smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedペンタックス
最安価格(税込):¥35,800
(前週比:±0 )
発売日:2005年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全157スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2020年7月25日 11:10 |
![]() |
21 | 3 | 2016年2月29日 08:12 |
![]() |
22 | 2 | 2015年5月12日 15:47 |
![]() |
20 | 4 | 2015年5月12日 12:27 |
![]() ![]() |
16 | 13 | 2013年6月3日 11:46 |
![]() |
6 | 6 | 2013年2月23日 16:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
藤壺フードの30.5mmレンズキャップはローライ35s用がぴったりフィット。Amazonでたったの¥350。
こりゃいい。
純正のキャップも質感があって裏面のPENTAXロゴがカッコいいけど、なんでネジ式なの???
ということで、ネット情報を参考に。ロゴはテプラでつけました(正確にはテプラじゃなくブラザーのPタッチですが)
6点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
近所のヤマダ電機の展示ケースの中に、新品のsmc版の方を
発見して、保護してまいりました。(^_^;)
箱から出しての展示品なので、新古品みたいな感じでしょうか。
smc版DA21mmも似たような買い方をしてしまっていたのですが、
やはり自分は外観は緑帯の方が好みですねぇ。
しばらく遊んでみて、M40mmやFA43mmとも撮り比べてみようかと
思います。
14点

ちゃみやさん、今晩は〜\(^o^)/
ご購入おめでとうございます〜( ´ ▽ ` )ノ
写りも良くて、楽しそうですね〜♪
書込番号:19479539
3点

>ゆかぶんぶんさん
レスありがとうございます!
smc版は、もう中古でしか手に入らないかなぁと
思っていたのでラッキーでした。
お散歩&スナップ用にDA21mmLtdとともに楽しんで
使えそうです。
書込番号:19480238
1点

smcDA40/2.8_Ltdを持ち出して、近所の公園&神社で
白梅と河津桜を撮影してきました。
意外と風があって、枝が揺れてしまっていたので、
若干ピントが甘いかも・・。
書込番号:19642281
3点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
最近ヤフオクでGETした予備機の K-01 DA40mmf2.8Limited Black+UN food |
単三型最後の機種と考えAmazonで予備機購入。K-50 DA40mmf2.8Limited Silver+UN food |
いいね〜眩しい。DA40mmf2.8Limitedを装着したPENTAX K-01 & PENTAX K-50です。
どちらのカメラもエントリーモデルと言ってよい機種ですが、高性能単レンズを装着することで
SNAP仕様でありながら、本気モードも持ち合わせるぜ!・・っていう感じです。
世の中のアマチュアを含めた多数のカメラマンが標準ズームや高倍率ズームにうつつをぬかす
なかで、俺は硬派だぜ・・っていう心境です。 ※自己満足ですが(笑)
以前、35mmf2.4Lも付けてみましたが写りに不満はないものの、やっぱしLimitedが絵になります。
・・で純正フードではこの迫力は出ません!敢えて純正品を外し、UNメタルフードを各色に合わせて装着。
ど〜でもいいじゃん・・なんて声が聞こえてきても全然かまいません。
お散歩カメラであっても、スナップだって作品にするぞ・・的に気分が高揚します。
15点

見てくれ(絵になるかどうか)を気にするようなお人を硬派というのかな?
まッ、Limitedは見てくれだけは良いけどね。
書込番号:18769275
5点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
デザイン優先の自分は気になります。
最近のDAレンズの文字体。ちなみに私の好きなDA40mmで比べると新旧で違います。
新HD DAレンズは旧レンズに比べ表示の文字が丸こくなっています。
新しく出てきたズームなんかも変更されています。当然フードも同様です。
そんなの気にするのって言われそうですが、好きになれません。
こんなこだわりを持つのは、私だけでしょうか?
※写真はネット内から使わせていただきました。
6点

微妙なところに反応する人って良いと思います。
書込番号:18768854
3点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
先日、k5A 18-135を購入いたしました。
初めての一眼レフに戸惑いながらも楽しんでおります。
k5Aは十分コンパクトなのですが、PENTAXにはパンケーキレンズ・ビスケットレンズなるものがあることを知りまして、興味を持ちました。
かつ単焦点レンズでの撮影にも挑戦したいと思いまして購入を検討しております。
smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedと
〔本当は広角レンズの方が使いやすいと感じています〕
smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSも検討しております〔xsはフジヤカメラでアウトレットあるようです〕。
本レンズお持ちの方いましたらよろしければ単焦点レンズについてのアドバイス、
ご存知の方いましたらアウトレット情報などいただければと思いまして投稿いたしました。
よろしくお願いします。
書込番号:16150065 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

40oと21oは好きな画角ですか?又は現在のレンズでよく使用される焦点距離でしょうか?
一度撮ったみた写真のデータをみてよく使っている焦点距離を把握してはどうでしょうか?
その上で購入に踏み切っても良いと思います。
画角の好みは人それぞれですからね。
書込番号:16150387
1点

hinokitinさん はじめまして!
私もDA21-40-70ともっております。
勿論、撮影スタイルによると思いますが、私の場合40ミリの画角が大変使いにくく、殆んど出番ありません。
21ミリがつけっぱなしになってます。
ズームで40ミリに固定して、感覚を試した方が良い気がします。逆に70ミリまでいくと、使えます。
私のお勧めは70ミリ!
どうしても40ミリなら中古で16000位からあると思いますので比較的買いやすい金額ですので試してみるのも有りかと思います。
気に入った焦点でしたらFA43リミテッドにステップアップする感じの方が良い気がします。
私の場合ほぼ、40ミリは鑑賞用になっております。^_^;カッコイイですよ!
持っていませんが35ミリリミテッドも使いやすそうです。私も狙っています。
書込番号:16150417 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

(-^〇^-)21mmと40mmなら
ヨド秋にあるので実際に試写出来るし
黒服のPENTAX社員に聞くのが近道かも
書込番号:16153498
2点

追伸
僕はK5Usに31o、35oマクロ、100oマクロ(昨日購入)です。
後は登山用に16−50oです。
以前からペンタックスと言えばペンタックスブルー、単焦点のイメージが強いです。
主にキヤノンを使っていますが、ペンタックスのレンズのコンパクトさにわくわくします。
35oマクロの作例をみて汎用性の高いレンズだと認識しています。画角的にも、マクロも僕には使いやすいと思います。
書込番号:16153509
2点

t0201さん
ありがとうございます。
旅行等では18-135を使いますが、スナップ撮りの普段使いの小さく軽いレンズが欲しいと思いました。
広角の方が好きなのですが、smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedは小さい上に安く画質もそこそこ期待できるとのレビューが多く興味を持ちました。
smc PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limitedとsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedは値段が高く、smc PENTAX-DA40mmF2.8 XSはフードがつけられずQSFがないとのことで、smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedが購入候補に上がっています。
値段と画角の好みの狭間で揺れ動いております‥‥
ちなみにk5Asに31mmとは本当に贅沢ですね!
16-50もいつか欲しいと思っています。
大棟梁チリチリさん
ありがとうございます。
21-40-70を持っているなんて羨ましいです。
70はとても画質が高いとのレビューが多く興味を持っているのですが、やはり望遠過ぎてスナップには難しいのかなと思っています。
がーたんさん
ありがとうございます。
実はビックロでなんどもレンズを見て撮って、比較しています。やはり40以下の小型レンズがいいのかなと思ってはいます。
しかしなかなか単焦点を購入するのは勇気が必要ですね‥‥
書込番号:16155127 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕の考えは妥協して購入した物は使わない事が多いので、金額的な制限もありますが納得した物を購入します。
不満を抱いて買い換える事を思えば経済的だと言い聞かせています。
書込番号:16155847
2点

スレ主さま、初めまして。
あくまで私の場合ですが、極力カメラを軽くしたいという想いから、DA40の出番の方が多いです。やはり、あのコンパクトさは最大の魅力です。被写体にもよると思うのですが、40mmをそんなに使いにくいと思ったことはありません(主に子どもを撮っています)。
逆に、DA21は私にとっては難しい画角で、旅行などで風景を沢山撮りそうだなーという時しか出番がなかったりします。
ちなみに、DA21はマップカメラの中古で良品を26000円ぐらいで購入しました。美品はもう少し高かったと思いますが、良品でもかなり状態は良かったです。もしも、新品にこだわりが無いようでしたら、中古の品も検討されてみてはいかがでしょうか:-)
書込番号:16156473 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

hinokitinさん,こんばんは.
私,標準ズームはDA18-135mmを使用してますが,純正の単焦点は,
DA15,DA21,DA40XS,DA70(DA40Limitedは持ってません)
FA31,FA35,FA43,FA77,DFA50macro
など持っています.
アウトレット情報はございませんが,スレ主さんの
> 〔本当は広角レンズの方が使いやすいと感じています〕
> スナップ撮りの普段使いの小さく軽いレンズが欲しいと思いました。
> 広角の方が好きなのですが、
という発言を聞いていると,DA21mmLimitedがいいのではないかと思います.
DA21は画角的に街角スナップには便利だと思います.
また,結構寄れるので(最短撮影距離20cmの0.17倍),旅先で食べた料理の写真(必要かどうかはわかりませんが)なんかも撮れます.
なんといっても,DA40Limitedの次に小型軽量なのも良いです.
ただ,背景がボケた写真,ボケの美しさなどを求める場合はFA31などのほうが上だと思います.
私の場合,主な被写体が小1の子供なので,DA40XS(K-01で使用)やFA43(K-5IIsで使用)は画角的に若干離れたところから撮影できるので,お散歩の時に使っています.
DA70もFA77もとても良いレンズですが,やはり中望遠なので,スナップすなわち汎用性には欠けると思います.
ちなみに,上記のレンズのうち,私がもっとも使うのが難しい,というか使いこなせていないのがDA15です.15mmの広角は難しいと感じています.
正直言うと,上記のレンズのうち,実は最強のスナップレンズはFA31mmLimitedだと思います.
もっとも高くて,重くなりますが・・・
書込番号:16156872
1点

ちょっと追記します.
すでに述べたように,スナップというのが街歩きスナップで小型軽量,さらにLimitedに惹かれるのであれば,DA21がいいのでは,という意見は変わりません.
私自身,7年前に友人にK100DにDA21を付けたかっこよさにしびれて以来,PENTAXですから.
しかし,スナップというのが小さなお子様がメインで,FA31がお値段的にちょっと,,,ということなら,FA35F2ALもおすすめです.私が,初めて買った単焦点で,単焦点ってすげーと思わせられたレンズです.造りはプラスチッキーでちょっとチープに感じてしまいますが,F2.0ですし,寄れるし,35mmはAPS-Cの標準画角といわれていますから,DA18-135に組み合わせる最初の単焦点としては良いと思います.特に,もしお子様を撮られるなら室内でF2.0は重宝します.
コストパフォーマンス重視なら,同じ光学系のDA35F2.4でもいいかもしれません(私は持っていないのでよくわかりませんが).
ご参考になれば.
書込番号:16156966
1点

スレ主さま
度々失礼します。予算に制限があるようですね。
持っていませんが、DA35 F2.4はどうでしょう?かなり安値で新品買えますよ!
画角も使いやすいと思いますし、単焦点らしいボケも味わえ、入門的ですよ!
これ1本で殆んどこなせるんじゃないでしょうか!
それか、21か40リミテッドですね・・・
どっちを先に買っても両方買うようになると思いますけど・・・(笑)
書込番号:16156997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(^ ^) hinokitinさん、これがまた 購入してしまうと
どの単焦点もズームとは1味も2味も違うので
どの単焦点が良いかは、ハッキリとは言えません
それに広角になるほど店頭ではレンズの味がわかりにくいです
外に持ち出して撮影をすると 惚れますよ〜
何で今まで買わなかったのか?と後悔するかも(´∀`) ←悪魔の囁き
書込番号:16163307
2点

こんにちは。
40mmの弱点は、"寄れないこと"です。
撮影最短距離が0.4mと、DA18-135と同じですから、18-135を40mmの焦点距離にして試してみると、その感覚がわかると思います。
個人的にはこの二つからだと、スナップに使いやすい画角で比較的寄れる21mmの方を選びますが、
使いやすい・使いにくいは、個々の感覚で全然違いますから、実際にレンズを付けてみて確かめるのがいいです。
それから、少しサイズアップするけれども、DA35 Macro Limitedも最初の一本に、オススメです☆
書込番号:16163707 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちわ。おじゃまします。
昔、ペンタックスのフィルム一眼レフにMXというのが出たころに、
ペンタックスM40ミリというのがありました。
35ミリいわゆるフルサイズで、40ミリというのは
巡航角、いや準広角で
実に使い勝手がよかった記憶があります。
小生もDA40になってからも購入しましたが、
スナップにはやや望遠気味です。慣れればそれなりに使えます。
欲を言えば、21ミリのF値が2.8であればと思う次第です。
または21と40の中間的な焦点距離のものがよいかと。
でも価格的、大きさ的、写り・重量勘案して、40ミリに
1票でショウ。ノスタルじじいでした。
書込番号:16210226
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited


深海.さん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:15799322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(-^〇^-) 深海.さん
NICE TO MEET YOU♪
書込番号:15803244
0点

こんばんは。
ヨドバシ梅田は今までほとんど交渉にノーでしたので、レンズは値段的に八百富で買ってました。
最近はヨドバシも考え変わったんですかね〜?。人によるのか、交渉次第なのかどうなんでしょうね〜。
書込番号:15803496 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

リコーの方がいたので値下げしてくれるなら買うよと言ったら一瞬でしたね。
普通のヨドバシの人だったらわからないです。
ただメーカーの方もレンズはあまり引けないんだよねとポツリ言っていました。
書込番号:15806165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





