このページのスレッド一覧(全250スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 13 | 2014年6月16日 01:05 | |
| 2 | 1 | 2014年4月20日 00:01 | |
| 28 | 9 | 2014年4月13日 00:44 | |
| 24 | 23 | 2014年3月8日 18:28 | |
| 5 | 13 | 2013年12月10日 17:58 | |
| 9 | 7 | 2013年12月5日 18:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
諸先輩方にはいつもお世話になっております。
いつも聞いてばかりで恐縮ですが、
FAリミテッドなど、ペンタックスの単焦点をメインに使われている方はカメラバッグは何を使われていますか?
多くのカメラバッグの掲示板では2.8の標準レンズや望遠レンズが収納できるのか、が話題となっていますが、
単焦点が多く、望遠レンズもコンパクトなペンタックスの場合はあまり参考になりません。
これまでは1本レンズを選んで出かけることが多かったのですが、FA35,FA43,FA77があると1本には決められず、望遠の55-300と合わせて持ち出すことが多くなりました。先週末はNorth Faceのマンテンバイクランバーというウェストバッグを肩にかけてK-5+BG、FA43,FA77,DA55-300の3本を持ち出しました。バッグの中ではレンズの衝撃吸収用にレンズケースに収納し、移動中はカメラは裸で収納しました。カメラ、レンズ以外にはブロワ―やトレシー、レンズクリーナー、フィルターなどの小物と長財布とスマホも入れて、ギリギリという感じです。
バッグの中に更にレンズケースを運用するのが煩わしく、新たなカメラバッグを探している最中です。
個人的に「いかにもカメラバッグ」らしいものは避けたいと思いつつも、見ているとつい、機能性が高いモデルに
目が行ってしまい、もんもんとしています。
ペンタックス使いの先輩方はどういった形でカメラ・レンズを持ち出していますか?
週末にカメラバッグを見に行こうと考えているのですが、皆さんのお気に入りや工夫を紹介して頂けると嬉しいです。
0点
KATのこちらはどうでしょうか。一番使いやいのはザックタイプだと思います
http://www.kata-bags.jp/product/79622.100953.1002142.0.0/KT%2BDL-3N1-10/_/%26%2312473%3B%26%2312522%3B%26%2312531%3B%26%2312464%3B%26%2312496%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312497%3B%26%2312483%3B%26%2312463%3B%26%2312288%3B3N1-10_DL
書込番号:17427076
0点
常陸野のふくろうさん こんばんは
お持ちの単焦点短いレンズが多いので DOMKE(ドンケ) F-3X辺りが使いやすそうな気がします。
DOMKE(ドンケ) F-3X
http://domkeworld.shop-pro.jp/?pid=41804333
書込番号:17427107
1点
こんばんは
ペンタックス使いじゃなく、各々のレンズのサイズも
わかりませんが、EOS60Dダブルズームキット+EF28〜105mm
を収納してます。
http://review.kakaku.com/review/K0000244194/#tab
ちなみに、55〜250mmはフードを正規に付けた状態で
収納出来ます♪
書込番号:17427124
0点
常陸野のふくろうさん、こんばんは^ー^
カメラバッグ選びは難しいですね。
保護性能重視だと どうしても機材運ぶバッグになりがちで、速写性は落ちますよね。
F-2は まだしも F-3xだと機材沢山入れると保護が・・・なんですよね。ガードラップ使うかタオルなどで包むと折角の機動性が・・・なんですよね。
カメラバッグらしい(笑)ですけど、K-5+BG、FA43,FA77,DA55-300の3本とアクセサリ類程度でしたら それ程大きくないのでTamrac の606がおすすめです。608だと少し余裕が出来ます。
どちらにしても、カメラバッグは1つで全ての条件カバーは難しいですね。
書込番号:17427195
1点
こんばんは。自分も単焦点の使用頻度が高いので、レンズ交換のしやすさメインで選んでいます。
K−r→K−5Uですが、BGも55−300も使わないので直接は当てはまらないかもですが、何かのご参考になれば。
@クランプラ−の5ミリオンダラーホーム(旧型)
開閉がしやすく開口部も大きいので、レンズ付きボディ+交換レンズ2本入れてレンズ交換しながらの撮影がしやすい反面、
外側にポケットが無いので身の回りのものを携行しにくい→エツミの「ハイキングザック用ポーチ」を外側に付けて拡張。
BG付き&55−300なら、もうワンサイズ大きい方が良いと思います。
Aロープロのインバース200AW
開閉はややしにくいですが、レンズ付きボディ+交換レンズ3〜4本入れて交換しながら撮影は出来て、持ち運びが楽。
外側のポケットはありますが、貴重品は入れられないです。
Bカメラ用ではないショルダーバック
中にカメラ用クッションボックスを入れています。
レンズ付きボディ+交換レンズ1〜2本は入りますが、撮影時の使い勝手はあまり良くない。
反面、身の回りの物の携行は便利です。
C番外:頑丈なアルミバッグ
中古で格安購入。年に1度の子供の運動会で、踏台&椅子兼用(笑)かなり便利です。
Cは別として、普通は@、出掛けるついでに写真もという時はB、多少気合いが入っている時はAです。
書込番号:17427311
1点
書いた返信が通信エラーで消えてしまいした(T_T)
今日は幾つかのお店を巡ったのですが、t0201さんに進めて頂いた
KATAの3N1-D10が一番好みに近かったです。
ただ、それで希望より若干大きいことと、現品に汚れがあったので
結局購入には至りませんでした。
本当にカメラバッグ選びは難しいです(>_<)
色々なカバンを見ながら、これはこういう時には便利だけど、普段使いには。。。
と何度思ったことか。
まだしばらく悩み続けそうです。
書込番号:17430489
0点
単焦点にあうかどうか??って分かり難いね。
予算書いた方がいいよ。
廉価のKATA程度までしか予算ないならLoweproすら薦められないからね。因みに、KATAは・・・
書込番号:17430906
1点
>lunerEさん
たしかに、KATAの価格は自分が使っている他のカバンと比較してかなり安いです。
ただ、造りはしっかりしている様に見えたのですが、何か問題があるのですか?
予算ですが、必要なもの・価値を感じたものには相応の対価を支払うつもりなので、
今時点では特に決めておりません。
高価なものでも、良い製品をご存知であれば是非紹介して頂けると勉強になるので
お願いしたいです。
書込番号:17431112
1点
KATAの3N1-D10では少し大きいとの事ですので、VANGUARD BIIN 47はいかがでしょうか?
http://www.vanguardworld.jp/index.php/pv/products/detail-1-1-213-658.html
メインの収納部には、全長10cm以下のレンズ2〜3本と、K-5+長めのレンズ(DA★50-135でギリギリ)が、
上部の収納部には、全長14cm以下のレンズ1本、又はK-5+短めのレンズ(FA77Ltdでギリギリ)が収まります。
購入時の中間仕切りはレンズが3本入ったと思いますが、FA★28-70やDA★16-50を収めるため変更
(マジックテープ付きの壁を1個外しています)しました。
当方BGは持っていないので断言出来ませんが、ギリギリ収納出来る気がします。
FA43、77、DA55-300とK-5であれば、1サイズ小さいBIIN 37でも収まりそうですが、
BIIN 47でも小さいと感じる事があるので…
各部の造りは、しっかりしていると思います。
背中から手元まで瞬時に持って来れるので、出し入れしやすく良いですよ♪
>…どういった形でカメラ・レンズを持ち出していますか?
車の振動対策で必ずカメラバックに入れて持ち出しますが、長玉不要の際は現地で車に置いていきます。
FA77Ltd+Usを腰に装着(Capture Camera Clip System)し、DA21Ltd+K-01を首から下げる時は、
A50macro、FA43Ltd、DA15Ltdなどをポケットに忍ばせ、バッグは背負わない事が多いです〜
書込番号:17431860
0点
神父村さん
1月以上も返信せずに、誠に申し訳ございません。
紹介頂いたバンガード、気になりつつもお店に行く時間が取れずにいたら、近所の
カメラ好きな友人が同じものを購入していました。先越されてしまいました。。。
昨日、再び地元の電気屋さんに行ってカメラバッグを見て、バンガードのBIINは
カメラバッグの中では珍しく妻の評判も良かったのですが(他はダサいと切り捨てられています)
友人と色違い(しかも後追い)というのに二の足を踏んでしまっています。
最近忙しく、電気屋に行ったり、ゆっくりPCに向かう時間も取れていなかったのですが、少しは
落ち着いたのでまたカメラバッグ探しを再開する予定です。
見た目はバンガード、背負った感触はロープロ、見た目はポーター、
理想は「いかにも」じゃない、他人と被らない、コンパクトで使いやすい。
うーん。我ながら無理難題ですね。
友人内では他にKATAを所有している者も居て、これで更に難しくなってしまっています。
書込番号:17602414
0点
取り急ぎお礼だけですが、神父村さんに勧めて頂いたBIIN47を購入しました。
本日出張から帰宅したら届いていたので早速K-5+BG、FA43,FA77,DA55-300の3本を入れてみましたが、問題なく収まりました。適度に空間が空いているのでレンズ交換もスムーズにできそうですし、どのレンズを付けた状態でも仕切りを調整せずに収納が可能です。
ストラップもプラスチックのバックルが付いたニンジャストラップですが、問題なく入りました。
使用感などは週末に報告させて頂きます。
良いものを勧めて頂き、ありがとうございます。
書込番号:17614062 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
神父村さん
なるほど!良いアイディアですね。真似させて頂くかもしれません。
結局、土日は家族の都合もあり出歩きませんでしたので、使用レビューができません。
実際に一日背負って撮影した暁にはレビューをアップします。
書込番号:17631413
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
中野のペコちゃんだと55800円ですよ。
書込番号:17430501
1点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
ずっと以前から懸案だったFA43ですが、増税に背中を押されて(笑)約1ヵ月前に購入に踏み切りました。
人物写真では早速活躍してくれて、特に複数を入れての横位置の構図がまとめやすいと感じました。
人物を撮る機会は実はあまり多くないので、風景やスナップなどにも活用するつもりで、
いろいろと撮り始めたところですが、人物以外だと43ミリでの横位置の構図って意外と難しいです。
リミテッドの実力を引き出すにはまだまだかかりそうですが、このレンズ付けてるだけで楽しくなるから不思議です。
単なる個人的感想&お目汚しのスレですみません。
9点
ちょっと狭いよね…
MZ-3専用!
てのは、もったいないしね〜(^_^;)
書込番号:17387914
3点
あれもこれもという邪念がなくなると、撮りたいものが絞れて使いやすくなります。
広角に慣れていると、どうしても最初は撮りづらく感じます。
フルサイズだと広角パンケーキで、APS-Cだとちょい望遠気味という一粒で二度おいしいレンズです。
それにしても値上がりましたね。
書込番号:17388511
2点
[岩陰]_・。) ジー
こそこそ・・・ FA理美ちゃんは解放気味だと
赤系の刺激を与えると 紫お化けが出るから
そこに気を付けて下さいね ・・・・こそこそ
書込番号:17388868
3点
コメント有難うございます。
.pwtmptpt. さん
>MZ-3専用!
>てのは、もったいないしね〜(^_^;)
うーん、もったいないというより、MZ−3での本格的な使用はそれはそれで別の修行と投資が必要な気がしています。
@AはMZ−3+エクター100+フジカラーCDです。
じじかめさん
>江戸東京たてもの園がいい雰囲気ですね。
前々から気になっていたのですが、初めて行って良かったです。
ただ、ついつい広角で撮りたくなってしまうところが難点?ですか。
ryo78さん
>あれもこれもという邪念がなくなると、撮りたいものが絞れて使いやすくなります。
このレンズについては、特に当てはまるような気がします。人物が撮り易いのは主役がはっきりしているからかな。
が〜たんさん
>紫お化けが出るから
FAレンズなので高貴な紫色の縁取りは出るかなと思っていますが、お化けは困ります。
回避策があれば教えてください。
書込番号:17397468
0点
こんにちは。
FA43はちょっと絞ると流石は Limited な画が出てきますね。
DA40も使っていましたが、FA43には敵わないな〜と思いました。
個人的にはフワっとした中にも芯がある描写の F2.4ぐらいが
美味しい絞りかな〜と思っています。
F4以上に絞ればキリリとするしで、楽しめるレンズですね。
書込番号:17402649
5点
私は、レンズにフジツボ型フードを付けています。純正フードだとAPS-Cセンサーには、深さがないのかフレアが出易い感じだったので。フジツボ型にしたら携帯性も増しました。
”どうぞ、楽しいフォトライフを・・・”
書込番号:17402687
2点
すみません。
表情が、泣きモードになってました。
書込番号:17402699
0点
コメント、ありがとうございます。
delphianさん
>FA43はちょっと絞ると流石は Limited な画が出てきますね。
リミテッドの使いこなしは、時々、秘密基地で勉強させていただいています。
5D2が好きなひろちゃんさん
>純正フードだとAPS-Cセンサーには、深さがないのかフレアが出易い感じだったので。
そうなんですよね。自分はこのフードの外観が結構気に入ってるので悩ましいです。
フジツボにするかウェポン化するか、べつにハレギリを工夫するか?
書込番号:17407613
2点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited
この春と夏に新たなレンズを1本ずつ購入しようと考えております。
予算は 春:5万円前後 、夏:10万円前後 です。
主な撮影対象は4歳(幼稚園年少)の娘と妻です。
思いったときやイベントの際に月や星、雪の結晶、夜景などチャレンジしています。
現在の所有状況は
ボディ:K-5、K-X
レンズ:FA 35 メインレンズ
DA 55-300 運動会用
DA 18-55 WR 天気が悪い時に
SIGMA 17-70 F2.8-4 DC MACRO HSM あまり出番なし
10-20mm F4-5.6 EX DC たまの室内、旅先の風景、運動会など
以上の様な状況で、どんなレンズを買おうか悩んでいます。
当初は春にFA43、夏にFA77を考えておりました。
しかし、DA☆50-135やD FA マクロ 100mm WR なども気になっています。
一度はFAリミテッドレンズしか目に入らない心境だったのですが、
ふとDA☆50-135の存在を思い出し、改めて頭をリセットしたく、
また、諸先輩方の意見も伺いたく質問を立てさせていただきました。
皆さんは数あるレンズの中から次に購入レンズはどの様にして選んでいますか?
1点
>数あるレンズの中から次に購入レンズはどの様にして選んでいますか?
とりあえず、値段が手頃でそのレンズで撮った作例を色々な面からネットで検索して、最終的な判断で決めます。
その購入候補のレンズ名でググると結構作例がジャンジャン出てきますので、それで気に入った写りなら即購入ですよ!男ならビシッと1発で決めちゃいましょう!!スッキリしますよ。(笑)
(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォ
書込番号:17245630
1点
とりあえず大三元にマクロです。(キヤノン)
K−5Usは
Limited35
Limited31
DA★16-50mmF2.8ED AL[IF]SDM100マクロ等です。
つなぎよく購入してから、好きな画角ですね。
ズームならDA☆50-135つながりがいい。
単焦点なら35ですかね。
書込番号:17245746
0点
常陸野のふくろうさん、こんばんは
僕だったら、
自分でもよく撮れたなって思う写真や
人に見せたら喜ばれた写真があったら
何がよかったのか、自分なりに考えて
もっといい写真が撮れそうな
もうワンランク上のレンズを買います。
書込番号:17245912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
子供ってだんだん大きくなるに連れて、レンズの距離が長いほうが便利になります。
離れたところから、遊んでいるところを自然に写す感じになります。よく動きますから。
FA35mmF2を使われているなら、DA系のデジタルっぽい描写よりも、FA系の柔らかい方がいいと思います。
FA31,43,77,は全部行っちゃって下さい。
多分、リミテッドを買いそろえてから、ほかの必要なレンズを揃えていったほうが、
経済的に無駄がない気がします。(私は3本買いそろえてから、レンズ病が多少治まりました。)
マクロでしたら、タムロン90mmF2.8あたりが面白いです。ポートレートにも使えます。
広角は、レンズ交換面倒なので、GRあたりでどうですか。
書込番号:17245920
2点
見たところ、10〜300ミリまで隙のないラインナップだと思いました。
そして主殿は、今何に不満を持っていますか?
もっと高性能ズーム→いわゆる大三元,小三元ズーム
もっと明るい→リミテットシリーズ
もっと寄れる→マクロ
もっと望遠→300ミリ以上の望遠
それによってレンズを決めればいいと思います。
まずは自分の欲求に正直にですね。
因みに、私の考えですが、運動会用に300ミリまでカバーできているのであれば、家族の何気ない表情を撮るためのレンズを強化するのがいいと思ってます。
そうなるとリミテットシリーズがいいと思います。
書込番号:17246017
2点
こんばんわ
子供メインで撮ってます。(3歳と10歳)
子供が大きく成るにつれ 広角の短焦点が増えました。
仕事から帰ってから撮るのは 夜なんで 明るい短焦点
FA35より 広角でF2.8通のズームより明るいのは シグマと FA31リミ
FA31リミが高いので シグマのDG 20ミリと24ミリF1.8 DC30ミリF1.4
なんかにいきました。
がお勧めしたいのは もひとつ上のレンズ
DA☆55F1.4と DA☆60-250F4.0
子供の発表会と運動会をDA☆60-250で対応、天気が良すぎるとNDで対応
解像感がすごいのは DA☆55F1.4
細かで諧調が豊かなのがいいのなら FA77リミか DA☆50-135F2.8
をお勧めします。
書込番号:17246038
0点
この短時間でこんなにレスを頂けるとは思いませんでした。
ありがとうございます。
>(´゚u゚ノ)ノ ヌォォォォォさん
即購入ですか!まさに、男ですね。
でも、こうして悩んでる時間も結構楽しいです。
>t0201さん
大三元というのを始めて聞きました。
ご近所さんが5Dに大三元です。同じ職場なんですが、
いったいどこからそんなお金が湧いてくるのか謎です。
>7で始まるさん
シンプルで的を射たアドバイスありがとうございます。
しかし、その教えに従っていたら物欲にきりがありませんね(喜)
>ryo78
仰る通り、大きくなるにつれて焦点距離の長いレンズを
便利に感じる様になりました(または使える様になった?)
やはりFAリミは「全部逝っとけ」ですか。
明日発注したら週末手に入るかなー
タムロン90mmは掲示版でもよく話題になっている気がします。
正直、上述したシグマのレンズは安価で便利なよいレンズでしたが、
あまり「所有欲」を満たさないので今後は純正レンズにこだわろうと
思っていました。しかし、タムロン90mmは一度覗いてみます。
>ねこまたのんき2013さん
ありがとうございます。
どこに不満が。。。
やっぱり子供のポートレイトをもっときれいにでも手軽にという
ことでFA43リミに魅かれているんだと思います。
それと、お遊戯会用にDA☆50-135がきになっています。
>czちゃんずさん
夜帰宅したら、もうとっくに寝ているんで平日は写真を撮ることは
ないんで、羨ましいです。
DA☆60-250ですか!憧れですね。
室内でF4通しは如何ですか?DA☆50-135と悩みませんでしたか?
書込番号:17246172
1点
常陸野のふくろうさん、はじめまして。
あゆむのすけと申します。
K5とKxをお持ちなのですね。僕と同じです。なんか嬉しいです。
僕もメインの被写体は子供(7歳、5歳)です。
日常の写真はほぼ単焦点オンリーです。
イベントなどにズーム(運動会:DAL55-300、屋内:シグマ17-50mmF2.8)を持ち出します。
>皆さんは数あるレンズの中から次に購入レンズはどの様にして選んでいますか?
以下、僕のレンズ購入履歴です。
@ダブルズーム(DAL18-55、DAL55-300)+FA35
初めての一眼レフKxと共に購入。
→単焦点(FA35)の写りに感動!
Aタムロン90mmマクロ
屋外で使いやすい、少し長めの単焦点を検討。
マクロにも興味があり、諸先輩方のアドバイスなどを参考にタムロン90mmマクロを購入。
→寄れるって楽しい!90mmマクロの写り最高!
→普段、ほぼ単焦点しか使わないため、色々な焦点距離のものが欲しくなる。
BDA★55
35mmと90mmの中間くらいのレンズが欲しくなり、DA★55を選択。
→室内では少し長いし、屋外では90mmの方が使いやすく、使用頻度の低いレンズに・・・(涙)
→その後K5を購入してから何故か使用頻度が急増!現在唯一の防塵防滴レンズのため、なくてはならない存在に!
CDA15
広角が欲しくなり、DA12-24と迷ったが、ポケットに入るほどのコンパクトさが気に行ってDA15mmを選択。
→使用頻度は高くないが、どこに行くにも「一応持って行こうかな〜」という感じで気軽に持ち出せる良いレンズ。
Dシグマ17-50mmF2.8
子供の幼稚園での室内イベント用に購入。
写りはタムロンのF2.8通しレンズの方が好みだったが、音の静かさを重視した。
→ほぼイベント時しか使わないが、やっぱりF2.8通しのズームは何かと便利。写りも問題ないと思う。
→ちょっと重いし、他に良いズームがあれば入れ替えを検討したいと思っている今日この頃・・・
二台目のカメラとしてK5購入。
なんとなく★55との相性が良い気がして、以降、使用頻度が増える。
EFA77
憧れのレンズ。ペンタックスを選んだ時から、いつかは購入したいと思っており、約1年前に思い切って購入。
FA35の使用頻度が低下していたため、FA31と迷ったが、メインの被写体を子供と考えた時、FA77が先かな、と。
FA35で撮る子供写真に特に不満はなく、FA35の不満は個人的には風景(特に遠景)。
→この雰囲気はやっぱりFAリミテッドしか出せない!と思える写りに感動!最近は外に行く時はこれとDA★55でいつも迷う・・・
だいたいこんな感じです。参考になるかはわかりませんが・・・
レンズ選択は迷いますよね。
でもFAリミテッドに魅かれているなら、素直にFA43か77で良いのではないかと思います。
他のレンズを買っても、後でぜったい欲しくなるに決まってます!
FA35をお持ちなので、個人的には焦点距離の離れたFA77がお勧め、と思います。
室内はFA35に任せるとして、外で撮るにはだんだん望遠が撮りやすくなってきますし。
ただ、FA43は持ってないのですが、子供をメインで撮られる方には凄く人気ありますよね〜。
お値段も比較的安いし・・・
あと、マクロを1本持っておくと撮影の幅が広がり、楽しいですよ。
タムロン90mmマクロはFAリミテッドに似た雰囲気で撮れ、お勧めです。子供撮りにもいいですよ。
もちろんDFA100mmマクロも素晴らしいですが。
ゆっくり悩んで決めてください。
購入報告を楽しみにしています。
書込番号:17246298
4点
常陸野のふくろうさん
どない撮りたいかゃろ!?
書込番号:17246341
0点
常陸野のふくろうさん おはようございます。
私はニコンAPS-C使用で単や高倍率など色んなレンズを使用しましたが、最終的に子供撮りでF2.8通しの標準と望遠のズーム2本に落ち着きました。
ペンタックスには魅力的な単が各種有り単レンズを考えられるのであれば、あなたの撮りたい画角(焦点距離)が最優先しなければならないと思いますが、幼稚園から小中とお子様が大きくなってくると撮影場所が限られて来ますのでズームの優位性は揺るがないものになってくると思いますし、F2.8ならそれなりに周りをボケさす事も暗い室内でも撮れると思います。
書込番号:17246545
1点
常陸野のふくろうさん こんにちは
35mmを使用されて、長いと感じますか? 短いと感じますか?
長いと感じられるのであれば、FA31mmLやSIGMAの30mmが良いかと
思います〜。
短いと感じるようであれば、FA43mmLやFA50mm、DA50mmなども
良いかと思います〜。
またLimited系でFA43mmL+DA21mmLというコンビでお散歩も楽しい
かと思いますし、DA15mmL+FA35mm+DA70mmL or FA77mmLという
トリオも良いかと思いますが、どうでしょうか〜!!
この手のLimited系で手軽に、広角域から中望遠までシステムを
組みのも楽しいかと思いますよ〜!
DA☆50-135mmも、屋外で人物を撮影するのには非常に重宝します〜。
インナーズームでインナーフォーカスですので、レンズの全長が
変わりませんので、持った時のおバランスも変わりませんし
使いやすいレンズですよ〜。
APS-C専用の換算70-200mmのレンズで、このサイズの物は今では
pentaxしかないレンズですので、悪くないですよ〜。
DA☆50-135mmが視野に入っているのであれば、DA☆16-50mmでも
良いかもしれないですね〜。
書込番号:17246596
3点
予算消化の為目的がないのに機材追加はメーカーは喜ぶが
機材の保管場所が必要になったり家族から・・・
こんな事したいとか目的があれば予算内で入手
所有欲を満たす為の機材購入ならそれはそれもあり
書込番号:17246621
1点
>ふとDA☆50-135の存在・・・・・
昨年のK-3体感&トークライブ IN FUKUOKAで、
田中希美男氏が呟いた、
K-3を活かせるレンズの中に入ってました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583649/SortID=16746800/#tab
FA Limや他の単焦点と比べ、
大きい・重いですので、
そこをどう受け止めるかでしょう。
個人的には、画角が被りますが、
FA 77 LimとD FA macro 100かなと思います。
50-135の画角が、常用であれば、
ズームの利便性で有りですね。
書込番号:17246676
2点
お手持ちのレンズに加えての購入となれば結構むつかしいですね。
SIGMA 17-70をあまり使わないということであれば、なおさらですね。私であれば、ある程度寄れますし、そこそこボケも利用できるので最も使用頻度が増えるレンズになります。
常識的には、100o前後のマクロでしょうね。DFA100かSP90でしょうか。ともにボケ味も解像も申し分なくポートレイトや花撮りなどに適しています。
次に、一本で済ませるレンズとしてSIGMA 18-250 MACROでしょうか。旅行や山歩きなどに最適です。このクラスでは描写は最良です。
付け足すならば、TAMRON 28-75ですね。家族写真には最適な一本です。そのうえで標準系のズームレンズを再整理するのがよいと思います。
レンズは増えればよいというものでもありません。持って歩くレンズには限りがあります。良いレンズシステムは使い慣れたシステムなのかもしれません。よくよく吟味して必要なものを買い使い倒すことですね。予算消化なら次年度繰越でしょうか。
書込番号:17246726
1点
FA43mmのいいところは、APS-Cだと望遠気味に切り取れて、フルサイズだと広角気味になります。
ペンタックスは、フルサイズがまだ出ていませんが、私はフィルム機を安く購入して、使ってます。
FA43mmは、フィルムだとまた違った良さがあります。小型だし。
感動を得るなら、FA77。つけっぱなしならFA31mmです。
書込番号:17246961
0点
初めまして。
レンズ選びの基準ということでは、子供が小さかった頃は子供・家族の写真を撮るレンズ最優先で、その他は中古格安で出会いがあれば、て感じでした。
ちょっとした旅行から近所でのお散歩も含めて日常的に使用するならFAリミテッドが携帯性画質ともベストでしょう。お遊戯会発表会はもう少し長くて明るいレンズも必要ですが、そもそもビデオ以外に写真も必要ですか?
子供の写真はオヤジの道楽ではなくママ・おじいちゃんおばあちゃんも含めた家族のもので、その為の道具は家財道具。関係者の意向を確認してお遊戯会の写真も必要なら追加出資してもらうとか(笑)
書込番号:17247071
0点
レンズ構成、被写体から言ってFA77しかないですわー。
他の選択肢はありえない。。。
書込番号:17247087
1点
常陸野のふくろうさん みなさん こんにちは
みんなF値が変わってしまうレンズばかりですね。
できればF値固定の標準ズームがあると撮影の幅が拡がりますよ。
単焦点はもちろんF値固定なので良いですが自分が動かないといけません。
幼稚園などでは周りの方もいるので動けないのでは?
自分も今から幼稚園イベントでの撮影が楽しみです。
書込番号:17247694
2点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
3年前にK-Xダブルズームキットを購入して以来キットレンズで過ごしてきましたが、ついに購入してしまいました。
最初は、2万ぐらいのを入門用にと思っていたのですが、ここでいろいろ見ているうちにタム9やDA70Lなど「せっかく買うなら」モードに入り、昨日某ネットショップでFA43mmが安かったもので自分には高根の花と思っていたのですがついポチってしまいました…
本日到着予定ということでワクワクしているのですが、レンズキット以外のレンズが初めてなものですから、到着時の注意点をご教授いただけませんでしょうか。
特に「設定などでこれはやったほうが」とか「特徴的な使い方」みたいなものがあればお願いしたいです。
初心者的質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。
1点
取り敢えず開放でボケを存分に楽しみましょう(^-^)
書込番号:16930224
1点
こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
嬉しさが伝わってきますね。
普通に撮影してのピントチェックくらいでいいと思いますよ。
書込番号:16930232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
大事に使うならレンズフィルターがあるといいかも。
お好みですが」。
書込番号:16930302
1点
こんにちは。
取り敢えず、標準ズームのMAX一歩手前の位置くらいですから、43mm辺りに合わせてみての見えかたの確認はされておいたほうがいいですね。
いろいろズームに比べて制約もあり、融通のきかないとこもありますが、それが単焦点の良さだったりします。
F値の調整で最適な画作りをされ、ボケの描写をお楽しみください。
キットとはまた違った描写の良さが得られると思います。
書込番号:16930350 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
絞り環がAポジションになっているか確認する。
開放F1.9のボケを確認する。
書込番号:16930395
0点
ご購入、おめでとうございます。
■Aポジションの確認
・ハイパーアクティブさんの仰る通りです。
・私は、知らなかったので焦りました。
■フードについて
・純正は、フルサイズ用です
・私は、フジツボ型フード(互換品)をAMAZONのジャングルで購入しました。その際は、レンズ口径を確認してくださいね。49mm用ですね。
では、楽しいフォトライフにしてください・・・
書込番号:16930467
0点
みなさま。
早速親切なアドバイスありがとうございました。
本日無事到着し、みなさまのアドバイスに従って楽しみたいと思います。
ちなみに、フジツボ型フードは49mmのものならだいたいはまるのでしょうか?
書込番号:16931270 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
むしろ49mmしかハマりません^^
ペンタの単焦点は49mmが多いので
自分はDA40mmに付いていたフジツボフードを使い回しています。
FA41mmならケラレの心配もないでしょう。
書込番号:16932887
0点
追伸
・arenbeさんの仰る通りで、49mmしかダメです
・また、ケラレも私にはありません
それと、プロテクターフィルターを付けなくっても、フジツボ型フードならレンズの前玉を指等で触って汚すこともなく、小型パンケーキレンズになるのでお勧めです。なお、レンズの色に合わせてご購入してください。
でも、レンズキャップが純正と合わなくなりますので、フジツボ型に合わせたキャップを新たに購入する必要がありますね。今、手元(出先のため)にレンズがないのでキャップの口径が確認できません。AMAZON等お店で確認してください。
書込番号:16935878
0点
フジツボ型なら
UNのUNX-5286(UVフィルター付)かUNX-5285(フィルター無)ですね。
キャップはねじ込み型なのでDA40同様に着脱が面倒ですが。
30mmワンタッチキャップは八仙堂で売ってます。(Amazonにも有ったか)
エツミの製品だとE-6356ってのがありますが、DA21mmに合う製品なのでフード効果は薄いです。
書込番号:16936077
1点
親切なアドバイス改めてお礼申し上げます。
フジツボ型フードに関しても、いろいろ調べることができました。
ところが、別の感覚が生まれてしまいまして、純正フードが非常にカッコよく感じてます。
とりあえず、今のところは純正フードのままプロテクターだけは取り付けてみようと思います。
ただ、今後の出てくるであろういろいろな状況にたいして予備知識を蓄えることができました。ありがとうございます。
がんばっていい写真を撮りたいと思います。
書込番号:16939197 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「解決済」ですが・・・
メーカーは、純正フードで設計していますから、見た目はしっくりと来て格好良いと思います。ただ、APS-Cのカメラで撮ると余分な光(太陽光等)が入って、フレアが出やすいレンズなんです。
よって、フジツボ型を付けているのですが、小型化にもなり私は気に入っています。
で、ご本人が一番お気に入りのスタイルでフォトライフを楽しむのが良いです。結局は、趣味の世界ですから
書込番号:16940140
0点
レンズ > ペンタックス > FA43mmF1.9 Limited (ブラック)
単焦点のレンズ沼にはまりつつある自分を発見してMの喜びにひたってる今日この頃のワタシです、、、でも楽しい、、、ってのはさておき、、
今般このレンズを買おうと思ってるのですが、delphianさんが過去のスレで「深いフード」とご教示されてました。
私にとっても理想のフードのように思えるのですが、どのメーカーのどの品番のを付けてらっしゃるのでしょうか。
このレンズ購入と同時にフードも揃えてしまって、一気に稼動状態に持ち込みたいので、どなたかご存知の方、そのあたりを教えていただけると助かります。
0点
SushiCoreさん、、、
早速の情報ありがとうございました。すぐに手配して手に入れたいと思います。
助かりました。
書込番号:16909572
0点
風鈴坊さん こんにちは
このレンズに付いているフードは フィルム時代より使われている物でフルサイズ用のフードの為 APSサイズのレンズでは 浅く効果が弱いので 深いフードが必要ですが 深いフードを付けるとせっかくのコンパクトなレンズですので まずは 深いフード無しで使って見るのも良いかもしれません。
書込番号:16910029
![]()
1点
コンパクトさを言うならUNのUNX-5286でしょうかね。
プロテクトガラスの付いていないセットも少し安くあります。
欠点はキャップがねじ込みで使いにくい事と
フジツボ型で逆さ置きが不安定な事ですね。
書込番号:16910058
2点
必殺手隠し!
カマっぽく手の甲で・・・。
冗談みたいですけど、標準レンズ以降なら効果抜群だし十分なんですよ。
広角はきついけど。
書込番号:16910097
2点
エツミ メタルインナーフード 49mm シルバー
自分はスタイル重視なのでこれです。
書込番号:16912001
1点
皆さまこんばんは.また横レス失礼いたします.
私もUNのUNX-5286を本レンズに装着しています.このフードは内側にフィルター(30.5mm径)を装着できるので,フィルターを装着しても厚みが増しません.もちろんフードの外側にフィルターを装着することも可能です.またmeasさんが仰っているフロントキャップについては,八仙堂の30mm径フロントキャップに換えています.
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/c-c-a-a-30.html
因みにエツミのメタルインナーフード49mmも持っておりますが,開口部が37mm径とUNX-5286よりも大きいので,本レンズよりも広角のレンズ(M 20mm F4など)に使っています.またこのフードは,外側にしかフィルターを装着できません.
それでは失礼いたします.
書込番号:16919489
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



























