このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 7 | 2013年12月5日 18:54 | |
| 21 | 13 | 2013年10月14日 12:29 | |
| 8 | 8 | 2013年9月20日 23:15 | |
| 5 | 10 | 2013年8月16日 07:06 | |
| 17 | 12 | 2013年6月25日 00:11 | |
| 16 | 11 | 2012年12月27日 15:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
単焦点のレンズ沼にはまりつつある自分を発見してMの喜びにひたってる今日この頃のワタシです、、、でも楽しい、、、ってのはさておき、、
今般このレンズを買おうと思ってるのですが、delphianさんが過去のスレで「深いフード」とご教示されてました。
私にとっても理想のフードのように思えるのですが、どのメーカーのどの品番のを付けてらっしゃるのでしょうか。
このレンズ購入と同時にフードも揃えてしまって、一気に稼動状態に持ち込みたいので、どなたかご存知の方、そのあたりを教えていただけると助かります。
0点
SushiCoreさん、、、
早速の情報ありがとうございました。すぐに手配して手に入れたいと思います。
助かりました。
書込番号:16909572
0点
風鈴坊さん こんにちは
このレンズに付いているフードは フィルム時代より使われている物でフルサイズ用のフードの為 APSサイズのレンズでは 浅く効果が弱いので 深いフードが必要ですが 深いフードを付けるとせっかくのコンパクトなレンズですので まずは 深いフード無しで使って見るのも良いかもしれません。
書込番号:16910029
![]()
1点
コンパクトさを言うならUNのUNX-5286でしょうかね。
プロテクトガラスの付いていないセットも少し安くあります。
欠点はキャップがねじ込みで使いにくい事と
フジツボ型で逆さ置きが不安定な事ですね。
書込番号:16910058
2点
必殺手隠し!
カマっぽく手の甲で・・・。
冗談みたいですけど、標準レンズ以降なら効果抜群だし十分なんですよ。
広角はきついけど。
書込番号:16910097
2点
エツミ メタルインナーフード 49mm シルバー
自分はスタイル重視なのでこれです。
書込番号:16912001
1点
皆さまこんばんは.また横レス失礼いたします.
私もUNのUNX-5286を本レンズに装着しています.このフードは内側にフィルター(30.5mm径)を装着できるので,フィルターを装着しても厚みが増しません.もちろんフードの外側にフィルターを装着することも可能です.またmeasさんが仰っているフロントキャップについては,八仙堂の30mm径フロントキャップに換えています.
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-c-a-a-30.html
因みにエツミのメタルインナーフード49mmも持っておりますが,開口部が37mm径とUNX-5286よりも大きいので,本レンズよりも広角のレンズ(M 20mm F4など)に使っています.またこのフードは,外側にしかフィルターを装着できません.
それでは失礼いたします.
書込番号:16919489
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
はじめてこちらに書き込みさせて頂きます。よろしくお願いいたします。
現在気軽に持ち運べる焦点距離35〜45mm程度の単焦点レンズを探しています。
用途としては、主にスナップ(結構寄って撮りたい場面もあります)、ポートレイトを考えております。
現在TAMRON28-75mm、SMC TAKUMAR 55mm F1.8を使用しており、SMC TAKUMAR 55mm F1.8のソフトで色乗りの良い写り方が気に入っているのですが、少し焦点距離が長く感じる点と私の腕ですとMFでは一瞬を逃してしまうことが多い点から両レンズを売って乗り換えを考えています。
そこで候補として考えていますのが、
FA43mmF1.9 Limited、DA 35mmF2.8 Macro Limited、FA35mmF2AL
の3本です。
価格としましては5万円程度までを考えています。
これらのレンズを実際に使われた方、アドバイス等聞かせて頂けませんでしょうか。
また他にもおすすめ等ございましたらご教授お願いいたします。
1点
muex*さん,こんばんは.
FA43mmF1.9 LimitedとFA35mmF2ALを持っています.
(DA 35mmF2.8 Macro Limitedは持っていないので),上記の2択からなら,FA43をおすすめします.
私の印象では,
・色のり FA43がこってりで,FA35があっさり
・ソフト感 開放付近ではどちらもソフト.FA35のほうがよりふわぁとした感じかも
FA43はF4より絞るとピントがあった部分の解像感はすごいです
・見た目・質感 FA43 > FA35
・小型軽量 FA43 > FA35
・最短撮影距離 FA43(45cm) < FA35(30cm)
・最大撮影倍率 FA43(0.13倍) < FA35(0.17倍)
といわけで,(結構寄って撮りたい場面もあります)では,FA35のほうが有利ですが,それ以外ではFA43のほうが,muex*さんのご希望にはよいかなと思います.特に,ペンタックスらしいこってりとした色のりの面では.
FA43とDA35mmLimitedとの比較ですが,DA35LimiはDAレンズらしく開放からシャープに写る(ソフト感はあまりない)と思います.色のりは,おそらくどちらかというとあっさり目.見た目・質感は同等.寄って撮るという意味では,DA35Limiが最強.また,QSF(クイックシフトフォーカス,AF後にシャッター半押ししたままMFが可能)は便利です.というわけで,意見は割れるかなと思います.
が,私はFA43を気に入っていますし,色のり・ソフト感,ポートレート目的からは,FA43を推しておきます.ただ,スナップというと,ちょっと画角が狭いかもしれません.また,汎用性が高いのはDA35Limiの方かも.
>両レンズを売って乗り換えを考えています。
ということですが,少なくともTAMRON28-75mmは残しておかれたらいかがかなと思います.
F2.8通しですし,評判はよいですし,ズームレンズは1本残しておいたほうが便利だと思います.
SMC TAKUMAR 55mm F1.8も,売っても数千円でしょう.
>他にもおすすめ
・DA40mmLimitedも考えられますが,これはぱきぱきにシャープな印象があります.小型軽量を最優先するならDA40あるいはDA40XSですが,これらならFA43のほうがずっとよいと私は思います
・ちなみに,DA Limitedは,このたびsmcからHDにリニューアルされました.今なら,両方から選べます
・必ず名前があがるのがFA31mmLimited.室内でも重宝します.31mmなのにきれいにぼけますしソフト感もあります.色のりはあっさり目でFA35F2と近い印象があります.ただ,お値段もすごいです.
・あと,小型軽量お気楽スナップレンズとしては,DA21Limitedがあります.ただ,色のり・ソフト感,ポートレートというmuex*さんの今回の目的からは,ちょっと違うかな.
こんなところです.
書込番号:16660087
![]()
2点
muex*さん こんばんは
にわかタクマルさんのおっしゃるとおり今お持ちのレンズは売却されないほうが良いと思います。
F2.8通しのズームはものすごく便利というか撮影にはずせなくないですか?
ましてはポートレートにとおっしゃっておりますので鉄板レンズと思いますが。
手放してしまう意味がわかりません。
自分はDA★16-50mmを愛用&重宝しています。
もちろんFA43mmは所有満足感のある素敵なレンズです。
LimitedレンズはPENTAXをお使いである以上一度は体験されるレンズと思います。
ただF2.8通しのズームレンズを手放すまでには思いません。
手放してしまうのは実に勿体無い・・・
自分は気軽なスナップではマイクロフォーサーズ機を使用しています。
気合の入る頼まれたお仕事などではもちろんPENTAXです。
マイクロフォーサーズ機はものすごくリーズナブルですので一度ご覧になられることをオススメします。
レンズつきで30000円でお釣り来ちゃいます。
書込番号:16660188
![]()
1点
にわかタクマルさん こんばんは。
丁寧なご返信ありがとうございます。
教えていただいた点を踏まえて本日実際にカメラ店で触ってみました。
FA43、FA35に関しては色のり、ソフト感はまさに教えていただいた通りの印象を受けました。
43mmという焦点距離はやはり少し長く、寄れない印象を受けましたが、それ以上に色のり、解像感に惹かれました。
FA35の自然な色のりも好印象で、大変迷うところです。
DA35mmLim、DA 35mmF2.4ALも触ってみましたが、こってりというか発色が元気?というような印象を受け、やはりシャープでしたので、こちらはあまり自分には合わないかな、と思いました。
TAMRON28-75mmに関しては、やはり遠出用に少しおいておこうかなと思います。
てつぷさん こんばんは。
素晴らしい作例ありがとうございます。
TAMRON 28-75mmに関しては、TAKUMAR 55mmのソフトかつ色のりの良さに押されて出番が少なくなっていたのですが、やはり寄れるズームということで、やはりおいておこうと思います。
マイクロフォーサーズ機も見てみました。
あれほどまでに今は安くで手に入るのですね。
ですが、明るい標準単焦点レンズ+ボディでは5万円以下では見つからなかったので、
コンデジの方も見てみました。
色々触ってみたのですが、SONYのRX100がそれなりに解像力もあり、好みの絵を出してくれました。
カメラ店で試してみたのみですので分かりませんが、ボケや暗所でのノイズなどはやはりk-5には負けてしまいそうな気がしました。
ということで、
FA43、FA35、RX100を候補として、再検討してみます。
皆様丁寧にありがとうございました。
書込番号:16663129
1点
muex*さん こんにちは
28-75mmを使用して、43mm付近と35mm付近とどちらの画角が好みでしょうか?
画角によって決められると良いかと思います。
35mmでしたら、DA35mmF2.4やDA35mmLimitedよりもFA35mmの方が絞り開放で
少しソフトな印象がありますので、FAの方が良いかもしれません〜。
35mmでも長いという事であれば、SIGMAの旧30mmF1.4でも、良いかと思います。
こちらも絞り開放では、ややソフトに感じます〜。
問題としては、30mmはあまり接写ができないのが残念ですね^^。
書込番号:16665062
![]()
1点
muex*さん,こんばんは。
さっそく,お店で試してこられたのですね。素晴らしいことです。
>43mmという焦点距離はやはり少し長く、寄れない印象を受けましたが、それ以上に色のり、解像感に惹かれました。
>FA35の自然な色のりも好印象で、大変迷うところです。
そうですね,両者の特徴はその通りで,そのあたりが悩みどころだと思います。
あとは,C'mellさんがおっしゃるとおり画角と,質感から選ぶとよいと思います(余計悩むかも?)
画角的には35mmのほうが使いやすいかもしれません。
見た目や質感は,FA Limitedということで,FA43の圧勝で所有欲を満たしてくれるところがあるかもしれません。
私,FA43を推しましたが,FA35もとても良いレンズです。
見た目は若干チープなところはありますが,写りに関しては以前「隠れスター」と言われたほどです。
開放付近でのソフト感(ふわぁとした感じ)はFAならでは(DAにはなかなかない)です。かといって,描写が甘いわけではなく,ピントが合ったところはきちんと解像しますし,絞ればしまってきます。FA35はFA31に性格が似ていると思っています。
K100DやK20Dで撮った,とっても古い作例で恐縮ですが,両者の特徴が出ているなあと思うものをはり付けておきます。
ご参考になれば。
書込番号:16667407
3点
続いて,FA43oLimitedの作例です。
先ほど書き忘れましたが,FA35F2は私が一番最初に買った単焦点で,単焦点ってすげえ!と思わされた1本です。
その後,FA43やFA31を手に入れたこともあり,出番はほとんどなくなってしまいましたが,今でも大事に取ってあります。
一方,FA43は,FA Limited3本の中でも,色乗りは最もこってりしていると思います。
こってり感は,FA35 < FA31,FA77 <FA43 という印象です。
いずれものレンズも開放F値が小さく,FAレンズということで,ボケはきれいですし開放付近での柔らかさがあります。
ちょっと絞った時の解像感は,私の印象ではFA43が一番あると思っています(反論がくるかもしれませんが)。
自分が撮った中で,「あ,この写真いいなあ」と思うのは,FA43が多い気がします。
まとめると,
レンズ自体の質感,解像感,色乗りのこってり感を重視するなら,FA43。
開放付近でのソフト感,汎用性が高い画角,比較的寄れる,淡目の色乗り,コストパフォーマンスを重視するなら,FA35。
といったところでしょうか。ますます悩ませてしまいそうですけど。
書込番号:16667421
2点
しつこくフォーサーズをすすめて申し訳ないのですが必要なければ読み飛ばしてください。
SIGMAのマイクロフォーサーズ用のレンズですと単焦点で15000円ほど。
http://kakaku.com/item/K0000476454/
Limitedっぽくかっこいいです。
オリンパスの45mmも素晴らしい写りなのにリーズナブルです。
レンズキットで30000円切りますので単焦点レンズを追加しても50000円ほどで。
色のりや解像感はRAW現像するならばあとからPC上でなんとかなりますのでボケの綺麗さや手触りなどで選ばれるほうが良いかなぁと。PENTAXならFA43mmLimitedオススメです。
書込番号:16667424
2点
C'mell に恋してさん こんばんは。
丁寧なご返信ありがとうございます。
画角は35mmが丁度よく感じているのですが、やはりFA43のピントの合っているところの解像感とレンズ自体の質感が忘れられず、大変悩んでいるところです。
にわかタクマルさん こんばんは。
作例拝見させて頂きました。ありがとうございます。
FA35の2枚目の写真からFA35もかなり解像度の高い画が出せることに驚きました。
FA31はさすがに立体感が違いますね。ゆくゆくは購入したいと思います。
FA43の1枚目の写真のボケの綺麗さと4枚目の写真の解像感を見るとやっぱりこれが好みかなぁと感じます。
てつぷさん こんばんは。
これ程安い単焦点でこれ程の写りができるのですね。
オリンパスの45mmの作例も拝見しましたが、こちらも素晴らしい解像度ですね。
ですがやはりボケ、暗所特性などを考えて今回はPENTAXのレンズ群から選ぼうかなと考えています。
折角ご提案頂いたのに申し訳ございません。
ボケの綺麗さや手触りなど、もう一度足を運んで再考してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:16669647
2点
ご丁寧な返信をいただき誠に恐縮です。
勿論自分もPENTAX大好きです。
FA43mmLimitedは多用しておりますのでぜひともオススメです。
ただDA35mmLimitedMACROも捨てがたい。
自分はDFA100mmMACROですがやはりMACROがあると表現の幅が拡がります。
FA43は寄れないんですよね。クローズアップレンズを使用するのも面倒ですし。
そしてFA31mmLimited。完全に予算外ですが写る写真はとっても綺麗です。
ぜひとも悩んでいただき楽しいカメラLIFEを送ってください。
書込番号:16669868
0点
てつぷさん こんばんは。
丁寧なご返信ありがとうございます。
DA35mmLimitedMACROも試したいのですが、人肌の発色などから今回の用途とは少し合わないかなと思いましたので、当分の間はTAMRON 28-75の方でマクロ域は行こうかなと思います。
確かにFA43の寄れないのは少し辛いですが。。
FA31は本当に素晴らしいですね。
勇気がなかったのと、レンズに囚われてしまいそうで試すことはしなかったのですが、皆様の作例を見ていると立体感が段違いに感じました。
いつかは購入したいレンズです。
高額なレンズなのでもう少し悩んでみます。ありがとうございました。
書込番号:16674367
2点
muex*さん
こんばんは。
僕は寄れる標準角単焦点、DA35 Macro Limitedをオススメします。
スッキリとした写りでDAレンズの中ではカリっとしているよりも、少しやわらかめの素直な写りが気に入っています。
また新しいHDコーティングになって、よりスッキリとした透明感が期待できそうです。
個人的にあまりオススメでないのは、FA43 Limitedです。
このレンズは最大撮影倍率0.12倍と、Pentaxのレンズの中で最も寄れないレンズの一つです。
大変評価の高いレンズなのですが、僕はこのレンズのボケ(あまり綺麗ではない)が好きになれず、
他のFA Limitedは持っていても、43は購入する予定はありません。
書込番号:16678328 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Pic-7さん こんばんは。
貴重なご意見ありがとうございます。
DA35 Macro Limitedも試してみたのですが、FA35,FA43と比較すると少しシャープに感じ、色の乗り方がポートレイトには少し合わないかな、と個人的には感じました。
確かにFA43は寄れないですし、ボケ方もかなり独特な印象を受けました。
ピントの合っているところから少し後ろに複雑な形のものがあるとざわざわした感じを受けました。
ですが、やはりピントの合っているところの解像感と色のり、はまった時のボケは一番惹かれるものがありました。
ですので、もう少し考えてみようと思います。
折角アドバイス頂きましたのに、申し訳ございません。
書込番号:16682438
1点
先日迷いに迷った結果、FA43の購入に至りました。
最終的にはやはりポートレイトが主目的という点で、色の階調、ボケ方を重視しました。
スナップ的に1日持ち歩いてみましたが、最初はやはり少し画角が狭いかなと思っていましたが、1日でかなり慣れてきました。
そして開放でのピント部の解像はやはり流石です。
また、これは購入後に感じたことですが、やや暗所気味の場所での写りが素晴らしいという印象を受けました。
アドバイス頂いた皆様、本当にありがとうございました。
これから大切に使用していきたいと思います。
書込番号:16704908
3点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
PENTAX K-01(ダブルズームキット)を購入しました、
このカメラに所有しているFA1.9 43mm Limitedを使用したのですが、撮影は問題なく出来ています、
このレンズにはレンズフードが付いていないのでレンズ保護の為レンズフードの取り付けたいのですが可能でしょうか、
又サイズ等教えて頂くと有り難いです、カメラやレンズにあまり詳しくないので教えて下さい、宜しくお願いします。
1点
フードは純正品が一番間違いないと思います
MH-RA49が純正の型番のようです。
http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/index35_normal.html#01
書込番号:16504770
1点
遮光器土偶 さん、早速レス下さいまして有難うございます、
質問を間違えました、レンズフードじゃなくてレンズフイルターでした(フードはレンズに付いていました)、
訂正してお詫びします、無知な私をお許し下ださい。
書込番号:16504859
1点
プロテクトフィルターなら、49ミリになります。標準レンズですので、普通の厚さのフィルターで十分と思います。
ケンコーのZATAやPRO1D、マルミのDHGなどがよく使われると思います。スタイリングを優先して薄型を選んでもいいと思いますし、ケンコーのグロスカラーのように黒以外のフィルター枠が選べるものもあります。
書込番号:16504915
![]()
1点
ハ−フマラソンさん こんにちは
自分もこのレンズ持っていますが ボディがシルバーの為 ケンコーのシルバーのフィルター付けています。
このレンズのフードは ネジ込み式の為 薄型フィルターですとフードのネジの深さに合わない場合が有りますので ノーマルの厚みで良いと思いますし
フィルターは レンズ本体と フードの間にフィルター径49oのフィルターを取り付けます。
書込番号:16505038
1点
スレ主 様
はじめまして。
私は、当レンズにはフジツボ型のものを使っています。Amazonのジャングルで購入しました。当レンズは、フルサイズカメラにも使用できるレンズです。APS-C機にとなると、純正フードであると遮光性はあまりなく、もっと深いフードが良さ気なんですが、フジツボ型だと遮光性も携帯性(小型化)もあります。また、レンズ面に指が触れにくくなるので、私はプロテクタフィルターも付けていません。
好みもあるかと思いますが、一度検索されてみては如何でしょうか。
書込番号:16505173
1点
遮光器土偶さん、もとラボマン 2さん、5D2が好きなひろちゃんさん、
皆様早速ご親切にレス下さいまして有難うございます、
無知な私には大変参考になります、これからいろいろ検討してみます。
書込番号:16505381
2点
こんばんわ
私はDA40のフジツボフードを使用しています。
内付けで30.5ミリのフィルターを使用してケラレはありません。(K-5にて)
Limitedの赤文字のみのこして 他の文字は黒マジックで塗りつぶしてしまいました。
かなりコンパクトになります(^^)V
書込番号:16507526
0点
スレ主さん、みなさん、こんばんは。
超遅レスご勘弁ください。
K-01にFA43Limってとてもオシャレですね^^
APS-CだとDA21Limのほうが良いのかもしれませんが、なんとなくFA43って外せないんですよね。
「もしもK-01が135サイズの撮像素子だったら」とか考えてしまいますよね。
とてもワクワクしながら^^
さて、FA43のプロテクトフィルターですが、今は販売されていないKenkoのL37シルバーが確か昔はFAリミテッド用を唄っていたと思います。
ですが、「ビミョーに色が合わない」んですね^^;
でも、品質がよさそうなのでそれなりにOKな感じです。
こだわりがなければブラックでよいのですが、気になる場合は中古を探してみるのも一考です。
書込番号:16612352
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
K5IIで、標準18-135WR、シグマ70-300APOを使用していましたが、単焦点にあこがれFA35mmF2AL、DA70mmF2.4limを使用中。単焦点の軽さが気に入っており、重いズームを持ち歩く代わりに単焦点でラインナップを組もうかと考えています。70mmは少し遠いので、間を埋める焦点距離の単焦点を考えています。つぎの単焦点つぎのレンズは何がお勧めでしょうか?やはりこのFA43でしょうか?風景や、室内での物、人物などを撮影することが多いです。あるいはより広角があった方が便利かな?よろしくご指導下さい。
1点
こんにちは。
風景、室内の撮影ですと、広角の方が撮りやすいです。
また下記のFA31ミリは、ペンタックスの単焦点レンズの中でも、写りのいいレンズです。
FA31mmF1.8AL Limited
http://kakaku.com/item/10504510366/
書込番号:16472408
1点
人物はDA70o、色々使えるFA35oに加えて…
FA43mmも美しい色調のレンズで、好きな一本です。
しかしここはあえて。
DA15oもしくはDA21oはいかがでしょうか?
間を埋めるにはFA35とFA43がかなり感覚的に近く、いずれもあまり寄れない…(FA35ではなくDA35 Lim.だと良かった?)。外で風景を撮るのに思い切ってお持ちの高倍率ズームにもない15o。もしくはお手軽スナップに21o。
超広角には他にもレンズがありますが、あえてPentaxらしい単焦点をと思って挙げてみました。
あと、ディスコンでMFですが、広角で寄れるDistagon 2.8/25ZKもお勧めです…。
書込番号:16472519
![]()
1点
DA40mmの方が写りがシャープな感じで良いかとは思いますが、パンケーキレンズなのでスタイリングは、好みが出るかと思います。(小生は、手放しました)
風景、室内撮影を考えると広角レンズの方が良いかとも思います。
35mmをお持ちなので31mmは近過ぎるでしょうから15mmや21mmの方を勧めたいかな。
書込番号:16472536
0点
hal1963さん こんにちは
43o フルサイズでは 31oと70oの中間の 標準域として使いやすいと思いますが
APSサイズでは望遠系になり 31oや70oとの使い分けが 微妙になりそうに思いますので
次に追加するのでしたら 広角系の21oや15oの方が良いように思います。
書込番号:16472545
0点
hal1963さん ごめんなさい
>31o
35oの書き間違いです。
書込番号:16472550
0点
hal1963さん、
こんにちは、・・・・・
40mm前後の変わりネタとして、MFですが、
COSINA VOIGTLANDER ULTRON 40mm F2 SL II Aspherical
http://kakaku.com/item/10501211892/spec/#tab
フジツボフードのパンケーキタイプレンズです。
ディスコンなので、中古で探すのが難点ですが、
FA 31や43より、程度が良い中古でもお安いと思います。
本命は、予算が許せばFA Limの三姉妹でしょうね。
三姉妹のうち、一人を入手すれば
コンプリートしたくなるのが・・・・・(^O^)
書込番号:16472667
1点
再び、こんにちは。
上記で、FA31mmF1.8AL Limitedを御紹介させて頂いたのは、FA43も定評あるレンズなのですが、写りが少し暖かみのある色を出すレンズで、少し個性的かなと思いました。好みと合えばいいですが。
FA31より広角になりますと、ペンタックスでは、DA21しかなく、少し広角過ぎるかなと思い、FAリミテッド3姉妹のFA31をオススメしました。
書込番号:16472761
1点
僕も単焦点メインで揃えています。
唯一一本だけ16-35を持っていますが。
植物等を撮る機会があるならマクロも良いと思います。
風景では広角が良いかも知れません。
書込番号:16472883
0点
短時間の間にレスがたくさん入っていてびっくりしました。ご意見ありがとうございます。
白KOMAさん、LE-8Tさん、もとラボマン2さんのおっしゃるように、風景をとることも多いため、15mmか21mmで考えてみたいと思います。35mm,70mm,21or15mmのどれかひとつをつけておいて、残りをカメラバックに入れて持ち歩くのが確かにスマートですね。これでたいがいのものは撮れそうな気もしますし、なにしろ軽くて良さそうです。ズームレンズ2本以上担ぐのは結構しんどいので。
アルカンシェルさんのお勧めのFA31は、あこがれの存在ですが、先にFA35を持ってしまったので、もう少しあこがれの存在でいてもらおうと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:16473046
0点
DA15mmですね。
私もFA35、31、43、77、タムロン90mmと来ましたが、広角が欲しいです。
FA43mmは濃いねっとりした写りで、描写は良いのですが、寄れないので切り取る感じになります。銀塩だと使いやすい標準域なので、MXにつけっぱです。用途が合えば良いレンズです。
書込番号:16474430 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
FA43Ltd、ようやく嫁から購入許可を得られました♪
日本組立とベトナム組立では、正面銘板の文字の他にも違いがあるのでしょうか?
嫁としては少しでも安くしたいみたいなのですが、PentaxOnlineShopのアウトレット\5.3万に対し、中古相場は¥4.3万前後のようで、中古のリスクを考えると金額差が小さく感じています。
FA77Ltdのように、クモリ対策などの改善がされているのであれば、新品で嫁を説得しやすいのですが…
宜しくお願いいたします。
1点
こんばんは、
三姉妹を、中古で揃えました。
せっかくなので、MADEIN JAPANで揃えてたかったのですが、
77だけは、Vietnamです。
手持ちのレンズは、☆もベトナム製なので、
気にする必要はないとも思いますが・・・・
43の表記ですが、ベトナム製は、小さく鏡筒の横に表記が有ります。
日本製は、レンズ前面にMADEIN JAPANの表記があります。
ベトナム製は、赤文字でLimitedの表記があると思います。
中古価格で、両者の差はあまりないようです。
ベトナム製は、販売店が意図的?に赤文字が
写らないように画像を撮ってることもありますね。
クモリ対策については、分かりかねます。
中古で、良い買い物ができると良いですね。
書込番号:15557990
![]()
2点
12万番台の日本製はガラスの成分が違うみたいですが、写りには差がないと思います。
そして、念のためということで保証付きの新品を という理由で納得してくれるでしょう。
書込番号:15560692
0点
1641091さん、コメントと画像添付をありがとうございました!
私もLtd三姉妹を早くコンプリートしたいのですが、まだまだ先になりそうです…
K-01用にDA21を、K-5用にFA77Ltdを先に考えていたのですが、前者はシルバーモデルに未練が、後者はD-FAでリニューアルされそうな気がしてFA43Ltdを先に考えています。FA43Ltdなら、K-01用として長く使えそうなので。
もう少し我慢して、新品か中古か悩んでみようと思います。
書込番号:15560849
1点
小熊猫ちゃんさん、コメントをありがとうございました!
ガラス成分の件、参考になりました。他に違いは無さそうでしょうか?
中古でかなり得をした事もあるのですが、クモリやカビの他に絞りが閉じない事もあったので、買えるのなら新品が安心ですよね。
FA43Ltdを中古にすればDA21も買わせて貰えるかもしれないので、もう少し悩んでみます。
書込番号:15561069
0点
こんばんは。
〉ガラスの成分が違う
↑初耳なもので。
Assembledは“組立”でmadeとは違うのですが、部品は同じで組立が日本からベトナムに変わっただけと認識していたのですが、
小熊猫ちゃんさんのお話って、本当ですか??
FA31は初期のころと、その後ではレンズ性能そのものが違う(向上した)って話は聞いたことありましたが、別の話でしょうか?
書込番号:15561449
![]()
3点
Pic-7さん
FA31のレンズ性能改良の件、情報をありがとうございます。参考になりました!
小熊猫ちゃんさん
12万番台のガラス成分の件、情報元を教えて頂けますと嬉しいです。
書込番号:15746766
0点
(^O^) うちの三姉妹は全員 入院してピンを調整しました
フォーラムの話しではフイルム用に開発されたレンズなので
フイルムの厚みなどの違いからピンの微妙な誤差が生じるとか?
あ、FAズームレンズも やはり入院してジャスピンにしてもらいました
このビミョ〜なピンの誤差 (^_^;)
素人のうちには気付かないで使用していました(笑)
中古市場で どれだけの人がレンズを点検
入院させて調整をしているでしょうか?
てか、ビミョ〜な誤差に気付いているでしょうか?
PentaxOnlineShopなら 1度点検して
当然のことながら調整をしてから販売するので
同じ中古品や新古品でも 大きな違いかも ( ̄◇ ̄;)
そう考えると・・・新品の1年間保証は魅力的ですよね〜
うちは新品を書い フォーラムで点検 入院調整 自宅配送
この流れを どのレンズでも繰り返しています
なので実費を考えたら アキバヨドバシの黒い制服
PENTAX社員に値引きをさせて新品を購入した方が安い場合がありますwww
常連になるとポイントも有効に使えるし
顔を覚えてくれるので値引き交渉の面倒もありません
店側が価格.comの数値を見て 適切に値引きしてくれます(小声でねw)
書込番号:16278509
![]()
2点
ご報告が遅くなりまして、申し訳ありません…
無事、良品中古(ベトナム組立)を入手出来ました♪
K-01には、DA21(嫁が好み(寄れる)な事、動画を撮る際はパンフォーカスになり易い事)や、A50macroの装着率が高い事から、
あまり使ってあげられずにいますが、噂どおり良いですね! 人物を撮ると、なんともいえない空気感です♪
じっくりと使い込んでいきたいと思います〜
エツミのメタルフードをつけっぱなしなので、日本組立かベトナム組立か見た目が違いが無くなってしまいました(笑)
私の場合は、新しいメリットの方が大きかったです♪
が〜たん さん
私も今月、ペンタックスフォーラムに持ち込みました〜
結果、ピントの狂いは無かった(FAとして)のですが、来月にK-5へのピント微調整登録をして貰ってきます!
(K-5も一緒に持ち込んだのですが、たまたまレンズ取外しボタンが外れてしまい工場送りに… 微調整登録が出来ませんでした)
>そう考えると・・・新品の1年間保証は魅力的ですよね〜
はい! 私もそう思います〜
FA43ltdは残念ながらメーカー保障切れでしたが、DA★50-135とFA77Ltdは運良く保障期限内の良品を安く入手出来ました。
メーカー保障期限内の中古は、万が一の工場送りを考えると安心感があって良かったです♪
初めてフォーラムに出向いたのですが、社員さんの対応も良く、行って良かったです♪
メーカー保障切れのレンズもピント確認は無料(6本持ち込んで皆ピントOKで無料でした)ですし、確認して貰った後のレンズを
使うと、気分が良いです♪
担当して頂いた社員さんの話によると、カメラ本体のピント微調整登録は、ズームはご容赦頂きたいとの事でした。
逆に単焦点であればDA以外でも、デジタル用にキッチリ追い込めるとの事でした。
来月に持ち込むのが楽しみです♪
脱線してしまいますが、FA★のOHは近年受付け出来なくなったそうです。(内部パーツがとうとう入手出来なくなったそうです)
>PENTAX社員に値引きをさせて新品を購入した方が安い場合がありますwww
はい! 私もゼロワンはアキバヨドバシの黒服さんから購入しました〜
彼がいなかったら、横にいた嫁を説得できず、購入出来なかったかも?
今度何かを買うときは、小声でおねだりしてみますね(笑)
書込番号:16280483
3点
神父村さん、
ご購入、おめでとうございます。
Goodアンサーありがとうございました。
>FA★のOHは近年受付け出来なくなった・・・・・・
私も、以前そういう風に言われました。
部品交換は無く、点検調整だけでたすかりました。
FA★にも、DAにない良いレンズもあるのですが、
価格も高いので、購入を躊躇してます。
ヤフオクで、安く入手できれば良いのですがね。
smc-Aタイプのレンズの方が、AF機能無い分、故障率は少ないでしょうね。
私も、A50macroやA100macroは、お気に入りのレンズの一つです。
書込番号:16281278
1点
神父村さん
FA43 Limtedの購入、おめでとうございます☆
コンパクトなK-01には、パンケーキレンズが本当に似合うと思います^^
>K-01には、DA21(嫁が好み(寄れる)な事、動画を撮る際はパンフォーカスになり易い事)
そうそう。K-01にはDA40の廉価版ではなく、DA21の廉価版をキットレンズにするべきだったと、発売当初から今でも思っています。
40mmは、寄れないし、画角も場所や被写体を選ぶし、少し難しかったのではないかと…
逆にDA21だと、寄れるし、スナップに良い画角だし、ミラーレスでカメラデビューを考えていた人にはぴったりだったと思うんです…
K-02が出るのであれば、ぜひスナップ・キットを出してほしいです^^
楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:16287957
2点
1641091さん、ありがとうございます!
>FA★のOHは近年受付け出来なくなった・・・・・・
先程、迷った挙句、FA★200を落札してしまいました〜
昨年からDA★200をヤフオクであさっていたのですが、なかなか出物が無く…
過去数ヶ月で最安で程度が良さそうだったので、ついついFA★に手を出してしまいました(笑)
光学系が同じと言われているDA★200と共通部品があれば良いのですが、分解整備のお世話にならない事を祈っています〜
Pic-7さん、ありがとうございます!
私もDA21は、K-01に合っていたと思います!
私の場合、マクロや広角はファインダーが無くても我慢出来るので、K-02、熱望しています♪
その際には、是非、沈胴式ズームも発売して欲しいです♪
書込番号:16292209
1点
神父村さん、
こんばんは、・・・
>光学系が同じと言われているDA★200
FA★300を持っていますが、
FA★系とDA★系とでは、AFシステムが異なりますね。
FA★系はボディ内駆動、DA★系はSDM(ボディも可)で、
FA★は、クラッチを切ってMFに切り替えますね。
AF周りが故障したら、不安な所があります。
ダメもとで、手元に届いたらメーカーに点検整備に出したが良いかも・・・・
私の場合は、点検は出来ても部品がない場合は修理不能と言われました。
不具合箇所によっては、修理も出来そうな感じでしたよ。
広角、標準、マクロ系は、FAを避け、
AFの無いsmc‐Aレンズで揃えています。
DA★200mmも良いので、光学系は同じFA★も良いですね。
★200oつながりで、DA★200mmの画像です。
(ヤフオクで7万円前半の落札でした。落札後、メーカー点検に出し異常無し)
動物園では、手前のフェンスもボケてくれて、
200oくらいが使い易いですね。
書込番号:16292432
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
こんにちは。初めて書き込みします。
2ヶ月前にK-5を購入し一眼レフデビューをしました。カメラ本体を購入してからずっと単焦点に興味があったのですが自分の焦点距離が分からないのもあり、しばらくはsmc DA 18-55mm F3.5-5.6を使い撮影を楽しんでいました。
小旅行などを通してそろそろ単焦点も欲しいなと思い、撮影した写真を見ている撮影枚数では55mmが一番使用頻度が多く、良さげと思うショットが40-45mm辺りでかなりの数がありました。
撮影時に頻度が多い距離の物を使うべきか、自分が良さげに撮れた距離の物を使うべきかで迷っております。
検討しているレンズは
FA43mmF1.9 Limited
smc DA★ 55mmF1.4 SDM
辺りで考えています。
撮るものは街並み、風景、動物が多いと思います。また、それぞれのレンズの使い心地(個人的な感想でも大丈夫です)なども教えてください。
よろしくお願いします。
0点
>撮影枚数では55mmが一番使用頻度が多く
18-55mmの使い方として、55または18のどちらかが多くなりやすいのでは?
>40-45mm辺りでかなりの数がありました。
ど真ん中42.5mm≒43mm・・・・イドの怪物がFA43を買いたがっています。
FA43をおすすめしておきます。
写真を撮れない雨の日も写真ごころをくすぐってくれます。
書込番号:15333573
3点
・ミッシェルQさん:
こんにちは.K-5購入おめでとうございます.
> 小旅行などを通してそろそろ単焦点も欲しいなと思い
いきなり質問で始めるのも何ですが.ミッシェルQさんは,単焦点レンズにどのようなメリットを見出されているのでしょう? それによってお勧めのレンズが変わるかもしれません.ということで現時点では若干曖昧な回答になってしまいますが,お返事いたします.
> 撮影時に頻度が多い距離の物を使うべきか、自分が良さげに撮れた距離の物を
> 使うべきかで迷っております。
個人的には「撮影時に頻度が多い距離の物」をお勧めいたします.
理由は,DA 18-55mm F3.5-5.6 AL(おそらくWRだと思いますが)は望遠側の解像力が低いです.したがって50mmや55mmの単焦点レンズを買えば,最も多用されていてかつDA 18-55mmの弱点である焦点距離を補強できるからです.なお50mm-55mmの焦点距離だとDA* 55mm F1.4 SDM以外にもDA 50mm F1.8やFA 50mm F1.4があります.
一方「自分が良さげに撮れた距離の物」については,ミッシェルQさんがDA 18-55mmの描写について満足されているようなので,上の書き込みを拝読する限りでは,補強の必要性が乏しいように思います.ただ,DAレンズとFAレンズは描写の傾向が違うので,この違いを楽しむという点ではFA 43mm F1.9 Limitedも良いかもしれません.軽量コンパクトですし,造りも(DA* 55mmと違った意味で)良いです.
ご参考までに,手持ちのレンズで撮影した画像をアップロードいたします.ご笑覧いただければ幸いです.
この書き込みがお役に立てば嬉しいです.それでは失礼いたします.
書込番号:15334612
![]()
4点
ミッシェルQさん みなさん こんにちは
FA43mmオススメですよ。
ふんわり柔らかくやさしい描写に癒されます。
アルミ削りだしボディは撮影せずとも所有満足感が高し。
社外品のフジツボフードをつけてパンケーキっぽくしています。
レンズを向けた感じがあまりないので子供やモデルさんへも
圧迫感が無く自然な写真になります。
ただクイックシフトフォーカスは使えません。
DA★55mmも甲乙つけがたいですがこちらは最新式。
味をとるか機械性能をとるかでしょうか?
書込番号:15334967
1点
お三方、お返事を頂きありがとうございます。
杜甫甫さん
>18-55mmの使い方として、55または18のどちらかが多くなりやすいのでは?
お察しの通りだと思います...(笑)
撮る時に最初に立った地点から自分の足がどんどん後ろの方へ行ってしまうことが多い気がします。結果55mmが多くなっていると思います。
>ど真ん中42.5mm≒43mm・・・・イドの怪物がFA43を買いたがっています。
良いショットが多い分、こっそりと欲しがっているものがFA43かもしれません。参考にさせて頂きます!
藤八さん
わざわざ撮影した写真までアップロードしていただきありがとうございます。DAとFAでやはり全然写り方が違いますね。早速参考にさせて頂きました!
>単焦点レンズにどのようなメリットを見出されているのでしょう?
標準レンズよりボケがもう少し欲しいかなと思っているのが一番の理由です。
また標準レンズよりも
一点モノに対してはコントラストが少々強めな感じに、また気持ちくっきり、はっきりと。
風景などの全体モノに対しては一点と周りの空間が、よりキレイというか全体が活きているような淡めの色が優しく写る具合のが欲しいと。
まだ2本目のレンズすら持っていないのにFA、DA共に持ちそうな欲張りな状態になっています(笑)
割合的には街並みや風景を写す事の方が多い為、まず優先すべきはFA43と思いこちらにスレも立てました。
>個人的には「撮影時に頻度が多い距離の物」をお勧めいたします.
とっさに撮る頻度が多いのは55mm辺りは変わらないのですが、43mmと55mmでは足で稼ぐとなるとおよそ1歩分ぐらいなのですが、やはりかなり違うものなのでしょうか?(個人差は必ずあると思いますが...)
てつぷさん
>FA43mmオススメですよ。
>ふんわり柔らかくやさしい描写に癒されます。
所有者の方々の写真を拝見すると、その表現で写されているような感覚に陥りとても購入欲を掻き立てられます。
>レンズを向けた感じがあまりないので子供やモデルさんへも
>圧迫感が無く自然な写真になります。
FA43の外観は撮られる側にも効果があるんですね。ポートレートも挑戦したいと思っているので是非参考にさせて頂きます。
>ただクイックシフトフォーカスは使えません。
正直、その事に対して考えていませんでした...(笑)
描写ばっかりに目を向けていたので、やはりコントロールのしやすさとかも加味すべきなんでしょうね...。
色々とご教示して頂きありがとうございます。是非参考にさせて頂きます。
FAもDAも良いですねぇ...。それぞれの魅力もあり、より購入欲を掻き立ててくれます!
また今日、友人に距離感覚について聞きましたところ、
正直、もうちょっと標準レンズで40mm辺りと55mm辺りを中心に使うべき。そうすれば、どちらが自分にとって良い距離かが見つかると言われました。
個人的には欲しい時、すぐ買ってしまう性格もあり我慢することになるのですが、もう少しだけそれを意識して写真を撮ってみようと思います。
書込番号:15335300
1点
>ミッシェルQ さん こんばんは
UPされた作例から納得のいく近道はFA43mmLimitedとFA31mmLimitedを中古で購入が一番かと思います!
もちろん新品が一番かと思いますが!!!
もう一つFA77mmで3姉妹コンプで幸せに(^○^)
駄作ですが画像UPします。参考までに!
書込番号:15336726
3点
フルサイズのカメラが出た時に、FA43mmの方が汎用性が高いかも。
フィルム機に付けても良い味を出すレンズです。
APSーCだと、寄れないので個人的に難しい画角です。
写りはこってりとした素晴らしい色です。
書込番号:15337676
1点
質問解決をしてしまったのに色々反応頂けてありがとうございます!
BOOーBEEさん
未熟ながらの写真見て頂き恐縮です。
一目見た時、紅葉、ポートレートの写真共にとても繊細で美しい写りで思わず声をあげてしまいました。
FA31もとても魅力的な描写ですが、やはり値段が...(笑)。でもいずれ手に入れたいと思いました!
最初は三姉妹の中でも安価なFA43から手を出そうと思います。
ryo78さん
これからもカメラの魅力に取り憑かれて行くような気がします。今はK-5しかありませんが、これからカメラの購入に置いても選択の幅が広がると考えるとFAの方が良いということを是非参考にさせて頂きます!
まだ購入に到ってはいませんが、次のレンズはFA43にしようと思います。
初めての単焦点なので難しいところもあると思いますがワクワクしながら購入しに行こうと思います。ありがとうございました!
書込番号:15340095
1点
>ミッシェルQ さん 返信ありがとうございます。
わたしも子供撮りや動物に風景と、FA43mmを好きで使ってます。
先ずは被写体に気を使わせないこのレンズで良いと思います。
UPしたい写真が縦だとうまくUP出来ないのでとりあえずですがこの前の土曜日の写真です。
やっぱりFALimitedは良いんですよね!
書込番号:15341041
0点
疑念ではなく、銀塩の入力ミスでした。失礼しました。
書込番号:15343014 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
FA 43mm F1.9 Limitedご使用の皆様、今日は。
FA 43 Limited で QSF が使えませんって、いえいえとんでもない。
レンズマウント(着脱)ボタンをデジイチを持っている右手の小指が薬指
で押さえてからピントのリングをまわせば出来ます。
ピント補正済めばシャッターもパチリです。
PENTAXの APS-C デジイチならどれでも出来ます。
書込番号:15536067
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)


















































