このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2005年9月23日 23:43 | |
| 0 | 2 | 2005年7月31日 23:42 | |
| 0 | 7 | 2005年3月2日 11:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
初めまして、ペンタのレンズ沼でさ迷っている亡霊ことm19590731です。初めて書き込みいたしますが、下記の件で皆様方のアドバイスをいただければと思い、書き込みしておりますのでよろしくお願いいたします。
質問内容:
「smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8」と 「smc PENTAX-D FA マクロ 50mm F2.8」 の違いはどんな感じでしょうか、マクロの世界に挑戦してみたく、どちらかを購入したいと思っておりますが、違いがわからず悩んでおります。現在は☆の28〜70of2.8と、70〜210のf4-6.6をマクロ撮影に使用しております。その他☆85of1.4、31oALf1.8 Limited、DA14f2.8ED、85of2.8SOFT、istDsを屈指して撮影を楽しんでおりますが、腕前は5.68流カメラマンでちっとも腕前が上がらず、とりあえず機材だけは手の届く範囲内で、納得のいく物を買い求めております。お手数ですが、皆様方のアドバイスお待ちしております。
0点
タムロンのHPですが参考になるかと思います。
http://www.tamron.co.jp/lineup/272e/272e_lens_tech02.html
何をメインに撮るかでマクロワークに適した焦点距離が決まってくるかと思います。
書込番号:4419888
0点
Dtip様ご返答頂ましてありがとうございました。早速ホームページを覗きましたところ、50oと100oの違いが何となく理解できました。このレンズを購入することにほぼ決定いたしました。いろいろとアドバイス頂ありがとうございました。
書込番号:4427876
0点
このレンズ買いました。istDsで使用しておりますがAFが駄目ですね、このレンズはMFに限ります。ED使用の望遠マクロレンズと比較して、ほぼ同等の出来栄えかと思います。虫を撮る場合などは望遠マクロの方が遠くから撮れるので有利ですが、花などの度アップはこちらの方が細部まで表現出来ていい感じです。マクロの世界でこれらのレンズを活用するには、シーンに合わせて使い分けるしか無いようです。スターレンズのマクロ領域は今一って感じでした。かくれEDズームレンズのマクロが一番気に入ってます。次がこのレンズ、その次がスターレンズの順番ですね、あくまでも個人的な見解ですのであしからず。それとこのレンズ、ピントの合う範囲がシビアでF値を絞ってもイメージ通りの写真が撮れない状況ですので、腕前を上げる修行を積んでいきます。
書込番号:4451000
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
デジタルレンズとしては二本目ですが、前に買ったDA40mmと同じ、結構画質は良いほうと思う。
旧バージョンよりも大分重量さ減ったですが、AFモード時のフォーカシングはすこし鈍い感じがする。焦点が合わないときはしばしば。まぁ、よくマクロはMFモードが一番と聞くですが、ポイント合わせする時にやはりAFが楽です。
ちなみなこのレンズをポートレイトにもなかなか使えるです。
一応マクロの作図例を二枚UPしました。
http://www.costadelasol.com/photo/IMGP5462s.jpg
http://www.costadelasol.com/photo/IMGP5484s.jpg
0点
台湾でじかめFUNさん
こんばんわ
あなたの紹介されたサイトに魅せられて、
ついにこのレンズを買ってしまいました。
テストをUPしてみました。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/lucky4lucyjp/vwp?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8&.dnm=DFAMacro100mmF2.8.jpg&.src=ph&.view=t&.hires=t
書込番号:4300301
0点
パラダイスの怪人 さん
レス遅れてすみません。
そうですか、ついに購入したですか!良いでしょう、このレンズは。
写真を拝見させてもらったですが、やはりこのレンズで撮った写真の質は高いですね。すこし値は張るですが、かなり買う価値のある一本ですね。
書込番号:4318662
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
レンズは100mmは100mmみたいですね。
でも大幅にスリムになって生まれ変わりますね(^^)
書込番号:3248849
0点
けっこう期待しています、このレンズ。
なにしろ小型軽量、フィルター径も49mm!
MZシリーズや*ist Dに装着すると好バランスでしょう。
ただ、ちょっとばかり値段が高いのが玉にきず。
なにしろ、6万円オーバーでは…。
TAMRON SP 90mm F/2.8(272E)が4万円を切りつつあり、
SIGMA 105mm/F2.8 EXも4万を少し出るくらい…。
このPENTAXレンズは10月下旬発売の最新型ですが、
SIGMAだって新しいレンズ構成になって出たばかり。
ルーツは古いTAMRONですが、こちらも今年になってリニューアル。
いずれにせよ、現物を手にしてから、かなぁ。
書込番号:3326484
0点
近所のヨドバシカメラで触ってきました。
旧製品とくらべ、グンと小さく軽くなり、アウトドア派にはうれしいところです。
焦点距離=100mmということは、TAMRON 90mmとSIGMA 105mmのちょうど中間。
質感と軽量コンパクトさ、とりわけフィルター径=49mmは利点ですが、
定評ある性能の両マクロの間にあって、約6万円(最安)という価格はツライかも…。
書込番号:3462807
0点
2004/12/25 00:04(1年以上前)
アサヒカメラに論評が出てましたけど、それほどボケ味はよくないみたいですね
二線ボケが出やすいみたいです
でもピントが合った部分は、とても鮮鋭で、製版レンズのようだと評してありました
ボケを気にしないスチュエーションなら開放から安心して使えそうです
前レンズも定評があっただけに解像度に関してはダントツではないでしょうか
今の所、マクロを本格的にデジタルに対応させてリニューアルさせたのは
カメラメーカではペンタックスだけですし
しかも、最も重い中望遠マクロだったのを
一番軽くコンパクトにした功績は大だと思います
お蔭で漸くMZシリーズのボディーにもマッチしそうですね
ただ、欲を言えばキャノンのようにインナーフォーカスにして、
もう少しワーキングディスタンスを稼いで欲しかったです
とかなんとか言って今はとても変えた身分じゃないですが...
書込番号:3681314
0点
2004/12/25 00:08(1年以上前)
間違えました
>変えた身分
買えた身分
書込番号:3681349
0点
これまでのFAマクロ100mm 2.8と比較してどうですか?
フィルターを50mmF1.4や77mmLimitedと使い回しができて魅力です。
ただ径が小さくなった分、口径食が大きくなってないか?というのは素人考えでしょうか。
書込番号:3734888
0点
D-FAマクロ100mmF2.8について、イストDSに付けた場合は150mm相当になるらしいですが、マクロとしてではなく、望遠として使用した場合のMFの操作感やAFのスピードなどはどうでしょうか?
書込番号:4008635
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







