smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:66.5x78.5mm 重量:255g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオークション

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月中旬

  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオークション

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全24スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルター枠

2011/06/18 22:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

このレンズの前枠は回転しますでしょうか?
非回転であれば有難いです。

書込番号:13148832

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/06/18 22:43(1年以上前)

非回転です。

書込番号:13148859

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/06/18 22:45(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_longzoom.html

の下の方に 「PLフィルター操作窓を設けたフードを付属。」
となっていますので前枠は非回転ではないでしょうか。

回転したらPLフィルター操作窓があっちこっち向いて大変ですから。^^;:

書込番号:13148868

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/06/18 22:45(1年以上前)

回りません。

書込番号:13148871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2011/06/19 09:01(1年以上前)

お返事有難うございます。
購入に一歩前進です。

書込番号:13150204

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

皆さまの評価をお聞かせください

2010/12/05 21:08(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

@

A

B

C

ある意味くだらない質問かもしれないので、気持ちに余裕のある方だけお付き合いください。
このレンズを半年ほど前に購入して、非常に軽くてコンパクトなので、重宝して使っています。
今まで使った2本のレンズと比べて、写りについても特に不満はないのですが、
ひょっとして目利きの方が見られたら、今までの2本の方が良かったりするのかどうなのか、
と思って、お伺いする次第です。
@〜Bが、このレンズ(DA50−200)を含む200ミリまでのペンタックス純正の普及価格の望遠ズームです。
@〜Bのどれが良い写りと感じられるでしょうか?評価をお聞かせいただけますでしょうか?
Cは比較用に、FA77です。
ちなみに、一応三脚に載せて、絞り優先プログラムオート、AFで撮って、トリミングしています。
このレンズ以外の2本はこのレンズよりも重くて大きいので、もし他の2本のうち評価が高いレンズがあれば、
重さ大きさが気にならない時だけ頑張ってそちらを使おうと思っています。

書込番号:12325659

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2010/12/05 21:40(1年以上前)

こんばんは。

じっくり並べて見比べました。σ(^^;)
柿の実に関しては殆ど甲乙付がけられないと感じました。
あとは、真のピントがどこに来ているかで違うはずですが皆同じと仮定して、
実が付いている枝や実のすぐ左上の葉を見ての判断では、
3→2→1→4の順で解像度は良くなっていると見ました。

逆にいえば、3が一番背景はぼけるのかも?

書込番号:12325858

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/12/06 00:13(1年以上前)

kazushopapaさん

こんばんは。

ピント位置が微妙に違うせいでしょうか、
2番3番はちょっとぼんやりした感じですね。
素人目には1番が良いレンズに感じられます。

3番がDA50-200だと思います。
少なくとも近接ではあまり使いたくない感じですね。
周辺部の光量不足を感じませんがトリミングが功奏でしょうか?

他の2本は200mmまでの普及レンズというと
FA80-200/4.7-5.6とか70-200/4-5.6あたりでしょうか?

この辺の自分の所有レンズはF70-210/4-5.6なのですが、
2番が似たような雰囲気に感じられますので、
FA70-200/4-5.6と勝手に決めうちします。

1番はFA80-200/4.7-5.6と言いたいところですが、
敢えてSIGMA APO 70-300が勘違いで紛れ込んでいたというオチで。(笑)

書込番号:12326886

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/12/06 00:28(1年以上前)

大変失礼致しました。一本は210ミリまであります。

書込番号:12326983

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1981件Goodアンサー獲得:131件

2010/12/06 21:56(1年以上前)

kazushopapaさん、こんばんは。

レンズ当てクイズということだと、(3)が50-200mmかなと思いますが、写り具合の感想をお聞きになりたいのですよね。まあ、僅差だし、ご自分が満足であればそれでぜんぜん良いと思いますが…

強いて言うと、(3)はちょっとだけ、いまいちな感じです。画面左から上にかけて、後ボケが始まるまぎわの葉っぱのエッジや枝が2線ボケっぽいです。ボケに癖があるのは収差が残っていることを表しますが、実際合焦部も若干フレアっぽくて甘い感じです。でも、背景のボケは十分きれいですね。

(1)はシャープですねえ。ただ、球面収差がきっちり取れすぎていて、微妙にボケが固い感じです。

(2)は、露出がアンダーで色乗りが良いことを差し引いても、雰囲気が良いですね。変な癖もないようです。ただ、この作例は、他より実際のF値が小さいです。ボケが大きくなっていることからわかります。F値が小さいのにアンダー傾向ということは、シャッタースピードはかなり(1段近く)速いのではないでしょうか?でも、露出アンダー目を差し引いても暗部がよく締まっているように見えます。半逆光の光線状態ですから、他の3本、特に(1)(3)はフレアが出ているように見えてきました。

(2)は絞りが開き気味なので、アウトフォーカス部はもちろん、合焦部でもやや甘めになるのは仕方ありません。 (1)とどちらが良いかというと、目的や好みによるでしょうね。ただ、(2)が逆光に強いという推定が本当であれば、かなりポイント高いと思います。

書込番号:12330432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/12/07 00:23(1年以上前)

機種不明

皆さま、こんばんは。
見る方が見るとわかるものですね〜。
写真左から、@smc PENTAX-F 70-210mmF4-5.6Asmc PENTAX-FA 70-200mmF4-5.6
Bsmc PENTAX-DA 50-200mmF4-5.6EDです。

F2→10D様
早速のご回答ありがとうございました。
やはり、@が一番解像度が高いですか。なんとなく私もそんな気はしたのですが、、、
@は隠れEDレンズとして一部では有名ですが、何といってもこの中では一番古く、ちょっと意外な気がします。
あと、この中では一番重いのと、ピントが合うまで迷うことが多いですね。

Tubby sponges様
200ミリまでと誤記載してしまい、申し訳ありません。
@は6〜7年前に中古で買って、B購入までメインの望遠ズームでした。
BもAもビンゴ、@も私の誤記がなければ多分あてられたと思いますので、大変驚きました。

忘れようにも憶えられない様
着眼点をわかりやすく詳細に書いていただき、ありがとうございます。
Aのレンズは、一番最初に買ったレンズですが、かさばるのが嫌いであまり使わないうちに、
@を購入したので、殆ど使っていません。
今回、全く期待していなかったこのAですが、自分でも意外と色の雰囲気が良いので嬉しかったです。
これを機会に、時々使ってみようかと思います。何せ、新品で買ったので、3本の中では、一番高価です。
でも中古では無残な価格(笑)パワーズームも何か活用できると良いなと思っています。

Bは結果的に一番不人気?となってしまいましたが、この小ささ軽さは何といっても魅力です。
単焦点主体で、もしかしたら使わないかも、っていうときも躊躇なく持ち出せますので。

柿を取るついでの思いつきのような写真ですが、皆さまにコメントいただけて、大変参考になりました。ありがとうございました。




書込番号:12331391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/12/12 01:03(1年以上前)

kazushopapaさん

レスが遅くなりました。
回答ありがとうございます。

いやいや、全然当たってないです。

単に色とコントラストからDAが3番、
自分の持ってるF70-210が暗めに写るから2番、
一番良さそうなので候補外からSigmaを1番とテキトーに答えてしまいました。

でも自分が手元に残したF70-210/4-5.6を
他との比較で一番良く感じたのでホッとしています。
もし重さやデザインが我慢できるなら、
中古を見かけることがあれば是非試してみて欲しいですね。

書込番号:12354253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 

2012/03/20 09:30(1年以上前)

機種不明

プラレール

Aの望遠レンズ,おれも中古で買いました。
ほとんど使ってないのですが,最近istの中古ボディを買ったので,装着してみたのですが,ひとつ分からないことがあります。

レンズの脇についているスライドスィッチです。

PA→AS って切り替えスィッチのようですが,これがどうにも何に使うのか分かりません。
ペンタックスのサイトを見ても,レンズが古いのか何も説明がありません。

気になるとどうしようもない性分なので,今朝からグーグルでいろいろ検索してますが,未だにヒットしません。

こちらの皆様は造詣が深いので,教えていただければと投稿しました。

ちなみにメインはk−xで,最近ケンコーのミラーレンズを買ったのですが,マニュアル操作だけのようで,専用にistの中古ボディを買ったのですが,ならば,眠っているこのレンズ『ペンタックス(PENTAX) FA 70-200/4-5.6』も取り付けて撮ってみたのですが,大きさ以外はなかなかのレンズでいいのですが,前述のとおり,あのスィッチが気になりだして,困っています。
どなたかよろしくお願いします。

書込番号:14317143

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/03/20 09:51(1年以上前)

こんにちは。
めちゃくちゃ久しぶりにレスがついて嬉しいです。
Z-1Pの取扱説明書のP80以降をお読みになるとだいたいのイメージをつかんでいただけるかと思います。
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/z1p.pdf
デジタル一眼で対応している機種があるのかはわかりません。

書込番号:14317241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 

2012/03/20 12:10(1年以上前)

さっそく回答,ありがとうございます。

レンズにはマニュアルなんてないんですね。
またひとつ勉強になりました。

これですっきりしました。


間もなく還暦です。
k−xは孫撮り専用に買いました。

昔ペンFTを親父に買ってもらったのですが,親父が死んだ後,おれが使ってないといって,勝手に他人にくれてやって,数年前中古で買い求めました。

デジタルペンが登場したのですが,どうにもファインダーがないのが許せなくて,ファインダー内蔵のデジタル ペンが登場したら買おうと思って,じっくり待っています。

書込番号:14317835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 

2012/04/08 16:53(1年以上前)

機種不明

レンズの穴(ちょっとピント甘くてすいません)

Aの望遠レンズで,前に教えていただいたものです。

実は最近このレンズで気がついて,気になったものですから,オーナー様ならご存知かと……。
このレンズの脇の小さい穴です。
これってひょっとして螺子がとれた後でしょうか?

それともこういう仕様なんでしょうか?

何せ,中古レンズ……それもかなり安かったものですから,気になってしまうと,どうにも仕方なく,こちらでお聞きすればとまた投稿させていただきました……。

書込番号:14409633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2012/04/08 19:59(1年以上前)

デジカメじじぃさん

こんばんは。

残念ながら壊れていますね。
本来アクリルのプレートでカバーされています。
以下の写真が正規の状態です、参考まで。

http://www.pentaxforums.com/lensreviews/showfull.php?product=208&bigimage=SMC_Pentax_FA_70-200mm.jpg

書込番号:14410384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 

2012/04/08 20:27(1年以上前)

ありがとうございました。
どうりで安かった筈です。
5000円しなかったような気がします。
キタムラならと思ったのですが,まぁきちんと確かめずに買ったのですから,自業自得ですね。

なんか,急激に愛着が薄れてきました。
キタムラに引き取ってもらおうかしら。
たぶん500円くらいですかね。

本当にありがとうございました。
またひとつすっきりしました……。

書込番号:14410531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

2012/04/08 20:35(1年以上前)

デジカメじじぃさん こんばんは。
写りに直接影響するものでもないと思いますので、そのまま使用されれば良いのでは?

書込番号:14410565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件 緒絶川今昔 

2012/04/08 21:30(1年以上前)

kazushopapaさん ご指導ありがとうございます。
キタムラの中古ネット査定をしてみたら,既に該当がありませんでした。
値がつかないくらい安いってことです。

なので,ばかばかしいのでやめました。

ご指導どおり,このまま使おうかと思います。
だって,5000円前後で買ったのに,200円,300円じゃしゃれになりません。
長く使ってあげて成仏させてあげないと……。

ご指導ありがとうございました……m(__)m

書込番号:14410846

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

夕陽撮影時の露光量について

2010/07/28 21:49(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件
機種不明
機種不明

EV12 F5.6 1/125 ISO100 EV-0.3

EV10 F5.6 1/30 ISO100 EV-0.3

今年3月にk-7でデジ一デビューした全くの初心者です。初投稿となります。
的外れ(かつ素人丸出し)の発言も多々あるかと思いますが ご了承下さい。

質問というのはEV値の設定についてです。
せっかくデジ一を購入した手前、オートではなく自身で色々と撮影条件を設定して
撮りたいと思い、いくつかのネット情報を見たところ、シャッタースピードとF値、
そしてISOから決まるEV値というものがあることを知りました。

早速夕陽を、(ネットで推奨されていた)“曇天は12EV”の指示に従いそこから
微妙に設定を変えて、撮ってみたものが添付ファイルの画像です。

EV12の画像をA,EV10の画像をBとしますと、実際の色合いとしましてはBの空の
ようにまだ明るさが残っている薄暮状態の中にAよりもう少し紅い夕陽がくっきり
と浮かんでいる状態です。

長くなりましたが、質問をまとめますと、
@被写体(ここでは空と夕陽)に要求するEVが各々異なる時はどうすればよろしいでしょうか。
A本レンズで撮影しているのですが、夕陽撮影時の一般的な注意事項や、「こうしたら
綺麗に撮れるよ」といったアドバイスなどありましたらご教示頂けませんでしょうか。
BシャッタースピードとF値を変えても同じEVなら画像に差は出ないのでしょうか。

以上、素人質問で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

書込番号:11689764

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:170件 まだ遠い春と、まだ遠い君と… 

2010/07/28 22:35(1年以上前)

 写真の明るさについては、せっかくのデジタルですし、何度も撮って自分が最適と思う明るさを選ぶでいいと思います^^;
 
 とくに、夕焼けは、あまり気付かないですが、刻々と明るさが変わってますので、とりあえず撮って、気に入らなかったら露出補正、でいいんじゃないですかね^^;


 @については、
  1.あきらめる。どちらか、優先したい方の明るさに合わせる。
  2.ハーフNDフィルターを使用する
  3.PCでレタッチする。フォトショップ等のソフトがあれば、部分ごとにある程度明るさを変えられます。また、HDRを使うという手もありますね。

 Bについては、明るさという意味ではその通りですね。ただ、当然、絞りが変われば被写界深度が変わりますし、シャッタースピードが変われば、画面内に動くものがあった場合には変化がありますね。

書込番号:11690042

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:994件Goodアンサー獲得:89件

2010/07/28 22:48(1年以上前)

aloha0044さん、こんばんは。

EV値を気にかけて、撮影される事は上達の早道かもしれませんが、デジタルだとその場で結果が確認できるのであまり気にしなくても良いのではないでしょうか?(注意していないと周囲の明るさの関係でモニターに写る明暗を錯覚する事もありますが。)


質問の回答ですが、カスタムイメージの コントラストやキーあたりを変えると雰囲気変わりますのでお好み探してはいかがですか。(撮影直後だと直前の画像で確認しながら調整できますよね。)夕陽 朝日を問わず太陽光は機材もご自身も長時間見続けるとダメージがしんぱいです。(私もミラー枠少し解けていた事あります。)
あと3番目はF値によって被写界深度が変わったり、レンズの諸収差が改善される?でしょうか。(絞りすぎは、ぼける要因になることもありますが。)

書込番号:11690134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/29 09:58(1年以上前)

(1)についてですが、夕焼けがきれいでそちらを強調したいのなら、露出をそちらにあわせて
周りの風景はシルエットでいいと思います。
±0.5〜1.0ぐらいのオートブラケットで撮影しておけば、どちらにも使えると思います。

書込番号:11691594

ナイスクチコミ!1


isoworldさん
クチコミ投稿数:7787件Goodアンサー獲得:367件

2010/07/29 18:05(1年以上前)

 人間の目は都合よく出来ていて、真っ赤な夕日を凝視しているときは虹彩という絞りが夕日の明るさに合わせており、たぶんEV12の画像Aよりもっと真っ赤に見えたはずです。周囲の光景は暗く見えているはずですが、そこまでは気が付きません。

 一方、EV10の画像Bのように夕焼け全体に目が行くと、夕焼け空の明るさに虹彩が絞りを自動的に合わせ、夕焼けの光景が適度な明るさで見えます。このとき太陽は露出過剰で色は白っぽくなっているはずですが、そこまでは意識していません。

 そして頭で描いたイメージは、真っ赤な夕日と周辺の光景もよく見える赤く染まった綺麗な夕焼け空になるんです。

 画像Bのような夕焼け空の状態で画像Aのような真っ赤な太陽を写しこむことは、ハーフNDフィルターを使うとか真っ赤な太陽を画像Bに貼り付けるような小細工をしないと実現できません。目で別々に見たものを1枚の画像のようには出来ません。

 でも気象条件によっては太陽の減光が激しくて、周囲の光景の明るさと太陽の明るさが同じくらいの状態になることがあります。残念ながら、このときは目で見た感じでも太陽は赤く染まっていなくてグレーっぽいオレンジ色になり、綺麗な色ではないんです。

 真っ赤な夕日と周辺の光景(夕焼けの景色)も黒つぶれせずによく見える状態は、ふつうでは得られません。幾つか写真をお見せしてもいいんですが、カメラの機種もレンズも違いますので.............

書込番号:11693004

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 aloha0044さん
クチコミ投稿数:94件

2010/07/29 22:06(1年以上前)

みなさんお返事ありがとうございました m(__)m

いくつかの手段の内、「ハーフNDフィルター」をご紹介頂きましたので、フィルターに
ついて勉強していつか試してみよう思います。(何分、NDフィルターという言葉すら
知らない状態ですので・・まずは調べてみようと思います!)

>藍川水月さま
・そうなんですよね、15分も経つと印象が全然変わって最適な設定を探すのが難しい
です・。と言っても、皆さまが対象にしていらっしゃる被写体は"一瞬"が勝負のもの
も多々あるんですよね。。すごいですね。先は長いですが頑張りたいと思います。

>あまぶん さま
・太陽光って機材に良くないのですね、勉強になりました。撮像素子へのダメージ
でしょうか?今までカメラの寿命は(カタログに謳ってある)シャッターユニットの
耐久回数しか気にしていませんでした・。
今後は大切なカメラを長く使うためにも、太陽光にも気をつけて撮影したいと思います。

>じじかめ さま
・オートブラケット機能というのを初めて知りました。(初心者ですみません・)
夕陽に限らず色々な被写体に対して使ってみて、被写体ごとの自分の好きな設定を
模索したいと思います。

>isoworld さま
・私が感じた風景は実際の情景とは微妙に異なったものだったのですね!
生理学的な知見からのご解説大変分かりやすかったと共に、カメラの奥深さを
知りました。まだまだ先は長いです。。

書込番号:11694075

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

レンズフードについて

2010/07/13 17:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

クチコミ投稿数:1712件 PHOTOHITO kazushopapa 

こんにちは。
こちらの掲示板で評判が良いので、中古ですが、購入を考えています。ただ、付属のフードが太くて、バッグへの収納、出し入れに邪魔かな〜と。
長くなるのは構わないので、ねじ込み式とかで、スリムでそれなりの効果があるもの、お使いの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。実用本位で安い方が良いです。

書込番号:11622131

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

撮影

2009/03/30 15:31(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

このレンズで鉄道を撮影しているかたはいますか?
よろしくお願いします。

書込番号:9325350

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/30 17:38(1年以上前)

こんにちは!
もし作例をお探しでしたら、ペンタックスフォトアルバム http://album.pentax.jp/ の表紙ページで

右上の詳細検索 → タグをチェック → ”DA50-200 鉄道"

で検索をかけると、かなりの枚数が出てきます。

flickrで3枚だけ見つけました。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=DA50-200+train&m=text

書込番号:9325713

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

K20Dには

2009/03/02 16:53(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

このレンズをK20Dで使用するのはどうでしょうか?

せっかくのK20Dの性能が十分発揮されないかも・・と考えてます。
だからといって10万もするレンズはいまのところ買えません(/_;)
このレンズでも素人が見るなら十分でしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9180294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/02 17:25(1年以上前)

そもそもイマドキのレンズをフツーの人が見て良い・悪いなんて見分けられません。
このレンズはどっちで撮ったでしょうか、なんてクイズは殆どの人が不正解です。
確かに重箱の隅をつつく様な解像度チャートであれば良し悪しも出てきますが、
だからと言って良いレンズを使っても、写真が下手な人はヘタですし、
上手い人は上手くレンズを使いこなしますからね。
まあ、このレンズも昔に比べて値段も下がりましたが優秀なキットレンズだと
思います。
「こんなレンズでもこんないい写真が撮れるんだ」と言わせるぐらいの心意気で
頑張りましょう。
世の中にはレンズばっかり買って、どーでもいいような写真を撮っている方が
大勢居ますからね(笑)。

書込番号:9180453

ナイスクチコミ!4


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2009/03/02 17:41(1年以上前)

カルロスゴンさん ありがとうございます。

そうですよね(^v^)
いいレンズを持っていても、大した事のない写真や、
安物のレンズでも人によってはいい写真を撮る方いらっしゃるのですものね(=^・^=)

参考にさせてもらいますね!(^^)!

書込番号:9180518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオーナーsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの満足度5

2009/03/02 17:45(1年以上前)

いいカメラを買うといいレンズをつけたくなるよね〜。そこが問題だ。k20よりk10につけた方がバランスが良いですね。k20に相応しいレンズはDA☆レンズ。高画素のセンサーは財布に優しくないなぁ!

書込番号:9180530

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2009/03/02 18:07(1年以上前)

どっこい!さん 

そうですよね(;O;)
いいカメラにはいいレンズを・・となるのですが
学生の自分にはさすがにDA☆は厳しすぎます(/_;)

それにしてもデジカメは高機能化しすぎてませんかね!?
パナもAyuでコマーシャルしてるけど自分を見つけてどうするの!?
今までどおりの顔認識でいいぢゃん。
自分だけきれいに写ればいいのか!?


かといって下位モデルを買っても、上級モデルに変えたくなるのですけどね(^_^;)
となるとはじめからいいのを買っておくと、間違いないのですがね。

なにを買うにしても商品多すぎて、迷いすぎます(/_;)
まぁそれが楽しみでもありますけどね。



書込番号:9180642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/02 19:21(1年以上前)

yamato21さん こんにちは

 そんなに悪い印象はないですね。
 といってもこのレンズを付けるのはエントリーモデルが多いです。
 軽さを重視したいので、どうしてもK20Dに付けることはないですが、
 テスト撮影で窓から見える電柱を撮した感じでは、高倍率ズームより
 良いですね。

 この前、k-mにDA☆50-135mmを付けて子供を撮影しましたが、軽量小型で
 扱いやすく良い感じでした。

 なので、どの本体にどのレンズを付けてもあまり気にされなくても
 良いように思います。

 等倍で観賞しないのであれば、大きな問題もないと思いますよ!


 >パナもAyuでコマーシャルしてるけど自分を見つけてどうするの!?

 結構インパクトありました!
 事前に誰かに自分を映してもらって登録しておかないといけないのかな?

 僕イケメン〜♪という芸能人御用達な仕上がりなのかな?と思いました(笑)

書込番号:9180964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオーナーsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの満足度5

2009/03/02 20:14(1年以上前)

そうか、君は学生だったのか‥!オレよりいいの買ったなぁ〜!!ペンタックスはすぐ値崩れしますからね〜。高画素なのに安売りしすぎ!でもってスターレンズは値崩れしませんもんね♪

パナソニックのコンデジはそろそろ低迷期に入ると予測。デザインはマンネリ化しているし‥。

キヤノンも問題だ。コンデジのくせに1470万画素もある!やり過ぎ!

ペンタックスのコンデジはええよ〜♪

書込番号:9181205

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2009/03/03 09:13(1年以上前)

どっこいさん

自分は本体レンズともまだ購入してません<(_ _)>
購入する前にいろいろレンズの事とか調べておかないといけないと思い、
質問させてもらいました。
勘違いするような表現で申し訳ございませんでした。

書込番号:9184039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/03 09:55(1年以上前)

yamato21さん こんにちは

 K20Dもまだなのですね!
 出来るのであればですけども。
 DA50-200mmでなく、DAL50-200mmを中古で購入するとかも
 良いのではと思います。
 光学系は同じですので、基本性能は同じです。
 幾つかの違いはありますけども、K-mWZKを購入してレンズを
 手放した人が結構多いですので、比較的に安く調達しやすい
 のではと思います。

 でもK20Dでなくても、K200Dやk-mからスタートでも悪く
 ないとは思います。
 K100D系でもK10Dでも良いのではと思いますよ〜!

 まずは始めるのが一番でしょう〜!!
 がんばってください!!

書込番号:9184145

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2009/03/03 11:16(1年以上前)

C'mell に恋してさん おはようございます。

そういう手もあるのですね。
参考にさせてもらいます。<(_ _)>


ひとつお聞きしたいのですが、K20Dレンズキットに付属のレンズはhttp://kakaku.com/item/10504511919/
これと同等と考えてよろしいのでしょうか?

評価もまあまあなのでレンズキットのレンズでもはじめは上等と考えてます。

意見ありましたらお願いします。

書込番号:9184440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/03 13:02(1年以上前)

yamato21さん こんにちは

 K20DのキットレンズはDA16-45mmF4になります。
 DA18-55mmF3.5-5.6Uよりグレードが上になります。

 DA16-45mmF4は、ズームによって絞り値の変化を起こさない
 レンズで、高性能レンズはこの手の絞り値が変化しない物が
 多いですね。

 この様なレンズの事を「○○通し」という言い方を良くします。
 DA16-45mmF4ではF4なのでF4通しという言い方になります。
 またDA☆16-50mmF2.8などのレンズはF2.8通しという感じです。

 F2.8通しは最高ランクなのですが、それよりも暗いF4ですと
 ミドルクラスのレンズという位置付けですね。

 DA18-55mmF3.5-5.6Uの様にズームによって絞り値が変化する
 レンズは普及版のレンズに多い仕様になります〜。
 この手のメリットは、レンズを小さく軽く作る事ができるという
 事です。

 私の場合は、DA18-250mmとセットで購入しましたが、画質だけで
 見ると、DA18-55mmF3.5-5.6UとDA50-200mmF4-5.6の方が上ですが
 利便性を重視しての高倍率ズームです。
 なので、1460万画素には高倍率ズームのレンズが負けていますが
 等倍観賞する事はないので気にしていません〜(笑)

書込番号:9184863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4153件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/03 13:41(1年以上前)

K20DのレンズキットはDA18−55mmUですよ。
よくサンプル写真では前玉のデカイDA16-45mmをつけてますが紛らわしいですね。

それと、K-mのレンズキットについてくるのは、マウントもプラスチックで
削れ易く黒いゴミの大量発生源にもなりかねないので、
中古市場で激安だからと言って安易に手を出さないほうが良いかと思いますヨ。
気にしなければ別ですけどネ。

書込番号:9184977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/03 13:54(1年以上前)

カルロスゴンさん こんにちは

 あや!
 K20DのキットレンズってDA18-55mmF3.5-5.6Uでしたっけ?!
 フォローありがとうございます!

 写真みると16-45mmが付いているのでてっきり〜でした^^;

yamato21さん こんにちは

 キットはDA18-55mmF3.5-5.6Uですね〜!
 しかし、DA18-55mmF3.5-5.6とは違い1000万画素用に耐えられるように
 してあるので、それ程悪くないですよ〜。

 可能であれば、tamron17-50mmF2.8などをお薦めしたいですけどね〜! 

書込番号:9185018

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件

2009/03/03 15:47(1年以上前)

お二人方ありがとうございます。

レンズキットのレンズはUになってますね!(^^)!
ということは少し進化しているみたいなので安心です。

ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:9185358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月中旬

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング