このページのスレッド一覧(全35スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 13 | 23 | 2010年2月14日 18:58 | |
| 21 | 9 | 2009年12月28日 01:45 | |
| 24 | 11 | 2009年10月6日 17:30 | |
| 1 | 7 | 2009年9月8日 22:49 | |
| 14 | 13 | 2009年6月26日 12:49 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
k-xでデジイチデビューしたばかりですが、ここの口コミや作例を見たりして、
単焦点が欲しいなぁと思う今日この頃です。
金銭的な問題もあるので、これはという1本を決めかねています・・・。
個人的な考えで構いませんので、情報をもらえるとと嬉しいです。
用途としては、室内での猫撮りやお散歩用として考えていて、明るく軽い
レンズでボケも楽しめるものを希望してます。(要望多くてすいません。)
いま候補に挙がってるものと、素人的な考えです。
 ・FA43limited
  →見た目カッコよく、limitedなだけに描写も言うことなし。
   ただ、ちょっと高い・・・。
 ・FA35
  →見た目はイマイチだけど、描写は良い。
 ・DA35limited
  →見た目も描写も良いけど、F2.8と若干暗いのかな。
   あと、マクロが使えるのは嬉しいけど、将来的に100mmマクロ
   が欲しいので不要になるかもと思ってます。
ちなみに、キットレンズでよく使用するのが35〜40mmくらいだったので、
FA43がはずれそうですが、足でかせげるかと考えています。
あと、ボケ方としてはFA77がすごく好きなのですが、上記のレンズでも
似たようなボケを出すことはできるんでしょうか?
0点
ゆっか7さん こんにちは
K-xデビューおめでとうございます。
FA43mmいいですよ♪
DA40のほうがレンズが薄いですしK-xに合いそうですが、
FAならではのふんわりとした写りが気に入っています。
FA77のボケは独特のとろとろ感で比べられませんが、
FA43のボケはやさしい感じです。
たいした参考になりませんがBlogにてタグ分けしておりますので
見てやってください。
他のレンズですが、
FA35は評判良いですがFA31の購入でやめました。
DA35はMACROが魅力的ですが、DFA100のほうが遠くから
MACROできるのでやめました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:10917339
1点
こんにちは。
K100Dを使って子供や猫を撮ってます。
メインはDA16-45とFA35mmです。
以前シルバーのFA43mm Ltd.を持ってましたが使用頻度が低いので手放してしまいました。しかし過去の画像を見てみると、何とも言えない優しい味が出ていて少々後悔してます。見た目はご検討中の中ではダントツでカッコいいです。新品は高いですがヤフオクなどではFA35mm新品と変わらない価格で中古良品を入手出来ると思います。
FA35mmは見た目のチープさが手伝って、使い倒せる一本ではないでしょうか。画質も文句無いですが、絞り羽根が6枚で光源などは6角形ボケになります。
DA35mmは店頭で試用しました。レンズ先端に触れる位まで近寄れ、QSF装備が最大の武器かと。
私はというと、DA35mmを弄った店でフォクトレンダーULTRON40mmを触って一目惚れして…買っちゃいました。 まだ使用してませんが、見た目はFA43mmに負けない位カッコいい(笑)性能も匹敵するとの感想を良く聞きます。MFレンズなのでFA43mmより安い(DA35mm位)です。
FOTOHITOというサイトではカメラ×レンズの組み合わせで画像検索出来ます。
求められる画を探されてみては如何でしょうか(^-^)/
書込番号:10918226
![]()
2点
個人的にFA43は、デジタルでは本来の持ち味が出ないって思いました。
写真(デジタル、フィルム)を見比べると別物レンズだと思うほどです。
でもFA35は、デジタルでも面白く使わさして頂いています。
デジタルで使うなら DA40mmとかデジタル用のレンズがいいと思います。
書込番号:10918982
4点
こんばんは。
返信が遅くなり、すいません。
>てつぷさん
てつぷさんのBlogは勝手ながら既に拝見させてもらってます♪
どれも良いなと思いますが、やっぱりFA77のボケ具合が一番好みです。
ただ部屋撮りには向かなそうなのと、金銭的問題が・・・。
そうなると、FA43なんですかね。
DA40も気になるレンズですが、DALimitedならマクロも撮れる分、
DA35かなと思っています。
うーん、作例を見ればみるほど、いろんなレンズが欲しくなってしまいます。
>アルフェッタさん
やっぱりFA43はカッコいいんですね♪
それに、FA35mmもDA35もそれぞれの良さがあるようで、
本音は全部欲しいです(笑)
FOTOHITOも最近毎日と言っていいほど見てます^^;
ただ、同じ構図はないので、撮り方によってどれも良いレンズだなと
思ってしまい、決めきれないです。
>SEIZ_1999さん
FA43はフィルム用なのでデジタルとは違うという話は聞きますが、
どう違うのでしょうか?
言葉では表現するのは難しいと思いますが、どうにもイメージが
わかないのですが。
書込番号:10919332
0点
個人的にですけど、
デジタルで使うFA43は、油絵
フィルムで使うFA43は、水彩画
見たいな感じです。
ただK-xでどう表現されるか私にはわかりません
D、DS、K100D、K10DでFA43を使ってあまり満足した感じは正直ないです。
フィルム(とくにコダックデ使うFA43)は、なんともいえない雰囲気を出してくれて満足しています。
ただこれはあくまでも個人的です。
使いやすさとカコイイ!!っておもうのはFA43です。
この辺は、好みなのかもしれません^^;
書込番号:10919444
![]()
1点
ゆっか7さん 
こんばんは。
K-xデビューおめでとうございます。
そして、レンズ沼へようこそ!
さて、お持ちのK-xは何色なんですか?
ボディーの色とレンズの色とのバランスも大切でしょ?
FA43のシルバーはどんなカメラにも合いますよ〜
ついでにウェポン化すれば、目立つこと請け合いです(^^)b
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9347276/
写りには、まったく関係ないミーハーな意見ですいません。
書込番号:10919531
0点
>SEIZ_1999さん
水彩画と油絵の差ですか。。。
FA43のやわらかい表現描写がデジタルだと出にくいという
ことでしょうか?
もしFA43を買ったら、フィルムも欲しくなるかもしれませんね。
>アンリミさん
k-xは標準の白x白にしました。
白が好きで、グリップは変えても良いなと思ったのですが、
すぐにでも欲しくなったので。
ウェポン化のスレはチェック済みです(笑)
みなさんカッコイイですよね。
そして、あんなにレンズを並べてみたい!
書込番号:10919619
0点
ゆっか7さん、こんばんは〜♪
標準域で僕が持っているのはFA31, DA40, FA43ですが、
使用頻度はFA31 > DA40 > FA43ですね〜。
FA31はオールマイティに使えてお勧めです!
かなりお高いですけど…
ボケを楽しむのにはやっぱりFA77が一番のお勧めです。
ものすごくお気に入りのレンズです。
このボケは他のレンズではちょっと真似できないかな〜。
こちらもお高いですけど…
FA43は何故だかちょっと画角が苦手であんまり使ってないです。
DA40もそれほどな感じなので個人的に40mm付近が苦手なだけだと思いますが…
この二つのレンズはあんまり寄れないのも他のレンズの使用率に負ける理由ですね。
まぁ、FA77もあんまり寄れないんですが。
ただ、DA40もFA43もK-xに装着した時の見た目はすごく気に入ってます(笑)
あとは飲み会にカメラとレンズ1本だけ持って行くような時は
どちらかの組み合わせオンリーです、本当にコンパクトで軽いです。
>室内での猫撮りやお散歩用として考えていて、明るく軽い
>レンズでボケも楽しめるもの
という条件でお手ごろ価格だとやっぱりFA35かDA35ですかね〜。
僕はFA31があるのでFA35を買おうとは思わないのですが、
DA35はマクロ撮影と肩肘張らなくても寄って撮りたい時に
距離の制限がない点がストレスなさそうで魅力を感じてます。
FA limitedどれかを入手されると、絶対に他のものも欲しくなるので
最初から頑張ってFA31かFA77をどか〜んと行っちゃうのもいいと思いますよ。
僕は初デジイチボディより前にFA31とFA77入手した変人です(笑)
添付はDA40とFA43の装着イメージとFA43の最短開放でのボケイメージです。
あんまり参考にならない書き込みですいませ〜〜ん…
書込番号:10920779
![]()
0点
>Circulo Polarさん
おはようございます。
写真ありがとうございます。
DA40もFA43もカラーのk-xに合っててカッコイイですね。
43mmと35mmの画角はあんまり変わらないと思ってたのですが、
結構違うもんなんですね。
今はズームですぐに変えれるので、そこまで気にしてませんでした。
43mmで固定撮りしたりして、もう一度考え直したいと思います。
ボディよりレンズを先に購入するなんて素敵すぎです。
その勢い、僕も見習いたいです。・・・いやいや怖い^^:
書込番号:10921364
0点
ゆっか7さんこんにちは。
私はFA43mmは所有していませんが、Circulo Polarさんのご意見に賛成です。
先般Kxを買い増しした事もあり、このレンズを購入しました。
写りは個人的に満足してます。
私は2008年末に初めてデジイチデビュー後FA35とFA50mmを購入しましたが、昨年初にFA31mmと77mmを購入後は殆んど使わなくなりました。結果的には値段の開きはありますが、個人的な経済効果から考えれば、『最初からリミテッドに逝けば良かった』と激しく後悔しています。
それと、必ず物欲が沸いて来ます。水泳に自信があっても沼で溺れない様に『浮き袋』を準備するのが吉かと・・・・。
因みに私のレンズ使用のすみ分けは草花・人物等はFAで、景色・建物等をDAにしています。
関係ありませんが、思いつきで描写⇔猫写・・・・似てると思います。
やはり対象はネコが一番なのでしょうか!?(笑)
書込番号:10921388
0点
>ターミナル1さん
ユーモアたっぷりな返信ありがとうございます。
溺れないような大きな浮き輪が必要なのですね。
溺れてからでば遅いと・・・(笑)
『描写⇔猫写』は小さい頃、『猫』だと思ってました。
話がそれつつありますが、実は今家に猫はいないのです^^;
実家にはいまして、今は猫が飼えるマンションと共に
検討中です。
なので、今は一番撮るわけではないですが、そのうち増えて
いく予定です。
みなさんが表現するFA77のトロトロは欲しいですが、FA31は
いまのところ、高すぎて検討外です。
それに落としたりしたり傷つけたりしたらどうしようと、
いざ使うのに躊躇してしまいそうです。
書込番号:10921485
0点
デジタルでFA43を探したけどなかなかなかったので^^;
(デジタルの場合、管理がちょっと雑なので^^;)
フィルムだとカメラ+レンズ+現像日で管理してるのでFA43ってすぐわかるので
あまり上手な写真ではありませんが参考までに
ASA400のフィルムで日中開放付近で撮れる…Z-1
もしフィルムカメラを考えることがあればZ-1を激しくお勧めします^^
書込番号:10921564
0点
>SEIZ_1999さん
探してくれてありがとうございます。
写真の雰囲気がとってもいい感じですね。
Blogも拝見させていただきまして、斜め見したところ、
花見でMZ-3、FA43mmの写真がとっても素敵でした。
というか、他のレンズでもどれも素敵で、どうやったら
あんな風に撮れるんだろうという感じです。
きっとそれぞれのレンズ特性をうまく活かされているんですね。
フィルムカメラなら「Z-1」ですね。
覚えておきたいと思います!
書込番号:10921681
0点
ちなみにFA35/2は、個人的に好きなレンズです。
各社の35mmF2というレンズは、個人的に抑えておかないとって思ったりして^^;
ボケが綺麗で寄れるレンズとしてズームですが、タムロンA09も良いレンズだと思います。
単焦点より重いですけどなかなか使える感じです。お散歩にいいかも
ただやっぱり自分のフィーリングが大事かなって思います。
いろいろ参考にしてしっかり悩んでみてください
良いお買い物が出来ると良いですね^^
書込番号:10921921
1点
ゆっか7さん こんにちは
FA35とFA43limitedと両方持っていますが,それぞれ使い分けています.
描写は皆さんがおっしゃるとおり、FA43limitedが好みで、暗い室内でも撮影できますが,
寄れないので、食べ物などのアップなどはむかないと思います.
その点FA35はオールマイティーで、旅行等には必ず持っていきます.
FA43limitedはistDS2と組み合わせた、僕にとって最強のお散歩コンビとなっています.
そして、どっちも手放せません.
書込番号:10922266
1点
ゆっか7さん 
こんにちは。
白×白のボディーに銀色のレンズ!
早くアップしてくださいね〜
書込番号:10922387
0点
 
こんにちは油絵に反応してやって来ました (^^
FA43は私のちびっ子撮りスペシャルレンズです。
油絵には感じませんね〜
2枚目はそう感じなくもないですが、狙い通りです。
むしろDAレンズの方がコントラストが付くので油絵っぽくなりそうです。
書込番号:10922596
1点
>SEIZ_1999さん
『フィーリングが大事』ってのは重要ですね!
k-xはまさにそれで、デジイチデビューを悩んでたときに、
これの存在を知って、買いました。
うちの近辺で、レンズをつけさせてもらえるところを
探そうかと思います。
よく行くキタムラや電気屋だとペンタックスのレンズ
置いてないので、あるかわかりませんが・・・。
>ケロロ軍曹でありますさん
棲み分けができるんですね。
でも、2本買う余裕はないんです^^;
マクロも欲しいですし。
>アンリミさん
プレッシャーですね^^;
あっ、白x白ではなく、白x黒ですね。
すいません、書き間違えてました。
>delphianさん
作例ありがとうございます。
綺麗なボケとしっかりと描写された空、これまた素敵です。
油絵っぽく見える件は、お二人の話から察するところ、
レンズというよりもボディーがデジタル仕様だと、油絵っぽく
なる傾向があるんでしょうか。
ただ、撮り方によっても違いがありそうなので、フィルムと
撮り比べない限り許容範囲内かなと考えてます。
書込番号:10923039
0点
私はレンズは、FA43いいレンズだと思います。
個人的にデジタルの色は、ハッキリくっきり油絵(透明性)の感触なんです。
一方フィルムの色は、水彩(ガッシュ等の不透明性イメージで柔らかい)ってことが言いたかっただけです。
ちなみに油絵具でも不透明性のものがありますが、やっぱり違います。
あくまでも個人的にですよ^^
それでペンタックスの個人的イメージでは、水彩(ガッシュ等の不透明性イメージで柔らかい)が強くリミに関してもその味付けの方が濃いような・・・
これまたあくまでも個人的^^;
私は写真歴は浅く写真についてど素人なのです。
ただちょっと絵のほうが歴が長い素人なのでそんな風に思っただけです。
FA43 いいレンズだと思いますよ 
ただ私は、フィルムで使うことが多いということだけです
デジタルでもたまに使いますけど(デジタルでは、FA35/2の方が好きかな)
油絵とたとえたのが気に入らなければ謝ります。
ごめんなさい。
書込番号:10923570
0点
 
SEIZ_1999さん
個人の感じ方を否定するものではありませんで、気に入らないって事じゃないです。
このレンズの購入を考えている人がべたべたしたような描写になると勘違いしなかと思い、
そうじゃないって事を書きたかったんですよ。
書込番号:10923817
0点
>SEIZ_1999さん、delphianさん
感覚的なことを、言葉で例えてもらおうとしたのが、
悪かったのかもしれないですね。すいません。
でも、多くの人の話を聞けて参考になりました。
優柔不断なので、結局決めれてませんが・・・。
とにかくFA43mmは良いレンズなのは確かみたいなので、
他のと併せて再検討させてもらいますね。
ありがとうございます。
書込番号:10923943
0点
ゆっか7さんこんにちは
僕も一時期FA31か35か43で悩んでいたときがあり結局35と43を入手しました。
31Lidはとっても魅力的ですが、腕とボディを選ぶ気がして(^^;
先のコメで書いた、コシナ製VoigtlanderULTRON SL2 40mmの装着写真を添付します。
大きさ的にはFA43mmに近くて、DA40mmのようなドーム型金属フードが付属、その先につけるクローズアップレンズも付属されています。レンズ本体も金属で高質感です。
嫁さんに内緒で入手したのでお披露目できる写真はまだありません(笑)
書込番号:10928125
1点
返事が遅くなり、すいません。
ULTRON40はMFということで、まだ自分の腕では使い切れなさそうです。
DA40同様、フジツボフードみたいなのは、コンパクトでいいですね。
自分はというと、部屋撮りを考えたら、「寄れない」がネックになりそうで、
FA35の方に気持ちは傾いてます。
書込番号:10940947
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
このレンズには純正のフードが付いていますよね?
同じFAリミテッドでもFA31は固定式の小っちゃいフード、FA77はDA35みたいな内蔵繰り出し式のフードですよね。
このレンズだけ装着するタイプの別体フードですが、リミテッドシリーズのキャップのように被せるように装着するのでしょうか?
またこのフード付けっぱなしでも大丈夫でしょうか?
ねじ込みやバヨネットフードと違って外れやすかったりする事はないのでしょうか?
1点
 
こんばんは。
> リミテッドシリーズのキャップのように被せるように装着するのでしょうか?
その通りです。
フードの先に付けるタイプのキャップになります。
> またこのフード付けっぱなしでも大丈夫でしょうか?
付けっぱなしを前提にしていますので、付けっぱなしにしましょう。
> ねじ込みやバヨネットフードと違って外れやすかったりする事はないのでしょうか?
フード裏側のフエルトがへたってくると外れやすくなるかもしれませんね。
私は望遠用フードを装着し、保護フィルター&キャップ無しで運用しています。
書込番号:10680342
2点
Version-Rさん,こんにちは。
フードはねじこみ式ですよ(49mm径)。
フロントキャップは,フードの上からかぶせる方式ですが。
49mm径のねじこみ式フードなら何でもOKですので,
DA40のフジツボフードでも大丈夫です^^
書込番号:10682173
![]()
3点
お二方、レスどうもありがとうございます。
ただ…delphianさんの書き方だとフードははめ込みタイプでlin_gonさんの書き方だとねじ込みタイプのように見受けられます。
どっちなんでしょうか?
仮にねじ込みタイプだとすると、49oの保護フィルターを付けた場合はフードはフィルターのねじにねじ込んで装着する事になるのでしょうか?
いや、純正の付属フードで使用したいのですが、写真なんかを見てもどうにもフードの構造が分からずに聞いてしまった次第です。
キャップはDA35oと同じタイプですよね(DA35oは持ってるので想像が付きます)。
なんというか…ミーハーな理由かも知れませんがフードが付いているこのレンズのフォルムがカッコいいなぁと思いまして…。
40o前後が欲しいと思っていたところでしたし、DA40oもいいかと思ったのですが薄すぎて手のやり場に困りそうで…。
フードを付けた状態のFA43はカッコいいし、サイズ的にもぴったりくるような気がしたのです。
それで写りもいいとくればもう言うこと無いですし。
書込番号:10683745
2点
 
フードはねじこんでレンズへ装着します。
キャップはフードの先にはめ込みます。
この説明で大丈夫ですか?
装着順は
 カメラ − レンズ − フィルター − フード − キャップ
です。
書込番号:10683800
![]()
5点
delphianさん
わざわざとても分かりやすい写真まで載せて説明していただいてありがとうございます!
なるほどこういうふうになっていたんですね〜。
ちょっとでしたけどボーナスも出たのでFA43o買っちゃおうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:10683844
1点
Version-Rさん こんにちは
 FA43mmのシルバーに、DA40mmのフジツボフードですと色が違いますので
 私の場合は、フジツボの表面を研磨して、アルミ地を出してそれとなく
 合うようにしています〜(笑)
書込番号:10686518
1点
Version-Rさん,こんにちは。
FA43,三姉妹の中ではいちばん地味ですが,
なかなか味わい深いですよ。
おっしゃるとおり,姿もいいですしね^^
C'mell に恋してさん,こんにちは。
お〜,かっこいいですね〜^^
とりあえずは,パンダでもいいかなとは思ってるんですが^^ゞ
研磨・・・できるならやってみたいなあ。紙やすりじゃ無理ですかね〜。
書込番号:10692177
2点
純正のフードもカッコいいのですが、実用性も考えるとdelphianさんのような深めのフードがいいんでしょうね〜。
描写やAFでいうとFA31oやFA77oの方がいいと言うようなことも聞きますが、やっぱり元祖FAリミテッドですし、価格からいってもまずはFA43oと思っています。
ただ…迷っているのはカラーなんですよね。
私自身使っているのはK-7なんですが、マッチングからブラックの方がいいかなぁと思っていました。
delphianさんのようなブラックのフードを付けるなら見た目的にブラックがいいような気もします。
でもlin_gonさんのを見る限りだとシルバーも悪くない感じですね。
かといって手先があまり器用ではないのでC'mell に恋してさんのような加工は自信ないですし…。
持ってる人の比率で言えば圧倒的にシルバーの方が多いような気がします。
ブラックの方が後発で価格も少し高いっていうこと以外に何かしら理由があるのでしょうか?
友人に聞いたところ(友人はFA31oはブラック・FA77oはシルバーを持っています)FAリミテッドのブラックはDAリミテッドのブラックとは違って、剥げやすくテカりやすいとのことでした。
塗装の種類が違うのでしょうかね?
テカるのはDAもFAも同じような気がしますが、剥げやすいのは困ります。
レンズに気を使うあまり持ち出さなくなってしまっては意味がないですし。
やはりFAリミテッドを買うならブラックよりシルバーなのでしょうか?
書込番号:10693132
1点
 
Version-Rさん
私はフィールド使用での快適さと遮光効果を優先して全てのレンズへ深いフードを付けて運用しています。
深いフードを装着し、プロテクトフィルターを外しています。
前玉に気を遣わないでいいので、レンズ交換も素早くできますしね。
黒のレンズ+黒のフードの写真を貼りますね。
FA77は黒を持っていますが、塗装がはげやすいとは感じないです。
手にして何年も経ちますが、購入時のコンディションを保っていますよ。
書込番号:10696211
3点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
現在DA35mm とFA77をもっていますが、
室内撮りしなければならない機会がありまして、
その間の単焦点を買うかどうか悩み中です。
候補はFA50、DA☆55mm、FA43
基本手持ち撮影なので、
どれも軽めでいいかなと思っています。
DA☆55mm、FA43は値段が5000円違いますし、
FA50は安いですが、、、んんん。。
F値も1.9と1.4で体感できるかどうか。。
買わないで35を極めるという手もあります。
皆さんならどうしますか?
0点
FA43の素直な模写力は魅力あります。
しかし35mmをお待ちなら、もったいない気がします。
私だったら、50mmf1.4ですね。
書込番号:10246351
1点
(35+77)÷2=56じゃから、一番近いDA☆55がいいじゃろな。
きっと後悔しないレンズなはずじゃよ。
書込番号:10246389
2点
pep2さん こんにちは
 DA35mmの様な開放からシャープな感じで使用したいのであれば、DA☆55mmが!
 FA77mmの様な開放では柔らかい感じで撮影したいのであれば、FA50mmF1.4で!
 昨日FA50mmF1.4を使ってきましたので、サンプルアップして見ます〜。
 また、DA35mmF2.8というF値を考えると、tamron17-50mmF2.8という選択肢も
 室内ではズームが効いて便利かと思いますが、F2.8でもいけそうであれば
 ズームでも良いかも〜。
書込番号:10246774
3点
どうもです。
早いお返事ありがとうございます。
クリームパンマンさん、サル&タヌキさん 
 FA43やっぱりDA35とは近いですよねぇ〜。
 やっぱり50付近の方が楽しそうですよね。
C'mell に恋してさん 
 作例ありがとうございます。
 やっぱりキリッとした感じか柔らかい感じかで決めないとだめそうですね。
今まで純正のコンパクトさと軽さが気に入っていたのですが、
DA55☆がありならということで、
純正じゃないのも調べたら。。
 Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
 フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII (ペンタックスKA)
なんかもある。。。
この辺はキリッと系ぽいですね。
ということで候補が候補がFA50、DA☆55、Carl50、NOKTON 58 
になりました。
キリッと系ではDA☆55より他の二つの方が安いですね。
MFなのが気になりますが。。
んんん。。。なやましい。。
もうちょっと悩んでみます。
書込番号:10247205
0点
こんばんは。
50mm付近で悩むら、思い切って「基準レンズ」の50mmF1.4でしょうかね。
色々なレンズを楽しみたいなら、ワタシは
>フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII (ペンタックスKA)
をチョイスするかもしれません。
発売前から虎視眈々と狙っていますが、他の買い物を優先しているため、未購入なんですが、、、。(笑)
書込番号:10247406
4点
 pep2さん こんにちは
 >Carl Zeiss Planar T* 1.4/50
  フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII (ペンタックスKA)
  なんかもある。。。
  この辺はキリッと系ぽいですね。
 なんですが、私の印象ではFA50mmF1.4に近い感じだと思いますよ。
 キリッと系ですと、特殊レンズを使用している設計の新しいレンズに
 なりますので、DA☆55mmF1.4SDM以外だとsigma50mmF1.4くらいだと
 思いますよ〜。
 DA☆55mmF1.4やsigma50mmF1.4であってもF1.4の絞り開放では
 やや甘く感じると思いますよ〜。
 私はsigma50mmF1.4はEFマウントでcanon機で使用しています〜(笑)
書込番号:10247547
2点
室内撮りなら、中間よりもより広角なFA31の方が良さそうですが…。
でも、更に使いやすさを考えれば24mmや高感度に有利なボディーでしょうか。
室内専用に、5D系(ISO1600とペンタレンズが…)かD700(ISO6400で十分に使えます)は如何でしょう♪
個人的には、Carl Zeiss Planar T* 1.4/50とフォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4 SLII (光学系は本家オートトプコールの手直し版でコシナオートトプコールのリネーム版)ならNOKTONの方が自然な感じを受けるので好きです。
書込番号:10247820
2点
pep2さん、こんばんは。^^
35mmと77mmの間の単焦点レンズをどうするか・・・選択肢、いっぱいあって楽しいですね。
43mmから58mmのいわゆる「標準レンズ」の焦点距離、大好きですから、なぜか7本も持っています。
Pentax FA43mmもCarl Zeiss Planar 1.4/50 ZKも持っていますが、それぞれ個性が違うので使い分けています。
AFにこだわらないのであれば、フィルムカメラ用のMFレンズで安く済ませるという方法もありますよ。
添付画像は、SMC Pentax-M 50mm/F1.4で撮った写真です。
このレンズ、昔使っていたレンズですが、昨年オークションで4,500円で落札し、再度入手しました。
また、M42スクリューマウントでしたら、もっとやすくなりますね。
SMC Takumar 55mm/F1.8、これもオークションなんと2,400円・・・
嬉しいやら悲しいやらでした。^^;
書込番号:10248653
3点
pep2さん こんばんは
 
DA35とFA77の間とのことで、やはり50mm付近になりますよね。
DA系のキリッとした感じかFA系のふわっとする感じかで悩みますね。
ぼくはFA43LimitedとNOKTON58mmの2本ですね。
FA50F1.4も持ってましたが43に近いのでドナドナしました。で43と77の間ということで58mmになってしまいましたが、安いし写りもいいです。
室内撮りには少し長いので43か50でしょうか?
マリンスノウさんノクトンいいですよー
書込番号:10249138
2点
どうもです!
マリンスノウさん 
 FA50が無難ですよね。。コストパフォーマンスも良さそう。
C'mell に恋してさん 
 >キリッと系ですと、特殊レンズを使用している設計の新しいレンズに
 >なりますので、DA☆55mmF1.4SDM以外だとsigma50mmF1.4くらいだと
 >思いますよ〜。
 またちょっとイメージが変わってきました。。
 ん〜〜。。
しんす'79さん 
 カメラを変える発想はありませんでした。
 あはは♪
 >NOKTONの方が自然な感じを受けるので好きです。
 これも良さそうです。。
blackfacesheepさん
 写真ありがとうございます。
 そ、そうか。。MFなら古いレンズでも同じですよね・・。
 全く頭にありませんでした。。
 のぉぉぉ。。。
whitetwinさん 
 写真ありがとうございます。。
 >ぼくはFA43LimitedとNOKTON58mmの2本ですね。
 お。。。お金があったらこの選択肢が。あはは♪
 >ノクトンいいですよー
 お!またもやノクトン派!!
さんざん悩んだ挙句
候補はFA50、DA☆55、NOKTON 58 
まで絞りました。。。
Sigmaも気になったのですが、重さが難点で今回はパスしそうです。。
どれもいい。。
どれ選んでもたぶん後悔しません。。あはは。。。
とりあえず解決済みにしますが、もうちょい悩みます。。。
んんんんんんん。。。。
あはは♪
書込番号:10250141
3点
どうもです。
結局 FA50 F1.4にしました。
いろんな人のサイト見たり、
F1.2とか見たり、
Voigtlander NOKTON 50mm F1.1(VMマウント) なんてのもあるんだとか(Kマウントはでない?)、
悩みましたが、
自分で触ってみないとわからないという結論に至り、
コストパフォーマンスが高そうなFA50にしました。
頻繁にレンズを買い替えたりしない予定なので、
DA☆55のコーティングやキリッとした感じにもあこがれましたが、
最近発売されているDAがキリッとしたものが多いので、
今のうちにFA50で柔らかい写真を撮り、
今後の新しく欲しいと思うようなレンズがでれば、
そちらにキリッと感を求めようかなと思いました。
最終決断の鈍らせたのは、
レンズ自身の見た目もあったのですが、
意外とつけてみるとそうでもないかもと思い切りました。
個人的にパンケーキほど薄くなく、
程よい金属のひんやり感が好きなので(DA35とかDA15とかFA77でうっとりしています)、
FA43はとても素敵だなと思っています(見た目も写りも)。
機会があればお世話になりたいなと思っている次第です。
いろいろありがとうございました。
また悩み事があったときにはよろしくお願いします。
書込番号:10268823
2点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
FA31mm、FA77mmの購入の際にはここでいろいろお世話になった者です。
DAはもっぱらズームでの使用です。DAの単焦点21mm、40mm、70mmも購入しましたが、私には優等生過ぎて手放しました。今はもっぱら家族写真をFA31mm、77mmで撮っています。普段のスナップは31mmで、娘のアップを77mmでと使い分けていますが、透明感のある描写で気に入っています。
広角が31mmではやはりちょっと困るので、DA15mmを検討していました。DA14mmは大きさとプラスチッキーな質感でボツです。DA16〜45mmは持っているので16mmの画角で撮り方のシュミレーションをしていたところ、グリグリやっているうちに、結局このズームでは16mm側と45mm側しか使っていなかったことに気がつきました。
そこで昔買い損ねたFA43mmが急遽浮上してきたのですが、値段を見ると以前より上がっていてショックでした。それでも皆様の作例を拝見するにつけてDA40mmでは得られなかった絵作りができそうな気がしてきて迷っています。
43mmというと現在使用中のK20Dで65mmくらいになるので、一本ではちょっと中途半端な気もします。当初は15mmと31mmと77mmで画角的には私の使い方では十分な感じなのですが、FAリミの第一号レンズとして興味があります。
3本所有しておられる方も多いとは思いますが、デジではどのような使い分けをされているのでしょうか?特にFA31mmとはかなりくっついた焦点距離なのでこれまで購入せずじまいでした。
DA15mmはDA16〜45mmと大きさ以外では絶対的な有利はあまり無さそうなのですが、使い勝手は良さそうです。FA43mmはf1.9という口径がやや不満ですが、室内の子供を撮るにはそこそこボケも良さそうでこれはこれで77mmより機動性はありそうです。
三姉妹を揃えることにはあまり執着はないのですが、やはりFAリミを常用する者は持っておくべきレンズなのでしょうか。アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
0点
私の場合、FAリミを全部揃えて暫くは、FA31とFA77の出番が多く、FA43は使っていませんでした。
しかし、FA43をスナップ用に強制的に使うようになって以来、FA43の出番がほとんどです。今は常用です。
もちろん、個人的に好きな画角がありますので、一概に言えませんが、広角をDA21やDA15で抑えておけば、FA31とFA43は競合関係にあるのではないでしょうか?
FA31の優等生的なすぐれた描写は特筆すべきですが、サイズ面から常用するのはFA43だと思います。
こういう経緯で、FA31は友人のもとに嫁ぐことになりました。
書込番号:10097286
![]()
0点
えるまー35さん、おはようございます。
私はFA31は持ってなくて(買えません^^;)、LimitedはDA21,FA43,FA77の3本です。
広角はDA12-24も使っています。
最近はFA77をK-7にDA12-24をK20Dにマウントして出かけることが多いです。
けどけっこう嵩張りますね^^;
で、ちょっと出かけるとき、荷物を少なくしたいときは
K-7にFA43をマウントしてDA21をバッグに入れてます。
FA43は明るくコンパクトで使いやすいレンズですね。
FA31,FA77を常用されているようなのでFA43の出番は少ないのかなぁとも思いますが
今日は1本だけってときには便利なレンズではないでしょか。
書込番号:10097347
![]()
1点
自称敏腕コンサルタントさん、La-ra6さん、早速のレスありがとうございます。
>広角をDA21やDA15で抑えておけば、FA31とFA43は競合関係にあるのではないでしょうか?
そうなんです。この2本の使い分けがどんなものかと思っているところなのです。自称敏腕コンサルタントさんは31mmを手放されたそうで、やはりあれはちょっと持ち出すのは重いですもんね。
>今日は1本だけってときには便利なレンズではないでしょか。
ちょっと狭めの標準レンズと考えればいいですね。DA40mmでは開放f値が小さすぎてもの足らず、ほとんど使わないまま手放してしまいました。f1.9あると絞りの変化でバリエーションが付けられそうですね。
やはりあとは慣れの問題なのでしょうね。DA15mmはコンパクトな常用レンズになるかなと思ったのですが、やはり一本では絵作りは難しそうだし、かといって77mmは一本で常用するのはさらに困難そうです。となるとFA31mmか43mmを適度に使い分けるのもアリでしょうか?31mmはAPS−Cでは標準画角に近くなりますが、やはり顔のアップなどでは遠近感がつきすぎていけません。
書込番号:10098038
0点
えるまー35さん お久しぶりです
僕もDAは21Limitedとキットの18-55WRと55-300の3本だけです。
あとは☆24 M28F2.8 A50F1.4 M200F4 FALimited三姉妹など単焦点は全部で11本になってしまいました。
FA43はDSシルバーにつけて眺めてはにやけております。
やはりDAの40と70は画角が43、77に近いのでパスしています。
僕はコンプリートして(去年安かった時期に)ほくそえんではいますが、
31 50 77と言う選択もありかなとは思いますが?
稼働率は77 31 43の順ですね、43mmってなんか中途なような気がしますが。
それでもA50よりかは多いかな。
書込番号:10117925
![]()
0点
whitewinさん、K20Dのときはお世話になりました。
三姉妹の作例を拝見するとそれぞれの特性が現れていて面白いですね。43mmは中庸で「まじめ」な感じがします。
K20Dのフィルムカメラ並みの性能に驚き、これまで画角でためらっていたFA43mmの性能を見てみたくなった次第です。
50mmはM42をひところ集めまくり撮り比べておりましたが、やはり画角的に難しいのとK10Dまでのボディではレンズ性能が発揮されていない気がして、今は全て知人に譲ってしまいました。今になってK20Dで試してみたかったと後悔しきりです。
9月に出たばかりのペンタのレンズカタログにはまだFA43mmがありましたので、やはり三姉妹は揃えておかないと思い、当面はFA43mm一本勝負でいくつもりでキタムラに注文したところです。以前より値段が上がっていてエッという感じでしたが、今買っておかないとじきなくなるレンズですから。週末にはお輿入れなので楽しみです。
キタムラではもう少しでDA55mmSDMが買えてしまう値段でした。55mmは作例がペンタのHPにありましたが、拡大すると20代前半と思われるモデルの目じりのシワまでしっかりと写っていて、確かにすごい解像力ですがリミテッドとは思想が違うレンズのようですね。
書込番号:10119710
0点
えるまー35さん こんばんは
FALimitedすべてすごい値上がりですよね。43mmは去年から比べると2万円ほどあがっています。
やはり買われましたか。FALimitedコンプリートですね、おめでとうございます。
ぼくも去年はK-20Dと、21 31 43 77とLimited4本は必ず持って出てました。
レンズそれぞれの味を御堪能くださいませ。
やはり大竹省二さん監修のレンズですね。
書込番号:10121893
0点
whitewinさんこんばんは。
FA43mmの以前の値段は忘れてしまいましたが、確か実売4万円台だったと記憶しておりました。それが今ではどこも6万円オーバーで、辛うじてマップカメラが送料込み5万円後半でしたが、キタムラではどうしてもそこまでは下がりませんでした。まあ馴染みの店員さんでいつも無理を言っているので数千円の差なら店頭でと思い注文しました。
作例で木の質感の描写、ボケ具合とも素晴らしいですね。大竹先生はレンズグルメとしても有名な方でしたからこんなレンズが作れたのでしょうね。これからどのメーカーでもこんなクセ玉は作らないでしょうから使いこなすのが楽しみです。
書込番号:10122376
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
k-mとFA43を購入致しました陸イグアナと申します。
ピントのの事で質問なのですが、写真を撮っていて中々思った所にピントが合わず
ちょっと苦労しています。
素人なので見当違いかもしれませんが、いつもちょっと手前にピントが合って
しまうような気がして、試しにこのような写真を撮ってみました。
ビデオテープを1cm(正確には9mm)ずつずらして並べ、真ん中のものを撮影してみました。
一番右にピントがあっているような気がするのですが、この程度は許容範囲ですか?
1cmくらいは普通、とか何かご意見頂ければ助かります。
もう少し遠くから撮ってみても同じになりました。
顔の目にピントを合わせると、いつも鼻になるんですが・・・仕方ないですか?
こういう特性を踏まえて写真を撮るべきなのか、よくわからないのでご指導下さい。
宜しくお願い致します。
1点
気になるならサービスにピント調整出してみては。
書込番号:9707372
2点
陸イグアナさん こんにちは
 AFの測定点の設定はどうなっているでしょうか?
 中央1点であれば、やや前ピンの様に思います。
 AUTOであれば、右側のAF測定点が右の方に物体が
 あるために右のテープの方にピントを合わせた
 という事になり、正常だという事になるかと思います。
 AF測定点をAUTOにすると測定点に引っかかる場所の
 一番手前にある物にピントを合わせるというのが
 デジイチの基本性能ですので、確認をしてみて下さい〜!
書込番号:9707559
1点
 
陸イグアナさん
 C'mell に恋してさんがお書きのように AFが中央一点であれば
 許容範囲を超えた前ピンです。
 何度やっても同じ傾向であればサービスへ出して調整してもらった方が良いでしょう。
 その際にはピックアップリペアサービスが便利で早いです。
 http://service.pentax.jp/repair.html
 メーカー保証期間内であればピントがずれているなどの修理は無料です。
 カメラ、レンズを両方出すとどちらもチェックしてもらえますので、
 両方出す方が良いと思います。
 1050円の負担は必要ですが購入店に出すより断然早く帰ってきますので、
 私はよく利用していますよ。
書込番号:9707814
1点
ぼくちゃん.さん
そうですよね。
先程窓口に電話して聞いた時は、新宿まで持って来てと言われたんですが、
あまりにデジカメを知らない自分としては、持っていって「これくらい普通です」だと悲しいし、
とりあえずこちらで皆さんのご意見を聞いてみてしまいました。すみませんでした。
C'mellに恋してさん
説明が足りませんでした。中央一点です。
昔一眼使ってた頃の、真ん中!!っていう習慣が離れずオートに出来ないんです・・・。
最短撮影距離より近づきすぎる傾向があるので、もう少し離れた位置からも撮ってみましたが同じでした。
じゃあやっぱり少し前ってことなんですかね。
delphianさん
許容範囲を超えた前ピンとのお言葉、参考になります。
ペンタックスの電話に出た方が、マニュアルフォーカスで撮って下さい、とか、
同じくらいの位置にある他の物に合わせてから構図を変えて下さい、とか言うので、
こんなもんなのかなぁと思っていた所でした。
ピックアップサービス、さっき見た時になぜ見つけられなかったのか!?(お恥ずかしい)
電車でわざわざ行くより安くて楽なので、早速電話してみようと思います。
皆様、色々とありがとうございました。
書込番号:9707979
1点
陸イグアナさん こんにちは
 中央1点でという事でしたので、前ピンですね・・・・。
 と言うことで、調整に出した方が良いかと思いますが、
 どうせなら、DALレンズのピントも確認されておくと
 良いかも〜!
 面倒であれば、一緒にDALレンズもセットでカメラ本体
 も送って、すべての調整をしておくと安心かと〜!
書込番号:9708115
![]()
2点
 
陸イグアナさん
開放で少々緩い描写ですが、私の FA43はこんな感じです。
50〜60cm離れた被写体で、瓶は 1cmぐらい前後に離してあります。
フォーカスは中央一点で、"Lemon" を狙っています。
このぐらいは合ってくれないと困りますよね。
参考にして下さい。
書込番号:9708118
![]()
2点
C'mellに恋してさん
そうなんです!キットレンズも一緒に出していいものか、今聞こうかと・・・。
なんでわかったんですか???
キットレンズも試してみたんですが、正直よくわかりませんでした。
合ってるよーな、合ってないよーな。
delphianさん
おぉー!!まさしくこれです。Lemonです!!
やっぱりそうですよねぇ〜、こうあるべきですよね〜。ちょっと安心。
本当に参考になりました。ありがとうございました。
本当に何から何まで教えて頂いてすみません。
こちらの方って皆さん、親切に丁寧に教えて下さるのでつい頼り過ぎてしまいます。
なるべく自分で調べたり、努力もするように気をつけますね。
ありがとうございました!!今から電話しま〜す。
書込番号:9708192
1点
 陸イグアナさん こんにちは
 もし本体に調整が必要だった場合、今まで合っていたDALレンズが
 合わなくなる可能性もありますからね〜。
 私も昨年末から、pentaxにK20D、k-m、k100ds、ds2と持ち込み、
 本体のAFの調整を同一基準(メーカー推奨)に調整してもらい
 レンズも同様に同一基準(メーカー推奨)に調整してもらいました。
 FAレンズの中にはその設計上の問題があるので、デジタル用に調整
 仕切れない物などのありますので、すべてジャスピンという事には
 なりませんでしたが、20本近く持ち込んで見てもらった事が
 ありましたよ〜(笑)
 すべて機体がK20Dの様にレンズ毎に調整可能であれば問題ないの
 ですが、k-mやK100DSには付いていない調整機構です。
 K20Dだけ良くてもk-mではピンぼけでは使いにくいですからね^^;
 調整後にtamronのレンズに気になるピンズレを発見し、tamronの
 レンズをtamronに調整に出したり〜という事もありました(笑)
 
書込番号:9708348
1点
皆さまのアドバイスのもと、昨日ピックアップで修理に出させて頂きました〜。
本体も、ダブルズームキットの2本もすべてまとめて・・・。
手元に全部なくなってしまい、なんだか寂しいですが仕方ありませんね。
日通の方が取りに来たんですけど、パソコンポとかいうすごく大きいダンボールで、
トランポリンの真ん中に乗せて宙に浮かせるみたいな構造になってました。
最近はああいう梱包材が普通なんですか!?
あれで往復1050円は安いですね。私が持って行くより安全そうでした。
色々ありがとうございました。
書込番号:9718989
1点
陸イグアナさん、こんにちは。
ペンタで全てチェックして完璧な機材になって帰ってきますので、
全て出したのは正解だと思います。
しばらく寂しい思いをしますが、その後の撮影は憂い無くできるので
結果的に良かったと思います。
> 最近はああいう梱包材が普通なんですか!?
私も最初ビックリしましたが、こちらで何も用意しなくても
ショック無しで発送・受け取りができるのは嬉しいですよね。
書込番号:9719247
0点
ようやくカメラとレンズ一式が返ってきました〜。
でも同じなんです・・・。
pentaxに電話して聞いてみました。
そしたら、
「そうですか〜、着払いでいいのでもう一度送って下さい。」
と言われてしまいました。
1週間以上待っていたのに、またいなくなるなんて悲しいです!!
私の確認の仕方、間違ってるんでしょうか??
今回は一応、この写真も一緒につけて送る事にしました。
ちなみに、屋外、日陰で70cm位離れた所から撮影しています。
幅をずらしかたを色々変えてみた所、だいたい1.7cm位前にずれていると思うのですが。
ショックが結構大きいです〜(涙)
書込番号:9759607
0点
陸イグアナさん こんにちは
 まだ前ピンの感じですね・・・。
 ここはじっくり腰を据えて直してもらいましょう〜!
書込番号:9759694
1点
C'mellに恋してさん
早々にレスありがとうございます〜。
フィルムの頃はほとんどL判でしか見ませんでしたから、このくらいはきっと気づかないですよね。
やっぱり私が気にし過ぎなんでしょうか〜?
PENTAXに送ったから完璧!!と思ってたので、本当に悲しいです。
買ってから半月以上手元にないなんて〜!(泣)
気にしないでこのまま使っちゃおうかな〜と思うくらいですが・・・。
涙涙涙・・・。
書込番号:9759864
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















































