このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
こんにちは。
デジタル一眼単焦点は初心者なのですが、今度オーロラの撮影をしてみたいと考えています。
その場合、候補としまして50mm F1.4と、この43mm F1.9をと思うのですが(広角は犠牲にしていますが)、どちらも天体やオーロラなどの夜の撮影には適していますでしょうか。
カメラ本体はist DL2です。
広角ではないものですから、実際にオーロラ撮影に使われた方の体験談が見つからなくてみなさまに聞いてみようと思った次第です。
よろしくお願いいたします。
1点
適していないです。
オーロラは激しく動くので成功確立が落ちます。
レンズだけ用意すれば済むものではありませんので、色々な方々のブログ等を参照ください。
書込番号:10427478
1点
こんばんは。
チャレンジんぐぅですね!(古っ)
寒くて暗くてカメラには悪条件が重なります。
出来るだけ明るい広角レンズが適していると思うんですが、
いかがでしょう?
撮れたら是非アップしてくださいね!!
書込番号:10431841
0点
>suomenさん
私死ぬ前にしたいことっと考えたら、
そのひとつにオーロラを見て、撮影したいこと思っています。
そこで来年年末にオーロラ見に行こうと思っています。
自分なりのシュミレーションは、
カメラはK-7と*ist DS2 、
三脚にダブルカメラブラケット?つけて、
2台のカメラで撮影することです。
レンズはやはり広角のDA14か15mmは確実。
そしてフィッシュアイズームかな?
それとも標準単焦点かな?っと悩んでいます。
普通は広角域のレンズ使用がオーソドックスだと思うのですが、
標準行きでの撮影はどうなんだろうっと思います。
カメカメポッポさんがおっしゃるようにオーロラの移動が激しいと標準は難しいかもしれません。
ご経験のある方のさらなるご指摘希望いたします。
よろしくお願いいたします。
書込番号:10432886
2点
ありがとうございます。
やはり広角にしないとだめそうですね。
最低20mmでしょうか。
明るさは最低でもF2.8と聞いたのですが、3.2などではきびしいでしょうか。
DA21mmでもいいでしょうかね。難しいところです。
書込番号:10433293
0点
suomenさん,こんばんは。
オーロラですか〜・・・いっぺん見てみたいです〜。
こんなページを見つけましたが,もうご覧になりましたか?
http://ganref.jp/magazine/dcm/tieup/090420/index2.html
高坂雄一さんという方で,オーロラをたくさん撮影されているようです。
35ミリ判換算16mmでF2.8やF1.4(!)なんて書いてありますが,そんなレンズ,ありゃしませんよね〜^^;
かろうじて該当するのが,DA14mm F2.8でしょうか。
(このレンズ,当たりハズレがあるような気がするので,新品よりも中古で買った方がいいかもです。
安いのだと,4万ぐらいからあるようです)
昔,冬に星空を撮影してたときのことを思い出しました。
レンズに結露しないように,鏡胴にカイロを巻きつけて温めてましたっけ。
書込番号:10434336
1点
suomen さん、こんにちは。
DA14でオーロラを撮影された方のレスがあります。参考にして下さい。
2008/09/01 22:22 [8287202]
書込番号:10436993
0点
20年前、仕事の関係で北欧に住んでいたころにノルウェーにオーロラを見に行きました。
ペンタLXに28mmを付けて三脚に据えていたらシャッターが凍って動きませんでした。気温はマイナス20℃程度でしたが風があったので短時間で凍りついたようでした。とっさに胸ポケットにしまっていたオリンパスXA2で撮影しましたがXAの35mmレンズではもう少し画角が欲しかったです。
大きく撮りたければFA43mmは比較的非点収差の補正は良好ですが(点光源を撮っても流れない)、DA21mmは微妙。リミテッドシリーズは各種収差がわざと残してあるので、理想はスターレンズがいいのではないでしょうか。DA★16〜50あたりが一番無難かも。
ボディの防寒対策はお忘れなく。
書込番号:10437724
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








