FA43mmF1.9 Limited のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥37,500 (8製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:43mm 最大径x長さ:64x27mm 重量:155g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 フルサイズ対応:○ FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FA43mmF1.9 Limitedの価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの中古価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの買取価格
  • FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様
  • FA43mmF1.9 Limitedのレビュー
  • FA43mmF1.9 Limitedのクチコミ
  • FA43mmF1.9 Limitedの画像・動画
  • FA43mmF1.9 Limitedのピックアップリスト
  • FA43mmF1.9 Limitedのオークション

FA43mmF1.9 Limitedペンタックス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

  • FA43mmF1.9 Limitedの価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの中古価格比較
  • FA43mmF1.9 Limitedの買取価格
  • FA43mmF1.9 Limitedのスペック・仕様
  • FA43mmF1.9 Limitedのレビュー
  • FA43mmF1.9 Limitedのクチコミ
  • FA43mmF1.9 Limitedの画像・動画
  • FA43mmF1.9 Limitedのピックアップリスト
  • FA43mmF1.9 Limitedのオークション

FA43mmF1.9 Limited のクチコミ掲示板

(75件)
RSS

このページのスレッド一覧(全7スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FA43mmF1.9 Limited」のクチコミ掲示板に
FA43mmF1.9 Limitedを新規書き込みFA43mmF1.9 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
7

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

単焦点に合うカメラバッグ

2014/04/18 22:28(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

諸先輩方にはいつもお世話になっております。
いつも聞いてばかりで恐縮ですが、
FAリミテッドなど、ペンタックスの単焦点をメインに使われている方はカメラバッグは何を使われていますか?

多くのカメラバッグの掲示板では2.8の標準レンズや望遠レンズが収納できるのか、が話題となっていますが、
単焦点が多く、望遠レンズもコンパクトなペンタックスの場合はあまり参考になりません。

これまでは1本レンズを選んで出かけることが多かったのですが、FA35,FA43,FA77があると1本には決められず、望遠の55-300と合わせて持ち出すことが多くなりました。先週末はNorth Faceのマンテンバイクランバーというウェストバッグを肩にかけてK-5+BG、FA43,FA77,DA55-300の3本を持ち出しました。バッグの中ではレンズの衝撃吸収用にレンズケースに収納し、移動中はカメラは裸で収納しました。カメラ、レンズ以外にはブロワ―やトレシー、レンズクリーナー、フィルターなどの小物と長財布とスマホも入れて、ギリギリという感じです。


バッグの中に更にレンズケースを運用するのが煩わしく、新たなカメラバッグを探している最中です。
個人的に「いかにもカメラバッグ」らしいものは避けたいと思いつつも、見ているとつい、機能性が高いモデルに
目が行ってしまい、もんもんとしています。

ペンタックス使いの先輩方はどういった形でカメラ・レンズを持ち出していますか?
週末にカメラバッグを見に行こうと考えているのですが、皆さんのお気に入りや工夫を紹介して頂けると嬉しいです。

書込番号:17426978

ナイスクチコミ!0


返信する
t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/04/18 22:57(1年以上前)


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2014/04/18 23:08(1年以上前)

常陸野のふくろうさん こんばんは

お持ちの単焦点短いレンズが多いので DOMKE(ドンケ) F-3X辺りが使いやすそうな気がします。

DOMKE(ドンケ) F-3X
http://domkeworld.shop-pro.jp/?pid=41804333

書込番号:17427107

ナイスクチコミ!1


niko FTnさん
クチコミ投稿数:986件Goodアンサー獲得:58件

2014/04/18 23:12(1年以上前)

こんばんは

ペンタックス使いじゃなく、各々のレンズのサイズも
わかりませんが、EOS60Dダブルズームキット+EF28〜105mm
を収納してます。

http://review.kakaku.com/review/K0000244194/#tab

ちなみに、55〜250mmはフードを正規に付けた状態で
収納出来ます♪

書込番号:17427124

ナイスクチコミ!0


eklipseさん
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:4件

2014/04/18 23:34(1年以上前)

常陸野のふくろうさん、こんばんは^ー^

カメラバッグ選びは難しいですね。
保護性能重視だと どうしても機材運ぶバッグになりがちで、速写性は落ちますよね。
F-2は まだしも F-3xだと機材沢山入れると保護が・・・なんですよね。ガードラップ使うかタオルなどで包むと折角の機動性が・・・なんですよね。
カメラバッグらしい(笑)ですけど、K-5+BG、FA43,FA77,DA55-300の3本とアクセサリ類程度でしたら それ程大きくないのでTamrac の606がおすすめです。608だと少し余裕が出来ます。

どちらにしても、カメラバッグは1つで全ての条件カバーは難しいですね。

書込番号:17427195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/04/19 00:13(1年以上前)

こんばんは。自分も単焦点の使用頻度が高いので、レンズ交換のしやすさメインで選んでいます。
K−r→K−5Uですが、BGも55−300も使わないので直接は当てはまらないかもですが、何かのご参考になれば。

@クランプラ−の5ミリオンダラーホーム(旧型) 
開閉がしやすく開口部も大きいので、レンズ付きボディ+交換レンズ2本入れてレンズ交換しながらの撮影がしやすい反面、
外側にポケットが無いので身の回りのものを携行しにくい→エツミの「ハイキングザック用ポーチ」を外側に付けて拡張。
BG付き&55−300なら、もうワンサイズ大きい方が良いと思います。

Aロープロのインバース200AW
開閉はややしにくいですが、レンズ付きボディ+交換レンズ3〜4本入れて交換しながら撮影は出来て、持ち運びが楽。
外側のポケットはありますが、貴重品は入れられないです。

Bカメラ用ではないショルダーバック
中にカメラ用クッションボックスを入れています。
レンズ付きボディ+交換レンズ1〜2本は入りますが、撮影時の使い勝手はあまり良くない。
反面、身の回りの物の携行は便利です。

C番外:頑丈なアルミバッグ
中古で格安購入。年に1度の子供の運動会で、踏台&椅子兼用(笑)かなり便利です。

Cは別として、普通は@、出掛けるついでに写真もという時はB、多少気合いが入っている時はAです。

書込番号:17427311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/04/19 23:56(1年以上前)

書いた返信が通信エラーで消えてしまいした(T_T)

今日は幾つかのお店を巡ったのですが、t0201さんに進めて頂いた
KATAの3N1-D10が一番好みに近かったです。
ただ、それで希望より若干大きいことと、現品に汚れがあったので
結局購入には至りませんでした。

本当にカメラバッグ選びは難しいです(>_<)

色々なカバンを見ながら、これはこういう時には便利だけど、普段使いには。。。
と何度思ったことか。

まだしばらく悩み続けそうです。

書込番号:17430489

ナイスクチコミ!0


lunarEさん
クチコミ投稿数:17件

2014/04/20 05:40(1年以上前)

単焦点にあうかどうか??って分かり難いね。
予算書いた方がいいよ。
廉価のKATA程度までしか予算ないならLoweproすら薦められないからね。因みに、KATAは・・・

書込番号:17430906

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/04/20 08:07(1年以上前)

>lunerEさん
たしかに、KATAの価格は自分が使っている他のカバンと比較してかなり安いです。
ただ、造りはしっかりしている様に見えたのですが、何か問題があるのですか?

予算ですが、必要なもの・価値を感じたものには相応の対価を支払うつもりなので、
今時点では特に決めておりません。

高価なものでも、良い製品をご存知であれば是非紹介して頂けると勉強になるので
お願いしたいです。

書込番号:17431112

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2014/04/20 12:17(1年以上前)

機種不明
機種不明

右上のレンズがDA★16-50(フード逆付け)、右下がFA77Ltdです

中間仕切りを変更したため、K-5Usは天地逆に収納しています

KATAの3N1-D10では少し大きいとの事ですので、VANGUARD BIIN 47はいかがでしょうか?
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/detail-1-1-213-658.html

メインの収納部には、全長10cm以下のレンズ2〜3本と、K-5+長めのレンズ(DA★50-135でギリギリ)が、
上部の収納部には、全長14cm以下のレンズ1本、又はK-5+短めのレンズ(FA77Ltdでギリギリ)が収まります。
購入時の中間仕切りはレンズが3本入ったと思いますが、FA★28-70やDA★16-50を収めるため変更
(マジックテープ付きの壁を1個外しています)しました。

当方BGは持っていないので断言出来ませんが、ギリギリ収納出来る気がします。
FA43、77、DA55-300とK-5であれば、1サイズ小さいBIIN 37でも収まりそうですが、
BIIN 47でも小さいと感じる事があるので…

各部の造りは、しっかりしていると思います。
背中から手元まで瞬時に持って来れるので、出し入れしやすく良いですよ♪


>…どういった形でカメラ・レンズを持ち出していますか?
車の振動対策で必ずカメラバックに入れて持ち出しますが、長玉不要の際は現地で車に置いていきます。
FA77Ltd+Usを腰に装着(Capture Camera Clip System)し、DA21Ltd+K-01を首から下げる時は、
A50macro、FA43Ltd、DA15Ltdなどをポケットに忍ばせ、バッグは背負わない事が多いです〜

書込番号:17431860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/06/07 19:48(1年以上前)

神父村さん

1月以上も返信せずに、誠に申し訳ございません。
紹介頂いたバンガード、気になりつつもお店に行く時間が取れずにいたら、近所の
カメラ好きな友人が同じものを購入していました。先越されてしまいました。。。

昨日、再び地元の電気屋さんに行ってカメラバッグを見て、バンガードのBIINは
カメラバッグの中では珍しく妻の評判も良かったのですが(他はダサいと切り捨てられています)
友人と色違い(しかも後追い)というのに二の足を踏んでしまっています。

最近忙しく、電気屋に行ったり、ゆっくりPCに向かう時間も取れていなかったのですが、少しは
落ち着いたのでまたカメラバッグ探しを再開する予定です。

見た目はバンガード、背負った感触はロープロ、見た目はポーター、
理想は「いかにも」じゃない、他人と被らない、コンパクトで使いやすい。
うーん。我ながら無理難題ですね。

友人内では他にKATAを所有している者も居て、これで更に難しくなってしまっています。

書込番号:17602414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/06/11 01:32(1年以上前)

取り急ぎお礼だけですが、神父村さんに勧めて頂いたBIIN47を購入しました。
本日出張から帰宅したら届いていたので早速K-5+BG、FA43,FA77,DA55-300の3本を入れてみましたが、問題なく収まりました。適度に空間が空いているのでレンズ交換もスムーズにできそうですし、どのレンズを付けた状態でも仕切りを調整せずに収納が可能です。
ストラップもプラスチックのバックルが付いたニンジャストラップですが、問題なく入りました。

使用感などは週末に報告させて頂きます。

良いものを勧めて頂き、ありがとうございます。

書込番号:17614062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


神父村さん
クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:63件

2014/06/13 19:28(1年以上前)

機種不明

常陸野のふくろう さん ご購入、おめでとうございます!
BGも収まったようで、良かったです。

マジックテープを縫い付けると、三脚も気軽に持ち出せて便利ですよ〜

書込番号:17622854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2014/06/16 01:05(1年以上前)

神父村さん

なるほど!良いアイディアですね。真似させて頂くかもしれません。

結局、土日は家族の都合もあり出歩きませんでしたので、使用レビューができません。
実際に一日背負って撮影した暁にはレビューをアップします。

書込番号:17631413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信23

お気に入りに追加

標準

次に買うレンズを選ぶ基準

2014/02/27 22:40(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

この春と夏に新たなレンズを1本ずつ購入しようと考えております。
予算は 春:5万円前後 、夏:10万円前後 です。

主な撮影対象は4歳(幼稚園年少)の娘と妻です。
思いったときやイベントの際に月や星、雪の結晶、夜景などチャレンジしています。

現在の所有状況は

ボディ:K-5、K-X

レンズ:FA 35 メインレンズ
    DA 55-300 運動会用
    DA 18-55 WR 天気が悪い時に
    SIGMA 17-70 F2.8-4 DC MACRO HSM  あまり出番なし
    10-20mm F4-5.6 EX DC たまの室内、旅先の風景、運動会など

以上の様な状況で、どんなレンズを買おうか悩んでいます。

当初は春にFA43、夏にFA77を考えておりました。

しかし、DA☆50-135やD FA マクロ 100mm WR なども気になっています。

一度はFAリミテッドレンズしか目に入らない心境だったのですが、
ふとDA☆50-135の存在を思い出し、改めて頭をリセットしたく、
また、諸先輩方の意見も伺いたく質問を立てさせていただきました。

皆さんは数あるレンズの中から次に購入レンズはどの様にして選んでいますか?

書込番号:17245509

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:294件

2014/02/27 23:06(1年以上前)

>数あるレンズの中から次に購入レンズはどの様にして選んでいますか?

とりあえず、値段が手頃でそのレンズで撮った作例を色々な面からネットで検索して、最終的な判断で決めます。

その購入候補のレンズ名でググると結構作例がジャンジャン出てきますので、それで気に入った写りなら即購入ですよ!男ならビシッと1発で決めちゃいましょう!!スッキリしますよ。(笑)

(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ

書込番号:17245630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:294件

2014/02/27 23:11(1年以上前)

http://photohito.com/

↑ここから気になるレンズで検索すると良いかも。もしかしたら誰かの作例が重い腰を持ち上げてくれるかも知れませんからね。

書込番号:17245657

ナイスクチコミ!0


t0201さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:742件

2014/02/27 23:26(1年以上前)

とりあえず大三元にマクロです。(キヤノン)

K−5Usは

Limited35
Limited31
DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM100マクロ等です。

つなぎよく購入してから、好きな画角ですね。


ズームならDA☆50-135つながりがいい。
単焦点なら35ですかね。

書込番号:17245746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2014/02/28 00:02(1年以上前)

常陸野のふくろうさん、こんばんは

僕だったら、
自分でもよく撮れたなって思う写真や
人に見せたら喜ばれた写真があったら
何がよかったのか、自分なりに考えて

もっといい写真が撮れそうな
もうワンランク上のレンズを買います。

書込番号:17245912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2014/02/28 00:05(1年以上前)

子供ってだんだん大きくなるに連れて、レンズの距離が長いほうが便利になります。
離れたところから、遊んでいるところを自然に写す感じになります。よく動きますから。

FA35mmF2を使われているなら、DA系のデジタルっぽい描写よりも、FA系の柔らかい方がいいと思います。

FA31,43,77,は全部行っちゃって下さい。
多分、リミテッドを買いそろえてから、ほかの必要なレンズを揃えていったほうが、
経済的に無駄がない気がします。(私は3本買いそろえてから、レンズ病が多少治まりました。)

マクロでしたら、タムロン90mmF2.8あたりが面白いです。ポートレートにも使えます。
広角は、レンズ交換面倒なので、GRあたりでどうですか。


書込番号:17245920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4703件Goodアンサー獲得:225件

2014/02/28 00:37(1年以上前)

見たところ、10〜300ミリまで隙のないラインナップだと思いました。

そして主殿は、今何に不満を持っていますか?

もっと高性能ズーム→いわゆる大三元,小三元ズーム
もっと明るい→リミテットシリーズ
もっと寄れる→マクロ
もっと望遠→300ミリ以上の望遠

それによってレンズを決めればいいと思います。
まずは自分の欲求に正直にですね。

因みに、私の考えですが、運動会用に300ミリまでカバーできているのであれば、家族の何気ない表情を撮るためのレンズを強化するのがいいと思ってます。
そうなるとリミテットシリーズがいいと思います。

書込番号:17246017

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:28件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2014/02/28 00:41(1年以上前)

こんばんわ

子供メインで撮ってます。(3歳と10歳)
子供が大きく成るにつれ 広角の短焦点が増えました。
仕事から帰ってから撮るのは 夜なんで 明るい短焦点
FA35より 広角でF2.8通のズームより明るいのは シグマと FA31リミ
FA31リミが高いので シグマのDG 20ミリと24ミリF1.8 DC30ミリF1.4
なんかにいきました。
 がお勧めしたいのは もひとつ上のレンズ
DA☆55F1.4と DA☆60-250F4.0
子供の発表会と運動会をDA☆60-250で対応、天気が良すぎるとNDで対応
解像感がすごいのは DA☆55F1.4
細かで諧調が豊かなのがいいのなら FA77リミか DA☆50-135F2.8
をお勧めします。

書込番号:17246038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2014/02/28 01:48(1年以上前)

この短時間でこんなにレスを頂けるとは思いませんでした。
ありがとうございます。

>(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォさん
即購入ですか!まさに、男ですね。
でも、こうして悩んでる時間も結構楽しいです。

>t0201さん
大三元というのを始めて聞きました。
ご近所さんが5Dに大三元です。同じ職場なんですが、
いったいどこからそんなお金が湧いてくるのか謎です。

>7で始まるさん
シンプルで的を射たアドバイスありがとうございます。
しかし、その教えに従っていたら物欲にきりがありませんね(喜)

>ryo78
仰る通り、大きくなるにつれて焦点距離の長いレンズを
便利に感じる様になりました(または使える様になった?)

やはりFAリミは「全部逝っとけ」ですか。
明日発注したら週末手に入るかなー

タムロン90mmは掲示版でもよく話題になっている気がします。
正直、上述したシグマのレンズは安価で便利なよいレンズでしたが、
あまり「所有欲」を満たさないので今後は純正レンズにこだわろうと
思っていました。しかし、タムロン90mmは一度覗いてみます。

>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます。
どこに不満が。。。
やっぱり子供のポートレイトをもっときれいにでも手軽にという
ことでFA43リミに魅かれているんだと思います。
それと、お遊戯会用にDA☆50-135がきになっています。

>czちゃんずさん
夜帰宅したら、もうとっくに寝ているんで平日は写真を撮ることは
ないんで、羨ましいです。

DA☆60-250ですか!憧れですね。
室内でF4通しは如何ですか?DA☆50-135と悩みませんでしたか?

書込番号:17246172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:759件Goodアンサー獲得:35件 HAPPY BIRDING, BEAUTIFUL JAPAN 

2014/02/28 04:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
機種不明

FA77

FA77

DA★55

タムロン90mmマクロ

常陸野のふくろうさん、はじめまして。
あゆむのすけと申します。

K5とKxをお持ちなのですね。僕と同じです。なんか嬉しいです。

僕もメインの被写体は子供(7歳、5歳)です。
日常の写真はほぼ単焦点オンリーです。
イベントなどにズーム(運動会:DAL55-300、屋内:シグマ17-50mmF2.8)を持ち出します。


>皆さんは数あるレンズの中から次に購入レンズはどの様にして選んでいますか?

以下、僕のレンズ購入履歴です。

@ダブルズーム(DAL18-55、DAL55-300)+FA35
初めての一眼レフKxと共に購入。
→単焦点(FA35)の写りに感動!

Aタムロン90mmマクロ
屋外で使いやすい、少し長めの単焦点を検討。
マクロにも興味があり、諸先輩方のアドバイスなどを参考にタムロン90mmマクロを購入。
→寄れるって楽しい!90mmマクロの写り最高!
→普段、ほぼ単焦点しか使わないため、色々な焦点距離のものが欲しくなる。

BDA★55
35mmと90mmの中間くらいのレンズが欲しくなり、DA★55を選択。
→室内では少し長いし、屋外では90mmの方が使いやすく、使用頻度の低いレンズに・・・(涙)
→その後K5を購入してから何故か使用頻度が急増!現在唯一の防塵防滴レンズのため、なくてはならない存在に!

CDA15
広角が欲しくなり、DA12-24と迷ったが、ポケットに入るほどのコンパクトさが気に行ってDA15mmを選択。
→使用頻度は高くないが、どこに行くにも「一応持って行こうかな〜」という感じで気軽に持ち出せる良いレンズ。

Dシグマ17-50mmF2.8
子供の幼稚園での室内イベント用に購入。
写りはタムロンのF2.8通しレンズの方が好みだったが、音の静かさを重視した。
→ほぼイベント時しか使わないが、やっぱりF2.8通しのズームは何かと便利。写りも問題ないと思う。
→ちょっと重いし、他に良いズームがあれば入れ替えを検討したいと思っている今日この頃・・・


二台目のカメラとしてK5購入。
なんとなく★55との相性が良い気がして、以降、使用頻度が増える。


EFA77
憧れのレンズ。ペンタックスを選んだ時から、いつかは購入したいと思っており、約1年前に思い切って購入。
FA35の使用頻度が低下していたため、FA31と迷ったが、メインの被写体を子供と考えた時、FA77が先かな、と。
FA35で撮る子供写真に特に不満はなく、FA35の不満は個人的には風景(特に遠景)。
→この雰囲気はやっぱりFAリミテッドしか出せない!と思える写りに感動!最近は外に行く時はこれとDA★55でいつも迷う・・・


だいたいこんな感じです。参考になるかはわかりませんが・・・


レンズ選択は迷いますよね。
でもFAリミテッドに魅かれているなら、素直にFA43か77で良いのではないかと思います。
他のレンズを買っても、後でぜったい欲しくなるに決まってます!
FA35をお持ちなので、個人的には焦点距離の離れたFA77がお勧め、と思います。
室内はFA35に任せるとして、外で撮るにはだんだん望遠が撮りやすくなってきますし。
ただ、FA43は持ってないのですが、子供をメインで撮られる方には凄く人気ありますよね〜。
お値段も比較的安いし・・・

あと、マクロを1本持っておくと撮影の幅が広がり、楽しいですよ。
タムロン90mmマクロはFAリミテッドに似た雰囲気で撮れ、お勧めです。子供撮りにもいいですよ。
もちろんDFA100mmマクロも素晴らしいですが。

ゆっくり悩んで決めてください。
購入報告を楽しみにしています。

書込番号:17246298

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/02/28 05:35(1年以上前)

常陸野のふくろうさん
どない撮りたいかゃろ!?

書込番号:17246341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2014/02/28 08:14(1年以上前)

常陸野のふくろうさん おはようございます。

私はニコンAPS-C使用で単や高倍率など色んなレンズを使用しましたが、最終的に子供撮りでF2.8通しの標準と望遠のズーム2本に落ち着きました。

ペンタックスには魅力的な単が各種有り単レンズを考えられるのであれば、あなたの撮りたい画角(焦点距離)が最優先しなければならないと思いますが、幼稚園から小中とお子様が大きくなってくると撮影場所が限られて来ますのでズームの優位性は揺るがないものになってくると思いますし、F2.8ならそれなりに周りをボケさす事も暗い室内でも撮れると思います。

書込番号:17246545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2014/02/28 08:36(1年以上前)

常陸野のふくろうさん こんにちは

 35mmを使用されて、長いと感じますか? 短いと感じますか?

 長いと感じられるのであれば、FA31mmLやSIGMAの30mmが良いかと
 思います〜。

 短いと感じるようであれば、FA43mmLやFA50mm、DA50mmなども
 良いかと思います〜。

 またLimited系でFA43mmL+DA21mmLというコンビでお散歩も楽しい
 かと思いますし、DA15mmL+FA35mm+DA70mmL or FA77mmLという
 トリオも良いかと思いますが、どうでしょうか〜!!

 この手のLimited系で手軽に、広角域から中望遠までシステムを
 組みのも楽しいかと思いますよ〜!

 DA☆50-135mmも、屋外で人物を撮影するのには非常に重宝します〜。
 インナーズームでインナーフォーカスですので、レンズの全長が
 変わりませんので、持った時のおバランスも変わりませんし
 使いやすいレンズですよ〜。

 APS-C専用の換算70-200mmのレンズで、このサイズの物は今では
 pentaxしかないレンズですので、悪くないですよ〜。

 DA☆50-135mmが視野に入っているのであれば、DA☆16-50mmでも
 良いかもしれないですね〜。

書込番号:17246596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29529件Goodアンサー獲得:1638件

2014/02/28 08:51(1年以上前)

予算消化の為目的がないのに機材追加はメーカーは喜ぶが
機材の保管場所が必要になったり家族から・・・

こんな事したいとか目的があれば予算内で入手

所有欲を満たす為の機材購入ならそれはそれもあり

書込番号:17246621

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2014/02/28 09:18(1年以上前)

>ふとDA☆50-135の存在・・・・・

昨年のK-3体感&トークライブ IN FUKUOKAで、
田中希美男氏が呟いた、
K-3を活かせるレンズの中に入ってました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583649/SortID=16746800/#tab

FA Limや他の単焦点と比べ、
大きい・重いですので、
そこをどう受け止めるかでしょう。

個人的には、画角が被りますが、
FA 77 LimとD FA macro 100かなと思います。

50-135の画角が、常用であれば、
ズームの利便性で有りですね。


書込番号:17246676

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:13件

2014/02/28 09:40(1年以上前)

お手持ちのレンズに加えての購入となれば結構むつかしいですね。
SIGMA 17-70をあまり使わないということであれば、なおさらですね。私であれば、ある程度寄れますし、そこそこボケも利用できるので最も使用頻度が増えるレンズになります。

常識的には、100o前後のマクロでしょうね。DFA100かSP90でしょうか。ともにボケ味も解像も申し分なくポートレイトや花撮りなどに適しています。

次に、一本で済ませるレンズとしてSIGMA 18-250 MACROでしょうか。旅行や山歩きなどに最適です。このクラスでは描写は最良です。

付け足すならば、TAMRON 28-75ですね。家族写真には最適な一本です。そのうえで標準系のズームレンズを再整理するのがよいと思います。

レンズは増えればよいというものでもありません。持って歩くレンズには限りがあります。良いレンズシステムは使い慣れたシステムなのかもしれません。よくよく吟味して必要なものを買い使い倒すことですね。予算消化なら次年度繰越でしょうか。

書込番号:17246726

ナイスクチコミ!1


ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件Goodアンサー獲得:37件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5

2014/02/28 11:26(1年以上前)

FA43mmのいいところは、APS-Cだと望遠気味に切り取れて、フルサイズだと広角気味になります。
ペンタックスは、フルサイズがまだ出ていませんが、私はフィルム機を安く購入して、使ってます。
FA43mmは、フィルムだとまた違った良さがあります。小型だし。

感動を得るなら、FA77。つけっぱなしならFA31mmです。

書込番号:17246961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2014/02/28 12:16(1年以上前)

初めまして。
レンズ選びの基準ということでは、子供が小さかった頃は子供・家族の写真を撮るレンズ最優先で、その他は中古格安で出会いがあれば、て感じでした。
ちょっとした旅行から近所でのお散歩も含めて日常的に使用するならFAリミテッドが携帯性画質ともベストでしょう。お遊戯会発表会はもう少し長くて明るいレンズも必要ですが、そもそもビデオ以外に写真も必要ですか?
子供の写真はオヤジの道楽ではなくママ・おじいちゃんおばあちゃんも含めた家族のもので、その為の道具は家財道具。関係者の意向を確認してお遊戯会の写真も必要なら追加出資してもらうとか(笑)

書込番号:17247071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1995件Goodアンサー獲得:91件

2014/02/28 12:22(1年以上前)

レンズ構成、被写体から言ってFA77しかないですわー。

他の選択肢はありえない。。。

書込番号:17247087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2014/02/28 16:14(1年以上前)

(・。・) DA50mmF1.8

書込番号:17247660

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2014/02/28 16:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

常陸野のふくろうさん みなさん こんにちは

みんなF値が変わってしまうレンズばかりですね。
できればF値固定の標準ズームがあると撮影の幅が拡がりますよ。

単焦点はもちろんF値固定なので良いですが自分が動かないといけません。
幼稚園などでは周りの方もいるので動けないのでは?

自分も今から幼稚園イベントでの撮影が楽しみです。

書込番号:17247694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2014/03/08 11:34(1年以上前)

お礼が非常に遅くなってしまい、大変申し訳ございません。

結論を先に申し上げますと、当初の予算の縛りもありましたのでFA43を購入しました。
夏にFA77か☆50-135かD FA 100MACROか、タムキュウか、、、もう少し楽しく悩もうと思います。

FA43はまだ室内でしか使えていませんが、ギリギリ許容できる長さという感じです。
これだけコンパクトで室内外でも使え、描写も申し分ないので素晴らしいレンズだと感じております。
外での子供の撮影やスナップなど、これから使っていくのが楽しみなレンズです。


>あゆむのすけさん
我が家は4歳の娘一人ですが、産まれて間もなく当時使っていたコンデジに不満を覚え
k-xを購入し、今に至っています。作例をアップして頂き、ありがとうございます。

やはりFA77の描写は雰囲気がありますね。
DA☆55のキリッとした感じも決して嫌いではありませんが。

室内用に2.8通しのズームは正直考えております。しかし、お遊戯会などですと18-50では
距離が不足しませんか?先日カメラ屋さんで☆50-135とSIGMA 70-200を比べていたのですが
お遊戯会だと200まであった方が良いなと思いました。
運動会やお遊戯会などレンズ選びも当日の撮影も楽しいのですが、悩みの種でもあります。


>nightbearさん
仰る通りですね。でも、イロイロ撮りたくて悩んでしまっているんです。


>写歴40年さん
やはり2.8通しのズームですか。個人的にはコンパクトな単焦点が好きですが、
馴染みのカメラ屋さんの店長にもFA77とシグマ70-200 2.8とシグマ50-500を進められています。
まー50-500は後2年は不要ですが、2.8通しのズームはかなり気になる存在です。

ただ、PENTAXのラインアップが魅力的でもあり、悩ましいです。できるだけPENTAXで
揃えようとした場合に、☆50-135 F2.8と☆60-250 F4のどちらを選ぶか、悩みます。
☆70-200 F2.8 があれば即決できると思うのですが、、、


>C'mell に恋してさん
的確な問いかけありがとうございまさす。
FA 35は短いとは感じていませんでした、が、「もう少し長くてもイケるかな?」と感じてました。
結果、FA43は距離的に室内で許容できる範囲だったので、正解かと思います。


>gda_hisashiさん
ご指摘の通り、所有欲も勿論あります。だってやっぱり使ってみたいじゃないですか(^^)


>1641091さん
k-3を活かせるレンズとなるとここはk-3も買わなければ・・・って・・・沼は深いですね。


>home cameramanさん
SIGMA 17-70をあまり使わないと書いてしまいましたが、最近は事情であまり家族旅行に
行けてなかっただけで、1泊以上の旅行の際では持ち出すレンズでした。
旅行中にそう何度もレンズを付け替えることはできないので。
個人的には不要だと感じているOSのせいで重くなっているのが、イマイチなところですが、
寄れて、広角端では2.8と明るく、万能な良いレンズだと思います。


>ryo78さん
pentaxのフルサイズに期待してFA43,Fa77の購入計画です。
ただ、いざフルサイズが出たとして購入できる予算があるのか・・・が問題です。
実は出ない方が幸せだとか。。。


>kazushopapaさん
夫婦の両親・祖父母がともに遠方であまりPCをやらないタイプなのでなんだかんだ
静止画が重宝されています。ただ、奥さん含めてコンデジで十分でしょという感じなので
そうそう設備投資は歓迎されません。歓迎されなくとも、諦めて頂いていますが。。。
そこは慎重な行動を心がけています(笑)


>ちさごんさん
正直、僕もそう思います(笑)
しかし、イロイロな事情がありまして。
春にFA43、夏にFA77 または、 春にFA77で夏はナシ の選択でしたので、前者を選びました。
FA43も楽しいし、室内で使えるので満足です♪


>が〜たんさん
コスパめちゃくちゃ高いですよね。実はまだ試せていないのですが、ついついポチッとしそうに
なったことが何度かあります(^^;)


>てつぷさん
お二人のお子さん、可愛いですね。写真にはお顔が写っていないのに、なんだか伝わってくるものが
ありました。構図?視点?勉強させて頂きます。

F値固定のズーム、2.8通しや4通しなどありますが、なぜ撮影の幅が広がるのでしょうか?
単に便利くらいに思っていなかったのですが、ご教示頂ければ嬉しいです。

書込番号:17278403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/03/08 15:23(1年以上前)

常陸野のふくろうさん
ボチボチな。

書込番号:17279176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2014/03/08 18:28(1年以上前)

FA43Limitedご購入おめでとうございます。
柔らかい描写は勿論のことカメラ!っていう仰々しいレンズではないので
お子様の撮影にはぴったりと思いますので楽しまれてください。

さてF値固定ですがポートレートでは基本的に逆光や斜光を多く取り入れると思います。
そうしますとカメラ任せですと露出がそちらの光源に引っ張られて意図した写真が撮れません。
シャッタースピードや絞りやISOを決めて撮るのですがズーミングで構図を変えるたびに
露出が変わってしまうなんて撮影に集中できません。
室内のお遊戯のスポットライトでも苦労しそうです。
動画も厳しいですね。

書込番号:17279846

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)

クチコミ投稿数:63件

LマウントのFA43mmF1.9 Lim.spを持っています。
L-Kアダプターを使ってK-5に使用可能でしょうか?
無限遠のピントはだせますでしょうか?
ミラーに干渉しないでしょうか?
初歩的な質問ですが、よろしくお願いします。

書込番号:12759133

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/08 18:02(1年以上前)

ローダンさん こんにちは

 L-kマウントアダプターを出している所のHPを見てみると、フランジバックの
 関係で無限遠は出ませんという内容がないてありますね。

http://www3.yomogi.or.jp/gadsaito/k-l39.html

 フランジバックの判る所として

http://www.infonia.ne.jp/~kori/adaptor/flange.htm

 ライカLマウント(通称L39マウント、またはLマウント) - 内径39mm、
 ピッチ1/26in、フランジバック28.8mm

 kマウントのペンタックスKマウント - 口径約45mm、フランジ
 バック45.46mm

 なのでやはり無限遠は無理だと思いますし、Lマウントからすれば18mmくらいの
 中間リングを使用しているくらい前にレンズを出している感じになるみたいです^^;


書込番号:12759268

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2011/03/09 12:27(1年以上前)

C'mell に恋してさん,
ありがとうございます。
やはり無理ですか・・・
フォクトレンダー用に買ったんですが非常に造りのいいレンズで惚れ込んでます。
マウントキャップもアルミ削りだしで高級感あふれルレンズですね。
Kマウントの31mリミも持ってますが、こちらはベトナム製で後ろキャップはプラスチックです。
K−5シルバーを予約してるんで使えたらなーと思ったんですけど、ちょっと残念です(笑)

書込番号:12762991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2011/03/09 15:46(1年以上前)

ローダンさん こんにちは

 気になってFA43mmLマウントのレンズの写真をみたら、FA43mmのKAFマウント
 の物と比較すると、フランジバックの違いの為にLマウントのレンズは鏡胴が
 かなり長いんですね〜^^;

 フランジバックの差の分約16.7mm分も長いので、ぱっとみるとパンケーキレンズ
 ではなくなっているんですね〜!

 >Kマウントの31mリミも持ってますが、こちらはベトナム製で
  後ろキャップはプラスチックです。

 Kマウントのレンズは昔からプラスチックかと思いましたが違うんでしょうか?
 私も、FALimitedは3本持っており、メイドインジャパンのLimitedですけども
 プラです^^;
 おそらくLマウントだけ、メタルのリアキャップなんではと思います〜。
 Lマウントのレンズはみんな値段の張るレンズが多いですから、それを考慮して
 メタルを採用したんではと〜(笑)

 K-5のシルバーを予約されているんですね〜!
 悩んでいる間に、予約数に達してしまったようで、長く悩むことがなく購入する
 チャンスを逸してしまいました〜。
 まあK-7のシルバーを持っていますので、それをしっかり使えという事だと思って
 います^^;
 

書込番号:12763603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

使えるレンズ

2010/11/23 21:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

この2つ前にも、この掲示板に、超初心者質問をさせていただいた者です。
ここが適切ではないのかも知れませんが、他にどこに書いたらいいのかも分からなかったので、質問させていただきます。

1年ほど前から写真に本格的にはまり始めて、K-rとK-7を所有して写真を撮りまくってますが、楽しくて仕方がありません。
やっぱりペンタックス最高!、と思ってます。
そんななか、沸々とフィルムカメラが欲しくなり、あれこれ物色。
MZ-3が欲しいと思い、いろいろなサイトで中古品を探していました。
すると、新品が売られているという情報!
以下です。
http://www2.ocn.ne.jp/~camera3s/
これを見て、ぷちっ、じゃなくって、すぐさま電話をして注文してしまいました。
MZ-3とFA28-105mmF3.2-4.5ALのセットです(サイトにはありませんが在庫ありとのこと)。

ここからが質問です。
現在、
DA18-55mmF3.5-5.6
DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5
DA 12-24mmF4
TAMRON 18-200mm F/3.5-6.3
シグマ 70-300mm F4-5.6
FA43mmF1.9 Limited
TAMRON 90mm MACRO F/2.8
シグマ MACRO 50mmF2.8
を所有しています。次は、いつか、
FA77mmF1.8 Limited
が欲しい、と思ってます(そんな金銭的余裕ないけど・・・)。

で、これらのレンズは、MZ-3にどれが使えてどれが使えないのでしょうか?
あるいは、MFなら使えるとかもありそうなんですが、どうなんでしょうか?
それから、MZ-3におすすめのレンズがあったら教えて下さい。

またまた、初心者質問すいません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12264010

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/11/23 21:48(1年以上前)

DA18-55,DA10-17Fisheye,DA12-24,Tamron18-200はデジタルAPS-C用に設計された
レンズですので、イメージサークルが狭いので、おそらくMZ-3では広角側が
ケラレると思いますよ。
使えるかどうかは、近くの中古カメラで、ペンタのフイルムカメラに付けてみれば、
分かると思います。

書込番号:12264368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/11/23 21:58(1年以上前)

MZ-3を注文したんだから、あとはご自分でファインダーを覗きながら
確認できますね。一応、AFもオート絞りも使えますし。

書込番号:12264454

ナイスクチコミ!0


スレ主 kyotojinさん
クチコミ投稿数:38件

2010/11/24 01:04(1年以上前)

ありがとうございます。

ケラレるというのがよく分からないのですが、広角側が使えないということでしょうか。
でも、今持っているレンズが概ね使えるということであれば、安心しました。
DAとFAがどうこうとか読んだことがある気かしたので、何かこれらのレンズに違いでもあるのかと思っていました。

到着が楽しみです。

書込番号:12265838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/11/24 22:07(1年以上前)

kyotojinさん、こんにちは。

>ケラレるというのがよく分からないのですが、広角側が使えないということでしょうか
答えは「半分正解、半分不正解」です。

レンズからは入った光は撮像素子の面で像を結びますが、その形は円形になります(レンズ、絞りが円形だから)。この円を「イメージサークル」と呼びます。
このイメージサークルの中に撮像素子が入っていれば問題ないのですが、イメージサークルより撮像素子が大きいと、撮像素子上に光が来ない部分ができます。このような状態で撮影すると出来上がった写真の四隅に黒い部分が出来てしまいます。これをケラレと呼びます。

PENTAXのDAレンズは、35mmフィルムより小さいAPS-Cサイズの撮像素子に合わせて作られているので、イメージサークルが35mmフィルム用レンズより小さくなっているものがあります(35mmフィルムより大きいイメージサークルを持つものもあるようです)。
したがって、DAレンズをフィルムカメラに装着するとケラレが発生する可能性があります。
これはレンズの焦点距離に因りません。

また、ズームレンズのイメージサークルは焦点距離によって変わる場合があります。一般的には広角側のほうがイメージサークルが小さいようです(ですので「半分正解」です)。

一眼レフは、ファインダーでレンズを通った像が確認できますので、MZ-3にDAレンズを装着してファインダーを覗くとケラレが発生していればすぐに判ると思います。

尚、ケラレが発生しなくても周辺部が暗くなる場合があります。これを「周辺光量の低下(不足)」といいます。これがあると写真としてはイマイチになると思います。

最後に、ケラレや周辺光量の低下が発生しても、トリミングすれば判らなくなります。このへんは好みの問題ですので、スレ主さんが撮られた写真を見て判断されればと思います。

書込番号:12269822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件 FA43mmF1.9 LimitedのオーナーFA43mmF1.9 Limitedの満足度5 ペンタックスがスキピオ 

2010/11/26 01:22(1年以上前)

http://digicame-info.com/2009/10/da51.html

以前Ricehighさんという方が「フルサイズでDAレンズを使ったらどうなるか」
という旨の記事をブログに書いています。
↑の記事は、デジカメinfoの管理人さんがその記事を訳してまとめたものです。
ご参考までに…

書込番号:12276286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/11/29 17:53(1年以上前)

通りすがりの者ですが、気になったので一言。
イメージサークルの問題以外に、DA、FAJレンズなど、絞りリングが無いレンズと、MZ-3の相性は悪いですよ。
ボディー側にも絞りを手動で設定する機能が無いので、プログラムオートかシャッター優先オートでしか使えません。
スレ主様はお気づきになっていらっしゃると思いますが、念のため。
FAレンズは勿論大丈夫で、特にこのFA43はMZ-3とスペシャルパッケージにして売られていたような気がします。

書込番号:12295350

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズプロテクトについて

2010/08/24 19:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

クチコミ投稿数:17件

ド素人の質問で、お許しください。k−7を使用して、細々とカメラライフとシニアライフを楽しんでいます。このたび皆様の口コミに触発されて、FA43mmF1.9を買いました。本日到着したのですが、kenkoのレンズプロテクトをつけて、その上にレンズフードをねじ込んでいるのですが、一向に締まる気配がありません。いつまでもくるくる回ります。どうしたものでしょうか。購入した49mmのプロテクトに問題があるのでしょうか。ブロテクトもフードもカチッとするよい方法を教えてください。

書込番号:11806952

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/24 20:48(1年以上前)

プロテクトフィルターのつもりがC−PLフィルターだった、なんていうオチだったりして?

書込番号:11807399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/08/24 21:01(1年以上前)

うん
だとしたら

C-PLをプロテクター替わりに使うのは間違いですね


書込番号:11807475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/24 21:04(1年以上前)

ご返事、ありがとうございます。
購入した物は、kenko pro1 digital。protector(w)という物です。購入間違いでしょうか。個体差でしょうか。未だにゆるゆるです。このフードが気にいっているのですが。どしましよう。よいお知恵を拝借したいです。

書込番号:11807496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2010/08/24 21:48(1年以上前)

ネジがユルユルといっても、問題があるのがプロテクトフィルタ側なのか
フード側なのかを確かめましょう。
まず、プロテクトフィルター無しでフードがレンズに直接付くのかどうかを確認すれば
いいでしょうね。カッチリつけば、プロテクトフィルターがNGということで、
逆であればフードがNGということで(笑)。





書込番号:11807799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/24 21:58(1年以上前)

あれあれ、ぴったりはまりました。どうしたものでしょう。年はとりたくありませんね、
お騒がせいたしました。皆様、ご親切にありがとうございました。でも、ふと気がつけば、シルバーに黒のリング、この辺がだめですね。シルバーにあうプロテクトレンズはあるのでしょうかね。お手間を取らせます。

書込番号:11807892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2010/08/24 23:16(1年以上前)

シルバー枠のフィルターならハクバが出してるようじゃな。
ただ、微妙に色が違うかもしれんけどな。

https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=143824

書込番号:11808441

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2010/08/25 15:10(1年以上前)

親父でも初心者さん はじめまして

プロテクトフィルター・・・あったら安心ですが無くても問題無いのでは。
特にFA43はせっかくのパンケーキレンズ。レンズ長が長くなってブサイクになっちゃいますよ。

この薄さで写真を撮っているといろいろなかたに声を掛けられますし、
カッコイイんではないでしょうか?

書込番号:11811036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/25 19:18(1年以上前)

皆様、ご示唆ありがとうございます。くるくる回り続けるようなミスが恥ずかしくて、しばらく投稿できませんでした。写真技術は本当に素人なんですが、機械マニアといいますか、手に入れて眺めていたい性分なんですね。レンズが汚れてしまうことは心配なんですが、こまめにキャップをすることにして、しばらくはプロテクトレンズなしにしてみます。見栄え重視なんです。

書込番号:11811731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/08/26 11:29(1年以上前)

機種不明

フード加工例

親父でも初心者さん こんにちは

 >見栄え重視なんです。

 という事で、DA40mm用のフジツボフードを加工して使用されてみては
 いかがでしょうか〜!

 元は黒のアルマイト加工されているメタルフードですが、シルバーの
 FA43mmに合わせて、表面を研磨してアルミ地を出しています。
 棒やすりと紙やすりを併用される方や、紙やすりのみでされている方も
 います〜!


 これであれば、フィルターが無くても、レンズに触りにくくあまり問題は
 無いと思います。

 また、このメタルフードは30.5mmのフィルターを付ける事もでき、フードの
 裏から取り付ける事も可能です。

 サンプル画の物には30.5mmのフィルターが裏から付いています〜。

 また、このメタルフードの場合、ビクターのMC-100などのムービーのレンズ
 キャップを使用されると、使い勝手が良いです〜!
 サンプル画の右下のキャップがビクターの物です。

 

書込番号:11814951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/08/26 18:49(1年以上前)

C'mell に恋してさん。写真まで添付してご教授頂きました。ありがとうございました。
何度も皆さんの口コミに出てくるフジツボのことなんですね。私には塗装を剥離する自信がありませんが、写真はとてもかっこよいです。美しいと思います。しばらくは丁寧にキャップをしめて、眺めることにします。

書込番号:11816593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2010/08/27 10:12(1年以上前)

親父でも初心者さん こんにちは

 私の場合は横着をして、回転器具を用いて短時間(30分)くらいで仕上げて
 しまったので、実際は凹凸があったり波打っているんですよ。

 私の書き込みを見た方で、紙やすりのみで時間をかけてやられた方の仕上がりは
 あまり波打っていなく良い仕上がりでした〜。

 紙やすりでこするだけですので、だれでも問題なくアルマイトの表面を落とせます
 ので、その気になられた時にやってみてください〜!!

 

書込番号:11820130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件

2010/09/01 00:46(1年以上前)

機種不明

FA31+MC PROTECTOR 58mm

親父でも初心者さん、こんにちは。

すいません。完全に出遅れましたが…。


Kenkoからもシルバー枠のプロテクターは出ています。私はビックカメラで注文し10日ほどで入手しました。

http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607053515.html

シルバー枠は普及版のMCシリーズにしかないようですので、PRO1Dよりも更にレンズ長が長くなってしまいます。
また、アップした画像では判りにくいですが、色味も少し異なり、FAの500円玉に近いシルバーではなく、フィルターは100円玉に近いです。


ご参考まで。

書込番号:11843854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2010/09/01 21:46(1年以上前)

C'mell に恋してさん、ぱぴばんさん、ご返事が大変遅くなりました。ご教授、ありがとうございます。フジツボプロテクターもkenkoのフィルターもビシッと決まっていますね。本当にかっこいいと思います。FAレンズを買ってよかったと思っています。ぱぴばんさんのレンズ写真、しびれます。新たな購買欲がすでにむくむくと高まっています。これが皆さんがおっしゃる「沼」なのでしょうね。先が思いやられます。 

書込番号:11847298

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

Made in Japan

2010/04/30 11:11(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited

スレ主 arielericさん
クチコミ投稿数:66件


つい先日このレンズのシルバーをamazonで買いました。
フジヤの広告などでは、すでにVietnam製になっているようなのですが、私が受け取ったのはMade in Japan。
デッド在庫のものだったのですかね?
同じ品質だと言われても、やっぱ、"日本製"の響きは良いです。
特にこのレンズ、正面に文字が入っていますからね^^

書込番号:11299487

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/02 16:54(1年以上前)

機種不明

良い雰囲気のレンズですよね

arieleric さん、こんにちは。

私もつい2日前にブラックの方を購入しました。
arieleric さんのシルバーと同じく「Made in Japan」でした。

お世話になっているカメラ屋さんで購入したのですが、先月DA70を購入したセールの時、
メーカーから協力品として入れた分の残りだったのか、それともお店の長期在庫だったのか。

取説等の社名が「PENTAX」だったんです。2年は前の物ですよね・・・。
ちなみに先月購入したDA Limited はみな後ろに「ASSEMBLED IN VIETNUM」と入ってました。
レンズケース(袋?)はFAも含めてどれも「Made in China」で同じでしたけど。

いずれにせよ商品に問題なければどこ製でも良い訳で。
「ASSEMBLED IN 」ですから組み立てだけ海外でしている事になります。
これはニコンや他のメーカーも同様で、現在の「普通」ですよね。

何より私としては、K-7にFA、DAのLimitedを付けているだけで嬉しい状態(腕は無いので)です。
arieleric さんの様に(K-7+FA43)×2という訳にはいきませんが、この組み合わせを楽しみたいと思います。

書込番号:11308896

ナイスクチコミ!1


スレ主 arielericさん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/02 22:16(1年以上前)

Biker's オヤジさん、こんばんは。

FA 43 Limited、本当に良いですよね(写りも、外観も)。
ところで、添付されている写真、FA 43がかっこ良く写っているのですが、
それにもまして、この写真のボケは綺麗ですね。
FA 35 F2ですか?
もし、そうなら、私も手に入れなきゃと思います。

書込番号:11310058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件

2010/05/03 01:19(1年以上前)

arieleric さん、こんばんは。

つたない写真をお褒めいただき恐縮です。
この時は、K-7+DA35 Macro Lmited で撮りました。

部屋のテーブルの上で、前から窓の光、上からデスクライトと非常にアバウトな状態で
撮ったものです。

FA43、DA35両方のレンズのおかげで、わりと綺麗に撮れたと思います。(笑)

書込番号:11310894

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FA43mmF1.9 Limited」のクチコミ掲示板に
FA43mmF1.9 Limitedを新規書き込みFA43mmF1.9 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FA43mmF1.9 Limited
ペンタックス

FA43mmF1.9 Limited

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2002年 8月 8日

FA43mmF1.9 Limitedをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング