smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedペンタックス
最安価格(税込):¥35,800
(前週比:±0 )
発売日:2005年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 6 | 2012年7月26日 07:56 |
![]() |
7 | 9 | 2012年2月3日 19:36 |
![]() ![]() |
23 | 12 | 2012年2月12日 05:16 |
![]() |
13 | 6 | 2011年9月19日 16:00 |
![]() |
1 | 2 | 2011年8月5日 08:40 |
![]() |
3 | 3 | 2011年5月7日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
皆さまこんにちは。
DA40mmF2.8 XSを所有しているのですがこちらのレンズも気になっています。
クイックシフト・フォーカスもあるし何より画質の違いが気になります。
XSもLimitedもあまり変わらない、という意見もやっぱりLimitedは違うという意見も見かけましたが皆様はどう思われますか?
XSと比べて違いがあるなら買い替え(買い増し?)を考えたいのですが・・・
K-r, K-01, K-30あたりで使ってみたいと考えています。
よろしくお願いいたします。
2点

こんにちは
XSとLimitedの画質の違いですが私には全くわかりません
例えばどんなテストをすればわかりやすいのでしょうか(・・?
画質の違いならやっぱりFA43 Limitedでしょう
SSにも余裕があり夜間の撮影も楽チンですよ
書込番号:14850077
6点

デジカメinfoの記事にも少し出てますね。
http://digicame-info.com/2012/06/da40mm-f28xs.html
私的感想ですが、わざわざ買い替えまでするほどの差はないと思いますよ。
LimitedはQSFやアルミ削り出しの質感などの作りは↑でしょうけど。
XSはその機動性を楽しみましょう^^
あとお散歩にも良いんですが自分は風景撮りによく使ってます。
書込番号:14850165
4点

こんにちは
基本的に光学系は同じはずですが、DA40Limはデジタル初期に出たレンズなので、テイストは変えてるかもしれません。どちらかというと、かなりデジタルを意識した硬めの描写です。
わざわざ買い替えるか?というと「?」ですね。
私だったら買い替えるならFA43をえらびますね。
書込番号:14850382 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おはようございます。
みなさまリプありがとうございます。
右や左のダンナさん
やっぱりよほどでないと40mm XSとLimitedの差はわからないようですね…
説明不足でしたが気軽なお散歩レンズとしてXSの代わりになるかな??という条件でした。
FA43はすごくいいですねー!でも気軽なお散歩に持ち出すには私的にはちょっともったいないというか…^^;
arenbeさん
素敵な作例ありがとうございます。
そうです、こういう写真を撮りたいのです。Limitedに買えるより、まず腕をみがけ、ですね^^
> XSはその機動性を楽しみましょう^^
ちっこいですものね、XS。気軽に使うにはLimitedより向いてますよね。
馮道さん
なるほど。同じ光学系、といってもチューニングで色はつけられるのでしょうね。XSの写り自体は好きな方なのでこのままXSを使い続けようと思います。
p.s
でもDA50mm F1.8も軽くて新しいので気になってます^^;
書込番号:14853913
2点

おちゃるまるさん こんにちは
過去ログを拝見しましたが
ブラックのFA43 Limitedをすでに所有されておりましたね
大変失礼しました
そしてKawasakiモータースのライダーさんなんですね!
ワイルドだぜぇ
そんなあなたにお薦めレンズはズバリDA15 Limitedです
こいつで地球をワイルドに写してちょうだい♪
なんの参考にもならないでしょうが、近所で適当に撮り比べてみました
何故かDA40xsの方がファイルが大きくなってしまったのだ…(・・?
書込番号:14854863
6点

右や左のダンナさん
おはようございます。リプありがとうございます。
XSとLimitedの比較作例ありがとうございます。時間がなくてまだ細かく観察していないのですが、パッと見、似たように、というかほとんど同じような印象をうけました・・
>ブラックのFA43 Limitedを...
動物占いタヌキのせいか、好きな画角=35〜50mmのレンズばかり集めてしまって・・・^^;
なので、
>そんなあなたにお薦めレンズはズバリDA15 Limitedです
15ミリ!
完全にアウトオブ眼中でした!
>こいつで地球をワイルドに写してちょうだい♪
ワイルドな作例もありがとうございます〜w
ちょっと新しい世界も覗いてみたいと思いました。。ゲットできたらインプレしてみますー。
書込番号:14858008
2点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
昨年12月にK-5+18-135mmkitでデジイチデビューをしました、はるまじろと申します。K-5を選ぶ際にも、みなさまに背中を押していただき、結果、とても良い選択をしたと思っております。
さて、K-5を入手してから思いの外、室内で子供を撮影をすることが多いのですが、なかなか思ったような写真が撮れないジレンマを素人が生意気にも感じ始めているところです。
まだまだ未熟な自分自身のウデの問題が大きいとも思うのですが、F4.0、SS1/125、ISO400くらいの条件で映した写真は、なぜかボヤっとした感じになっていまいます。F7.0くらいまで絞るとそこそこ解像しているように感じますので、kitレンズでの解放付近での描写はこの程度なのかな〜と思い、明るい単焦点レンズを物色し始めました。
今までに撮影した写真を見てみると30mm〜70mmくらいの焦点距離で撮影していることが多く、全身より、バストアップor顔アップのシャープな感じの写真が好みです。
そこで、
DA40mmF2.8(総合的に一番。ただし、ちょっと暗い?)
FA43mmF1.9(いきなり買うにはちょっと高価)
FA50mmF1.4(2-3段絞って使うのが実用域であれば、F1.4の優位性はあまりない?)
あたりを候補に検討をしている次第ですが、迷ってしまい決めかねております。
そこで皆様にお伺いしたいのですが、
DA40mmF2.8は取り回しの良さなど、総合的に一番の候補と考えているのですが、室内撮影用にはやや暗いように感じています。F2.8という明るさの室内撮影での実用性はいかがでしょうか?
FA43mmF1.9はDAレンズよりFAレンズはソフトな描写と聞きますので、私の好みにはあまり合わないかもしれないと感じています。また、初めて買うにはやや高価ですし、つかいこなせるのものか躊躇しています。
FA50mmF1.4は2-3段絞って使うのが実用域であれば、F1.4の優位性はあまりなく、このレンズを選ぶ理由が無いように感じています。また、F2以下の絞りでは被写界深度も浅く、子供二人が少しずれて並んでいるような構図では二人にピントを合わせることは無理なので、どちらにしても使い方が限定されてしまうのでしょうか?(明るいレンズ全てに当てはまりますが)
こんな疑問を感じています。
加えて、今日の会社帰りにとある量販店の店員さんに意見を聞いたところ、むしろDA★16-50F2.8とか、タムロンA09、A16のような明るいズームレンズのほうがはるまじろのニーズには向いていると勧められてしまいました。DA★16-50F2.8は金額的に今すぐの購入は無理ですが、A16はいつか欲しいと思っていたこともあり、(F2.8が室内撮影でも実用性があるならば)ググッとひかれています。。。
DA40mmF2.8の板には直接の関係が無いことまで含めて長文、失礼いたしました。みなさまの好みというようなことでも結構です。室内での子供撮影に一番適していると言えるのはどのレンズなのでしょうか?よろしくお願いいたします。
※顔のアップ写真が多いもので作例のアップは控えさせていただきました。m(__)m
0点

こんばんは。
よく使われる画角であれば40mmでもいいと思いますよ。
よほど暗くない限りF2.8で対応できると思います。
ただ個人的にはタムロンA16が使いやすいかなと思いますが…。
書込番号:14093101
1点

おはよーございます♪
ISO400 F4.0 1/125秒で行けるなら・・・
DA35mm F2.4 じゃないですかね??
廉価だし・・・シャープネスもバッチリだと思います♪
明るさ(F2.0以下)を必要としないなら、このレンズじゃないかな〜?
書込番号:14093825
1点

はるまじろさん こんにちは
一番良さそうなのは、DA35mmF2.4の様な気がしますが、50mm付近の
画角を考えると、FAよりもDA☆の方が向いているのではと思います。
またsigmaの50mmも候補に入るかと思いますよ〜!
中古でも良いのであれば、はるまじろさんにはFA50mmF1.7の方が
FA50mmF1.4よりも好みではと思います〜!
あと1/125secでの撮影とありますが、静かにしている時であれば
問題ない様な感じですが、動きがある様であればシャッター速度が
遅いのかもしれません。
ですので、静止物を撮影してみて確認されておくと良いのではと
思います。
また、画素数がありますので、等倍での確認をされるとあまく
感じると思いますので、シャープネスを効かせるなどされると
いいのかな〜と思います〜!
書込番号:14093992
1点

おはようございます。
DA40mmは持っていませんが、FA35mmF2と古いマニュアルの50mmF1.4、
タムロンA16を持っています。
自分の場合は子供の室内撮りではFA35mmF2がほとんどですね。
50mmではちょっと長いな〜と言うのが感想です。
FA35も開放で使うことはほとんどなく、2.8ぐらに絞ることが多いので
DA40のF2.8で暗いということはないと思います。
あと、せっかくのK-5なので感度を800〜1600ぐらいまで上げてやれば
被写体ブレも少なくなるかと思います。
個人的にはDA40も欲しいレンズですので、
焦点距離が合うのであれば、DA40がいいと思います。
ペンタを代表するパンケーキレンズですし、
1本は単焦点持っていたほうがいいと思います。
沼への入り口かもしれませんが(笑)
シャープな感じが好みでしたら、
シグマの30mmF1.4という選択肢もありかと思います。
他の皆様が言うようにDA35mmF2.4もいいかなと思います。
FA35mmF2 レビュー
http://review.kakaku.com/review/10504510367/ReviewCD=340829/
FA50mmF1.4 クチコミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=12925606/
上記が少し参考になるかと思います。
以上、長文失礼しましたm(_ _)m
書込番号:14094097
1点

せっかくのk−5なので高感度ももっと使用したらいいと思います。
ここの作例でもISO1600まで十分使用可能ではないでしょうか?
k−7で1600にすると大変なことになりますが・・・(えw
DA40mmは最短撮影距離40cmと少し長いため室内ではいささか使いにくいです。
お散歩スナップには最強です^^
書込番号:14094192
1点

はるまじろさん こんにちは
先に書いた内容では少し判りにくいかと思い、再度書き込みます。
シャープな感じがお好きであれば、DA☆16-50mmF2.8やtamron17-50mmF2.8や
28-75mmF2.8も候補から外されておく方が良いかもしれませんね^^;
望遠側の絞り開放ではややソフトな絵になりますよ。
上記の3本もズームを持っていますが、私の場合ですと、絞り開放ではあまり
使用していません。
気持ち的に、F3.2以降で使用する様にしていますよ^^;
シャープな絵が好きという事であれば、ディスコンされてしまったFA50mmF1.7
が良いかと思いますが、安さで考えるとDA35mmF2.4が候補になりそうな気がし
ます。
一番良いのは、DA☆50mmF1.4をF2以降で使用されるか、sigma50mmF1.4を同じく
F2.0以降で使用されると、F値的にも良いのではと思います。
DA40mmF2.8Lもシャープな方ですがパンケーキレンズですからね・・・。
DA40mmLの絞り開放のF2.8とDA☆50mmF1.4のF2.8を比較すれば、DA☆の方が
シャープかと思いますよ。
F2.8で考えるのであれば、まだマクロレンズの50mmF2.8の絞り開放の方が
シャープだと思います。
50mmマクロは、私はDFAmacro50mmF2.8を持っていますが、CPで考えると
sigma50mmF2.8マクロが良いかもしれません。
その場合は、AF速度は目を瞑りましょう〜(笑)
70mmもで問題が無いのであれば、DA40mmLよりはDA70mmF2.4Lの方が良いのでは
思います〜。
書込番号:14096034
1点

皆様。24時間ほどで6件ものコメントをいただきまして、誠にありがとうございます。
>Green。さん
いの一番でのレスありがとうございます。F2.8程度の明るさが十分なのかとても気になっていました。条件により違いはあると思っていますが、通常使用であれば、大丈夫そうですね。ありがとうございました。
>#4001さん
DA35mm F2.4はシャープなんですね。単焦点の入門レンズとは思っていたものの、35mmという焦点距離は注目していなかったので、ほとんど調べていませんでした。それなりに人気があるのはお手軽価格だけということではないのですね。改めて参考になりました。
>C'mell に恋してさん
二度にわたっての返信ありがとうございます。ほかの方の質問へのコメントも度々拝見させていただいておりました。私へも本当に丁寧で参考になるコメント、ありがとうございます。
FA50mmF1.7とsigma50mmF1.4は全く調べていませんでした。sigma50mmF1.4はやや大きいレンズのようですが、このサイトでの評価も非常に高いようですね。。改めて迷いのラビリンスにはまりそうです。。。
色々使ってみるのと、どちらが良いのかわかりませんが、回り道をせずに、もう少し資金を貯めて、DA☆50mmF1.4を使ってみるのが、良いのかな〜という気持ちにもなっております。ありがとうございました。
>ともあきひろさん
FA35mmF2も良いといわれている方が多いですよね。35mmの焦点距離のレンズはあまり調べていませんでしたので、作例など、調べてみようと思います。DA40が良いかな〜と思った理由には、やはりLimitedレンズを使ってみたいな〜という憧れもかなり含まれていますので、すでに沼につま先くらい浸かっているのかもしれません。。。
感度については、印刷した場合にPCの画面で見たイメージとかなり違ってしまうことが多く、印刷する可能性が高い写真を撮る際には躊躇してしまっていたのですが、用紙とかプリンターの問題もあるのだろうと思っていますので、あまり気にせずにISO1600くらまでは使ってみたいと思います。(キタムラとかで印刷したらかなり綺麗なんでしょうか??)
リンクなどご丁寧なコメントありがとうございました。
>arenbeさん
高感度のご指摘、ありがとうございます。やや躊躇していた部分があるのですが、1600までは思いきって使ってみたいと思います。PENTAXを選んだ以上、お散歩スナップには最強という言葉に、妄想が膨らみます。今回は初めての単焦点レンズ入手になりますので、焦らずにちょっと考えてみようと思い始めていますが、いずれ手に入れたいレンズだと思っています。コメントありがとうございました。
いろいろと参考になるご指摘をいただき、大変ありがとうございました。単焦点レンズは必ず手に入れたいと思うのですが、すぐに入手しないといけない理由もありませんので、皆様のコメントを参考に、もう少し悩んでみたいと思います。
いの一番い回答をくださったGreen。さんと、内容充実なコメントを二度いただきましたC'mell に恋してさんをGOODアンサーとさせて頂きます。
レンズを購入した際には、改めてレビューなどさせていていただきます。今回はありがとうございました。
書込番号:14097357
0点

はるまじろさん こんにちは
私の場合ですと、APS-CはKマウント、フルサイズはEFマウントでデジイチ
を使っています。
今回の候補になりそうなレンズとしては、
Kマウントは、FA35mm、FA43mmL、FA50mm(F1.4とF1.7)、A50mmF1.4
DA35mmF2.8L、DA35mmF2.4、DA40mmL、DA☆55mm、DA70mmL、
DFAmacro50mm。
EFマウントで、sigma50mmF1.4、EF50mmF1.8U
を持っています。
はるまじろさんの好みであろう絵を考えると、フイルム時代の50mmF1.4では
絞り開放付近ではソフトな描写になる物が多いので、デジタル時代の新設計
の物の方が向いていると思います。
FA50mmF1.4であれば、F2.8以上に絞り込めばシャープな感じになりますが、
DA☆55mmやsigmaの50mmでは、F2.0で実用域になるような立ち上がりです。
しかし50mmF1.7クラスのものであれば、フイルム時代の物で絞り開放で
ソフトな描写にはならないので、F2.0で実用域になるように感じますので
向いていると思います。
またF2.8ズームの使用を考えるのでも良い様な気がしますね〜。
K-5の高感度を考えると(笑)
k-xの頃から、DA17-70mmF4を室内で使用できる様になりましたから^^;
単焦点のレンズは背景をぼかして撮影したい時に使用し、ズームは
利便性を考慮するという時に使用するといいと思います。
ですので、tamron17-50mmあたりも購入されておくといいように
思います〜。
屋外であれば、28-75mmの方が人物の撮影には使いやすいかと〜。
書込番号:14097899
1点

C'mell に恋してさん
再度のコメントありがとうございます。なるほど。。。冷静に考えてみると候補はかなりたくさんあるわけですね。。。ペンタックスからロードマップも発表になったようですし、もう少し考えてみてもよさそうですね。FA50mmF1.4の後継が出るようですので(DA Standard Lens)、期待してみます。
それから、ご指摘いただいたA16とA09についてもとても気になっているレンズなので、引き続き、検討してみたいと思います。
なかなか踏ん切りがつかないタチなのですが、思い切って何か一つくらいは手に入れて使ったほうが、自分にとって本当に必要なレンズがわかるのかもしれませんね。。。
何度もありがとうございました。
書込番号:14103661
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
ちょっと変な質問ですが。
今、k-xを所有しています。
本レンズを購入するか、k-rを買い増しするかを悩んでいます。
予算的にどちらかしか購入出来ないので、
どうするべきか悩んでいるところです。
ちなみにレンズは、k-xのWズームキットと
オーダーカラーの単焦点レンズを持っています。
出来れば、それぞれのメリットを聞かれて頂けると幸いです。
よろしくお願いします。
書込番号:14070069 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
撮影用途やK-xに何らかの不満があっての買い増しなのかを書かれたほうが
より良いアドバイスが得られますよ。
書込番号:14070162
3点

yuucharさん、こんにちは。
>オーダーカラーの単焦点レンズを持っています。
DA35mm F2.4 をお持ちなんですね?
建物や風景を良く撮られるという事ですから、焦点距離の近いDA40mmよりもより広角寄りの
DA21mmやDA15mmを検討されるのも良いのではないでしょうか。
もしくは望遠寄りでDA70mmも良いかも知れません。
予算を考えると、レンズを購入されるほうが良いように思います。
書込番号:14070265
4点

もともと高感度も高く評判の良いk-xですので、
k-rへの買い増しはそれほどメリットがあるとは思えません。
スーパーインポーズがある、AF性能が若干向上した、程度ではないでしょうか。
それならもう少しがんばってk-5ボディを買い増しされたほうが恩恵ははるかに大きいですよ。
またDA40mmですがオーダーカラーの単焦点ということはDA35だと思われますので
焦点距離が近すぎます。どちらかがお蔵入りになるのが目に見えてます。
ちなみにDA40mmはオイラの大好きなレンズです。
最初は購入して失敗したかなと思ったのですが^^
使い倒していくと癖がわかり画面端までの解像も素晴しくじつは風景向きかも。
なにより見た目がカッコ良いです。
書込番号:14070280
5点

こんばんは。スレ主様の動機がわからないので、自分の好みだけでレスします。
そのどちらかということなら、
@DA40と軽く小さいフィルム一眼(*istなど)を中古購入。同時持ち出しでDA35とDA40とで4通りの画角(35ミリ&60ミリ相当、40ミリ&53ミリ相当、)とデジタルカメラとフィルムの写りの違いを楽しむ。
Ak-rを購入してDA35専用に。両方持ち出して、35ミリ標準画角では撮りにくい状況ではk-xにつけたDA18-55ズームが活躍。機動性と画質を両立。
自分のペースでのんびり撮影出来るなら、@かな。
書込番号:14071283
1点

yuucharさん、こんばんは。
K-xとK-rは画像素子がほぼ同じ物なので、K-xからK-rに買い増ししても写りが劇的に変わる事はないので、
今回はレンズの買い増しをお勧めします。
オーダーカラーの単焦点はDA35 F2.4でしょうか。
とするとDA40 F2.8と焦点距離が凄く近くて、画角的に殆ど変わらず勿体ないと思います。
DA40(単焦点)を選ばれたのは、やはり軽量・コンパクトなところと、写りのキレの良さでしょうか?
DA40の様なパンケーキ(薄い)レンズをお望みならば、DA21 F3.2やDA70 F2.4なんてどうでしょう?
DA35 F2.4を使っててより広い画角を単焦点で!って気持ちならDA21。
DA35 F2.4を使っててより被写体をぐっとupで!って気持ちならDA70。
それから、キットレンズの18mmよりも広い画角で広大な風景を撮りたいとのお気持ちがあれば、
DA15 F4.0もお勧めです。
どれもDA40やK-rとほぼ同等の予算内です。
DA Limitedレンズシリーズは、軽量・コンパクトで、使い勝手がとっても良く、また金属銅鏡で高級感があって、写りも良い、
とてもバランスの取れたレンズ群です。
これからも楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:14072516
2点

yuucharさん
どんな撮影スタイルなん?
書込番号:14073101
0点

たくさんのご意見ありがとうございます。
k-xからk-rへの買い増し検討については正直そこまで大きな理由はありません。
買い増ししたらメリットがあるかなという程度で質問させていただきました。
k-5についても関心はありますが、
そこまで視野にいれてませんでした。
撮影は風景や建物などが中心です。
記載を忘れておりました。
また本レンズを検討対象にいれたのは、
小型軽量という面でいいなと思ったのが、
第一の動機ですね。
ご指摘頂いた通り、DA21あたりを検討にいれた方がレンズ種別もかぶらなそうですね♪
書込番号:14073506 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

yuucharさん
それやったらレンズ買うな。
書込番号:14074329
1点

yuucharさん こんにちは
>また本レンズを検討対象にいれたのは、
小型軽量という面でいいなと思ったのが、
第一の動機ですね。
DA40mmLであれば小さくなりますが、画角が近いですよね^^;
広角がもう少し欲しいと思ったことがあるのであれば、DA21mmLやDA15mmL
が良いでしょうし、望遠がもう少しと思われたなら、FA50mmやDA70mmLが
良いかもしれません〜。
15mm、35mm、70mmというトリオの3本があると、大抵のものは撮影できます
ので、15mmや70mmを選択すると良いのではと思います〜!
21mmであれば、40mmや43mm辺りのコンビが使いやすいと思います(笑)
書込番号:14075450
2点

yuucharさん こんにちは。
>撮影は風景や建物などが中心
となるとDA15やDA21が良いと思います。
DA15は広大な風景、DA21は街中スナップが得意な感じです。
画角的に使いやすいのはDA21、DA15は撮り方の工夫が必要だったり場所を選んだりするかもです。
お持ちのキットレンズで21mmの画角固定で撮影してみると、感覚がわかると思います。
21mmや18mmよりも広い画角で風景を撮りたい場合はDA15が良いと思います。
DA21
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/smc_pentax-da_21mmf3.2al_limited/order/popular/
DA15
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/smc_pentax-da_15mmf4ed_al_limited/order/popular/
これからも楽しいPhoto Lifeを^^
書込番号:14077218
1点

浅い質問内容のなかから色々と汲み取って回答していただき
ありがとうございました。
大変参考になりましたので、
今回得た情報を基に検討してみたいと思います。
そうこうしているうちにPENATAXのKマウントミラーレスが
発表になってしまい悩みの種が増えてしまいました笑
本件はこれにてクローズとさせていただきます。
書込番号:14141300
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
皆様、Pen SLです。
現在は、K-m、K-5で快適なデジ一ライフをおくっていますが、ちょっとフィルムもがんばってみようかと思っています。
そこで、携帯性の良い交換レンズを購入しようかと考えています。
現在所有のレンズでフィルムで使用可能なものは、
FA20-30mm
FA28-105mmIF
FA28mmF2.8
M-50mmF1.4(ちょっと壊れてしまいました)
DA70mmF2.3 Limited
M-135mm F3.5
となります。
使用頻度はFA28-105mmが多いですが、コンパクトな準標準レンズを購入しようかと思っています。デジタルでも使用することを前提として、小さいものとなると、
FA43mm Limited
DA40mm Limited
DA35mmF2.4
を候補としています。ただし、FA43は値段の関係で躊躇しています。
さて質問ですが、
DA35mmはフィルムで使用可能でしょうか?(DA40mmは使用可能と聞いています)
それぞれの特徴の差なんでしょうか。
なお、第一候補はパンケーキのDA40mmです。フィルムでのDA70mmの切れとコントラストに感心させられましたので、DA40もいいかと勝手に思い込んでいます。
どなたか、比較できる方はいませんでしょうか?
1点

過去スレによるとケラレはないような感じですね
DA 35mm F2.4に関してはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12104682/
ついでにDA 35mm F2.8マクロに関してはこちら
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/SortID=7574798/
書込番号:13502873
1点

pen SLさん こんにちは
DAレンズのフルサイズ運用ですが、これが参考になるかと思います〜!
http://digicame-info.com/2009/10/da51.html
DA35mmF2.4ですが、おそらく光学系はFA35mmF2をベースにしていると
思います〜。
全く同一ではないと思います。
性能だけでみれば、DA35mmF2.4に軍配が上がりそうですが、DA40mmLも
悪くない性能だと思います〜。
問題としては、外観、金属マウント、焦点距離、サイズ、値段という所
で決めるくらいで良い様な気がします〜!
http://digicame-info.com/2011/03/da-35mm-f24-al-2.html
http://digicame-info.com/2011/05/da40mm-f28-limited.html
候補に上がっているレンズは3本持っていますが、デジタルではあまり人気が
少なく画角的に微妙なDA40mmLってフルサイズで使用すると結構良いのかもと
思っています〜。
フルサイズで40mmF2.8のボケをAPS-Cで得ようとすると、27mmF1.9という感じ
になると思います〜。
APS-C機であれば、sigma28mmF1.8を持ってくる必要がありますが、フルサイズ
であればDA40mmF2.8のような小さくF値も大きめなレンズでも、ボケを得られ
そうです〜(笑)
いつか使ってみようと思って準備はしています〜(笑)
書込番号:13503298
2点

フィルムカメラは何を使おうとしてるんじゃろか?
DAシリーズは絞り環がないから注意が必要じゃよ。ボディで絞り設定ができるフィルムカメラを選ばんと絞り固定になってしまいますじゃ。
書込番号:13503517
4点

pen SLさん、こんばんは。秋はフィルムの似合う季節ですね。(山のお写真、感嘆しながら拝見していました。)
pen SLさんがどれを選ばれるか、興味津々です。自分はFA43目指して貯金中ですが、pen SLさんがDA40を買われたら、つられてしまうかもです。(笑)
ただ、DAレンズの場合、mz-3では使い勝手があまりよくなさそうだし、かといってz-1pだとアンバランスなので、ちょっと微妙かな〜と。
役に立たないレスですみません。
書込番号:13504908
1点

皆さん、特にC'mellに恋してさんとFrank.Flankerさんには、色々と情報ありがとうございます。まずお礼申し上げます。
kazushopapaさん、そうなんですよね。秋には紅葉の赤中心の写真が取れるので、リバーサルで紅葉を撮るのはとってもよさそうです。昨年のDA70mmのフィルムカメラ使用で味をしめています。
サル&タヌキさんにご心配いただきましたが、カメラはMZ-3で、AF・絞り等はDAレンズ対応可能を確認しています。一度、遊びでDA18‐55mmを使ってみましたが、18mmの超広角で丸い縁取りの面白い写真が撮れました。(画質的に役に立ちませんが)
DA35mmF2.4はフィルム対応で、写りはいいですか。それでは、こちらも真剣に考えてみる必要がありそうですね。この秋に使うには、貯金が不足していますので、FA43mmの購入は無理かと思いますので、DA35、DA40で考えたいと思います。(昨年来、K-5、勢いでk−7の中古、DA70mm、DA18-135mmと買いこんで、通帳はほぼ空になっています)
パンケーキのカッコよさとD21、A70を持っているので3本目としてDA40mmに傾いていたのですが、DA35mmのレンズ構成がFA35mmと一緒なら、かなりの高画質の可能性があるのかなと思って、ちょっと迷っています。
Pen SL
書込番号:13505855
1点

皆様、色々とアドバイスありがとうございました。
先の返信から、色々とブログ等を調査して、画像の傾向を考えて、当初予定通りに、Pentax DA 40mm Limitedを購入することで決めました。
理由:
どちらかというと、パンフォーカス的なくっきり系の絵が好みであること
フィルムの40mm程度が好みであること(街中の撮影ではデジタルでは24〜28mmが多い)
切り取り系の街中の撮影には、40mmで撮ってみるのもおもしろそうである。
すでに、21mm、70mmを持っているので、ここはDALimitedでそろえる
ポートレートはあまり撮らないので、FA 43mmよりはDA40mmかなと思ったため(財力も)
レンズは、逃げていかないので、DA35とFA43は次回に。
現有のLimitedの使用方法の一番の使い方は
21mm 室内の撮影、街中のスナップ、風景
70mm 街中のアップ、風景での切り取り写真
が多いです。
それでは、デジタル・フィルム両用に購入してみます。
レンズは通販では買わないので、安そうな店を当たってみます。
Pen SL
書込番号:13520443
3点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
7月中旬に購入しましたが、絞り羽根の形状がちょっと変なんです。(画像左)
また、見難いですが、キラッと光る点がレンズの内部に。これは、何でしょうね。(画像右)
使用上は、特に変な事は無いんですが新品購入なので気になって質問させて頂きました。
0点

目視ですが自分のDA40にはそのような症状は無いですね。
絞り羽根の形状がおかしいようでしたら、
ボケにも関連してきますしペンタフォーラムに相談したほうがよさそうですね。
書込番号:13328073
1点

arenbeさん,おはようございます。
やはりこれはおかしいですよね(汗)
買ったばかりなので、東京SCへ送り修理して貰います。
書込番号:13337367
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
現在50mm近くの単焦点としてはFA50mmF1.7を所有しているのですが、先日新宿の聖地での会話を聞いて交換時期かなと思うところがありました。
理由は修理不可能な個所が出てきている(部品がないなど)というのが理由なんですが、実際50mmレンズですとAPS-Cでは75mm前後の換算になるかと思います。
その場合、屋外でのポートレートではよいのですが、屋内となると少し長いかなという印象があります。
そこでですが、このFA50mmを下取りに出して買う場合DA40というレンズは最初のリミテッドとして買うのに良いのか疑問というか迷いがあります。
他の候補としては
DA35mmF2.4
FA35mmF2
SIGMA35mm旧型
辺りを考えています。
50mmはリケノンを使おうかとしてているので、どれがよいのかご教示ください。
0点

大村7さん こんにちは
FA50mmF1.7を下取りに出しても数千円にしかならないと思いますので、
そのまま使われると良い様な気がします。
追加する方向が良いのではと・・・どうでしょう〜?
もしポートレートという事であれば、DA40mmLではなくFA43mmLの方が
良いのではと思います〜!
DA35mmF2.4もFA35mmF2も同じ光学系です。
DA35mmの方はフレアーカッターを装備する事で、絞り開放値を大きく設定し、
F2.4の開放状態でもシャープさとコントラストを上げているという事に
なります〜。
F2という絞り値や距離目盛などが必要であればFAを選択されると良い様に
思います〜!
DA40mmLも持っていますが、私の場合ではポートレートに使用する事は無い
かと思います・・・。
FA43mmL、FA50mmF1.4やF1.7、DA☆55mm、DA70mmL、FA77mmL、FA☆85mm、
DFA100mmという所かと思います・・・。
しかし50mmはリケノンを使用するという事で、標準レンズが欲しいという
事とポートレートを考えると
FA35mmF2
sigma30mmF1.4
という所が良いのかな〜という気がします〜!
書込番号:12923329
2点

DA40はカリッカリ、FA43はふんわり なので
ポートレートなら43を薦めます
>他の候補としては
DA35mmF2.4
FA35mmF2
SIGMA35mm旧型
ならばFA31とSIGMA30も検討されてみては?
書込番号:12925988
0点

私も同じような感じで悩んだ結果、
DA35mmF2.4、FA35mmF2を買っても結局DA40が欲しくなるのと、
絞り羽が9枚、フルサイズでもケラレ無いなどの理由を付けてDA40を先日購入しました。
FA43は8枚、
DA35mmF2.4、FA35mmF2、は絞り羽が6枚だったかな?
実際に撮ってみて気づいた点は、
開放で撮ることが多いので羽の数はあまり関係ないかもしれません。
F2.8で40mmではやはりあまりボケません。
個人の好みですが、明るくてボケが多くてもヌルい写りは好みではないので
子供のポートレート用に気に入って使ってます。
が、やはりFA43もDA35も欲しくなりました。
書込番号:12980585
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





