
このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


コンバージョンレンズ・アダプタ > ペンタックス > A2X-S
本当はX−Lが欲しかったのですが、予算の都合でこちらの中古を購入しました。f200mmのレンズをf400mm(35mm版換算で600mm)にして楽しんでおります。いずれはX−Lをと思っておりますが、資金の工面がつくまでのしばらくの間、これで楽しむつもりです。
初歩的な質問で恐縮です。
カタログによりますとF値が2段暗くなるとのことですが、被写界深度も2段分深くなるのでしょうか?ど素人の質問ですが、どうぞご教授ください。
0点

こんばんは。
私も知りたかったのでこのスレをチェックしておりましたが、なかなかレスないですね。
被写界深度をかせぐには、「F値を絞る」・「広角側を使う」・「レンズと被写体の撮影距離を遠くに置く」とよく聞きます。
コンバージョンレンズを使うと「F値を絞る」ことになりますが、「広角側を使う」と反対になりますよね。
なんとなく、ある程度相殺されてあまり被写界深度は変わらないのかなとイメージしておりました。
ということで、被写界深度の計算を検索してみましたらこんなものがヒットしました。
http://shinddns.dip.jp/depth.php
この計算式はコンバージョンレンズでも使えるかが私にはよくわかりませんが‥
私はまだ仕事中なので(内緒♪)あとでやってみます。
書込番号:6273055
0点

>和金さん
ご回答ありがとうございます!
寂しいレンズ板の中でも一段と寂しいこの板に、果たしてレスがつくのかどうか半信半疑でしたが、ご回答いただけて感激しております。
ご紹介いただいたサイトで早速試してみました。
撮影距離5.0m *ist Dの条件で
f200mm(35mm換算306.2mm) F2.8 → 被写界深度0.076
f400mm(35mm換算612.4mm) F5.6 → 被写界深度0.038
となりますね。
普通のレンズでは
焦点距離が2倍になってF値が2段落ちても → 被写界深度はまだ半分
のようですね。
同じ被写界深度0.076を得ようとすれば、F11にもなってしまうんですね。
コンバージョンレンズでも同じ理屈になるのかどうかは、おっしゃるとおりわかりませんが、レンズの焦点距離が被写界深度に与える効果の大きさの程が、数値で見てあらためてよくわかりました。
書込番号:6273424
0点

こんばんは。
>レンズの焦点距離が被写界深度に与える効果の大きさの程が、数値で見てあらためてよくわかりました。
本当ですね、私もびっくりしました。
まあ実際、被写体を同じ大きさに写せば撮影距離にも自然と差がでて、被写界深度もかなり変わってくると思います。
しかし今私、室内スポーツ用にサンニッパを購入目標にたてていますが、ピントを合わせられるか心配になってきました。(汗)
書込番号:6276178
0点

>和金さん
こんにちは!
>被写体を同じ大きさに写せば撮影距離にも自然と差がでて、被写界深度もかなり変わってくると思います。
確かに倍の撮影距離を入力すると、同じF値で同じ被写界深度になりますね。(当たり前と言ってしまえば、当たり前のことなのでしょうけど、数字で見ると素直に納得してしまいます。)
>サンニッパを購入目標に・・・
OH〜っ!!是非ゲットしてしてください!
被写界深度が浅くなる分、動く被写体ではピント合わせがかなり難しくなるのでしょうが、作例アップを楽しみにお待ちしております。(リンク先のアルバム同様、綺麗なお姉さんでヨロシク♪)
書込番号:6279095
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
コンバージョンレンズ・アダプタ
(最近5年以内の発売・登録)





