smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedペンタックス
最安価格(税込):¥35,800
(前週比:±0 )
発売日:2005年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全76スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2009年11月27日 15:49 |
![]() |
2 | 7 | 2009年10月30日 02:20 |
![]() |
3 | 14 | 2009年10月28日 23:12 |
![]() |
18 | 15 | 2009年9月5日 22:28 |
![]() |
0 | 1 | 2009年8月31日 21:24 |
![]() |
3 | 5 | 2009年8月25日 21:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
みなさんいつもお世話になります。
私もこのレンズとても気に入って使っています。
ここぞと言う時はFA31リミを付けますが、普段はこれを付けっぱなしです。
この二つのレンズの差は価格差ほどあるんだろうか?と思うのは私が一眼暦一ヶ月のド素人だからでしょうけど、こんなに小さいのに綺麗に撮れて驚きます。
ところでこれだけ便利に使えるレンズの難点はレンズキャップの取り外しがスクリューである事と皆さんもお感じだと思います。
きっとここにいらっしゃる方なら代用品を使われているのではないでしょうか?
何か良い代用品をご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
1点

konbua25さん、こんにちは。
ワタシはフジのフィルムケースの蓋を使ってます(ました?)
そのままだとちょっとキツいんで、外周を少し削った方がいいかと思います。
私はやり過ぎて、緩くなって無くしてしまいましたが…(;_;)
また、ネガだと半透明の乳白色なんで、リバーサルの黒い蓋の方が似合う気がします。
書込番号:10540836
1点

レンズキャップの話は過去に何度か出てますな。
このスレが参考になると思いますじゃ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6398751
書込番号:10540852
1点

なんと!
それはびっくりですね。
フジツボの先にフィルムケースの蓋ですか?
それは便利そうですね。しかもコストは0円。無くしても壊しても悲しくない。
試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10540857
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
以前にk-mの掲示板で結婚式の撮影の質問をさせてもらい、そこで単焦点のレンズが欲しくなりいろいろネットで見てまわっていましたがとりあえず実物みてみよう!!と思い見に行ったところついつい衝動買いしてしまいました。
実際に装着してみて『これだ!!』と思ったのはいいのですけどもふと家に帰ってみて思ったことがあるので相談にのってください。
披露宴での撮影を控えているのですがこのレンズ一本でストロボなしでいけるでしょうか?
式場はそれほどくらくなく水色と白を基調としている感じの式場です。
照明の感じは実際当日じゃないとわからないのですが・・・。
一般的な披露宴と考えたときに先輩方の意見をお聞かせください。
でもこのレンズいいですよね?
0点

F2.8でISO800なら結構ストロボ無しでいけると思いますが、
40mmのみですか・・・ちょと辛いかも^^;
かなり動きまくって撮るようになるのではって思います。
どのような感じで撮りたいかで変わるとは思いますけど・・・
もうちょっと焦点距離が長いレンズも欲しいかなって思うかも
(私ならそう思いますけど)
出来れば28-75に相当する画角を持つF2.8通しのズームレンズが一本あれば
そっちの方がいいかなっては思います^^;
書込番号:10379213
0点

ラストクォーターさん こんにちは
DA40mmF2.8Lを購入されていたのですね!
キットレンズよりはF値が小さいので、まだ悪くないかと思いますよ!
ただ、F2以下のレンズではないので、スポットライトに当たっている
新郎新婦であれば、問題ないと思いますよ。
40mmだと、広角域が不足すると思いますので、予備でキットレンズを
持参し、テーブル毎の集合写真という感じで広角域が必要になったら
レンズ交換するといいかもしれないですね〜!
書込番号:10379379
0点

>SEIZ_1999さん
そうですか、40mmではきつい場面もありますか。
以前に相談させてもらったときにもやはりそのくらいのズームレンズは
勧められていたんですよね〜。
>C'mell に恋してさん
先日は相談にのっていただいてありがとうございました。
F2以下だとまた違ったのですね。
かつ40mmでは広角域が足りないと・・・。
そこはキットレンズで対応しようと思います。
そういえばどんな写真が撮りたいかを書かないとわからないですよね。
披露宴にはプロのカメラマンもいるので、私は自分の結婚式のときに
自分たちが出席できなかったところ、たとえば受付の風景であったり、
控え室、ウエルカムボードや迎賓の雰囲気。お色直し中座の感じや
自分たちで一生懸命準備した小物関係などをもっと撮って
ほしかったと感じましたのでそんな写真を沢山撮りたいと思ってます。
書込番号:10384285
0点

ラストクォーターさん こんにちは
F2だとしても、F2.8に比べシャッター速度が倍になるくらいの差しかないですので
キットレンズのF5.6とF2.8の差の半分にしかないです。
F1.4 F2 F2.8 F4 F5.6 F8
という絞り値の値は光の通過させる量が1つ変わると半分になる所です。
ですので、F5.6とF2.8は2段違うので、シャッター速度は4倍になり
F2.8とF2とでは1段なので2倍の違いになります。
しかしたかが2倍でも、1/50secと1/100secの違いは人物撮影ではかなりの
差になってくると思います。
静止物であれば、1/50secでも1/25secでも手振れ補正があれば問題ないと
思いますが、人物ですと手振れとは別に被写体自身がが揺れてしまうので、
ある程度のシャッター速度がないと、被写体ブレを起こしてしまいます。
元々スポーツの撮影ではありませんので、それほどシャッター速度は
無くても良いかとは思いますが、できれば1/100sec位のシャッター速度で
は撮影したい所です。
そうした時に感度を上げたり、F値を小さく設定して撮影するのですが、
感度にも限界がありますので、そんな時にレンズで対応する必要が出てくる
ので、F2という数値のレンズだあれば、F2.8よりも有利に撮影できる余裕が
少しあるという事なんですね。
しかしデメリットもあるんです。
F値を小さく撮影する事でピントの合っている範囲である被写界深度が浅く
なります。
新郎新婦を斜めから撮影したら、手前の新婦にはピントが来るが、奥の新郎は
ボヤしまっているという事もありえます。
という事で、この様なイベントの撮影の場合、シャッター速度があれば良いと
いう事ではないと思いますので注意された方が良いかと思います〜。
とは言っても新郎新婦の控え室などの撮影の場合だと、大きいレンズでなく
小回りが利く方が良いかと思いますので、高感度で対応されると良いかと思い
ます。
後はjpegではなくRAWでの撮影をされるのが良いのでは無いかと思います。
PCで調整する方がノイズ感を押さえることが出来ますので、メリットがあると
思いますよ。
良くある方法なのですが、シャッター速度が稼げない、しかし高感度にすると
ノイズが気になる・・・。
k-mの場合であれば、ISO1600とISO3200では、色のバランスも多少変わってし
まうし、ノイズも多くなるので上限をISO1600にしたいが、シャッター速度が
1/50secで、どうしても1/100secで撮影したい。
ISO3200にすれば、1/100secで撮影は可能だが・・・。
こんな時はRAWでの撮影でするのが、露出補正を-1で撮影してしまうのです。
こうすると、iso1600で1/100secという設定で撮影ができてしまいます。
しかし、この場合露出補正をしているので画面が暗くなってしまいます。
それをPCでRAW現像する時に、露出を+1して現像するという技です。
やはり基本はこの様な事をしないのが良いのですが、状況によってこの様な
事をして出でも、被写体ぶれの写真をしないようにするという事もあります。
あと、現像ソフトで付属のPPLが付いていますが、私がRAW現像するのは
市販の現像ソフトでシルキーという物で、カメラ内の高感度NRよりも良い感で
NRできるのでお勧めですね〜。
30日体験版もありますので、式の1週間前にでも体験版をDLし、TRYしてみるて
よけれ出、RAWでTRYされてみるのも良いかもしれないですね。
サンプルUPします。
k-mでRAWで撮影した物で無加工のRAW現像のみの物と、シルキーで高感度ノイズを
取り除いたRAW現像の物です。
書込番号:10384823
1点


>C'mell に恋してさん
またしても新たなテクニックが!
写真も添付していただいて本当にありがとうございます。
私もとりあえず自宅の愛犬(黒のトイプー)あたりで
室内の撮影を練習しようと思います。
それにしても現像ソフトでも違うものなんですか〜。
結構いい値段するんですね。これを買うならもう少し貯めて
違うレンズ・・・。
とかも考えてしまいそうです(笑
また何かわからないと質問させてもらうと思いますが
その時もよろしくお願いします。
書込番号:10389391
0点

ラストクォーターさん こんにちは
黒のトイプードルの愛犬がいるんですね!
これはまた難易度の高い被写体ですね^^;
デジカメは画面に黒い物がいっぱい写ると、黒を灰色(18%グレー)にしようとし
明るく写そうとするので、愛犬を画面いっぱいに写すと、灰色っぽく写る感じに
なると思います。
その様な感じになる時は、露出を−に調整し、黒い毛が黒く写るように調整して
上げないといけない事になります〜。
白も灰色(18%グレー)にしようとし、今度は暗く写そうとします。
この様な時は露出を+に調整する必要がありますね。
画面に対する割合ですので結構バランスが変わると、黒や白の感じが違ったり
しますので、より実際の見た目にしたいのであれば、RAWで撮影してご自身で
調整して近づけるようにしないとです〜。
書込番号:10390409
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
みなさん初めまして。
私はK10Dを愛用していて、そろそろ2本目に明るい単焦点が欲しくなってきました。
本来なら色々買って試してみたいのですが、学生の身分なので予算があまりありません。
用途は風景、室内ポートレート、室外ポートレートと汎用性が高いものです。
マクロはあまり必要ありません。
候補としてFA50mmF1.4、DA 40mm F2.8 Limited、FA35mmF2AL、SIGMA 30mm F1.4、50mm、SIGMA F1.4 HSMと4万円程度までで考えています。
好みは輪郭のはっきりしたシャープな画質ですので、開放は甘めのFA50mmは厳しいかなとも思います。
どうかみなさん、アドバイスをお願いします!
0点

nfa50さん こんにちは
FA50mmF1.4なんですが、仮にDA40mmF2.8と同じ、F2.8で撮影するのであれば
十分シャープな絵になりますよ。
FA50mmF1.4とかですと絞り開放がソフトであって、絞り込めばシャープに
なりますので、撮影の幅が広いとも言えるかと思います。
質問なのですが、今お持ちの1本というのはどの様なレンズでしょうか?
書込番号:10374497
0点

C'mell に恋してさん こんにちは。
返信ありがとうございます!
なるほど、それならばF1.4でポートレートに使えるFA50mmは値段も手ごろでいいかもしれませんね!
今私が持っているのはシグマの18-200mmです。
将来は18-200mmをドナドナして超音波モーター搭載の標準レンズと50-300に買い替えを考えているのですが、当面は今のレンズと明るい単焦点の2本体制にするつもりです。
やはりF2以下の明るいレンズは室内でのアドバンテージが大きいでしょうか?
書込番号:10374509
0点

ポートレートには50mmでいいかもしれませんが、風景には35mmぐらいのほうが使いやすいと思います。
書込番号:10374795
0点

nfa50さん こんにちは
sigma18-200mmなんですね〜!
これであれば、室内での撮影ではF値がきついですね〜。
FA50mmF1.4で風景を撮影するとどんな感じか、サンプル上げて見ます。
書込番号:10375125
1点



>使用目的が風景、室内ポートレート、室外ポートレートと汎用性が高いものです。
その中でも
ポトレが主ならFA50mmF1.4が良いとは思います。
汎用性が高いのは35mm、30mmがいいと思います。
です。
書込番号:10375710
0点

>>じじかめさん
なるほど!
今のレンズを50mmに合わせて室内で撮るとやっぱり苦しいですね。
>>C'mell に恋してさん
たくさんの作例ありがとうございます!
DA 40mm limiはやっぱりいい描写しますね〜
隅々まできっちり解像しているのはやはりDAでリミテッドだからなのでしょうか。
ほしくなってきました・・・
>>SEIZ_1999さん
ありがとうございます。
ポートレートと風景が半々ぐらいの割合なので、今回50mmは見送ることにしました!
DA 40mm limiかSIGMA 30mm F1.4のどちらかにしようと思います。
あ〜めっちゃ悩みます・・・
シグマの板の方も覗いているんですが、こっちの描写もかなり素敵です。
やはりこのふたつとなったらF値の明るいシグマの方がいいでしょうか?
書込番号:10376160
0点

nfa50さん こんにちは
元絵を見ると、3つのレンズともF5.6くらいまでくると大きな差はなくなりますね。
sigmaはcanonマウントで50mmF1.4を持っていますが、このレンズも良いレンズですね。
DA40mmに関しては、携帯性を重視したレンズになりますし、sigma30mmF1.4は
30mmという焦点距離とF1.4という大口径レンズですので、室内に強いレンズですね。
携帯性を取るか、室内に重きを置くかですね〜!
室内ポートレートであれば、30mmの方が使い易いかと〜。
書込番号:10376612
1点

物理的にF値の明るさは、変わりませんから
私なら30mmF1.4を選択します。
正直40mmでもスナップ、風景などではちょっと長いかもって個人的に思います。
いろいろしたいなら30mmF1.4は、重宝すると思います。
って言いながらDA40もSig30/1.4持ってないんですけど^^;
私が使ってるのは、シグマの28mmF1.8、FA43mmF1.9なら持ってるので
それならばもっといろいろ個人的感想がいえるのですけど^^;
ちなみに50mmF1.4は、PENTAX-Aレンズで所有しています。
F2.8とF2以下だと「一段絞って」に余裕がありますから^^
書込番号:10377573
0点

>>C'mell に恋してさん
何度もありがとうございます。
やはり開放付近の画質ですね、勉強になります。
>>SEIZ_1999さん
やはり30mmF1.4ですか。
よかったらお持ちのレンズの評価も聞かせてください!
シグマ30mmF1.4にかなり傾いていたんですが、いわゆるカマボコが気になります。
私個人の好みではまん丸の点光線ボケを得たいと思うのでかまぼこは避けたいと思います。
ですので、次点にFA35mmF2ALを今考えているのですがどうでしょう。
よく考えればF1.4は確かに魅力的ですが被写深度が浅すぎてそこまで使わないようにも思うので。
FA35mmはプラボディで安っぽいともききますが、画質は定評があるようで気になります。
書込番号:10379519
0点

私もK10Dを持ってるのですが、いかんせん使うのはフィルムの方が多く^^;
参考になるかどうかわかりませんが、デジタルとフィルムでのFA35/2
開放までいきませんが、開け気味の写真を載せて置きます。
デジタルでは開放で撮ってるものとちょっと絞ったものを参考に
中古なら43mmF1.9も4万円なら視野に入るのでは?
参考に43mmも載せて置きます。
私的に各メーカーの35mmF2にハズレなしって思っています。
作り的に言うとたしかにFA35mmF2の外装はプラスチックですが、
見た目重視ならFA43mmF1.9のブラックなどが良いのではないでしょうか
作りも良いですよ
ただ43mmは個人的にフィルムで使ってこそ本来の力が出るような気がします。
カリカリした描写が好みであれば、DAレンズが良いとは思います。
フィルム時代のレンズとでは違う気がしますので
単焦点1本と18-200なら
FA35/2かSIGMA30/1.4 明るいレンズは、ファインダーで見るとホント違います。
書込番号:10379803
0点

nfa50さん、おはようございます。
私も、SEIZ_1999さんのご提案に同意です。
ポートレートと風景が半々とのことであれば、FA35/2かSIGMA30/1.4がよろしいかと。
皆さん仰るとおり、オールマイティに使いやすいのは、30〜35mmあたりだと思います。
と言いつつ、私もSIGMA30/1.4は持っていませんが^^
ポートレートに重きを置くのであれば、FA43の中古という選択肢もありかと^^
風景は、一般的には絞って撮る場合が多いので、当面は18-200でよろしいのではないでしょうか。
ちなみに当方、以下のレンズ使ってます。
一番よく使うのはDA35だったりしますが^^
FA31/1.8
FA35/2
DA35/2.8MACRO
DA40/2.8
FA43/1.9
書込番号:10380313
0点

>>SEIZ_1999さん
素敵な作例ありがとうございます!
FA35の写真すごくいいですね〜
写真らしい温かみがあって個人的に大スキな写りです。
おすすめしていただいたFA43mmもいいですね。
ただうちの狭い室内ではあまり活躍できないと思うので今回は泣く泣く諦めます!
>>あれから30年さん
こんにちは。
やっぱりFA35かSIGMA30ですか〜
いいレンズをたくさんお持ちですね!
うらやましいです。
みなさん色々相談に乗ってくださってありがとうございました。
もう少し自分で調べてみて、財布と相談しながら決めようと思います!
書込番号:10384231
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
最近Kmを購入しました。
40mmを検討しています。
私の目的は、主にお散歩で、気に行ったシーンを撮影したい。
ポートレートは、滅多に撮りません。
道端に咲いている花を撮ったりしています。
使用目的はこんなかんじですが、40mmは私の仕様に適しているでしょうか?
広い風景写真は難しいとおもいますが、この小ささに魅力を感じています。
みなさんはどんなシーンでお使いですか?
お伺いします。
1点

アルバーノ様、こんばんわ。
私、K20D&K10Dで・・・DA40mmを愛用してます。
やはりコンパクトながら、なかなか写りも良いので、まるでレンズキャップ状態で・・・常に付けてます。
私はDA40mmのみでお散歩などしちゃいますが、やはり「割り切って使う」ことは必要ですよ。
コンパクトなだけに犠牲にしなきゃいけない部分もあります・・・。最短撮影距離など・・・様々ですね。
でもこれだけ薄くコンパクトなレンズですから・・・私は大満足してますよ。
アルバーノさんの用途で考えれば、多分・・・DA35mmマクロリミテッドの方がオススメかも知れませんね???。花をアップで撮るには・・・DA40mmだとあまり寄れませんからね。
新宿のペンタックスフォーラムへ行けるのであれば、一度行って・・・色々なレンズを試してみるといいですよ。展示していないレンズ(現行品)でも・・・フォーラムのスタッフの方に言えば、出してくれると思います。ご自分のK-mを持って行けば、フォーラムで試し撮りした画像を・・・自宅で確認出来ますからね。
書込番号:10090211
2点

早速の返信ありがとうございます。
そうですか、常用なされてるということですね。
確かにDA40の画角からすると、広角ではないので、ある程度割り切りも必要な
気もします。
でも、何よりも、コンパクトで、F値も魅力で、重っくるしくないところに魅力をかんじています。
広角側を使いたい時は、レンズキッドの一番広角側にすれば、広く写せるので問題ないと思っています。
書込番号:10090292
1点

私もabcdefzさんと同意見。
やはり寄れないというのは大きくて、「小さな花をアップで撮ろうとおもうと寄れない」「コスモスに群れるちょうちょを撮ろうとしたら寄れない」「おや草むらにバッタがとまっている、寄れない」といった不満が出るかもしれません。
DA40mmLimitedのあの薄さは魅力的なんですけどね。
書込番号:10090480
1点

アルバーノ様、度々。
>でも、何よりも、コンパクトで、F値も魅力で、重っくるしくないところに魅力をかんじています
なるほど!!・・・ではでは前向きにオススメしちゃいます(笑)。
DA40mmは、結構「使い切れない」人がすぐに手放してしまって、中古でも多く出回ってますね。
この「割り切らなきゃいけない画角」に慣れると、思った以上にいい写真が撮れたりします(笑)。
また、旅行などで荷物で悩んでいる場合にも、DA40mmは追加しても全く問題になりませんから、究極のパンケーキレンズだと思います(笑)。
それに、リミテッドレンズの中でも破格な安さ!!。
私が思うに・・・絶対に持っていて損は無いレンズですよ。
ついでに、もしこのレンズ購入する場合には、保護フィルターは30.5mm径のを買って下さいね!!
大手カメラ店でも、このDA40mmのフード内側にフィルター付けられる事を知らない店員さんが居ますので、要注意ですよ。
おっとパスワードさん・・・お久し振り〜!!(笑)
書込番号:10090501
1点

adcdefzさん
度々すいません。
>DA40mmは、結構「使い切れない」人がすぐに手放してしまって、中古でも多く出回ってますね。
使いきれないというのは、テクニック的ですか?
因みに僕はデジタル一眼は、全くの初心者ですのでその点が気になりましたので、
質問させていただきます。
書込番号:10090600
1点

こんにちは。
K10DGPで使っています。
「使い切れない」要素を考えてみますと、
・被写体に40センチ以上寄れない
・マニュアルフォーカス時のピント運び
・換算61ミリという微妙な画角
ですかね。
パキッとした描写が気に入っていますが、私なら花撮りには
やはりDA35マクロをオススメします。
書込番号:10090823
1点

アルバーノ様、またまた度々〜!!
>使いきれないというのは、テクニック的ですか?
はい、その通りです!!
昔から良く言ったのは「50mmに始まって、50mmに終わる」だったかな???
標準単焦点レンズってのは、奥が深いんですよ〜。
ですから、50mmと言ってもフィルムの時代ですから、APS-Cだと30〜35mm位のレンズでしょうか。
DA40mmですと、APS-Cでフィルム換算で約60mmですから、もっとシビアかも!?
悩んで悩んで・・・やっと楽しくなるレンズですから、悩んでも使い続ける事が必要です。
悩んで・・・手放してしまう人が、ズームレンズに慣れてしまった今の時代・・・多いのでしょう。
フィルム時代のコンパクトカメラを考えれば、ほとんどの機種が35〜38mmくらいだったのを考えると、初心者でも無難なDA単焦点レンズは・・・DA21mm辺りでしょうか???
ですから、色々なレンズを使って・・・再びDA40mm等の単焦点標準レンズに戻って、良さが分かったりするんですね。
まぁ正直、コンパクトさ&安価以外には、やはりDA40mmよりもDA35mmマクロリミテッドの方が使いやすいと思いますね。
ちなみに、私はリミテッドレンズはDA40mmしか持っていませんが・・・。
書込番号:10090932
1点

simacさん
画像の掲載ありがとうございました。40pしかよれないとこういう画像になるんですね。
>・換算61ミリという微妙な画角
それは、僕も感じていました。50ミリでもなく、61ミリという微妙な画角。。。
風景を切り取るとしても、いまひとつ中途半端ですね。
このレンズのメリットは、コンパクトさだけなんでしょうか?
ポートレートには、良いかもしれませんね?
でも、人物なんて殆ど撮影しませんし。。。。
このレンズは、スナップには適しているんでしょうか?
僕としてはお散歩レンズとして使えるかが重視する点です。
書込番号:10091000
1点

adcdefzさん
なるほど。単焦点は、難しいのですね?
僕は楽しくスナップを撮影できれば、文句なしです。^^
書込番号:10091042
1点

アルバーノ様、またまた度々〜!!
>楽しくスナップを撮影できれば、文句なしです。^^
単焦点の楽しさは・・・ズームで無くて、足を使う点ですね(笑)
場所さえあれば・・・いくらでも「ワイド」に撮れます(大笑)
ただ・・・寄るには、最短撮影距離まで・・・なんですよね(笑)
ジックリノンビリ悩んで・・・気に入ったレンズを購入するのが、また楽しいですよ!!
書込番号:10091150
2点

こんにちは。
本日は午後から時間が空いて家にいてボーっとしていたもんで…先ほど撮ってみました。
私はDS2+DA40mmでお散歩&お手軽カメラとして使っています。
お散歩レンズとして使えると思いますよ。
そんなに寄れないレンズではありますが、私は花を撮ったりする時にとクローズアップレンズを保護フィルターに重ねて撮ることもあります。
保護フィルターもクローズアップレンズも49mm径を使ってます。
これで十分かなと思っていますが、食事を撮る際は引けない場合がほとんどなので40mm(35mm換算61mm)だとキツイです。
そこまで視野を広げるとDA21mmの方が良いなぁと思うことがありますけどね。
書込番号:10093400
1点

ちょっと古い写真ではありますが、私のお散歩カメラで撮ったお散歩写真の作例を1枚上げておきます。
この場所は結構広々してるのでかなり足を使って動くことが出来て単焦点でのお散歩にもってこいの場所でよくお散歩してました(笑)
書込番号:10094239
1点

DA40を検討していましたが、DA21も候補に入ってきました。
広角も面白そうかなと。そして20センチまで寄れるという点。
書込番号:10096907
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
はじめまして
ペンタックスKmを所有しています。
現在は標準のレンズキッドと、DA21mmLimitedを所有しています。
リミテッドレンズで、DA40mmというのがありますが、このレンズを所有している方に
質問です。皆さんはどういう場面で40mmをお使いですか?
35mm換算で61mmというのはスナップや風景をメインにしている私には
必要無いように思いますが、あの、パンケーキの形が気になってます。w
単焦点のレンズももう一本ほど所有したいと思いだしたので、お伺いします。
リミテッドをもう一本揃えたいという気持ちもあります。
0点

あらら、マルチポストになっていますね。
DA21の方に書き込んでしまいました。
どちらか削除された方が良いかと。
書込番号:10079140
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
このレンズは40センチまでということは、この前の板でわかりました。現在使っているレンズはカールツァイスの古いレンズでフレクトゴン35mmです。このレンズ被写体すれすれまで近づくことが出来、面白いのですが暗く、写すのが少々難しい。同じように近づけるレンズはありませんでしょうか?あまり高くないレンズで35mmくらいのを探しています。
0点

F2.4のフレクトゴン35mmで暗いのなら、
タムロン60mmF2.0マクロのペンタ用が出るまで待つしかないのでは?。
最短撮影距離はフレクトゴン35mmの19cmに対して23cmですが、60mmなので引き寄せ効果はフレクトゴンより大きいと思います。
F2.8でいいのなら、シグマ50mmマクロがフレクトゴン35mmと同じ19cmですし価格も安いです。
書込番号:10036789
0点

皆様ありがとうございました。
カタログもらってまいりました。
フレクトゴンはやはり使い方が難しいですね。
オークションにて出そうかと思います。
書込番号:10040572
0点

>タムロン60mmF2.0マクロのペンタ用が出るまで待つしかないのでは?。
タムロンに問い合わせましたが…。
ペンタ用の発売予定は無しだそうです。
書込番号:10046015
2点

予定なしですか・・・
まぁ、出たら出たで悶々としてしまうので、いいと言えばいいような・・・
でも、さみしいですね。
書込番号:10049634
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





