smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedペンタックス
最安価格(税込):¥35,800
(前週比:±0 )
発売日:2005年 1月中旬

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
42 | 31 | 2010年3月26日 12:59 |
![]() |
3 | 4 | 2009年11月27日 15:49 |
![]() |
2 | 7 | 2009年10月30日 02:20 |
![]() |
3 | 14 | 2009年10月28日 23:12 |
![]() |
18 | 15 | 2009年9月5日 22:28 |
![]() |
14 | 29 | 2009年8月23日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
初めて書き込みます。
(1年近く覗いてはいました)
今、次に購入するレンズで悩んでます。
皆様のアドバイスを頂ければ有り難いと思いますので、よろしくお願いします。
昨年の1月に、娘(当時生後5ヶ月)の写真を撮りたいと思い、価格.comを参考に
@K-m(レンズキット)
AFA35mmF2AL
を同時に購入しました。
その後、高倍率ズームも欲しくなり、昨年の夏に勢い余って
BTAMRON 18-200mm(A14)
を購入し、現在3本所有しています。
これからの季節は出かけることも多くなり、娘も1歳7ヶ月、だいぶ走り回るようになってきました。
そこで…
『お出かけ時にちょうどイイ単焦点』ということで、次の3本で悩んでます。
A:DA40
B:FA50
C:DA70
撮影対象は、娘8:風景2、くらいだと思います。
(娘撮りがメインなので広角は外しました。)
・DA40は、K-mを買った際にFA35と悩んだ末に泣く泣く諦めたレンズで、いつかは欲しいと思っているものです。
・FA50は、F1.4という世界を覗いてみたいと言う理由からです。
・DA70は、走り回る娘にそれほど近寄らずに自然な写真が撮れると予想したからです。
正直なところ、一番欲しいのはDA40なんですが、FA35と画角が近そうで悩んでいます…。
お花見の前には購入したいと思っているので、説明不足な部分もあるかと思いますが、よろしくお願いします。
0点

@スノーマンさん、おはようございます。
一番欲しいレンズが DA40なら、DA40を購入された方が良いですよ。
焦点距離が近くても別なレンズですから。
DA40を おすすめしながら、私から もう1つ別なレンズを(笑)
DA★ 55mmF1.4 SDM
http://kakaku.com/item/10504512031/
予算的に可能でしたら おすすめレンズです。
F1.4の明るさでもシャープで、逆光にも強く、シャッタースピードも稼げるので夕方でも ストロボ無しで撮影でき、外で娘さんを撮影するのに適度な焦点距離!
と、選択肢を増やしてみました。(^O^)/
書込番号:11111731
3点

その選択肢の中からでは・・・個人的にDA40です。
ただFA35をお持ちなのでDA70か選択肢以外ならDA21が良いかなって
これまた個人的に思います。
ちなみに私の場合。1台FA35付けっぱなしでお散歩スナップ用にしています。
FA35…楽ちんですよね
書込番号:11112127
1点

FA35をお持ちなのですから、DA21とかDA70をお薦めします。
FA35をドナドナしてDA40という考えもありますけど、FA35の描写は素晴らしいのでもったいないですよね。
それと、DA★55ですが、開放からシャープなレンズで、値段以上の価値があるように思いますが、お散歩レンズとしては重いかもですね(でも、かっこいいですよ)。
因みに、私は、お散歩レンズとしては、K-7にFA35またはDA35を付けて、予備にタムロン90ミリを常用しています。
書込番号:11112237
1点

@スノーマンさん こんにちは
>・DA40は、K-mを買った際にFA35と悩んだ末に泣く泣く諦めたレンズで、
いつかは欲しいと思っているものです。
・FA50は、F1.4という世界を覗いてみたいと言う理由からです。
・DA70は、走り回る娘にそれほど近寄らずに自然な写真が撮れると予想
したからです。
なるほどですね〜。
DA40mF2.8に関しては軽量小型になり、準標準レンズですが望遠よりに
なるので、すこし寄り気味に切り取る様な感じにすると使いやすいかと
思います〜。
FA50mmF1.4は、絞り開放付近でソフトな感じに撮影でき、DAレンズには
あまり無い風合いで撮影でき、子供の撮影には使いやすいレンズだと
思います〜。
DA70mmF2.4は絞り開放からかなりシャープで、コントラストも高く
お勧めの1本です。
どれもお勧めなのですが、FA35mmF2を基準に考えると、コンビで使いやすい
のは、DA70mmくらい画角が離れている方がメリハリが付いて使いやすいと
思います〜。
子供の年齢を考え、柔らかい感じの写真を念頭に置けば、FA50mmF1.4で
しょう〜。
また、候補のレンズには挙がっていませんでしたが、もう1本候補を挙げると
すると、FA35mmF2とのメリハリも付けられて、TAMRON18-200mmのサポートも
できるレンズとして、DA15mmF4LTDですね〜。
テーブル越しに家族の写真を写そうとすると、18mmですとやや狭いという
時もあったりします。
また、DA15mmF4は結構寄る事もできますし〜。
こちらも候補に入れられてみてはどうでしょうか〜!!
書込番号:11112276
1点

スレ主さま、こんにちは。
出勤手前なんで一言だけ〜
私はタン塩天レンズさんの☆55oのご意見に賛同ですね。
40もいいですが35と被るより、画角の違う更に極めつけの高画質を1本!と思いますので・・
自分はリミテッドレンズを全部注文したところで明日キタムラへ取りに行くのですが、
人物にあともう1本!となると、ご家族を撮られるなら〜〜かな!?と思いますね。。
ではでは。。。
書込番号:11112351
2点

DA40mmとFA50mmを持っています。
DA40mmは見た目もコンパクトで、カメラを持ち出すのが楽しくなるレンズです。写りはかりっとした感じで、失敗が少なく、そつない写りです。色はこってり。背景はあんまりぼけない印象で、僕は子供と一緒に周りの何気ない日常風景も一緒に写したい時に使っています。気軽に持ち出してさっと何気ない日常の一瞬を撮るのに向いているレンズだと思います。
FA50mmはF1.4とその明るさ以上に個性が光るレンズです。写りはDA40mmと比べると、ぼやっとした感じに感じるかもしれません(先輩方はソフトと表現されています)。実はピントの合っている部分はちゃんと像を造っているのですが、それ以外は強烈にボケていると言うレンズです。開放F1.4ではその傾向が顕著で、まさに極薄ピントでボケボケです。それだけに皆さんF2.8程度に絞って使っているようです。
ボケボケっていうとなんだかダメなレンズのようですが、このボケを利用してお子さんを撮影されると、ほんわか優しい写真が撮れますよ。僕のお気に入りのレンズです。F5.6以上に絞ると今度はキリッと写る七変化のレンズでもあります。
結論から言って、一度に両方は無理でも、いつかは両方手に入れてほしいレンズですね(笑)。ますます写真を撮るのが楽しくなりますよ。
書込番号:11114801
1点

返信くださった皆様
初めまして。 そして、ありがとうございます♪
1日外出しており、返信遅れました。汗
◎タン塩天レンズさん
DA★55mmは、予算の都合上外しました…苦笑
このレンズも、いずれは欲しい!と思っているものなので、
もう少し稼げるようになったら、相方(奥様)を口説いてみようと思います!
>>一番欲しいレンズが DA40なら、DA40を購入された方が良いですよ。
>>焦点距離が近くても別なレンズですから。
やっぱりそう思われますか?
『一番欲しいもの』と、『目的・用途に合ったもの』では
自分の中での"何か"が違ってくるような気はするんです。
むぅぅぅ…悩ましいです。苦笑
◎SEIZ_1999さん
◎自称敏腕コンサルタントさん
今のところFA35mmF2に、それほど物足りなさを感じているわけではなく、
むしろ、スナップ・お散歩用にはすごくイイんですよね♪
ただ、購入から1年が経ち、ファインダーから別な世界を覗きたくなってる…
そんな感じなんです。
DA21は…気になるレンズの一つなんですが、
今回はあえて広角を候補から外してみました。
(と言いつつ、FISH-EYEは次の次くらいには買いたいです!)
DA70…これは、すごく"使ってみたいレンズ"なんです♪
なんとなくなんですが、これで娘を撮ってみたい、みたいな憧れですが。笑
◎C'mell に恋してさん
K-mを購入した頃、毎日ここを覗きに来ていて、
一番お見かけして、一番勉強させて頂いた方です!!
その節は、本当にお世話になりました♪
(と、一人で勝手に思ってました。笑)
現状では、FA35で絞り開放付近で娘を撮ることが多く、
出来上がった画像が柔らかめな雰囲気の写真が多いので、
FA50だと出来上がりが近い感じになるような気もします。
…と、書いているうちに思ってきました。汗
そうなると、シャープな写りが期待できて、
手持ちのFA35と画角とも使い分けのしやすい、DA70でしょうか?
上記しましたが、今回はあえて広角を外しました。
広角は次に買うぞ!と決めていたものですから…。
◎竜きちさん
FA★55mmは予算上の都合で…汗
それにしても、
>>リミテッドレンズを全部注文した
ってすごいですね〜。
沼にどっぷりって感じで羨ましい限りです。
私も嵌りたいような、嵌りたくないような…笑
◎皆様のご意見をまとめると
DA70と・DA★55の2つが多く、次にDA21・DA40でしょうか?
ただ、予算上DA★55は難しく、DA21は広角のため次回に見送り…。
すると、残るはDA70・DA40の2つですよね。
(FA50は自分の中で整理できた感があります)
うーん…
ここはこの2つのどちらかにすることを前提に、
皆様のご意見をもう一度よく読んで、もう少し悩んでみます♪
もし、更なるご意見を頂けるのであれば、よろしくお願いします!!
書込番号:11114808
1点

@スノーマンさん、はじめまして。
私はistDsのレンズキットからデジイチに入り、その一年後にFA35mmF2ALを購入しました。
他にも数本のレンズを使っていますが子供の成長とともに焦点距離は長くなりました。
どこに行くにも手を繋いでいた子供も、一人でしっかり歩けるようになると
少し離れても撮れるようになりますからね。
と言うことで、DA70に一票♪
書込番号:11114897
1点

◎コーヒーでお腹いっぱいさん
返信ありがとうございました!!(タッチの差でした…汗)
DA40とFA50の雰囲気、すごく分かりやすいです!!
なんとなくなんですが、DA40は気軽に持ち出すのに適してるレンズで、
FA50は、『こういう写真が撮りたい!』って目的ももって使うレンズ…
みたいな印象を持ちました。
>> 結論から言って、一度に両方は無理でも、
>>いつかは両方手に入れてほしいレンズですね(笑)。
>>ますます写真を撮るのが楽しくなりますよ。
本当にそうですね〜♪
今回はFA50は見送る方向になりそうですが、
いずれは購入したいと思います!!
totoBIGで6億当たらないかな…笑
ちなみに、K−mを買ったきっかけは、
その少し前のオータムジャンボで10万円当たったからでした♪
今週のtotoは…どうかなぁ。汗
◎la-ra6さん
返信ありがとうございます!
私の手持ちレンズとほぼ同じ構成っぽい状況だったんですね〜!
同じく子供を撮影するという"先輩"のご意見、
すごくリアルに受け止めちゃいます♪
そうすると、DA40より、DA70を薦める方のほうが多いようですね…。
むむむぅっ…
『DA40が欲しい!』という願望が、自分の中では強かったんですが、
これはかなり競ってきました。笑
早く欲しい!という思いもありますが、
私の住む東北での桜の見ごろは4月下旬〜なので、
最低それに間に合えば、というくらいまで悩みそうです。苦笑
皆様、本当にありがとうございます!!
書込番号:11114944
0点

FA50に関して多少^^;
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2010-02-18
を参考にしてもらええればわかりやすいと思います。
設計がフイルム用なので非点収差が多く発生してしまいますので
たしかに開放でのピント合わせはシビアですが、あわしたとしても
多少甘く感じるのはしょうがないと思います。
(これはレンズ性能が悪いのではなくそもそもの設計が違うということです)
これは他のフイルム用で設計されたレンズ全般に言えることです。
ローパスがないなら別だとは思いますけど^^;
したがってDAを薦めています。
デジタル専用設計なので性能を堪能できると思います。
でもFAでの写真が好みであればそれはそれでいいと思います。
最終的には好みですから^^;
書込番号:11114966
1点

@スノーマンさん,こんばんは
私も最近クチコミに参加した者ですが,小さな子どもを持つパパは,似たような悩みを持つものですね(^^
>走り回る娘にそれほど近寄らずに自然な写真が撮れると予想したからです。
>ただ、購入から1年が経ち、ファインダーから別な世界を覗きたくなってる…
私もFA35を最初の単焦点で購入し,@スノーマンさんと似たような気持ちになって,1年ほどでDA70リミテッドを購入しました。元気に動き回る娘さんを撮るのであれば,DA40よりも,ちょっと長目のDA70の方がよいのではないでしょうか。
レンズの知識は乏しいですが,自分の経験値からは,DA70に一票です。
そして娘さんが運動会に出るようになると,300mm付近が欲しくなり,そして次には…と,沼にはまっていくのでしょうね(^^
書込番号:11115721
2点

生活あってのことですから予算的な要素が第一義は当然ながら、
お子さんや奥様を写されるメインレンズの選択ならニュー☆55oだとは思いました。
自分自身が室内人物ならリミテッドよりそちらを買うと想定しましたので。。。
失礼しました〜
予算を考慮での2本からでしたら、ドシャンソンさん(70o)に1票!
書込番号:11115991
2点

◎SEIZ_1999さん
自分には、まだ難しい内容でしたが、なんとなくは掴めたかな〜と思います。
FA50も欲しいレンズの一つではありますが、優先順位的には…
多少後になりそうです。苦笑
(DA☆55を先に購入したら、微妙かも知れません。汗)
◎ドシャンソンさん
返信ありがとうございます!
ここにも"先輩"がいらっしゃいました〜♪
そして、DA70mmですか…
同じような道をたどった先輩お二方からのアドバイスをお聞きして、
気持ちがさらに傾いてきました〜。
それにしても、あと数年後には300mmが欲しくなる…
今のうちから相方を洗脳しておくしかないですね。笑
◎竜きちさん
最初に予算的なことを書き忘れたので…
失礼いたしました。
確かに、今回の皆様から頂いたアドバイスから、DA☆55はいずれは購入したいと思いました!
その日に向けて腕を磨かなければ♪
書込番号:11116248
0点


失礼しました
75mmとしたのが33mmでしたね。
子供を撮るとして寄れるのが便利だと思います。
個人的に
散歩+ちょっとお出かけの場合
28-75(70)のF2.8とか低倍率の明るいレンズ(軽いもの)を使うか
単焦点の35mmもしくは28mm辺りが使いやすいかなって思っています。
50mm以上だと案外難しいかもって…
35mmなら足で寄れるけど50mmだと引けないでしょ
でも あくまでも個人的なんで…参考程度に^^;
書込番号:11117264
2点

@スノーマンさん こんにちは
>K-mを購入した頃、毎日ここを覗きに来ていて、
一番お見かけして、一番勉強させて頂いた方です!!
その節は、本当にお世話になりました♪
このような書き込みをして頂き嬉しく思います〜!
ファン登録させていただきました。
これからも宜しくお願いします〜!
>そうなると、シャープな写りが期待できて、
手持ちのFA35と画角とも使い分けのしやすい、DA70でしょうか?
そう思います〜!
DA14mm DA15mmLtd DA21mmLtd FA☆24mm FA28mm FA28mmsoft
FA31mmLtd FA35mm DA35mmLtd DA40mmLtd FA43mmLtd
FA50mm(F1.4 F1.7) DFA50mm DA☆55mm DA70mmLtd FA77mmLtd
FA☆85mm FA85mmsoft DFA100mm FA135mm DA☆200mm
FA☆300mm DA☆300mm
とかなりの本数を持っているのですが、APS-C機の標準レンズになる35mmを
中心に考えて、使いやすいレンズを広角域と望遠域とで1本づつ上げると
15 - 35 - 70or77
という感じですと使いやすいと思います〜。
焦点距離は2倍前後くらい離れていた方がメリハリが付いて、レンズ交換など
の時も迷い難くて、使いやすいと思います〜。
DA70mmLtdは、F値がそれほど小さくなく余裕があるせいか、絞り開放から
シャープでコントラストがあるレンズですので、安定して使いやすいと思います。
また、70mmの中望遠でこの大きさと重さと値段を考えると優秀なレンズだと
思います〜。
tamron28-75mmF2.8も持っていますが、画角やF値を見ればかなり違い数値で
撮影が可能のですが、重さや大きさが違いますからね〜。
FA77mmLtdの影に隠れていて高い評価はあまりされていないレンズですが、
お勧めできるレンズだと思います〜!
書込番号:11118155
1点

SEIZ_1999さん、さすがですねー!
55oの写りは素晴らしいですよ〜
仰ることもさすがに的確ですね、
35マクロをお持ちという事ですから
そう急ぎ買い足す事もない様な。。
書込番号:11120372
2点

◎SEIZ_1999さん
出先なので、携帯でしか見れないのが残念です…
が、すごく雰囲気が出てる写真だと思います!
最後の75mmの写真が、今撮ってみたいものに近いイメージですね〜♪
あと、33mm?の写真が今持ってるFA35mmでイメージしやすい感じです。
現状、FA35mmで"散歩"に出かける場合(私・相方・娘で)には、
離れたり近づいたり、俺一人でハァハァ言ってます。苦笑
その分、色々な写真を撮ることができてます。
今回は『プラス公園で走り回る娘』も考えてみようかな…と思ってます。
◎竜きちさん
確かに、現状ですごく不満がある訳ではないんです。
ただ、漠然と新しいレンズが欲しいんです!笑
春ですし…
娘と散歩に出かけられるようになったし…
公園デビューしてみたいし…
それくらいの動機なんです〜。汗
書込番号:11121287
1点

◎C'mell 恋してさん
『ファン登録』と言うと…あれですね!?
私もさせて頂きました〜♪
こちらこそヨロシクお願いします!
色々勉強させて頂きます!!
それにしても、だいぶ本数お持ちなんですね〜!ビックリしました!
でも、それだけ待ってらっしゃる方の分かりやすいアドバイス…
ヤバイです。笑
確かに焦点距離が近いと持ち出す時に悩みそうな気もしますね。
tamron28-75mmF2.8はしばらくチェックしてました。
なんとなく使いやすいんじゃないかな〜と。
ただ『ズームは便利だけど勉強にならない…』と、どこかで見てから、
しばらく保留にしていたレンズでした。
◎返信頂いた皆様
実は今日ヨドバシに行って、DA70mmがあったので、
しげしげと眺めてきちゃいました♪笑
(残念ながらDA40mmはありませんでした)
皆様のアドバイスをたくさん頂いて、自分なりに整理ができつつあって、
なんだか、8割方決まりつつある感じがしてきました…。
書込番号:11121295
1点

>娘と散歩に出かけられるようになったし…
おーっと!それは素晴らしい事です!
レンズに価値が生まれますね!!!
>公園デビューしてみたいし…
これはもう40oで決まりですなっ!(笑)
ではご購入された暁の作品アップ、楽しみにしてますね!頑張って☆
書込番号:11121384
2点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
みなさんいつもお世話になります。
私もこのレンズとても気に入って使っています。
ここぞと言う時はFA31リミを付けますが、普段はこれを付けっぱなしです。
この二つのレンズの差は価格差ほどあるんだろうか?と思うのは私が一眼暦一ヶ月のド素人だからでしょうけど、こんなに小さいのに綺麗に撮れて驚きます。
ところでこれだけ便利に使えるレンズの難点はレンズキャップの取り外しがスクリューである事と皆さんもお感じだと思います。
きっとここにいらっしゃる方なら代用品を使われているのではないでしょうか?
何か良い代用品をご存知の方いらっしゃったら教えていただきたいのです。
よろしくお願いします。
1点

konbua25さん、こんにちは。
ワタシはフジのフィルムケースの蓋を使ってます(ました?)
そのままだとちょっとキツいんで、外周を少し削った方がいいかと思います。
私はやり過ぎて、緩くなって無くしてしまいましたが…(;_;)
また、ネガだと半透明の乳白色なんで、リバーサルの黒い蓋の方が似合う気がします。
書込番号:10540836
1点

レンズキャップの話は過去に何度か出てますな。
このスレが参考になると思いますじゃ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6398751
書込番号:10540852
1点

なんと!
それはびっくりですね。
フジツボの先にフィルムケースの蓋ですか?
それは便利そうですね。しかもコストは0円。無くしても壊しても悲しくない。
試してみます。
ありがとうございます。
書込番号:10540857
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
以前にk-mの掲示板で結婚式の撮影の質問をさせてもらい、そこで単焦点のレンズが欲しくなりいろいろネットで見てまわっていましたがとりあえず実物みてみよう!!と思い見に行ったところついつい衝動買いしてしまいました。
実際に装着してみて『これだ!!』と思ったのはいいのですけどもふと家に帰ってみて思ったことがあるので相談にのってください。
披露宴での撮影を控えているのですがこのレンズ一本でストロボなしでいけるでしょうか?
式場はそれほどくらくなく水色と白を基調としている感じの式場です。
照明の感じは実際当日じゃないとわからないのですが・・・。
一般的な披露宴と考えたときに先輩方の意見をお聞かせください。
でもこのレンズいいですよね?
0点

F2.8でISO800なら結構ストロボ無しでいけると思いますが、
40mmのみですか・・・ちょと辛いかも^^;
かなり動きまくって撮るようになるのではって思います。
どのような感じで撮りたいかで変わるとは思いますけど・・・
もうちょっと焦点距離が長いレンズも欲しいかなって思うかも
(私ならそう思いますけど)
出来れば28-75に相当する画角を持つF2.8通しのズームレンズが一本あれば
そっちの方がいいかなっては思います^^;
書込番号:10379213
0点

ラストクォーターさん こんにちは
DA40mmF2.8Lを購入されていたのですね!
キットレンズよりはF値が小さいので、まだ悪くないかと思いますよ!
ただ、F2以下のレンズではないので、スポットライトに当たっている
新郎新婦であれば、問題ないと思いますよ。
40mmだと、広角域が不足すると思いますので、予備でキットレンズを
持参し、テーブル毎の集合写真という感じで広角域が必要になったら
レンズ交換するといいかもしれないですね〜!
書込番号:10379379
0点

>SEIZ_1999さん
そうですか、40mmではきつい場面もありますか。
以前に相談させてもらったときにもやはりそのくらいのズームレンズは
勧められていたんですよね〜。
>C'mell に恋してさん
先日は相談にのっていただいてありがとうございました。
F2以下だとまた違ったのですね。
かつ40mmでは広角域が足りないと・・・。
そこはキットレンズで対応しようと思います。
そういえばどんな写真が撮りたいかを書かないとわからないですよね。
披露宴にはプロのカメラマンもいるので、私は自分の結婚式のときに
自分たちが出席できなかったところ、たとえば受付の風景であったり、
控え室、ウエルカムボードや迎賓の雰囲気。お色直し中座の感じや
自分たちで一生懸命準備した小物関係などをもっと撮って
ほしかったと感じましたのでそんな写真を沢山撮りたいと思ってます。
書込番号:10384285
0点

ラストクォーターさん こんにちは
F2だとしても、F2.8に比べシャッター速度が倍になるくらいの差しかないですので
キットレンズのF5.6とF2.8の差の半分にしかないです。
F1.4 F2 F2.8 F4 F5.6 F8
という絞り値の値は光の通過させる量が1つ変わると半分になる所です。
ですので、F5.6とF2.8は2段違うので、シャッター速度は4倍になり
F2.8とF2とでは1段なので2倍の違いになります。
しかしたかが2倍でも、1/50secと1/100secの違いは人物撮影ではかなりの
差になってくると思います。
静止物であれば、1/50secでも1/25secでも手振れ補正があれば問題ないと
思いますが、人物ですと手振れとは別に被写体自身がが揺れてしまうので、
ある程度のシャッター速度がないと、被写体ブレを起こしてしまいます。
元々スポーツの撮影ではありませんので、それほどシャッター速度は
無くても良いかとは思いますが、できれば1/100sec位のシャッター速度で
は撮影したい所です。
そうした時に感度を上げたり、F値を小さく設定して撮影するのですが、
感度にも限界がありますので、そんな時にレンズで対応する必要が出てくる
ので、F2という数値のレンズだあれば、F2.8よりも有利に撮影できる余裕が
少しあるという事なんですね。
しかしデメリットもあるんです。
F値を小さく撮影する事でピントの合っている範囲である被写界深度が浅く
なります。
新郎新婦を斜めから撮影したら、手前の新婦にはピントが来るが、奥の新郎は
ボヤしまっているという事もありえます。
という事で、この様なイベントの撮影の場合、シャッター速度があれば良いと
いう事ではないと思いますので注意された方が良いかと思います〜。
とは言っても新郎新婦の控え室などの撮影の場合だと、大きいレンズでなく
小回りが利く方が良いかと思いますので、高感度で対応されると良いかと思い
ます。
後はjpegではなくRAWでの撮影をされるのが良いのでは無いかと思います。
PCで調整する方がノイズ感を押さえることが出来ますので、メリットがあると
思いますよ。
良くある方法なのですが、シャッター速度が稼げない、しかし高感度にすると
ノイズが気になる・・・。
k-mの場合であれば、ISO1600とISO3200では、色のバランスも多少変わってし
まうし、ノイズも多くなるので上限をISO1600にしたいが、シャッター速度が
1/50secで、どうしても1/100secで撮影したい。
ISO3200にすれば、1/100secで撮影は可能だが・・・。
こんな時はRAWでの撮影でするのが、露出補正を-1で撮影してしまうのです。
こうすると、iso1600で1/100secという設定で撮影ができてしまいます。
しかし、この場合露出補正をしているので画面が暗くなってしまいます。
それをPCでRAW現像する時に、露出を+1して現像するという技です。
やはり基本はこの様な事をしないのが良いのですが、状況によってこの様な
事をして出でも、被写体ぶれの写真をしないようにするという事もあります。
あと、現像ソフトで付属のPPLが付いていますが、私がRAW現像するのは
市販の現像ソフトでシルキーという物で、カメラ内の高感度NRよりも良い感で
NRできるのでお勧めですね〜。
30日体験版もありますので、式の1週間前にでも体験版をDLし、TRYしてみるて
よけれ出、RAWでTRYされてみるのも良いかもしれないですね。
サンプルUPします。
k-mでRAWで撮影した物で無加工のRAW現像のみの物と、シルキーで高感度ノイズを
取り除いたRAW現像の物です。
書込番号:10384823
1点


>C'mell に恋してさん
またしても新たなテクニックが!
写真も添付していただいて本当にありがとうございます。
私もとりあえず自宅の愛犬(黒のトイプー)あたりで
室内の撮影を練習しようと思います。
それにしても現像ソフトでも違うものなんですか〜。
結構いい値段するんですね。これを買うならもう少し貯めて
違うレンズ・・・。
とかも考えてしまいそうです(笑
また何かわからないと質問させてもらうと思いますが
その時もよろしくお願いします。
書込番号:10389391
0点

ラストクォーターさん こんにちは
黒のトイプードルの愛犬がいるんですね!
これはまた難易度の高い被写体ですね^^;
デジカメは画面に黒い物がいっぱい写ると、黒を灰色(18%グレー)にしようとし
明るく写そうとするので、愛犬を画面いっぱいに写すと、灰色っぽく写る感じに
なると思います。
その様な感じになる時は、露出を−に調整し、黒い毛が黒く写るように調整して
上げないといけない事になります〜。
白も灰色(18%グレー)にしようとし、今度は暗く写そうとします。
この様な時は露出を+に調整する必要がありますね。
画面に対する割合ですので結構バランスが変わると、黒や白の感じが違ったり
しますので、より実際の見た目にしたいのであれば、RAWで撮影してご自身で
調整して近づけるようにしないとです〜。
書込番号:10390409
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
みなさん初めまして。
私はK10Dを愛用していて、そろそろ2本目に明るい単焦点が欲しくなってきました。
本来なら色々買って試してみたいのですが、学生の身分なので予算があまりありません。
用途は風景、室内ポートレート、室外ポートレートと汎用性が高いものです。
マクロはあまり必要ありません。
候補としてFA50mmF1.4、DA 40mm F2.8 Limited、FA35mmF2AL、SIGMA 30mm F1.4、50mm、SIGMA F1.4 HSMと4万円程度までで考えています。
好みは輪郭のはっきりしたシャープな画質ですので、開放は甘めのFA50mmは厳しいかなとも思います。
どうかみなさん、アドバイスをお願いします!
0点

nfa50さん こんにちは
FA50mmF1.4なんですが、仮にDA40mmF2.8と同じ、F2.8で撮影するのであれば
十分シャープな絵になりますよ。
FA50mmF1.4とかですと絞り開放がソフトであって、絞り込めばシャープに
なりますので、撮影の幅が広いとも言えるかと思います。
質問なのですが、今お持ちの1本というのはどの様なレンズでしょうか?
書込番号:10374497
0点

C'mell に恋してさん こんにちは。
返信ありがとうございます!
なるほど、それならばF1.4でポートレートに使えるFA50mmは値段も手ごろでいいかもしれませんね!
今私が持っているのはシグマの18-200mmです。
将来は18-200mmをドナドナして超音波モーター搭載の標準レンズと50-300に買い替えを考えているのですが、当面は今のレンズと明るい単焦点の2本体制にするつもりです。
やはりF2以下の明るいレンズは室内でのアドバンテージが大きいでしょうか?
書込番号:10374509
0点

ポートレートには50mmでいいかもしれませんが、風景には35mmぐらいのほうが使いやすいと思います。
書込番号:10374795
0点

nfa50さん こんにちは
sigma18-200mmなんですね〜!
これであれば、室内での撮影ではF値がきついですね〜。
FA50mmF1.4で風景を撮影するとどんな感じか、サンプル上げて見ます。
書込番号:10375125
1点



>使用目的が風景、室内ポートレート、室外ポートレートと汎用性が高いものです。
その中でも
ポトレが主ならFA50mmF1.4が良いとは思います。
汎用性が高いのは35mm、30mmがいいと思います。
です。
書込番号:10375710
0点

>>じじかめさん
なるほど!
今のレンズを50mmに合わせて室内で撮るとやっぱり苦しいですね。
>>C'mell に恋してさん
たくさんの作例ありがとうございます!
DA 40mm limiはやっぱりいい描写しますね〜
隅々まできっちり解像しているのはやはりDAでリミテッドだからなのでしょうか。
ほしくなってきました・・・
>>SEIZ_1999さん
ありがとうございます。
ポートレートと風景が半々ぐらいの割合なので、今回50mmは見送ることにしました!
DA 40mm limiかSIGMA 30mm F1.4のどちらかにしようと思います。
あ〜めっちゃ悩みます・・・
シグマの板の方も覗いているんですが、こっちの描写もかなり素敵です。
やはりこのふたつとなったらF値の明るいシグマの方がいいでしょうか?
書込番号:10376160
0点

nfa50さん こんにちは
元絵を見ると、3つのレンズともF5.6くらいまでくると大きな差はなくなりますね。
sigmaはcanonマウントで50mmF1.4を持っていますが、このレンズも良いレンズですね。
DA40mmに関しては、携帯性を重視したレンズになりますし、sigma30mmF1.4は
30mmという焦点距離とF1.4という大口径レンズですので、室内に強いレンズですね。
携帯性を取るか、室内に重きを置くかですね〜!
室内ポートレートであれば、30mmの方が使い易いかと〜。
書込番号:10376612
1点

物理的にF値の明るさは、変わりませんから
私なら30mmF1.4を選択します。
正直40mmでもスナップ、風景などではちょっと長いかもって個人的に思います。
いろいろしたいなら30mmF1.4は、重宝すると思います。
って言いながらDA40もSig30/1.4持ってないんですけど^^;
私が使ってるのは、シグマの28mmF1.8、FA43mmF1.9なら持ってるので
それならばもっといろいろ個人的感想がいえるのですけど^^;
ちなみに50mmF1.4は、PENTAX-Aレンズで所有しています。
F2.8とF2以下だと「一段絞って」に余裕がありますから^^
書込番号:10377573
0点

>>C'mell に恋してさん
何度もありがとうございます。
やはり開放付近の画質ですね、勉強になります。
>>SEIZ_1999さん
やはり30mmF1.4ですか。
よかったらお持ちのレンズの評価も聞かせてください!
シグマ30mmF1.4にかなり傾いていたんですが、いわゆるカマボコが気になります。
私個人の好みではまん丸の点光線ボケを得たいと思うのでかまぼこは避けたいと思います。
ですので、次点にFA35mmF2ALを今考えているのですがどうでしょう。
よく考えればF1.4は確かに魅力的ですが被写深度が浅すぎてそこまで使わないようにも思うので。
FA35mmはプラボディで安っぽいともききますが、画質は定評があるようで気になります。
書込番号:10379519
0点

私もK10Dを持ってるのですが、いかんせん使うのはフィルムの方が多く^^;
参考になるかどうかわかりませんが、デジタルとフィルムでのFA35/2
開放までいきませんが、開け気味の写真を載せて置きます。
デジタルでは開放で撮ってるものとちょっと絞ったものを参考に
中古なら43mmF1.9も4万円なら視野に入るのでは?
参考に43mmも載せて置きます。
私的に各メーカーの35mmF2にハズレなしって思っています。
作り的に言うとたしかにFA35mmF2の外装はプラスチックですが、
見た目重視ならFA43mmF1.9のブラックなどが良いのではないでしょうか
作りも良いですよ
ただ43mmは個人的にフィルムで使ってこそ本来の力が出るような気がします。
カリカリした描写が好みであれば、DAレンズが良いとは思います。
フィルム時代のレンズとでは違う気がしますので
単焦点1本と18-200なら
FA35/2かSIGMA30/1.4 明るいレンズは、ファインダーで見るとホント違います。
書込番号:10379803
0点

nfa50さん、おはようございます。
私も、SEIZ_1999さんのご提案に同意です。
ポートレートと風景が半々とのことであれば、FA35/2かSIGMA30/1.4がよろしいかと。
皆さん仰るとおり、オールマイティに使いやすいのは、30〜35mmあたりだと思います。
と言いつつ、私もSIGMA30/1.4は持っていませんが^^
ポートレートに重きを置くのであれば、FA43の中古という選択肢もありかと^^
風景は、一般的には絞って撮る場合が多いので、当面は18-200でよろしいのではないでしょうか。
ちなみに当方、以下のレンズ使ってます。
一番よく使うのはDA35だったりしますが^^
FA31/1.8
FA35/2
DA35/2.8MACRO
DA40/2.8
FA43/1.9
書込番号:10380313
0点

>>SEIZ_1999さん
素敵な作例ありがとうございます!
FA35の写真すごくいいですね〜
写真らしい温かみがあって個人的に大スキな写りです。
おすすめしていただいたFA43mmもいいですね。
ただうちの狭い室内ではあまり活躍できないと思うので今回は泣く泣く諦めます!
>>あれから30年さん
こんにちは。
やっぱりFA35かSIGMA30ですか〜
いいレンズをたくさんお持ちですね!
うらやましいです。
みなさん色々相談に乗ってくださってありがとうございました。
もう少し自分で調べてみて、財布と相談しながら決めようと思います!
書込番号:10384231
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
最近Kmを購入しました。
40mmを検討しています。
私の目的は、主にお散歩で、気に行ったシーンを撮影したい。
ポートレートは、滅多に撮りません。
道端に咲いている花を撮ったりしています。
使用目的はこんなかんじですが、40mmは私の仕様に適しているでしょうか?
広い風景写真は難しいとおもいますが、この小ささに魅力を感じています。
みなさんはどんなシーンでお使いですか?
お伺いします。
1点

アルバーノ様、こんばんわ。
私、K20D&K10Dで・・・DA40mmを愛用してます。
やはりコンパクトながら、なかなか写りも良いので、まるでレンズキャップ状態で・・・常に付けてます。
私はDA40mmのみでお散歩などしちゃいますが、やはり「割り切って使う」ことは必要ですよ。
コンパクトなだけに犠牲にしなきゃいけない部分もあります・・・。最短撮影距離など・・・様々ですね。
でもこれだけ薄くコンパクトなレンズですから・・・私は大満足してますよ。
アルバーノさんの用途で考えれば、多分・・・DA35mmマクロリミテッドの方がオススメかも知れませんね???。花をアップで撮るには・・・DA40mmだとあまり寄れませんからね。
新宿のペンタックスフォーラムへ行けるのであれば、一度行って・・・色々なレンズを試してみるといいですよ。展示していないレンズ(現行品)でも・・・フォーラムのスタッフの方に言えば、出してくれると思います。ご自分のK-mを持って行けば、フォーラムで試し撮りした画像を・・・自宅で確認出来ますからね。
書込番号:10090211
2点

早速の返信ありがとうございます。
そうですか、常用なされてるということですね。
確かにDA40の画角からすると、広角ではないので、ある程度割り切りも必要な
気もします。
でも、何よりも、コンパクトで、F値も魅力で、重っくるしくないところに魅力をかんじています。
広角側を使いたい時は、レンズキッドの一番広角側にすれば、広く写せるので問題ないと思っています。
書込番号:10090292
1点

私もabcdefzさんと同意見。
やはり寄れないというのは大きくて、「小さな花をアップで撮ろうとおもうと寄れない」「コスモスに群れるちょうちょを撮ろうとしたら寄れない」「おや草むらにバッタがとまっている、寄れない」といった不満が出るかもしれません。
DA40mmLimitedのあの薄さは魅力的なんですけどね。
書込番号:10090480
1点

アルバーノ様、度々。
>でも、何よりも、コンパクトで、F値も魅力で、重っくるしくないところに魅力をかんじています
なるほど!!・・・ではでは前向きにオススメしちゃいます(笑)。
DA40mmは、結構「使い切れない」人がすぐに手放してしまって、中古でも多く出回ってますね。
この「割り切らなきゃいけない画角」に慣れると、思った以上にいい写真が撮れたりします(笑)。
また、旅行などで荷物で悩んでいる場合にも、DA40mmは追加しても全く問題になりませんから、究極のパンケーキレンズだと思います(笑)。
それに、リミテッドレンズの中でも破格な安さ!!。
私が思うに・・・絶対に持っていて損は無いレンズですよ。
ついでに、もしこのレンズ購入する場合には、保護フィルターは30.5mm径のを買って下さいね!!
大手カメラ店でも、このDA40mmのフード内側にフィルター付けられる事を知らない店員さんが居ますので、要注意ですよ。
おっとパスワードさん・・・お久し振り〜!!(笑)
書込番号:10090501
1点

adcdefzさん
度々すいません。
>DA40mmは、結構「使い切れない」人がすぐに手放してしまって、中古でも多く出回ってますね。
使いきれないというのは、テクニック的ですか?
因みに僕はデジタル一眼は、全くの初心者ですのでその点が気になりましたので、
質問させていただきます。
書込番号:10090600
1点

こんにちは。
K10DGPで使っています。
「使い切れない」要素を考えてみますと、
・被写体に40センチ以上寄れない
・マニュアルフォーカス時のピント運び
・換算61ミリという微妙な画角
ですかね。
パキッとした描写が気に入っていますが、私なら花撮りには
やはりDA35マクロをオススメします。
書込番号:10090823
1点

アルバーノ様、またまた度々〜!!
>使いきれないというのは、テクニック的ですか?
はい、その通りです!!
昔から良く言ったのは「50mmに始まって、50mmに終わる」だったかな???
標準単焦点レンズってのは、奥が深いんですよ〜。
ですから、50mmと言ってもフィルムの時代ですから、APS-Cだと30〜35mm位のレンズでしょうか。
DA40mmですと、APS-Cでフィルム換算で約60mmですから、もっとシビアかも!?
悩んで悩んで・・・やっと楽しくなるレンズですから、悩んでも使い続ける事が必要です。
悩んで・・・手放してしまう人が、ズームレンズに慣れてしまった今の時代・・・多いのでしょう。
フィルム時代のコンパクトカメラを考えれば、ほとんどの機種が35〜38mmくらいだったのを考えると、初心者でも無難なDA単焦点レンズは・・・DA21mm辺りでしょうか???
ですから、色々なレンズを使って・・・再びDA40mm等の単焦点標準レンズに戻って、良さが分かったりするんですね。
まぁ正直、コンパクトさ&安価以外には、やはりDA40mmよりもDA35mmマクロリミテッドの方が使いやすいと思いますね。
ちなみに、私はリミテッドレンズはDA40mmしか持っていませんが・・・。
書込番号:10090932
1点

simacさん
画像の掲載ありがとうございました。40pしかよれないとこういう画像になるんですね。
>・換算61ミリという微妙な画角
それは、僕も感じていました。50ミリでもなく、61ミリという微妙な画角。。。
風景を切り取るとしても、いまひとつ中途半端ですね。
このレンズのメリットは、コンパクトさだけなんでしょうか?
ポートレートには、良いかもしれませんね?
でも、人物なんて殆ど撮影しませんし。。。。
このレンズは、スナップには適しているんでしょうか?
僕としてはお散歩レンズとして使えるかが重視する点です。
書込番号:10091000
1点

adcdefzさん
なるほど。単焦点は、難しいのですね?
僕は楽しくスナップを撮影できれば、文句なしです。^^
書込番号:10091042
1点

アルバーノ様、またまた度々〜!!
>楽しくスナップを撮影できれば、文句なしです。^^
単焦点の楽しさは・・・ズームで無くて、足を使う点ですね(笑)
場所さえあれば・・・いくらでも「ワイド」に撮れます(大笑)
ただ・・・寄るには、最短撮影距離まで・・・なんですよね(笑)
ジックリノンビリ悩んで・・・気に入ったレンズを購入するのが、また楽しいですよ!!
書込番号:10091150
2点

こんにちは。
本日は午後から時間が空いて家にいてボーっとしていたもんで…先ほど撮ってみました。
私はDS2+DA40mmでお散歩&お手軽カメラとして使っています。
お散歩レンズとして使えると思いますよ。
そんなに寄れないレンズではありますが、私は花を撮ったりする時にとクローズアップレンズを保護フィルターに重ねて撮ることもあります。
保護フィルターもクローズアップレンズも49mm径を使ってます。
これで十分かなと思っていますが、食事を撮る際は引けない場合がほとんどなので40mm(35mm換算61mm)だとキツイです。
そこまで視野を広げるとDA21mmの方が良いなぁと思うことがありますけどね。
書込番号:10093400
1点

ちょっと古い写真ではありますが、私のお散歩カメラで撮ったお散歩写真の作例を1枚上げておきます。
この場所は結構広々してるのでかなり足を使って動くことが出来て単焦点でのお散歩にもってこいの場所でよくお散歩してました(笑)
書込番号:10094239
1点

DA40を検討していましたが、DA21も候補に入ってきました。
広角も面白そうかなと。そして20センチまで寄れるという点。
書込番号:10096907
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
一度は使ってみたいレンズですが、実際は最短でどのくらいまで被写体に寄れますか?
今は主に17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)を使っており、寄れる距離は非常に満足していますが重いのと、レストランなんかでは目立って仕方がないので、前々から気になっていたこのレンズをちゃんと考えてみようと思い立った次第です。
スペックの記載分よりかなり近寄れると思いますので、こちらはどうかと・・・。
主に、植物・ペット・料理を撮影することが多いです。
カメラはK-mを使っていますので、気軽にコンデジ感覚で、お散歩に持ち歩きたいと考えています。
かわいいですし。
実際に使われた方の感想をお聞かせいただければと思います。
0点

こんばんは
最短撮影距離は0.4なので40cmまでは寄れます
最短撮影距離と言うのはセンサーからの距離なのでレンズ先端からは35cmくらいです
手軽に持ち出すなら良いですがオールマイティに使うのでしたらDA35mmの方が幸せになれます
書込番号:9991009
0点

Tomato Papa様。
早速のお返事ありがとうございます。
そうですか・・・35cmだと下手をしたら、レストランで立ち上がらないといけなくなるかもしれませんね。
やはりマクロがついていたほうがいいかもしれませんね。
おすすめいただいたレンズは、写真を見る限り寄れそうですし・・・迷います。
書込番号:9991427
0点

ぶらちゅPGBさん こんにちは
結構〜寄り気味で撮影されていたのであれば、DA40mmLですとあまり
寄って撮影できないので、不満が出るかも知れないですね。
そうなるとTomato Papaさんの書き込みにあるDA35mmLの方が料理の撮影
では使いやすいかもしれません〜!
書込番号:9991446
1点

C'mell に恋して様。
返信ありがとうございます。
お名前は存じておりましたので、とうとう・・・うれしいです。
作例を拝見させていただきました。
35mm。
思い通りに寄れてますし、何より『美味しそう』。
『美味しそう』を残したいし伝えたいので、やっぱりこちらもいいですね。
40mm。
このぱっきりした感じもいいですね。
背景もいい感じでボケていますし、こちらも理想的なレンズです。
寄れるか、軽さをとるか・・・本当に迷ってしまいます。
書込番号:9991482
0点

ぶらちゅPGBさん、こんにちは。
昨年ほぼ3ヶ月の間、平日は常時DA40を付けてた者です。
軽快なのは良いのですが、テーブルの料理となるとちょっと厳しい場面がしばしばありました。
もし座高が低いと、自分の目の前の料理は中腰にならないと撮れないかもしれません。
しかし、それは被写体を10センチ奥へ動かすことができるなら改善します。
ほんの少し遠ざけるだけで大丈夫です。
料理を上正面からアップで撮るにはDA35の方が良いでしょう。
軽快さと寄りと目立たない1本目の単焦点なら、僕としてはDA21をオススメしたいところです。
書込番号:9993075
0点

しゅんろ〜様。
お返事ありがとうございます。
早速21mmの掲示板も行ってみました。
投稿画像の中でK−mにつけていらっしゃる方のを見ましたが、とてもいい顔(この表現はどうかと思いますけど・・・)で、タイプ(笑)です。
旅行好きな私には、広角は必須でしょうか。
やはり捨てがたいですね。
しかしながら、F3.2というのは生意気ながら暗くはないですか?
初心者なので、夜間に部屋で撮影するとぶれてしまいそうで・・・。
PHOTOHITOは夜間もキレイに写ってはいますが、確かな腕前の方が撮ってらっしゃるのでしょう。
自分がイヤになります
書込番号:9993419
0点

ぶらちゅPGBさん、こんばんは。長文失礼します。
個人的見解ですが、見た目と使い勝手はDA21が好きです。
F2.8とF3.2の明るさの差は、数値で見ると暗そうですが1/3段しかありません。
また画角的にも開放F3.2で撮ることは滅多に無いような気がしますし、昨今のデジタルカメラの高感度特性を見る限り、F4.0くらいでシャッタースピードが怪しいときは積極的にISO感度を上げた方が得策と感じます。
背面液晶やパソコンの画面で見た時「わ、すごいノイズ!!」と思われるかも知れませんが、縮小したりL〜2L判に印刷したりすると結構キレイです。
単焦点付けっぱなしで、イザと言うときお手持ちの17-70を使うと言うシーンを考えると、僕なら迷わずDA21です。
逆にズームメインで、イザと言うとき単焦点という使い方であれば、クリア感と明るさのFA35、コンパクトで荷物にならないDA40、のどちらかが良いような気がします。
・・・ちなみにFA35は結構寄れます。
話題に上がっているDA35も一本勝負なら最善と思えますが、お手持ちの17-70のお供にするには機能が被り過ぎかとも思えます。
〜以下DA21作例補足説明〜
【1枚目:距離感確認用】
さきほど某カフェでデニッシュを撮ってきましたが、この大きさを撮るためにはDA21だとレンズ前の距離が丁度このデニッシュの長さくらい(15cmくらい)になりました。
DA40だとこの倍くらい(30cmくらい)になるのではないかと思いますが、そうなると最短ギリギリくらいなので少し引いて、実際に写る大きさはこれよりも若干小さくなると思います。
また、DA40だと画角が狭いので作例のような遠近感は付かず、自然にゆったりした雰囲気になるでしょう。
【2〜3枚目:高感度ノイズ確認用】
K-7でISO2500の高感度撮影サンプルです。
ノイズリダクションは「中」でJPEG撮影(6M)したものをリサイズしました。
K-mは残念ながら使った事が無いのですが、以前のK100Dや*istDSだとISO1600くらいまでは十分常用域だと感じていたので、K-mならISO2500くらい大丈夫かな?とか勝手に思っています。
レンズの暗さが足かせになって、絞り開放や低速シャッタースピードで手ブレ失敗写真を量産するよりも、開き直って高感度を使い若干絞った方が良い結果が得られる場合が多いです。
これはどんなレンズを使っても言える事だと思います。
【4枚目:歪曲やボケ具合など確認用】
右上の曲がりは元々曲がってる被写体なので気にしないでください。
柱の縦線を見ていただくとお分かりいただけると思いますが、若干タル型の歪曲収差が出ています。
ボケ味はF5.0に絞ってこんな素直なボケ具合です。
DA40だともっとぼかした背景を楽しむことができるでしょう。
広角系はパンフォーカスで遠近感を出してまっすぐな線で・・・というイメージがあるかも知れませんが、DA21はこの素直なボケ具合と若干の歪みのおかげもあって、ゆるい雰囲気のスナップが撮れ気に入っています。
書込番号:9994589
1点

しゅんろ〜様。
作例、ありがとうございます。
今はこの40mmは選択しないと思います。
やはり寄りたいです。
コンデジ時代の癖でしょうか、安心して撮れません(笑)
寄りたいが為にコンデジを買おうかとさえ思っていましたが、一眼に慣れるとファインダーがないのが不満でやはりレンズを追加しようと思いました。
軽い・寄れる・目立たない(笑)この3点を重要視していきたいです。
欲を言えば、ペット・室内・料理・風景、全部いけたら言うことはないのですが。
値段があまり変わらないのがまた悩みの種となってきました。
書込番号:9994921
0点

こんにちは
個人的なオススメですがマクロレンズほど寄らないのであればFA35mmF2が良いですよ
最短撮影距離は30センチですのでDA40mmよりも10センチ寄れますし大きく撮れます
私が初めて買った単焦点でファインダーを覗いた時にその明るさに衝撃を受けました
薄型ではありませんがK-mでしたらマッチングも良いと思いますよ
1枚目 istDと言うカメラに付けた状態です、大きさ的にはK-mと同サイズなのでイメージが沸くと思います
2枚目 最短で花を撮りました、結構寄れます
3枚目 室内で手持ち撮影です
4枚目 風景でも十分いけます
本格的な接写は出来ませんが可也満足できると思いますよ
書込番号:9997372
0点

Tomato Papa さんのおっしゃる通り、FA35はかなり写りが良いです。
見た目やコンパクトさを抜きにすると(失礼)実は一本目の単焦点に一番オススメできますよね。
書込番号:9997426
0点

しゅんろ〜さん、
そうですよね〜、1本目はこのレンズがオススメですよね(^^
私はこのレンズをつけてから半年以上レンズ交換をしませんでした、
そのお陰でズームレンズを使えない体質になってしまいました(爆)
っという事で単焦点の描写と明るさを実感していただけるレンズです
書込番号:9997469
0点

お返事遅くなり、申し訳ありません。
Tomato Papa様。
カメラの画像ありがとうございます。
これくらいの出っ張りなら、かえって可愛いかもしれませんね。
どういう感じになるのかは、割と重要です。
17-70mmはレンズの部分が下垂して、さらに重く感じるんです。
作例ですが、お花もきれいに撮れていますね。
思ったよりも寄れるのでしょうか。。。
しゅんろ〜様。
FA35mmおすすめなんですね。
今までいろいろとおすすめしていただいた中では、価格的にはこれが一番安いですね。
はっきりいって、もう大迷走中です。
DA40mmにクローズアップレンズをつけてみようかとか・・・。
邪道でしょうか。
でも、やはりこんなに悩めるのは本当に楽しいです。
みなさんお付き合いありがとうございます。
そして、決してみなさんのように撮れるはずもないのですが、作例を見させていただくと余計に夢と希望を持ってしまい(笑)大いに迷ってしまうのですよね。。。
書込番号:9998759
0点

ぶらちゅPGBさん、迷走させて大変申し訳ない。また長文です。
実は僕の単焦点1本目はDA40でした。
クローズアップレンズも付けて撮ったりしてましたが、若干コントラストが落ちたり、周辺部分が流れて汚くなったりするので、自然に使わなくなりました。
その後、FA系レンズをたくさん持ってる師匠と出会い、色々なレンズを試させて頂きました。
その中でFA35/F2というレンズは、その師匠が「オレの標準レンズ」と呼んでるものです。
*なんとこの師匠はFA43とFA28を手放してもFA35だけは手放さなかったヒト。
焦点距離がDA40より短いながら、被写体にグッと寄れ(マクロほどではありませんが)DA40の最短よりも大きく撮れます。
しかし、このFA35の凄いところは開放F値が2.0でありその描写のとてもクリアなところです。
*作例は最短撮影距離で絞り開放F2.0のものです。
ボケ味はイマイチですが、そんなことも気にならないくらい晴れやかな写真を撮れると思います。
DA40はクリア感や開放F値では負けますが、素直なボケ味や端正な描写、そしてもちろんコンパクトさで頑張ってるって感じですね。
そこで提案です。
初心に戻ってDA40に逝っちゃいましょう。(今までの助言は何だったんだ?)
本来の目的である「目立たないように」というのと「植物・ペット・料理」には適していると思えてきました。
僕も以前は*istDSにDA40を付け、通勤カバンに入れて毎日持ち歩いてましたが、やはり持ち歩きが苦にならないコンパクトさは比類無い性能です。
最短が取れなければちょっとお皿をずらしたり、背筋を伸ばせば良いのです。
この大きさでコンデジよりも遥かにキレイに写るんですから納得しましょう。
そして単焦点の描写云々を考え始めたとき、もうちょっと大きなレンズならもうちょっとよく写るだろうなぁって考え始めたとき、他のレンズを悩みましょう。
実は僕がそうでした。
DA40は今まで一番長期間にわたって「一本勝負」をやったレンズで愛着がありました。
幸か不幸か師匠に出会うまでは。。。
蛇足ですが、師匠が「オレの標準レンズ」とか言ってるのがあまりに悔しいので、バカな弟子はFA35を買ってません。(自爆)
書込番号:9999703
1点

しゅんろ〜様。
おはようございます。
考えに考えた結果、私にはマクロが合っているのでは?という結論に達しかけていました。
イチゴの毛まで写したい・・・と。
でも、しゅんろ〜様の作例を見させていただいたら、FA35mmはこんなにクリアに、しかも寄れることに驚いています。
コーヒーの泡が、こんな風に撮れるレンズなら・・・迷
DA40mm・・・やっぱりコンパクトですよね。
コンセプトには合っているんですが、寄れない部分でかなり後退してしまいました。
ただ圧迫感の無さは抜群ですね。
一眼は、使いにくい場所もあったりしますよね。
いずれの方々がおすすめのレンズは、ほぼコンセプトからは外れない大きさだと思います。
価格も大きく変わらないからますます迷ってしまいます。
書込番号:10000326
0点

こんにちわ。
レンズ選び迷いますよね。あっという間に泥沼化しちゃいますね。
僕もK-mなのでコイツを推しておきます。最初に買ったレンズはコレでした。
小さなボディに似合うのは圧倒的にコイツでしょう。
大きさ、重量、デザイン、これも性能のうちです。
散歩には最適です。
ただ正直DA40を使ってもレストランじゃ目立つのは避けられないと思います。
それ位一眼はデカイ上に場所によっては異様です。
コンデジでもどうかな、と僕は思います。
書込番号:10000448
0点

ぶらちゅPGBさん
イチゴの毛まで・・・とおっしゃるならマクロが良いかも。。。
DA40当初のコンセプトで撮った作例を過去帳から掘り出してきました。
【1枚目】
ノラネコも逃げない?圧迫感の無さ。
【2〜3枚目】
やや横から近付けば立ち上がる必要は無い。
絞り開放でのボケの素直さ、画角からくる全体イメージの落ち着いた雰囲気を崩さないところが利点。
【4枚目】
画角的にこれくらい広範囲を写すとなると若干引かねば画面に入りません。
以前の僕は、似通った焦点距離をたくさん持ってる人が不思議でなりませんでした。
でも、利用頻度の高い標準域のFA28,FA31,FA35,DA40,FA43を経験した結果、できることなら全部欲しい。(自爆)
DA35は経験して無いのですが、恐らく多分そのうち欲しくなるかも知れません。
それらの中で1本目を選ぶのは難しくもあり楽しくもありますね。
書込番号:10000969
1点

Vol.36様。
散歩、すっかり忘れてしまっていました。
バッグにポンっが魅力ですよね。
あと犬と散歩のときに、斜めがけで出かけることも気軽にできそうですね。
確かに大きさなども性能のうちかもしれません。
使わなかったら意味はありませんから。
しゅんろ〜様。
作例を拝見して、やっぱりこれでいいのではないかと思いはじめました。
まず、猫。
うちは犬がいますが、大きいレンズは確かに怖がって、威嚇してきます(笑)
こんなに素直な写真が撮りたいものです。
某レストランのケーキ。
これだけ寄れれば、とりあえず合格ではないかと。
何よりすごくおいしそうに見えますし、どアップにすればいいってもんじゃないかもしれませんね。
お勉強します。
某カフェ。
このシチュエーションが、レストランにおいては一番多いでしょうね。
向かい合った人の手元もちょこっと写ったりして、やっぱりどアップにしなくても・・・と思いました。
某作業台。
少し引けば・・・っていうのは理解できました。
こんなにキレイに写るものなんですね。
イチゴの毛(笑)は17-70mmに任せます。
とはいえFA35mmF2ALも捨てがたし・・・。
書込番号:10001633
0点

ぶらちゅPGBさん
初めまして
DA35LとDA40L両方もってます。
KMにDA40Lはかっこいいです、セットで設計したみたいです。
17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO お持ちならば、DA35Lをお勧めします。
普通に持ち歩いて、風景も撮れるし花も撮れるしとても便利なレンズだと思います。
ズームが物足りなくなったら、FA35、DA40、FA43などに行かれたらいかがですか。
私は、K100DSのDA35Lつけっぱなしで、使っています。
例外ですが、私の妻はKMに272Eつけっぱなしです。
せっかくあるズーム生かした方が良いかもしれませんね。
書込番号:10001920
0点

ぶらちゅPGBさん こんにちは
見た目も検討要因という事を書かれておられましたので、k−7ですがレンズを付けた状態を写してみました。
まずは DA40mm
書込番号:10011193
3点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





