返しています
なので実費を考えたら アキバヨドバシの黒い制服
PENTAX社員に値引きをさせて新品を購入した方が安い場合がありますwww
常連になるとポイントも有効に使えるし
顔を覚えてくれるので値引き交渉の面倒もありません
店側が価格.comの数値を見て 適切に値引きしてくれます(小声でねw)
書込番号:16278509
![]()
2点
ご報告が遅くなりまして、申し訳ありません…
無事、良品中古(ベトナム組立)を入手出来ました♪
K-01には、DA21(嫁が好み(寄れる)な事、動画を撮る際はパンフォーカスになり易い事)や、A50macroの装着率が高い事から、
あまり使ってあげられずにいますが、噂どおり良いですね! 人物を撮ると、なんともいえない空気感です♪
じっくりと使い込んでいきたいと思います〜
エツミのメタルフードをつけっぱなしなので、日本組立かベトナム組立か見た目が違いが無くなってしまいました(笑)
私の場合は、新しいメリットの方が大きかったです♪
が〜たん さん
私も今月、ペンタックスフォーラムに持ち込みました〜
結果、ピントの狂いは無かった(FAとして)のですが、来月にK-5へのピント微調整登録をして貰ってきます!
(K-5も一緒に持ち込んだのですが、たまたまレンズ取外しボタンが外れてしまい工場送りに… 微調整登録が出来ませんでした)
>そう考えると・・・新品の1年間保証は魅力的ですよね〜
はい! 私もそう思います〜
FA43ltdは残念ながらメーカー保障切れでしたが、DA★50-135とFA77Ltdは運良く保障期限内の良品を安く入手出来ました。
メーカー保障期限内の中古は、万が一の工場送りを考えると安心感があって良かったです♪
初めてフォーラムに出向いたのですが、社員さんの対応も良く、行って良かったです♪
メーカー保障切れのレンズもピント確認は無料(6本持ち込んで皆ピントOKで無料でした)ですし、確認して貰った後のレンズを
使うと、気分が良いです♪
担当して頂いた社員さんの話によると、カメラ本体のピント微調整登録は、ズームはご容赦頂きたいとの事でした。
逆に単焦点であればDA以外でも、デジタル用にキッチリ追い込めるとの事でした。
来月に持ち込むのが楽しみです♪
脱線してしまいますが、FA★のOHは近年受付け出来なくなったそうです。(内部パーツがとうとう入手出来なくなったそうです)
>PENTAX社員に値引きをさせて新品を購入した方が安い場合がありますwww
はい! 私もゼロワンはアキバヨドバシの黒服さんから購入しました〜
彼がいなかったら、横にいた嫁を説得できず、購入出来なかったかも?
今度何かを買うときは、小声でおねだりしてみますね(笑)
書込番号:16280483
3点
神父村さん、
ご購入、おめでとうございます。
Goodアンサーありがとうございました。
>FA★のOHは近年受付け出来なくなった・・・・・・
私も、以前そういう風に言われました。
部品交換は無く、点検調整だけでたすかりました。
FA★にも、DAにない良いレンズもあるのですが、
価格も高いので、購入を躊躇してます。
ヤフオクで、安く入手できれば良いのですがね。
smc-Aタイプのレンズの方が、AF機能無い分、故障率は少ないでしょうね。
私も、A50macroやA100macroは、お気に入りのレンズの一つです。
書込番号:16281278
1点
神父村さん
FA43 Limtedの購入、おめでとうございます☆
コンパクトなK-01には、パンケーキレンズが本当に似合うと思います^^
>K-01には、DA21(嫁が好み(寄れる)な事、動画を撮る際はパンフォーカスになり易い事)
そうそう。K-01にはDA40の廉価版ではなく、DA21の廉価版をキットレンズにするべきだったと、発売当初から今でも思っています。
40mmは、寄れないし、画角も場所や被写体を選ぶし、少し難しかったのではないかと…
逆にDA21だと、寄れるし、スナップに良い画角だし、ミラーレスでカメラデビューを考えていた人にはぴったりだったと思うんです…
K-02が出るのであれば、ぜひスナップ・キットを出してほしいです^^
楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:16287957
2点
1641091さん、ありがとうございます!
>FA★のOHは近年受付け出来なくなった・・・・・・
先程、迷った挙句、FA★200を落札してしまいました〜
昨年からDA★200をヤフオクであさっていたのですが、なかなか出物が無く…
過去数ヶ月で最安で程度が良さそうだったので、ついついFA★に手を出してしまいました(笑)
光学系が同じと言われているDA★200と共通部品があれば良いのですが、分解整備のお世話にならない事を祈っています〜
Pic-7さん、ありがとうございます!
私もDA21は、K-01に合っていたと思います!
私の場合、マクロや広角はファインダーが無くても我慢出来るので、K-02、熱望しています♪
その際には、是非、沈胴式ズームも発売して欲しいです♪
書込番号:16292209
1点
神父村さん、
こんばんは、・・・
>光学系が同じと言われているDA★200
FA★300を持っていますが、
FA★系とDA★系とでは、AFシステムが異なりますね。
FA★系はボディ内駆動、DA★系はSDM(ボディも可)で、
FA★は、クラッチを切ってMFに切り替えますね。
AF周りが故障したら、不安な所があります。
ダメもとで、手元に届いたらメーカーに点検整備に出したが良いかも・・・・
私の場合は、点検は出来ても部品がない場合は修理不能と言われました。
不具合箇所によっては、修理も出来そうな感じでしたよ。
広角、標準、マクロ系は、FAを避け、
AFの無いsmc‐Aレンズで揃えています。
DA★200mmも良いので、光学系は同じFA★も良いですね。
★200oつながりで、DA★200mmの画像です。
(ヤフオクで7万円前半の落札でした。落札後、メーカー点検に出し異常無し)
動物園では、手前のフェンスもボケてくれて、
200oくらいが使い易いですね。
書込番号:16292432
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
こんにちは。初めて書き込みします。
2ヶ月前にK-5を購入し一眼レフデビューをしました。カメラ本体を購入してからずっと単焦点に興味があったのですが自分の焦点距離が分からないのもあり、しばらくはsmc DA 18-55mm F3.5-5.6を使い撮影を楽しんでいました。
小旅行などを通してそろそろ単焦点も欲しいなと思い、撮影した写真を見ている撮影枚数では55mmが一番使用頻度が多く、良さげと思うショットが40-45mm辺りでかなりの数がありました。
撮影時に頻度が多い距離の物を使うべきか、自分が良さげに撮れた距離の物を使うべきかで迷っております。
検討しているレンズは
FA43mmF1.9 Limited
smc DA★ 55mmF1.4 SDM
辺りで考えています。
撮るものは街並み、風景、動物が多いと思います。また、それぞれのレンズの使い心地(個人的な感想でも大丈夫です)なども教えてください。
よろしくお願いします。
0点
>撮影枚数では55mmが一番使用頻度が多く
18-55mmの使い方として、55または18のどちらかが多くなりやすいのでは?
>40-45mm辺りでかなりの数がありました。
ど真ん中42.5mm≒43mm・・・・イドの怪物がFA43を買いたがっています。
FA43をおすすめしておきます。
写真を撮れない雨の日も写真ごころをくすぐってくれます。
書込番号:15333573
3点
・ミッシェルQさん:
こんにちは.K-5購入おめでとうございます.
> 小旅行などを通してそろそろ単焦点も欲しいなと思い
いきなり質問で始めるのも何ですが.ミッシェルQさんは,単焦点レンズにどのようなメリットを見出されているのでしょう? それによってお勧めのレンズが変わるかもしれません.ということで現時点では若干曖昧な回答になってしまいますが,お返事いたします.
> 撮影時に頻度が多い距離の物を使うべきか、自分が良さげに撮れた距離の物を
> 使うべきかで迷っております。
個人的には「撮影時に頻度が多い距離の物」をお勧めいたします.
理由は,DA 18-55mm F3.5-5.6 AL(おそらくWRだと思いますが)は望遠側の解像力が低いです.したがって50mmや55mmの単焦点レンズを買えば,最も多用されていてかつDA 18-55mmの弱点である焦点距離を補強できるからです.なお50mm-55mmの焦点距離だとDA* 55mm F1.4 SDM以外にもDA 50mm F1.8やFA 50mm F1.4があります.
一方「自分が良さげに撮れた距離の物」については,ミッシェルQさんがDA 18-55mmの描写について満足されているようなので,上の書き込みを拝読する限りでは,補強の必要性が乏しいように思います.ただ,DAレンズとFAレンズは描写の傾向が違うので,この違いを楽しむという点ではFA 43mm F1.9 Limitedも良いかもしれません.軽量コンパクトですし,造りも(DA* 55mmと違った意味で)良いです.
ご参考までに,手持ちのレンズで撮影した画像をアップロードいたします.ご笑覧いただければ幸いです.
この書き込みがお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.
書込番号:15334612
![]()
4点
ミッシェルQさん みなさん こんにちは
FA43mmオススメですよ。
ふんわり柔らかくやさしい描写に癒されます。
アルミ削りだしボディは撮影せずとも所有満足感が高し。
社外品のフジツボフードをつけてパンケーキっぽくしています。
レンズを向けた感じがあまりないので子供やモデルさんへも
圧迫感が無く自然な写真になります。
ただクイックシフトフォーカスは使えません。
DA★55mmも甲乙つけがたいですがこちらは最新式。
味をとるか機械性能をとるかでしょうか?
書込番号:15334967
1点
お三方、お返事を頂きありがとうございます。
杜甫甫さん
>18-55mmの使い方として、55または18のどちらかが多くなりやすいのでは?
お察しの通りだと思います...(笑)
撮る時に最初に立った地点から自分の足がどんどん後ろの方へ行ってしまうことが多い気がします。結果55mmが多くなっていると思います。
>ど真ん中42.5mm≒43mm・・・・イドの怪物がFA43を買いたがっています。
良いショットが多い分、こっそりと欲しがっているものがFA43かもしれません。参考にさせて頂きます!
藤八さん
わざわざ撮影した写真までアップロードしていただきありがとうございます。DAとFAでやはり全然写り方が違いますね。早速参考にさせて頂きました!
>単焦点レンズにどのようなメリットを見出されているのでしょう?
標準レンズよりボケがもう少し欲しいかなと思っているのが一番の理由です。
また標準レンズよりも
一点モノに対してはコントラストが少々強めな感じに、また気持ちくっきり、はっきりと。
風景などの全体モノに対しては一点と周りの空間が、よりキレイというか全体が活きているような淡めの色が優しく写る具合のが欲しいと。
まだ2本目のレンズすら持っていないのにFA、DA共に持ちそうな欲張りな状態になっています(笑)
割合的には街並みや風景を写す事の方が多い為、まず優先すべきはFA43と思いこちらにスレも立てました。
>個人的には「撮影時に頻度が多い距離の物」をお勧めいたします.
とっさに撮る頻度が多いのは55mm辺りは変わらないのですが、43mmと55mmでは足で稼ぐとなるとおよそ1歩分ぐらいなのですが、やはりかなり違うものなのでしょうか?(個人差は必ずあると思いますが...)
てつぷさん
>FA43mmオススメですよ。
>ふんわり柔らかくやさしい描写に癒されます。
所有者の方々の写真を拝見すると、その表現で写されているような感覚に陥りとても購入欲を掻き立てられます。
>レンズを向けた感じがあまりないので子供やモデルさんへも
>圧迫感が無く自然な写真になります。
FA43の外観は撮られる側にも効果があるんですね。ポートレートも挑戦したいと思っているので是非参考にさせて頂きます。
>ただクイックシフトフォーカスは使えません。
正直、その事に対して考えていませんでした...(笑)
描写ばっかりに目を向けていたので、やはりコントロールのしやすさとかも加味すべきなんでしょうね...。
色々とご教示して頂きありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。
FAもDAも良いですねぇ...。それぞれの魅力もあり、より購入欲を掻き立ててくれます!
また今日、友人に距離感覚について聞きましたところ、
正直、もうちょっと標準レンズで40mm辺りと55mm辺りを中心に使うべき。そうすれば、どちらが自分にとって良い距離かが見つかると言われました。
個人的には欲しい時、すぐ買ってしまう性格もあり我慢することになるのですが、もう少しだけそれを意識して写真を撮ってみようと思います。
書込番号:15335300
1点
>ミッシェルQ さん こんばんは
UPされた作例から納得のいく近道はFA43mmLimitedとFA31mmLimitedを中古で購入が一番かと思います!
もちろん新品が一番かと思いますが!!!
もう一つFA77mmで3姉妹コンプで幸せに(^○^)
駄作ですが画像UPします。参考までに!
書込番号:15336726
3点
フルサイズのカメラが出た時に、FA43mmの方が汎用性が高いかも。
フィルム機に付けても良い味を出すレンズです。
APSーCだと、寄れないので個人的に難しい画角です。
写りはこってりとした素晴らしい色です。
書込番号:15337676
1点
質問解決をしてしまったのに色々反応頂けてありがとうございます!
BOOーBEEさん
未熟ながらの写真見て頂き恐縮です。
一目見た時、紅葉、ポートレートの写真共にとても繊細で美しい写りで思わず声をあげてしまいました。
FA31もとても魅力的な描写ですが、やはり値段が...(笑)。でもいずれ手に入れたいと思いました!
最初は三姉妹の中でも安価なFA43から手を出そうと思います。
ryo78さん
これからもカメラの魅力に取り憑かれて行くような気がします。今はK-5しかありませんが、これからカメラの購入に置いても選択の幅が広がると考えるとFAの方が良いということを是非参考にさせて頂きます!
まだ購入に到ってはいませんが、次のレンズはFA43にしようと思います。
初めての単焦点なので難しいところもあると思いますがワクワクしながら購入しに行こうと思います。ありがとうございました!
書込番号:15340095
1点
>ミッシェルQ さん 返信ありがとうございます。
わたしも子供撮りや動物に風景と、FA43mmを好きで使ってます。
先ずは被写体に気を使わせないこのレンズで良いと思います。
UPしたい写真が縦だとうまくUP出来ないのでとりあえずですがこの前の土曜日の写真です。
やっぱりFALimitedは良いんですよね!
書込番号:15341041
0点
疑念ではなく、銀塩の入力ミスでした。失礼しました。
書込番号:15343014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FA 43mm F1.9 Limitedご使用の皆様、今日は。
FA 43 Limited で QSF が使えませんって、いえいえとんでもない。
レンズマウント(着脱)ボタンをデジイチを持っている右手の小指が薬指
で押さえてからピントのリングをまわせば出来ます。
ピント補正済めばシャッターもパチリです。
PENTAXの APS-C デジイチならどれでも出来ます。
書込番号:15536067
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
こんにちは いつもここの掲示板で勉強させてもらっています。
姪っこの結婚式があり、カメラ係というわけではないのですが
いいカメラ持ってるんだから と依頼されました。
カメラは K30。
レンズは 18−135WRだけなのです。
そこで、このレンズに考え至ったのですが
結婚式で、ストロボ無しで撮影するのに適しているといえるでしょうか?
この場合、フード無しにしたいのですが、フィルターでよいものがありましたら
あわせて教えてくださいませんか?
また、デジイチ始めたばかりで勿体ないかな とも思うのですがどんなものでしょうか?
それと、ボケ撮影がうらやましくて、人物を背景ボカして撮影したいと思っています。
(まだ、どうやれば背景をボカせるのかもわかってないのですが)
このレンズで適当と思ってもいいでしょうか?
予算はこのモデルで上限ギリギリです。
よろしくお願いいたします。
2点
1.ボケ写真の仕組み
2.室内でノーストロボ撮影
3.結婚式・披露宴スナップ
ご質問は、この3つに分解し、この順で知識を習得し、実践確認されたほうがよいと思います。
子供撮り視点でのスレですが、1&2の参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14263057/#tab
3については、過去にたくさんスレが立っていますので、是非ご参考ください。例えば…
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15270444/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=15027267/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501011452/SortID=14564425/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=14678789/#tab
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501010033/SortID=14060488/#tab
いや、いっぱいありますね。
>姪っこの結婚式があり、カメラ係というわけではないのですが
いいカメラ持ってるんだから と依頼されました。
これは怖いですねぇぇぇぇ
私も物欲が強いほうなので気持ちはわかるのですが、知識と腕と経験と…ないとなかなか厳しいですよ。
もし、もし式場スナップさんに依頼してないなら、依頼したほうが絶対イイと姪っ子さんに教えてあげてください。お金がもったいないといわれたら、レンズ買わずにその費用を出してあげたほうがいいと思います。まじめな話です。
>結婚式で、ストロボ無しで撮影するのに適しているといえるでしょうか?
撮影距離によりますし、被写体の写し方にもよります。
ご自身のズームで43mm付近に合わせて、ご家族を撮ってみてください。
一般的なバストアップの写真を撮ろうとすると、かなりの接近戦です。
レンズ云々より、披露宴ではベストポジションを取れるかどうか?の方が課題のような気がします。
ベストポジションで撮影するには、常に他の人より先回りしなければなりません。
つまり式の進行を把握しておくことが必須でして、会場カメラマンは、何よりもそこに長けているわけです。
ちなみに式場カメラマンは、基本的に外付けストロボを装着しています。
そこをストロボなしでカット数を確保するのは… いやぁぁぁ大仕事ですね。
>また、デジイチ始めたばかりで勿体ないかな とも思うのですがどんなものでしょうか?
使わないと分かりませんから、私はどんどん買って使うのがよいと思います。
しかし、本件にまじめに取り組まれる場合は、たぶんストロボが先でしょう。
http://www.nissin-japan.com/jp/seminar.html
では、頑張ってください!!
書込番号:15276270
![]()
3点
おいしい牛乳?さん こんにちは
不比等さんがお話しの通り結婚式場は
光も少なくかなり厳しい状況が予想されます。
数ショットのアクセントとしての撮影ででよければ
このレンズでもいいですがメインでは危険です。
そしてスポットライトが当たっている際はかなり明るいですが。
露出がコロコロ変わるので一度現場を下見をされたほうがよろしいかと。
露出もコロコロ変わるのでマニュアル撮影。
F値が変わらないズームレンズ。
外付けストロボ。
RAWで撮って現像時に修正。
数撃って良い写真を選ぶので大容量SDカード。
こんな感じでしたらなんとか対応できそうです。
カメラを知らないかたって『ちょちょっと撮ってよー』
と簡単におっしゃるんですが実はちょちょっとでは
良い写真は撮れないんですよねー。
メインはプロに任せてサブで動かれるのがオススメです。
書込番号:15276313
![]()
2点
おいしい牛乳?さん こんばんは
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
このレンズはどうですかね?
お値段も2万6千円ぐらいですし、結構評判の良いレンズです!
私もK−mで姪っ子の結婚式の撮影をした事が有りますが、結構ズームが重宝します!
私はこのレンズ持っていないんですが、きっとレンズとFA50mmF1.4で大体いけましたが、あまり近寄ると雰囲気が壊れるので明るいズームレンズをお奨めしておきます。
追伸:FA43mmLは買っておいても損はしないと思います!
書込番号:15276929
![]()
2点
こんばんわ おいしい牛乳?さん
状況が厳しい結婚式披露宴
K30+DA18-135 + ストロボAF540FGZ
コンデジや携帯の人をカメラで差し込んですいませんと押しのけて場所取りして撮る
【一切物怖じしない】
2人の上半身ぐらいもしくはもう少し寄って表情をストロボレスで雰囲気良く
(手振れ防止に 息止め+脇閉め)小さい一脚で3点支持
被写体と少し離れるので 前にコンデジの人が来ると思います。
K30+FA43リミ(私なら こちらの組み合わせかな)
背景ぼかして撮るなら F2.2から2.8ぐらい AVで設定
ただし ISOは6400から12800ぐらいまであがると思います。
フードはフルサイズ対応なので 深さがたりません。
はずして、DA40F2.8用のフジツボフード+30.5ミリ
これでもけられません。コンパクトなので気に入っています。
メインのカメラマンではないので 気楽に練習と割り切って撮る。
という感じで私ならいくと思います。バッテリーのスペアは持っていくと思います。
近いときは 内臓ストロボ有り、無しで撮ってみて今後の参考にしてみる。
あご下の影を内臓ストロボで無くしてあげる という撮り方です。
楽しんで撮ってあげるのが一番では。
あまり撮り続けて席にいないと 嫁に怒られたことがありますので、ご注意を。
司会の人に 披露宴が始まる前に どこから入ってくるとか
聞くと撮りやすいですよ。
書込番号:15277918
1点
皆様(不比等さん、czちゃんずさん、BOOーBEEさん、てつぷさん)
レスありがとうございます。
ペンタックス純正のレンズスレばかり読んでいて
全体のスレや、他メーカーのものは全く目を通していませんでした。
それと、書き方が悪かったようで誤解を与えたようです。
私はメインのカメラマンではなく、私とは別にプロのカメラマンは居ます。
ただ、なるべく多くの写真が欲しいとのことで、デジイチを買った私にも
多数のカメラマンの1人として話がきました。
なので、気楽といえば気楽な立場での撮影です。
>不比等さん
初心者の思い違い・・・
不比等さんの書かれているリンク先を読んで
そのあたり頷きっぱなしでした。
写真がボケるようにするにはF値の小さい単焦点のレンズに変えること
と単純に考えてました。
不比等さんのレスや、リンク先を読んで、手持ちの18−135WRで
色々やっていると、少しですが、背景をボカすことが出来ました。
以下のやり方で合ってるかな?
135mmでF5.6にする。モードはAvでAF.S
これで、ファインダーを覗き、背景との距離を長めに取って、
中央の被写体にピントを合わせ、撮影する。すると少しですが
背景がボケているように見えます。
>てつぷさん
16−50というと・・・純正の高価なやつですね〜。
ちょっと手が出ません。
しかし、作例は見事ですね。
う〜ん RAWで撮る 以外は手が出ないものばかりですねぇ。
>BOOーBEEさん
おすすめ下さったレンズ 調べてみますね。
予算的にもありがたいです。
>czちゃんずさん
フードのことまで教えていただいて助かります。
物怖じは・・・しますねぇ。
皆さんからのレスをまとめると
背景をボカすことは、単焦点とズームの望遠側なら可能。
暗い結婚式の式場では、明るい(F値の小さい)レンズが良い。
ズームならF値の変わらないもの。
結婚式で撮影するには、事前にスケジュールを確認し、下見も
行い、どんな設定で撮るか事前に決めておくこと。
といったあたりでしょうか。
足らないところもあるでしょうけれど、大体このような感じだと思うのですが。
で、結論として今回の結婚式に向けてのレンズ選びなんですが
手持ちで結婚式での撮影を想定して色々な距離で人物撮影してみると
35mm〜50mmくらいが多いように感じました。
(あくまで仮定での撮影です。)
なので、単焦点なら
FA50mmF1.4
FA43mmF1.9Limited
FA35mmF2.0AL
DA35mmF2.4AL
ズームだと・・・
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16) (ペンタックス用)
17-50mm F2.8 EX DC HSM(ペンタックス用)
smc PENTAX-DA★16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
このあたりかなと思います。
書込番号:15278729
3点
おはようございます。
>初心者の思い違い・・・
私も初めてデジイチを手にしたのは昨年の9月です。
ここには親切な方がたくさん書き込んでくれますので、すぐに習得できますよ。
>私はメインのカメラマンではなく、私とは別にプロのカメラマンは居ます。
ただ、なるべく多くの写真が欲しいとのことで、デジイチを買った私にも
多数のカメラマンの1人として話がきました。
なので、気楽といえば気楽な立場での撮影です。
それならばリラックスして、撮りたい写真を撮りましょう。
これを機に単焦点を買って、ボケ写真の練習くらいでもよい気がします。
初心者にはピンと来ないものですが、ストロボも面白いんですよ、またこれが。
先ほどは頑張ってくださいと言いましたが、是非楽しんでください。
書込番号:15279221
1点
メインのカメラマンでは無いとの事。
であれば FA43mm一本でOKだと思います。
先日友人の娘さんの披露宴へ行き FA43で撮りましたが、お気軽撮影なら
FA43だけでも良いと思いましたよ。
書込番号:15279735
12点
スレ主 様
はじめまして、私も先月から初ペンタユーザになった者です。同じ機種のK-30でのデビューです。レンズは、18-135キットレンズで購入。しかし、暗いレンズなために別途世古で当レンズ(FA43L)を購入しました。
なお、HNから推察されればお分かりかと思いますがCANON使いで、結婚式でも身内カメラマンを1,2度経験しています。
■披露宴とか
・薄暗い雰囲気で、行き成りスポットライトが顔に当てたりとカメラ泣かせが披露宴です。
・よって、メインカメラマンではなさそうなので失敗を恐れず撮りまくる
■練習
・ご自宅でアルコールを飲んで、薄暗くした室内でご家族を撮ってみる
・その時には、マニュアル露出とか色々と設定して確認してみる
■当レンズ
・単焦点で明るいことを武器にして
・F値が小さいほど開放となります。被写体(新郎新婦等)に近づいて、撮ると背景がボケる
・新婦のカメラに近い方の瞳にピントを合わせるように心がける
・F値の大きい数値は絞ることになり、全体的にピントが合う(パンフォーカス)方向になるが、反面SS(シャッター速度)が遅くなり手ぶれる可能性大
以上の事を頭に入れて、練習してみてください。私は、会社の飲み会でもカメラを持ち出し練習していました。場数が必要と思ったので。
また、メインカメラマンが撮らないものを探してみる。私は、新郎新婦がお色直しして再入場する時に部屋に入る前のお2人を撮ってたりして、話しかけリラックスした笑顔をバシバシ取りました。メインカメラマンは大抵式場内で待ち構えているので部屋に入る前(廊下とか)には居なかったです。
あと、いつだったか分かるようなものを招待状なりをテーブルフォトしたり、外の天候を撮って「ああ、あの結婚式当日は晴れてたなぁ。」とか思い起こせるようなものを撮るのもお忘れなく。
以上、練習を重ねて良い記念写真を撮ってあげてください。他の人を恐れずしゃしゃり出る事も大事ですが、出過ぎると雰囲気を壊すしほどほどにが難しいですが。
書込番号:15284107
3点
皆様(不比等さん、delphianさん、5D2が好きなひろちゃんさん)
さらなるアドバイスありがとうございます。
結局レンズはFA43mmF1.9Limitedを買いました。
このレンズの良さをまだまだ引き出せてないにもかかわらず
とても素晴らしいレンズだと思います。
本日、結婚式に行って沢山撮影してきました。
人物を撮ったものは載せられないので、無機物を少し載せてみます。
18-135WRも持っていきましたが、使ったのはFA43F1.9Limitedのみ。
撮り始めはやはりピンボケも多く、不出来が多くありました。
が、後半になるに従って、少しはまともな写真が撮れるように
なってきました。楽しいですね〜。
少しですが、背景ボケもできるようになってきたように思います。
新婦さんに喜んでもらえるかはわかりませんが、プロのカメラマンの
撮ってなさそうなものも多く撮れました。
プロの方は5D2に24−70F2.8を使われていました。
この方の撮っているのを見たり、自分で色々撮っていたら、
広角が欲しいな と思いました。
なのでプロの方の24−70というズームが使いやすそうに
思いました。
まあ、18-135WRキットにFA43mmF1.9Limitedなんていう高嶺の花を
いきなり手に入れてしまって、しばらくは、節約生活。
なのでレンズやバッグなどの購入は来年まではお預けでしょう。
こちらで色々アドバイスをただいたおかげで、楽しく、いい撮影ができました。
あらためて、 アドバイスいただいた皆様ありがとうございました。
そして、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:15291443
6点
goodアンサー悩みましたが、レスをいただいた順につけさせていただきました。
できればアドバイスをいただいた皆様におつけできると良かったのですが。
書込番号:15291472
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
用途は室内での飼い猫撮影、屋外での愛犬撮影、ついでに1ヶ月後の友人の結婚式にも活躍してもらおうと思ってます。
そのためできれば解放F値2以内希望です。
当方k-rとWズームキット所持(18-55,55-300)
今のところ以下二つで悩んでいます。
FA 43mm F1.9 Limited
DA 50mmF1.8
http://kakaku.com/item/K0000381942/?lid=ksearch_kakakuitem_image
シグマ30mm F1.4 EX DC (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505011536/
43mmは正直若干の予算オーバーでも魅力的なレンズ。
50mmはリーズナブルだけど室内での猫撮影には長すぎる…
シグマ30mmは予算的にも目的にも適してますが社外ってちょっと勇気がいる…
本来なら用途に合ったレンズをひとつひとつ買い揃えられればいいのですが、昨今の懐事情ではそうもいかず。
博識の皆様にご教授願いたく書き込みさせていただきました。
ここはやっぱり予算オーバーでも43mmですかね?
社外でも問題なしでシグマ?
もしくは他に選択肢が…?
よろしくお願いいたします。
1点
こんにちは
その3つからなら、シグマの30mmが一番使いいいでしょうけど、、、ここの過去スレにもあるように、ピントは結構シビアです。
私的には、バランスの良さからFA35の方を勧めたいです。候補にはありませんが。
書込番号:15154841 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
43mmは35mm換算で64.5mmと少し長めですし、50mmはさらにですね
そうなると使い勝手の良いのはシグマ30mmでしょうね
ただしシグマ30mmは大きくて重い、寄れない、開放が少し甘めという弱点があります
条件にもよりますがF1.4開放よりは半段〜1段(F2)絞っての撮影が良いように思います
書込番号:15154906
2点
こんばんわ いちるさん
FA43リミに行っときましょう。所有感があり、
非常にコンパクトなので 持ち歩きやすいです
DA40ミリリミのフジツボフードにするとよりコンパクトです。
室内は少し長めですが 猫さんなら 大丈夫でしょう。
解像感を得るためには 少し絞らないといけませんが
被写体深度も稼げるので 使いやすいですよ。
私は 子供の成長にともなって だんだん広角になってきました
FA50→ FA43リミ → シグマ30ミリEXDC
と使ってきましたが
室内は シグマ30ミリ
外では FA43 リミを使うことが多いです。
結婚式はもう少し長めのFA77リミか
F2.8通ズーム+ストロボという感じで 私は対応しています。
感じからすると 結婚式のメインカメラマンということではない様ですので
FA43リミで ノンフラッシュ(ISO高めになりますが)雰囲気のよいのを
狙ってみるのはどうでしょう。
書込番号:15157357
2点
最近、FA43Limitedを中古で購入しました。
コンパクトで、ボディがシルバーですと見た目もカッコいいです。
35mm換算で64.5mmになりますが、以外と長さを感じませんでした。
中古ですと4万円くらいです。お勧めです!
書込番号:15171447
3点
こんばんは。
私もずいぶんと悩みましたがこの春にFA43を入手しました。
中古で4万ちょっとだったと思います。
ニャンコとの距離感も絶妙で味のある写真が撮れますよ。
それ以前はFA35を使っておりました。
こちらのレンズもおススメです。
(見た目のチープさと裏腹に写りは絶品でした!)
シグマのレンズも良いと思いますが、ここは一つこだわって
純正をゲットされてみては?
結婚式にはタムロンのF/2.8通しズームレンズ28-75(Model A09)なんかも
使いやすいと思います。
書込番号:15190740
![]()
2点
ありがとうございました。
皆様に頂いたアドバイスを参考に、カメラショップにて実物をつけさせてもらって検討しました。
結果、価格と使いやすさ、レンズサイズ、画を確認して、最終的にFA35に決めて購入してきました。
FA43のクチコミ板なのに申し訳ございません。
買うなら新品の方が安心という個人的なこだわりと、そうなると価格がやはりどうしても予算オーバーなので今回は見送らせていただきました。
しかしFA35で素人には大変満足なボケ感を表現でき、今とてもテンション上がって撮りまくっています(笑
ピント合わせはAFまかせですが、今のところあまり苦労していません。
この度は貴重なアドバイスをありがとうございました!
なお、goodアンサーは皆様に差し上げたいところですが、数に限りがあるようですのでFA35を勧めてくださったお二方を選ばせていただきました。
書込番号:15193962
3点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
デジタル一眼用(K-5)でこのレンズを使用した時に、絞り優先モードでレンズの絞りの値と連動してボディー側がシャッター速度を選んでくれるのでしょうか?
初心マークを付けましたが、銀塩、マニュアルフォーカス一眼レフの知識は平均的にあると思っています。デジイチは青葉マークと言うか使ったことはありません。
1点
C'mell に恋してさん。
早速、回答頂き有難うございます。あまりの速さに驚いています。
「レンズの絞りリングの値がボディー側に伝達され、ボディ側での絞りの設定は不要」と誤解と言うか、・・・期待しておりました。
書込番号:14578960
1点
レイニーデイさん こんにちは
フィルム時代の場合は絞り優先の場合 Aマークから外し 絞りリングを使っていましたが
デジタルになり 絞りリング無くなる方向になったので ボディでの絞り制御に変りました
その為 デジタルカメラの場合 レンズAマークに合わせ ボディからの 絞り制御になります。
(マニュアルレンズ付けた場合は 絞りリング使いますが)
書込番号:14578997
1点
もとラボマン 2さん。
本機は、絞りリング無しのDA40F2.8に対して、絞りリング有のアドバンテージがあるかな?と期待をしていました。デジイチの条件付ですが・・。
絞りの値はレンズの絞りリングで設定するのが、常識でしたから。 ・・・歳がばれる。
回答有難うございました。
書込番号:14579245
1点
レイニーデイさん こんにちは
絞りピンの話なのですが、絞りピンにて絞り値を変えるレンズの場合ですと、
1クリックで1絞りという感じになると思います。
F1.9ーF2.8ーF4ーF5.6
という感じに制御する事になりますが、Aポジション付きのレンズの場合ですと
カメラ側から、絞り値を細かく調整できます。
F1.9‐F2.2ーF2.5ーF2.8
という感じでしょうか。
よりきめ細かく調整できますので、FA43mmLをpentaxのカメラに使用するので
あれば、普通に絞りリングをAポジションの位置にされ、カメラ側から調整
される事をお薦めします〜。
絞りピンのアドバンテージですが、他のマウントのカメラにマウントアダプター
を使用して、使いたい場合に有利です〜。
DA40mmLをNEXやμ4/3に使用する場合ですと絞りリングがないので、マウント
アダプターに絞りの調整装置のある物を使用する必要がありますね。
しかし絞りリングがあるFA43mmLであれば、絞りの調整装置の付いていない
安価なマウントアダプターで使用できます。
またFA43mmLの場合ですが、マウントアダプターとレンズ加工するとEFマウント
に付けてフルサイズで使用する事ができ、その際には絞りリングが重宝します。
書込番号:14579540
3点
C'mell に恋してさん、こんにちは。
一般的には、レンズのリングを回すより、右手でカメラのダイヤルをクルクル回して絞りを設定する方が操作しやすいし、また、C'mell に恋してさんがご指摘のように1/3段絞りで設定できますから合理的だと考えます。
マニュアルフォーカス時代のレンズを見てきましたが、ニッコールは1段、スクリュー・タイプのタクマーは1/2段のクリックでした。
>他のマウントのカメラにマウントアダプターを使用して、使いたい場合に有利です〜。
確かにそうですね。ここまでは考えつきませんでした。
絞りリングとは関係がありませんが、ペンタックスが小型・軽量のフルサイズ機を出してくれることを予測して、本機をふんぱつする選択肢もあるのですが・・猫に小判。
再度のコメント、そして、写真も添付して頂き、有難うございました。
書込番号:14580235
3点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
FA35mm,Rikenon50mmF2を持っているのですが,43mmか31mmのどちらを買うか迷っています。
実際にお店で触ったときは,画角的には,どちらも自分の使いやすい範囲なので,
足で稼げば問題のない違いでした。
ただ,店内撮影のみでは,画質の違いがよく分からず,どちらを購入すべきか迷っています。
FA35mmを使っているので,買い換えることによって,「おっ」と思うのはどちらなのでしょう?小さい子供がいるので,スナップをきれいに撮りたいなと思います。
好みもあるでしょうが,どうなのでしょう?
2点
そりゃFA31mmでしょう
その次はFA77mmで
31mmと77mmの間が欲しくなったら
FA43mmかDA55mmを買えば良いんじゃない
書込番号:13905649
![]()
4点
私はFA77,31 Limited は持っていて、43だけ今後の予定ですが... ^^;
(一回フォーラムでK-5 と一緒に借りた事があります)
子供目的のスナップ撮影だと、43mm が画角的には良いと思います。
31mm だと、感覚的に1,2歩前に寄る感じになると思うので、少し警戒されるかも。
ただ、購入する時値段の高い物(31)から、安い物(43)は買いやすいですが、
先に安い方を買ってしまうと次が心理的に難しいかと。私の場合はこの理由で
77 -> 32 -> (43) の順となっています。
最後に一言だけ、 FA Limited 3姉妹はどれも素晴らしいです! ^^;
書込番号:13905837
![]()
6点
すみません、一点タイポです。
> 77 -> 32 -> (43) の順となっています
77 -> 31 -> (43) の順となっています
あと、43は軽くてコンパクトなのも、スナップでは強いメリットですね。
31は私的には重たく感じます。
書込番号:13905863
2点
ryo78さん、こんにちは。
おっ、FA Limited沼ですね(笑)。
お子さんのスナップが主ということですので、FA43mmをお薦めしたいと思います。
私はFA31mmしか持っていませんが、FA31mmはちょっと重くてじっくり撮るのには良いのですが手軽さという点ではFA43mmに軍配が上がると思います。また「クリクリレンズ」と言われているようにクリアな描写には定評がありますが、人物撮影のようにホンワカ感が欲しいときは作例を見る限りFA43mmの方が向いているような気がします(この点は好みの問題だと思いますが)。
ボケ味は両者とも評判が良いですが、FA43mmの方が長い分ボケをコントロールしやすいと思いますので、この点でもポートレートには向いているのではないでしょうか。
ただ、既に35mmと50mmをお持ちのようですので、内側ではなく外側の焦点距離にするのも今後のレンズラインナップを考えると良いのかもしれません。難しいところですね。
両方買う、若しくはFA Limited大人買いするのが最も幸せになれる気がしますが(笑)。
良い買い物をして下さい。
書込番号:13906108
![]()
6点
ありがとうございました。
確かに携帯性を加味した場合,43mmはいいかもしれません。
たまたま37000円で,ヤフオクで安く落札できてしまいましたので,
これも運命だと思います。
来年の今頃は,31mmや77mm,21mmあたりが揃っていそうで怖いです。
レンズ沼恐ろしいです。
書込番号:13906568
4点
ryo78さん、こんにちは。
FA43mm Limitedご購入おめでとうございます!
良い買い物をされたようでなによりです。どんどん使って楽しんで下さい。良いお写真撮れましたら是非見せて下さいね。
>来年の今頃は,31mmや77mm,21mmあたりが揃っていそうで怖いです。
これに15mmと100mmMacroを加えて、来年夏頃にはラインナップが完成していると思われます(笑)。
良い写真ライフを!
書込番号:13911383
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















































