FA43mmF1.9 Limited のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:43mm 最大径x長さ:64x27mm 重量:155g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA43mmF1.9 Limitedの価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの中古価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの買取価格
  • FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様
  • FA43mmF1.9 Limitedのレビュー
  • FA43mmF1.9 Limitedのクチコミ
  • FA43mmF1.9 Limitedの画像・動画
  • FA43mmF1.9 Limitedのピックアップリスト
  • FA43mmF1.9 Limitedのオークション

FA43mmF1.9 Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA43mmF1.9 Limitedの価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの中古価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの買取価格
  • FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様
  • FA43mmF1.9 Limitedのレビュー
  • FA43mmF1.9 Limitedのクチコミ
  • FA43mmF1.9 Limitedの画像・動画
  • FA43mmF1.9 Limitedのピックアップリスト
  • FA43mmF1.9 Limitedのオークション

FA43mmF1.9 Limited のクチコミ掲示板

(2608件)
RSS

このページのスレッド一覧(全126スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA43mmF1.9 Limited」のクチコミ掲示板に
FA43mmF1.9 Limitedを新規書き込みFA43mmF1.9 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

FA43orFA35

2011/01/08 23:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

これまでも同じような質問がありましたが、改めて教えてください。

現在21mm,50mm,55mm(タクマー),70mmと★16-50を使っています。
以前35マクロも持っていたのですが、どうもあまり好きになれずに縁あって友人の所に嫁に出しました。
16−50は便利だしとてもよく写るので気に入っているのですが、やはり21と50の間を埋める単焦点が欲しいと思っています。そこで検討しているのが、こちらの43mmと35mmです。
35mmは旧式のF2の写真が好みです(線が細くて、あっさりめ?)、新しい35mmF2.4は作例が少なくまだよくわかりませんがF2のリニューアルなんでしょうか?
43mmは作例がすてきなものばかりだし、デザインもすごく好きです。FAリミテッドは空気感が伝わるレンズだと思います(55mmタクマーもそんな感じがします)

撮影対象は、子供と風景が多いです。31mmも考えたのですが値段が、、、それとちょっと広くて子供撮りが難しいかな、僕の腕では主題の無い写真ばかりになりそうで怖いのでパスしました(でも作例はため息の出るような写真ばかりで憧れます)。

皆さん43mmを買って35mmの方はあまり使わなくなりましたか?それとも両方使い分けているのでしょうか。
とりあえず安い35mmから買おうかなとも思うのですが、43mm買って使わなくなるともったいないかな、と思います。「回り道しない」のが鉄則とも言いますが、どなたかアドバイスをお願い致します。


書込番号:12481032

ナイスクチコミ!0


返信する
枯野空さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 細道 

2011/01/09 00:33(1年以上前)

こんにちは。
この付近の単焦点はDA21/FA28/FA31/FA35/FA43/FA77を所有しております。

一番最初にFA35mmを買いました。FA43mmを買ってからは確かにどちらを持ち歩くか悩むことが多いです。
FAリミではFA43が確実にいい絵が撮れます。描写はFA31に勝るものは無いと確信してます。ただ、高価なので、気軽に持ち持ち出すということはできないですね。扱いも難しいです。重いですし。

FA43mmはポートレート専用として使ってます。お友達のお宅に行ったり、キャンプに行ったりする時の人物撮影時に使います。
それ以外はFA35です。稼働率はFA35のほうが高いです。

街の中を撮り歩くことが多いので、DA21/FA35/FA77の組み合わせが多いですね。
FA28/FA43という組み合わせも多いです。

FA35は大好きなレンズですが、FA43はなんだかんだLimitedなので、描写力は上。

でもFA43はAPS-Cではやはり長い感があると思いますので、私はFA35のほうをオススメします。
(たぶん、FA43も買ってしまうと思いますよ(笑))

書込番号:12481481

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/09 09:12(1年以上前)

乳1さん,こんにちは.

FA43か,FA35かと問われれば,,,素直にFA43をおすすめします.

私は,DA15,DA21,FA31,FA35,FA43,M50,DA70,FA77と持ってます.
基本,子供撮りが多いです.

FA43を手に入れてからは,FA35はほとんど使わなくなってしまいました.
(同様に,FA77を手に入れてからは,DA70はまったく使わなくなった).

ご存知の通り,外観と質感はFA35よりFA43の方が,ずっとよいです.
FA43はフードをはずせば(準)パンケーキなのもよいです.
子供たち(4歳)とのお散歩時に,よく使っています.
(DA21,FA43,FA77の組み合わせが多いかな)

写りは,どちらも良くて,開放から使えると思っています.
色のりは,FA35はあっさりめで,FA43はこってりめだと私は思っています.
FA43は,よく「まったり」といわれますが,少し絞ると(F4以上?)とってもシャープだと思っています.

というわけで,FA43をおすすめします.
ちなみに,FA43のシルバーにはこのフィルターが似合います.
 ケンコー L37スーパープロ LT

ただ,21と50mmの間を埋めるレンズといわれると,35mmのほうが適当かなともちょっと思いました.
たしかにFA35もいいレンズですよね.最近,久しぶりに持ち出してみて改めてそう思いました.
でも,どちらかというと比較的重くて大きいFA31の代わりになるかなと感じました.
(画角的にも,あっさりめの色のりにしても)
ちなみに,FA31は室内での子供撮りに重宝しています.

書込番号:12482403

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:136件Goodアンサー獲得:9件

2011/01/10 15:48(1年以上前)

乳1さん
こんにちは、

FA43はお気に入りです。良く使うレンズになってます。
18-55WR→FA77(黒)→DA15を買った後に、FA35かFA43で悩みました。

作例はFA43が良い感じでしたし、リミテッドの質感とシルバー欲しさにFA43に決めてしまいました。

その後、FA31、FA35も欲しくなりましたが、単焦点並みと言われるFA20-35F4を中古(25K)で購入して、噂通りの写りに満足し、落ち着きました。

今は、
DA15、FA20-35、ULTLON40mmF2(MF専用)、FA43、FA77が主力でこのラインナップは大変気に入ってます。

この中では、FA43とULTRON40mmの使用頻度が高いです。この2本は使い勝手や写りも良いですが、何故かやる気も出ます。

書込番号:12489077

ナイスクチコミ!2


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2011/01/10 22:33(1年以上前)

三人の方にアドバイスいただきありがとうございました。FA35がおすすめとのご意見もいただきましたが昨日FA43ポチットしてしまいました〜、まだ届いていないのですが楽しみです!

FA35もまだ欲しい気がするのですが、とりあえずFA43の方を買わないと逆パターンだと間違いなく買ってしまいそうですので(笑)。ズームレンズを持ち出して、しばらく35、43の画角を検討したのですが、35は広角よりで狭め、43は中望遠で広めという印象でしょうか。(ズームの焦点距離固定で単焦点のイメージ探るのは思ったより難しいですね。
やはり子供の写真を重視しようと思った時にある程度長い方が狙いが(切り取りが)上手く出来そうと感じました。

>枯野空さん
FA28とFA43の組み合わせ、良さそうですね〜!
僕の場合、DA21とFA43になるかなと思います。やはり単焦点は楽しいです。

>にわかタクマルさん
FA35はFA31の代わりになるかも、というお話何となく納得です。(画質はさておき、ですが)
FA31は永遠のあこがれです(あこがれで終わるのかな〜)
FA三姉妹、羨ましいです!フィルター情報もありがとうございます。

>オムレツライスさん
確かに、FA43のデザイン良いですよね!フードを撮るとすごく薄いし。その気にさせてくれそうです!
僕はFA50のあのプラスチッキーなデザインも結構気に入ってます〜、変に未来っぽい感じ?
40と43mmを使っているという事ですが、ずいぶん近いので大分写りが違う感じでしょうか。

せっかく良いレンズを買ったのでこれから精進したいと思います。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:12491314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2011/01/11 04:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

乳1さん

Goodアンサーありがとうございます.

FA43をポチッとしたとのこと,おめでとうございます.
絶対後悔しないと思いますよ.私も一番のお気に入りのレンズです.

ただ,危険です(笑)
FA43mmLimitedを手に入れてしまうと,遅かれ早かれFA31やFA77のLimitedも欲しくなってしまいますよー (^^)

私もFA43(シルバーの中古)をヤフオクで手に入れたのですが,その後ひょんなことから
FA Limi3姉妹の程度の良い中古(黒)を格安で手に入れることができてしまいました.
(FA Limiが値上げされる前の話です,FA43の黒は友人に譲りました)
FA Limitedをそろえてしまうと,当分の間はレンズ欲しい病が落ち着きます.(^^)

今日も,娘たちとの散歩の時にFA43を付けていきましたので,何枚かアップします.
(4枚とも,JPEG撮影,ナチュラル 彩度+1 です)
ちなみに,私はフードを付けてないことが多いです.
あってもなくてもあんまり変わらなそうなので,携帯性重視で.

では,FA43を楽しんでください.

書込番号:12492523

ナイスクチコミ!2


スレ主 乳1さん
クチコミ投稿数:305件

2011/01/13 09:10(1年以上前)

にわかタクマルさん

コメントありがとうございます。
昨日手元に届きました、僕はブラックにしました。早速フジツボフードを物色中です。
それにしてもすばらしい質感、タクマーも好きで使っているのですが絞り環があるのはやっぱり良いですね。
FA姉妹の魅力、、、よくわかります!肝心の撮影はまだです、今週末娘とどこかに行こうと思います。

お写真拝見しました、やはりFAは髪の毛の感じとかが柔らかく出ていいですね。
僕はフィルムモードをいつも「みやび」にしていたのですが、「ナチュラル」も良さそうですね、試してみます。

そのうちお見せできるような写真が撮れたらどこかで!

書込番号:12501828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

使えるレンズ

2010/11/23 21:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

この2つ前にも、この掲示板に、超初心者質問をさせていただいた者です。
ここが適切ではないのかも知れませんが、他にどこに書いたらいいのかも分からなかったので、質問させていただきます。

1年ほど前から写真に本格的にはまり始めて、K-rとK-7を所有して写真を撮りまくってますが、楽しくて仕方がありません。
やっぱりペンタックス最高!、と思ってます。
そんななか、沸々とフィルムカメラが欲しくなり、あれこれ物色。
MZ-3が欲しいと思い、いろいろなサイトで中古品を探していました。
すると、新品が売られているという情報!
以下です。
http://www2.ocn.ne.jp/~camera3s/
これを見て、ぷちっ、じゃなくって、すぐさま電話をして注文してしまいました。
MZ-3とFA28-105mmF3.2-4.5ALのセットです(サイトにはありませんが在庫ありとのこと)。

ここからが質問です。
現在、
DA18-55mmF3.5-5.6
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5
DA 12-24mmF4
TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3
シグマ 70-300mm F4-5.6
FA43mmF1.9 Limited
TAMRON 90mm MACRO F/2.8
シグマ MACRO 50mmF2.8
を所有しています。次は、いつか、
FA77mmF1.8 Limited
が欲しい、と思ってます(そんな金銭的余裕ないけど・・・)。

で、これらのレンズは、MZ-3にどれが使えてどれが使えないのでしょうか?
あるいは、MFなら使えるとかもありそうなんですが、どうなんでしょうか?
それから、MZ-3におすすめのレンズがあったら教えて下さい。

またまた、初心者質問すいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12264010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/11/23 21:48(1年以上前)

DA18-55,DA10-17Fisheye,DA12-24,Tamron18-200はデジタルAPS-C用に設計された
レンズですので、イメージサークルが狭いので、おそらくMZ-3では広角側が
ケラレると思いますよ。
使えるかどうかは、近くの中古カメラで、ペンタのフイルムカメラに付けてみれば、
分かると思います。

書込番号:12264368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/11/23 21:58(1年以上前)

MZ-3を注文したんだから、あとはご自分でファインダーを覗きながら
確認できますね。一応、AFもオート絞りも使えますし。

書込番号:12264454

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

2010/11/24 01:04(1年以上前)

ありがとうございます。

ケラレるというのがよく分からないのですが、広角側が使えないということでしょうか。
でも、今持っているレンズが概ね使えるということであれば、安心しました。
DAとFAがどうこうとか読んだことがある気かしたので、何かこれらのレンズに違いでもあるのかと思っていました。

到着が楽しみです。

書込番号:12265838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/24 22:07(1年以上前)

kyotojinさん、こんにちは。

>ケラレるというのがよく分からないのですが、広角側が使えないということでしょうか
答えは「半分正解、半分不正解」です。

レンズからは入った光は撮像素子の面で像を結びますが、その形は円形になります(レンズ、絞りが円形だから)。この円を「イメージサークル」と呼びます。
このイメージサークルの中に撮像素子が入っていれば問題ないのですが、イメージサークルより撮像素子が大きいと、撮像素子上に光が来ない部分ができます。このような状態で撮影すると出来上がった写真の四隅に黒い部分が出来てしまいます。これをケラレと呼びます。

PENTAXのDAレンズは、35mmフィルムより小さいAPS-Cサイズの撮像素子に合わせて作られているので、イメージサークルが35mmフィルム用レンズより小さくなっているものがあります(35mmフィルムより大きいイメージサークルを持つものもあるようです)。
したがって、DAレンズをフィルムカメラに装着するとケラレが発生する可能性があります。
これはレンズの焦点距離に因りません。

また、ズームレンズのイメージサークルは焦点距離によって変わる場合があります。一般的には広角側のほうがイメージサークルが小さいようです(ですので「半分正解」です)。

一眼レフは、ファインダーでレンズを通った像が確認できますので、MZ-3にDAレンズを装着してファインダーを覗くとケラレが発生していればすぐに判ると思います。

尚、ケラレが発生しなくても周辺部が暗くなる場合があります。これを「周辺光量の低下(不足)」といいます。これがあると写真としてはイマイチになると思います。

最後に、ケラレや周辺光量の低下が発生しても、トリミングすれば判らなくなります。このへんは好みの問題ですので、スレ主さんが撮られた写真を見て判断されればと思います。

書込番号:12269822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 ペンタックスがスキピオ 

2010/11/26 01:22(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/10/da51.html

以前Ricehighさんという方が「フルサイズでDAレンズを使ったらどうなるか」
という旨の記事をブログに書いています。
↑の記事は、デジカメinfoの管理人さんがその記事を訳してまとめたものです。
ご参考までに…

書込番号:12276286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/11/29 17:53(1年以上前)

通りすがりの者ですが、気になったので一言。
イメージサークルの問題以外に、DA、FAJレンズなど、絞りリングが無いレンズと、MZ-3の相性は悪いですよ。
ボディー側にも絞りを手動で設定する機能が無いので、プログラムオートかシャッター優先オートでしか使えません。
スレ主様はお気づきになっていらっしゃると思いますが、念のため。
FAレンズは勿論大丈夫で、特にこのFA43はMZ-3とスペシャルパッケージにして売られていたような気がします。

書込番号:12295350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

物撮り用のレンズ...次は?

2010/10/24 18:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 panamahutさん
クチコミ投稿数:28件
機種不明
機種不明

FA43mmLtd.で撮影

キットレンズDAL18-55mmで撮影

今日は、時々拝見して参考に致しております。この板で良いかどうか判りませんが質問させて頂きます....。

一年程前、K-mダブルズームレンズキットとFA43mmを購入し、楽しんでいる者です。
最近、ホームページ様また、DM用の簡単な料理写真撮影を頼まれる事が多くなり、キットレンズDAL18-55mmとFA43mmの次にどのレンズを購入すべきか悩んでおります。

勿論プロではありませんので、現状のレンズでもそれなりに撮れるのですが、折角チャンスを頂いているので、もっと
良い写真がとれればな、と思っている次第です。(ちなみに物撮り用の撮影用ライトは購入済みです。)

物撮り用のレンズ候補は:

PENTAX DA 35mm Ltd.
   DFA 50mm Ltd

シグマ  17-70mm F2.8-4 DC MACRO
     17-50mm F2.8 EX DC OS HSM=少々高いので、ここまでは投資したくないのです

まあ、物撮りの利用としては月3〜4回程度です。よろしくアドバイス御願いいたします。

書込番号:12108675

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/24 18:42(1年以上前)

料理写真の場合どうしても標準、広角系のレンズだとパースがついてしまいますので
望遠系のレンズがお勧めです
ペンタックスだと100mmマクロ、他メーカーだとシグマ70mmマクロ、やタムロン90mmマクロなんか良いと思いますよ
もちろんシグマ  17-70mm F2.8-4 DC MACRO、も70mm(35mm換算105mm)が使えますので良いと思います

書込番号:12108823

ナイスクチコミ!1


スレ主 panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/24 19:38(1年以上前)

カルロスゴンさん 
餃子定食さん    早々にアドバイス有難うございます。

自分の撮影シーンを思い返してみると、物撮りばかりでそれ
以外の機会にカメラを持ち出す事は稀という事に気づきました。

何れにせよ、試食と引換えの撮影ですので、今後とも腕を上げ
たいと思います。

>シグマ  17-70mm F2.8-4 DC MACRO

 やはり使い易いのはズームレンズですね。
 当方も照明をキチンとセットした時は、便利なのでキットの
 ズームレンズですませてしまいます。

>100mmマクロ、シグマ70mmマクロ、やタムロン90mmマクロ

 FA43mmで撮っていると、寄れないし、チョッと長いかなとも
 思っていましたので、ペンタの35mm、50mmマクロを上げまし
 たが、70mmや90mmは思いつきませんでした。


 現状のキットレンズの代替として、シグマもしくはタムロンの
 ズームマクロでも良いのかとも思いますが、DA35mmマクロの
 コメント見ていると、とても良いと書いてあるし.......

 限られた予算で思案のしどころです。
 

書込番号:12109095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/25 10:33(1年以上前)

panamahutさん こんにちは

 マクロレンズであれば、sigmaの50mmマクロか、DFA50mmマクロが使いやすい
 のではと思います〜。
 DA35mmマクロも使いやすいと思いますが、等倍に近いと撮影距離が厳しい
 かもしれませんね^^;
 サンプルでUPして頂いたくらいの大きさでの物撮りであれば、問題はなさそう
 に思います〜。


 ズームレンズでは、旧sigma17-70mmF2.8-4.5なんかが接写に強く良いのではと
 思います〜。
 新sigma17-70mmF2.8-4HSMOSも良いでしょう。
 接写は、旧式の方が良いのですが、超音波モーターで静かでレンズ内手ぶれ補正
 付きレンズですので、レンズ内手ぶれ補正でも撮影できます。
 新型の欠点は、レンズが大きく重く高額になってしまったというくらいでしょう。

 とはいえDAL18-55mmは以外に接写はできるレンズです。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000090698.10505011517.10505011822.10504511997.10504511919

 ですので、FA43mmLに比べれば、接写がだいぶできるはずです。
 DAL18-55mmの接写性能以上が必要なのか?
 という事が問題になると思います。

 同等でいいのであれば、sigma18-50mmF2.8macroも購入候補になりえる
 でしょう〜。
 また、DA17-70mmF4も同じくらいの接写が可能です〜。

 FA43mmLで絞り開放付近で撮影したいという事であれば、安価なクローズアップ
 レンズを試して見てはどうでしょうか?

 料理の撮影前にフィルター枠に付ければいいだけですからね・・・。

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/eq-camera/close/closeup/

 NO.03くらいの物があれば良いのではとも思います・・・。

書込番号:12112056

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/25 12:33(1年以上前)


C'mell に恋してさん>

アドバイス有難うございます。
色々なところでのコメント参考にさせていただいてます。
 
クローズアップレンズもここを拝見させていただきました。とても参考になりました。
 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/


料理を中心とした物撮りを依頼される事が多くなったのですが、仕事と割り切る程プロではない
ので、つい所有レンズの発展性を考えてしまうので、中々決めかねているのが現状です。

物撮りでは43mmとあまり焦点距離の変わらないPENTAXの35mmまたは50mmマクロの方が
よさそうだし....

現在所有の43mmを中心に考えると、PENTAXの21mmと77mmまたは70mmの展開の方が
よさそうなのですが、その構成で物撮りが今よりよくなるのか、等々二兎を追うものは.....に
なってます。


ここは割り切って、仰るようにDAL18-55mmでも悪くはないので、シグマの17-70mm
F2.8-4.0にしてみようとおもいます。(キットの18-55と変わらなかったらショックだな〜)

書込番号:12112369

ナイスクチコミ!0


スレ主 panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/25 12:44(1年以上前)

機種不明

キットの18-55で寄るとゆがみますが...

最後に一つ教えていただきたのですが、アップした写真はキットレンズ(15-55mm)
でかなり寄って撮影したものですが、単焦点のマクロレンズは歪みの少ない写真が
とれるのでしょうか? ごく、初歩的な質問で恐縮です。

書込番号:12112429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2010/10/25 13:00(1年以上前)

>単焦点のマクロレンズは歪みの少ない写真がとれるのでしょうか?

単焦点のレンズというより広角を使っているので遠近感が出て歪んでいると思います
単焦点レンズを使っても広角レンズなら歪みます

再度アップされた写真ですけどこの様な写真の場合、望遠系のレンズで撮影することが基本です

最後に料理写真は料理のレイアウト(置き方)で良し悪しが決まりますので
panamahutさんは結構いい線をついていると思いますので縦位置での撮影もしてみてください

書込番号:12112482

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/25 16:39(1年以上前)

panamahutさん こんにちは

 昔に立てた板を見て頂いていた様でありがとうございます〜!
 嬉しくてファン登録させていただきます(爆)

 FA43mmLと相性の良い焦点距離ですと、DA21mmLが良いですね〜。

 2本で対応したいのであれば、使いやすいレンズになるでしょう〜。

 大体、2倍の焦点距離付近のレンズが、単焦点だと使いやすい感じに
 なりますね。

 3本であれば、DA15mmL、DA35mmL、DA70mmLといった感じです〜。


 さて歪みに関してですが、ズームレンズですと、基本的に広角域で
 樽型の歪みにが出て、望遠域では糸巻型の歪みが出ます。

 レンズによって歪みが少なくなる焦点があると思いますので、歪みが
 気になるようであれば、焦点距離を調整されて撮影してください。

 DAL18-55mm
 18mm
http://ganref.jp/items/lens/pentax/372/capability/distortion
 35mm
http://ganref.jp/items/lens/pentax/372/capability/distortion?fl=35
 55mm
http://ganref.jp/items/lens/pentax/372/capability/distortion?fl=55

 DAL18-55mmであれば、35mm付近が歪みが少ないみたいですが、撮影
 距離でも多少変わってくると思いますので、使いやすい所を探して
 見てください。
 実際によく撮影する距離で、方眼紙を撮影し歪みの少ない焦点距離を
 探すのが楽なのかも〜と思います。

 またK-X以降の機種であれば、DAレンズは本体で歪みをある程度
 修正したり、RAWで撮影した物を付属の純正ソフとであるPDCU4で
 修正できるんですけどね・・・。
 (PENTAX Digital Camera Utility 4)

 あとは市販のRAW現像ソフトのシルキーなどを購入し、調整する
 方法もありですね。
 このソフトはjpegで撮影した物を調整する事も可能です〜。


 最初から歪みを少なくというのであれば、マクロレンズやDA35mmL
 などを購入された方が楽だと思います〜!!
 FA43mmLも少しは歪みはあります〜。

 DA35mmL
http://ganref.jp/items/lens/pentax/209/capability/distortion

 FA43mmL
http://ganref.jp/items/lens/pentax/211/capability/distortion



 歪みがきになるようであれば、気になるレンズの性能を調べてみて
 ください〜!
 下記のHPが参考になると思います〜。

http://ganref.jp/

書込番号:12113172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/25 20:26(1年以上前)

panamahut さん、こんばんは。

アップされたキットレンズの18mmの写真は、広角レンズによるパースペクティブ(遠近感)の誇張により歪んで写っていると思います。

これはレンズ固有の収差である歪曲収差とはちがい、焦点距離が短いレンズかつ被写体に近くなるほど歪みが誇張されます。

この歪みを目立たなくするには、望遠側の55mmで少し離れて撮ると良いと思います。

書込番号:12114135

ナイスクチコミ!1


スレ主 panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/26 02:09(1年以上前)

こんなにアドバイス頂き有り難うございます。

  餃子定食さん >

  >この様な写真の場合、望遠系のレンズで撮影することが基本

  マクロレンズなら歪まないのかと思い、かつ、寄れそうなので
   DFL35mmマクロ等の広角系ばかり物色しておりました。

   料理写真は集合写真(まだ撮った事はありませんが)もあるので、
  50mm以上の望遠系で撮った方が良い様ですね。目から鱗その1
  でした。

  C'mell に恋してさん >

  何時もかゆいところに手の届く様な解説やアドバイス有難うございます。
  初心者には事例や比較、作例など客観的な解説が大変参考になります。

  レンズと撮影距離による歪みはとても参考になりました。レンズの個性を
  しらずに撮るだけでは、進歩しませんよね。

   > K-X以降の機種であれば、DAレンズは本体で歪みを

  イラストレーターやフォトショップは仕事の関係で使っているのですが、
   デジカメラの現像ソフト?は中々手がでません。
   K-mでも殆ど機能を使いこなせてませんが、やはり新しいカメラはそれ
  なりに進歩してますよねぇ....。
  
  4304さん >

  料理写真は比較的食器が大きいので、歪みが大きいし、集合写真などピント
  を会わせるのも大変ですよね。
  キットレンズでも殆ど焦点距離35mm以下で撮っていた様でした。FA43mm
   を含め、レンズと焦点距離のベストポジションをあれこれ思考錯誤してみます。


  皆様、大変有り難うございました。

  マクロの50mm以上の焦点距離のものか、割り切ってシグマの17-70で検討
  してみようかとおもってます。また、宜敷く御願いいたします。
   
  

書込番号:12116202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/26 10:17(1年以上前)

panamahutさん こんにちは

 >イラストレーターやフォトショップは仕事の関係で使っているのですが、
  デジカメラの現像ソフト?は中々手がでません。

 おそらくフォトショップでも上位ソフトであれば、歪曲の修正も可能だとは
 思うのですが、panamahutさんのお使いのフォトショップにはおそらく
 付いていないのかもしれませんね。

 まあK-Xであれば、カメラ内での設定で、修正すると選択する事もできれば、
 修正しないを選択してもRAWで撮影していれば、カメラ内でRAW現像時に
 修正して現像も出来ます。

 また、新しい機種は、FALimitedまで修正できる様にしてくれましたから
 Pentaxはがんばっているな〜と思いました〜(笑)

 >K-mでも殆ど機能を使いこなせてませんが、やはり新しいカメラはそれ
  なりに進歩してますよねぇ....。

 一番は、高感度が使いやすいという所ですね〜。
 私もk-mを持っていましたが、k-mではISO3200はあまり使いたくなく頑張って
 ISO1600までに留めたいと思っていましたが、K-XではISO3200も使えるような
 印象ですからね。
 K-rやk-5はさらに良いみたいですので、K-rなどスーパーインポーズも使え
 さらに、ライブビューのAFも爆速のようですし、K-rのボディのみを購入する
 メリットもあるのではとお勧めしておきます〜(笑)

書込番号:12116956

ナイスクチコミ!0


スレ主 panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/26 22:30(1年以上前)

機種不明

本日はパン

C'mell に恋してさん  こんばんは!

>フォトショップでも上位ソフト

そうなんです。
いまだにPhotoshop CSですので、Raw現像もできません....
こちらも、カメラ同様使いこなせていないので、今のところOK
です。

C'mell に恋してさんは確かK-mを2台所有なさっていたと、
何かのコメントで読んだ記憶があります。

「極めてる感」(笑 が、コメントの端々ににじみ出ていて、
我々何も考えていない、初心者にもホスピタリティある、お言葉
の数々、感謝してます。
また、おじゃましますので、宜敷く御願いいたします。

当方、あちこちチョコチョコ手を出す口ですので、どれも、
極めた物が無いのはチョッと悲しいですね。

今日は天然酵母のパン屋さんでパチりでした。

書込番号:12119727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/27 08:51(1年以上前)

panamahutさん こんにちは

 k-mの黒と白を持ってた時期があります〜。
 黒はK-xの購入時に入れ替えをする事になり、白はCCD機として残してもと思って
 いたのですが、645DもCCD機になりますし、購入時に手放すことになりました。
 今はk-mは持っていませんが、k-m、K-xの形が気に入っているので、K-xは残して
 いきたいと思っています〜(笑)

 私的には、k-mからPentaxはさらなる独自路線を全面に出し、今のカラバリなど
 遊び心が開花した気がします〜。

 

書込番号:12121421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/10/27 10:50(1年以上前)

>いまだにPhotoshop CSですので、Raw現像もできません....

記憶が不鮮明で申し訳ないんじゃが、Photoshop CSってDNGじゃったら現像できるんじゃなかったかいな。
アドビのサイトにDNGに変換できるフリーソフトがあるからPEF→DNG変換して現像したらどうじゃろ。
間違ってたらすみませんな。

書込番号:12121781

ナイスクチコミ!0


スレ主 panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/28 00:02(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

 > 645DもCCD機になりますし
 やっぱり極めていらっしゃいますね...うらやましい。
 当方、パソコンも車もカメラもメジャー系は所有した事がありません。
 HOYAになんってどうなのかしら、とおもいましたが、この先もこの路線で
 がむばって欲しいとおもいます。


サル&タヌキさん 

 今日は!
 一度RAWデータがCSでひらけず、そのままトライしていませんでした。

 勿論、色調補正は使いますが、専用ソフトに比べるとやはり機能はみおとり
 しますよね(知識が無いだけかもしれませんね)

  >PEF→DNG変換して現像したら

 そもそもPEF ? DNG???が判らないのでなんともいえませんが、アドビ
 のサイトで確認してみます。貴重な情報有難うございました。

 

書込番号:12124992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/28 11:24(1年以上前)

panamahutさん こんにちは

 >そもそもPEF ? DNG???が判らないのでなんともいえませんが、

 PEFやDNGというのは、RAWのデータの種類になり、拡張子になりますね。

 PEFはPentaxが独自に決めたPentaxのRAWの画像ファイル形式となります。
 DNGは米アドビシステムズによって開発された画像ファイル形式で、汎用
 性があり、だいたいどこのRAW現像ソフトでも対応できるかと思います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Digital_Negative

 k-mでのRAW撮影の場合、RAWの拡張子をPEFかDNGか選択できる様になって
 おります。
 私は、Pentaxの純正ソフトで現像するか、DNGやPEFにも対応している
 シルキーにて現像しますので、少しデータ容量すくなくなるPEFにて
 撮影していました〜。


 >やっぱり極めていらっしゃいますね...

 645Dを購入するに関しては、先にPentax67Uを持っており、67用レンズが
 少なからず持っております。
 この67用レンズは、Pentaxより発売している67-645マウントアダプターを
 使うと絞りリングが連動してくれますので、絞り優先でのAE撮影が容易に
 できるという事が判り、購入してもレンズを使いまわせるので、購入
 するメリットがあるな〜と決断しました。

 645Dは便利なんですが、楽しいのは67Uの方が撮影は楽しいです。
 先月は久しぶりに、67Uを使うチャンスがあり、フイルム4本ほど撮影しま
 したが、現像が挙がるまではドキドキしていました(笑)

 このドキドキ感はデジタルにはないので、フイルム機ならではですね〜(笑)

書込番号:12126405

ナイスクチコミ!0


スレ主 panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/29 21:31(1年以上前)

サル&タヌキさん >

結果報告です。 DNG形式のRAWデータはPHOTOSHOP SCでも
認識はしましたが、結局開けませんでした。SC4へやはり買い替え
が必要そうです。

ちなみにPEF形式で撮ったRawデータはクリックでPENTAXの現像
ソフトが立ち上がり、基本的な事はそれでできました。インストール
した事を忘れてました。 (笑


C'mell に恋してさん

これも報告です。
手頃な価格だったので、試しにクローズアップレンズを購入しました。
+3を購入しましたが、かなり拡大できますぇ...。
マクロレンズはやっぱりタムロンの90mmやペンタックスの100mmが
よさそうですね。

有り難うございました。

書込番号:12133722

ナイスクチコミ!0


スレ主 panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/29 21:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

ノーマル

クローズアップレンズ+3

画像がアップ出来ていませんでした。

書込番号:12133799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/30 11:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

サンプル1

サンプル2

panamahutさん こんにちは

 DAL18-55mmですが、最短撮影距離付近の45cm以下の撮影では、画像が
 ソフトな描写になります。
 これは、DALレンズにはピントリングに距離目盛が付いていないので
 判らないですが、同じ光学系のDA18-55mmUやDA18-55mmWRには、
 画像が甘くなる範囲の距離にはオレンジのラインが入っているので
 注意してくださいという事になっています。
 DAL18-55mmの最短撮影距離で絞り開放では、シャープな絵は望めない
 という事ですので注意が必要だと思います〜。

 サンプルを2つアップします。

 DA☆55mmF1.4SDM
 DAL18-55mmF3.5-5.6

 どちらがキットレンズでの撮影か、判りますでしょうか?
 ちなにみ、DA☆55mmF1.4の最短撮影距離は45cmですので、DAL18-55mmも
 それに合わせ同じ様な感じになるようにしています。
 しかし手持ちで、レストランの中での撮影ですので、しっかりとはできて
 いないです〜^^;
 画像が甘くなる撮影距離を回避し、1段絞り込めるF8にて撮影して、条件を
 出来るだけ合わせてあります。

 ちなみに、このバーガーセットは、4000円くらいしたような記憶があります(笑)

http://www.imperialhotel.co.jp/j/tokyo/restaurant/9/83
 

書込番号:12136542

ナイスクチコミ!0


スレ主 panamahutさん
クチコミ投稿数:28件

2010/10/30 13:24(1年以上前)

機種不明

クローズアップレンズ装着で撮影

C'mell に恋してさん 

今日は! 
>45cm以下の撮影では、画像がソフトな描写になります

なる程、先程ミニチュアの胸像(写真)を撮影しあれこれ比較
していたのですが、55mですからF5.6位での撮影でしたが、
仰る通りソフトな画像になっていました。

添付はPhotoshop CS で色調補正→レベル補正+カラー補正 →
彩度調整したものです。


 >バーガーセットは、4000円

帝国ホテルのコーヒーショップですか??? ビーフ100%
で焼き方もきかれたり.....

......やっぱり。Parkside Diner?? そういえばユーリカという
名前だった頃から、行ってませんでした。

ソフトになる、ということなので「サンプル1」に1票です。
言われなければ全く判りませんが。(笑

しかし、一日一善....いや、一日一徳ですね。為になります。

書込番号:12137145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/10/31 15:47(1年以上前)

panamahutさん こんにちは

 サンプル1がDA☆ですが、この様な状況で撮影されると判断は難しい
 ですよね。

 特に1枚だけだされたら、お手上げになると思います^^;

 ですので、もしかっちりとした絵が欲しいと思われるのであれば、
 それなりのレンズを用意しないと、という感じかと思います。
 しかし条件によっては、キットレンズも善戦してくれると思います(笑)

書込番号:12143595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

エラー???

2010/10/06 23:05(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

本レンズにずっと興味があり、願いかなって購入。本日、届きました!

しかし、レンズを装着してカメラの電源をONにすると、
F----
が、点滅し続けます(添付画像をご参考いただければ・・・)。
そして、シャッターボタンに反応しません。
また、露出とISOボタンもレスポンスがありません。他のボタン等は動きます。
レンズは何回かつけ直しても同様ですし、他のレンズに変えればきちんと動きます。
なので、つけ間違いとかいうことはないと思います。

何か初期設定の問題か何かでしょうか?
カメラは、K-7を使ってます。

ご教授いただければありがたく思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12021333

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

2010/10/06 23:11(1年以上前)

機種不明

画像が添付されていませんでした。

書込番号:12021362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/10/06 23:11(1年以上前)

絞り環をAポジションにすれば良いのでは?

書込番号:12021363

Goodアンサーナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2010/10/06 23:11(1年以上前)

kyotojinさん、こんばんは。

絞りリングの位置が「A」以外になっていませんか?
もしなっていたら「A」位置にしてください。

書込番号:12021365

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2010/10/06 23:14(1年以上前)

絞りが Aマークに成ってない。

カスタムメニュー

38、絞りリングの使用   1禁止のままに成ってる。


この辺ではないですか。?
これ以外だったらご勘弁ください。

書込番号:12021386

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

2010/10/06 23:16(1年以上前)

正常に動きました!
ありがとうございました。
感謝、感謝です!

書込番号:12021396

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

2010/10/06 23:17(1年以上前)

初心者に、暖かいアドバイス心強く思います。
これからも、どうかよろしくお願い申し上げます。

書込番号:12021405

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2010/10/06 23:24(1年以上前)

聞いてみた甲斐がありましたね、早期解決おめでとうございます。

書込番号:12021461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/11 08:40(1年以上前)

無事に使えるようになって良かったですね。

いいレンズなのでバンバン使ってあげてください。

これと21mmがあると最強です。ww

書込番号:12042238

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

リミテッドを狙ってます。

2010/09/13 09:07(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 come&comさん
クチコミ投稿数:26件

以前31mm購入に向けて色々と教えていただきました。
何とか資金繰りが出来そうで、次は43mmを狙ってます。(小さいですし、可愛いです★)
購入に先立ちお伺いしたいのですが、この43mmの場合だとレンズ正面にAssembled In Vietnamと表記されているものなのでしょうか?それとも他のDAレンズと同じように裏側とか目立たないところに記載されるものなのでしょうか?もし写真とかあったら見せていただきたいです
(^v^)

書込番号:11902692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/09/13 11:48(1年以上前)

ベトナム製はどうか知らんが日本製ならレンズの正面にプリントされとるようじゃ。

http://www.pentax-fan.jp/LENS/KS/FA43_19.html

書込番号:11903149

ナイスクチコミ!0


スレ主 come&comさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/13 12:45(1年以上前)

サル&タヌキさん
こんにちわ★
そうなんですよー日本製は前面に文字が書かれているからベトナム製だとどうなのかな〜っておもってしまったのです(;^_^;)
誰か知りませんかー><気になります

書込番号:11903350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2010/09/13 16:50(1年以上前)

機種不明

come&comさん、こんにちは。

私も手持ちの43は日本製なのですが、K-rのカラーシミュレータのページで
レンズをFA43にすると正面の画像(CG?)を見ることが出来ます。

それによると、日本製モデルに比べてレンズ前面の銘板からMade in Japanの文字だけ抜いた感じですね。

FA31はDAと同じレンズの後玉の周囲に「Assembled In Vietnam」とはいってますから
FA43も同じじゃないですか?

書込番号:11904049

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 come&comさん
クチコミ投稿数:26件

2010/09/13 18:17(1年以上前)

Biker's オヤジさん
ありがとうございますー★
すっきりしましたー(*^−^*)

書込番号:11904327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズプロテクトについて

2010/08/24 19:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:17件

ド素人の質問で、お許しください。k−7を使用して、細々とカメラライフとシニアライフを楽しんでいます。このたび皆様の口コミに触発されて、FA43mmF1.9を買いました。本日到着したのですが、kenkoのレンズプロテクトをつけて、その上にレンズフードをねじ込んでいるのですが、一向に締まる気配がありません。いつまでもくるくる回ります。どうしたものでしょうか。購入した49mmのプロテクトに問題があるのでしょうか。ブロテクトもフードもカチッとするよい方法を教えてください。

書込番号:11806952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/24 20:48(1年以上前)

プロテクトフィルターのつもりがC−PLフィルターだった、なんていうオチだったりして?

書込番号:11807399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/24 21:01(1年以上前)

うん
だとしたら

C-PLをプロテクター替わりに使うのは間違いですね


書込番号:11807475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/24 21:04(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます。
購入した物は、kenko pro1 digital。protector(w)という物です。購入間違いでしょうか。個体差でしょうか。未だにゆるゆるです。このフードが気にいっているのですが。どしましよう。よいお知恵を拝借したいです。

書込番号:11807496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/24 21:48(1年以上前)

ネジがユルユルといっても、問題があるのがプロテクトフィルタ側なのか
フード側なのかを確かめましょう。
まず、プロテクトフィルター無しでフードがレンズに直接付くのかどうかを確認すれば
いいでしょうね。カッチリつけば、プロテクトフィルターがNGということで、
逆であればフードがNGということで(笑)。





書込番号:11807799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/24 21:58(1年以上前)

あれあれ、ぴったりはまりました。どうしたものでしょう。年はとりたくありませんね、
お騒がせいたしました。皆様、ご親切にありがとうございました。でも、ふと気がつけば、シルバーに黒のリング、この辺がだめですね。シルバーにあうプロテクトレンズはあるのでしょうかね。お手間を取らせます。

書込番号:11807892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/24 23:16(1年以上前)

シルバー枠のフィルターならハクバが出してるようじゃな。
ただ、微妙に色が違うかもしれんけどな。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=143824

書込番号:11808441

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/25 15:10(1年以上前)

親父でも初心者さん はじめまして

プロテクトフィルター・・・あったら安心ですが無くても問題無いのでは。
特にFA43はせっかくのパンケーキレンズ。レンズ長が長くなってブサイクになっちゃいますよ。

この薄さで写真を撮っているといろいろなかたに声を掛けられますし、
カッコイイんではないでしょうか?

書込番号:11811036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/25 19:18(1年以上前)

皆様、ご示唆ありがとうございます。くるくる回り続けるようなミスが恥ずかしくて、しばらく投稿できませんでした。写真技術は本当に素人なんですが、機械マニアといいますか、手に入れて眺めていたい性分なんですね。レンズが汚れてしまうことは心配なんですが、こまめにキャップをすることにして、しばらくはプロテクトレンズなしにしてみます。見栄え重視なんです。

書込番号:11811731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/08/26 11:29(1年以上前)

機種不明

フード加工例

親父でも初心者さん こんにちは

 >見栄え重視なんです。

 という事で、DA40mm用のフジツボフードを加工して使用されてみては
 いかがでしょうか〜!

 元は黒のアルマイト加工されているメタルフードですが、シルバーの
 FA43mmに合わせて、表面を研磨してアルミ地を出しています。
 棒やすりと紙やすりを併用される方や、紙やすりのみでされている方も
 います〜!


 これであれば、フィルターが無くても、レンズに触りにくくあまり問題は
 無いと思います。

 また、このメタルフードは30.5mmのフィルターを付ける事もでき、フードの
 裏から取り付ける事も可能です。

 サンプル画の物には30.5mmのフィルターが裏から付いています〜。

 また、このメタルフードの場合、ビクターのMC-100などのムービーのレンズ
 キャップを使用されると、使い勝手が良いです〜!
 サンプル画の右下のキャップがビクターの物です。

 

書込番号:11814951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/26 18:49(1年以上前)

C'mell に恋してさん。写真まで添付してご教授頂きました。ありがとうございました。
何度も皆さんの口コミに出てくるフジツボのことなんですね。私には塗装を剥離する自信がありませんが、写真はとてもかっこよいです。美しいと思います。しばらくは丁寧にキャップをしめて、眺めることにします。

書込番号:11816593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/08/27 10:12(1年以上前)

親父でも初心者さん こんにちは

 私の場合は横着をして、回転器具を用いて短時間(30分)くらいで仕上げて
 しまったので、実際は凹凸があったり波打っているんですよ。

 私の書き込みを見た方で、紙やすりのみで時間をかけてやられた方の仕上がりは
 あまり波打っていなく良い仕上がりでした〜。

 紙やすりでこするだけですので、だれでも問題なくアルマイトの表面を落とせます
 ので、その気になられた時にやってみてください〜!!

 

書込番号:11820130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/01 00:46(1年以上前)

機種不明

FA31+MC PROTECTOR 58mm

親父でも初心者さん、こんにちは。

すいません。完全に出遅れましたが…。


Kenkoからもシルバー枠のプロテクターは出ています。私はビックカメラで注文し10日ほどで入手しました。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607053515.html

シルバー枠は普及版のMCシリーズにしかないようですので、PRO1Dよりも更にレンズ長が長くなってしまいます。
また、アップした画像では判りにくいですが、色味も少し異なり、FAの500円玉に近いシルバーではなく、フィルターは100円玉に近いです。


ご参考まで。

書込番号:11843854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/01 21:46(1年以上前)

C'mell に恋してさん、ぱぴばんさん、ご返事が大変遅くなりました。ご教授、ありがとうございます。フジツボプロテクターもkenkoのフィルターもビシッと決まっていますね。本当にかっこいいと思います。FAレンズを買ってよかったと思っています。ぱぴばんさんのレンズ写真、しびれます。新たな購買欲がすでにむくむくと高まっています。これが皆さんがおっしゃる「沼」なのでしょうね。先が思いやられます。 

書込番号:11847298

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FA43mmF1.9 Limited」のクチコミ掲示板に
FA43mmF1.9 Limitedを新規書き込みFA43mmF1.9 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA43mmF1.9 Limited
ペンタックス

FA43mmF1.9 Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA43mmF1.9 Limitedをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング