このページのスレッド一覧(全63スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 4 | 2009年6月3日 20:27 | |
| 3 | 7 | 2009年6月4日 14:30 | |
| 2 | 3 | 2009年5月14日 22:07 | |
| 8 | 18 | 2009年4月24日 03:42 | |
| 1 | 2 | 2009年2月3日 23:32 | |
| 1 | 8 | 2009年1月24日 22:11 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
こんばんは、
他のマクロは使ったこと無いのですがK20Dでもパープルフリンジは出ますよ
書込番号:9642688
1点
パープルフリンジ出てますね
パープルフリンジはレンズによるとは思いますが
ペンタじゃないですが、キヤノン、ニコンのマクロレンズでパープルフリンジが気になったことはないです。
書込番号:9643949
2点
パープルフリンジが出易いレンズってあるようですね。
(私のTamron70-300mmとPentaxA50mmF1.2がよく発生します。)
Tamron90mmを使ってますが、あまり気になったことはありませんネ。
但し、今までの経験で行くと、どうもヒカリモノ(コントラストが比較的強くて
ハイライトな線や点)を撮ると出る傾向が多い気がします。
絞って撮るか、あとでレタッチするかですね。
http://dejikame.jp/pahpuruhurinnji.html
書込番号:9644842
1点
みなさん こんばんは
>Tomato Papaさん
そうですかK20Dでも出ますか
主な要因はレンズの特性でしょうが
画素が増えるほどでやすいとかもあるんすかねぇ・・・
>Frank.Flankerさん
>キヤノン、ニコンのマクロレンズで
パープルフリンジが気になったことはないです
自分もニコンとα併用してますが
αの100マクロもでる事はでるんですが
ここまででやすくなかったような
>カルロスゴンさん
Tamron70-300mmのフリンジのうわさは
聞いていたのですが
DFA100でこんなにでるんだったら
気にせずに買おうかなぁとか思いました
実はニコンマウントで
トキナーATX100を短期間ではありますが
使ってたのですが
あれもこういう状況だったら出るのかなぁ
ともあれ
皆さんありがとうございました
書込番号:9646582
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
一眼レフ初心者のものです。
大阪の大林カメラで、中古で52500円で購入しました。メーカー保障もついてて、この値段ならよしとしようと思っております。
ところで、現在、kmで、キットレンズ、50−300mm望遠、FA43mm、それに新しくこのマクロレンズが、我が家のラインアップになったのですが、今度は、広角の明るいレンズが欲しいなあなんて思ってます。なにか良いお勧めのレンズありますでしょうか?良いものがあれば地味にお金を貯めるモチベーションにしたいと思っております。撮りたいものは、花畑や森、海などの風景です。
0点
tama7さん こんにちは
FA43をお持ちなのでFA31Limtedはいかがでしょうか?
最近値上がりしてしまいましたが、写りには定評のあるレンズです。
広角とはちょっと違う気もしますがLimitedは所有満足度高いです。
それかキットレンズで18mmまでお持ちですので、
さらに超広角の10mmから20mmくらいまでのレンズや魚眼もいいですよね。
肉眼とは違う世界が撮れると思います。
書込番号:9601271
0点
ペンタックスで広角だったら、
単焦点だと、
・DA 21mmF3.2AL Limited
・DA 15mmF4ED AL Limited
・DA 14mm F2.8 ED
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511755.K0000023842.10504510814
ズームだと、
・SIGMA 10-20mm F4-5.6 EX DC
・TAMRON 10-24mm F3.5-4.5(B001)
・DA 12-24mmF4 ED AL
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011508.10505511937.10504511450
の各々3本になるでしょうか。
ご希望通りだと「DA 14mm F2.8 ED」になるかと思いますが、単焦点だと他のLimited2本の方がK-mには軽量で合いそうですね。
ズームは10mm-のサードパーティ2本も良さそうですが、純製のF4通しも捨てがたい感じです。
どれかと言われれば、単焦点なら最近出た「DA15mmF4ED AL Limited」、ズームなら純製にこだわって「DA12-24mmF4 ED AL」がいいかなと思います。
書込番号:9601295
![]()
2点
tama7さん こんにちは
キットレンズに変わる物でというのであれば、tamron17-50mmF2.8あたりが
お薦めかと思います〜!
また、FA43mmLとコンビでと言うのであれば、DA21mmLなどが使いやすいかと
思いますが、F3.2ですので大きさを優先するか、明るさと利便性を重視
されるかでしょう〜!
キットレンズよりも広角域というのであれば、tamron10-24mmのpentaxマウントの
発売を待って、情報収集しても良いかもしれないですね!
最近DA15mmLを購入しましたが、良いレンズでした〜(笑)
書込番号:9601701
0点
みなさん、スレ違いにも関らず、すばやいお返事、本当に有難うございます。
DA15、タムロンの10−24辺りを候補として考えて行きたいと思います。
ところで、タムロンのレンズは、いつごろ発売予定なんでしょうかね?
書込番号:9605377
1点
tama7さん こんにちは
tamron10-24mm気になりますね〜。
私としても欲しいかな〜と思っていたりもします(笑)
書込番号:9606106
0点
>中古で52500円で購入
高くないすか?
書込番号:9647558
0点
中古といっても、メーカー保障が1年ついてたし、状態もすごく良かったし、箱も結構新しかったので、新古だと思いました。(自分の思い込みかもしれませんが)
まあ、自分としては満足です。今、ペンタのレンズ高いですから、少しでも安いほうがいいですね。
書込番号:9649962
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
出来れば、重さと値段が比例するといいのですが・・・(?)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511323.10505511859
書込番号:9490016
0点
神玉二ッコールさん じじかめさん
返信が遅くなってすみません
神玉二ッコールさん
お持ちの272Eに比べてもこのコンパクトさ
そのぶんつくりが
「ちゃっちー」
貧弱で
大丈夫カイナー?とか思いますけど
この軽さは魅力っすねぇ
あとQSFと・・・
書込番号:9543746
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
istDS2デジタル一眼レフを使っている初心者です。
持っているレンズは
キットレンズの8-55,
80-320の望遠(デジタルでないときのもの)
35ミリ単焦点
の3本です。
レンズの事もまだ良く分かりませんが、ジュエリーなどを撮りたいと思い、本日、接写リングを購入しようと思いカメラやに入りました。
そこで意図を説明すると、店主さんが中古のSMC−FA2.8−100ミリのレンズを出してこられて、熱心に勧められました。
値段は32800円で、手持ちが無かったため、2000円の内金をして帰ってきました。
しかし。。。これは選択としては良かったのか少々不安になっています。
とても重かったですし・・。
かといって、一旦このレンズで試し撮りをすると、やはり接写リングよりきれいだし、
マクロレンズが欲しくなったのですが、新品は予算が厳しいのですが、中古の値段としてコレは高くないですか?
もっと賢い選択もありますか?
なんせ素人で、説明されるままに契約してしまったようで不安です。ご意見お願いします。
0点
こてここさん、こんばんは。
32800円にあと2000円ぐらい足して Tamron 90mm Macro はいかがでしょうか?
35,000円ぐらいで新品が買えます。
描写には凄く定評があり、メーカーを問わずファンも多いです。
私も使っています。
http://kakaku.com/item/10505511859/
参考になるか分かりませんが、Tamron 90mm Macroで撮った写真をアップしてみますね。
書込番号:9215184
2点
中古は信頼できる店舗や店員さんであれば良いのですが、アタリ・分解品・カビ取り後・クモリなど判断が難しいですよ。
相場の値段などは、有って無いのが中古なのでそのレンズがどうしても欲しいから買う物です。
>もっと賢い選択もありますか?
通販で良ければ、軽くて性能には定評の有るタムロン272Eだと新品でも余り値段が変わらない様ですが如何でしょうか?
↓
http://kakaku.com/item/10505511859/
書込番号:9215282
0点
早速のお返事ありがとうございます。
とても素敵な写真ですね・・。
私の望むレベル以上の作品です。
今までペンタックスしか持っていないという理由だけで抵抗がありましたが。
重さはどうですか?
本日触った中古のレンズは前の型だったのですごく重く感じました。それよりは軽いでしょうか??
書込番号:9215295
0点
私もタムロンのAF90mmMacroの方が良いと思います。
プロも結構使っていますし、メーカー自身も銘玉だと
自負していますからね。
値段も新品で3万5千円(最安値)ですからコストパフォーマンスも良いです。
さらに今、タムロンはマクロレンズキャンペーンをやっていて、ミニ三脚がお店でもらえるハズです。撮影の為にも無いよりはあった方が助かるでしょう。
http://www.tamron.co.jp/special/tripod2009/index.html
書込番号:9215305
0点
リンク先がdelphianさんと被ってしまいました。
>それよりは軽いでしょうか?
↓FA100マクロ
http://kakaku.com/spec/10504510390/
272Eは405g、FA100は600gです。
書込番号:9215341
0点
こてここさん
重さは 405g です。
中望遠マクロにしては軽いと思います。
FA Macro100mm F2.8が 600gですから、2/3の重量です。
ちなみに 80-320mmが 550gです。
想像して下さい (^^
書込番号:9215369
0点
こてここさん こんばんは
おっと、なにやら純正が苦戦中ですね。(微笑)
中古品というのには程度の良し悪しもありますので、
一概に決め付けることは出来ないのですが、
美品の完品であれば店頭での相場はそれぐらいかなと思います。
綺麗じゃないのなら高いので見送りがいいかもしれませんね。
確かキタムラの店頭で美品を28,000位で見たことがありますので。
もっともTamronの90mmが新品でも安価で評価が高いですから、
そちらをお勧めする方が多いかもしれませんね。
(私も新品からのみ選択可能であればTamronにします)
FA100/2.8Macroは見るからに旧態然とした、
しかも恐ろしく重たいレンズですが、
描写は現在でも一級品だと思いますよ。
リンクを貼り付けるのは控えますが、
Photozoneというサイトで他との実写比較ができます。
DFAやTamronに対して劣るどころか意外な底力を見せていますよ。(微笑)
Tamronに劣っているのは前述の重さとチョイ絞り時のボケ味でしょうね。
書込番号:9215419
1点
あ。こちらのスレに移られたのですね。
FA100なら中古価格としては中の上あたりなら妥当だと思います。
私はちなみに在庫セールにかこつけて、近所の店で美品を2万円とちょっとで入手しました。^_^;
ガラスをたくさん使った重さのコストパフォーマンスはいいレンズだと思います。
以前、K20D板で梅の撮影のときに、どれを持っていこうか悩んでいたときに最終的にこれを持って行ったときの写真を載せたと思います。D FAと比較しても引けをとらないと思います。ただし、ピントが少々薄いので気をつけてください。ピント合せは輪郭線がくっきりと見えるD FAの方がやりやすいですね。
おそらく、ボケ味を考えるとジュエリーにはいい選択かと思いますよ。
書込番号:9215680
1点
こてここさん 横道にそれることをお許しください。
沼の住人さん おはようございます。
その節には作例も拝見させていただきありがとうございました。
最近不定期でしか価格comに来れませんので、
いつの間にかスレッドが追いやられてしまい、
レスが打てなかったことを申し訳なく思っています。
DFAのほうがピントが掴みやすいのですね。
いつもながら勉強になります。
書込番号:9215751
0点
軽いレンズがいいなら、純正のDFAマクロ100mmでしょう。独自の鏡筒設計でこのクラスでは圧倒的にコンパクトです。
前の型のFA100mmもいいレンズですが、やや重めです。それに、程度にもよりますが32,800円はやや高めな感じです。
書込番号:9216529
1点
ご意見ありがとうございます。
しかし・・・ごめんなさい、ますますますます・・悩んでいます〜〜。
紹介くださったHPや写真なども拝見しました。
delphianさん、カルロスゴンさん、しんす79さんのレスを拝見した段階では90パーセントタムロンに決めたのですが,DULL'Sさんと沼の住人さんのご意見を拝見して又50パーセントになってしまいました!
今、お店に問い合わせしたところ、(お店は個人経営の老舗のような感じです)レンズの状態は曇りも全く無く大変良い品とのことで、2000円のレンズ保護フィルターはおまけに付けますが、値段は下げられないとの事でした。
タムロンの軽さに大変惹かれます。が、たった2000円でも安い方が助かるのも事実で・・(なんせフィルターを買うつもりの予算でしたので・・)
あ〜もう一晩悩みます。
ありがとうございました。
書込番号:9216857
0点
こてここさん こんにちは
質問なのですが、ご自宅に近いカメラ屋さんで今後もお店を使用していきたい
と思われているでしょうか?
もし他にもカメラ屋さんがあり、このお店に頼る必要が無いのであれば、ネット
でも良いのでtamronの90mmでも良いような気がします。
今後もカメラ屋さんに色々聞いてみよう〜と思っているのであれば、今後の
授業料込みとして悪くないでしょう〜!!
この100mmクラスのマクロレンズは他社も含めて色々ありますが、外れ玉って無い
ように思います。
強いて言うなら好みの問題くらいに思います〜。
参考までに、tamronの90mmでしたらこのお店なども悪くないかもしれませんね〜!
http://www.ne.jp/asahi/discoverphoto/co/dpc/Forlens/Tamron.htm
お支払合計金額 ペンタックスAF 用
特価 34,800円 (MC UV 保護フィルター付) (送料、税金を含む!)
のようなので、価格コムのお店よりも安くて1年のー保証が有り、
フィルター付きでキャンペーンのミニ三脚。
気になるようであれば、お店に確認を取ってみてください〜!
書込番号:9217489
0点
Seiich2005 さん、ありがとうございます。
確かに軽くて良いようですが、残念ながら予算が見合いません・・。悲!
C'mell に恋してさん、確かにそういう面からも考えましたが、カメラやは家から電車ですので近いというわけでも無く、これからお世話になるって事も無いように思います。
・・・という事は・・みなさんのご意見を参考に色々考えて、タムロンにしようかな・・・と傾いてきております。
教えていただいた店舗にも問い合わせしてみようと思います。
はぁ〜・・2000円の内金を取りに行くのがなんだかかっこ悪いというか、気が重いですが。
ありがとうございます。
書込番号:9217834
0点
こてここさん こんにちは
内金2000円の回収を考えると憂鬱になるとは思いますが、これも勉強ができた
と思って納得するしかなさそうですね〜^^;
気になるのは往復の電車賃2回分がおいくらかかるのか考えると、始めから
tamronというのが良かったかもしれませんね〜。
私であれば、お店にレンズを返却するのであれば、
「大きくて重いので、私の使用にはこのレンズは合っていないので
今回は残念ですが、このレンズは諦めます」
という感じで丁寧に礼を述べるようにするかな・・・。
すると他のtamronやpentaxDFA100mmを薦められると思いますが、他店などで
の購入するおつもりであれば、
「もうしばらくキットレンズで頑張ってみます。
あらためて必要になった時は宜しくお願いします」
という感じになりますでしょうかね・・・。
私はDFA100mmを持っていますので、サンプルを挙げてみたいと思います!
そう言えばいきなり、接写リングという事でしたが、クローズアップレンズ
という選択はされなかったのでしょうか?
書込番号:9218016
1点
>確かに軽くて良いようですが、残念ながら予算が見合いません・・。悲!
価格コムの最安値のデジオンならカードが使えるので、分割払いも可能です。
タムロンもいいけどペンタユーザーならぜひDFA100mmを使って欲しいです。マクロはAFでのピントあわせは難しいですが、DMFはマクロ撮影ではすごく便利ですよ。
書込番号:9218628
0点
C'mell に恋して さん、すいません「接写リング」ではなく、クローズアップレンズ(フィルター)を買うつもりで店内に入ったのでした。スレの段階で書き間違えています!すいません。
ですので、そもそも数千円の予算でした。。。
もう一晩だけ悩みます・・・
書込番号:9219013
0点
こてここさん こんにちは
う〜ん
そうでしたか〜。
そうでしたら、まずはクローズアップレンズを購入されてみてはどうでしょうか?
あと三脚での撮影になると思いますので、三脚が無いのであれば、三脚も購入
されるのが良いように思います!
DA18-55mmのフィルターが52mm径、FA80-320mmが58mm径。
ですので、58mm径のクローズアップレンズを購入してみてはどうでしょうか?
そしてスッテップアップリングの52→58mmという物を購入されれば、DA18-55mm
にも使用できますので、応用が効くかと思います。
どちらにしろ、シャープに撮すのであれば、絞り値をF8以上にしたい所です。
ピントの合っている範囲も狭いですので、三脚での撮影は必要に思います〜!
書込番号:9222886
0点
こてここさん、はじめまして。
とっくに結論を出されているでしょうが、
FAマクロ100mmは評判の高いレンズですので、念のため。
解像度、ボケ味ともトップの評価をかつて学研の「交換レンズ」西平英生著
で得ています。ただし重過ぎるとの批判は事実です。
(著作権の問題があり、写真の引用はどこまで出来るのか分かりませんので一部紹介します)
ただし今ならやはり頑張ってDFAマクロ100mmにしますが。
書込番号:9439232
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
下のスレで皆さんにご指導頂いたhuchoです。
先週末購入してから、色々試し撮りしてみました。ブログにも作例をupしてみましたが、思ったよりピント合わせがシビアですね。
ある程度、決まったかなという時は綺麗な描写をしてくれると喜んでいますが、視力も悪いせいか、微妙にずれているような気がします。クイック・シフト・フォーカスも使ってみていますが、難しいです。
ある程度奥行きがあるものを撮る時は、むしろ開放気味にして強調したいところにフォーカスを合わせると雰囲気が出る気がしますが、フラットな面を撮る時には、やはり絞った方が良いのでしょうね。
でも、憧れのマクロレンズ、これからどんどん撮影してみたいと思います。
0点
huchoさん、こんばんは。
三脚使っていますか?
手持ちでのマクロ撮影はピント合わせが厳しいです。
身体が1mm前後しただけでも被写界深度から外れてしまうと思ってもよいでしょう。絞りが開放なら尚更です。
マクロ撮影はカメラを三脚にセットしてじっくり撮影することが基本だと思いますよ。
書込番号:9036771
1点
かずぃさん、その節はお世話になりました。
何分ずぼらな性格なもので、試し撮りの時は手持ちでバシャバシャやっていました。でも、じっくり見てみるとほとんどピントが意図したところに合っていなかったので(笑)、やはり皆さんのご指導通り最近は三脚にレリーズを使っています。
マクロレンズの表現がこんなに面白いとは思っていませんでした。今は何でも撮ってみたい気分です。ちょっとした構図の変化でも普段見慣れたものが違って見えますよね。買って満足しています。
これからは、お勧め頂いたようにじっくり構えて撮ってみます。
書込番号:9037235
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-D FA マクロ 100mm F2.8
去年K200Dでデジイチデビューしました。今のところ、ほとんど写真は初心者なので、気の向くまま風景から趣味の釣り、インテリアなどの小物や室内を撮影しています。
現在持っているレンズは、
・smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6ALII
・smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
の二本なのですが、今度、マクロレンズが欲しくなって悩んでいます。
主に釣りで使う自作のフライ(毛針)(小さいもので5ミリ前後、大きいもので2〜3センチ)、また庭などで花や植物もとれたら、と考えていたのですが。
今持っているレンズからすると、望遠としても使えるという事、花などの屋外での皆さんの作例が素晴らしく(自分の腕は置いておいて)評価も高いこのDFA 100が一番候補なのですが、室内で毛針を撮影するのも大きな目的なので、DFA 50や35 macro ltdの方が使い勝手がよいのだろうか?と迷っています。
どれか一つで全ての撮影シーンで満足するのは難しいのかも知れませんが、先輩方のご意見を聞かせて頂ければ幸いです。
0点
恐らく「DA35mmF2.8 Macro Limited」は焦点距離が短すぎて、かなり寄らなければいけないので使いづらい気がしますね。
このレンズはどちらかというと、等倍マクロを兼ねた標準単焦点レンズという感じだと思いますし。
インテリアなどの小物、室内で毛針、花や植物ということを総合すると「D FA50mmF2.8Macro」が使いやすいかなと思います。
特に小物の撮影にはちょうど手が伸ばせる位の焦点距離で使いやすいと思います。
書込番号:8970228
0点
基本的には、室内50mm、野外100mmが使いやすいと思いますが、この100mmはK10D、K20Dで使っていましたが、PENTAXでも屈指の素晴らしいレンズですよ。
K20Dクラスとのバランスもよく、望遠系が好きなら常用レンズにもなりうる万能レンズです。
つまらない写真ですが、足しにしてください。
いずれも手持ちF2.8です。
書込番号:8973843
0点
皆さん、返信有り難うございます。
4 cheさん、やっぱりバランスの良さ、という点では50ミリの方に軍配が上がると言うことなのでしょうね。実際どの場面で一番使うのか、あるいは何を重視するのかが自分の中でまだ定まっていないような気もするので、もう少し考えてます。50ミリの方の口コミで料理の写真なども観て、ぐらついているところです。
ROLEチカさん、作例まで有り難うございます。一枚目の背景のボケ具合と被写体の関係が良いですね。まるで花が画面から浮き上がっているように見えます。うーん、やっぱり望遠系として使えるのも良いかな・・・
考えれば考えるほど悩んでしまいます。でも、この時が一番楽しいのかも。
これがレンズ沼への第一歩なのでしょうか(笑)。
書込番号:8974484
0点
huchoさん、こんばんは。
使用目的を考えるとDFA100mmでよいと思いますよ。
マクロ撮影は三脚にセットしてじっくり撮ることが基本なので、使い勝手の点では他の焦点距離のマクロレンズと大して変わらないと思います。
僕も使っていますが、良い写りに満足しています。
書込番号:8974490
0点
かずぃさん、こんばんは。
そうですか、やっぱり三脚使った方が良いのですね。以前はコンパクトデジカメでマクロ撮影していたのですが、余り三脚は使っていませんでした。
K200Dを使うようになってから、マクロっぽい写真を撮りたい時は、PCでトリミングしていました。
その時に、なかなかピントが合わないな、と思っていたのですが、要は手ぶれしていたのですね・・・
100mmでも使い方ということでしょうか。
今週末にはカメラ屋でどちらかを手に入れることになりそうなので、それまであと二日、頭を悩ませてみます!
書込番号:8975089
0点
マクロ撮影時には手ブレの他に、手振れ補正では防げない前後のブレと位置ずれがあります。
ピント合わせをしっかり行いたいようでしたら、出来るだけ三脚は利用した方がいいでしょうね。
とりあえず、店頭でよく比較してみて使いやすい方を購入されるといいと思いますよ。
書込番号:8975113
0点
4cheさん、こんばんは。そうか、ぶれというと垂直な面の事しか考えていませんでしたが、前後のぶれなどもあるわけですね。何か、目から鱗、という感じです。アドバイス、有り難うございます。
明日(というか今日ですね)お店に行って、とりあえず色々いじってこようと思います。今晩は眠れないかも・・・
書込番号:8979820
0点
今日買ってきてしまいました!Yカメラで50mmと100mmをk-m(k200Dの展示品がなかったので)につけさせてもらい、あれこれいじってみました。50mmの方が軽く、確かに取り回しや室内での撮影には向いているなあ、と思いましたが、100mmのファインダーを覗いたときに、ほぼ決まってしまいました。自分の中でのマクロのイメージとピッタリだったのです。
ポイント10パーセントで、実質6万ちょっとと、本体と変わらないような値段になってしまいましたが、満足しています。
まだ何枚か試し撮りしただけですが、このレンズに負けないような写真を撮れるよう、楽しんで使ってみます。そのうち作例もupしてみますね。
アドバイスいただいた皆さん、本当にありがとうございました。
書込番号:8984388
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)























