SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF] のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:800mm 最大径x長さ:150x565mm 重量:6500g 対応マウント:ペンタックス67レンズマウント系 SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の価格比較
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の中古価格比較
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の買取価格
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のスペック・仕様
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のレビュー
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のクチコミ
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の画像・動画
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のピックアップリスト
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のオークション

SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]ペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2002年 9月18日

  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の価格比較
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の中古価格比較
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の買取価格
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のスペック・仕様
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のレビュー
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のクチコミ
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の画像・動画
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のピックアップリスト
  • SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のオークション

SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF] のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]」のクチコミ掲示板に
SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]を新規書き込みSMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

指押し

2009/09/04 08:07(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のオーナーSMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

アオバズク

タマシギ1600mm

キタテハ2240mm

せっかく67の超望遠レンズを持ってるので中古の67Uを最近購入し800mmで撮影してみました。
バケペンの激しいミラーショックでぶれずに使えるか心配しましたがレリーズではなく指でシャッターを押し体でミラーショックを軽減すればぶれずに撮れてます。
1枚目のアオバズクさんは暗い所にいてましたので1/30秒ぐらいの露出ですが問題なく撮れてます。
2枚目のタマシギさんは800mmに専用1.4倍リアコンにもう一個67用の1.4倍リアコンを取り付けての撮影です。
使用してる三脚・雲台(840,516)でもD700でレリーズで切れば間違いなくミラーショックでブレますがバケペンでミラーアップしなくても指で押すことによりぶれずに撮れました。
3枚目は2個付けがうまくいきそうなので1.4倍専用リアコンに2倍リアコンを付け2240mmで撮影したキタテハさんです。
f値も18.8とかなり暗くなりシャッター速度も落ちてるはずですがぶれずに問題なく撮れてます。
指押しは慣れれば結構便利ですよ。
すべてGT-X970 PROVIA 400Xミラーアップ無しです。

書込番号:10097216

ナイスクチコミ!3


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/04 15:02(1年以上前)

 
本題とは関係ないレスですが気になったもので・・・

バケペンと書かれても知らない方の方が大多数だと思います。
記事中に『中古の67Uを最近購入し』とありますが、
バケペンって何? となりそうです。

駄文失礼いたしました。

書込番号:10098542

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/09/05 05:19(1年以上前)

6×7+800!

おバケ!

書込番号:10102234

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

タマシギ

2008/11/28 08:54(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のオーナーSMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

K20Dにアダプターを付けて撮影したタマシギさんです。
一枚目はうたた寝中の♂さん。
2枚目は♀さん。
3枚目はペアです。
デジタルで撮影してもなかなか良い写りです。

書込番号:8701773

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

購入しました

2008/08/23 10:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]

スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のオーナーSMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

メーカーで修理メンテ済みの中古の委託品が値下がりしてたので購入しました。
まだ買ったばかりでカメラもデジ一のK20Dですのであまり参考にならないかもしれませんがタマシギさんの水浴び、アゲハチョウ、お月様の写真です。
写真は全部トリミングしてます。
アゲハチョウさんかなり遠かったのですが横で飛んでる子にはピント来てませんね。
f6.7ですがかなりピントは薄そうです。
お月様は付属の1.4倍テレコンも使用してます。
67でなくK20Dを付けてるのでかなり前加重です。
それとこれが入るリュックが無いので三脚の袋に入れ肩に担いで三脚はママチャリの前かごに入れて田んぼを回りました。

書込番号:8241124

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/23 14:20(1年以上前)

ken-sanさん こんにちは

 67-800mmF6.7とは、これまた天体望遠鏡のようですね・・・。
 でも、かっこいいですが、かなりの重量にもなりそうですね〜(笑)

 作例参考になります!
 ありがとうございました!

 フィールドスコープを選択するのとどっちが良いのか微妙な気がします〜。

書込番号:8241929

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/08/23 19:31(1年以上前)

800mmF6.7EDと言うことは、有効径120mmEDレンズ相当ですから、月の画像を見ても、まさに高性能天体望遠鏡ですね。

ビックカメラ.COMに価格と重量がでていましたが、こちらもヘビー級でした。

書込番号:8242865

ナイスクチコミ!1


スレ主 ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件 SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]のオーナーSMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]の満足度5

2008/08/23 19:52(1年以上前)

新品は凄い値段ですよね。
とても買えません。

書込番号:8242934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/23 20:12(1年以上前)

ken-sanさん こんにちは

 中古でも安くは無いでしょうね〜。
 PF-100ED+PF-CA35を新品で購入出来てしまうのではと思い、フィールドスコープも
 候補に挙がるのではと書き込んだ次第です〜(笑)

 しかし、67-800mmですと絞り込んで使うこともできる訳ですので、映し出される
 絵は67-800mmの方がシャープなのかな〜と想像してみました〜!

書込番号:8243013

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]」のクチコミ掲示板に
SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]を新規書き込みSMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]
ペンタックス

SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2002年 9月18日

SMC PENTAXM☆67 800mmF6.7ED[IF]をお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング