このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 9 | 2009年3月4日 14:33 | |
| 0 | 11 | 2009年2月27日 10:29 | |
| 0 | 4 | 2009年2月13日 10:19 | |
| 0 | 5 | 2009年2月12日 21:22 | |
| 14 | 22 | 2009年2月10日 16:55 | |
| 0 | 4 | 2009年2月8日 23:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
こんにちわ。
先日オフ会の際に、Schneider-Kreuznach Xenon 50mm F1.9を借りて撮ってみました。
撮影後、モニターで確認してみると、実に既視感のある映像でした。
「うーん、これって、FA43mmの描写に似ているなあ・・・」^^;
で、早速、FA43mmでも同じような構図で撮ってみて比べてみました。「うーん、やっぱり似てるわ、この2本・・・」と思いました。
添付の画像、1枚目がFA43mm、2枚目がクセノン50mm/F1.9、共に絞り開放、ノーレタッチです。
この2本、焦点距離も違うし、作られた時代も場所も違うんですが、なぜか描写の味わいが似ているんですよね。
全体的には柔らかで自然な印象なのに、ピントの合った部分はとてもシャープ、心地よいボケ・・・。
FA43mmの方が新しい分だけコントラストは良い感じですけどね。
何かあるんでしょうかね、ペンタックスとシュナイダー・クロイツナッハの関係って。
韓国のサムソンの一眼レフ、ボディもレンズもペンタックスのOEMであることは周知の事実ですが、そのレンズのブランド名は"Schneider-Kreuznach D-XENON"・・・。Kマウントで使えるシュナイダー・クロイツナッハです。^^v
レンズ・コーティングと外観デザインがペンタックスとは違いますね。デザインはこっちのほうがいいぐらいです。^^;
http://www.samsungcamera.com/product/pro_acc_view.asp?prol_uid=1338&cat_uid=13&sac_gid=1
まあ、サムソンとしては、パナソニックのライカ、ソニーのツァイスに対抗するためのブランド・ネームが欲しかったんだと思いますが、シュナイダー・クロイツナッハという泣く子も黙るプロフェッショナル・レンズ・メーカーの名前を選んだのが興味深いし、しかもその供給元がペンタックス、というのも興味深いです。
邪推すると、シュナイダーは「ペンタックスのレンズ?うん、あれならシュナイダー・ブランドを名乗ってもええよ、描写傾向似てるよねえ、ほっほっほ。」と言ったのかも・・・。^^vあ、飽くまでも邪推ですからね。^^;
そのうち、Kマウントのスーパー・アンギュロンとかアポ・ジンマー、クセノターなんてやつが出てきたら面白いだろうなあ。^^
そんなわけで、これからはFA43mm、和製クセノンって呼んでやろうと思っています。^^v
4点
すみません、上記の写真、絞りは両方ともF2.8でした。失礼しました。
書込番号:9158362
1点
>黒顔羊さん こんにちは。
Schneider-Kreuznachのブランド戦略と品質管理ポリシーが、
ライカ・Zeissとはやや違う気がしてます。
Schneiderのブランドが付いてるカメラっていうと、
・Samsungのデジ一眼とコンデジ
・LGの携帯(プラダ携帯)
・Kodakのコンデジ がありますが、
Kodakとの長年の付き合いは理解するとしても、上の二つの韓国メーカーとは
どの程度の関係なんでしょうね。携帯のレンズモジュールなんて自社製品とも
思えないし、どこまで品質・性能管理をしているのか・・・・。
(Kodakのデジカメだって、どっかの会社からのOEMかも???)
Sumsungの一眼用レンズの名前の付け方も、今までのD-Xenon○○○・D-Xenongon○○から
Sumsung○○に変えてますから、D-SuperAngulonは難しいかもですね。
でも、ホンモノのSuperAngulonも最近じゃ、一眼のマウントにも付くのが
一種類(シフトレンズ)ありますから、こちらを選ぶのが粋というものでしょうか(笑)。
http://www.schneideroptics.com/ecommerce/CatalogSubCategoryDisplay.aspx?CID=179
(PDFの説明にはKマウントもあるらしい・・・)
書込番号:9158517
0点
カルロスゴンさん、こんにちわ。^^
>Kodakとの長年の付き合いは理解するとしても、
確かに長いですね。70年以上ですもんね。
弟のXylocopalのウェブサイトによれば、1934年に出た初代レチナ、KODAK Retina Type 117も、レンズはSchneider Kreuznach Xenar F3.5/50mmですもんね。
http://www.wa.commufa.jp/~xylocopa/cc/retina1_117.html
>Sumsung○○に変えてますから、D-SuperAngulonは難しいかもですね。
あははは、そりゃ残念。^^;
>でも、ホンモノのSuperAngulonも最近じゃ、一眼のマウントにも付くのが
>一種類(シフトレンズ)ありますから、こちらを選ぶのが粋というものでしょうか
早速、eBayで調べてみました。たけえなあ・・・でもカッコええですねえ・・・。^^v
書込番号:9158607
0点
こんにちは。(^^)
FA43mmリミテッドとクセノンの写真、本当に驚くほどそっくりですね。見比べてみて
びっくりしてしまいました。
同じF1.9同士だからいつか撮り比べしてみたいなって思っていたんですが、こんなに
似たような写りだとは思いませんでした。(*^-^*)
こんなに写りがそっくりだし、今、サムソンを通じてシュナイダーとペンタックスとの
つながりがあったりすると、何かあるんじゃないかってすごく興味がわいてきますね。
昔のシュナイダーの写りにペンタックスの写りがそっくりだから、今のサムソンのレンズ
がペンタックスのOEMならばブランド名を使ってもいいよって、何だかそういうお話も
ありえそうですね。
う〜ん、とっても面白くて、すごく気になるお話ですね。(^-^*)
ところで、シュナイダーの名前って今でもちゃんとサムソンのレンズに使われていて、
ペンタックスのOEMだとは知らなかったです。D-XENON、Kマウントで使えるクセノンと
いうのも魅力的だし、デザインも素敵でなんだか欲しくなっちゃいます。(^^ゞ
書込番号:9159372
0点
P_PTANさん、こんばんわ。
F1.9という少数派のF値の両レンズ、描写まで似てるとは思いもしませんでしたよ。
絞り開放で撮っても、ピントの合っているところは十分シャープで、ボケは飽くまでも柔らかくて美しい・・・。好みのレンズですね、クセノンも。^^
普通は、似ているレンズなら、「あ、FA43mmがあるから、クセノン50mmはパス・・・」みたいな感じになるんでしょうけど、なぜか私はクセノンが欲しくなってきました。
50mmと43mmじゃあずいぶん違いますからね・・・本当にそんなに違うのか?・・・あったりみゃあだ、違うに決まっとるがや、ほんなもん・・・てな感じで自分を納得させにかかってますよ。^^v
M42とKマウントのアダプタを買うと、あっという間にM42レンズが増殖しそうで危ないから・・・と思って、今まで買わずに我慢してましたが、クセノン・フレクトゴン・テッサー・ロシア玉にオールドタクマー、欲しいレンズがいっぱい出てきたからそろそろやばいかなあ・・・^^;
うーみゅ、標準レンズ慢性中毒症、重症です・・・。^^;
書込番号:9162204
3点
うろ覚えで申し訳ないですが、確か以前、Schneiderのブランドを持っていたローライが一時期Samsungの傘下にあったことがあると聞いた覚えがあります。
おそらくそのときの関係で、韓国メーカがSchneiderの名前が使えるのだと思っています。
まあ、現状はなんちゃってなんですけど。^_^;
書込番号:9162797
0点
沼の住人さん、こんにちわ。
私も沼の住人になりそうでおっかない今日この頃です。^^;
>うろ覚えで申し訳ないですが、確か以前、Schneiderのブランドを持っていたロー
>ライが一時期Samsungの傘下にあったことがあると聞いた覚えがあります。
なるほど、そういういきさつがあったんですね。
「なんちゃってシュナイダー」ではありますが、それでもカッコいいですよね、なんとなく。^^v
書込番号:9163761
0点
>P_PTANさん
> D-XENON、Kマウントで使えるクセノンと
> いうのも魅力的だし、デザインも素敵でなんだか欲しくなっちゃいます。(^^ゞ
それ故、知人の韓国人にお願いして、全く同じペンタブランドレンズと交換してもらいました。向こうは当然サムソンブランドよりもペンタブランドの方が良いので、本当にいいのかと言われましたが、気に入って使っています。
でも、このレンズ付けて街中歩いていても、その希少性に気づいてくれる人がいなくて寂しいです。
書込番号:9189388
0点
○○○ーさん、こんにちわ。
>それ故、知人の韓国人にお願いして、全く同じペンタブランドレンズと交換して
>もらいました。向こうは当然サムソンブランドよりもペンタブランドの方が良い
>ので、本当にいいのかと言われましたが、気に入って使っています。
あはは、よかったですねえ。^^v
ペンタックス・ブランド、悪くはないんですが、シュナイダー・クロイツナッハには勝てないかも・・・。^^;
どっちか選べ、と言われたら、私も迷わずシュナイダーを選びますよ、ミーハーですから。^^v
ただ、仰るように、ライカやツァイスに比べると知名度は低いでしょうねえ。^^;
まあ、見る人が見て「おっ、シュナイダー・クロイツナッハ、すげえなあ・・・」と思ってくれればよいのではないでしょうか。^^
書込番号:9190782
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
某ショップにて中古を発見し、いざ購入と言うときに自分のK100Dに取り付けて試し撮りしたところ、かなりピントが前にずれており泣く泣くあきらめました。でもお店にあるK20Dにはバッチリピントが来ていて(写真に現像後でも確認済み)、なんで?と言う感じです。自分が所有しているFA50−1.4ではピントは合っています。店員さんも「かなりずれてますね。カメラとの相性かな?」とのこと。以前に所有のFA43も若干ピントが前にずれた感じがあって親類に譲ったのですが、そのK20Dには問題ないとの事。他の方の作例を見て悔しい思いばかりしています。何で・・・
0点
ロード番長さん お早うございます。
残念でしたね。
お話の状況から判断すれば、お持ちのK100Dが前ピンと言うことではないでしょうか。
FA50-1.4はたまたま後ピンでうまく撮れている・・・
一度フォーラムで見てもらえるといいと思います。
チェックだけなら確か無料だと思います。
フォーラムに確認してみてください。
K100Dなら隠しメニューでAF調整が出来ます。(自己責任ですが・・・)
書込番号:9146948
0点
ロード番長さん こんにちは
K100DとFA50mmF1.4のチャックを一度された方が良いと思います〜。
書込番号:9147441
0点
りんご亭様、ありがとうございます。
私の住んでいる所ははド田舎でして、フォーラムなどおいそれと行ける所ではありません。
出張でもあればいいのですが・・・
裏メニューについての書き込みも拝見しましたが、なかなか難しそうです・・・。
私のK100Dが後ろピンなのでしょうか。1度カメラ店に出してみようかなとも思います。
C'mellに恋して様、ありがとうございます。
参考になるかどうかわかりませんが、FA50で撮った写真を貼り付けますので、何か気づいた点があればお願いします。
ピントは手前の湯のみの真ん中より少し上、絞りは2.0から1段ずつ絞っていってます。
書込番号:9148893
0点
ロード番長さん
50mmも後ピンですね。
私には許容範囲外で、即調整行きです。
もし店舗保証が切れているのでしたら、ペンタックスへ直接送る
ピックアップリペアサービスが良いです。
1050円の負担になりますが、販売店経由よりも早く往復できますよ。
私はよく利用しています。
http://service.pentax.jp/repair.html
書込番号:9149058
0点
ロード番長さん こんにちは
サンプルを見ますと、開放で撮影されていないのでF2.0
でのもので判断します〜。
中央の湯飲みの飲み口の後ろにピントが合っていますが、
室内の蛍光灯での撮影ですと、AFがずれる事があります。
その当たりを考えると、箱物を正面から三脚撮影するのが
良さそうに思います〜。
あと、湯飲みの場合、表面の色合いのコントラストが低い
所にピントを合わせようとしても、近くのコントラストの
高いところに引っ張られてしまいますので、違う物を
撮影されるのが望ましいのではと思います。
私がピントを見るときに行った物ですが、AFは中央1点で
三脚撮影で行っています。
切り出した物を見ると、電池の下にピントが合っているの
が解ります。
こんな感じでも構わないと思いますので、四角い平面で
コントラストの高い物を撮してみるのが良いかと思います。
書込番号:9149069
0点
C'mellに恋して様、早速のお返事ありがとうございます。
四角い箱物ではないですが、電池で代用して撮ってみました。
AFは中央一点、三脚はありませんので机の上に置いての撮影です。
ちょうどPanasonicの2つ目のaぐらいにピントがありました。
今度は開放から順番に貼り付けておきます。
書込番号:9149213
0点
ロード番長さん こんにちは
電池のサンプルだと、そんなに悪くなさそうには見えないですね。
できれば、同じ様な感じで、下に新聞などを聞かれておくと、新聞の見え方で、
ピントが来ているのがさらに解りやすくなると思います〜!
書込番号:9152541
0点
C'mellに恋して様、FA43があきらめきれず、本日カメラ店に行って新たに発見したことがあります。
どうもピントの位置が下の方にずれているようなのです。
しかしFA50、シグマ17−70では中央一点のAFできっちりピントが来ます。
店員さんも首をひねるばかり。
症状が出るのは、私のK100Dに装着した時のみでした。
所有するすべてのレンズと一緒に本日入院となりました・・・
一体何なのでしょうか?
書込番号:9156494
0点
ロード番長さん、こんばんは。
オレと似たような状況ですね。
中古で買って*istDLに付けたらモロに後ピンでした。
お店のK20Dで確認するとバチピン、悩みましたが返品しました。
そこへK-m White発売のアナウンス、速攻でお店に電話し再び購入しました。
そのK-m Whiteだと問題はありません。
工業製品だからカメラ・レンズそれぞれに多少の個体差はあるはずだと思うんです。
「入院」されたとの事、オレもいつか総まとめで調整してもらう必要がありそうです。
書込番号:9161660
0点
ピーチたろう様、こんにちは。
K−mに替えたのですね。私もグラリと来ましたが、K20Dでもっと軽いのが出るのを期待して購入をやめました。
しかし何でなのでしょうね?手持ちの他のレンズではピントが合うのに不思議でなりません。
アップした写真でわかると思いますが、FA50のレンズ本体の中央付近にピントを持ってきましたが、
実際はガラスのテーブル面に映ったレンズにピントがきています。
焦点は合っているが、ピントの上下がずれていると思うのですが・・・
書込番号:9161902
0点
ロード番長さん こんにちは
>K20Dでもっと軽いのが出るのを期待して購入をやめました。
難しい所でしょうね・・・。
K200Dよりも小さくはできないと思いますので、どの位軽量化が
できるか?
といった所かも。
ピントがずれるに関してですが、もしかするとFA43mmにも多少
問題がある可能性がありますね。
FA50mmF1.4とsigma17-70mmで問題がないのであれば、FA43mmを
疑うしかないでしょうね。
接点の問題か、ROMの問題なのか?
もしFA43mmの中古に販売店の保証が半年とか付くのであれば、
購入して、K100DとFA43mmのセットで、調整修理をしてもらうのが
いいかもしれないですね。
書込番号:9163087
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
皆様はじめまして♪
ELEMENT-07と申します。
最近、k-m+FA43の組み合わせで初デジタル一眼デビューとなりました。
購入前にはこちらの書き込みや画像を拝見しまして、「これだ!」とチョイスした次第です。
自転車やバイクで行動することが多いので、コンパクトに収まり、写りが良いことに非常に満足しています。
これから腕を磨いていきますので、よろしくお願いいたします。
すいませんが、初めての一眼ということで、一点質問させてください。
FA43で近すぎるor遠すぎる物にオートフォーカスさせると、レンズの筒の回る範囲が足りなくなるため筒が止まりますが、その際に「カツン」と小気味良い音がしています。
素人考えだとあまり範囲外の物にたいしてオートフォーカスさせない方が良さそうな音に聞こえるのですが、普通の動作なのでしょうか?
レンズの距離感がまだつかめていないため近寄りすぎることが度々あります。そのたびに心配になってしまうので、ぜひぜひ教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点
delphianさん、こんばんわ。
コメントありがとうございます。
気にする挙動ではなさそうなので、ほっと一安心です。
これで心置きなくパシャパシャできます(^^;;
購入した嬉しさでなんでもかんでも撮りまくってる段階ですが、コンデジと違って花や植物が綺麗に撮れますね♪
ドライブがてら静岡の河津桜でも見に行こうか、なんて話もあるので、どんな風に写るのか楽しみです。
書込番号:9078273
0点
なんら気にされる必要はありません。
撮りたい時に撮りたいものを、心おきなくバシバシお撮りくださいませ。
書込番号:9083939
0点
おっぺけぺっぽ さん、こんにちわ。
コメントありがとうございます。
初デジ一ということで、少々心配してしまいました(^^;;
このレンズはk-mとの組み合わせでコンパクトにまとまって気軽に撮れますし、見た目も非常に好みなので、非常に満足しています♪
書込番号:9086079
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
今日、無事にお迎えしましたが、これでいいのか?と思いました。
UPした画像をご覧になれば分かると思いますが、
F2.8〜F8ではとくに絞り羽根の位置のずれがあるのです。
何度、絞り環を変えても同じでした。
このような状態で、絞り羽根が長いところでの周辺減光等
描写に影響はするのでしょうか?
ご教授願いますm(_ _)m
場合によっては交換も考えています。
0点
koupyさん、こんばんは。
以前、似たようなスレッドがあった気がして「絞り羽」で検索してみました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510368/SortID=6106625/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8Di%82%E8%89H%8D%AA
私のFA43も見てみましたが、ほぼ均等に見えます。
書込番号:9052185
0点
koupyさんこんばんは。
私のFA43を見てみましたが、レンズの傾き次第ではそのように見えますが、正面からみればkoupyさんのように偏心はしておりません。
新品でのご購入のようなので、購入店にご相談されたほうが良いと思います。
書込番号:9052202
0点
Cowardly catさん
お調べ下さってありがとうございます。
明らかに偏芯しています(涙)
たこたこ3号さん
当方は、北海道在住で東京の某ショップから新品で通販で買いました。
只今、ショップに相談しました。
他にも中玉にチリが1つあったり、後玉のコーティングの傷?汚れ?
もありました。
商品を確認したいとのことでまもなくショップに返送です。
今晩、このレンズの虜になる予定でした(残念)。
来週には絶対使いたい用事があるのでそれまでには
何ともない43mmリミが手元にあることを願っています。
書込番号:9053599
0点
koupyさん、はじめまして。
当方もFA43 Ltd.を東京の某ショップから昨年末に新品で購入しました。
こちらの個体は中玉に気泡が見受けられたので、デジカメとのピント調整をお願いするついでに、ショップではなくリペア・サービスに修理の依頼をしました。
正直、実写に影響はなかったのですが、せっかくのLtd.レンズです。
写ればいい、というレベルで満足していいコンセプトのレンズではなかったはずですので、今回の措置となりました。
ショップの店員が新品のレンズを厳密にチェックすることはあまりないのではないかと思いますし、今回のケースでは、むしろ、メーカーの出荷時のチェック体制がどうなっているか、気になるところです。
当方も年末年始に使用する予定が遅れてしまいとても悲しい思いをしましたが、koupyさんのFA43が目出たく早期退院してくることを祈っております。
書込番号:9076414
0点
atas nama cintaさん
今日、無事に交換品届きました。
交換品は無事でした〜
ショップの良心的な対応には感謝です。
個体差があるとはいえ
ばらつきがあるのはいやですね。
廉価品ならまだともかく
リミレンズは妥協は出来ないですね。
メーカーさんには品質が一定な状態で出荷していただきたいものです。
書込番号:9083572
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
値上げ前の1月28日に、長女こと 『FA43mmF1.9 Limited』 を買ってしまいました!!
暫く DA40mmF2.8 Limited を買うかどうかを考えていたんですが、
そこに値上げのニュースが・・・。
もうこれはいくしかないかっ!! ってことで、長女を選びました。
中野のフジヤカメラで \47,800で購入し、
ペンタックスフォーラムの傍で数枚試し撮りしました。
柔らかい描写や、点光源のボケもなかなか良いですね。
まだあまり使っていないのですが、
去年の3月に次女の FA77mmF1.8 Limited を買って以来2本目のLimitedレンズ、
もう手放せない大好きなレンズになりました!!
0点
ペンタスキーさん こんにちは
FA43mm購入おめでとう〜!
携帯性を挙げるDA40mmのフジツボフードなどはどうでしょうか〜。
表面を削って研磨してあります〜(笑)
そうすれば、DA40mmを購入して無くても満足しやすいですし〜!
フォーラムを出るとついテスト撮影したくなりますよね〜。
私は以前、写真の水回りの所で我が子を撮影していたら、警備の方に
ビル内は撮影禁止なのでと、やんわり注意を受けたことがあります〜^^;
あとは、FA31mmだけですね〜!(笑)
書込番号:9039360
1点
横スレ失礼します。
C'mell に恋してさん
こちらのフジツボフードはEOS5D(35mmフォーマット)でもケラレないでしょうか?
書込番号:9039825
0点
ペンタスキーさん こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
もの凄い値上げで目が‥になりましたがDAレンズに切り替えていく戦略なのでしょうか?
ふんわりやさしい写りのFA-Limitedは気に入っているのですが。
しかし最近は便利なDA★16-50を装着しっぱなしでなかなかFA43の出番がないのです。
防塵防滴でズームもできてしまうので・・・
FA43Limitedライフを楽しんでください♪(^o^)
書込番号:9039872
1点
maokaiuriさん こんにちは
もともとDA40mmで35mmのフイルムカメラでけられていないとの
話が上がっていますので、大丈夫だと思います。
しかし、私はまだDA40mmフードを付けてのテストがまだになって
いませんので今晩にでもTRYしておきます。
明日の書き込みが出来ないので、金曜には結果を報告させて
頂きますね!
書込番号:9040016
0点
C'mell に恋してさん
お手数かけます。
フードの表面を削るのは紙やすりとかでできますか?
書込番号:9040126
0点
ペンタスキーさん、こんばんわ。^^
FA43mm、とーっても使いやすいレンズですよね。私も先月末にぎりぎりセーフで購入しましたが、なんでこんな良いレンズを今まで買わなかったんだろうと思いましたよ。
触っているだけで楽しいレンズ、撮ればさらに楽しくなるレンズ、いつも持って歩ける軽さがうれしいですね!^^v
書込番号:9040982
1点
ペンタスキーさん はじめまして
このレンズ 私に残りの2本を買わしめるきっかけを作った
レンズです そしてこのレンズに出会わなければペンタックス
に舞い戻る事は無かったと思います
欠点も有りますが はまれば大化けするレンズです
FA31oまだでしたら新品は高くなりましたが中古で探して
みてはいかがでしょうか 3本揃えるとそれぞれの個性が見え
てきておもしろいですよ^^
書込番号:9043334
1点
C'mell に恋してさん おはようございます。
ありがとうございます。
レンズ自体がコンパクトなので、DA40mmのフジツボフードは非常に興味があります。
FA43mmのフードを付けると結構厚くなりますからね。
フォーラムの傍で撮ったのは数分だったためかもしれませんが、警備員は来ませんでした。
ラッキーでしたが、気をつけないといけませんね。
そして31mm!!
これは・・・、値上げでとっても高くなってしまいましたので、当〜分無理です (笑)
書込番号:9043476
0点
maokaiuriさん おはようございます。
>横スレ失礼します。
どうぞどうぞ、私にとっても良い情報が得られるので、ご自由にどうぞ。
書込番号:9043478
0点
てつぷさん おはようございます。
ありがとうございます。
私も普段 娘撮りなどの時は便利なDA17-70mmを多用していますが、暗めの室内では明るいFA43mmが活躍しています。
画角も丁度良いですしね。
書込番号:9043479
0点
blackfacesheepさん おはようございます。
お互いに値上げ前にゴールしておいて良かったですね。
>触っているだけで楽しいレンズ、撮ればさらに楽しくなるレンズ、いつも持って歩ける軽さがうれしいですね!^^v
私も本当にそう思います。
買った日の後は室内で娘たちばかり撮っていますが、
ちょうど良い画角と柔らかな描写が気に入っています。
書込番号:9043485
0点
カメラ夢遊さん おはようございます。
はじめまして、よろしくお願いいたします。
カメラ夢遊さんは三姉妹お揃いなんですね。羨ましい。
中古のFA31mmですか・・・。
いやいや、FA35mmがあるので・・・(笑)
書込番号:9043489
0点
ペンタスキーさん、ご購入おめでとうございます。
FA43mmイイですよね^^
私もこのレンズが大好きになりました。
思わずMZ-3も買ってしまいましたヽ(^o^)丿
ファインダーを覗いているだけで幸せになれます。
#MZ-3型のデジ一作ってほしい..>>PENTAX
書込番号:9045592
2点
Cowardly catさん おはようございます。
ありがとうございます。
FA43mm、描写もさることながら質感も良いので、
持つ喜びがありますよね。
MZ-3・・・ ^_^;
あまりこういう写真を見せないでください・・・。
欲しくなっちゃうじゃないですか (笑)
Cowardly catさんのブログにちょっとお邪魔させていただきました。
ビックリです!!
背景が私のブログと同じですね。
今後ともよろしくお願いいたしま〜す!!
書込番号:9048090
0点
ペンタスキーさん こんにちは
DA40mmのシルバーが出てくれると、加工しなくて済むので
助かるんですけどね〜。
maokaiuriさん こんにちは
5D+FA43mm+フジツボフードの確認しましたが、ケラレ無しですね〜!
フードの加工ですが、紙ヤスリでも可能だと思いますが、最初の黒い
アルマイトを削り落とすのに少々時間がかかると思います。
私はリューターの様な回転器具で削りましたが、その分雑になってしまい
ましたので、紙ヤスリで時間をかけゆっくり加工した方が仕上がりが
良いのではと思います。
時間を短縮するのであれば、最初のうちは目のある程度細かい棒ヤスリ
などを使用されても良いかもしれないですね〜!
書込番号:9048261
1点
ペンタスキーさん おばんです
嬉しそうな雰囲気がジンジン伝わってきました
43mmを好きな人に悪い人は(?)いないって・・・ね(笑)
とーちゃん いっぱい娘たちを写してやって下さい
C'mell に恋してさん 組み合わせが凄すぎ(笑)・・・です
思わず目が(・・)になりました
書込番号:9049969
1点
時平さん こんにちは
この組み合わせでもケラレはないですが、やはりフルで開放にすると
周辺減光をあらためて感じますね〜^^;
書込番号:9050095
1点
C'mell に恋してさん
ありがとうございます。意外と大丈夫なんですね。
EOS5Dだと43mmフルで使えていいのですが、ペンタの方が好みの絵を出してくれます。
書込番号:9050603
1点
ペンタスキーさん、みなさん、こんばんは。
MZ-3(MZ-5も)に付けるとカッチョイイですよぉ〜^^
こういうあたりもPENTAXの楽しさですね。
ブログにお越し頂きありがとうございました。
C'mell に恋してさん。フジツボフード(改)を付けてもケラレないのならフィルムでもOKですね。
お小遣いが復活したら買ってみます^^
時平さん、始めまして。
>43mmを好きな人に悪い人は(?)いないって・・・ね(笑)
私もそう思います!
書込番号:9052270
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
先ほどヤマト運輸に取りに(営業所止め)いってきました。
Limited揃っちゃいました。
カメラの三和商会さんのネットショップにて購入しました。
昨日見た時点では、まだ旧価格で出てましたよ(他のFA製品も)
商品によってはココの最安よりも安いし、対応も良かったですよ。
(土日は出荷作業されてないみたいですが)
因みに「Made in Japan」でした。
0点
z z さん こんにちは
FA43mm購入おめでとうございます〜!
コンプ達成ですね!
書込番号:9035035
0点
ZZさん おはようございます
やはりとうとう買われましたか
おめでとうございます
FAリミテッドはパープルフリンジが出る等欠点もありますが
(昨日愛犬を撮っていたらパープルフリンジのオンパレード
でした 光の状態によるみたいですね こんなに出たのは
初めての経験です)いい味を出してくれます
楽しんで下さい^^
書込番号:9038365
0点
z z さん
購入おめでとう御座います。
私も同じ頃、あるラッキーな資金チャンスで
FAリミをネットサーフィンした結果
大阪市のカメラの三和商会オンラインショップに
辿り着きました。
価格コム最安値より安い金額に3本ポチでした。
なお事情がありブラックにしました。
本日宅配されましたがプロテクターフィルターの
購入を待って撮影するつもりです。
来週からです。
書込番号:9045948
0点
kukutaさん
>なお事情がありブラックにしました。
私も同様の事情により、ブラックです。
皆さんご苦労されているのですね(涙
書込番号:9062769
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












































