このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 16 | 2006年12月7日 00:05 | |
| 1 | 18 | 2006年12月5日 21:35 | |
| 0 | 8 | 2006年11月29日 22:00 | |
| 0 | 4 | 2006年11月28日 23:33 | |
| 0 | 3 | 2006年11月19日 20:42 | |
| 0 | 25 | 2006年10月24日 22:17 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
EF-Sマウントのみ制限付きで付きましたネ。。。
ごめんなさい。
書込番号:5719924
0点
宮本製作所製のマウントアダプター、PK-EOSを介して装着可能ですよ。今、まさに私の30DにFA43mmがついてます(笑)。
マリンスノーさん紹介のリンクを参照ください。少々高いですけど、良い仕事されてます、宮本制作所さんは。
書込番号:5719931
0点
追伸ですが、勿論MFオンリーです。
絞りリングがついてますので、
Avモードで絞り込み測光が基本になると思います。
初心者なので、間違いありましたら、
どなたか訂正お願いします。
書込番号:5719975
0点
>初心者なので、間違いありましたら、
>どなたか訂正お願いします。
×マリンスノーさん紹介の・・・
○マリンスノウさん紹介の・・・
(^^;
書込番号:5720534
0点
マリンスノーさんのリンクから
PK-EOSのページへ
ん?
DNに付いているのはNewFDレンズ?
でも、探してもFD-EOSマウントアダプーターは見当たらない
戻ってもう一度よく見る。
リケノン50mm。
そういえば、リコーもKマウントだったなぁ。
駄レスでした。
書込番号:5720586
0点
宮本製作所のPK-EOSでEF-Sマウントならほぼ全てのPKマウント
レンズが使用可能ですね。
宮本製作所は近代のマウントアダプタなんかも作ってる会社ですね。
Avモードでの絞り込み測光か、Mモードで使用することになります。
ということで、major leagueさんあってますよー(^^
>EF-Sマウントのみ制限つきで
私の場合5Dですが、5Dでもレンズ側に加工すれば使用可能です。
ただ、加工しても無理なものもあるので、宮本製作所に確認するか
人柱になるかです。
私も1本(Rikenon45mmF2.8)で人柱になりました。
あ、ちゃんと使えていますよ(^^
>FD-EOSマウントアダプーターは見当たらない
FD-EOSは昔は近代やエレフォトから出ていましたが、今は無いのかな?
私はBOWER製のものを持っていますが・・・
中にバックフォーカスを伸ばすための光学系が入っていて、焦点距離
もわずかに伸びます。また、像も多少甘くなります。
中の光学系を外してしまって、近接専用と割り切って使っている人も
結構いるみたいです。
書込番号:5720600
0点
皆さん、早速の回答ありがとうございます。実は高校時代(大昔)初めて手にした一眼レフがPentax SP で、デジタルになってからはCanon を使ってきましたが、今度のK10D の発売でまたPentaxを使うことにになり、FA77mm Limit を購入しました。コンバーターは値段がちと高く、レンズの加工も多少必要とのことで、暫く様子を見ることにしました。回答を寄せて下さった皆さんありがとうございました。
書込番号:5722589
0点
そーっと・・・
>×マリンスノーさん紹介の・・・
>○マリンスノウさん紹介の・・・
>(^^;
ご指摘ありがとうございます。
失礼しました・・・(ペコリ)
>そういえば、リコーもKマウントだったなぁ。
リケノン沼って言うのもありまして・・・
密かに集めてます。現在4本取得中・・・
>bygroさん
人柱、乙です(笑)
将来5D買ったら、後に続きます・・・
>ペリクルミラーさん
スレ汚しすいません。
確かにアダプタ高いですよねー。
K10D羨ましいです。
77mmの作例期待しています。
書込番号:5722827
0点
リケノンいいですね〜♪
「ぱきぱき」です(^^vぶぃ
書込番号:5722890
0点
>リケノン
色々と中古あさりをしていますが、なかなか出会うことがないので
(一度だけ見たことがあるけれど、買いそびれてしまった)、
リケノンレンズには興味津々、中古屋通いが増えてしまった。
お陰で、PK−EOSだけでなく、NF−EOSやOM−EOS、
それから、それから・・・
マウントアダプターが増えたら次はM42レンズも増えて、
M42−EOS、M42−NF、もちろんM42−PKアダプターも。
楽しいですよ〜。
書込番号:5723127
0点
>リケノンいいですね〜♪
>「ぱきぱき」です(^^vぶぃ
最高です(^^vぶぃ
>リケノンレンズには興味津々、中古屋通いが増えてしまった。
梅田界隈だけでなく、出張が多いのを良いことに、
全国のキタムラの中古巡りしてます(笑)
>みなさん嵌まってますねぇ〜♪
止まれないですね(笑)
書込番号:5723490
0点
シャンプーハットAさん
こんばんは。
リケノンは東京の中古屋さんでは見ることもありますが、
ヤフオクで大変リーズナブルに手に入りますよ♪
XR RIKENON 50F2で5kぐらいです。
書込番号:5723815
0点
リケノンは28mmF3.5(?)っていうパンケーキレンズが人気だったようね。
中古で何本か手にしたことがありますが、なんかピントリングがグラグラで不安になりました。
使い込まれていたのかしらね?
書込番号:5723899
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
レンズの購入では、いつも皆さんのご意見を参考にさせていただいております。
このレンズはシルバーを購入し、楽しく撮影しております。
レンズプロテクターを常用していますが、あいにく黒ぶちの物しか探すことができず、鉢巻を締めたような感じになっています。
今後揃えたいと思っているレンズもシルバーの方が価格が安いので、シルバーにしようと思っています。同じような色のプロテクターを揃えられればと思っていますが、メーカー製&ショップオリジナル品を問わず、シルバー縁のプロテクターを扱っているところをご存知の方がおられましたら、教えてください。
よろしくお願いします。
0点
49mmですけど、KenkoのMCプロテクタで、銀色のものを持ってます。
確かヨドバシカメラで買ったとと思いますが、数年前です。
書込番号:5475518
0点
ケンコーのシルバーはLimitedのシルバーより明るい色です。
ワタシも探していますがもうないようです。
思い切って黒にしたほうが良さそうな気がしています。
フードかぶせてしまえば分からないし、、、。
書込番号:5475660
0点
ヨドバシカメラで49〜58辺りの銀枠「Kenko MC プロテクタ」が今も
「在庫残少〜わずか」ですがあるようです。
おいてある場所がわかりにくいと言うか、カウンター内だったりする
ようで、店員さんに聞いたほうがいいです。
その他の店でも取り寄せ可能だと思いますよ。
書込番号:5476141
0点
皆様、ご回答いただき、ありがとうございます。
>null.さん
早速、Kenkoのサイトを見てみましたが、型番のみで色別までは表示されていませんでした。もう、黒しか生産していないということなのでしょうねぇ。
>マリンスノウさん
FA43/F1.9だとフードがねじ込み式なので、レンズ本体とフードの間にフィルターを挟みこむような取り付け方になり、フィルターの縁が外から見えてしまうんですよ。シルバーの間に鉢巻状に1本黒い線が入るような感じで。
>ンギョッさん
スカイライトフィルターって使ったことがないのですが、写りにどの程度影響するものなのでしょう?付けているときと付けていないときで明らかに違いが出るものなのでしょうか?
>くぼりんさん
貴重な情報ありがとうございます。当方田舎暮らしなので、ヨドバシの店頭へ直接出向く機会は殆どありませんが、電話で問い合わせてみます。在庫僅少ということですので、うまくゲットできればよいのですが。
書込番号:5476320
0点
>スカイライトフィルターって使ったことがないのですが、写りにどの程度影響するものなのでしょう?
私もスカイライト使ったことがないのでわかりませんが、常用にも可と書いてありましたので・・・
Kenkoシルバー枠(皆さんの仰るのはこれかと…)
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/filters.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_175_320032_24790362/226544.html
これもスカイライトですが…HAKUBA
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/05filter/437249.html
http://www.yodobashi-umeda.com/enjoy/more/i/cat_13_8353904_8353938_8354018/20414.html
書込番号:5476446
0点
>ンギョッさん
失礼しました。こちらの方ばかり見ておりました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607152218.html
プロテクター以外の各種フィルターも、シルバーのラインナップがあるようですね。ありがとうございました。
書込番号:5476887
0点
私も使ってますが・・・
銀枠のMCプロテクターは、内側も銀色なので写真に影響がありそうな気がします。
見た目が気にならなければ、黒のままでも良いかと思います。
書込番号:5477216
0点
>yukitさん
デジタル用のフィルターは枠の内側に特殊な加工(どういう加工だったかは忘れました)がしてあるのがフィルム用との違いだとカメラ屋さんで聞いたことがあります。デジタル用であれば多分大丈夫だろうと思うのですが。
使用されてらっしゃるということですが、実質的な写りの違いを感じますか?それとも気分的なものでしょうか?
黒線が1本入るのが今ひとつと感じていますので、普通に手に入るのであれば、シルバーで揃えたいと思いました。
書込番号:5477457
1点
>実質的な写りの違いを感じますか?
さっぱり??? (^^;;
わからないまま、銀枠使ってます・・・(^^;;
さらにNDフィルターも、C-PLフィルターも銀枠です・・・(^^;;
>それとも気分的なものでしょうか?
こっちです。見た目重視。
最近は、FA43mmにフジツボフード&30.5mmのフィルターを付けてます。
このフィルターは、一応黒枠にしました。(外から見えないし)
FA77mmの方はフードをチョコッと伸ばして黒枠を隠してます。
でも、両方ともND4とC-PLは未だに銀枠です。
書込番号:5477760
0点
>yuki tさん
写りで目だった違いはなさそうなので、安心しました。ありがとうございます。
NDフィルターとC-PLフィルターは、全ての所有レンズに対し、77mm一組をステップアップリングで使いまわししています。必要なときだけ付けるようにしていますので、これらのフィルターは黒枠でもかまいません。
ただプロテクターは、付け外しが頻繁になると前玉を傷つけてしまう恐れがあるので、レンズ1本毎に全て付け放しにしてあります。ゴーストの原因にもなるらしいですが、レンズ本体を傷めるよりは良いと思うので。
特にFA43はコンパクトなので、Dsシルバーとの組み合わせで散歩に良く持ち出します。できれば同じ色で統一したいなと思った次第です。
書込番号:5478246
0点
カラーコーディネートの基本は、スーツのように上下まったく同じ素材・同じ色目にするか、素材や色を変えてコントラストを付けるか、のどちらかです。
>鉢巻を締めたような感じ
も、けっして悪くないのでは?
まるでビジネスのような黒の革靴も、黒の革ベルトとオフホワイトのチノパンツを合わせれば、結構オシャレかと...
シルバーLimiと黒枠フィルターの組み合わせも悪くないと思います。
書込番号:5481441
0点
>saintxさん
>素材や色を変えてコントラストを付けるか
おっしゃるとおり、Dsシルバーと黒レンズの組み合わせは好きなんですけどね〜。
今目の前に、黒枠フィルター付のFA43を付けたDsがあるんですけど、フードが蛸の口みたいに見えちゃって(笑)。
書込番号:5481747
0点
ここの掲示板を読んでるうちに、欲しくなってFA43を
買っちゃいました。
シルバーのフィルターも併せて購入したので情報を。
お店でシルバー枠のフィルターをと言ったところ
marumiのMC−L390の49mmでシルバー枠の
品を薦められました。
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/koukyuu_jyouyou/koukyuu_jyouyou.htm#l370
レンズのシルバーとあまり変わらない感じで良い感じです。
価格が黒枠のより定価ベースで1000円高いのは・・・ですが
FA43のシルバーにはやはりシルバーと思い買っちゃいました。
書込番号:5493505
0点
>でっちーさん
情報ありがとうございます。
>レンズのシルバーとあまり変わらない感じで良い感じです。
なかなか良さそうですね。参考にさせていただきます。
書込番号:5494316
0点
はなはだ亀レスですが、シルバー枠のプロテクターが手元に届きましたので、ご報告申し上げます。
他の小物類とまとめて注文したかったので、購入が遅くなってしまいました。
marumi MC-L370 Dynamicをキタムラにて購入しました。
でっちーさんに教えていただいたものです。
外箱には、”可視光には全く影響を与えません。”と記載されています。
レンズに装着した写真を載せていますので、ご参考まで。http://gattendei.exblog.jp/3970181
皆様、たくさんのアドバイスありがとうございました。
書込番号:5714689
0点
レポ有り難うございます♪
ケンコーよりもマルミね♪
書込番号:5715640
0点
>マリンスノウさん
その節はありがとうございました。ご報告がすっかり遅くなってしまいました。(でも、なんでカキコミしたのが分かったのかなぁ?)
マルミの方が全般的に価格が安いですね。
書込番号:5718915
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
レンズを購入して今日届いたのですが、
商品のボックスがシールなどで封印されてなくて。。。
普通のデジタル商品や家電には封印されているもんじゃないんですか?新品を確認させるために、、、
レンズに傷もあって交換することにしたのですが、シールとかで封印されてなかったのが気になって質問します。
0点
zzozzozzoさん
こんばんは。
私の数少ない箱を見てみましたが(^^ゞ
レンズアクセサリーを問わずシールで封印されたものはありません。
シグマ、タムロンも同様です。
想像ですが、町の小さなカメラ屋さんなどでは、展示品のほかに在庫を持てなかったりした商習慣の名残でしょうか。
それでも、レンズに傷はいただけませんね♪
書込番号:5693751
0点
zzozzozzoさん
こんばんわ
私は店頭購入でしたが、特にシールとかって無かったような気がします。他のレンズの時も、一番最近購入したDA21の時も無かったような〜〜〜〜〜????
保証書とかに印押すから、ど〜せあけるんだから
ってな理由っすかね〜
書込番号:5693761
0点
zzozzozzoさん、こんばんは。
通販でご購入ですか?
私は今まで通販でカメラ本体及びレンズは購入したことありませんが(昨日はじめてコンデジを通販で予約)、保証書に店の判を押すため開けたとか‥。
消耗品等を通販で購入するときは、よく店の判が押してあるシールを保証書に客の方で貼ってくれというパターンが多いですけど。
書込番号:5693767
0点
カメラやレンズの店頭販売の場合は封印はありませんね。
書込番号:5693772
0点
私の購入機材の場合、
ニコンの箱もフォクトレンダーの箱も封印はありませんでした。
しかし、キヤノンの箱はシールで封印してありますね。
でも、粘着剤の素性が良い?ので、上手にはがして貼り直しができるような気もします。
書込番号:5693782
0点
すみません、スレの題をよく読んでおりませんでした。
私はキヤノンユーザーで、キヤノン製品には必ずシールが貼ってありましたので‥。
タムロン・リコー製品もありますが、覚えていない‥。
でも確かにシャンプーハットAさんの仰るとおり、きれいに剥がせばきれいに貼り直せますね。
書込番号:5693828
0点
確かに封印はありません。家にある箱を確認しましたがペンタックス、ニコン、ミノルタの箱には封印はありませんでした。キヤノンにはあるようです。ミノルタ(KM)は箱にはありませんでしたが、レンズを包んでいるライトロン?(高発砲ポリエチレン)の袋に封印していました。
書込番号:5694100
0点
皆さんありがとうございます。m(_ _)m
心配がなくなりました。
早く交換したうです。
書込番号:5694287
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
皆様こんにちは。DA40とFA43の違いについて質問です。
現在k100D+DA40で撮影を楽しんでます。
DA40でも特に不満はないのですが、FA43の明るさが気になって買い替えを検討中です。
DA40のf2.8とFA43のf1.9ではやっぱり違うものなんでしょうか?
開放での描写とかどのような感じですか?
性格的に気に入ったレンズをいつも付けていたい性格ですので写りに圧倒的な違いがあれば買い替えたいのですが・・・
具体的な質問でなく申し訳ありませんが皆様のコメントいただけたら幸いです。
それとこのレンズ少し前に比べたら価格が上がってきてるようですが、今買っといた方がいいのでしょうか?
0点
こんばんは。
DA40mmは持ってませんが、FA43mmは持ってます。
DA40mmと比較ができず、写りについて語る
腕と眼を持ってないのですが、FA43mmの作例
はありますので、参考になればと思いUPします。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/major_league40/lst?.dir=/ee5e&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
K100Dとの組み合わせは2枚、canonの30Dとの組み合わせが3枚
です。
個人的には好きなレンズです。
開放でも絞っても文句なしです。
まあ、あくまでも素人の作例と言うことで・・・
写りは解らないですが、DA40mmのようなパンケーキレンズも
格好良いので、買い換えではなく、買い増しではいかがでしょうか?
駄レスすいません。
比較については、詳しい方のレスをお待ちください。
書込番号:5687355
0点
まなぶ!!!さん、こんにちは!
>写りに圧倒的な違いがあれば買い替えたいのですが
両方使っていて確かに圧倒的な違いがありますが、どちらが勝っていてどちらが劣っているという性質のものではありません。それぞれ違った味があるので、お好み次第ということになります。F値云々よりも、描写の違いと言ったらよいのでしょうか。
よく言われるほどDA40が硬い描写だとは思いませんが、FA43はDA40と比較すると、とろみがあると言うか柔らかい優しい写りをします。
両方の味を楽しまれることをお勧めしたいところですが、どうしてもどちらか一つと言うことであれば、”写りを観てのお好み次第”と申し上げる他ございません。スペックよりも、ご自分の好みでご判断されるのが吉かと思います。
書込番号:5688476
0点
ワタシは両方持っています。
性格的に写りに圧倒的な違いがなくても欲しいレンズ全て持ってたいです。(爆)
書込番号:5690781
0点
major leagueさん おっぺけぺっぽぺっぽっぽーさん
ありがとうございます。
やはり両方自分で見てみないと判断つきませんよね。
FA43も購入して比較してみたいと思います。
購入したら両方持っときそうで怖いような気がしますが・・・
DA40は薄さ・デザインが好きでもともとニコン党でしたが、このレンズが欲しくてK100Dに買い替えたほどです。
書込番号:5690812
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
こんにちわ。FA43を購入していらいどっぷりカメラにはまっております。 写りもさることながら、このレンズの外観も写欲をひきたててくれます。 ところで私はこのFA43をK100Dにつけているんですが、友人がK100DにDA40を常用してまして、少し貸してもらったところ、AFが速い気がするんです。FA43は少し迷うというか、DAに比べAF速度が遅いような気もするんですがそのようなものなのでしょうか? (お日様のしたでは問題ないのですが)
0点
どちらも持っていますが…AF速度はDA40oの方が早い気がしますし…過去にもそういった書き込みがあった記憶もあります。
ただ…出てくる画はFA43oの方が全然好きですね。
書込番号:5654165
0点
両方持っていますが、姫の方が気持ち速いですね。
気にしたところでどうってことないですよ。
書込番号:5655190
0点
ありがとうございます。
やはり気持ち、DAのほうがはやいですか。
確かに気にしたところで、どうしようもないので、気持ちよくとりまくりたいと思います!
あたらしいレンズも欲しい・・
書込番号:5655317
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
ペンタ板の皆様 はじめまして 犬撮り山男と言います。
夜な夜な価格.comをROMっていて、ペンタに興味を持ち始めました。
一眼カメラと言えば「キャノン」か「ニコン」というキタムラの
店員の進めに素直に従い、20Dを購入してカメラを楽しんでいましたが、キャノンのレンズは高い!
いつも値段を見てはため息をついていました。
そんな時に、ぽちさんのブログを拝見して、FA43mmF1.9 Limitedで撮った写真の数々に衝撃を受けました。
娘さんの写真の柔らかな画質と、山を撮った写真の空の青さのすばらしさ。
ここ数日毎日のように眺めては、ペンタとこのレンズへの思いを募らせています。
[撮る対象] Mダックスと山の風景
Mダックスは公園で遊んでいる(走っている)写真と、室内でくつろいでいる写真を撮っています。
山は山頂からの広大な風景と空の美しさがメインで、たまにきれいだと思う花を取っています。
[現在のシステム]
本体:20D
レンズ:タムロン18-200 キャノン50mF1.8
[今後の予定]
K10Dを購入しペンタ一本に絞ろうかと思っています。前述のとおりキャノンのレンズは高いので、キャノンからは撤退予定です。
レンズはシグマの17-70とFA43⇒FA31⇒FA77の順番で少しずつそろえようかと思っています。
さて質問なのですが、ペンタをお使いの皆様は望縁側のレンズはなにをお使いなのでしょうか?
以前キャノンの70-200F4を借りたことがあり、その写りの良さにびっくりしたことがあります。
ペンタを使う上で70-200F4に匹敵するレンズがあれば教えていただきたいのですが。
望縁側のレンズにいい物があれば、すぐにでもK10Dとシグマのレンズ、FA43を購入したいと思っています。
ペンタ板の皆様 よろしくお願いします。
0点
すいません、ペンタ使いではありませんが・・・
走る犬撮りには、AFスピードが大事だと思います。
その点、ペンタよりキヤノンに、一日の長があるように思います。
レンズにも因るでしょうが。
確かに、キヤノンのレンズはお高いですが、今お考えの被写体であれば、さほど高価なレンズでなくても、なんとか行けそうな気もします。
純正ズーム17-85mmISとか、じっくり撮れる風景なんかは、タムロンの17-50mmF2.8でも、いい絵が撮れそうですしね。
望遠ズームだと、ペンタ党の方でも、安いタムロンやシグマの70-300mmをお使いの方は、おられるようです。
K10Dは発売が延期になっていますし、年明けくらいに評価が定まってから、じっくり検討されても遅くないと思いますよ。
高いレンズには高い理由があるわけですし、動く被写体を狙える望遠ズームは、どのメーカーのレンズでも高いですからね。
もちろん、写真は趣味の世界ですので、ペンタレンズに惚れた以上、乗り換え自体には賛成です。
ただ、私はα使いで、スポーツもたまに撮りますが、キヤノンのAFには、一目も二目も置いてますので、犬撮りってことで、ちょっと気になりました。
せっかくの購入意欲に水を差したようですいません。
書込番号:5542190
0点
犬撮り山男さん
ペンタ王国へようこそ。
おっしゃるように、ペンタのレンズラインアップで
急所になっているのは望遠系です。
現在ではキヤノンの70−200に匹敵するレンズは
現行品ではないといっていいと思います。
中古でFAスターレンズを求めるか、
来年発売されるDA☆60−250F4を待つしかないと思います。
ペンタの高級レンズ「スター」の名を冠していますので、
期待はできると思います。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
このレンズはK10Dにあわせて、防塵防滴使用で超音波モーター内蔵機ですので、
レンズの安いペンタでもそれなりの価格になると思います。
発売時期も来春以降早くて夏になるのではと思っています。
ちなみにロードマップのDFA200、DFA300は
ニイニッパ、サンニッパかもと思いますが、
ひょっとしたら645デジ用かもしれません。
中古のFA☆レンズでしたら、
FA☆200F2.8,FA☆300F4.5
FA☆80−200F2.8などがありますが、
もともと、キヤノンなどに比べ玉数が少ないのと、
昨年ディスコンになり、
人気の上昇で相場が急騰しています。
いずれも優れた描写力に定評のあるレンズで、
中古で手に入れても期待は裏切らないと思います。
FA☆80−200は個体差かもしれませんが、
デジタルで若干フレアっぽいところがありますが、
70−200に勝るとも劣らないレンズだと思います。
詳細は最近話題になったので
こちらを参考にになさってください。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=105045&MakerCD=251&CategoryCD=1050&SortRule=2#5487267
書込番号:5542202
0点
AFスピードについては、
K10Dを少し触った感じではこれまでに比べ
格段に早くなっていると思います。
専用電源にして始めて実現できたと思います。
これまで非力な単3電源でよくやってきたと言うか、
なぜ、最初に非力な電源を選択したのだろうと思っています。
個性を出したかったのでしょうか。
AFアルゴリズムも改善されているようですが、
ここは、まだ今一歩と言う感は否めません。
フォーラムで触ったとき
「これで他社に肩を並べましたね」と言ったら
「他社さんはもっと早いAF機もありますから」と謙遜されていましたが、
K10Dと超音波モーター内蔵機(早く名前をつけてくれ)の
DA☆16−50、DA☆50−135の登場で、
AFが遅いという汚名は返上されるのではと、思っています。
ついでですが、
山と犬をテーマにされているこの板のお仲間で
buebueさんのブログがありますので、
よかったらご覧下さい。
http://buebue.exblog.jp/
勝手にリンク張るんじゃない(+o+)☆\(^^;
書込番号:5542235
0点
すぎやねんさん パラダイスの怪人さん 早速の御返事ありがとうございます。
>>すぎやねんさん
>確かに、キヤノンのレンズはお高いですが、今お考えの被写体であれば、さほど高価なレンズでなくても、なんとか行けそうな気もします。
実はキャノンの撒きえ50mmF1.8にやられてしまい、単焦点が欲しい病にかかってしまいました。
タムロンの17-50かシグマの17-70とキャノンの70-200FALISを基本システムにし、そこに単焦点を追加しようと考えていました。
ですがキャノンは本当に高い!!
お手ごろ価格の28mmF1.8、35mmF2の購入も考えたのですが、今一ピンと来ない。35mmF1.4Lがすばらしいのは良く分かったのですが、むちゃくちゃ高い!85mmF1.8や135mmF2は良かったのですが・・・
トータルとして欲しい病の症状が和らぐレンズをそろえようとすると、目がでます(笑)
>キヤノンのAFには、一目も二目も置いてますので、犬撮りってことで、ちょっと気になりました。
キャノンのAFってそんなに優れているんですか。ほかのカメラを実際に使ったことなかったから知りませんでした。
>>パラダイスの怪人さん
>来年発売されるDA☆60−250F4を待つしかないと思います。
ペンタの高級レンズ「スター」の名を冠していますので、
期待はできると思います。
このレンズはK10Dにあわせて、防塵防滴使用で超音波モーター内蔵機ですので、
レンズの安いペンタでもそれなりの価格になると思います。
発売時期も来春以降早くて夏になるのではと思っています。
お!朗報が(笑)
ちなみにおいくらぐらいの予想でしょうか?
70-200F4LIS並みだとありがたいんですが。ズームレンズに投資する額としては限度額です。
来年の夏ごろにこのレンズ楽しめていたらいいんですけど。
>AFスピードについては、
K10Dを少し触った感じではこれまでに比べ
格段に早くなっていると思います。
これまた朗報が(笑)
ますますペンタに心が傾いてきます。
ですがDA☆60−250F4登場までどうしましょう?手持ちのキャノン一式は年末あたりに友人にドナドナの予定です。(ペンタに乗り換える前提での話しですが)
書込番号:5542298
0点
犬撮り山男様
>ですがDA☆60−250F4登場までどうしましょう?手持ちのキャノン一式は年末あたりに友人にドナドナの予定です。
その場しのぎでしたら、Fズーム100mmF4.5〜300mmF5.6辺りを中古で探せば…数千円前後から探せると思いますよ?。パワーズームの付いてる物も有りますし…。
予算が有れば、リミテッドの77ミリやFA☆85ミリ等の明るい中望遠等を買ってみては?。
FA☆80〜200は、今買うにはとてももったいないと思いますし…。中古で15万なんて…高過ぎますもんね。私はこれ…持っていますので、やっとこのレンズとバランスがとれるボディが出てくれた…と、K10Dの発売を楽しみにしていますが…。でも…DA☆60〜250欲しいなぁ。予算が無いので、出ても買えませんが…。
書込番号:5542427
0点
中古はお嫌いのようですから、
どうしても必要なら、
60−250がでるまでは、
シグマの55−200か
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289413_36289722/15056480.html
ペンタの50−200
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289989/38451937.html
あるいはタムロンの70−300
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289238_36289395/53306607.html
ペンタのFAJ75−300
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_36289173_36289989/27305618.html
あたりでというのはありますね。
やはり画質は値段相応にはなりますけど。
下取りに出すのでしたら、若干の差ですが純正のほうがいいかもしれません。
60−250の価格は今では全くわかりませんが
今ペンタはレンズをトキナーとの共同開発で
コストダウンを計っていますので、
他社の超音波モーター内蔵の同等品は価格の面で参考になると思います。
書込番号:5542462
0点
犬撮り山男さんこんにちわ、
パラダイスの怪人さんの言われるようにPENTAXの現行では
望遠レンズがネックです。
AFは早くはありませんがかなりの精度だと思います。(K100Dですが)
20DはAF精度はかなりの機種だと思います私は以前に
Kiss-DでAFは早いけど精度がいまいちでパスした事があります。
70-200mmF4Lの抜けの良い画像も経験しました。
しかし今使用しているSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
も結構良いですよ。
私もCANONの欲しかったレンズは皆高価で手が出ないと感じました。
PENTAXのレンズも安くはないのですが微妙に手が出せる価格帯の
上面白いレンズが多数あり現在に至っています。(まだ全然の初心者ですが)
追記ですがK100DのSCNモード(K10Dにはありません)は
ペットに設定するとかなりAFの追従が速くて重宝しています。
書込番号:5542523
0点
望遠は20D(x1.6)で純正でのレンズラインナップも豊富なCanon、
スナップや身近なポートレートでは、pochidayoさんのblogが好例ですが、
柔らかく優しい描写のこのレンズとPENTAX K10Dとで棲み分けられては?
書込番号:5543171
0点
犬撮り山男さん こんばんは。
30DとK100Dを持っています。
K100D用にいつかはLimitedと思い、散策していて「犬撮り」と言う言葉に反応してしまいました。
私もメインは犬撮りです。
正直走り回る犬を撮るにはキヤノンは最適です。20Dは30Dと同等の性能ですよね。20Dから他のエントリー機に替えると、これまでのように簡単に犬撮り出来なくなると思います。もし、連写を使わず一発撮りをしていらしたら、大丈夫かもしれませんが。
私は30Dはほぼ犬撮り専用で使っています。KissDNからのステップアップですが、確実にピンをはずさずに撮れる確率はあがりました。
K100Dは正直犬の動体撮影はきびしいです。ただ、K10DとなるとKissDXと同等の連写性能になりますので、かなりいけるかと思います。出てからの使い勝手を知るしかないですね。
>キヤノンのレンズは高い
との事ですが、私にはペンタックスのレンズも高いです。
というより、どのメーカーでもいいものは高いと言った印象です。
例えば、このレンズに1万もプラスしないで70〜300ミリのISレンズが買えてしまいます。
犬撮り好きの私としては、Limitedは我慢で、先にキヤノンのレンズかなと、散策しながら思ってしまいました。
要は、何をメインに撮るかで違いますね。
でも、やっぱりLimitedいいですね。レンズから入りたくなる気持ちもよーく分かります。どんなレンズもキヤノンのようにでかいIS装置を付けなくても手振れ補正が楽しめるんですから。
これまた最高ですね。
30D+50ミリF1.8ですごく綺麗に犬の室内撮りができたので、これが手振れ補正つきのK100Dに明るい単焦点レンズなら、これまた素晴らしいんだろうなと思うと、やっぱり欲しくなってきますね。Limited。
自分でも何を言いたいか分からなくなりまして、すいません。
要は、どちらもいいなと言うことなのです。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1562822
は30D+50ミリでの写真です。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1562394
は30D+望遠ズームでの連写写真です。
http://photozou.jp/photo/show/68564/1453524
K100D+中望遠ズーム(80ミリ側)ではこんな感じです。もっとも、このときは天気が悪く最悪のコンディションでした。レンズも間に合わせのもの。
参考にならないかもしれませんが、よろしければ見てください。
書込番号:5543846
0点
うわぁー 仕事から帰ってきたらこんなに沢山レスが。皆さんありがとうございます。
本当なら20DとK10Dの2台体制がいいのでしょうけど、意志の弱い私のこと。
そうなれば、泥ぬまのレンズ地獄に陥ること必死。
ですのでカメラ本体は一台に絞りたいと思います。
20Dと50mmF1.8の映りには満足しています。
うちの子(ワンコ)をきれいに撮ってくれるかわいいレンズです。
FA43で撮ったブログを見なければ、満足できたんでしょうけど。
ですが、O−MTさんの写真いいですね。
O−MTさんの写真見るとレンズ云々よりまず腕が必要だと痛感します。
20Dと50mmF1.8を捨ててFA43に走ろうとする意志の弱い男の
浮気心と笑ってお許しください。
ペンタの50−200 値段手ごろで軽量とその場しのぎにはよさそうですね。メモメモ
K10Dの発売までまだしばらくあります。
それまで皆さんの御意見を参考にしながら、
ゆっくりと考えたいと思います。
書込番号:5544222
0点
個人的にはキヤノンよりペンタックスの方が高いイメージなんですが...
キヤノンで高いのはLレンズ(17-40/70-200/135/200なら・・・でも高価ですね)で、逆に他(金帯等)は他メーカーより安いと感じてました。
あくまでも予想ですが...
☆60-250F4の方が、70-200F4LISより高くなると思います。
書込番号:5544719
0点
FA☆レンズはLレンズより少し安いのが多かったような。リミテッドはアルミ削りだしだということを考えるとあんまりもうからないきがします。
書込番号:5545803
0点
こんばんは。
>意志の弱い男の浮気心と笑ってお許しください。
許すもなにも、私こそ意志が弱く優柔不断なためどれかひとつに決められない軟弱者です。
余計なお世話的なコメントを述べさせていただければ、
20DからK10Dにすると、「きっと犬の走り回る撮影については、少しストレスになるかもしれないな」と思って、一歩を踏み出していただければと。
犬を飼うときもピピッとくるように、カメラもなんかピピッとくるものがありますよね。
犬撮り山男さんの場合K10Dの選択は良いような気がします。「山男さん 」とあるように、山へも登られるのですよね。K10Dの防滴、防塵は強い味方になってくれそうな予感がします。私もコンデジですが、一機生活防水タイプを持っていて、本当に重宝してます。雨も雪も気にせず撮れますから。実は今回一眼を購入する時もオリンパスE−1が第一候補だたんです。
早くK10D発売になるといいですね。お気に入りのレンズで素敵なお写真撮ってください。
書込番号:5546542
0点
>犬撮り山男さん
忙しさにかまけて久々に覗いたら私の名前が・・
参考にしてくだすってありがとうございます。
正直、istDSやK100Dでは走っている犬にピントは合いません。
左右に横切る場合には、何とかなるかもしれませんが、向かってくる場合には、難しいです。
私は犬を撮るときにはMFがほとんどです。
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?cat=4
K10D…実際に手にしていないのですが、早くて楽しそうですね。
私の場合望遠はFA80−320を使う事が多いですが、以前借りて使ったシグマの70−300APOは良かったですよ。
書込番号:5548453
0点
pochidayoさん、はじめまして。
私もpochidayoさんのブログはお気に入りにいれ、いつも楽しませていただいています。
一度お伺いしたいことがあったのですが。
実は11月に甥の結婚式があるのです。是非写真を撮ってあげたいと思っているのですが、レンズがほとんどありません。今回はK100Dでと思っているのですが、レンズはタムロン70〜300ミリのみです。
そこで、もう一本と思っているのです。
候補はシグマ18〜50ミリF3.5〜F5.6、FA43ミリF1.9Limited、DA40ミリF2.8Limitedです。
当然、ズームが使い勝手も良いと思うのですが、単焦点にした場合の広角はコンパクト機の使用でカバーしようと思っています。
このような機会にK100Dに単焦点をと思っているのです。
FA43ミリと、DA40ミリ、F値による違いは大きいのでしょうか。それとも、基本的に描写に違いがあるのでしょうか。お教えいただければ幸いです。
犬撮り山男さん、この場をお借りして申し訳ございません。
書込番号:5549434
0点
みなさん こんにちは
昨日は忙しくて掲示板に来れませんでした。
pochidayoさん ブログに掲載されている山の写真素敵ですね。
あの空の青さ どうすればあんな風にきれいに撮れるのか・・・
もちろんレンズをFA43に換えただけでは、あの青さは出せないとは分かっていますが、大好きな色です。
それに娘さんの写真もやわらかく、愛情がたっぷり感じられて一目ぼれ状態です。pochidayoさんとFA43に。
>正直、istDSやK100Dでは走っている犬にピントは合いません。
左右に横切る場合には、何とかなるかもしれませんが、向かってくる場合には、難しいです。
私は犬を撮るときにはMFがほとんどです。
やはり すぎやねんさん O−MTさん DIGIC信者になりそう^^;さん もおっしゃっているように、20D+望遠とK10D+FA の2台体制がベストなんですね。
でもそうなると、お金の問題が・・・
それに山に行くときにカメラ2台ももって行くことはできないし・・・
気がついたら物欲が爆発してレンズ貧乏になりそうな予感が・・・
困った (ToT)/~~~
>yuki tさん
yuki tさんのささやきコメント 結構好きです。
さすが価格.comの妖精(一部では魔女とのうわさも・・・)!
沼への誘い方だ絶妙です。
書込番号:5550254
0点
>20D+望遠とK10D+FA の2台体制
ちょっと違いますが、私も似た感じです。
私の場合は
30DにEF-S10-22/70-300DOIS
超広角(x1.6でもこっちの方がちょっと広い)とIS付望遠
*istDSにFA(3姉妹とマクロ兄弟)
30Dにも使えるし(^^ゞ
>沼への誘い方だ絶妙です。
(^^)v
書込番号:5550286
0点
えっと yuki tさん に質問です。
>*istDSにFA(3姉妹とマクロ兄弟)
30Dにも使えるし(^^ゞ
ってFA3姉妹が30Dで使えるということでしょうか?
じゃあもしかして20Dでも?
だったらすぐにでもFA31,43,77行っちゃいますが。
K10Dの購入料金で43、77がほぼ買えますよね。
ほんとに使えるなら大人買い いっちゃいますが。
20D自体には不満はないので。
書込番号:5552222
0点
yuki tさん ありがとうございます。
マウントアダプターってのを着けると20Dでも使えると言うことですね。
便利なものがあるんですね。
これってレンズ一台につきひとつ必要なんでしょうか?
防護フィルムのように。
たびたびすみません
書込番号:5553312
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)











