このページのスレッド一覧(全126スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 5 | 2006年9月25日 20:09 | |
| 1 | 12 | 2006年9月19日 01:44 | |
| 0 | 2 | 2006年8月2日 00:22 | |
| 0 | 4 | 2006年8月1日 00:57 | |
| 0 | 3 | 2006年7月30日 21:17 | |
| 0 | 9 | 2006年6月30日 18:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
はじめまして。
本日*istDSで一眼デビューした者です。
早速買っておいた(先にレンズだけ買ってました)FA43mmを装着し、写りの良さに感動してます。
が、何枚か全体的に白く写ってしまっていました。↓のような感じです。。
http://necoco.jp/Photo/joyful_exif/img/20.jpg
自分の露出設定が間違っていただけでしょうか?
設定は、jpeg撮って出しで鮮やかモード。 シャープネスと鮮度を+1にしています。
ご教授お願いします。
0点
やはり、ハレーションですね。
レンズ(フィルター)に直接光が当たらないように、
手をかざしたり、黒い厚紙などで、「ハレ切り」しましょう。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20021218/103179/
書込番号:5476132
0点
このレンズ愛用していますが、ちょっと逆光に弱い気がします。
深いフードを使うのも一手ですね。
書込番号:5477316
0点
>ぼくちゃんさん、パラダイスの怪人さん
お答えありがとうございます。
ハレーションって、白い球体が出るだけじゃなかったんですね。
理由がわかってすっきりしました。 ありがとうございました。
>pochidayoさん
逆光に弱めのレンズなんですね。
レンズはこれしか持っていないので、使いこなせるように勉強します。
書込番号:5477577
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
少し前のPENTAXドイツのカタログから、レンズ一覧から消えて
しまったので、もしかしてと思って買いました。
K100Dと一緒に使っているのですが、いままでレンズキットしか
使っていなかったので綺麗な写りに感動しています。
PENTAXもK10Dの発売に合わせて、レンズ構成も換えるみたいで
FALimitedシリーズも廃盤なるのかと思うと少し残念ですね。
ところで相談なんですけど
次にFALimited 31mmと77mmとどっちを買えばいいですか?
今の私のレンズ構成は・・
DA18-55mm F3.5-5.6AL
FA43mmF1.9 Limited
DFA Macro 100mm F2.8
の3本です。
0点
>次にFALimited 31mmと77mmとどっちを買えばいいですか?
そりゃ、両方に決まってるじゃないですか。
ワタシは先日中古AAクラスの43mm格安でゲットしたので3姉妹揃いました。(幸)
77mmは70mmと近いし、31mmは35mmと近いし、これからの衰勢を考えるとチョーキローンで両方同時作戦。
どちらか一つにせよと言われると甲乙つけがたいし。。。。。
って、俺が悩んでどーする! (T_☆)\(^V^)v
書込番号:5454227
0点
マリンスノウさん
>どちらか一つにせよと言われると甲乙つけがたいし。。。。。
そうなんですよね〜^^;
FA43mmF1.9 Limitedを購入するときにLAB1で
31mmと77mmを展示のK100Dにつけてもらって
写りを確認したんですが・・ため息が出る程
よかったんで^^
ここはやっぱり・・大人買いですか(笑)
ちなみにFA43mmF1.9 Limitedはシルバーにしましたが
今度の31mmか77mmは、黒にしてみようと思います。
書込番号:5454329
1点
「とろとろ」が欲しければ77Limi
「くりくりクリスタル」が欲しければ31Limi
ペンタ沼は「両方逝っとけ」がセオリーです♪
書込番号:5454332
0点
色は3姉妹全てシルバーですね。
元々はシルバーのMZ-3に合わせたので。
*istデジタルにもシルバーのラインナップが欲しいトコです。
書込番号:5454342
0点
どっちか片方だけ購入しても多分もう片方が欲しくなるのは目に見えてるので…ここは思い切って両方逝っとくのがイイでしょうね。
ちなみに私は31、43oが黒で77oがシルバーです。
どっちもカッコイイと思いますよ♪
書込番号:5454500
0点
>FALimitedシリーズも廃盤なるのかと思うと少し残念ですね。
え?
>次にFALimited 31mmと77mmとどっちを買えばいいですか?
最終的に3本揃えるなら・・・店頭に有る方?
遠回り(次の出費を抑えるなら)しても良ければ・・・77&35から31
でも・・・順番が変わるだけで結果が同じなら・・・どちらでも・・・それほど悩む事も無いような???
どうしてもどちらかなら・・・使用頻度が高い「標準画角」の31mmが先かな?と思います。
書込番号:5454531
0点
アルミ削り出しがポイントなので、シルバーで揃えると言うのは如何でしょうか?
書込番号:5454544
0点
>それほど悩む事も無いような???
それがそうもいかないところが、、、、。
ワタシもその実かなり悩みましたね。結局欲しい方から逝きました♪
つまり、77mm→31mm→43mmの順。
書込番号:5454692
0点
カラーについても、かなり迷いましたがみなさんのご意見で「シルバー」が圧倒的に多かったもんで、そのまま。ハイ。
書込番号:5454695
0点
「一寸先は闇」ということわざがあります。
ここは、最近若返った?怪人さんのご指摘どおり「両方いっとけ」がよいかも。
書込番号:5454803
0点
kakiflyさん
今晩は。
良いハンドルネームですね!。
私もカキフライ大好きです♪
早速ですが・・・
色については、厭くまで個人的な意見なのですが、
しんす'79さんの言う通りの理由でシルバーが
良いと思っています・・・。
購入の順序なのですが、私がkakiflyさんの立場なら
発売年月日の古い「77mm」を先に購入した方が
一応は安心出来るのではないでしょうか・・・?
77mmは1999年11月、
31mmは2001年5月
発売ですよね!?
書込番号:5454853
0点
マリンスノウさん・パラダイスの怪人さん・⇒さん
yuki tさん ・しんす'79さん・nanzoさん・ラピッドさん
みなさんの意見を参考にすると・・
自分の欲しい順番に買うか?発売された順番か?
もしくは・・迷った時は両方を買ってしまうか・・
う〜ん・・77mmLimitedを買ってから31Limited
もしくはFA35mmF2ALですかね〜(笑)
ちょっと話題とはズレますが、明日大阪ショールームへ
K10Dを見に行ってきます。
書込番号:5456318
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
先日K100Dを購入した初心者です。
このレンズに惹かれていますが、K100Dで使うにあたり、何か制限されることがあるのか御教授願います。
例 フォーカスはオートがありそうですが、絞りはオートがあるのでしょうか。
0点
普通に使えますよ。現行のレンズですし。
このレンズはマニュアルレンズじゃありませんし、自動的に焦点距離も入力され手振れ補正も効きます。
絞りも他のレンズ同様A位置にあわせればカメラ側での制御となります。
書込番号:5310120
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
はじめまして、こんにちわ。
コンデジから、一眼への乗換えをずっと検討していて、
ようやくK100Dを購入いたしました。
(2年くらい、掲示板をさ迷い歩いた気がします。)
このとき、レンズキットを購入したのですが、
せっかくの一眼レフなので、他のレンズを検討した結果、
このレンズを購入いたしました。
写りのほうはとてもすばらしく、初心者でも、
「こんなにいい写真とれるのかー」と驚いています。
ただレンズの取り外しに手間取ってしまいます。
DA18-55については、簡単に取り外せるのですが、
FA43のほうは「はずさないでー!!」と言わんばかりに、
がっちり食いついています。
レンズを持つ箇所も、どこを持って回せばよいのか、
よくわからない状態です。
(最初「絞りリング」をもって、はずしていましたが、
さすがにここはダメだろうと、いまは「距離目盛窓」
あたりのつかんで取ってます・・・ていうか、
面倒なんでつけっぱなしです(笑い))
取り外しについて何かコツとかあるのでしょうか?
よろしかったら、教えてください。よろしくお願いします。
ちなみに新品購入で、ケースは黒革でした。
キャップも使いにくく、取るときはフィルターも
一緒に取れがちで、つけるときは空気がうまく抜けず、
つけるのに時間がかかり、斜めに傾いてはまらないなど、
とてもかわいいやつです。
0点
確かに言われれば多少他のレンズよりも固めでしょうか。
全体的にがばっと握って外していますが、よく見ると確かに絞りダイヤルに力が入っているようです。
まあでも問題があるほどの力がかかっているとも思えませんが。
コツってありますかね。しっかりボタンを押してしっかりレンズを持って静かに回す(?)普通ですね(笑)。
キャップを外すときにフィルターまで取れてしまうというのは、フィルター枠とは逆方向に少し回す感じでキャップを外すとそういうことはなくなります。
書込番号:5304407
0点
私が唯一持っているLimitedがこのレンズですが、取替え時に特に
手こずった記憶はありません。 mm_v8さんが言われるように、
「しっかり押して、ゆっくり回す!(青木さやか風に)」しかないでしょう。
キャップの件ですが、このレンズで唯一気に入らないのが、このキャップと
フードでした。 せっかくのコンパクトなFA43mmを台無しにしているし、
デザインも私の好みではありませんでした。
そこで下記のレスでも書きましたが[5213615]、DA40mmの通称
「ふじつぼフード」とエブリオのキャップを使っています。
なかなかコンパクトでいいですよ。 お試しあれ。
書込番号:5306485
0点
mm_v8さん
シバヅケネッガーさん
お答えありがとうございます。
お二人の「しっかりもって、ゆっくりまわす。」
ですが、自分は「ゆっくりまわす」ができてなかったように、
思えます。
(取れなくて、あせっていた感がありました。)
これからは、少々とりにくくても、あせらずゆっくり、
回してとることを心がけます。
「ふじつぼフード」はFA43にもとても合いそうですね。
チャンスがあれば、手に入れたいと思います。
書込番号:5306864
0点
R・田中 一郎さん
実は私もこちらの情報を読んで「ふじつぼフード」を購入して使っています。
私のレンズはシルバーで、フジツボフードはブラックしかありませんので、ちょっと違和感はありますけど、コンパクトで便利なのと、ホコリや傷から守る効果も高そうなので使っています。
オリジナルのフードも私は決して嫌いではないですが。
書込番号:5307411
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
こんばんは。
コンデジ4台を経て、先週ついにK100Dでデジ1デビューしました。
そして本日、ふらっと立ち寄った近所の小さなカメラ屋さんでこのレンズを購入しました。
黒とシルバーのどちらにしようか一時間ほど悩み、結局シルバーの中古品にしました。(キャップが無い状態で3万円くらいでした)
早速撮影してみたのですが、絞りを1.9や2.0で撮ると、なかなかピントがビシッと決まってくれません。
2.8くらいまで絞るとビシッと決まってくれるのですが・・・。
このレンズは開放側ではピントが合いにくいのでしょうか?
それからこのレンズのレンズキャップはどこかで手に入れることができるのでしょうか?
どなたかよろしくお願いいたします。
0点
ジョーイ・サライエさん
一眼デビューおめでとうございます。
一般にF値が小さくなると被写界深度が浅くなりピントが思った所に来なくなります。
しかし、やわらかい描写のこのレンズですが、ピントはどこかに来ていると思います。
それでも、中古品は不具合のあることがありますので、
購入されたお店で相談されるか、ペンタックスに相談されるといいかと思います。
首都圏にお住まいなら、新宿のフォ−ラムに持ち込めば、点検はただでやってくれます。
http://www.pentax.co.jp/japan/support/repair_entry-j.html
私は、中古で買ったレンズは不具合を感じなくても、
機会を見て必ず点検をしてもらうようにしています。
ピックアップリペアサービスもありますので、ちゃんと点検してもらったほうが精神衛生的にもいいかもしれません。
http://service.pentax.jp/repair.html
レンズキャップは別売があります(Limited49mm税別2,500円)ので、カメラ店か量販店で手に入ると思います。
もちろん、フォーラムでも手に入ります。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/accessory/index35_others.html
書込番号:5301425
0点
書き込みからすると、「F1.9 F2.0ではピントが思った床に来ていないのがわかるが、F2.8くらいになると思ったところにピントがきているように見える。」が正解じゃないでしょうか。
測距点を中央のみとし、ものさし等を置いて撮影すれば、ピンずれがわかるようです。
私は明るいレンズの開放付近で撮る時は、マニュアルフォーカスでやってます。
書込番号:5302036
0点
パラダイスの怪人さん
buebueさん
ご返信ありがとうございます。
今日もう一度F1.9で頑張って撮影してみました。
やはりうまくいきませんでした・・・。
というか、フォーカスしたところよりも下の方にピントが来ているようです。
中古品ということで、とりあえず新宿のフォ−ラムで点検してこようと思います。
ついでにレンズキャップも購入しようかと。
書込番号:5303411
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
購入してしまいました。
DS2の標準レンズを早々に売り払い評判の良いFA35/f2を
買ってしまい、単焦点レンズの素晴らしさに目覚めてしまいました。
そして評判を基に、FA50/1.4と迷ったあげく43ミリブラックを
M○Pで新品購入しました。
ここのサイトのシルバーより安かったです。
2歳の子供のスナップ専用ですが、内外問わず66ミリ換算でも
不満足はないです。開放でのボケ具合が気に入ってます。
むしろもう少し長くないと追っていくのが大変な位です。
次はやっぱり・・・ですが、お金貯めないと。
質問ですが、何でシルバーと金額差があるのか分からないんですが
ご存知の方ご教授いただけますでしょうか。
0点
>沼のほとりさん こんばんは
便利さからズームばかり使っていたのが、気まぐれで購入した中古の50mmF1.4
から単焦点の沼にはまりだし、FA35mmを経て昨年の暮れに私もこのレンズを
購入しました。
購入理由のひとつに、アルミ削りだしのメカっぽさの外観があります。
(ガンダムファンなので (^_^;)
従ってボディはブラックですが、レンズはシルバーです。
ブラックでは、せっかくのアルミの質感がなくなると感じたためです。
どのLimitedシリーズでもブラックの方が高いのは、そのブラック塗装の
価格ではないでしょうか。
書込番号:5212739
0点
ご購入おめでとうございます。今は、AVどちらでもOKですね。
価格差は、ブラックの方がシルバーより工程が増えるからですよ。
下地処理にブラックアルマイト?塗装かな。
他社のMF銀塩カメラでもシルバーよりブラックの方が高いのも同じですね。
どちらも、味があって、よろしいのではないでしょうか。
DS2ともなると、ブラックの方が素直にマッチしますから、その選択で正解だと思います。
このレンズの素晴らしさについては、pochidayoさんのblogとかが参考になると思います。
ググられるとよいかと。(一瞬、D200にびっくりしました。^^;)
>次はやっぱり・・・ですが、
パラダイスの怪人さんをはじめ、みなさん、歓迎してくれると思いますよ。^^
書込番号:5212751
0点
ご購入おめでとうございます、沼のほとりさん。
価格差については、既に書き込まれている通り塗装工程の増加分ですね。
ブラックも良いですし、シルバーも「アルミ削りだし」の質感を楽しめるのでお勧めですよ♪
更に、フィンガーポイント付きのレンズは見た目も写りも魅力的ですよね♪
子供の成長は早いので、レンズは先に揃えておいた分だけ長く楽しめますよ♪
書込番号:5212835
0点
ご購入おめでとうございます。
ここらへんの焦点距離は(自分の構図を決める為に動ける範囲さえあれば)慣れですからね〜
お子さんの為によい写真を沢山残してあげてくださいね。
>シバヅケネッガーさん
前にも書いた気がしますが・・あえて書こう、私もガンダムファンであると(笑)
>DIGIC信者になりそう^^;さん
おっとビックリ。私の名前が・・でも光栄です。
有難うございます。
D200は期間限定です。
ペンタの秋の中級機がD200並だったら文句なしです。
しかもそれにLimitedが使えるというのはペンタユーザーの大いなる喜びですね♪
書込番号:5212950
0点
沼のほとりさん
「長女」購入おめでとうございます。
リミテッドレンズは性能もよくて、写りも個性的で、カッコいいですね。
HNに精一杯の抵抗を表しておられるのでしょうか。
「あなたはすでに死んでいる」ではなくて
「あなたはすでにはまっている」と申し上げておきます。(^^/
次は何でしょう。
とろとろの77Limiでしょうか
くりくりクリアーな31Limiでしょうか。
いずれにしても43Limi使いの達人pochidayoさんのブログは
大変、参考になります、
と言うか、自信をなくすと言うか・・・(^^ゞ
書込番号:5213387
0点
>沼のほとりさん
この沼の住人の方々にはすでに常識ですが、参考情報をひとつ。
このレンズ、「姫」と呼ばれるDA40mmほどではないですが、コンパククトな
レンズです。 ところが付属のフードがそれをスポイルしています。
そこで、49mmのプロテクトフィルターを付け、そこにDA40mm用の「ふじつぼ
フード」と呼ばれるものを付けると、大変コンパクトで撮り回しがよくなります。
またビデオカメラの「エブリオ」用のキャップがぴったりあいます。
「ふじつぼフード」は3,000円くらい、キャップは300円くらいです。
良い写真を撮りまくってください。
書込番号:5213615
0点
ペンタ沼先住民の皆様レスありがとうございます。
大好きな小博打のパチンコ(スロ)を辞めて新しい趣味として
デジ一をはじめた訳ですが、自分の選択は間違っていなかったと
思いました。
皆様のブログは2ヶ月前より当掲示板で拝見させて頂いております。
コンデジ・携帯カメラから卒業して間もない自分のスナップ写真
と比べると(比べたら失礼ですね)正直、言葉もございません。
一歩でも近づくよう、写真の勉強もペンタックスon lineに売っている
「林檎の〜」を古本屋で偶然見つけたので基礎から学んでいます。
レンズに負けない作品(といより写真)を撮っていきたいなと
思っています。(現在は絞り優先で被写界深度の差を身に付けようと
もがいてます。)
>シバヅケネッガーさん
「ふじつぼフード」の件ですが、確かに標準のフードは邪魔だと
思ってました。レンズフィルターは装着しているので、
フードなしで49mmキャップでも良いかなと考えています。
(ただ、ぶつけた時の心配が・・・)
フードってこのサイズのレンズにも必要なんでしょうか?
(必要だから標準装備というロジックとフレアや外光がどうのこうの
というのは分かりますが・・実際どうなんでしょう?)
また過去にも論じられていたようですが、DA40ミリ用のフードは
1)新宿のペンタフォーラムに行くしか手に入れる方法はないので
しょうか。
遠い訳ではないですが。
2)正面から見たら「2.8LMITED」の文字がでかでかと見えて
しまうのでしょうか。
質問ばっかりでスイマセン<(_ _)>
書込番号:5214089
0点
>沼のほとりさん
>フードってこのサイズのレンズにも・・・
う〜ん、正直言って分かりません。 フードが必要なシビアな条件(逆光など)で
あまり撮影しないもので。 以前のスレッドでこの件が話題になり、カッコが良さそう
なので使用しています。
「ふじつぼフード」は部品として大手のカメラ屋なら手に入ります。 私はアマゾン
で購入しましたが、ヨドバシカメラで購入した人もいました。
>正面から見たら「2.8 Limited」の・・・
そうなんです。 これが唯一の欠点ですね。 「40mm Limited」とデカデカと
見えます。
あまり参考にならなくて申し訳ありません。
書込番号:5214825
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








