このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 13 | 2009年9月14日 09:12 | |
| 1 | 7 | 2009年9月8日 22:49 | |
| 5 | 6 | 2009年7月25日 01:03 | |
| 9 | 9 | 2009年7月9日 14:37 | |
| 1 | 2 | 2009年7月2日 11:25 | |
| 7 | 9 | 2009年7月10日 08:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
先日はFA43mmの件でお世話になりました。結局キタムラで注文し、本日届きました。
FA31mmと77mmはMADE IN JAPANでしたが、これはASSEMBLED IN VIETNAMと書いてありました。まだ製造はしているのかもしれません。ボディのK20Dはフィリピン製ですからいろんなところで作っているものですね。
早速家族を撮ってみましたが、最初はアップでなかなか目にピントがきません。ちゃんとピントはきているのかいなと定規を撮ってみると最短でもしっかりときています。最短距離近くになるとコサイン誤差は出やすいようです。77mmのほうが最短撮影距離が長いぶんコサイン誤差は出にくいようです。
43mmと77mmとで娘を撮ってみました。先日遊具から転げ落ちて口の下を切った傷が痛々しいですが、77mm同様の発色で室内では43mmという画角は非常に使いやすいです。以前DA40mmf2.8を持っておりましたが、やはり口径は大きいほうが人物には合いますね。なぜもっと早く買っておかなかったのかと思います。
サイズもフードを外すとかなりのパンケーキレンズで、これならいつも持ち歩けそうです。明日は早速外でも使ってみます。
2点
タイトルとサムネイルでビックリしましたが……
えるまー35さん ご購入おめでとうございます。 常時携帯用ですね。
書込番号:10136774
1点
VallVillさん、レスありがとうございます。
ちょっとタイトルが・・・ですね。
これで35mmフルサイズカバーとは思えないくらい小さいです。デジと、たま〜にMZ−5に付けて常用できそうです。
書込番号:10136920
0点
えるまー35さん、こんばんは。
FA Limitedシリーズを3本とも揃えられたのですね。おめでとうございます。
僕も3本とも所有していますが、一番出番の少ないレンズがFA43ですね。
描写的には申し分が無いので、できるだけ出番を増やしてやろうと画策しています。
書込番号:10136952
0点
かずぃさん、こんばんは。2年越しで3本揃えてしまいました。
31mmと77mmがあれば出番は少ないとは思いましたが、よくよくカタログで厚みと重さを見ると付けっぱなしでもいいかなと思い切りました。トシをとると視野が狭くなって結構このくらいの画角が普段の視野に近いので若いときほど不便は感じないかもしれません。
作例は富士山でしょうか。地方に転勤になる前はLXを持ってよく上っていました。(クルマやバイクでですが)
書込番号:10137028
0点
はじめまして。
こんばんは。
ご購入おめでとうございます。
私は、初めて買ったPENTAXのレンズがこのレンズでした。
装着した感じも一番好きです。
書込番号:10137265
0点
Lim3さん、レスありがとうございます。
FAリミを揃えるときは普通はこのレンズからのようですが、私の場合31mmを買ってあまりの良さにすぐに77mmも買いましたが、以来1年以上もこれは買い控えておりました。いつの間にか価格が上がっていたのが残念でしたが、普段77mmを付けっぱなしにしていたので十分広角に感じます。今日一日で100枚以上も撮ってしまいました。
書込番号:10137366
0点
えるまー35さん こんにちは
FA43mmLですが、DA40mmのフジツボフードを着けても、けられなく
使用できますので、よりコンパクトに使用可能です〜。
フルサイズでもケラレ無く使用できます〜〜!
フルサイズでのサンプル上げておきます〜。
canon5D+FA43mmL+フジツボフードです。
書込番号:10140436
1点
C'mellに恋してさん、いつもお世話になります。
フードはDAのフジツボフードは結構カッコ良かったので、口径49mmのネジ込みだし、何とか使えないものかと思っておりました。ただレンズ自体の口径がDA40mmは小さいので使えるものかどうか不安でしたが、実際フルサイズで使っておられると伺って安心しました。
FA43mm付属のフードではせっかくのパンケーキレンズが大きくなってしまうので、とりあえず畳めるラバー製フードを付けておりました。
ただレンズをシルバーにしてしまったので(31mmと77mmがシルバーだったので)、フードの色と合わないかなと思いましたが、C'mellに恋してさんのフードは研磨剤で加工済みなのでしょうね。
どうせフィルターが黒なのでこの上に付けてしまえば結構「いい感じ」になりそうです。早速注文してみます。ありがとうございました。
書込番号:10140723
0点
えるまー35さん こんにちは
私のフードは、表面の黒のアルマイト加工された表面を削って
研磨しています。
私は横着しまして、リューターの様な回転する器具を用いて
行ったので、あっという間にできましたが、その分表面が
削れ過ぎている箇所もあり、仕上がりが良くないですね^^;
紙やすりを使用し、少しづつ削っていって研磨するほうが
綺麗に仕上がるみたいです。
仕上げ研磨の前にサンドブラスト処理して見たのですが、
こちらは今一でした。
サンプルをUPして見ますが、照明で綺麗に見えていますが
照明を外すと、アルミの灰色が目立ってくすんで見えてし
まいます。
光沢のない1円玉の色ですね〜^^;
なので、今は仕上げ研磨した物を使用しています〜。
書込番号:10141356
0点
C'mellに恋してさん、度々ありがとうございます。
写真で拝見するときれいな仕上がりに見えますね。サンドブラストでは一気にいってしまうのでヤスリなどで磨くのが良さそうですね。
私の別の趣味の自転車のほうでは、サビついたアルミ、鉄などの研磨のために1000番から6000番までの研磨剤を揃えていますので応用できそうです。ただ曲面なので結構磨きにくそうですね。
書込番号:10141832
0点
えるまー35さん こんにちは
>鉄などの研磨のために1000番から6000番までの研磨剤を揃えて
いますので応用できそうです。ただ曲面なので結構磨きにくそうですね。
なるほど〜!
それであれば、問題なさそうですね〜。
最初のアルマイトがかなり硬いので、最初は200番とか400番あたりから
始めると速いかも。
アルミで柔らかいので、先端部分の1mmくらいの出っ張りを綺麗に
削っている方もいますので、何とでもなるんだろうと思います〜(笑)
自分の手が入ると愛着が物凄く沸きますよ〜!(笑)
書込番号:10141870
0点
C'mellに恋してさん、こんにちは。
>最初のアルマイトがかなり硬いので、最初は200番とか400番あたりから
始めると速いかも。
結構硬いアルマイト加工がしてあるものですね。最初のヤスリがけが深いと後から磨きにくくなりますのでモノによって使い分けています。6000番が終わると指輪などの宝飾品用仕上げ磨きをかけると鏡面のようになりますが、レンズフードでそこまでやるとかえって反射などで良くないかもしれませんね。それにしてもC'mellに恋してさんのフードはいい味に仕上がっていますね。
書込番号:10141956
0点
えるまー35さん こんにちは
>いい味に仕上がっていますね。
お褒め頂き嬉しく思います〜(笑)
多少波打っている感が、使い込んでいる様な感じに見え、このままで
良いかな〜と思っています〜(笑)
書込番号:10150934
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
FA31mm、FA77mmの購入の際にはここでいろいろお世話になった者です。
DAはもっぱらズームでの使用です。DAの単焦点21mm、40mm、70mmも購入しましたが、私には優等生過ぎて手放しました。今はもっぱら家族写真をFA31mm、77mmで撮っています。普段のスナップは31mmで、娘のアップを77mmでと使い分けていますが、透明感のある描写で気に入っています。
広角が31mmではやはりちょっと困るので、DA15mmを検討していました。DA14mmは大きさとプラスチッキーな質感でボツです。DA16〜45mmは持っているので16mmの画角で撮り方のシュミレーションをしていたところ、グリグリやっているうちに、結局このズームでは16mm側と45mm側しか使っていなかったことに気がつきました。
そこで昔買い損ねたFA43mmが急遽浮上してきたのですが、値段を見ると以前より上がっていてショックでした。それでも皆様の作例を拝見するにつけてDA40mmでは得られなかった絵作りができそうな気がしてきて迷っています。
43mmというと現在使用中のK20Dで65mmくらいになるので、一本ではちょっと中途半端な気もします。当初は15mmと31mmと77mmで画角的には私の使い方では十分な感じなのですが、FAリミの第一号レンズとして興味があります。
3本所有しておられる方も多いとは思いますが、デジではどのような使い分けをされているのでしょうか?特にFA31mmとはかなりくっついた焦点距離なのでこれまで購入せずじまいでした。
DA15mmはDA16〜45mmと大きさ以外では絶対的な有利はあまり無さそうなのですが、使い勝手は良さそうです。FA43mmはf1.9という口径がやや不満ですが、室内の子供を撮るにはそこそこボケも良さそうでこれはこれで77mmより機動性はありそうです。
三姉妹を揃えることにはあまり執着はないのですが、やはりFAリミを常用する者は持っておくべきレンズなのでしょうか。アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
0点
私の場合、FAリミを全部揃えて暫くは、FA31とFA77の出番が多く、FA43は使っていませんでした。
しかし、FA43をスナップ用に強制的に使うようになって以来、FA43の出番がほとんどです。今は常用です。
もちろん、個人的に好きな画角がありますので、一概に言えませんが、広角をDA21やDA15で抑えておけば、FA31とFA43は競合関係にあるのではないでしょうか?
FA31の優等生的なすぐれた描写は特筆すべきですが、サイズ面から常用するのはFA43だと思います。
こういう経緯で、FA31は友人のもとに嫁ぐことになりました。
書込番号:10097286
![]()
0点
えるまー35さん、おはようございます。
私はFA31は持ってなくて(買えません^^;)、LimitedはDA21,FA43,FA77の3本です。
広角はDA12-24も使っています。
最近はFA77をK-7にDA12-24をK20Dにマウントして出かけることが多いです。
けどけっこう嵩張りますね^^;
で、ちょっと出かけるとき、荷物を少なくしたいときは
K-7にFA43をマウントしてDA21をバッグに入れてます。
FA43は明るくコンパクトで使いやすいレンズですね。
FA31,FA77を常用されているようなのでFA43の出番は少ないのかなぁとも思いますが
今日は1本だけってときには便利なレンズではないでしょか。
書込番号:10097347
![]()
1点
自称敏腕コンサルタントさん、La-ra6さん、早速のレスありがとうございます。
>広角をDA21やDA15で抑えておけば、FA31とFA43は競合関係にあるのではないでしょうか?
そうなんです。この2本の使い分けがどんなものかと思っているところなのです。自称敏腕コンサルタントさんは31mmを手放されたそうで、やはりあれはちょっと持ち出すのは重いですもんね。
>今日は1本だけってときには便利なレンズではないでしょか。
ちょっと狭めの標準レンズと考えればいいですね。DA40mmでは開放f値が小さすぎてもの足らず、ほとんど使わないまま手放してしまいました。f1.9あると絞りの変化でバリエーションが付けられそうですね。
やはりあとは慣れの問題なのでしょうね。DA15mmはコンパクトな常用レンズになるかなと思ったのですが、やはり一本では絵作りは難しそうだし、かといって77mmは一本で常用するのはさらに困難そうです。となるとFA31mmか43mmを適度に使い分けるのもアリでしょうか?31mmはAPS−Cでは標準画角に近くなりますが、やはり顔のアップなどでは遠近感がつきすぎていけません。
書込番号:10098038
0点
えるまー35さん お久しぶりです
僕もDAは21Limitedとキットの18-55WRと55-300の3本だけです。
あとは☆24 M28F2.8 A50F1.4 M200F4 FALimited三姉妹など単焦点は全部で11本になってしまいました。
FA43はDSシルバーにつけて眺めてはにやけております。
やはりDAの40と70は画角が43、77に近いのでパスしています。
僕はコンプリートして(去年安かった時期に)ほくそえんではいますが、
31 50 77と言う選択もありかなとは思いますが?
稼働率は77 31 43の順ですね、43mmってなんか中途なような気がしますが。
それでもA50よりかは多いかな。
書込番号:10117925
![]()
0点
whitewinさん、K20Dのときはお世話になりました。
三姉妹の作例を拝見するとそれぞれの特性が現れていて面白いですね。43mmは中庸で「まじめ」な感じがします。
K20Dのフィルムカメラ並みの性能に驚き、これまで画角でためらっていたFA43mmの性能を見てみたくなった次第です。
50mmはM42をひところ集めまくり撮り比べておりましたが、やはり画角的に難しいのとK10Dまでのボディではレンズ性能が発揮されていない気がして、今は全て知人に譲ってしまいました。今になってK20Dで試してみたかったと後悔しきりです。
9月に出たばかりのペンタのレンズカタログにはまだFA43mmがありましたので、やはり三姉妹は揃えておかないと思い、当面はFA43mm一本勝負でいくつもりでキタムラに注文したところです。以前より値段が上がっていてエッという感じでしたが、今買っておかないとじきなくなるレンズですから。週末にはお輿入れなので楽しみです。
キタムラではもう少しでDA55mmSDMが買えてしまう値段でした。55mmは作例がペンタのHPにありましたが、拡大すると20代前半と思われるモデルの目じりのシワまでしっかりと写っていて、確かにすごい解像力ですがリミテッドとは思想が違うレンズのようですね。
書込番号:10119710
0点
えるまー35さん こんばんは
FALimitedすべてすごい値上がりですよね。43mmは去年から比べると2万円ほどあがっています。
やはり買われましたか。FALimitedコンプリートですね、おめでとうございます。
ぼくも去年はK-20Dと、21 31 43 77とLimited4本は必ず持って出てました。
レンズそれぞれの味を御堪能くださいませ。
やはり大竹省二さん監修のレンズですね。
書込番号:10121893
0点
whitewinさんこんばんは。
FA43mmの以前の値段は忘れてしまいましたが、確か実売4万円台だったと記憶しておりました。それが今ではどこも6万円オーバーで、辛うじてマップカメラが送料込み5万円後半でしたが、キタムラではどうしてもそこまでは下がりませんでした。まあ馴染みの店員さんでいつも無理を言っているので数千円の差なら店頭でと思い注文しました。
作例で木の質感の描写、ボケ具合とも素晴らしいですね。大竹先生はレンズグルメとしても有名な方でしたからこんなレンズが作れたのでしょうね。これからどのメーカーでもこんなクセ玉は作らないでしょうから使いこなすのが楽しみです。
書込番号:10122376
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
こんばんは。
FA43は普段、開放で楽しんでいますが、
先日羽田の城南島で、夜に飛行機を撮ってきました。
真っ暗な場所ですので、超低速シャッター+MFでとっていますが、
レンズが明るいと撮れるもんですねえ。
2点
こんばんわ。
楽しんでますね。
確かにレンズが明るいと
今までのキットズームとかでは
撮れないところで撮れますよね。
やっぱ、単焦点はおもろいですね。
最近はズームも使ったことがないです。
FAlimはどのレンズも良いですがFA43は標準的な
使い方ができるので好きです。
書込番号:9888620
0点
zaizai777さん、
実は楽しんでいると書きましたが、結構このレンズには苦手意識があります。
一番は、43*(約)1.5の画角。
決めと慣れの問題ですが、どうも自分には中途半端で。
ポートレイト使いでの写りは最高ですが、構図決めがちょっと難しいです。
いかがですか?
書込番号:9888899
1点
ぴしっと来るのはFA77ですかね、FA31ももちろんですが。
ただ、FA43は一番最初の印象は難しい。中途半端だからだったです。
今は好きになろうと努力してるところが本当なところかもしれません
最近小さなバッグを買ったのですがレンズが1本だけ入るのでお散歩の時には
FA43で出ることも多いですよ。その場合のペアはFA77ですが。
書込番号:9889217
0点
zaizai777さん、
77もお持ちなのですが。いいですねえ。
画角がこんなに影響するとは思いませんでした。
まあ、感覚的には標準でいけばよいんでしょうけど、ちょっとだけ狭いんだよなあ。
もっと思いを入れ込んでいかないといけませんかねえ。
書込番号:9899434
0点
やっぱり、被写体に入れ込むと言うことが大事でしょうか?
FA43は画角的に少し狭いと感じることはよくありますですから、
難しいなと思ったことも確かです。
ただ、FA43でドンピシャのタイミングもありますよね。
さすがFA姉妹の長女。手強いレンズです。
書込番号:9900332
1点
zaizai777さん、
赤青緑でいい感じですね。
私は。こういう個性のあるいい性能のレンズなら、入れ込みたいですねえ。ぜひ。
Limitedというくらいで、シリーズそれぞれ個性と持ち味がしっかりしたレンズなので、
私は個人的には姉妹??だとは、まったく思っていませんが、
(まさか見た目のデザインで、言っている訳ではないでしょ??)
いずれにせよ、開放絞りでしっかりした写真表現をしたいです。
したいというのは簡単で、思いだけで、成果はでておりませんが。
逆を言えば、それくらい写しこまないと本質はわからないレンズなんだと
言い聞かせています。
書込番号:9903271
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
八仙堂のフードをつるつるにしてみました。
フードのアルミ地金の色とレンズの色が合っておらず、黒いままのほうが良かったかも...。
レンズには付けっぱなしになっていますが、忙しくてどこにも出られていないのが残念です。
千疋屋のフルーツパフェでもどうぞ。(爆;;
2点
こんばんは。
私も八仙堂のフードを愛用しています。
安いフードですので思い切った事が出来ますね (^^
やってみたい衝動に駆られます。
錆びませんか?
書込番号:9821023
1点
delphianさん おはようございます。
delphianさんのお写真をみて八仙堂のフードを買ってみました。
構図が一緒でしょ。
サンダー+#400番の紙ヤスリと荒っぽいやり方で、「黒」を剥がし、#1000番でしあげです。
今度もっと細かい紙ヤスリで光らせたいとおもいます。ここまで90分もかかってしまいました。
考えるとばからしい、の一言につきます。(笑;;
書込番号:9821386
2点
沼尻スキー場さん こんにちは
ナイスです〜!
悪くないように思います〜!
書込番号:9822014
1点
C'mell に恋してさん こんにちは
有り難うございます。
自分の時給を考えると、はなからアルミ地金のフードを買った方がよいかも。
家内にはうっかり放置しておいたレンズの箱裏の値札を見られてしまいました.(汗;;
銀色系は「高い」という学習効果をかわす為に、今度は黒かしら。DA21を狙ってます。
書込番号:9822293
1点
沼尻スキー場さんこんにちは
なかなか良いじゃないですかー。
フルーツパフェは・・ジュルッ
おいしそうですー!
ダイエット中の身にはつらいですー _| ̄|○
追伸:先ほどFA31届きました〜これですこし物欲収まる予定です(笑)
しかしあいにく今日はザンザンぶりの雨、、しかも仕事が締め切りに追われていますー
おまけにバッテリーが空っけつで充電中でした〜(T.T)
書込番号:9822429
0点
zaizai777さん
少し静かだった間に三連単の仕上げにはいってたんですね!
レンズを眺めているだけでは体に悪いので、思いっきり撮影、投稿、嵐のような評価でストレス解消してください。
ところで私も、フードの小細工だけでなく、写真技術でも投稿できるようにしたいとおもってます。
書込番号:9822552
1点
沼尻スキー場さん
Oh ! 参考にして頂いたのですね。
しかし 90分も作業したとは根性ですね〜
私は途中であきらめそうです (^^
書込番号:9822600
1点
ストレス解消したいーです。
しかし90分。根性ものです。
よく見るとフルーツパフェは千疋屋ですね、おいしそうです。
書込番号:9822790
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
マップカメラで58800円です。
http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961333042562/
これでも値上げ前より1万ぐらい高いですね。
値上げ前に購入しておくべきだった・・・
1点
おはようございます。
初心者です。
え?そうなんですか。。
60000割れなら安いってJoshinで59980円で買って喜んでいたのに。
ま、買ってしまった物はしゃー無いですね。
書込番号:9785530
0点
私も6年程前に43mmリミ所有しておりましたが、5万円弱で手に入れたと思います。
またほしいなぁと思ってはいますが、ちょーっと手が届かなくなってしまいました(@_@;)
先日ちょっと頑張ってプラナー T* 50mm F1.4購入してしまったので、暫くお預けかなぁ。
基本的にどうせ買うなら、別のものを!という性質ですが、この43mmは軽く、質感もよく、写りもよく。また欲しいと思わせてくれるレンズですね。
書込番号:9790677
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
FA43ただいま到着しました!!
まず,VIETNAMじゃなくMADEINJAPANなのがうれしかったです。
思ったより小ぶりですね。思わずくるくるとフードまで外してしまいました。
ここのところFA77の画角を見ていたので、標準レンズライクなかんじでしょうか
FA77とはまた違った意味でワクワク感のあるレンズですね。
1点
こんにちは。
開けても絞っても最高の描写をしてくれるレンズです。
頑張って使いこなしてください。
それより気になったこと・・・2行目は不用ですよ。
書込番号:9775878
2点
zaizai777さん、こんにちは。
到着おめでとうございます。
PENTAXの、お得意様ですね。
もうじき賞状が来るかも!(^O^)
書込番号:9776318
1点
zaizai777さん こんばんは♪
43ミリ=長女ゲットおめでとう御座います。
あとは32ミリ=三女だけでしたっけ?
ガンバれ〜♪
書込番号:9777895
1点
タン塩天レンズさん
ありがとうございます
こんなのでお得意様だったら。。
お得意様になるには当然フルラインナップそろえでしょうw
FA31を5ダースとかK-7を10ダースとか買わないとまずいんじゃないですw
もちろんペンタの双眼鏡パピリオ6.5×21は必須ですよー。
じじかめさん
そうなんです、禁断症状でています。対症療法はレンズを買うこと
かもしれませんね。
ルナ・クリスティンさん
そうですね、あとは三女だけなのです。その三女を迎えるために
こんな時間まで仕事しています〜w
書込番号:9778252
1点
zaizai777さん
FA43無事に到着おめでとうございます。
さて、当方も初めて"お花"を撮ってしまいました。
本当、いいレンズって、人の気持ちも優しくしてくれるのかしらん!という感じです。
チョッと色々な物をみる目線も変わったような....。
いい写真とって、是非見せて下さい >zaizai777さん
当分これであそべそうです。デハデハ。
書込番号:9778530
1点
沼尻スキー場さん
こんばんわ!
マジ?初めて花撮ったんですかー?
でもすごくいいかんじですね〜。ラベンダーきれいです!
ほんと、よいレンズを持つと目につくものの見方が変わるというか
良いですよね。
画角的に標準なので、自然だけど、センスを試されそうで
ある意味怖いレンズかなという気もします。
下手な写真ですが少しづつ上達したいと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:9778627
0点
私もメードインジャパンが欲しかったので、急いで購入しました。
海外製は欲しくないと感じたからです。
日本製に人気が集中する
↓
国内生産が復活
↓
日本人の雇用枠が拡大
↓
景気の回復
さまざまな産業で国内産の人気が高まると日本経済も活気付くと思われます。
あ、レンズの話で無くでスミマセン。スルーしてください。
K10Dに拡大アイカップを付けて使っています。
被写体を肉眼で見た大きさと、ファインダー越しの大きさがほぼ同じで、
肉眼の視野の一部を切り取るように写せる点が気に入っています。
43mm面白いです。
書込番号:9830388
0点
おはようございます。
結局、ぼくのFALimitedも全部日本製でそろいました。
グローバル化の美名、世の流れとはいえ、製造業の空洞化は
悲しいですよね。
僕もK20Dに拡大アイカップをつけています。
43はホント素直というか見た目通りの画角で気に入っています。
ホントよいレンズです。
書込番号:9831806
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)































