smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedペンタックス
最安価格(税込):¥35,800
(前週比:±0 )
発売日:2005年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 14 | 2007年4月2日 16:14 |
![]() |
4 | 11 | 2007年4月1日 23:29 |
![]() |
6 | 14 | 2007年3月22日 22:25 |
![]() |
0 | 11 | 2007年3月6日 21:30 |
![]() |
0 | 24 | 2007年2月28日 00:11 |
![]() |
0 | 16 | 2007年2月11日 00:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
デジ一初心者です。
まだ、レンズのこと詳しくないのでこんな質問よいですか。
DA 21mmF3.2AL Limited と DA 40mm F2.8 Limited
一万円ほど違いがありますが、この価格の差はなんでしょう?
買うならどっちでしょうか?
それから、この他Limitedシリーズ何種かありますが全ての違いは?
教えてください!
0点

単純に考えて…
フィルムカメラ時代の「標準レンズ」という物が、今のペンタックスデジタルの場合では35mm辺りです。
それより広角なのが21mmで、普通のコンデジよりも多少広い画角が撮れます。
40mmですと…多分「目で見る」のとほぼ同様な大きさに見えると思います。
どちらが量販店等で触れてみて…確認するのがベストでしょうね。新宿のペンタックスフォーラムへ行くのが一番良いかと思います。
しろぞんびさん…
念のため、単焦点とズームの違いは…分かっていますよね???。
書込番号:6172979
1点

もうお読みになったかもしれませんが、
『PENTAX K10D/K100D 完全ガイド』(インプレスジャパン社、2007)
の128頁以降に「ペンタックスレンズ開発者インタビュー」があり、そこにLimitedレンズ、パンケーキレンズの特徴等が記載されてます。
ご参考になればよいのですが。
>買うならどっちでしょうか?
「女神様の思し召し」のままに・・・
めでたくご購入されますように。
書込番号:6173342
0点

40ミリF2.8というスペックが選ばれた理由は、一番薄く作れる焦点距離とF値だったからだそうです。画角的には少々中途半端で使いにくいと思うのですが、小型軽量の*istDシリーズを引き立てるために第一弾は薄さ最優先だったわけです。
DA40の方が安いのは作るのが簡単だからでしょう。バックフォーカスの長い一眼レフ用のレンズは広角化するのが元々難しいのです。レンズの構成枚数もDA21より40の方が少ないし非球面とかEDレンズとか特殊な素材も使ってなかったと思います。
「買うならどっちでしょうか?」については何を撮りたいかによります。40ミリは画角が狭くてちょっと使いこなしが難しいと思いますが、人物等をアップ気味に撮るにはボケもきれいでいいレンズだと思います。特に意図がないのであれば21ミリの方が使いやすいかと思います。
書込番号:6173515
0点

>この価格の差はなんでしょう?
私のイメージですが・・・
標準レンズ(50mm)を中心に広角なほど、望遠なほど価格が上がると思います。
また大口径なほど価格が上がります。
その為では???
>買うならどっちでしょうか?
どの様なケースで使うことをお考えでしょうか?
>この他Limitedシリーズ何種かありますが全ての違いは?
簡単にですが・・・
FAはフィルム等135フォーマット用(APS-C含む)です。
絞りリングがあります。
DAはデジタル(APS-C)用です。
絞りリングがありません。
設計もデジタルを見越してます。
他のレンズと同じ様にそれぞれ個性があると思います。
また、Limitedは単焦点なので画角もそれぞれ違いますから、必要な画角の焦点距離のレンズを選べば良いと思います。
画角が近いレンズで迷ったら、その時点でスレを立てるとピンポイントでレスがもらえると思います。
書込番号:6173794
0点

え〜っと
ちょっとそっけなかったので(^^ゞ
Limitedレンズは外装をアルミ削りだしで作られ
設計においても収差成分をあえて残して味のあるレンズに仕上げてあるそうです。
つまり「趣味性」の高いレンズです。
特にFA31やFA77には直接写りに関係のない七宝焼きのフィンガーポイントも銀の台座に埋め込まれたりしています。
私の想像ですが、DA40は開発陣がしゃれで作ってみたら
評判がよかったので発売しました、みたいなところがありますね。
DALimitedはデジタル用に開発されFALimitedに比べシャープな感じになってます。
価格の差は第一にコストの差でしょう。
使われている硝財の違いが大きいと思います。
DA21にはハイブリッド非球面レンズなど一部樹脂材を使ってコストを抑えてありますが
DA40が4郡5枚、DA21が5郡8枚、DA70が5郡6枚などです。
一番コストのかかっているのは、FA31でEDレンズやガラスモールド非球面レンズなどとともに複雑なフローティングシステムなども採用しています。
DA21やDA70は大きさやコストの制限の中で作られているともいえます。この大きさで、この価格で作ってみたらこの明るさになりました、と言うところもあるようです。
>買うならどっちでしょうか?
DALimiならDA40がやや焦点距離が長いですが、コンパクトでキュートなデザインで手始めにいいかもしれません。
FALimiなら私の好みになりますが77Limiが個性的で高画質の描写ではまりどころも多いでしょうか。
31Limiは高いので手を出しにくいですが、クリアで諧調のいい描写は絶品です。
逆に高いのでこれから逝行くというのもいい選択かもしれません。
後は、沼の女神様の思し召しのままに(^^vぶぃ
書込番号:6173925
0点

>Limitedレンズは外装をアルミ削りだしで作られ
>設計においても収差成分をあえて残して味のあるレンズに仕上げてあるそうです。
こういう言い方される方がよくいらっしゃいますが、「あえて残した」というのはちょっと違うんじゃないかなと、ずっと思っていました。
メーカーホームページに
http://www.pentax.co.jp/japan/tech/
「FA77mmF1.8 Limited 」特集 新レンズの描写と魅力
という記事がありますが、これを見ても収差をわざわざ残そうとしているとは思えません。「スフェロアクロマート」とか「非点格差を完全に0にしよう」とか、収差補正には相当気を配っているように見受けられます。「スターレンズは究極の収差を押さえて、リミテッドはどちらかというと収差を整えていくという考え」とも書かれています。球面収差を全部の波長で同じ形にするといったあたりが象徴的なように思いますが、単純に収差の絶対量を少なくするのではなく、収差のバランスを重視したということではないかと思います。味を出すために収差を残そうとしたわけではないと思います。
書込番号:6174407
0点

あなたがどう想おうと勝手ですが
設計者の平川氏は少なくともそう言ってましたよ。
書込番号:6174615
0点

>太威憤ホラマーさん
↑で私があげた書籍の128頁の前川さんの発言をお読みになってください。
書込番号:6175515
0点

(持ってないとか言いそうなので)
リミテッドレンズへのこだわり−
「収差をとことんゼロにするということを主眼に置いていない」「多少収差が残っても撮った写真が良ければいい」「(収差に関する考え方で)スターレンズとは対極にある」「外観や素材にもこだわり、所有する喜びも満たす」
書込番号:6176063
1点

「収差をとことんゼロにするということを主眼に置いていない」と言うのと「味を出すためにあえて収差を残した」みたいな言い方とはちょっと違う気がするのです。「多少収差が残っても撮った写真が良ければいい」であれば、収差は「残らなくてもいい」はずです。
「収差を残した」と言われると、積極的に残したような印象を受けてしまうのです。うまいたとえが見つかりませんが、一時レトロ調のデザインの製品がいろんなジャンルで流行ったことがありました。レトロデザインに全く価値がないとは言いませんが、方向としては後ろ向きだと思います。積極的に収差を残したというと何かレトロデザインと共通するものを感じますが、リミテッドレンズは単なる懐古趣味とは違う、さらに考えを進めたもののように思うのです。
書込番号:6177288
0点

みなさま、いろいろありがとうございました!
風邪でふせっていました。。。
ホントに全く理解出来てなくてすみません。
「買うならどっちでしょうか?」などと変な質問して済みません。
用途によってですよね。いきなり聞かれても困る質問なのに
親切にお答え頂いてありがとうございます。
みなさまの回答でようやく理解出来ました。
abcdefzさん
単焦点とズームの違いはわかります〜。
nanzoさん
『PENTAX K10D/K100D 完全ガイド』
立ち読みしに行ってきます!
太威憤ホラマーさん
とてもわかりやすい回答ありがとうございます!
これぞ、聞きたかったことのこたえです。
yuki tさん
どの様なケースで使うことをお考えでしょうか?
スナップ写真やうちの猫です。
パラダイスの怪人さん
とりあえず、お財布と相談して見ることにします。
あと、もうひとつ素朴な疑問が。。。
レンズの名前のうしろについている AL、EDはどういう意味でしょうか?
同じレンズの名前でも微妙に違うアルファベットになっているのなどが
ありますよね?
またまたおかしな質問で済みません。。。
書込番号:6189047
1点

>AL、EDはどういう意味でしょうか?
ALはAspherical Lensの略で非球面レンズのことです。
こちらに説明があります。
http://pentaxplus.jp/focus/lens/002/index.html
レンズの宿命の収差を補正してくれます。
EDレンズはExtra-low Dispersion lenseの略で、
非球面レンズのようにレンズの形状ではなく硝材の一種で、
望遠レンズに起こりやすい色収差を補正して色にじみのないレンズを作ることが出来ます。
ペンタックスのレンズカタログに詳しく記載がありますので
ご覧になって下さい。
http://www.pentax.co.jp/japan/catalog/pdf/35_lenses.pdf
書込番号:6189206
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
初めて書き込みさせて頂きます。
Jr.誕生を間近に控え、K100Dレンズキットを購入しました。
ド素人ですが、Jr.誕生後には沢山写真を撮ってあげたいと思います。
DA40mmに惹かれており、クチコミを覗くようになったのですが、
ここでの書き込みを読むたびにどんどん惹かれていきます!
そこで冷静になる為に、皆さんの意見を頂戴したいのですが・・・
室内で赤ん坊の写真メインで撮影を行う場合、
a) DA40mmF2.8 Limited
b) FA35mmF2AL
どちらが向いているのでしょうか?
どちらと決めるのも難しいかもしれませんが・・・
DA40mmをお使いの皆様、室内での撮影の感想をお聞かせ願えれば・・・と思います。
画像サンプル等を掲載して頂けると嬉しいです。
ちなみにキット標準レンズでの撮影では焦点距離33mm〜55mm辺りをよく使っています。
ド素人的な質問で申し訳ありませんが、ご教授願います。
0点

室内では少しでも明るいFA35oの方がよろしいかと思います。
画質についてもDA40oより隠れ☆レンズと呼ばれるFA35oの方が評価も高いようですね。
書込番号:6174123
1点

DA40は薄型と言うデザインの特徴も売りですね。
それに魅力を感じて居られるのなら、それはそれでいいと思いますが、ご用途にはFA35の方が向いていると思います。
私は昨日FA35を買ってしまいましたが、そのお店でも多くの方がDA40と比較検討され、FA35を選ばれる方の方が多いとの事でした。
FA50/1.4と言う手もありますね。
書込番号:6174177
0点

ケン・アカバさん
こんにちは
>どんどん惹かれていきます!
なら、「姫」でしょう。
惚れたものと一緒になるのが幸せかと。
お子さんがもう少し大きくなったら外でも使えます。
コンパクトでとりまわしのよさは抜群です。
DA40は室内でやや焦点距離が長くシャープでカリットしています。ポートレートでもいけますけど。
FA35と比べると1〜2歩さがる感じ。
こちらにちょっとだけ水着のおねーさんもあります(^^ゞ
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2007/03/pie_falimi_4672.html
FA35は室内で扱い安い画角でやわらかくクリア
色乗りのこちらが上で「隠れ☆」もだてではありません。
>室内で赤ん坊の写真メインで撮影
ならこちらがよろしいかと。
ポートレートはありませんが
こちらにテストした作例がありますのでよろしかったら。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/11/post_d84e.html
書込番号:6174193
0点

>⇒さん
室内が当分はメインになると思いますのでFA35で検討しようと思います。
>花とオジさん
DA40のデザインに非常に惹かれます。
でも、今はデザインより「用途に適したレンズ」を選んでFA35にしようと思います。
FA50も考えたのですが、焦点距離が35の方が私のスタイルには合っているかな?と。
>パラダイスの怪人さん
サンプル画像有難う御座います。
FA35のボケ味もなかなか魅力的だと思いました。
逆行にも強いようですし、色々使えそうだなとも思いましたし。
皆さんの意見を聞いていても、まずは用途重視でFA35の方が良さそうですね。
しかし、『姫』の容姿には惚れています。
子供が少し大きくなる頃までに『姫』を手に入れたいと思います。
皆さんご意見有難う御座いました。
お邪魔しました。
書込番号:6174402
0点

値段はそれほど変わらないのでDA40の方がいいと思います。
一応リミテッドなので造りもしっかりしているとなにより軽量コンパクトです。
あとはAFが異常なほど速いです。
わたしの場合、40mmは使い勝手が悪いので画質を犠牲にしてDA21ばかり使っています。
FA35は使ったことがないので何とも言えないですが、やっぱり非球面レンズを使っているからもてはやされているんでしょうか?
個人的にはDA18とかでコンパクトなのが出て欲しいです。
5万オーバー、明るさはF4程度でも構わないので。
書込番号:6175565
0点

>水瀬もゆもゆさん
有難う御座います。
予算的にこの2つのどちらかにしようと思ってました。
35mmも40mmも私には丁度良いですし。
確かにDA40は「Limited」ですからね。
軽量コンパクトもやはり魅力的です。
しかし、屋内撮影メインですのでFA35の明るさも捨て難いと。
どちらかに決めるのは難しい事ですね。
沼にはまる意味が解ってきた今日この頃です。
書込番号:6177659
0点

用途を考えるとやっぱり35mmでしょう
明るいし、色ノリも35mmの方がいいと思います
まずは35mmを購入し、次を考えてみてはいかが?
書込番号:6177874
0点

>~(・・ )~〜さん
やはり用途が用途だけに、FA35で決めます。
チビ太ちゃんの可愛い写真が決め手になりました(^_^)b
色目もボケ味も良い感じです。
姫は次回候補に残しておきます。
有難う御座います。
書込番号:6177891
0点

ケン・アカバさん
ブログまで見ていただきありがとうございました ^^;
35mmで可愛いお子様をいっぱい撮ってあげてくださいね ^^v
おそらく次回の検討は
DA40mmではなく、DA21mmかDA70mmになるかも ^^;
意表をついてFA50mmF1.4もありかと思いますが...
その時はまた楽しく悩んでくださ〜い ^^v
書込番号:6185377
0点

>~(・・ )~〜さん
実は50/1.4は悩んだんですよ。
でも、35mmの方が自分にはあってるかな?と。
21も70も評判が良いだけに、いつかは・・・と思いますが予算が(^^;;
地道にヘソクリしないといけないですね。w
blogはこれからもチェックさせて頂きます♪
書込番号:6187332
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

レイノックスの黒枠フィルターはどうでしょう。
デジタル対応のようです。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0000132546&BUY_PRODUCT=0000132546,1260
書込番号:6079936
1点

私も、かずぃさんご紹介のレイノックス製を使っています。
というか、マルミやケンコー製の黒を販売しているところは探せませんでした。
http://skd.sub.jp/cam.html#da40
書込番号:6080080
1点

私は”フジ壷フード”の裏側からコンタックスTVS用の30.5mm、プロテクトフィルターです。(丁度手持ちしていたものです)
裏側からなら厚さが変わりませんし、フィルター枠は白ですが外から見えません。
書込番号:6080103
1点

30.5mmのフィルターはビックで在庫してましたよ。
お出かけの前に電話確認がいいわね。
検索してみたけど小物類たどりつけなかったわ。
書込番号:6080248
1点

裏側からの裏技は、上のマリンスノウさんからのご教授です。
当初は全く気付きませんでした。
書込番号:6080292
1点

順々さん、こんにちは。
私もレイノックス製を使っています。
1000円くらいで大型量販店の
ビデオカメラ売り場にたくさん在庫ありました。
しっくり来ると思いますので、
お試し下さい。
書込番号:6080920
1点

皆さんありがとうございます。
週末量販店巡りして来ます♪
ここは素晴らしい方ばかりで感激してます。
書込番号:6082725
0点

本日ビックカメラなんば店でレイノックスPFR-035MCを買って来ました。価格は1260円にポイント10%付!
皆さんありがとう御座いましたm(__)m
書込番号:6094978
0点

30.5mmのフィルターを裏側から付けた場合、キャップはどのようにされ
るのでしょうか?
書込番号:6143545
0点

専用のネジ込み式キャップが表からつけられます。
ちなみに僕はビクターのビデオカメラ用のキャップを取り寄せて使ってます。ネジ込み式は面倒です。
書込番号:6143585
0点

ワタシ、キャップもフードも滅多にしないわ。フードを常時装着してるのは「姫」だけ。当然キャップはしてません。
しかし、裏からフィルターつけるとキャップはどうなるんでしょう?
みなさんどうなされてます?
そう言えば、「姫」にフード用のキャップってあったかしら?
見た記憶がないわ。(爆)
書込番号:6143596
0点

裏から30.5mmのフィルターをつけても、ねじ込み式のキャップはつけ
られるんですね。
しかし、ねじ込み式は面倒な気がしたのと、いつもフードをつけている
こともないかと思って、49mmのフィルターをじかにつけて、ペンタックス
の49mmのプラスティックのキャップを買いました。
ビクターのビデオカメラ用のキャップが使えるというのは参考になりま
した。フードをよく使うようになったら買いたいと思います。できれば型番
なんかも教えてもらうと幸いです。
それから、フード用のキャップはありましたよ。
書込番号:6147457
0点

CHE★さん 有り難う。
ワタシも発見したわ。防湿庫の中にあったわ♪
普段使わないからすっかり忘れていました。
書込番号:6147471
0点

キャップそのものの型番は忘れてしまいました。
ビクターのビデオカメラ GZ-MG47 用のフードを取り寄せてもらいました。
http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-mg47/index.html
書込番号:6147505
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
ニコンユーザーです。最近、ペンタックスのデジイチの購入を検討していまして、このレンズが気になっているのですが・・・
みなさんがおっしゃっている「姫」とは?パンケーキの愛称ですか?←すみません、無知なもので・・・
0点

姫ってDAリミテッドだったんですか?
間違えて覚えてました。
FAリミテッドのことだと‥。
駄レスすみません。
書込番号:6080150
0点

今晩は。
実は私の一言からはじまったことですが、広報部長はマリンスノウさんです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110728/SortID=3681704/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%95P%81%40%8EO%8Eo%96%85&LQ=%95P%81%40%8EO%8Eo%96%85
ここら辺りも
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6051033/
書込番号:6080181
0点

48mmF2.8Limited=「姫」
43mmF1.9Limited=「長女」
77mmF1.8Limited=「次女」
31mmF1.8Limited=「三女」
です。
書込番号:6080220
0点

訂正。
>48mmF2.8Limited=「姫」
→40mmF2.8Limited=「姫」
ミスッたわ。失礼♪
書込番号:6080233
0点

イヤ 冗談です・・・。 じじかめさん風(2番煎じ)
書込番号:6080259
0点

DA70mmが発売になる際に『若』なんて呼び名もあったようですが浸透せずに自然消滅しちゃったみたいですね…(;^_^A
書込番号:6080626
0点

みなさま、回答ありがとうございま〜す!
次回から、愛称を使用させていただきます。
書込番号:6083019
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited

ぼくちゃんさん。
レンズ沼にはまると、居ても立ってもいられません。
⇒さん
ヨドバシ町田から帰ってきました。ショーケース内では、DA70mmが在庫無しになっており、DA40mmは(39,000円で10%ポイント還元)何のメッセージが無かったため店員に購入する旨伝えたところ、しばらく端末を叩いて探していましたが品切れとのことでした。予約していた人の取り置き分が一個あるだけで次回入荷は未定とのことでした。手に入らないとなると益々欲しくなってきました。
書込番号:6018401
0点

noboh33さん
DA40を買い増しするかどうかは、noboh33さんが、どんな用途、価値観をお持ちなのかに依存するでしょうね。FA35に満足されているのなら、画角の近いDA40を買ってもあまり無意味なような気がします。FA35的な画風でもうちょっと見栄えが良いものが欲しければ、FA43がお勧めですし、小さくてカリッとシャープなレンズならばDA40が一押しです。小ささではこのレンズにかなうレンズはありません!
>DA40mmは(39,000円で10%ポイント還元)何のメッセージが無かった
>ため店員に購入する旨伝えたところ、しばらく端末を叩いて探して
>いましたが品切れとのことでした。予約していた人の取り置き分が
>一個あるだけで次回入荷は未定とのことでした。手に入らないとな
>ると益々欲しくなってきました。
あ!もう購入意欲、満々のようですね。
一度、試してからいらない物を整理するっていうのでも良いと思うので、逝っとけで良いかもしれません。
私は、手持ちにFA43、FA31、DA40とFA35に近い画角のレンズが多くなってきたので、FA35は縁者にあげてしまいました。
書込番号:6021263
0点

>レンズ沼にはまると、居ても立ってもいられません。
なるほど、
お金には限りがあるのに物欲には限りがありませんネ♪
最近私はKマウントの40mmから55mmあたりが増殖中です。
ペンタよりも他社のKマウントが多いのですが、
50mm辺りでもF1.2、F1.4、F1.7、F1.9、F2と
我ながらあほなことやってるなと思う今日この頃です。
姫以来パンケーキも増殖中です(^^ゞ
隠れ☆も姫もかわいがってあげてくださいね(^^vぶぃ
書込番号:6021984
0点

EMIN∃Mさん
ありがとうございます。
>FA35持ってたらDA40はいらない。35は素晴らしい。
35がコストパフォーマンスに優れているのは実感しています。
只、比べてみないと何とも言えないので。。。
のりだむさん
ありがとうございます。
>一度、試してからいらない物を整理するっていうのでも良いと
>思うので、逝っとけで良いかもしれません。
そうしたいと思っています。
只、両方とも手放せなかったりして。
隠れ☆で今後入手困難になることを考えると(悩み)
パラダイスの怪人さん
ありがとうございます。
>お金には限りがあるのに物欲には限りがありませんネ♪
そうなんですよ。物欲又は収集癖とでもいうんでしょうか?
結局、二本とも手放せないような気がします。
姫三姉妹が揃ったら、又次のTargetが現れるような気がして怖いです。
書込番号:6023392
0点

noboh33さん こんばんは。
自分も同じ状況でした。FA35を最近購入して単焦点に魅了されました。
(FA35を購入するときはDA40Limiと迷いました。)
本来それで物欲は収まるはずですが、昨日DA40逝っちゃいました。
確かに画角は近いので、FA50F1.4などがいいかなと思いつつ逝っちゃいました…。
まだ手元には来ていませんが満足感、安堵感があります。
心配事
…妻に内緒で購入したので、「今までのレンズと違うね」などと言われませんように。
過去何度かすっとぼけ購入がありましたが似たような形でセーフでした。が、姫はさすがに形が違うのですごい心配。(>_<)
書込番号:6026840
0点

けいとらさん
DA40のご購入おめでとうございます。DA40は小さくてとても愛着の湧くレンズです。最近、いろいろ手持ちのレンズが増えてきてしまいましたが、DA40は今でもお気に入りベスト3に入っています。可愛がってあげて下さいね。
書込番号:6026976
0点

けいとらさん
購入おめでとうございます。
>姫はさすがに形が違うのですごい心配
姫は小さいのでボディキャップ代わりにいつもつけていました。
これはボディキャップだと言い張るのもよろしいかと(^^ゞ
くれぐれもボディキャップで写真を撮らないように、ご用心(^^vぶぃ
書込番号:6027487
0点

のりだむさん こんばんは。
ブログ拝見させていただきました。FA35ポン+DS2! ぼくの兄貴になってくださいと思いました。
私はDS、K10D所有ですがDSはちょっとちょっとの場面で非常に重宝してくれています。金欠だけど売れません。ましてやタダであげるなんて…うらやましい!!
鈴鹿も良いですね。DA40(画角面で)で臨場感たっぷりの作品が撮れているのには驚きました。
ところでベスト3の他2本は何ですか?
書込番号:6027533
0点

パラダイスの怪人さん こんばんは。
祝電、ありがとうございます。ブログの作例、購入時の参考にさせていただきました。非常に為になりました。
>これはボディキャップだと言い張る
そうですね!そうですよ絶対に!!
ボディキャップ、ボディキャップ、ボディキャップ…。
私が洗脳されてしまいそう。妻にあえて「これはボディキャップだよ」と宣言し墓穴を掘りそうな気がします。(*_*)
次のターゲットのFA50はFA35と何にも変わらないので気が楽!?
資金繰りをどうしましょう。
書込番号:6027668
0点

けいとらさん
かなりブログを見てくれたみたいですね、ありがとうございます。
>ところでベスト3の他2本は何ですか?
良い質問です!正直な話、私の手持ちの中では独断と偏見で
・目玉親父DA FishEye10-17
・DA70
です。
ただし、FAリミテッド3姉妹は最近かったばかりでその良さをちゃんとわかっていないので候補から除外しました。もしFAリミテッドを入れると、多分DA70と何かが入れ替わる感じがします。
ただ、勘違いしないで下さいね。無理やり私が選ぶとそうなるよというだけの話で、本当は全部良いのですよ。焦点距離は近くても、それぞれ個性があって、とてもおもしろいです。
その中でも、異様な輝きを放つのが目玉親父FishEyeです。
目玉親父は夜景撮ると凄いっすよ〜、マジで。魔法です。
書込番号:6027749
0点

のりだむさん
パラダイスの怪人さん
けいとらさん
皆さん色々、アドバイスありがとうございました。
逝ってしまうことにしました。
ただ、私もけいとらさんと悩みが一緒だったので
レンズキャップ作戦を取りたいと思います。
購入の暁には一報いたします。
書込番号:6031884
0点

すいません。
最初にレスをつけてくれた
⇒さんを忘れていました。
⇒さん 改めて「アドバイスありがとうございました」。
レンズキャップ逝ってきます。
書込番号:6031897
0点

皆さん、ついにポチっと逝ってしまいました。
Yahooで中古が出ていたので狙っていて26000円まで粘りましたが、32000円で落札されてしまいました。フジヤカメラで34800円だったので新品だしと思って、たった今注文しました。中古と新品の差が2800円なら納得の価格です。レンズキャップの到着が楽しみです。
書込番号:6045936
0点

今日、DA40mmが届きました。
ボディキャップで通すために会社宛に送ってもらいました。
ところで、レンズキャップの「PENTAX」のロゴがキャップの裏にありますがこれが標準なのでしょうか?
書込番号:6055755
0点

>ロゴがキャップの裏にありますがこれが標準なのでしょうか
これでデフォです(^^v
開発者のシャレでしょうか。
書込番号:6056201
0点

パラダイスの怪人さん
ありがとうございました。
もしかして、プレミアかなと思っていましたがデフォルトなんですね。
今日、キタムラにフィルターを探しに行って来ました。
30.5mmの在庫は無く取り寄せをお願いしました。
書込番号:6056579
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
はじめまして。
青財布と申します。
実際のユーザーさんの声をお聞かせ願いたいと思い、
投稿しました。
現在、このDA40mmF2.8を購入するか、大変迷っています。
胸から上のポートレイトを中心に撮影したいと考えています。
DAは軽く、見た目もよいのですが、単焦点にしては開放F2.8と
そこまで明るくないのが気になっています。
焦点距離の近いFA50mmF1.4は
(DA40と比較して「軽い」というわけではありませんが)
開放F1.4は非常に魅力的です。
あちらの方がなんとなく、やさしい感じの写真になる
のでしょうか?
★ユーザーのみなさんはどのようにお感じになってますか?
F2.8でも不満はないのでしょうか?
一眼レフ初心者の青財布に、どうかご教授ください。
0点

青財布さん
こんばんは。
私はF2.8は十分明るいレンズだ思いますけど。
F2.8が明るくないと言うのは、はじめて聞きました。
FA50F1.4は開放のF1.4でやや甘く、絞っていくとシャープになって行きます。
やさしいやわらかい感じではありません。
F1.4は被写界深度も浅くピント合わせには苦労しますが、
ポートレートなどでは目にピントが来ていれば、顔はなだらかにボケて行きます。
優しい感じはFA35のほうがそんな感じです。
DA40は開放からシャープですが、
コントラストはややあっさりした感じでしょうか。
書込番号:5854740
0点

青財布さん はじめまして
DA40は所持していませんが、
FA50mmF1.4はパラダイスの怪人さんがおっしゃる通りで、
開放から使うには難しいと感じています。
まぁ小生の腕が悪いのですが、実質F2.8くらいになると
意識しなくてもバンバン撮れる 感じです。
FA43mmF1.9は開放からいけるようですが。
書込番号:5854849
0点

パラダイスの怪人さん
ご丁寧に返信いただき、ありがとうございます。感激です。
(実は投稿するのも、かなり緊張したんです)
F2.8が明るくない、というのは、私の書き方が悪かったですね。
すみませんです。
現在使っているレンズが17-70mmF2.8-4.5DC MACROなんです。
だから、単焦点ならば、もっと明るくていいんじゃないか、
と勝手に思っているふしがありまして。
(たぶんFA50mmF1.4をつけたときに、「わ! なんて明るい!」
と感じたことも一因だと思います・・・・・・)
FA50F1.4をちょっと絞って使うか(F2.0かF2.8くらい?)、
DA40で開放で使うか、といったところなのでしょう。
FA35は被写体とちょっと近くなりすぎてしまうかも
しれませんよね(たぶん被写体の人が緊張しちゃうん
じゃないかと思ったり)。
書込番号:5854894
0点

青財布さんのお考え、理解出来ます。
私の使い方では、一眼レフのレンズで開放F2.8には少なからず不満です。
ただ、このレンズに限っていうならF2.8で十分です。コンパクトが最大の個性ですから。銀塩時代、オリンパスとコニカだけがこのクラスでF2(コニカはF1.8だったかな)を実現しましたが、レンズの光学設計がペンタックスやコンタックスのものとは違っていましたし、薄さもだいぶ違っていたと記憶しています。
予算があることではありますが、潤也の父様が仰るように、FA43mmの方が向いているような気も致します。FA50/1.4は開放では甘い(ソフトフォーカスともまた違う感じ)で、実用するには絞りと被写体を選びます。
ズームの時代になってF2.8を暗いと思わなくなってしまいました。感覚が変わってきたというか、マヒしてきたというか・・・
銀塩時代のF2.8は普及スペックでしたからね。ペンタックスだってAの時代に28/2,50/1.2,☆85/1.4,☆135/1.8,☆400/2.8を、FAの時代には24/2,☆85/1.4,☆80-200/2.8など、そうそうたる大口径レンズを出しているのですから、こうしたレンズをいつか「DFA」(DAではなく!)として甦られてくれたらなぁと、ふと絵空事を思い描きました。
書込番号:5856230
0点

潤也の父さん/いーくん@E-1板さん
返信ありがとうございます。
●潤也の父さん
→返信が入れ違いになってしまいましたね。
すみませんです。
やはりFA50なら、F2.8くらいから使うのがよいのですね。
以前、どこかで、開放F1.4のレンズでF2.8を撮るのと、
開放F2.8のレンズでF2.8を撮るのとでは、
前者の方が写りが綺麗だと聞いたことがあったので、
それが気になっていました。
FA43mmF1.9・・・・・・造りも綺麗だし、焦点距離・F値ともに
とてもいいなあと思っていました。
憧れのレンズではあります。
しかし、やはり予算的にむずかしいかなあ、と。
●いーくん@E-1板さん
→ご理解いただけて嬉しいです。ありがとうございます!
コンパクトさが最大の個性。
――確かにその通りですよね。
軽いことはとても魅力です(装着した時、あまりの軽さに感激しました)
それから、見た目の面白さも重要ですよね。
(あまり写真に慣れていない人たちのポートレイトなんです。
カメラに詳しくない人にとってもあの形は魅力的みたいですね)
すべての条件を満たすには、お金が必要になるわけですよね。
(むずかしい・・・・・・)
書込番号:5856569
0点

F2.8は使い方次第で。
どういう、使い方をするかにより、求めるものも違います。
そこは、自分の判断ですねえ。^0^
私的には、単ならF2以下で無いと価値が少ないです。(室内などで使うため)
でも、これは、薄いですから、そういう価値もあり、
どう活かすかですねえ。
書込番号:5856863
0点

青財布さん、こんにちは。
参考になるかどうか?
DA40mm、FA50mm。両方使っています。
最初購入したのは、DA40mmです。当時、使用していたカメラはistDSでした。
とても軽くて、いつも付けていました。ところが、室内では、ISOを800にしても、手振れがひどく、もっと明るいレンズが欲しくなり、FA50mmを購入しました。
F2ぐらいまで絞って使えば、何とかなりました。被写体にもよりますが!
今は、K100Dを追加購入して、手振れ補正も付いているので、室内でも十分DA40mmでOKです♪
でも、ポートレートだと、FA50mmなのかな〜!?
失礼しましたm(__)m
書込番号:5857054
0点

青財布さん DA40mm使ってます。FA50mmF1.7も使ってました。
DA40は開放F値から、しっかりシャープな描写です。FA50は開放での撮影が上手くいくのは稀です。ピントの芯がしっかり来ればボケ味もよく最高ですが、私の成功率は20%以下でした。F2.4程度から成功率60%を超え、実用的になります。
DALim3姉妹は全て開放からシャープですが、絞りによる描写の変化がFALim三姉妹やFA20mmF2.8と比べて少ないようです。FA43mmF1.9(長女)も大きさはDA21や70とほぼ同じでコンパクトです。実売価格1.5万円の差をどう考えるかですが、ボケ味と繊細な描写が必要ならFALim長女をお勧めします。
※FA31・43の開放での失敗はほとんど無かったと記憶します。77では結構ピントを外して悔しい思いもしました。
書込番号:5857838
0点

みなさん、返信ありがとうございます。
とても勉強になります。
そのまま開放で撮るのか。少し絞って撮るのか。
様々な明るさがあり、絞り方があり・・・・・・。
初心者の私にとっては、その組み合わせは無限のように
感じられます・・・・・・
(そして、レンズ“沼”の意味を今更ながら
感じています(苦笑)。
ただ、DA40とFA50の選択の課題は、結局明るさなのか、コンパクトなのか、という部分に集約されるようですね。
●ニコカメさん
→使い方。そうですよね。
コンパクトさは何ものにも代えがたいですね。
けれど「単焦点なら、F2.0以下」・・・・・・は、
やっぱり心に引っかかりますね。
●KENT.さん
→手ぶれ補正の効力はかなり高いんですね。
現在K10Dを使用中です。なので、手ぶれ(明るさ)に関してはそこまで気にしなくてもいいのですね。
ともかく、気にしないで使うなら、DA40に分あり?
●ATAKE-DS&K100Dさん
→大変参考になりました。
やはりレンズの特性をいかに加味するかということですね。
FA43での1.5万円の差は私にとってはとても大きいものです。
2段階で予算が上がっているんです。
最初はFA50かな・・・・・・でも、もう少し予算アップしたら
DA40にも手が届く・・・・・・と思ったもので。
ただ、それぞれのレンズの特性がよくわかりました。
ありがとうございます。
改めて、使い方を考えてみます。
引き続き、アドバイス、よろしくお願いいたします。
――全然関係ないですが、自分の書き込みを読むと、
かなり堅い印象・・・・・・(泣)
必然的に緊張して書くことになってしまします。
どうかお気にせず、お気軽にご返信くださいませ★
書込番号:5863554
0点

1/8に本板に返信したのですが、昨日、あらためて、DA40Limの開放描写性能を確認してみました。その結果を、先ほど私のブログに掲載しました。よろしかったら覗いてみて下さい。
書込番号:5881484
0点

怪人サン。
>F2.8が明るくないと言うのは、はじめて聞きました。
済みません。ワタシがアチコチで「F2.8は大口径じゃなーい!」って言ってます。
だって、体育館撮りにはキビシイーんだもん♪
「大口径はF2以下」ともわめいています♪
でもね、みなさん。「姫」はF2.8で充分にその存在感示せますよね。
ワタシのよーに激しくスポーツ撮らなければ「姫」が活躍する機械も沢山あるわ。可愛がってあげてちょうだい。
青財布さん がF1.4を気にされるのもわかります。
でも現状は24mmとか35mm,85mmのF1.4なんて激高で手が出せないわ。
「姫」くらいの画角でF1.4がいいのなら、50mmF1.4ね。
昔からのスタンダード。40mmとはあまり焦点距離変わらないし、同じ感覚で楽しめると思います。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女。浅い被写界深度に被写体浮かび上がらせる絵が好きよ。
書込番号:5894570
0点

私の個人的な明るさの基準はF2.8以上か以下か、です(^^ゞ
F2.8あれば十分明るいと思いますが。
確かに、最近ではF2.8も当たり前のような感じですから、
F2.8を「大口径」とはいえないでしょうね。
「大口径」と言えばやはりF2を下回るということになるのでしょうね。
それでもF2.8が「明るくない」とは言えないのでは。
書込番号:5894665
0点

日中野外ならF5.6でも全然平気なのね。でも,いつも条件がいいとも限らないし。でも私的には「F2.8なら安心」ってう程度かな。
室内は明るく見えても意外と暗い! 窓から差し込む明かりで露出が引っ張られるなんてことも。
書込番号:5897272
0点

みなさん、アドバイスありがとうございます!
結局、パンケーキの姿にやられて(?)DA40を購入いたしました。
薄くて軽くて、ほんとにいいですね。
写りは堅めな気がしますが、それでもこの見た目ならいいかと
思わされます。
ともかく、たくさん撮って、腕を上げます!
>ATAKE-DS&K100Dさん
HP拝見。ご丁寧に、ほんとうにありがとうございます。
やはりあまり変化なしなのですね。
(白いバラの1枚目、素敵でした)
これが一眼レフの醍醐味なのでしょう。
>マリンスノウさん/パラダイスの怪人さん
f2.8という明るさも、結局は用途によって捉え方が変わる、ということなのですね。
どこで撮るか、何を撮るか。
逆に言うと、そこまで考えてレンズを選ぶ必要があるわけですね
(当たり前と言えば当たり前のことですが・・・・・・)
まだ、実感覚での明るさ、焦点距離が掴めていないので、
アドバイスはとてもためになりました。
マリンスノウさんがおっしゃるとおり、DA40の魅力は「存在感」。
ほんとにそうですよね。
ともかくこれを手に入れた以上、撮り倒します!
書込番号:5983035
0点

「姫」のご購入おめでとうございます。
これから益々写真撮影が楽しくなると思います。
書込番号:5983124
0点

>結局、パンケーキの姿にやられて
あはは、私もそうです♪
今ではパンケーキ集めに奮闘しています(^^vぶぃ
書込番号:5985810
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





