


レンズ > ペンタックス > FA50mmF1.4
みなさんこんにちは。
表題にありますように、今、SMC M 50F1.4にハマっていて楽しんでいるのですが、なにせMFレンズなので
AFの効くこちらのレンズに興味が出てきました。
新型は高いし重いし却下。DA55F1.4もかなり評判だけど、デジタル用で結構カリカリと聞くので柔らかいこちらが良いかな?
(それに安い。ここ大事。笑。)
動かない被写体ではこのレンズで十分なのですが、人物撮りを考えるとAFが無いと老眼の私には無理そうです。
どなたか写りの大きな違いがあるとか?何かご存知ですか?
この作例のような柔らかみが得れるのならこのレンズを購入したいと考えています。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22495159
4点

>武田のおじさんさん
こんにちは。
デジカメウォッチでペンタックスに大変お詳しい中村文夫さんが
DFA50/1.4と共に歴代50mmを様々な条件で試写されています。
https://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/1160648.html
記事を読みますと、M50mmからエコガラス採用によって,FA50mm
(A,F,FA50レンズは同じ要です)若干の設計変更があったそうですが、
基本的な描写傾向は変わらないようです。
FA50とM50で色収差に差がありますが、これはK-1が現行である
FA50mmf1.4の倍率色収差補正に対応しているためだと思います。
武田のおじさんさんの作例を拝見しますと、4枚目のボケに
青いにじみが出ていますが、FA50mmの方ですと、レンズ補正
によりこの青にじみが低減するのではないかと思います。
下記は当方のレビューですが、5枚目の写真で似たような
逆光で葉っぱの背景を抜いた写真がありますが、気になる
青にじみ(パープルフリンジ?)がほとんどありません。
https://review.kakaku.com/review/10504510370/ReviewCD=1129745/
昔の設計のレンズで撮りますと、このようなシチュエーションでは
大きく青にじみが出て気になりますが、軽量のこのレンズで
しっかりとした描写をしてくれるのは嬉しい誤算でした。
(K-1のメニューでレンズ補正(ディストーション、周辺光量、
倍率色収差、解説補正はオン、オフにもできます。)
当方はこのレンズのF2(〜2.8)あたりの柔らかさとコントラストの
バランスが取れた描写が大変好みです。
現行品のうちに、是非(*^-^*)!
書込番号:22496005
3点

>とびしゃこさん
こんばんは。非常に参考になる情報をありがとうございます。m(_ _)m
後しばらく、他の情報も待ってみたいと思います。
書込番号:22496054 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>武田のおじさんさん
おはようございます。
四年前位に撮ったものです。Google photo にアップしたものをDLしたので画質が落ちてますがご参加まで。
ボディはK100Dです。
書込番号:22496651 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





