このページのスレッド一覧(全14スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 31 | 2008年4月8日 22:28 | |
| 7 | 13 | 2008年2月21日 18:32 | |
| 3 | 4 | 2007年11月5日 15:45 | |
| 3 | 6 | 2007年6月23日 20:45 | |
| 7 | 9 | 2007年5月19日 22:51 | |
| 10 | 18 | 2007年4月1日 21:25 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
リンゴ茶 改め りんご亭です。
DA40、DA18-55、DA50-200で楽しんでいますが、たまにもう少し長い望遠が欲しいと思うことがあります。
といってもそのためだけに新たにレンズを買うのもなんだし・・・ということで
ケンコーのTELE PLUS1.5を購入しました。
ケンコーのオンラインショップで「5120(円) (税別、送料別)」でした。
開放F値が4.5までがAFの動作保証と言うことで心配していましたが、DA50-200の望遠端でもAFは大丈夫でした。(日中、晴れ)
また、画質も自分の目では特に問題はないように思えます。
HPにこのレンズにTELEPLUSを装着しての写真をアップしました。
1点
りんご亭さん こんにちは。
テレコン良い感じですね。
マスターレンズが悪いと、画像がさらに悪化するようですが、
DA50-200mmですと問題なさそうですね。
テレコンは最短撮影距離が変わらないので、結構マクロっぽく使うことも
出来るのが良いですよね〜!!
書込番号:7545969
0点
C'mell に恋して こんにちは
TDLの高感度の作品すばらしいですね。
いつも感心しています。
>結構マクロっぽく使うことも
そうなんですよね。
テレコンを購入した理由は順番に
1.望遠端をのばす。
2.DA21を購入すれば2本の単焦点で21、31.5、40、60と4本分の焦点距離を得られる。
3.DA18-55の最大撮影倍率=0.34 x 1.5 = 0.51倍の簡易マクロとなる。他のレンズも大きく写せる。
DA18-55の方はちょっと後ピンかな?
ピントが合えば甘いなりにまあまあかなとも思いますが、さすがにDA40には負けますね。(当たり前ですね。)
HPにもしばらくTELE PLUSの試し撮りを続けてみます。
書込番号:7548128
0点
撮影データを付け忘れました。
DA18-55はマクロモード。
DA40は絞り優先で彩度とコントラストはやや弱、シャープネスは標準、WBはオート。
書込番号:7548253
0点
りんご亭さん こんにちは。
>TDLの高感度の作品すばらしいですね。
お褒め頂き有り難うございます。
K100DSあっての作例ですが褒めて頂くと、素直に嬉しく思います。(笑)
18-55mmと姫のサンプル挙げて頂き有り難うございます。
18-55mmの方は若干後ピンのように見えますが、キットレンズでも割と
いけていますね。
姫の方はピンも来ていて良い感じですね。
テレコン使用しても問題なさそうです。
姫での撮影の際の参考にしたいと思います〜!
最近撮しました、姫のサンプル挙げておきます。
撮影位置はほぼ同じですが、前ボケと後ろボケを意識しました。
書込番号:7549729
0点
C'mell に恋してさん お早うございます。
貼り付けた画像を縦位置に変更するのを忘れていました。m(__)m
眠い目をこすってやっているとダメですね。
>18-55mmの方は若干後ピンのよう
全て手持ちで撮影しているせいもあるかもしれません。
DA18-55は最短撮影距離が25cmですからちょっと前後にぶれても影響が大きくでますよね。
DA18-55は55mm端での撮影です。
マクロモードでF8まで絞られているのもいい結果になったのでしょう。
何とか今年中にはDA21を入手したいと考えています。
書込番号:7549847
0点
りんご亭さん こんにちは。
横と縦では、印象が変わってきますね〜。
見比べてみますと、縦の方が安定した構図に見えますね(笑)
縦の方が良い感じですね!!
>何とか今年中にはDA21を入手したいと考えています。
乙姫(DA21)ですね!
少し暗いですが、軽量コンパクトで画角も使いやすいですね。
意外に寄れるので重宝しています〜。
乙姫のサンプルを載せておきます〜!!
書込番号:7550316
0点
C'mell に恋してさん こんばんは
DA21のサンプルありがとうございます。
K200Dの板でも話題になってましたが、DA55-300が近々発売と言うことで望遠の選択肢が増え、ユーザには楽しい苦労(?)が増えますね。(^-^)
軽さを取るか距離を取るか・・・予算もあるし??
そんなユーザさんに「なんちゃって300mmも候補になるのかなあ〜」と言うことで・・・
書込番号:7552816
0点
りんご亭さん こんにちは。
>DA55-300が近々発売と言うことで望遠の選択肢が増え、
ユーザには楽しい苦労(?)が増えますね。(^-^)
嬉しい悲鳴ですよね〜。
自分的には55-300mmも良いのですが、お手軽な50-200mmの方が気になるかも〜(笑)
300mmはtamronの28-300mmがあるので、50-200mmの取り回しの良い方に興味が
ありますね〜。
55-300mmによって買い換え需要で中古の50-200mmが出ると思うので、それを
ねらっても良いかもと思っています。
書込番号:7554698
0点
C'mell に恋してさん
DA50-200いいですよ〜。
この軽さと小ささでこれだけの画質を確保しているのはなかなかのことです。
300mmが欲しいときにはなんちゃって300mmにする手もありますし・・・(^^)
肝心のDA50-200でのボケの写真をアップし忘れていました。
書込番号:7555483
0点
りんご亭さん こんにちは。
そうなんですよね〜。
軽量コンパクトが魅力なんです〜。
55-300mmの発売後が狙い目になりそうですよね〜!(笑)
書込番号:7555920
0点
りんご亭さん こんにちは。
いつかはって思っていますが・・・今月は出費が多いです〜。
2台のDVDレコーダーのHDDがクラッシュ!!
信じたくはないですが、ソニータイマーってあるのかな・・・って
ふと思ってしました(笑)
この修理代でtamronの17-50mmF2.8を買ってもお釣りが来ます・・・。
さらにPK-EOSマウントアダプターとレンズ加工(5Dに使用するため)と
OMの55mmF1.2のレンズ清掃とOM-EOSマウントアダプターの購入。
最後がpentaxMGの修理をしていますので、なかなか難しいです〜。
親指姫ことDA35mmやtamronの17-50mmF2.8も購入候補に挙がっています〜。
今年の出費は多そうです!(笑)
書込番号:7556907
0点
りんご亭さん こんにちは。
>おぼれ死になさいませんように。(^_^;)
以前にこのような板を立てた事があるのですが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6978796/
今では、私もエイジシューターになってしまいました^^;
書込番号:7564255
0点
りんご亭様
はじめまして。
すっかりK10Dに所有されている者です。
動物園での撮影においてDA50−200mmでは少し足りない状況でした。
3月中旬、丁度発売されるDA55−300mmが気になり、
自宅財務の予算申請にてどのような稟議を作成するか悩んでいた処でした。
さっそくテレプラス1.5の起案当初、自宅財務担当からは
『得体の知れない黒いドーナツ』ぐらいに思われてましたが、
これ、新たにレンズ買うよりもずっと安くて、
全長も短く、重量も軽く、写真写りも(掲示板のとおり)◎、
不要時は取り外せて、他のレンズでも使い回せるのだヨ。
と口頭申請し、見事に稟議通過。
小生もケンコーショップの在庫を一つ減らす事にコーケンできました。
今月後半の某日、いざ実践へ。結果…グーです。
被写体輪郭が予想以上にシャープでした。
屋外曇りにてテレ端F値10まで絞っても充分AFが働きます。
また、手ブレ補正オンで
レンズ情報そのままでも補正効果が有効なのを確認できました。
(但しメーカー推奨範囲外での使用なので、ご参考まで。。)
クイックシフトフォーカスが使えなくなるという欠点はありますが、
それ以上の恩恵が受けられ、大変良い設備投資となりました。
おかげで年度内予算に間に合いました。遅ればせながらの報告です。
有益な情報をベストタイミングで配信いただき、ありがとうございました。
書込番号:7613140
1点
とらわれないさん こんにちは。
テレコンを導入されたようで、無事使用も出来ているようで何よりです!!
動物園での写真を作例としてあげて頂くと、他の方も参考になると思いますので、
是非お願いします〜!!
書込番号:7613597
1点
C'mell に恋してさん こんにちは。
それでは促されまして、、初写真投稿してみます(^^;
画像はJPEG撮って出し、リサイズのみ、
撮影情報が出るか不安なので記載します。
カメラ機種:K10D
使用レンズ:DA50−200mm
ペンギン
焦点距離:50mm(テレプラスで75mm)
SS:1/25sec
絞り:F5.0
ISO:320
ストロボ:発行禁止
レッサーパンダ
焦点距離:200mm(テレプラスで300mm)
SS:1/200sec
絞り:F8.0
ISO:200
ストロボ:発行禁止
ウサギの赤ちゃん
焦点距離:80mm(テレプラスで120mm)
SS:1/30sec
絞り:F4.5
ISO:800
ストロボ:発行禁止
改めて見たら屋外条件が良かったですね(日照り有り)
こんなんでは参考にもならないかもです。
ちなみにK10Dは今日からペンタックスRCに入院させてます。
書込番号:7614220
0点
とらわれないさん こんにちは
サンプルありがとうございます〜!
テレコン付けてもあまり気にならないですね〜。
DAレンズなので、あらが目立たないのでいいのかも!
書込番号:7614528
0点
とらわれないさん こんばんは
なんちゃって300mmへようこそ!
世の中はDA55-300mmが評判ですが、なんちゃって300mmも結構行けますよね。
K10Dのサンプルでもきれいですね。
>C'mell に恋してさん お久しぶりです。
エイジシューターへの返答アップしたと思ってたんですがありませんね。失礼しました。m(__)m
書込番号:7615083
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
K10D用にDA18-55mmF3.5-5.6ALを購入してから、こちらのレンズが気になっておりました。
NETで見ると、中古品も結構出回っているのですが、新品と数千円の違いなので久々にペンタへ奉納致しました。(笑)
レビューにも書きましたが、CPは最高に良いレンズだと思います。
当初K10Dのプログラム設定を「ノーマル」にしておりましたが、18-55を使い始めてからは「MTF」に切り替えました。
「MTF」に設定すると、1段から2段絞った絞り値で設定されますので、このレンズの不得意な開放値を避けて通れます。
状況によっては絞り開放も有りでしょうけれど、それは非常事態に取っておく事にして、通常はレンズの得意な数値から初めてあげるのが、こういう廉価版ズームとの付き合い方かも知れません。
更に欠点をあげるとすれば、軽すぎて手ぶれし易いと言う事でしょうか。
手ぶれ補正が付いているカメラを使っていても、望遠は望遠です。
容易にズームすれば手ぶれの危険性も高くなりますから、カメラの手ぶれ防止機能妄信せずに注意する必要があります。
以上の事を差し引いても、CPの高いペンタらしい良心的な望遠ズームだと思います。
0点
このレンズって概ね高評価ですね。
私は使ったコトは無いのですが…このレンズを悪く言われる方を未だ知りません。
DAレンズらしいカチッとした描写はCPから考えるとかなり優秀なレンズですね。
書込番号:7029605
0点
安価なわりにいいレンズですよね。購入されて正解ですね。
書込番号:7032006
0点
すばるf4さん はじめまして・・・。
MTF優先プログラムラインは、シーンに無関係な、そのレンズの最も得意な絞り値を設定するだけです。 各撮影シーン毎のお勧めとは違うので用心する必要がありますね・・・。
このレンズは基本的に、絞り開放から充分使えます。また、F10や13に絞っても問題ないし、F20以上に絞っても問題ないと思っています。
最近、多用しており、ブログにもそんな風にいろんな絞りを試した例を沢山載せています。お時間があれば次頁からどうぞ・・・。http://blogs.yahoo.co.jp/atakedsk100d/18915104.html/
書込番号:7075130
1点
ATAKE-DS&K100Dさん、こんばんは。
私は割と街角スナップが多いので、絞り込んで使う事はあまり必要ではなく、オッ!と思ったらレリーズしますから、電源オン即レリーズで美味しい絞り値になっているMTFモードは重宝しています。
また、今使用しているK10Dでは、SV設定で撮影する事が多いので、特に不自由は感じませんし、むしろ感度をすぐ変えられる環境に満足しております。
開放では、少しコントラストが低い印象ですから、カメラ側で彩度などを設定しなおせば十分使えると思います。
絞りに関しては、色のコクを取るか、眠くてもピンが来ている方にするかは、被写体と撮影者の考え方次第だと思っております。
貴重なご意見、ありがとうございました。
書込番号:7079644
0点
はじめまして、すばるf4さんに触発されて自分も今日、中野のフジヤカメラで買いました。¥22800でしたよ。昆虫用にFA☆200と鉄道用にシグマ70〜200f2.8を所有していますが手軽に持ち歩ける望遠ズームが欲しくて買い増ししてしまいました。
以前同じ理由でシグマ70〜300を買ったのですが、どうも写りが自分の好みと違い、しかも手軽に持ち歩くには普通の大きさだったのですぐに売ってしまいました。
今日さっそく色々実験してみましたがDA50〜200は良いですね。かなり使えそうです。ホントお勧めですね。
ちなみに自分もレオーネツーリングワゴン→レガシィGTツーリングワゴン→インプレッサGF6→インプレッサGC8→インプレッサGG3でスバル乗りです。関係無い話しですいません。
書込番号:7082436
0点
#ツマベニチョウさん、こんばんは。
えへへ、DA50-200 F4-5.6EDをGETですねー、おめでとうございます。
割り切って考えちゃうと、とても素晴らしいレンズですし、割り切らなくても素敵なレンズだと思います。
私の場合は手ぶれ補正付きのK10Dですから、望遠の恩恵も得やすいですね。
良い世の中になりました。(^^)
そのコンパクト性にもビックリされたのでは?
DA18-55mmF3.5-5.6ALと一緒に持っていくと、たまに間違えます。(笑)
フードが同じだったら確認するのが大変なところですね〜。
私もまだ購入したばかりで、まだまだ使い切っておりませんけれど、いつかこの気持ちまで軽くしてくれるレンズで、傑作を撮影したいと思っております。
ペンタとスバル車が好きな方からのクチコミ、とても嬉しいです。
SVX以来、随分通常の運転は大人しくなりました。(笑)
書込番号:7083698
1点
こんばんは!時間が経ってしまいましたが、本日拝見しました。
(私もMEからのPENTAXユーザーです。お仲間に入れてください。)
DA50-200を購入しようとした時にTamron28-200のタイムセールに出会って
結局こちらを購入してしまいましたが、
QSFが便利なDA50-200には、いまだ購買意欲が残っています。
>すばるf4ですさん
>ツマベニチョウさん
私もボクサーユニットユーザーです。お仲間に入れてください(笑)。
{レオーネTW(AL7)→レガシィTW(BF5)→レガシィTW(BG9)→レガシィTW(BHE) }
よろしくお願いいたします。
書込番号:7351900
0点
NEXT ONEさんペンタックス好きでスバル乗りなんですね。こちらこそよろしくお願いします。
さてご存知かも知れませんがクイックシフトフォーカスですがかなり便利ですよ。
このDA50-200を使って実感しました。自分は昆虫撮影をしているのですが花などに来る虫を写す時にAFで花にピントを合わせて蝶が飛び立つと予測されるところや花の近くでホバリングする蜂やアブにMFでピントを合わせたり、また花だけを写すときも大まかにAFでピントを合わせメシベなどにMFで合わすなど大変便利です。
あまりの便利さに先日FA★200をDA★200に買い換えてしまいました。FA★200もピントリングを手前に引くとAFからMFに切り替え出来ますが一瞬の間に虫に逃げられたり、鳥などはAF→MF切り替え時の「カチン」という音を嫌がるような気がします。
現在標準ズームにシグマ17-70を使っていますがクイックシフトフォーカス搭載レンズが欲しくて最近DA★16-50がとても気になります…
用途別に
DA★200(昆虫用)
DA50-200(ぶらぶら散歩用)
シグマAPO70-200f2.8(鉄道用)
をそれぞれ使ってます。皆200ミリでかぶってますがどれもそれぞれ写りやサイズなど違いますので高倍率ズームをお持ちでも買って損はないと思いますよ。
書込番号:7363601
1点
ツマベニチョウさん
>DA★200; 早っ!(「初SDM搭載レンズ」おめでとうございます!)
DA★200の発表から発売までのPENTAXもけっこう早かったですね。頑張ってますね。
(突然DA18-250とか出してくるし。しかし選択肢が増えるのは大歓迎ですが、
これ↑はクイックシフトフォーカス化されてないのはちょっとイケマセンね。)
私にとってQSFは、コンパクトなDA Limtedにも載るし大変ありがたい技術です。
で、50-200ですが、ここに来て新たな計画(=悩み?)(=ライバル出現?)が・・・
「DA12-24」+「DA16-45(→DA17-70)」+「DA60-250」のF4通し。
ツマベニチョウさんお持ちの大口径F2.8系にもあこがれますが、
「元来コンパクト指向な私にはF4で十分かな。」とか
「でもDA50-200 持って「ぶらぶら散歩」もしたいしな。」
と悩みが尽きない今日この頃です。
書込番号:7371560
1点
Next Oneさん、こんばんは。
超亀レスでスミマセン。
今週なかばで終了した、クラブの写真展に気を取られていて、価格コムを覗くのが遅くなりました。
#大きく伸ばして展示するのは、やはり気持ち良いモノですよ〜(^_^)v
私の場合、明るいレンズはFA☆Zoom80-200mmF2.8EDがあるので、こちらのレンズは主にお散歩用に使っております。
スバル車に例えれば、WRC仕様のインプレッサが☆シリーズで、レギュラーガソリン仕様のノンターボ インプレッサがこのレンズと言ったところでしょうか。
描写力もしっかりしているし、コンパクトな事もあり、今、望遠側はこのレンズが殆ど賄ってくれています。(つまり普段着の撮影には大活躍なのです)
現在、私のお散歩用の組み合わせは、DA18-55mmF3.5-5.6ALとこのレンズの2本セットか、DA21mmF3.2AL Limited、FA43mmF1.9 Limitedにこのレンズでの3本セットのチョイスが殆どであります。
>「DA12-24」+「DA16-45(→DA17-70)」+「DA60-250」のF4通し。
良いですねーこの組み合わせも!
F4通しだと「フラット4」にも通じるし。(笑)
私だったらF4通しをメインレンズにするかと思います。
Wズーム等の場合、ファインダーを覗いた時に、明るさが変わると結構気持ちが萎えます。(^^;)
ですから、F4通しで揃えるのはとても良い選択だと。
私がW☆F2.8ズームを揃えた一番の理由は、お祭り撮影の際、レンズを交換した時に、ファインダーの明るさが変わらない様にする為でした。
アマの場合、この気持ちが萎えない、乗った気持ちが続く様なセッティングが、重要ではないかと思います。
慌てなくても、このレンズは長く販売するような気がしますから、用途に合わせて追加されてもよろしいのではないでしょうか。
書込番号:7396103
1点
すばるf4ですさん
ご長寿スレ、感動です。
つい入れさせてもらいました。
2000年物フォレスターs/tb(ガナドール)+2007年ものk10dです。
DA☆200ダイブ入水しましたが、まだ枝まで戻れません。
実はボディ後ピンが治るまでの9か月というもの、
みなさんが言うほどDA 50-200の良さがわかりませんでしたが、
今はこんなに汚名挽回してくれています。
画像はカワセミの代わりに、撮れた近接ハクセキレイです。
撮影距離=左1.5mくらいで、右2m強だったでしょうか。
焦点距離180mm、撮影モード:グリーン、WB:オート(B1,M1)
安い! 軽い! 小さい! それなり以上の写り!
ぶら下げていると伸びてくるのは、ご愛敬!
こんなに写るとDA55-300 F4-5.8が出たらと、
楽しみになってきます。
書込番号:7415637
1点
bunny2さん、こんばんは。
こちらのレンズはなにげに、☆85mm、☆80-200やLimi43、77等が有名な、平川さんが設計らしいです。
そしてbunny2さんご注目のDA55-300 F4-5.8も平川さんが設計らしいですから、写りが良いのは間違い無いですね〜。
ご自身の掲示板でも、よく写りますよと書いていらっしゃいました。
手頃な値段だけに、危険なレンズです。(笑)
フォレスターs/tbは、私がクラブでお世話になっているプロカメラマンも使用中なんですよ。
ペンタを愛用される方にスバル党が結構いらっしゃるのが、嬉しいですね。
今後ともよろしくお願い致します。
>ボディ後ピンが治るまでの9か月というもの
いや〜長かったですね!お疲れ様でした。
ただ、セキレイの写真を拝見すると、僅かに前ピン傾向な気がしますけれど(投稿頂いた写真は十分許容範囲だと思います。)他のレンズでは大丈夫でしょうか?
セキレイ君の目にピンが来ていなかったので、少し気になりじっくりと拝見させて頂くと、下のタイルや舗装のピン具合から見て、前ピンに感じた次第です。
ただ、狙ったピンと違うようでしたら、解っていないな〜と笑いながら読み飛ばしてくださいませ。
私の場合、裏メニューで調整した結果、手持ちレンズの内、FA☆Zoom28-70mmF2.8AL だけが、最近接距離近くの絞り開放で約1mm前ピンに来るようですが、他は大丈夫でした。
じゃ、FA☆Zoom28-70mmF2.8ALを調整に出したかと言えば、出しておりません。
このレンズ、絞り開放だとややフレアっぽい画像になりますので、通常はMTF設定で撮影しております。
MTFプログラムだと F 4.0からの撮影になりますから、十分許容範囲に収まってくれます。
従って、ピンの調整も不要と決めつけております。(笑)
書込番号:7418448
1点
すばるf4ですさん
こんにちは
ガナドールでドコドコいわせてます。
新しいのは何となく1年以上控えるつもりです。
>僅かに前ピン傾向な気がしますけれど
一応フォーラムではOKといわれたのですが、
そうですね、よく見るとピント合わせ位置がいい加減みたいな。(汗)
羽の流れが写っているのでまあいいかと思っていました。
>他のレンズでは大丈夫でしょうか?
そのほかのレンズは1本OKで3本調整済みです。
でもなんか心配になってきました。
時間を見てチェックもしてみましょう。
ところで、今日DA☆200が到着したので浮足立っています。(ぶーい)
書込番号:7426268
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
istDS2を昨年6月18-55mmセットにて購入し、FA35F2、FA50F1.4 をすぐに追加して、専ら猫の室内撮りや屋外スナップに使って来ました。そろそろ追加を考えた時、銀塩時代の望遠での写真に郷愁を感じ、今回これを入手して見ました。
結果は想像以上の好印象です。昔の望遠ズームの重さ→使い難さとは打って変わって小型化のメリットがこれほど或るとは正直期待していませんでした。
一応、他の望遠ズームの選択肢も検討してみましたが、特にDS2での使用を想定するとボディとレンズとの重量バランスが良く、これなら外出時常時持ち歩いても全く負担感がありません。255gと言うのはとても軽いです。
画質や操作性は標準望遠レンズとして充分と感じますし、室内フラッシュなしのAFにも単焦点と比較して気付くほどの差は感じません。また、室内でも200mmの使い勝手が結構あることも判りました。
USMレンズに順次移行して行く中で、このレンズは打ち切られずに、コストパフォーマンスを期待する広い層にアピールし続けて行くものと期待します。
1点
馬込の暇人さん こんにちは
私も昨年夏購入のK100Dレンズキット用に昨年末にこのレンズを購入し快適に使ってます。
軽くて写りも良いし大満足です。
近場のお散歩撮影はこれとDA40の2本体制です。
先日(10/23)の十三夜のお月様もきれいに撮れましたよ。
十五夜は撮影で盛り上がるのに十三夜は全く話題になりませんね。(^_^;)
>室内でも200mmの使い勝手が結構ある
そうですか、今まで屋外でしか使ってなかったので今度挑戦してみようかな。
近々発売になるDA18-250も気にはなりますが455gはちょっと私には重いかな〜と敬遠気味です。
書込番号:6906109
0点
馬込の暇人さん、購入されてよかったと感じられてるようで、お仲間ができてうれしく思います。
このレンズ、DAレンズのなかにあって、唯一ともいえる望遠ズームですよね。
どこにでも持ち出せる携帯性は、抜群のコストパフォーマンスとあいまって貧乏人の親父にはやさしいレンズです。
わたしもお気に入りのレンズの一つです。
書込番号:6915265
0点
諸先輩の皆様、あたしもこのレンズ好きです
ただズームってことで気がつくとテレ端やワイド端ばかり使ってました
最近は意識的に中望遠域も使うようにしています
むしろ中望遠域(70mm位)で美味しい描写をしてくれるように感じてます
(↑完璧に主観ですが...^^;)
軽くてコンパクトなので機動性抜群でいいですね ^^
書込番号:6915828
0点
馬込の暇人さん
みなさま
こんにちは!
はい、わたしもこのレンズとても気に入っており良く使っております。
軽量・コンパクトというのが 良く持ち出す理由ですが
描写も素晴らしいものがあります。
おとついの文化の日、愛犬をバッグに入れてロング散歩に出かけた時の写真です。
↓
http://nakajimaak.exblog.jp/7661320
全部、K100Dに DA50-200mmを付けて撮っています。
50mmから200mmまで どの焦点距離でも安心できる描写だと満足しております (^^)
書込番号:6946394
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
昨日、買って植物園で撮ってきました。
1年半ぐらい前に借りて使用する機会がありましたが
望遠レンズの知識が無かったので写り具合など
分かりませんでした・・・。
今回K100Dに付けて撮ってみて背景のボケなど写りに
満足しています。レンズが軽いのも良いですね。
他に2本レンズを持って行ったのですが
結局使いませんでした。
キャッシュバックキャンペーンで待たされたけど
買って良かったです。
0点
安価な望遠ズームですけど…かなり評価は高いレンズですからね。
コンパクトさも手伝ってとてもCPが高い1本だと思います。
書込番号:6446857
1点
⇒ さん、レスありがとうございます。
そうですね。安価でCP高いですね。
望遠レンズで撮るのが楽しくなりました。
これから、いろんな被写体を撮ってみたいと
思います。
書込番号:6446917
0点
クロ@さん DA50-200ゲットおめでとうございます ^^
あたしも軽量コンパクトなこのレンズをよく持ち歩きます
ただ欲を言えばもう少し寄れればと思います ^^;
書込番号:6447096
1点
~(・・ )~〜 さん、ありがとうございます。
確かに、もう少し寄れれば・・・と思います。
でも気軽に使える望遠レンズなので使用頻度も
増えますね。
書込番号:6448641
0点
クロ@さんおはようございます。
このレンズ、K100D購入間もなく、Sigma17-70mmについで
二本目の購入でした。結局正解でした。Sigma17-70mmもよく使い
ますが、このレンズも重宝します。なにしろ安いのが一番です。
レンズの善し悪しはデジイチ半年目の素人には、未だによくつか
めないでいますが、使い勝手ということでは、頼りになります。
クロ@さんも、K100Dでお使いだと思いますが(もう、K10D
にされましたかね?)イイ組み合わせです。
書込番号:6456856
1点
長谷川東伯 さん こんばんは。
レス遅れてすみません・・・。
二本目に購入すれば良かったと思っていますが
何故か??二本目は FA28ソフトを購入してしまいました。
今は、DA50-200付けっぱなしです。200ミリで軽くて
安いので購入して正解でした。
私も、デジイチ半年目の素人です。
K10Dも気になりますがレンズを少しずつ揃えて
善し悪しが分かるようになってからK10D(後継機??)
を買い足そうと思っています。
まずは、K100Dを使いたおそうと思います!
書込番号:6464981
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
このレンズ、お手頃なわりになかなかやるなぁと思いました。
自然な柔らかさもあるし、色も悪くないと思います。
軽量&コンパクトだし。
散歩中に撮った2枚です↓
http://lara6.blog67.fc2.com/blog-entry-34.html
1点
お〜〜〜ッ、なかなかやりますね ^^
気楽に使えるレンズというとこもいいですね
でも、一番はla-ra6さんの腕の良さでしょう
書込番号:6254979
2点
綺麗ですね。白い花びらがとてもいいですね。
この花なんだろぅ?椿の白いのかな?赤だと資生堂だ。
花の種類はぜんぜんわかりません。
書込番号:6255198
0点
~(・・ )~〜さん、ありがとうございます。
~(・・ )~〜さんのようには撮れませんが、
K10DとDA50-200がイイ仕事してます^^
~(・・ )~〜さんもTAKUMAR使われてるんですね!
私もTAKUMAR気に入ってます。
ひでぷ〜さん、花はたまーに撮るんですが、全く名前がわかりません^^;
それに、絵心がまったくないので花の撮り方も全くわかってません^^;
書込番号:6256125
0点
現時点では、ペンタックスのEDタイプの望遠ズームがこれしかないと言うこともあるのでしょうが、皆さんいい写真を撮られていますね。
このサイズとこの値段でこれだけ良く写るレンズは、他には余り思い浮かびません。超お買い得なレンズだと思います。
書込番号:6256347
1点
la-ra6さん こんにちは。
白い花はなかなか撮るのがムツカシイのですが、よく雰囲気が出てますね。
ところでこの白い花は、おそらくナニワイバラ(難波茨、バラ科、中国原産)だと思います。最初はツバキかなと思ったのですが、花の根元の茎までトゲが見えますね。家の垣根などによく植え付けられてます。
書込番号:6259077
2点
シャンプーハットAさん、
この値段とサイズでこの写り、本当に超お買い得なレンズですよね。
現在キャッシュバックキャンペーンもやってるのでさらにお買い得!
※私も先月末購入でお買い得でした^^
nanzoさん、
K10DとDA50-200は相性がイイんでしょうね。
何気なくパシャっと撮ってもこれだけ写りますから。
※普段、子供しか撮っていないので花は撮り方がわかりません。
子供の撮り方もよくわかってませんが^^;
名前はナニワイバラと言うんですね、ありがとうございます。
バラ科、そう言えばバラのような花びらでした。
>家の垣根などによく植え付けられてます。
まさしく!近所の庭に咲いているものです。
書込番号:6260136
0点
初のカキコで、初の一眼レフ所有(K10D)よろです。最近、このレンズを手に入れる事が出来ました。まだまだ素人レベルの撮影技術がありませんが、楽しいです。そしてこの価格で、このパフォーマンスは、ありがたいです。後はポートレートで背景ピンボケ写真が撮りたいです。
書込番号:6351597
0点
初のカキコで、初の一眼レフ所有(K10D)よろです。最近、このレンズを手に入れる事が出来ました。まだまだ素人レベルの撮影技術しかありませんが、楽しいです。そしてこの価格で、このパフォーマンスは、ありがたいです。後はポートレートで背景ピンボケ写真が撮りたいです。
書込番号:6351627
0点
まつまる君さん、初めまして。
K10DとDA50-200oの購入おめでとうございます。
DA18-55mmもお持ちのようですね。
たくさん撮って楽しみましょう!
次は単焦点ですか? ^^
書込番号:6352082
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
今週の金曜に届きました〜。
価格は\19,800(送料別)です。
やはりシグマの55-200F4.5-5.6DCと迷いましたが、価格が安くなってたのと重さが僅かに軽いのでこちらにしました。(シグマ310g/ペンタ260g) まだ室内でしか撮っていませんが今のところ問題ないようです。桜撮りとポートレートに使ってみようと思います。
MCプロテクターとレンズ巾着買ってこよ〜。
0点
ひでぷ〜さん、購入おめでとうございます。
私も検討しているんですが\19,800(送料別)ですか?
安いですね!
どちらで購入されたのでしょうか。
よろしければ教えてください。
書込番号:6128674
1点
ひでぷ〜さん ご購入おめでとうございます
このレンズはフォーカス時に前玉が回らないのがいいですね
またワイド時のコンパクトさは格別だと思います
存分に楽しんでくださいませ ^^v
書込番号:6129251
1点
こんばんは。
ひでぶ〜さん同様私も¥19,800(送料別)で購入しました。
私は
http://store.yahoo.co.jp/hit-market/pentax5020.html
で送料+代引き=¥21,690でしたが、キタムラ店長もビックリの価格でした。
勿論新品ですが、中古でないか疑ってました。
~(・・ )~〜さん言われる通りサイズもコンパクトでバッチリです。
書込番号:6129849
1点
お買い得価格さんもご購入おめでとうございます ^^
まさにHNのまんまの価格ですね...羨ましい
描写も結構スッキリしてていい感じですので
存分に楽しんでくださいませ ^^v
書込番号:6130206
1点
■la-ra6さん
ありがとうございます。
買ったところはお買い得価格さんと同じところです。今さっきみたら在庫0に・・・。僕が買った時は7つもあったのに。ここの影響でしょうか?
■ ~(・・ )~〜さん
ありがとうございます。
そうなんです。すごくコンパクトで標準と区別つかないときがしばしば(笑) 「前玉」の読み方は「ぜんだま」でいいのでしょうか? 「まえだま」かな? 教えてくださいね。
■お買い得価格さん
ありがとうございます。
僕も同じところで代引きで買いました。僕は大阪なので送料分だけ少し安く買えました。この価格でシグマはふっきれました。
書込番号:6131158
0点
ひでぷ〜さん、売り切れてましたね。
やはりココの影響でしょうか?
必要になるのは秋頃なので、ゆっくり考えます。
書込番号:6131225
1点
お買い得価格さんが紹介してくれたサイト
今見たら、また在庫数が5になってました
このレンズを狙われてる方、チャンスですね
書込番号:6133109
1点
~(・・ )~〜さん、情報ありがとうございます!
早速ポチッと手続したんですがまだ確認メールが届かないのでなんとも。
また報告します。
書込番号:6133342
1点
う〜ん!
在庫数が何故か10個に。
でも、今は買いません!
(買えません^^;)
我慢、我慢っと^^
書込番号:6134000
1点
■la-ra6さん
もうご存知だと思いますが、ペンタのキャッシュバックキャンペーンが3/21購入分より適応されるようです。店からの返事がまだでしたら発送をずらして保証書にハンコもらえばお徳になりますよ。僕は手遅れだけど(笑)
書込番号:6134340
0点
ひでぷ〜さん、ありがとうございます。
キャンペーンの件は先ほど知りました。
まだ店からの確認メールは届いていませんが
店に確認したところ入金日が保証書の日付になるそうなので
キャンペーン対象になりそうです。
ご丁寧にありがとうございます。
お陰様で良い買い物ができそうです。
書込番号:6134535
0点
超〜目玉価格にキャッシュバックですか? @_@;
なんとも羨ましい限りです ^^
>我慢、我慢っと^^
我慢は身体に毒ですよ〜〜〜 ^^;
書込番号:6135806
0点
先日、紹介していただいたサイト見たら
3K円値上がりしてました
キャッシュバックを見込んでの値上げかな?
セコっと思ったけど、それでも安いですね ^^;
書込番号:6144016
0点
あらまっ!ほんとだ!しかも50-200だけ上がっているね。
標準のほうはそのままだ。
まー数量限定みたいなことを書いてありましたけどね。
書込番号:6144224
0点
私もおかげさまで購入できました♪
50mm〜200mmまでのズームにしては小型軽量で
使い勝手はよさそうです。
いずれは、と思っていましたけどこんなに早く
購入できるとは思っていませんでした^^;
ひでぷ〜さん、お買い得価格さん
貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6153408
1点
お父さんの宗谷さん、ついに?とうとう?我慢できずにというか最高のタイミングで購入できたようですね。
おめでとうございます。
私も子供の卒業式で早速室内撮りデビューさせましたが、使いやすく助かりました。
ガンガン撮って使いまくりましょう!
書込番号:6186687
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)
































