このページのスレッド一覧(全73スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 6 | 2009年3月25日 14:50 | |
| 4 | 9 | 2009年3月21日 12:48 | |
| 14 | 10 | 2009年3月16日 01:08 | |
| 9 | 9 | 2009年3月4日 14:33 | |
| 14 | 22 | 2009年2月10日 16:55 | |
| 0 | 10 | 2009年2月2日 13:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
こんにちは。
久し振りに書き込みして、感想をお伝えします。
77mm、31mmの順番に入手し、その後コンパクトさでDA40mmを手に入れたので43mmはスルーしていました。
値上げ前に三姉妹を揃えておこうかな、と物欲が出てきまして、43mmを入手いたしました。
77mmといい、この43mmといい、最初の一枚のやわらかいボケ味というか・・・買って良かった!!と思わせるレンズでした。
何を撮っても失敗のないレンズかなと感じています。
一番人気のある31mmは時々、「??」と、普通〜の絵しか出せません。
曇りの日、夜のイルミネーション、パレード等でイマイチ感の写真が撮れます。(全部ではありませんが)
Pモードで絞りを主に触って撮影する事が多いのですが、77mm,43mmではほぼ自己満足な写真が撮れるのですが、31mmは時々失敗があるのでここぞという時の撮影に持って行くのが怖いです。31mm一本勝負の外出はまず出来ない私です。
31mmは初心者には難しいのかなと感じています。
それでも綺麗に撮れた時の感動は「さすが」だと思います。自分の腕はないのに、レンズに助けられた感が一杯で嬉しくなります。
それで、同じように撮る写真なのに77mm,43mmには31mmのような失敗作がほとんど出てきません。
お散歩しながら、パッパッと撮る写真も綺麗に写ってくれます。(←あまりじっくりカメラを操作して撮る方ではないのです)
レンズと私の相性もあるのでしょうか??(^o^)
三姉妹の中では一番人気がないような感じがするのですが、最後に入手した43mmのレンズが私のレンズの中で一番になりました。
レンズが軽いのもうれしいです。
43mmオススメです(^o^)
私の43mmの感想でした!!
3点
すーまいるさん こんにちは
DS2を修理されたのか、新たにK100Dを購入されたのか・・・?
それはさておき、FALimited コンプおめでとうございます〜!!
FA43mmを気にいったようで何よりです〜!
書き込みを拝見すると、中望遠系の風景などを切り取る写し方が
お好みなのかな〜と思ったのですがどうでしょうか〜?
書込番号:9281620
2点
すーまいるさん、はじめまして。
実は私のFA31もたまに非常にザンネンな写りをします。
いわゆる「ピン抜け」みたいな。
良い時は良いんですけどね・・・。
そして、私のFA77、FA43も すーまいるさんと同じくとても安定しています。
今の私の好み具合(コロコロ変わるんですが)は77>43>31かな。
書込番号:9281881
1点
こんばんは〜。
その節は色々アドバイスを頂きありがとうございました。
DS2は無事修理が終わって健康になって戻って来ました。
今も調子よく使っています。
43mmはほんとアウトオブ眼中だったんです。
値上げがなかったら買ってなかったですね〜。
買ってその写りにびっくりでした。
そうかもしれません、中望遠の写りが私は好きなんですね!
c'mellさんの写真にもとても素敵ですね!!
こんな写真大好きです。
書込番号:9281970
0点
>たちゆこさん
こんばんは!
はじめまして。
お返事ありがとうございます。
31mmで同じような人がおられてちょっと心強いかな(笑)
そうなんです、クリックリに写った時の驚きは、さすが31mm〜って絶賛です。
77と43、どちらもほんといいですよね。
見た目と軽さで私は43mmがちょっと上です(^o^)
書込番号:9282007
0点
はじめまして
すーまいる さん おはようございます
三姉妹の仲でデザインが一番好きなのは31oで
写りは43oが一番おもしろいです
三姉妹デジタルもいいのですがやはりフィルムで
撮るのが一番好きです どれも奥深い写りをして
くれます
書込番号:9290597
0点
>カメラ夢遊さん
こんにちは。
はじめまして!
お返事遅くなって大変失礼しました。
私もデザインは31mmが一番です!
カッコイイですよね!
軽いレンズばかり持っていると、31mmを持った時のずっしり感は「うっ、重っ」となりますが(笑)
43mmがこんなに自分のツボに嵌るとは・・・もっと早く買ってれば良かったのにって思いました。
私はフイルム撮影はしないので、上手く文字の表現が出来ないのですが、フィルムの写真って違いますよねぇ〜うーん、しょう油味とソース味みたいな違い??あ・・・表現が違うな〜(^o^)
書込番号:9301335
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
K10Dから一眼にカムバックして現在K20Dになりました
昔のニコマート小僧から写真を暫く離れていましたが、アウトドアでの記録の為に数年前コンデジを買ったのが命取り(笑)
どのメーカーにするかで、ここの掲示板にはお世話になりました。
現物にあたったり、作例を見たりで、FALimを使いたいが為にペンタックスとなった次第です。
FA31mmLimとFA77mmLimを購入、広角好きなのでシグマ10〜20mmもね
値上げの情報でじりじりとしていましたが・・・・・・
皆さんのここでの書き込みを読んで、思わずFA43mmLimもポチッ!としてしまったのです
C'mell に恋してさんのマネッコでDA40のフードを装着
リューターは持っていないので手持ちの棒ヤスリでゴシゴシ、紙ヤスリでゴシゴシ
傷だらけの姿はコンパウンドでスリスリ
写りも確かに素敵なのですが、この位の中望遠は過去にも使ったことが無く、結構新しい画角に戸惑っているのが実情です(笑)
blackfacesheepさんには驚いてしまいました!
何故って、御兄弟の以前のサイトで現在のデジタルでのモノクロームを勉強させていたからです。
まさかここで御兄弟にお会いするとは思ってませんでした!
普段はカヤックの上から撮ることが多いのでオリンパス1030SWが多いのですが、陸に上がるとK20で撮っています。
広角好きには今度のDA15Limもたまらないですが・・・・・・・
とりとめも無く失礼しました
フードを磨いて肴にしていたら
なんだか投稿したくなったので
2点
長女のゲットおめでとうございま〜す!
シルバーのフードがカッチョいいですね。
聖地に展示されていた白雪姫みたいです。
ペンタさん、シルバーのフジツボフードも出してくださいな。
書込番号:9238709
0点
pace-bowzさん こんにちは
>C'mell に恋してさんのマネッコでDA40のフードを装着
リューターは持っていないので手持ちの棒ヤスリでゴシゴシ、
紙ヤスリでゴシゴシ傷だらけの姿はコンパウンドでスリスリ
参考にして頂き嬉しく思います!
ファン登録させて頂きました(笑)
しかも、写真を拝見すると、仕上がりが私よりも綺麗ですね〜。
丁寧に研磨されたのが解りますよ〜!!
書込番号:9238753
0点
pace-bowzさん、こんばんわ。^^
FA43mmご購入、おめでとうございます〜。^^v
プラナー50mmを持っているので、FA43mmはスルーするつもりだったんですが、借りてみたら、もうだめ・・・^^;
私も「メロメロ」になってしまい、すぐに購入しました。^^v
FA Limited三姉妹、コンプリートされたんですね。おめでとうございます〜。この3本、どれをとっても「写真の楽しさ」にどっぷりと浸れる名レンズですね。
ペンタックス・ユーザーで良かったなあ・・・ってつくづく思います。
>blackfacesheepさんには驚いてしまいました!
>何故って、御兄弟の以前のサイトで現在のデジタルでのモノクロームを勉強させ
>ていたからです。
>まさかここで御兄弟にお会いするとは思ってませんでした!
お〜、Xylocopalのサイトにも行ってくださってたのですか・・・ありがとうございます。
あいつ、今はキヤノン・ユーザーですが、元々はSPF、KX、MXユーザーですからねえ。
これからも何卒よろしくお願いしますね〜。^^v
書込番号:9240925
0点
おっぺけぺっぽさん
ありがとうございます・・・・と言っても・・・C'mell に恋してさんのマネッコですから
C'mell に恋してさん
お褒めにあずかり恐縮です
近くで見ると粗ばかりなんですけどね(笑)
ピンの確認とお掃除でフォーラムに行って来たのですが
K20になってから処理が32ビット専用になり
K10の時のように汎用性がなくなったそうです
どういうことかと言いますと
シグマのレンズのロムは8ビットで処理しているそうなんです
ライブビュにすると良く判り
ピンを探して迷っています
「シグマからもデータの要求があれば私どもは直ぐに教えるんですけどね
シグマさんはキヤノンさんべったりですからね〜」
なんて事を言われました
初めて聞いたことなのですけど、皆さん何か情報はありますか?
書込番号:9240958
1点
blackfacesheepさん ありがとうございます
こちらこそよろしくです
御兄弟にはもう2年ほど前からお世話になっております
こちらからかってにですけど(笑)
書込番号:9241012
0点
おはようございます
pace-bowzさん はじめまして
先ずはご購入おめでとうございます
>FALimを使いたいが為にペンタックスとなった次第です
私はたまたま中古のF43o付きのMZ-3を手に入れリミテッド
にとりつかれペンタックスに舞い戻り三姉妹揃えてしまい
ました 43oは他の2本に比べ少し地味ですが奥が深いレンズ
です^^
書込番号:9241613
0点
pace-bowzさん こんにちは
>「シグマからもデータの要求があれば私どもは直ぐに教えるんですけどね
シグマさんはキヤノンさんべったりですからね〜」
なんて事を言われました
何となく解るような気がしますね〜^^;
一番の売れ筋はcanonやnikonユーザーですからね〜。
しかも、OSやHSM装備で売値も高くレンズメーカーとしては、一番に考える必要が
あるでしょうからね〜。
しかもpentaxのシュアは小さいので発売予定のままという事もしばしばですし。
書込番号:9243087
1点
カメラ夢遊さん 遅れたレスで申し訳ありません
フィルムはニコマートとオリンパスOM1なので
この3姉妹が使えません(涙)
なので・・・・MZ−3を狙っています(笑)
C'mell に恋してさん
F1を出す前のキヤノンなどお呼びでないような大きな存在のペンタックスだったんですけどね
大昔の話になってしまいましたね
書込番号:9279444
0点
pace-bowzさん こんにちは
M42マウントのSPの時代が一番だったのでしょうかね〜。
亡き父も持っていましたが、私が一眼レフに興味を持った
頃はすでにKマウントでしたよ〜。
私も今はMEsuperとMGを持っていますが、FAリミがAFでは
使えないので、istでも良いから欲しいかも思ったりも
します〜^^;
書込番号:9280552
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
いや、ホントは買う予定はなかったんですけど・・・。
この値上がり後の今の時期でFA43mmが中古で45,000円って
“買い”だったのでしょうか・・・?
イヤ実は私、istDs2+DA70mmで子供の顔アップやら
バストアップを撮っておりまして、
「次はもっと広角で、子供と遊びながら撮りたいな〜」
と、クチコミで相談したところ、
(C'mell に恋してさんのオススメと作例に感銘し)DA21mmを
購入すべく、せっせと貯金しておりました。
が、たまたま寄った近所のいわゆる町のカメラ屋さんで
「FA43mmシルバー45,000円未使用」と鎮座しており、
DA21mmを探して入ったつもりのお店でこんな出会いが!
「いつかはFAリミテッド・・・」の血が騒ぎ出し、
「いや、DA21mmは絶対買う・・・。しかし、70mm持っていて
21mm買ったら次は絶対その間の35mm〜50mmが欲しくなるはずだ。
うん、絶対ほしくなる。そのときこんな出会いはないハズ!
よし勝負に出るなら今だ!そうだこれは先行投資だ!!間違いない
・・・マチガイナイ・・・」
と、なんだかよくわからない理由に自分を押さえ込み、
まだいつ手元にくるかわからない「定額給付金」を当てにして、
・・・・買っちゃいました・・・。
だがしかーし!
写りはサイコー!!(^0_0^)
ビバ定額給付金〜!!(^^♪
評価が良かったのは知っておりましたが、いわゆる
「シロウト」の私でさえも見て判り、なんとなく
「いつもより断然イイ」写真が撮れるとは・・・
恐るべしリミテッド・・・こりゃ3姉妹揃えたくなるのもわかります・・・。
だが、次はこそDA21mm買うぞ〜!!^_^;
(FA31mmは手を出したくっても出せませんので〜(ToT)/~~~)
3点
とりあえずいい暮らしさん おはようございます
>・・・よし勝負に出るなら今だ!・・・間違いない・・・マチガイナイ・・・
大丈夫です
絶対 間違いありません (^Q^)V
そして次は乙姫ですね(笑)
21・43・70のコラボはポケットに入れて 何処でもどんな場面(?)でもOKですよ
それにしても「レストランにて、隣の女性」
あんなにアップで撮って・・・度胸満点(もしかして奥様?)
書込番号:9226885
2点
おはようございます
とりあえずいい暮らし さん はじめまして
中古は一瞬の出会いですよ 迷わなくて良かったですね
迷ったら次は無いですものね・・・
残りの二本も中古で探してみたらいかがでしょうか
楽しみにしています
書込番号:9226895
1点
こんにちは。
オレも中古です。
お店でも言われましたが、こればっかりはカメラ夢遊さんの言われるとおり「出会い」です。
そのお店、FA77もあったんですが数週間後に行った時にはもう無かった...。
45,000円だとマジ「買い」でしょう。
「隣の女性」、鼻にピンが来てるのがちょっと惜しい気がします。
眼(まつ毛)に来てれば、とも思います。
「サラダ」、パスタにも見えなくも無いですが(笑)。
見てたら腹減った。あぁ、もうお昼だ♪
書込番号:9227837
1点
とりあえずいい暮らしさん こんにちは
FA43mmF1.9Limitedの購入おめでとうございます〜!!
>(C'mell に恋してさんのオススメと作例に感銘し)DA21mmを
購入すべく、せっせと貯金しておりました。
そのように書き込みして頂き嬉しく思います〜!
>が、たまたま寄った近所のいわゆる町のカメラ屋さんで
「FA43mmシルバー45,000円未使用」と鎮座しており、
DA21mmを探して入ったつもりのお店でこんな出会いが!
そうですね〜!
私でも、今回の様な縁を大切にしてしまいますね!
最近では先月に、新宿のpentaxフォーラムの行った所、
アウトレットコーナーにDA14mmが・・・。
つい購入してしまいました〜。
その後DA15mmLの発売発表・・・・。
当然すでに予約しました(爆)
しかしDA14mmも良い縁があったので購入できましたので
大切にしていこうと思っています(笑)
FA31mmもどこかに良い縁があるかもしれないので心のどこかに
その想いを残しておいてください〜!!
書込番号:9228183
2点
とりあえずいい暮らしさん、こんばんわ。^^
FA43mmご購入、おめでとうございます〜。^^v
>この値上がり後の今の時期でFA43mmが中古で45,000円って
>“買い”だったのでしょうか・・・?
未使用だったんですよね。間違いなく買いです!よかったですね〜。^^v
このレンズ、ペンタックスの単焦点を一本選べ、と言われたら真っ先に候補に上げるレンズですね。
柔らかいのにシャープ・・・、コクがあるのにキレもある・・・、望遠レンズ的にも使えるし、広角的にも使える・・・
実に使い出のあるレンズですから、ぜひ使い倒してやってくださいね〜。^^v
先週末、横浜山手の西洋館で撮ったFA43mmの画を添付しておきます。^^v
書込番号:9231077
1点
早速のご返信ありがとうございます!(^^♪
時平さん ご返信ありがとうございます。
乙姫・・・喉から手が出るほど欲しいです・・・。
HP拝見させていただきました!(^^)!
ちょうど私が持っているレンズ&欲しい21mmの作例!
凄過ぎます!!あんな風に撮ってみたい!!!
43mmのダム湖の写真、70mmの水滴のついた枝、
そして憧れの21mmの湿原・・・スバラシイ!!
とり急ぎファン投票させていただきます!(笑)
カメラ夢遊さん
こちらこそはじめまして、ご返信ありがとうございます。
>中古は一瞬の出会い・・・いいフレーズです。
>迷ったら次は無い・・・ある意味とてもコワイです・・・
残り2本は(おそろしく高いイメージでして)
買うつもりなかったですが、1本手にするとやっぱり、
撮ってみたくなりますね。
>楽しみにしてますってプレッシャー!!(>_<)
とりあえずファン投票でご勘弁の程を(笑)
ピーチたろうさん こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
なるほど、「まつげにピン」ですね。フムフム。
確かにそっちのほうがいいようにおもいます。
なんせ写真にハマりだしたばかりなもので勉強になります!
ありがとうございます!(●^o^●)
サラダはたしかに「パスタ」ですね(爆)
間違えちゃいました^_^;
HP拝見させていただきました。逆光のスケボーとローラースケート
大好きです。ファン投票しちゃいました。
C'mell に恋してさん いつもありがとうございます!(^^)!
おぉ!ギョーザ食いたいー!!奥様もナイスですね。
今度こそ貯金しなおして、オススメいただいたDA21mm買って
C'mell に恋してさんの作例のような写真撮れるようがんばりますので
少々お待ち下さい(爆)
blackfacesheepさん こんばんは!ご返信ありがとうございます!
よかったぁ〜!買って正解だったんですね!
と、それより
と〜ってもすてきな写真ですね!!
そ〜かぁ〜、室内でもこう撮れるんですね〜!
開放と絞り具合・・・フムフム、勉強になります!
ちなみになにか編集とかされてるんでしょうか?
RAWで撮影なのでしょうか?なにしろカッコよすぎです。
ファン投票させていただいちゃいます(^^♪
書込番号:9231172
0点
とりあえずいい暮らしさん、こんにちわ。^^
ありがとうございます!私の写真、お気に召していただいたようで、何よりです。
FA43mmがいいレンズなので、こういう写真を撮るときもすっご〜く楽しく撮れますよ。^^v
>ちなみになにか編集とかされてるんでしょうか?
>RAWで撮影なのでしょうか?なにしろカッコよすぎです。
最低限のレタッチをしてますよ。Corel Paint Shop Pro Photo X2というやっすーいレタッチ・ソフトで、トーンカーブをほんの少しいじってます。^^v
アンダーで撮っておいて、ハイライトをレタッチの際に持ち上げる・・・というパターンが多いですね。
人工光や複雑な光源の下ではRAWで撮ることも多いですが、ここにあげたものは自然光メイン、全てJPGで撮ったものですね。
書込番号:9233141
1点
blackfacesheepさん こんばんは!
おぉぉ!これまたいい写真ですねー!!
へぇ〜開放1.9で室内こういうふうに撮れるんですか!
どこにピント合わせればいいのでしょう?
また、アップの写真花や、蛇口?の際は、
測拠点を“中央”にするのでしょうか?そしてフォーカスロック
して構図をきめるのでしょうか?
さらに測光方式は”分割測光”でしょうか?スポット測光が
いいのでしょうか?
私はポートレート(子供の顔アップやら、バストアップ)が
おおいんですが、PCに取り込んで確認した際、
ピントがあまかったり、鼻やら耳やらにずれてしまうことが
多く、困っております。
やっぱり、拡大アイカップでもつけて、マニュアル撮影したほうが
良いのでしょうか?
よろしかったら、教えてくださいませ(^^ゞ
Corel Paint Shop Pro Photo X2、チェックしてみます!
えっ!?jpegで撮った画像をいじっても、粗くならないんでしょうか?
色々質問してしまってすみません(ToT)/~~~
ご教授いただければ幸いです。
書込番号:9235807
0点
とりあえずいい暮らしさん、こんばんわ。^^
FA43mm、50mmより被写界深度が深いですから、被写体から2メートルぐらい離れると、開放1.9でも、かなり深度の深い写真が写せますね。一枚目、ドレッサーの上の桜の花にピントを合わせてみました。^^
なお、AFを使うときの測距点は、マルチでなるべく近い測距点に赤ボッチを移動させてます。うまくいかないと、すぐにMFにしてしまいます。^^v
寄る年波で目はだいぶ弱くなりました。拡大アイカップ、欲しいですね〜。^^
測光方式は、基本的に分割測光ですね。K200D、K20Dと違ってスポット測光への切り替えがメニューの中なので、切り替えるのが面倒くさいんですよ。
試し撮りしてみて具合が良くなかったら、その時点で露出補正します。^^
>えっ!?jpegで撮った画像をいじっても、粗くならないんでしょうか?
Corel Paint Shop Pro Photo X2は、安いくせにレタッチの際に16ビットチャンネルに増色することができるんですよ。
8ビットでレタッチするとどうしてもトーン・ジャンプして粗くなりますが、16ビットで最低限のレタッチをするぐらいなら、そんなに粗くならないですよ。^^v
WBをいじるだろうなあ、って時はRAWで撮りますが、K200DのWB、結構信頼できますから、RAWで撮るケースはそんなに多くはないですね。^^v
書込番号:9240879
2点
blackfacesheepさん こんばんは!
ご返信ありがとうございます!
とても、勉強になります!!(^^)!
私istDS2なんですが、測距点の「マルチ」というのはDS2だと
「セレクト」(オートでも中央でもないヤツ)に該当するんでしようね。
是非ためしてみます。(いままでオートしか使ってませんでした・・・)
私のも測光方式切り替えが面倒ですので分割測光にしていましたので
同じでよかったです。(~_~;)
Corel Paint Shop Pro Photo X2は購入検討です!
ただ・・・その前に・・・腕が悪スギのようで、ピントがずれちゃうんですよね私・・。
カメラのモニターで確認した時は「おっ、これはいいのでは!?」なんて
ウキウキでPCにおとしてみると、「げげっ、合ってない!」というのは
しょっちゅうで、5〜10枚に1枚ピントがあってればいい・・・なんてかんじです。(ToT)/~~~悩むー。
毎回ジャスピンだと嬉しいんですが、レタッチしてもピントは
どうにもならないんでしょうね〜(~_~;)
そんなくだらない者ですが、
みなさまお返事をくださりありがとうございました!
せっかくFA43mmF1.9 Limited!
このすばらしいレンズを満足させられるよう、
日々精進してまいります!
ありがとうございました!!
書込番号:9252860
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
こんにちわ。
先日オフ会の際に、Schneider-Kreuznach Xenon 50mm F1.9を借りて撮ってみました。
撮影後、モニターで確認してみると、実に既視感のある映像でした。
「うーん、これって、FA43mmの描写に似ているなあ・・・」^^;
で、早速、FA43mmでも同じような構図で撮ってみて比べてみました。「うーん、やっぱり似てるわ、この2本・・・」と思いました。
添付の画像、1枚目がFA43mm、2枚目がクセノン50mm/F1.9、共に絞り開放、ノーレタッチです。
この2本、焦点距離も違うし、作られた時代も場所も違うんですが、なぜか描写の味わいが似ているんですよね。
全体的には柔らかで自然な印象なのに、ピントの合った部分はとてもシャープ、心地よいボケ・・・。
FA43mmの方が新しい分だけコントラストは良い感じですけどね。
何かあるんでしょうかね、ペンタックスとシュナイダー・クロイツナッハの関係って。
韓国のサムソンの一眼レフ、ボディもレンズもペンタックスのOEMであることは周知の事実ですが、そのレンズのブランド名は"Schneider-Kreuznach D-XENON"・・・。Kマウントで使えるシュナイダー・クロイツナッハです。^^v
レンズ・コーティングと外観デザインがペンタックスとは違いますね。デザインはこっちのほうがいいぐらいです。^^;
http://www.samsungcamera.com/product/pro_acc_view.asp?prol_uid=1338&cat_uid=13&sac_gid=1
まあ、サムソンとしては、パナソニックのライカ、ソニーのツァイスに対抗するためのブランド・ネームが欲しかったんだと思いますが、シュナイダー・クロイツナッハという泣く子も黙るプロフェッショナル・レンズ・メーカーの名前を選んだのが興味深いし、しかもその供給元がペンタックス、というのも興味深いです。
邪推すると、シュナイダーは「ペンタックスのレンズ?うん、あれならシュナイダー・ブランドを名乗ってもええよ、描写傾向似てるよねえ、ほっほっほ。」と言ったのかも・・・。^^vあ、飽くまでも邪推ですからね。^^;
そのうち、Kマウントのスーパー・アンギュロンとかアポ・ジンマー、クセノターなんてやつが出てきたら面白いだろうなあ。^^
そんなわけで、これからはFA43mm、和製クセノンって呼んでやろうと思っています。^^v
4点
すみません、上記の写真、絞りは両方ともF2.8でした。失礼しました。
書込番号:9158362
1点
>黒顔羊さん こんにちは。
Schneider-Kreuznachのブランド戦略と品質管理ポリシーが、
ライカ・Zeissとはやや違う気がしてます。
Schneiderのブランドが付いてるカメラっていうと、
・Samsungのデジ一眼とコンデジ
・LGの携帯(プラダ携帯)
・Kodakのコンデジ がありますが、
Kodakとの長年の付き合いは理解するとしても、上の二つの韓国メーカーとは
どの程度の関係なんでしょうね。携帯のレンズモジュールなんて自社製品とも
思えないし、どこまで品質・性能管理をしているのか・・・・。
(Kodakのデジカメだって、どっかの会社からのOEMかも???)
Sumsungの一眼用レンズの名前の付け方も、今までのD-Xenon○○○・D-Xenongon○○から
Sumsung○○に変えてますから、D-SuperAngulonは難しいかもですね。
でも、ホンモノのSuperAngulonも最近じゃ、一眼のマウントにも付くのが
一種類(シフトレンズ)ありますから、こちらを選ぶのが粋というものでしょうか(笑)。
http://www.schneideroptics.com/ecommerce/CatalogSubCategoryDisplay.aspx?CID=179
(PDFの説明にはKマウントもあるらしい・・・)
書込番号:9158517
0点
カルロスゴンさん、こんにちわ。^^
>Kodakとの長年の付き合いは理解するとしても、
確かに長いですね。70年以上ですもんね。
弟のXylocopalのウェブサイトによれば、1934年に出た初代レチナ、KODAK Retina Type 117も、レンズはSchneider Kreuznach Xenar F3.5/50mmですもんね。
http://www.wa.commufa.jp/~xylocopa/cc/retina1_117.html
>Sumsung○○に変えてますから、D-SuperAngulonは難しいかもですね。
あははは、そりゃ残念。^^;
>でも、ホンモノのSuperAngulonも最近じゃ、一眼のマウントにも付くのが
>一種類(シフトレンズ)ありますから、こちらを選ぶのが粋というものでしょうか
早速、eBayで調べてみました。たけえなあ・・・でもカッコええですねえ・・・。^^v
書込番号:9158607
0点
こんにちは。(^^)
FA43mmリミテッドとクセノンの写真、本当に驚くほどそっくりですね。見比べてみて
びっくりしてしまいました。
同じF1.9同士だからいつか撮り比べしてみたいなって思っていたんですが、こんなに
似たような写りだとは思いませんでした。(*^-^*)
こんなに写りがそっくりだし、今、サムソンを通じてシュナイダーとペンタックスとの
つながりがあったりすると、何かあるんじゃないかってすごく興味がわいてきますね。
昔のシュナイダーの写りにペンタックスの写りがそっくりだから、今のサムソンのレンズ
がペンタックスのOEMならばブランド名を使ってもいいよって、何だかそういうお話も
ありえそうですね。
う〜ん、とっても面白くて、すごく気になるお話ですね。(^-^*)
ところで、シュナイダーの名前って今でもちゃんとサムソンのレンズに使われていて、
ペンタックスのOEMだとは知らなかったです。D-XENON、Kマウントで使えるクセノンと
いうのも魅力的だし、デザインも素敵でなんだか欲しくなっちゃいます。(^^ゞ
書込番号:9159372
0点
P_PTANさん、こんばんわ。
F1.9という少数派のF値の両レンズ、描写まで似てるとは思いもしませんでしたよ。
絞り開放で撮っても、ピントの合っているところは十分シャープで、ボケは飽くまでも柔らかくて美しい・・・。好みのレンズですね、クセノンも。^^
普通は、似ているレンズなら、「あ、FA43mmがあるから、クセノン50mmはパス・・・」みたいな感じになるんでしょうけど、なぜか私はクセノンが欲しくなってきました。
50mmと43mmじゃあずいぶん違いますからね・・・本当にそんなに違うのか?・・・あったりみゃあだ、違うに決まっとるがや、ほんなもん・・・てな感じで自分を納得させにかかってますよ。^^v
M42とKマウントのアダプタを買うと、あっという間にM42レンズが増殖しそうで危ないから・・・と思って、今まで買わずに我慢してましたが、クセノン・フレクトゴン・テッサー・ロシア玉にオールドタクマー、欲しいレンズがいっぱい出てきたからそろそろやばいかなあ・・・^^;
うーみゅ、標準レンズ慢性中毒症、重症です・・・。^^;
書込番号:9162204
3点
うろ覚えで申し訳ないですが、確か以前、Schneiderのブランドを持っていたローライが一時期Samsungの傘下にあったことがあると聞いた覚えがあります。
おそらくそのときの関係で、韓国メーカがSchneiderの名前が使えるのだと思っています。
まあ、現状はなんちゃってなんですけど。^_^;
書込番号:9162797
0点
沼の住人さん、こんにちわ。
私も沼の住人になりそうでおっかない今日この頃です。^^;
>うろ覚えで申し訳ないですが、確か以前、Schneiderのブランドを持っていたロー
>ライが一時期Samsungの傘下にあったことがあると聞いた覚えがあります。
なるほど、そういういきさつがあったんですね。
「なんちゃってシュナイダー」ではありますが、それでもカッコいいですよね、なんとなく。^^v
書込番号:9163761
0点
>P_PTANさん
> D-XENON、Kマウントで使えるクセノンと
> いうのも魅力的だし、デザインも素敵でなんだか欲しくなっちゃいます。(^^ゞ
それ故、知人の韓国人にお願いして、全く同じペンタブランドレンズと交換してもらいました。向こうは当然サムソンブランドよりもペンタブランドの方が良いので、本当にいいのかと言われましたが、気に入って使っています。
でも、このレンズ付けて街中歩いていても、その希少性に気づいてくれる人がいなくて寂しいです。
書込番号:9189388
0点
○○○ーさん、こんにちわ。
>それ故、知人の韓国人にお願いして、全く同じペンタブランドレンズと交換して
>もらいました。向こうは当然サムソンブランドよりもペンタブランドの方が良い
>ので、本当にいいのかと言われましたが、気に入って使っています。
あはは、よかったですねえ。^^v
ペンタックス・ブランド、悪くはないんですが、シュナイダー・クロイツナッハには勝てないかも・・・。^^;
どっちか選べ、と言われたら、私も迷わずシュナイダーを選びますよ、ミーハーですから。^^v
ただ、仰るように、ライカやツァイスに比べると知名度は低いでしょうねえ。^^;
まあ、見る人が見て「おっ、シュナイダー・クロイツナッハ、すげえなあ・・・」と思ってくれればよいのではないでしょうか。^^
書込番号:9190782
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
値上げ前の1月28日に、長女こと 『FA43mmF1.9 Limited』 を買ってしまいました!!
暫く DA40mmF2.8 Limited を買うかどうかを考えていたんですが、
そこに値上げのニュースが・・・。
もうこれはいくしかないかっ!! ってことで、長女を選びました。
中野のフジヤカメラで \47,800で購入し、
ペンタックスフォーラムの傍で数枚試し撮りしました。
柔らかい描写や、点光源のボケもなかなか良いですね。
まだあまり使っていないのですが、
去年の3月に次女の FA77mmF1.8 Limited を買って以来2本目のLimitedレンズ、
もう手放せない大好きなレンズになりました!!
0点
ペンタスキーさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
もの凄い値上げで目が‥になりましたがDAレンズに切り替えていく戦略なのでしょうか?
ふんわりやさしい写りのFA-Limitedは気に入っているのですが。
しかし最近は便利なDA★16-50を装着しっぱなしでなかなかFA43の出番がないのです。
防塵防滴でズームもできてしまうので・・・
FA43Limitedライフを楽しんでください♪(^o^)
書込番号:9039872
1点
maokaiuriさん こんにちは
もともとDA40mmで35mmのフイルムカメラでけられていないとの
話が上がっていますので、大丈夫だと思います。
しかし、私はまだDA40mmフードを付けてのテストがまだになって
いませんので今晩にでもTRYしておきます。
明日の書き込みが出来ないので、金曜には結果を報告させて
頂きますね!
書込番号:9040016
0点
C'mell に恋してさん
お手数かけます。
フードの表面を削るのは紙やすりとかでできますか?
書込番号:9040126
0点
ペンタスキーさん、こんばんわ。^^
FA43mm、とーっても使いやすいレンズですよね。私も先月末にぎりぎりセーフで購入しましたが、なんでこんな良いレンズを今まで買わなかったんだろうと思いましたよ。
触っているだけで楽しいレンズ、撮ればさらに楽しくなるレンズ、いつも持って歩ける軽さがうれしいですね!^^v
書込番号:9040982
1点
ペンタスキーさん はじめまして
このレンズ 私に残りの2本を買わしめるきっかけを作った
レンズです そしてこのレンズに出会わなければペンタックス
に舞い戻る事は無かったと思います
欠点も有りますが はまれば大化けするレンズです
FA31oまだでしたら新品は高くなりましたが中古で探して
みてはいかがでしょうか 3本揃えるとそれぞれの個性が見え
てきておもしろいですよ^^
書込番号:9043334
1点
C'mell に恋してさん おはようございます。
ありがとうございます。
レンズ自体がコンパクトなので、DA40mmのフジツボフードは非常に興味があります。
FA43mmのフードを付けると結構厚くなりますからね。
フォーラムの傍で撮ったのは数分だったためかもしれませんが、警備員は来ませんでした。
ラッキーでしたが、気をつけないといけませんね。
そして31mm!!
これは・・・、値上げでとっても高くなってしまいましたので、当〜分無理です (笑)
書込番号:9043476
0点
maokaiuriさん おはようございます。
>横スレ失礼します。
どうぞどうぞ、私にとっても良い情報が得られるので、ご自由にどうぞ。
書込番号:9043478
0点
てつぷさん おはようございます。
ありがとうございます。
私も普段 娘撮りなどの時は便利なDA17-70mmを多用していますが、暗めの室内では明るいFA43mmが活躍しています。
画角も丁度良いですしね。
書込番号:9043479
0点
blackfacesheepさん おはようございます。
お互いに値上げ前にゴールしておいて良かったですね。
>触っているだけで楽しいレンズ、撮ればさらに楽しくなるレンズ、いつも持って歩ける軽さがうれしいですね!^^v
私も本当にそう思います。
買った日の後は室内で娘たちばかり撮っていますが、
ちょうど良い画角と柔らかな描写が気に入っています。
書込番号:9043485
0点
カメラ夢遊さん おはようございます。
はじめまして、よろしくお願いいたします。
カメラ夢遊さんは三姉妹お揃いなんですね。羨ましい。
中古のFA31mmですか・・・。
いやいや、FA35mmがあるので・・・(笑)
書込番号:9043489
0点
ペンタスキーさん、ご購入おめでとうございます。
FA43mmイイですよね^^
私もこのレンズが大好きになりました。
思わずMZ-3も買ってしまいましたヽ(^o^)丿
ファインダーを覗いているだけで幸せになれます。
#MZ-3型のデジ一作ってほしい..>>PENTAX
書込番号:9045592
2点
Cowardly catさん おはようございます。
ありがとうございます。
FA43mm、描写もさることながら質感も良いので、
持つ喜びがありますよね。
MZ-3・・・ ^_^;
あまりこういう写真を見せないでください・・・。
欲しくなっちゃうじゃないですか (笑)
Cowardly catさんのブログにちょっとお邪魔させていただきました。
ビックリです!!
背景が私のブログと同じですね。
今後ともよろしくお願いいたしま〜す!!
書込番号:9048090
0点
ペンタスキーさん こんにちは
DA40mmのシルバーが出てくれると、加工しなくて済むので
助かるんですけどね〜。
maokaiuriさん こんにちは
5D+FA43mm+フジツボフードの確認しましたが、ケラレ無しですね〜!
フードの加工ですが、紙ヤスリでも可能だと思いますが、最初の黒い
アルマイトを削り落とすのに少々時間がかかると思います。
私はリューターの様な回転器具で削りましたが、その分雑になってしまい
ましたので、紙ヤスリで時間をかけゆっくり加工した方が仕上がりが
良いのではと思います。
時間を短縮するのであれば、最初のうちは目のある程度細かい棒ヤスリ
などを使用されても良いかもしれないですね〜!
書込番号:9048261
1点
ペンタスキーさん おばんです
嬉しそうな雰囲気がジンジン伝わってきました
43mmを好きな人に悪い人は(?)いないって・・・ね(笑)
とーちゃん いっぱい娘たちを写してやって下さい
C'mell に恋してさん 組み合わせが凄すぎ(笑)・・・です
思わず目が(・・)になりました
書込番号:9049969
1点
時平さん こんにちは
この組み合わせでもケラレはないですが、やはりフルで開放にすると
周辺減光をあらためて感じますね〜^^;
書込番号:9050095
1点
C'mell に恋してさん
ありがとうございます。意外と大丈夫なんですね。
EOS5Dだと43mmフルで使えていいのですが、ペンタの方が好みの絵を出してくれます。
書込番号:9050603
1点
ペンタスキーさん、みなさん、こんばんは。
MZ-3(MZ-5も)に付けるとカッチョイイですよぉ〜^^
こういうあたりもPENTAXの楽しさですね。
ブログにお越し頂きありがとうございました。
C'mell に恋してさん。フジツボフード(改)を付けてもケラレないのならフィルムでもOKですね。
お小遣いが復活したら買ってみます^^
時平さん、始めまして。
>43mmを好きな人に悪い人は(?)いないって・・・ね(笑)
私もそう思います!
書込番号:9052270
1点
みなさま 返信コメント遅くなり申し訳ありませんでした m(__)m
C'mell に恋してさん おはようございます。
そうですよね、
DA Limitedレンズもシルバーがあった方が良いですよね〜!!
塗装の剥がし方は結構大変そうですね。
でも楽しそう!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
時平さん おはようございます。
DA40mmを選ばずにFA43mmにしたのは、時平さんのおかげなんですよ。
時平さんのブログを見ていると、
FA43mmが目に焼き付いてしまうんです。
ありがとうございます!!
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
Cowardly catさん おはようございます。
カッコいい〜〜!!
このMZ-3とFA43mmのお写真、
ちょっとゴールドに見えて凄く渋くてカッコいいですね!!
ブログの方でもよろしくお願いいたします。
書込番号:9064097
1点
ペンタスキーさん こんにちは
>DA Limitedレンズもシルバーがあった方が良いですよね〜!!
でもk-mWhiteを見ると、白いが有ってもいいかな〜と思う時も
有りますね(笑)
書込番号:9070965
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
こんばんわ。
FA43mmを買うためのいろいろな理由・言い訳・正当化・脅迫を考えましたが、我慢できずに昨日注文してしまいました。
そしたら今朝、早々と到着してしまいました。^^;FA Limited、これで3本揃ってしまいました。ネットショッピングって、こういうとき、本当にうれしいなあ・・・。^^v
午後に時間ができたときに、早速ちょこちょこと試写してみました。
借り物ではない自分のFA43mmどんな感じかと・・・。^^
いやー、やっぱりいいです、これ。^^
添付のテディ・ベアは絞り開放ですが、中心部はとてもシャープ、そこから徐々に溶けていくボケ味、最高です。
また、添付のシクラメンのように、F2.8ぐらいに絞ったときの描写も硬くならずに柔らかさを維持していますね。
ちなみにこのシクラメン、和製ズミクロンの異名をとるRicoh XR Rikenon 50mm F2でも撮ってみました。
http://blackface.exblog.jp/10089310/
撮るときに「パキーンと音がする」と言われるぐらい硬質な描写のレンズで、カリンカリンのシクラメンになりました。^^これはこれでいいんですけどね。
それに比べると、FA43mmはずっと柔らかくて、ほのぼのまったりとした写り・・・。
リケノン50mmF2でポートレートを撮ると苦情が出そうですが、FA43mmなら実にしっくりきそうな感じです。うん、これは好みだなあ。^^v
背中を強力に押してくださった皆様、本当にありがとうございました。
三脚に乗っけてAFのフォーカス・チェックもやってみましたが、2mmほど前ピンかな?このぐらいなら無問題です。
明日、本格的に試写してみますが、今からとても楽しみ〜。^^
0点
FAリミのコンプリートおめでとうございます。
末永く可愛がってあげてくださいませ。
個人的には、オールシルバーというのがうらやますぃ〜。(ーー;
書込番号:8978681
0点
おっぺけぺっぽさん、こんばんわ。
値上げ直前ですから、やっぱり逝っておこうと・・・。^^揃ってしまいました。
>個人的には、オールシルバーというのがうらやますぃ〜。(ーー;
いや、シルバーの方が安いですから。^^;
でも、FA43mmに関しては、シルバーの方が高かったなあ、なんでだろう。^^
書込番号:8978794
0点
blackfacesheepさん こんばんは。
FA43mmは良さそうですね。私はDSC-R1の頃から深紅の赤を制御するのに苦労してきた口
ですが、FA43mmで写した場合、どうなりますか?飽和とか起こりませんか?
書込番号:8979503
0点
izumonさん、こんばんわ。
>FA43mmは良さそうですね。私はDSC-R1の頃から深紅の赤を制御するのに苦労して
>きた口ですが、FA43mmで写した場合、どうなりますか?飽和とか起こりませんか?
FA43mmまだ手元に来たばかりで、まだ真紅な被写体を撮っていないんですよ。どうなるんだろうなあ。^^
でも、K200D自体が赤飽和しやすいカメラなので、おそらく飽和するでしょうね。^^;
ですので通常、真紅のものを撮るときは、RAWで撮って地味目に現像するか、JPGの場合は彩度もコントラストもマイナスにして撮ってます。
書込番号:8979870
0点
もう到着したのですか!? めちゃめちゃ早いですね!
世間的に品薄状態なのかと思ってましたが、有る所には有るのですね!
改めまして、FA Limited制覇おめでとうございます。
デジ&アナで撮りまくってください!
書込番号:8981424
0点
Nam2@7676さん、こんにちわ。
>世間的に品薄状態なのかと思ってましたが、有る所には有るのですね!
そうなんですよ、私もあまりに早くて腰が抜けそうになりました。^^v
>デジ&アナで撮りまくってください!
今日はデジで撮りまくってきました。あんまり面白いので、ついMZ-3で撮るのを忘れてしまいました。
明日は銀でもがんばってみたいと思ってます。MZ-3、イルフォードのXP2入れてありますからねえ。43mmという画角の本当の面白さを味わってきますね。^^v
書込番号:8983110
0点
blackfacesheepさん はじめまして。
ペンタスキーと申します。
FA43mmF1.9 Limitedのご購入、そして超特急のご到着、おめでとうございます。
柔らかで、綺麗なボケが良いですよね。
そういう私も、2日前にこのレンズを買ってしまいました。
中野のフジヤカメラで、\47,800でした。
まだ在庫があるようです。
数枚しか撮っていないのですが、柔らかな描写が気に入りました。
買ってよかったと思っています。
お互いに使い倒しましょう。
書込番号:9012709
0点
ペンタスキーさん、こんばんわ。^^
>柔らかで、綺麗なボケが良いですよね。
そうなんですよ、最近はこの子の描写にメロメロです。
始めは「背景によってはうるさいボケだな〜」なんて、否定的に見てたんですが、実際に借りて写してみると・・・。
いやはや、そんなうるさいボケはほとんど出ずに、もっぱら柔らかくて豪快なボケが楽しめるレンズだったんですね。
自分の不見識に恥じることしきり、今では愛でまくってます。^^v
>中野のフジヤカメラで、\47,800でした。
おー、安かったですねー。^^
私は5万円台でしたから、その差額でフィルムがいっぱい買えたなあ。^^
でも東京まで行く交通費はないからなあ。^^;
フィルムといえば、MZ-3につけて本来の画角で撮ってみました。
http://blackface.exblog.jp/10276119/
APS-Cでの描写も見事ですが、本来の画角も凄く良いですね。当たり前か。^^
ちょっと広めの標準レンズ、広角にも望遠にも見える万能の描写、これは便利ですね。!
これからもなにとぞよろしくお願いします。^^v
書込番号:9016474
0点
blackfacesheepさん こんにちは。
ペンタックスのFAレンズとAレンズの値上げ、本日からですね。
中野のフジヤカメラのHPを見てみましたが、
私が\47,800で買ったこのFA43mmは、約2万円値上がりしてました。
1/28に買っておいて良かった〜!!
ホッと胸を撫で下ろしました。
書込番号:9028940
0点
ペンタスキーさん、こんにちは。
>ペンタックスのFAレンズとAレンズの値上げ、本日からですね。
そうですねー。^^なにしろFA Limitedで2割アップ、FA50に至っては4割近い値上げですからインパクトありますよね。
>私が\47,800で買ったこのFA43mmは、約2万円値上がりしてました。
よかったですね、買っておいて。^^v
在庫のあるお店は旧価格で売っているようですが、それもあっという間にはけるんじゃないでしょうか。
まんまとペンタックスの戦略に乗せられた気もしないでもないですが、絶対欲しくなるに決まっているレンズですから、早く踏ん切りがついてよかったぐらいですね、お互いに。^^v
書込番号:9029182
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















































