このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 6 | 2008年7月23日 21:02 | |
| 1 | 5 | 2008年7月22日 06:06 | |
| 15 | 17 | 2008年7月9日 23:05 | |
| 8 | 10 | 2008年7月2日 08:55 | |
| 1 | 2 | 2008年6月6日 23:05 | |
| 59 | 25 | 2008年5月1日 23:33 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
初めての単焦点レンズ購入をシグマ30mmにほぼ決めて買いに行ったのに、
見た目のよさと安さ(中古)で買ってしまいました。
しかも、陳列棚にあった中古のFA50mmも買ってしまいました・・・
画角も近いのに我ながらアホだなと思いましたが、ファインダーをのぞいて見たら
何かよかったんです・・・
実際写してみたんですが、両方買ってちょっと後悔していたのが全くなくなりました。
来月の海外旅行でデビューします。
0点
ロード番長さん、おめでとうございます。
>画角も近いのに我ながらアホだなと思いましたが
アホですね。
私も三姉妹とLimited三姉妹、3本ずつ持ってます。本当にアホです。
書込番号:8115264
0点
ロード番長さん ご購入おめでとうございます。
便利なズームレンズを買わず単焦点を買ってしまう自分もアホですね。
でも単焦点ってはまっちゃうんです。
書込番号:8115336
0点
自分よりもっとアホな人が他にもいて、ちょっと安心しました。
ブツを2つ並べてヨメに見せたらあきれるばかりでしたが、撮った写真をみせたら
「今までと違う、ふわーっときれい」と言う感想もらい大満足。
あ〜はまりそう。みなさん、他にお勧めありますか?
ちなみに、人や何気ない物撮るのが好きです。
書込番号:8116207
0点
ロード番長さん、2本同時におめでとうございます!
私の物撮りレンズはCarl Zeiss の FLEKTOGON 35mm f2.4 です。
M42マウントなので使いづらいかもしれませんが、いいですよ〜
はまりますよ〜^^
書込番号:8116779
1点
>他にお勧めありますか?
FA77mmF1.8Limited もお忘れなく。
書込番号:8117916
1点
早くも悪いお誘いがあって、嬉しいような怖いような・・・
嫁がほめてくれた、初写真を貼っておきます。
腕は全然ダメですが、素人の僕が見てもシグマあたりのカリカリ感
とは違うように思います。
書込番号:8118327
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
皆様に伺います。
銀塩ME+smc50mm1.7を時々使用しております。(ファインダーの見やすさと、あの懐かしいシャッター音にあこがれてオークで購入しました。)
このレンズが銀塩での画角に最適であること、一方でKデジタルに使用できること、そして皆様の御意見から、かなりの興味をもっております。
そこでお聞きしたいのは、MF使用時に各リング(絞りや距離)の操作感といいますか、リングの回転には適度な重さがあるのでしょうか。 もし適度な重さがあっても一般のマニュアルレンズに比較するとやや軽めなのでしょうか。
スカスカな感じだと購入から一歩後退してしまいますが、オート使用も可となると、やや軽めかな、とも思われます。
地方で、レンズに触る機会がありませんので、皆様方の御意見をお願いいたします。
0点
AFレンズの中ではヘリコイドのトルクはありますが、MFレンズのトルクと比べたらカスカスです
書込番号:8106712
0点
お早うございます。
MF専用レンズと比較するとピントリングは軽いです。MF専用レンズ特有のピントリングを回すときのネットリ感はありません。MF専用レンズの使用感をお求めでしたら、残念ながらスカスカ感は否めないと思います。
最短撮影距離から無限遠までのピントリング回転角は、ざっと150度ぐらいでしょうか。
絞りリングについては、Aポジション用のロックが付いているせいなのかどうか分かりませんが、むしろカタカタッという引っかかり感が若干ですが強いような感じがします。
写りについては、上記の不足感を補って余りあるものがありますので、是非一本逝っちゃってくださいませ。(^^)
書込番号:8106760
1点
朝早くからお騒がせしております。
インディジョーンヅさん、おっぺけぺっぽさんありがとうございます。
>MFレンズのトルクと比べたらカスカスです
>ネットリ感はありません
>ピントリング回転角は、ざっと150度ぐらいでしょうか
ということになりますと、予想していたこととはいえ、マニュアル操作ではピント合わせを楽しむには辛いことになりそうです。
でも、還暦を迎えてもなお、(特にレンズについては)感受性が人一倍大きい私としては、
>写りについては、上記の不足感を補って余りあるものがありますので、是非一本逝っちゃ ってくださいませ。(^^)
の御助言には、はからすも動揺しております。将来の候補であるK200Dにはふさわしいかもれません。
ただMEのファインダースプリット画面は、M42のSMC50mm1.4レンズをアダプター経由で装着したときに、レンズを4以上に絞ると、中央のピント合わせ箇所が半円形に黒くなってしいます。
このFA43mmレンズだと同じKマウントなのでMEにはその症状が起きなければいい、とも考えていますが、やはりAF使用とすべきか、もう少し(楽しみながら)考えてみます。
書込番号:8106940
0点
dankaisedai2 さん、こんばんわ。
>ということになりますと、予想していたこととはいえ、マニュアル操作ではピント合わせを
>楽しむには辛いことになりそうです。
MFレンズでMFをされていたのであれば大丈夫と思います。僕はAPS-C(K10D)ですが、ほとんどAFを使わずに、MFであわせていますので。(FA31はさすがにMFは辛いものがありますが)
絞りリングのクリック感は強いです。まわせないほどではないです。
スプリットイメージの件ですが、通常の使い方なら影になることは無いと思います。
M42レンズをマウントアダプターを介して使用する場合は、絞込み測光となってしまうので、絞るとファインダーも暗くなってしまうので影になってしまいます。
このレンズとMEの組み合わせであれば開放測光になるはずし、昔はME SuperにMシリーズのレンズで開放測光で使っていましたので。
手に入れられるのでしたならばぜひ、このレンズの良さを味わってみてください。
書込番号:8109730
0点
製剤屋さん、ありがとうございます。
>絞りリングのクリック感は強いです。まわせないほどではないです。
もう一度考えます。
MEとデジタルの両方に使用できるレンズということで、投資効果を大きくしようと、やや欲張っているところです。
>スプリットイメージの件ですが、通常の使い方なら影になることは無いと思います。
>M42レンズをマウントアダプターを介して使用する場合は、絞込み測光となってしまうの
>で、絞るとファインダーも暗くなってしまうので影になってしまいます
MEとM42ンズは絞込み測光になってしまうのですね。ありがとうございました。
そうすると、心配の種は一つなくなりました。
話にはきいていたのですが絞込み測光というのは、やはりピントが合わせにくく、絞っての撮影は「被写界深度」という言葉を久しぶりによみがえらせなければ、と思います。
話はそれますが、33年前に購入して昨年整備したSPFは開放測光で、今も順調そのもので時々使用していますが、SPFが開放測光の旗手のような存在だったというのを改めて理解しました。
いまデジタルでオリンパスE520を使用していますが、デジタルも結構頭を使います。
が、往年のカメラもそれなりに楽しい苦労がついて回りますが、なんとか現代レンズと組み合わせて頭のトレーニングになればと思いました。
書込番号:8111158
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
はじめまして。
いつもこちらの掲示板を楽しく、勉強させていただきながら拝見させて
いただいておりました。
こちらの掲示板を拝見するたびに、FAリミ三姉妹の魔力とも言うべき魅力に
魅せられて、想いをずっと募らせておりましたが、・・・・やはりお値段が
ネックになり奥様からのお許しを頂けず、あわい青春時代の恋心にも似た想いを
くすぶらせ続けてきました。
が、ついに奥様からお許しを頂き、K20Dとあわせて昨日購入することができました。
まだ、手許に商品は届いておりませんので(おそらく明日着)今は、楽しみで
カタログを眺めて、逸る気持ちを押さえつけているところです。
よく、こちらの掲示板でも43mmはAPS−Cサイズだと使いづらいという
ご意見を目にしましたが、まだまだ駆け出し程度の腕しか持っていない自分と
しては、一日も早く使いこなせるようになって31mm、77mmもコンプリート
できるようになりたいと考えております。
わからないことも多い「ひよっこ」ですので、これからもこちらの大先輩方に
よきアドバイスやご意見を賜れればなと考えておりますので、どうかよろしく
お願いします。
また、商品が手許に届いたらご報告します。
1点
18-maricさん、はじめまして。
FA43mmF1.9 Limited、ご購入おめでとうございます。
> が、ついに奥様からお許しを頂き、
では、まず最初は奥様を、ちょっとライティングで(暗くはならないように)雰囲気を出して、F2.4ぐらい・手ブレ補正オン・室内ならISO感度はシャッタースピードが1/30秒より遅くならない程度まで上げて、瞳にピントを合わせることを心がけて1stショット、というのはどうですか?(初心者マークがついていたので細かく書きましたが、余計なお世話でしたらごめんなさい)
コンデジや並みのズームでは真似のできない写真で喜ばれると思いますよ(^^)
書込番号:8012432
1点
18-maricさん、おめでとうございます。
>一日も早く使いこなせるようになって31mm、77mmもコンプリートできるようになりたいと考えております。
かげながら応援いたします。
書込番号:8013071
1点
18-maricさん、おめでとうございます!
手元に届くのが楽しみですね^^
私はK10DですがFA43はお気に入りです。
書込番号:8013129
1点
FA43mmF1.9 Limitedのご購入おめでとうございます。
私もこのレンズはK10D、K100Dと組み合わせて使っています。
ズームレンズでは味わえない独特の描写がとても美しいです。
最初にK100Dにこのレンズを付けてファインダーを覗いた時は鼻血がでそうになりました。
満足度でいえば最高レベルのレンズです。
私も他のFA Limitedレンズも欲しいのですが、
両方とも10万円ほどするのでまだ貯金中です。
m_oさんのおっしゃるように、少し絞って使うとよいと思います。
赤ちゃんの顔をアップで撮ったところ、
絞り開放では目にはピントがあっていましたが、
耳はすでにボケていました。
逆をいえばそういう写真も撮れるレンズです。
たくさん撮影してみてください。
そしてレンズ沼に・・・
書込番号:8013156
1点
18-maricさん おはようございます
FA43mmLimi購入良かったですね
質感バッチリ 描写もなっとく きっと満足されると思います
軽いですし持ち運びも苦になりません
来るまでのワクワクの楽しみ よくわかります
使ってあげることが 可愛がることだと思いますので
作例アップ楽しみにしてまぁ〜す
書込番号:8013777
1点
18-maricさん
FA43の購入おめでとうございます。
私は持っていませんがK20Dとの相性も良さそうですね〜。
確かに43mmをAPS-Cで使うと、銀塩で50mmレンズに慣れた人だと戸惑うでしょうね。
でも街角で目に付いたものや人物スナップを撮るのにはとても向いているレンズだと
思いますよ。
書込番号:8014387
1点
18-maricさん ご購入おめでとうございます♪
自分は一眼レフはデジタルのAPS-Cが初めてなのでこのレンズを
使いにくいと思ったことは一度もありません。
自分の体を前後する自分ズームでお楽しみください。
DA40には敵いませんが薄くて携帯性も良くなってさらに描写もいい。
そしてアルミ削りだしがカッコイイと文句なしのレンズと思います。
奥様もご一緒に写真を楽しんでください。
書込番号:8015179
1点
こんばんは。
確かに出番は少ないんです・・・
手持ちの純正レンズでは、
DA21=FA77>DA14〜〜>FA43の順なんですよ・・・
でも素晴らしいのが解っているので手放せない・・・
良いレンズだと思います。
持って満足、写して満足!!
当たり前ですが、そんなレンズです(笑)
書込番号:8020313
1点
返事遅くなって申し訳ございません・・・。
昨日は仕事で帰りが遅く、商品が届いていたにもかかわらず
明けることさえできず、今日先ほど明けたところです。
明けてみて使用してみた感想は、皆様の書き込みどおり
思わず声が出てしまう様な、ファインダーの見やすさ、明るさ
そこから描き出される絵の描写力に感激しました!!
銀塩の時はC社のEOS7を使っていましたが、平面的な描写に
納得ができる写真が撮れませんでしたが、これからはK20Dの
描写力の力を借りて、どんどんいい写真を撮れるようになって
いきたいと思います。
>m_oさん
こんばんは。
実は、自分は今まで風景撮りがメインで人物撮影は苦手な方で
これから挑戦したいと思って、このレンズとK20Dを購入したので
ご教授大変ためになります。奥様を満足させるためにも挑戦してみたいと
思います。
>明日への伝承さん
応援ありがとうございます!
一日も早くFA43Limi使いになれるよう頑張っていきたいと思います。
>la−ra6さん
こんばんは。
FA43お気に入りということで、お仲間が多くて心強いです。
>芸術家きどりさん
こんばんは。
鼻血が出ましたか!その気持ちわかります(笑)
自分も目が飛び出しそうでした。(笑)
実はうちはまだ結婚して6ヶ月で子供がいないのですが
子供が生まれたらぜひたくさん撮ってあげるために
今からどんどん撮って腕を磨いておきたいと思います。
レンズ沼には、すでにもう片足入れているような気が・・・・(笑)
>時平さん
こんばんは。
たしかに軽くてコンパクトで、どこにでも持ち出しやすいですよね。
どんどん持ち出して、どんどん撮っていこうと思います。
まだ、お見せできる腕前ではないので、納得できる写真が撮れる
ようになったら、作例アップさせていただきたいと思います。
>のりだむさん
こんばんは。
確かに街でのスナップには向いている画角と手軽さですよね。
どんどんスナップ撮影にも挑戦していきたいと思います。
>てつぷさん
こんばんは。
ちょくちょくホームページお邪魔させていただいております。
実は、てつぷさんのホームページのFA43Limiの作例を
拝見させていただいて購入を決意した経緯があるので、コメうれしいです。
一日も早くてつぷさんみたいにいい写真を撮っていけるようになりたいと
思いますので、これからもよろしくお願いします。
>major leagueさん
こんばんは。
出番が少ないとのことですが、そんなことをおっしゃらずドンドン持ち出して
使ってあげてください(笑)。自分もどんどん使っていきますので(笑)
書込番号:8021541
0点
お仕事おつかれさまです。
ホームページを閲覧していただきありがとうございます。
もったいないお褒めの言葉もいただき嬉しい限りです。
自分のHPが購入に役立ったとお聞きしました。
タグでレンズ別に仕分けできるようにした甲斐があったと感無量です。
仕事が忙しく、なかなかカメラを触る機会がありませんが、
それ故に楽しさ倍増と信じて、お互いにFA43Limitedライフを楽しみましょう。
奥様にもよろしくお伝えください♪
書込番号:8022472
1点
こんばんは。
FA43Limi使い始めてみてこのレンズすごくイイです!!
ただ、やっぱりピントあわせがとても難しいレンズですね(汗)。
撮影中は、きちんとピントが合っているように見えるのに、実際
現像してみると、微妙にピントがずれてる・・・・。
腕がないから仕方がないですね・・・(笑)。
ただ、よくペンタ板で目にする前ピンもしくは後ピンなのかな
とも思い少し気になってます。
でも、まったりとしたボケ味は病み付きになりますね(笑)。
そこでひとつ困ったことがあります。
購入する際、フィルターを買わないでしまったのですが、レンズ
のことを考えて購入しようと思ったのですが、レンズのフードに
フィルターをつける場所が見当たらないのですが、どこにつける
のでしょうか?フードがはずせるのでしょうか?
壊してしまってからでは遅いので、質問させていただきました。
ご教授お願いします。
>てつぷさん
こんばんは。
うちの奥様がお仲間ができて良かったねとのことでした。
これからもよろしくお願いします。
書込番号:8026341
0点
フードは外せますよ。
フィルターはレンズとフードの間に付けます。
書込番号:8026385
1点
18-maricさん,こんにちわ。
私もFA43mmはお気に入りです。
18-maricさんのFA43はシルバーですか?ブラックですか?
ちなみに銀色のフィルターには,こんなのがあります(これくらいしかありません)。
ケンコー L37 スーパープロ LT(49mm) 定価4725円
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607010174.html
マルミ LC370 ダイナミック(49mm,シルバー)定価4500円
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/koukyuu_jyouyou/koukyuu_jyouyou.htm
もしレンズがシルバーなら,フィルターも銀色のものにすると目立たないですよ。
逆に,黒枠のフィルターの鉢巻きが格好いいという人もいます。
ちなみに私はケンコーの方を,キタムラで値切って3400円で買いました。(^^;;
書込番号:8028525
1点
こんばんは。
下のほうにも同じようなスレがあったにもかかわらず、同じような質問して
すいませんでした。それなのに質問へのご回答ありがとうございました。
早速明日、探しに行って購入したいと思います。
>la−ra6さん
ありがとうございます。付けられるのですね。
なんかフードがガッチリはまっていてはずれないような
気がしたもので・・・(笑)。
フィルター購入して付けたいと思います。
>にわかタクマルさん
こんばんは。自分はシルバーです。
今、黒のハチマキをさせようか、シルバーでさりげなくつけようか
迷っています(笑)。大事な娘に付ける物だけに、うーん、悩みますね〜(笑)。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
その後のレポートです。
K20Dの板ではFA3姉妹がおかしな数字のレンズと
いわれてるようですが、とても魅力的なレンズだと思うのですが・・・。
実は、我が家では自分よりも奥様の方が先に銀塩一眼を使って写真を
撮っていてコンテストに入選したりしているんです・・・・。
(おかげで頭が上がりません・・・涙)
そんな奥様が、最初は「ズームがなくて不便なレンズ!なんでこんな
レンズを買ったの?」って言っていたのですが、昨日撮影したデータを
プリントアウトしたところ、「ピントあわせが難しいけど、ボケ味が
凄くきれい!!こんなレンズ初めて!!慣れたら楽しいかも」って
意見が変わりました。それぐらい受けが良かったです。
だからもっとこの良さを他の人たちにもわかって欲しい!!
ペンタだから作れるレンズなのにな〜。
きっと、デジタル一眼レフの使い方に慣れてきた女性やママさん達にも
人気がでるレンズだと思うんですがどうですかね?
いい物をイイとみんなに伝えていくのって、やっぱり難しいですね。
でも、少しでも多くの人に良さを分かってもらいたいので、これからも
FA3姉妹応援していきたいと思います(笑)。
書込番号:8029909
1点
こんばんは。
奥様の受けが良くて何よりでした(^^)
> プリントアウトしたところ、「ピントあわせが難しいけど、ボケ味が
> 凄くきれい!!こんなレンズ初めて!!慣れたら楽しいかも」って
開放付近の柔らかさもいい味ですが、少し絞った時の(F3.5〜F5.6くらい)解像力も魅力的ですよ。
絞って使うとピント合わせも楽に使えると思います。
軽くて気軽に持ち出せるし、私も「違いのわかる女性にお薦め」です(笑)
書込番号:8030531
1点
>m_oさん
こんばんは。
返信のレス遅くなって申し訳ございません。
週末にK20Dを持って(初の屋外撮影)奥様と
那須の方へ出かけていたもので、返信できませんでした。
アップしていただいた作例拝見させていただきました。
少し絞っただけで、また一味違う解像感を見せてくれますね。
ますます、手放せない病み付きになるレンズになりました(笑)。
下手ではありますが、週末に出かけた那須での写真をアップさせて
頂きますので、よろしかったら見てやってください。
書込番号:8049801
1点
写真拝見しました。
家族旅行のときはキットレンズのズームもうまく活用してくださいね。
単焦点だけだと足で動き回って構図を作らなければならないので、せっかくの旅行で奥様の機嫌を損ねてはつまらないですから。
あとステンドグラスは、この場合は開放よりISO感度を400程度に上げて絞って撮った方がいいかも。(中央の顔が厳しい表情をしているので)
でも少々構図が半端になってもそれなりの雰囲気が出るのがこのレンズの不思議なところです。
きっと将来この写真を見たら、この時の思い出が鮮やかによみがえってくると思いますよ(^^)
書込番号:8054245
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
ケンコーのテレプラス(1.5倍)の新品が4千円程度で売っていたので購入してみました。
FA43mmF1.9Ltdで試し撮りしてきましたのでアップしてみます。
AFも使えるし、暗くはなっても画質劣化はわからない程度だし、いい買い物だったと思います(^^)
2点
m_oさん こんにちは
>新品が4千円程度
お安く購入できて良かったですね。
画質劣化も私のレベルでは問題なしだと思っています。
DA40での撮り比べを貼り付けておきます。
私はケンコーのオンラインショップで下記の価格でした。
消費税 256(円)
送料 580(円)
小計 5120(円)
書込番号:8004705
2点
m_oさん,こんにちわ。
最近,価格コム掲示板のあちこちでニアミスしてますね。(^^)
おっしゃっているのは,「ケンコー1.5倍テレプラスMC4 DG ペンタックス用」これのことですよね。
FA43がカメラについていることが多いのですが,私ももうちょっと寄れたらなあと思うことがよくあります(特に花を見つけた時)。クローズアップフィルタも考えたのですが,画質的にどうかな?というのがあってまだ買ってません。
これ,よさそうですね。作例見させていただきましたが,私としては十分です。
しかし,これ,1万円以上するようですが,新品で4000円程度ですか!
安いですね。どこですか?差し支えなければ教えてください。
>りんご亭さん
ケンコーのオンラインショップでも5120円(送料込み)ですか。
今から見てみます。
おっと,ケンコーのオンラインアウトレットショップには,
@1.5倍テレプラス MC4DG ペンタックス用【アウトレット】
A1.5倍AFテレプラス ペンタックス用【アウトレット】
と2種類ありますね。
値段から言うと,お2人がおっしゃっているのはAの方かな。
お値段もたしかにAは4032円(税込み)ですね。ちなみに@は8820円。
@とAの違いはコーティングの違いなんでしょうか?
@が現行商品でAは前モデルなのかな。
ところで,このアウトレットって,外観上の傷があるのかもしれませんが,性能自体は保証されているんですよね。そうなら私としては問題ありません。
書込番号:8006597
1点
レスありがとうございます。
>りんご亭さん
> お安く購入できて良かったですね。
はい(^^)
以前からお店の中を見ているときに気になっていたのですが、中古レンズの陳列棚においてあったのと値段が安いのとで中古かと思っていましたが、確認したら新品だったので購入してみました。
唯一気になるとしたらAFのギヤ比が変わる?のかAF動作が遅くなることくらい、でももともと「AF使えるのかな〜」と買ったわけですから問題ありません。
>にわかタクマルさん
千葉(京成千葉駅)のサンアイカメラというお店です。
¥3,800、税別だったか税込だったか忘れました(^^;)
あと2倍(確か¥5,000?)と共にあと何本か在庫しているようです。
型番は、……わかりません(^^;)
書いていなかったし、たぶん前モデルの売れ残りでも安く仕入れておいたんだろうな〜と思っていたので確認もしませんでした。
ここのお店、645の中古もいろいろ揃っていたり、FAのLimited(銀モデル)が安かったりしてちょくちょく見物に行きます。
書込番号:8007827
1点
>にわかタクマルさん
↑私のも写真の製品と同じ型番のものですね。
フォトアルバムにも拙い作例をいくつかアップしてあります。
書込番号:8008023
1点
m_oさん,りんご亭さん こんばんわ。
お二人とも持っていらっしゃるのは,A1.5倍AFテレプラス の方のようですね。
ちなみに,私は熊本在住なので千葉のお店には残念ながら行けません。
まあ,急ぐものでもないので気に留めておいて近くで安いのを見つけたら(可能性は非常に低いですが)買ってみます。
もっと欲しくなったら,ケンコーのオンラインショップで買ってもいいですし。
情報ありがとうございました。
書込番号:8008092
0点
ヤフオクでも3500円から4000円くらいだったような・・・?
書込番号:8012772
1点
>最近、楽しいさん
>ヤフオクでも3500円から4000円くらいだったような・・・?
ほんとだ,たくさん出てますね。
ウォッチリストにいくつか入れておきました。
情報ありがとうございました。
書込番号:8013514
0点
にわかタクマルさん こんにちは
もう遅いかもしれませんが、
http://www.konnocamera.co.jp/
ケンコーAFテレプラス PENTAX Z用 1.5倍
ist、 K200D、K20D等デジタル一眼でも使用できます。
未開封新品! 定価 12,800円
2,650円(税込)値下致しました!!
発送はエクスパック(全国500円均一)も対応致します。
Aの方だと思いますが、こんな感じの所もあるようですよ〜!!
書込番号:8014889
0点
C'mell に恋してさん
情報ありがとうございます!
ヤフオクでの新品即決価格が3500円なので,これは安いですね。
また,ヤフオクで,中古ですが現在1500円というのがあるのでこれを狙ってます(笑)。
あと4日もあるんですけど。
今,コンノカメラに電話してみたら,在庫はたくさんあるようなので,
安く落札できなかったらこちらで買うと思います。
ありがとうございました。
書込番号:8015254
0点
にわかタクマルさん こんにちは
参考になったようで何よりです!
どちらにしても、安く購入できると良いですね!!
書込番号:8018736
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
はじめまして。
昨日待ちに待ったFA43が到着しました。
開梱する事ができたのが深夜だったので、あまり触っていない上での質問をご容赦ください。
絞りダイヤルを指標に対し「A」の位置にした時なのですが、左右にカタカタ遊びが多いのです(左右1mm程だったと思います)。
念のため、先程買った店舗
とは違う量販店で確かめたのですが、ガタつきは殆んど無かったです。
そこで質問なのですが、このガタつきは撮影に影響ありますでしょうか?
絞り羽が動いてしまうかどうか等の確認はしていません。
現物が今手元にない為、購入元(通販です)には連絡をとっていないのですが、初期不良の対象にはなりますでしょうか?
お知恵をお貸しください。
0点
こんばんは。
初期不良かどうかはわかりませんが、、、、。
私の43mm「長女」はごくわずかな「遊び」はありますよ。
でも左右ブラスでも1mmあるかどうかという程度ですけど。
絞り羽が動かなければ問題ないと思われます。
購入店でなくても結構ですので、カメラ専門店で覧てもらっては如何でしょうか?
書込番号:7905365
0点
マリンスノウさん、こんばんは。レスありがとうございます。
今帰宅して早速あらためて確認したところ、やっぱり昼に見た量販店のものよりは確実にカタつきは大きいようです。
絞り羽は動いてないようですから、このまま大切に使って、何かのついでにでもフォーラムに行ってみるつもりです。
子供のうたた寝顔を試し撮りしてみましたが、やっぱりいいですねリミテッド。
書込番号:7905760
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
FA limited 31mm 43mm 77mm
のどれかを入手しようと考えています。
43mmからそろえられる方が多いようなのでこちらへ書き込ませていただきました。
三姉妹とか「とろとろ」「きりきり」といった表現をされていますが
今一度、それぞれの特徴などがありましたら
皆様ご教授いただけますでしょうか m(__)m
2点
現在お持ちのレンズでどの辺りの焦点距離で撮ることが多いですか?
FA Limited はどのレンズを買っても後悔しないので、それで決めてもよいと思いますよ。
私は FA77mm から買いました。
FA Limited は全て持っています。ファインダーを覗いて一番インパクトがあるのはFA77mm です。
購入して最初にファインダーを覗いた時に「Oh!」と叫んでのけぞってしまいました。
書込番号:7716951
2点
3本のうちどれかということなら、FA31をおすすめします。
FA31を先に買ってしまったら後は怖いもの無しで、残りの2本もすんなり揃ってしまうことでしょう。
肝心の描写力についても言うことはありません。「水を水より水らしく写すレンズ」だと勝手に思っています。
書込番号:7717078
3点
カメラって写す楽しみもありますが、機材を集める楽しみもあるんだなぁ
と思う今日この頃です。
二年前にK100Dを買ったのがきっかけで一眼レフカメラデビューしましたが
あれよあれよとFA-Limited制覇です。奥様も呆れております。
月並みな答えですが
スナップ風で室内も多く撮るのでしたらFA31
コンパクトでどこにでも持っていける万能さならFA43
人物撮影ならFA77
でいいのではないでしょうか。
結局すべて揃えてしまう魔法のレンズです。
書込番号:7717108
3点
たぶん、そのうち、怪人さんが出てらっしゃると思いますのでお待ち下さい。
ちなみに、カメラ店で3本並べて、眺めていると魔法にかかることがあるそうなのでお気をつけ下さい。^_^;
書込番号:7717294
3点
こんばんは。
トロトロの77mm Limitedからおすすめしたいですね。
>FA31を先に買ってしまったら後は怖いもの無しで、残りの2本もすんなり揃ってしまうことでしょう。
これは、とても言えてると思います。(^^;
書込番号:7717779
2点
あば〜さん
こんばんは
お化けじゃないけど、出てきました(^^ゞ
ペンタでもLimitedレンズは収差をそろえてコントロールすることで
立体感を出すように設計したと言っています。
FA31Limiはクリアで抜けのいい、諧調にすぐれたレンズです。
したがって「くりくり」などと呼んでおります。
APSでは画角から最強の標準レンズかもしれません♪
FA77Limiはペンタで一番個性的なレンズではないかと。
とろとろのボケ味が評判ですが、ピントの来ているところの緻密で濃密な描写に
特筆すべきは、アウトフォーカスにかけてのなだらかで美しいボケ足です。
質感も本物以上の感じが出る不思議なレンズで、
ボケ味も「とろとろ」で、こころも「とろとろ」にしてくれるレンズです。
背景の距離によっては2線ボケになるとのご指摘もあります。
この二つでペンタで最強で一番個性的なツープラトンではないかと思っています。
FA43Limiはフィルムでは使いやすいですが、APSではやや使いにくい画角かもしれません。
まったりとした美しい描写はこのレンズが売れて、他のレンズが出せたのですから。
書込番号:7717854
5点
あば〜さん、こんばんは。
私は、一眼デビュー時の1本目に31mm、その半年後(のつい先日)、77mm→43mmと連続ダイブしてしまいました。
あば〜さん がどんなレンズをお持ちなのか分からないので何とも言えませんが、1本目の単焦点なら31mm、広角側を既にお持ちなら77mm(個人的にはこれが一番のおススメ)、43mmは最後でしょうか。
しかし、遅かれ早かれ、気付けば3本とも持つことになるのは確実ですから、早い内に「3本とも逝っとけ!」が一番幸せですよ (^_^)v
書込番号:7717997
3点
この3本のレンズの一番の特長はその焦点距離における画角です。
35mm判で使えばどれも絶妙な画角で使いやすいんです。
もしAPS-Cサイズで使うなら、標準レンズになる31mmだけです。その他のレンズは使う気がおこりません(笑)
是非一度、35mm判で使って頂きたいです。
そぅそぅ、いつも思うのですが、FAlimitedで画角の話題がでることは非常に少ないと思うんですが、なぜでしょう?皆あまり意識してない…?
書込番号:7718146
4点
>FAlimitedで画角の話題がでることは非常に少ないと思う
これはFAlimitedに限らず、デジイチ(APS-C)だと画角が変わってしまうので皆さん諦めているのではないでしょうか。レンズの味と使いやすい(設計通りの)画角を両立するにはフルサイズしかないですから。
フルサイズ待望論の理由の一つがこの画角問題だと思います。(というかフルサイズ欲しいです。だだをこねずにフィルム使ってます。)
書込番号:7718586
3点
私の購入順
40mm「姫」→77mm「次女」→31mm「三女」→43mm「長女」
「姫」(Limited的「撒き餌レンズ」)ではまり、77mmで店頭金縛り=即予約→物欲の31mm→完結は「長女」でした。
パラダイスの怪人さん、明日への伝承師匠をはじめとするペンタックスファンの人たちにまんまと嵌められました♪
書込番号:7718651
5点
FA31ははっきり言って、使いこなしてない、と思ってます。きれいすぎてウソっぽいと感じてしまうんですよね。でも、思い返すと子どもの写真で一番良く撮れているのはFA31のかもしれません。親以外が見てもカワイイと言ってくれるというか。(あと標準の画角になるくせにでかすぎる、というのがLimitedに反するようで残念というのもあります。フィルムで使えば良いんですけど。)
FA77は一番違いが分かりやすいレンズですね。それこそ、ファインダー覗いただけでもオオッとなります。ただ、画角が狭すぎて使いづらいというのはありますね。換算で120mm近いですから。子どもを撮っても子どもだけ写って、背景のシーンを入れづらいです。このレンズ、ポートレイト専用と言っていいかと思うんですが、女性だけでなく、おじさん・おじいさんなどでも味のある顔が撮れます。
FA43は、パンケーキとして使っていることもあって、一番稼働率が高いです。写りは「一目見てびっくり」といったようなことはないものの、安心感があって好きですね。するめいかレンズ?
書込番号:7718667
2点
こんばんは。
FA43mmF1.9 Limitedは一番安価なので選ぶ方も多いのかも(私もその一人です^^)。
「まったり」と形容されていましたが、絞ると案外細密な描写のような気がします。
反対に開放付近は絵のような?表現で「甘い」ではなく「柔らかい」という感じでしょうか。
全体として形容すると…やっぱり「まったり」なのかな(^^;)、“長女”的な懐の広さを感じます。
>Σharukaさん
> 35mm判で使えばどれも絶妙な画角で使いやすいんです。
それ、すごく分かる気がします!
あと、フルサイズ待望論もわかるのですが、ペンタックスの場合は30mm×20mmくらいのセンサーのサイズは面白くないですか?
DAでもそのサイズならケラレなく使えそうなレンズも結構ありそうだし、31mm→37mm、43mm→52mm、77mm→93mm、等々ペンタックスのユニークな画角が一転して標準的な数字に近くなります。
まあ、そんな半端なサイズはあったとしてもペンタックスしか採用できそうにないので採算が見込めないでしょうが(^^;)
書込番号:7718904
4点
あば〜さん こんばんは。
私の場合は、トロトロのFA77mmから逝きました。
本当はクリクリのFA31mmからと思って貯金に励んでいたのですが、
一日でも早くFA Limitedに触れたいと思うようになりました。
Mレンズの50mmを持っているので、画角の近いFA43mmは(とりあえず??)後にして、
持っていない画角で、FA31よりちょっとお安いFA77mmから買うことにしました。
ところで、↓ こちらも参考になるかも。
http://www.digi-came.com/jp/modules/k20d/index.php/02_NOSHITA.html
以前、沼の住人さんが紹介された、
カメラマンWebのペンタックス K20D ブログ の第2回なんですが、
FA Limitedを使ってレポートされています。
ぜひ読んで見てください。
書込番号:7719029
1点
魔女様
こんばんは
>まんまと嵌められました♪
お幸せになれて何よりです♪
私は沼の女神さまのシモベです(^^vぶぃ
書込番号:7719242
1点
たしかに、ここではデジタルで使用してる方が多いでしょうが、画角について諦めるということはないような気がします。
その気になれば、FAlimitedの35mm判での画角を、APS-Cサイズのカメラでも使うことは可能です。違うレンズを使うことになりますが。
もちろん画角が変わって残念という声も聞くことは聞くのですが…。
ここのユーザーは画質最優先の方々ばかりなのでしょうか?(^^;)
それとも本当に諦め?
書込番号:7719829
0点
たくさんの皆様ありがとうございます。
正直、心はぐらぐら揺らいでおりますが
31mmはまずいってみようかなぁと、いやきっと行くと思います。
きっとそのあとも皆様のおっしゃる通りになるのでしょうか・・・
いかんせん予算が限られておりまして。。。。。。
皆さんのお話を読めば読むほど確実にほしくなる・・・・
書込番号:7720334
2点
フルサイズというと荒れるんでいやなんですが。^_^;
諦めねえ。。。ちょっと違うような気がしますね。私の場合。
ズームレンズを使うようになって長くなり、なんとなくなんですが、数字を見て、画角を決めてといったプロセスがちょっと変化をしたような気がします。
最近はズームも画質がいいですから頻繁に使いますが、大抵は長い方か、短い方か、くらいを決めて、それに見合うレンズを選んでフレームを調整して、というように動きますね。で、考えているのは長いか、短いか、くらいなんですね。^_^;
それを引きずって単焦点にうつると、どのレンズの表現が今から撮りたい写真に合うのかな?くらいの感じしかなく、長いか、短いか、の判断だけで厳密に画角の計算していない気がします。
もともと、FAのリミテッドは外れた数字の画角だったので、真ん中より長い方に、性格の違う子が3本並んでいる感じですか。どうせ、フレームは自分が動くので標準〜中望遠なら使い勝手はあまり変わらないよね。という感じだと私は思っています。
今欲しいのはそうですね。24ミリとか、25ミリ、18ミリ、17ミリくらいのDAではなくFAリミテッドのテイストのある曲者広角レンズかな?
書込番号:7720721
3点
Σharukaさん
> ここのユーザーは画質最優先の方々ばかりなのでしょうか?(^^;)
> それとも本当に諦め?
私的には35mm版のレンズを APS-Cの画角で使うことに何の不満もありません。
私は逆に APS-Cサイズになって 31mmの稼働率が上がりましたよ。
フィルムで撮っている時にあまり使ってなかった 31mm一度を手放して、デジタル一眼を手に入れて再度購入した経緯があります。
私は風景はほとんど撮らず、90%以上が人物(子供や女性)なので、むしろ 31mmなどは使いやすくなったぐらいです。
デジタルでは使いづらいのでは? とよく話題になる 43mmでさえ小さな子供や女性のポートレートを撮る場合には撮りやすい画角になっています。
この辺りは個人の撮影目的やスタイルによるのですが、広角側が好きな人は 35mm版のセンサーを待ち望んでいるのでしょうね。
あまり参考にならず特殊な例かもしれませんが、こういう人も居るのです。
たしかマリンスノウさんも広角側が苦手だったはず。私も同じです。
> マリンスノウさん
勝手に引き合いに出してしまいましたが怒らないで下さいね。
書込番号:7720758
1点
ど〜も☆、43mmフリークのちょっぷ66です(^^♪
画角ってけっこう慣れとイメージだとおもうんですよね。
そこで恐らくは普通ではない考え方と思いますが参考までに私の考えを・・・。
私の場合ペンタックスはK10で初めて買ったのですが、
もう43mmを使いたかったので暫くK標準に近い画角のレンズが43mmしかもってない状態でした。それでも広角側は10-20を持ていたので特に不便は感じなかったです。
その後はペンタ18-55とタムロン17-50、シグマ18-50も使いましたが今もってメインレンズであることに変わりはありません。
DA40ミリもそうですが、ちょっと見たものの中で印象に残ったものを手軽に切り取りたい、もしくは下がって全景の中から少し切り取りたいという時には丁度良い画角だと思っています☆
35mm版とAPSCで使った時はパースのかかり方がちょっと違っているはずです。
広角側のレンズはどれでもいえることと思いますが、APSCサイズで43mmの場合、パースがきつくなっていく端の方が途切れているので、パースのかかり方としてはちょうど50mmちょっと超えた位の雰囲気の立体感が出せるような気がします(同じということではありませんが、雰囲気として)。つまりより広角のレンズを標準として使用するよりも43mmをつかってできるだけ下がって撮影したほうがより自然な雰囲気になるような気がします(自然な写りとは何ぞやということに関わるので、ここはあくまで主観ですが)。なので出来るだけがんばって下がるようにしてます(^_^;)
私は小さいレンズが好きなので、もちろんあの外見も好きなんですけどね☆
書込番号:7721018
1点
余談ですが、私は、K200のカタログのなかに43mmで撮った女性の写真が1ページで出てるのを見て、「キター!!43mmデジタルのカタログにのってる〜!!と、一人こっそり小躍りしたバカ者です(^_^;)
書込番号:7721035
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






























