smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:50〜200mm 最大径x長さ:66.5x78.5mm 重量:255g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオークション

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 6月中旬

  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの価格比較
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの買取価格
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのレビュー
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオークション

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全50スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

絞り数値によるピントずれ

2006/12/17 23:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオーナーsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの満足度1

皆さんはじめまして、ペンタごん太と申します。
先日K10Dを手に入れ、晴れてPentaxユーザーとなりました。
宜しくお願い致します。

さて、お聞きしたい事があります。
K10Dといっしょに、DA50-200mmも手に入れました。
このレンズを昨日試写した所、テレ端はジャスピンですが、
ワイド端は、前ピンでした。

本日何度かワイド端のピント状態を確認していると、変な事に気づきました。
カメラ側の絞り値により、ピントがずれるのです。
具体的には、カメラに装着し、例えばAvモード(Mモードでも)にし、絞り値をF4.0(開放)で合焦すると前ピンです。
しかし、絞り値をF8.0にして合焦すると、ほぼ満足するピントになります。
合焦時は、ピントリングを一度最遠か、最近にして、その状態から、数回シャッターを半押し、ピントを安定させています。
三脚も使用し、手ぶれ補正はOFFです。

合焦モードをSにし、F8.0でピントを合わせ、シャッター半押しを解除し、
絞りをF4.0に変更し、再度合焦すると、ピントリングが右に動きます。
(F4.0からF8.0だと、左に動きます。)

F8.0からそれ以上に絞り込んだ状態で試しても、ピントはずれません。
どうも、F6.7とF8.0の間で、ピントがずれるようです。

皆様の中に、このような状態になった事はございますでしょうか。
これって、初期不良でしょうか。
宜しくお願い致します。

書込番号:5772669

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/17 23:19(1年以上前)

一度カメラと一緒にメーカーで見てもらった方がイイかもしれませんね。

書込番号:5772684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/17 23:50(1年以上前)

>絞り値により、ピントがずれるのです

昔、テッサータイプのレンズは絞り値でピンがずれました。
このレンズは持っていませんのでなんともいえませんが、
このレンズの「くせ」のような気もします。
ズームですから、全域でどんぴしゃというのはむつかしいかもしれませんが、
いちど気になると後を引きますので⇒さんのおっしゃるように
一度点検してもらったほうが安心かもしれませんね♪


書込番号:5772900

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/18 10:13(1年以上前)

前ピンとか後ピンと仰るのはチャートなどを使って画面中央での評価なのでしょうか。
絞るとピントが移動するのはある程度やむを得ない現象で、全く移動しないレンズは皆無と言って良いくらいでしょう。
しかも、ズームの場合は焦点距離によってその量も色々です。
更に像面湾曲の特性も加わり、画面中央で最良ピントでも、画面全体の平均画質が最高になるとは限らないのです。
最近のレンズはレンズ内にそのレンズの クセ というか 特性 をROMに書き込み、その情報でボディー側の測定結果を微細に修正するようになっております。
絞りを変えて測距するとピントリングの位置が変わると言うことはそこまで細かく情報を加えて修正しているのかも知れません。
どの使用状態までを修正条件として商品を作っているかはメーカーの態度次第ですが、一番よく使われる条件では細かく修正するようにしていると思います。
時々見かけますが、自作のチャートを使って近距離撮影で画面の中央のみについて前ピン後ピンと騒いでいる人が居られますが、あまり意味がないことです。
クレームとしてメーカーに出しますとその条件では満足できる状態に修正してくれますが、普段に一番使う状態での性能が落ちてしまうことも考えられますので気をつける必要があります。
 

書込番号:5773954

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオーナーsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/12/18 23:20(1年以上前)

ピント精度の問題ではなく、「AVモードで絞り値を変えると、
毎回同じようにピントリングが回る」という症状ですよね。

私の持っているFA28-70mmF4でも良く似た症状がありました。
ペンタックスのサポートに問い合わせると、
「そのような仕様を織り込んではいない。」との回答でした。
しかし私は、絞り値を変えると、カメラ内の電圧とか抵抗とかが変化して、
位相差AFの判定基準値に影響が出るのではないか?と感じています。

私のDA50−200では、明確に毎回同じ動きをするわけではないですが、
シャッター半押しするたびに、ピントリングが回ることがあります。
他にも同じように半押しするたびにピントがふらつくレンズがありますね。
被写体のコントラストが低いとか、AFセンサーの位置や範囲に対して、
被写体が微妙な位置と大きさだったりすると、迷うようです。
(注)私の場合中央一点AFでの話です。

不具合といえばそうなんですが、他のカメラでも必ずジャスピンなどとはならないし、
MFして「絶対ここだ!」と合わせても、撮影後の画像はなんだか甘い場合もあるわけで、
今では、AFは外れるものと理解して、気にしないことにしました。
余裕のあるときは、「ピントのブラケット撮影」などという方法もやりますよ。
もちろん三脚とMFですが・・・

書込番号:5776567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオーナーsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの満足度1

2006/12/20 23:52(1年以上前)

皆さんこんばんは。
たくさんのご返事、どうもありがとうございます。

結論を言うと、先日Pentaxサービスセンターでレンズとボディーを見てもらいました。
何れも問題なしとのこと。
皆さんがおっしゃるとおり、絞値により、ピント位置を最適化しているとのことでした。

問題がないと言う以上、あとはこのレンズの癖であり、慣れる事が先決でありますね。
私のこのレンズの用途として、動く被写体はまず撮らないので、テレ側でピントを合わせ、ワイド側へ移動すれば、実用上問題にはなりません。
(バリフォーカルタイプレンズと言う事を差し引いても、この方がピントの芯があるんですよね。)

今回、絞り値によりピント位置を調整するレンズがあると分かった事は、ひとつの収穫でした。
どうもありがとうございました。

書込番号:5783983

ナイスクチコミ!0


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2006/12/21 08:11(1年以上前)

絞りによるピントの移動は、有っても普通は僅かです。
でもテレ側でピントを合わせ、ワイド側に移動したときに発生するピント移動の量は通常は桁違いに多いモノです。
ご注意を!
 

書込番号:5784807

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:1771件Goodアンサー獲得:13件 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオーナーsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの満足度5 シャンプーハットの のらりくらり 

2006/12/21 21:29(1年以上前)

>絞り値によりピント位置を調整するレンズがあると分かった事は・・・<

本当にペンタックスサポートがそう言ったのなら、私の場合と異なりますね。
それに私のDA50−200mmでは、ペンタごん太さんの症状とは違う動きですから。
ということは、逆に私のDA50−200mmは故障しているということになりますね。
一度点検に出してみないといけないのかな?

書込番号:5787104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか?????

2006/12/14 14:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
とPENTAX DA50-200mm F4-5.6 ED
両方使用した事のある方はいらっしゃいませんか?
以前、18-200を使用しておりましたが
あまり望遠側は使用した事ありません
実際、どちらが良いのか迷っています(てか、全く判りません)
MACROはPENTAX DFA100mmを所有しておりますのでこの際マクロ撮影は考え抜きです(でも綺麗に写るなら尚good)
ズーム域100mmから上を主に使用する予定です(日本語的に変?)
他に実売\50,000-以内でおススメの望遠ってありますか?
とりとめのない質問ですが、御教授いただければ幸いですm(__)m

書込番号:5756931

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3051件

2006/12/14 15:27(1年以上前)

どちらもあまりかわらないかもです。
ペンタのほうがデジ専で小型軽量がいいだけかなあ。

ペンタはいま望遠系弱いから。来年までまつとか。
少し頑張って大口径のシグマにするもありますね。
または、思いきって単レンズにするもありますね。

書込番号:5757120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3051件

2006/12/14 15:45(1年以上前)

ペンタは望遠単もなくなってた^^;;;ごめん。

シグマの150mm マクロは 実売80,000以下。
タムロン180mm マクロもそれくらい。

マクロだけど単焦点として使えて軽い方だし。飽きも来ない。

書込番号:5757171

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/12/14 16:00(1年以上前)

200mmで十分なのか? もう少しで300mmが必要なのか?
それを判断されるのが先かな?と思います。

書込番号:5757215

ナイスクチコミ!0


スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/14 16:17(1年以上前)

ニコカメさん
レス有難うございます

>シグマの150mm マクロは 実売80,000以下。
>タムロン180mm マクロもそれくらい。

視野に入れてみます
マクロは好きです〜(~o~)

fioさん
ありがとう御座います

>200mmで十分なのか? もう少しで300mmが必要なのか?
>それを判断されるのが先かな?と思います。

(>_<)痛いところをつかれました〜
200ミリまでは使った事あるんで、300の世界を覗いてみたいような

やっぱ、来年の純正の新レンズ待ちかな〜?
そのころまでには、貯金して予算も上がってるから何とかなるかな?

書込番号:5757244

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/12/14 16:23(1年以上前)

ちなみに・・・
18-200mmの200mmと55-200mmの200mmですが、F値とか描写力の違いもさる事ながら、被写体が5mとか10mとか近くの場合は写せる大きさが変わってきます。 近ければ近いほど18-200mmは、200mmに合わせていても100mmとか130mmとかの画角になってます(^^;

18-200mmが本当の200mmとなるのは遠くのビルを撮ったりとかの時です。 ですから実際にレンズを装着して200mmの世界や300mmの世界を覗いて見るのが一番ですよ(^^)

いきなり300mmだと、こんなに自分はホールドしきれてないのか〜っといわんばかりにファインダー像がユラユラしてます(^^;;;;

書込番号:5757254

ナイスクチコミ!0


スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/14 16:36(1年以上前)

fioさん

御教授感謝ですm(__)m

>いきなり300mmだと、こんなに自分はホールドしきれてないのか〜
>っといわんばかりにファインダー像がユラユラしてます(^^;;;;

(@_@)そ〜なんすかぁ〜?
怖そ〜φ(..)メモメモ

確かに、以前、Canon PowerShot S3 IS を使っていた時
テレ側でユラユラしていたのは、暑さのせい????
なんて思っていたのを思い出しました〜
こりゃ〜覗かない方が身の為かな〜?

書込番号:5757279

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2006/12/14 16:40(1年以上前)

S3ISてもISをOFFにすると・・・(@。@)!!!


ちなみに自分は、来年のDA17-70mmのセットと、DA70-300mmは要チェックだと思います〜っ (^◇^)
私は特に17-70mmの仕様が早く公開されないかな?と待ち望んでいます。

書込番号:5757292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2006/12/14 16:55(1年以上前)

両方使用したことがあります。ただし、SIGMA 70-300mm はAPO無しです(売却済)。

ペンタの50-200mmは超軽量コンパクトで、300mmとマクロが要らないなら間違いなくこちらをお薦めします。(もし手ぶれ補正のないカメラをお使いなら、300mmの手持ちは相当厳しいです。)

写りに関しては個人的にはどちらも同程度かと思いますが、APO付きは使ったことがないのでなんとも言えません。

書込番号:5757346

ナイスクチコミ!0


スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/14 17:28(1年以上前)

そこじゃさん
ありがとうございますm(__)m
カメラはK10D(妻用)とK100D(私用)です
SRがあっても、300はキツそうですね〜
私の場合、シャッター押す回数分だけ、バッテリーの無駄消費の連続のような気がします(細君は結構自信有り気ですけど)

書込番号:5757449

ナイスクチコミ!0


スレ主 korinaiさん
クチコミ投稿数:157件

2006/12/27 14:10(1年以上前)

御報告です
結局、妻のゴリ押しに負けて
シグマのAPO70-300になってしまいました。
昨日入手いたしました。
今日、妻は仕事、私は休みでしたので
同時購入したシグマ70マクロをお供に試し撮りに出掛けてきました
今日みたいな好天たと、300手持ちでも手振れ無しでした
200ショット(300mmは100ショットくらい)で手振れゼロでした

書込番号:5809529

ナイスクチコミ!0


Basser706さん
クチコミ投稿数:14件

2007/03/27 22:38(1年以上前)

『18-200mmが本当の200mmとなるのは遠くのビルを撮ったりとかの時です。』とコメントがありましたが、これはどういう意味でしょうか?初心者なもんで、別の言葉でわかりやすく説明頂くわけには行かないですかね?(もしかしたら、超基本的事項なのかも知れませんが、一生の恥にならぬよう、恥をしのんで質問させて頂いてます。)

50-200と18-200の差は、最も引いた状態で見える図が、大きいか小さいかの差で、最も寄った200の時点では、被写体が同じ位置にあれば、同じ図が見れるものと認識してます。

ホント超初心者的質問ですいません。どなたか、適切なアドバイスを。

書込番号:6168219

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16368件Goodアンサー獲得:101件

2007/03/28 08:46(1年以上前)

[6168219] Basser706さん

焦点距離は無限遠での設計なので、広角を含むインナーフォーカスのズームレンズだと、近距離では実際の焦点距離が出てないことが殆どです。
Tamronの18-200mmなどでは近距離では130mmくらいの画角になりました。


↓のQ3
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html

現象については↓の中段にTamron/SIGMAの18-200mmと、SIGMA55-200mmの同じ距離(遠くと1.1m時)の作例がでています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
SIGMAの55-200mmは前玉が繰り出しながらフォーカスしていくタイプなので近距離で差が出ています。

書込番号:6169571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

超初心者なのですが・・・

2006/11/02 20:38(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

クチコミ投稿数:2件

始めまして。PENTAXのK100Dの購入を検討してます。レンズはとりあえずレンズキットで標準のは入手しようと思っているのですが、旅行先等でズームを使う機会も十分あると思い、あわせて望遠レンズの購入も考えています。

 PENTAXの望遠ズームは、このDA50-200とFA75-300があるようですが、素人的にはより望遠がきくFA75-300の方がいいように思えてしまうのですが・・・・・・・。

 とんでもない素人質問で申し訳ありませんが、どなたかこの双方の違い(使い勝手も含め)などを教えていただけないでしょうか。

書込番号:5596552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/02 21:55(1年以上前)

旅行なら18-200mmとか。(@_@)☆\(-_-)

手ブレ補正機能内蔵なので、75-300mmかな?
描写力は50-200mmのほうがいいのかな?

書込番号:5596841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオーナーsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの満足度5 デジタル一眼レフ フォトブログ 

2006/11/02 22:40(1年以上前)

こんばんは。
私はDA50-200mmしか持っていませんが参考になれば…

被写体にもよりますが検討されている2種類のレンズの中で、ポートレート主体に撮るならDA50-200mmの方が画角的に使い勝手が良いと思います。

レンズのサイズが小さいので、旅行時などの持ち運びも比較的楽です。
肝心の描写の方もなかなか良いです。
しかし遠くにいる鳥や昆虫などを撮る時に、テレ端200mmは少し短く感じます。

色んな被写体をレンズ交換無しで色々撮りたいなら18-200mmや28-300mmなどの高倍率ズームの方が使い勝手が良くてオススメです。

書込番号:5597026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/11/02 22:42(1年以上前)

>旅行なら18-200mmとか。(@_@)☆\(-_-)
>手ブレ補正機能内蔵なので、75-300mmかな?
>描写力は50-200mmのほうがいいのかな?

えーい!どれが良いんじゃ?
さっぱり分からん。(-_-;)
迷っているひとそさらに迷わせてどうする?(*_*)☆\(^^;)

書込番号:5597030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/02 22:52(1年以上前)

スンマセンでした。
ワタシは大口径単焦点レンズ沼の魔女なので、ズームに疎いのです。

経験的には18-200mmがオールラウンダーってことかしら。
シグマでもタムロンでもお好きな方をどーぞ!

書込番号:5597063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/11/03 11:40(1年以上前)

100mm前後のマクロレンズの方が面白いかも。

書込番号:5598507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2006/11/03 12:57(1年以上前)

ぶる男パパさん、こんにちは!

@DA18-55 + DA50-200
ADA18-55 + FAJ75-300
B18-200(シグマ、タムロン)

旅行の条件にもよりますが、
 ・レンズ交換中のひったくりやスリなど治安に不安がある地域
 ・ツアー旅行など、移動が忙しくレンズ交換してる間が無い
 ・荷物を極力少なくしたい
を想定されているなら、Bがよろしいかと思います。

@かAをご選択ならば、お急ぎでなければ、キットレンズで撮ってみてどの程度までの望遠が必要かを判断されてからのご購入でもよろしいかと思います。


私はDA50-200は持っていませんので、このレンズについてはわかりません。Aの組み合わせを持っています。
FAJ75-300の欠点は(全て値段相応ですが)、
 ・カメラに付けて肩から下げると、自重で筒がビヨ〜ンと伸びてしまう
 ・AF時に前玉が回るので、PLフィルターを使うときに使いづらい
 ・ピントリングの幅が狭く、かなり前の方についているので、マニュアルF操作がしづらい
 ・AF時の音がジーコジーコうるさい
 ・ボケがもっさりした感じ

長所は
 ・安い
 ・300mmまで使える(K100Dなら手持ちでOK)
 ・軽い
です。

書込番号:5598706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2006/11/03 13:17(1年以上前)

DA18-55、DA50-200(他1本)をDLにつけてます。

DA50-200、いいです。ここのところ常用化してます。
コレで何を撮ってるか。
桜、公園で犬、セミ、月、運動会など。
300ミリが欲しい場面もあるけどキリが無いので...
(でも中古が安いので買ってしまうよ、きっと)

しか〜し、
旅行にその2本を持って行きましたが結局18-55しか使いませんでした。
遠くの物をアップにしたいと思わなかったもんなぁ。
(実はセンスが無いだけかも、ね)

書込番号:5598762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/11/03 17:01(1年以上前)

みなさん、ご親切に教えていただいて本当にありがとうございました。18-200mmってのも魅力的ですね。慣れるまでの最初の一つ目としていいのかなぁ、って感じました。でも、標準レンズしかあまり使わない、ってご意見を聞くと、ああそうなのかなぁって思ってしまって・・・かなり迷ってます。

 用途は、旅行の風景や、ペット(犬)の写真、そして間もなく産まれる赤ちゃんの写真が中心になります。う〜ん、どっちにしよう・・・・・。迷うものですね。

書込番号:5599246

ナイスクチコミ!0


ashpenさん
クチコミ投稿数:102件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/05 20:50(1年以上前)

おそレスですが。
ペンタでは、望遠はこれ以外選択肢はありません。
タムの70-300(A17)を買って実感しました。
300mm、2L判でぎりぎり。許せない人もいると思う。
ペンタは、広角にいいレンズあるのですが。

書込番号:5607162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2006/11/05 21:45(1年以上前)

当面は18-200mmでいかがでしょうか。
このレンズは幼稚園の運動会には最適のレンズですので、持っていてムダにはならないと思います。
(小学校以上の運動会ではもう少し長いのが欲しくなるかも。)
その上で不満があれば、その時に検討されればいいのでは。

なお、赤ちゃんが生まれれば欲しくなるのはやはりFALimiシリーズでしょう。
このレンズで撮る子どもの写真はやはりズームレンズとは別物です。

書込番号:5607390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初めまして

2006/08/26 14:24(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

クチコミ投稿数:73件

皆様、こんにちは。

先月末にK100Dレンズキットを購入し、初めてPENTAXユーザーとなりました『鍛冶屋の政』と申します。今までは、銀塩でkissVを使ってひたすら個人で「あぁでもない…こうでもない」と、試行錯誤と失敗、そして勉強、そして、また「あぁでもない…こうでもない」…(以下無限ループ)の繰り返しで「何となく、綺麗に写ってる…ような気がする?…かな??」みたいな、本当にその程度の知識と知恵で、ただの趣味としてカメラを楽しんで参りました。

こちらの掲示板においでになっている皆様のように、特段カメラ・写真の事に詳らかでもなく、さりとて無論、撮影技術に秀でている訳でもない、ただの中年男な訳ではございますが、何卒皆様よりの御指導・御鞭撻を賜りたく、今回こちらにお邪魔致した次第でございます。

さて、以前使用していたkissVは購入した状態(Wズームキットとか言う状態で購入しました)のままで使用して、特別レンズを新たに追加で購入したりはしませんでした。私のような、ある種のカメラ初心者がそのような行為をすると言う事が、どうにもおこがましいように感じられまして…。ですが、今回晴れて「PENTAX K100Dユーザー」となったからには、せっかくのデジタル一眼なのだから…と自分に"手前勝手な理由"を言い聞かせ、追加で新たにレンズを購入しようと愚考している所存なのであります。

そこで、是非皆様にお伺い致したいのが…。どのような、と言うかどのレンズを購入したらいいか?と言う事なのです。

私は風景を主に撮ります。と言うより、逆に申し上げるとほぼ風景しか撮りません。たまに花を撮る位です。人物は99.9%と言っていいほど撮影しません。夜景・夕景・朝の山・星・花火・海・空・雪・紅葉…などなど風景全般です。ですが…もしかしたら、私がここにこう言った書き込みをする事自体が既に間違っている、若しくは恥ずかしい事なのかも知れません…。ですが、どうか「カメラ初心者がアホな事言ってるわ」位に思って見逃してやって下さい。その上で、どなたかご親切なお方がいらっしゃいましたら、何卒、私に上記レンズの件の御指導・御鞭撻を賜りますよう、重ねてお願い申し上げます。

長文、駄文の羅列をどうぞご容赦下さい。
では、これにて失礼致します…。

書込番号:5379445

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/26 14:37(1年以上前)

鍛冶屋の政さん、こんにちわ。

風景と一言で言っても、広角で写し込む方もいれば、望遠で切り取る方もおられます。
レンズキットをお持ちということですので、鍛冶屋の政さんの好みの画角に不足する
レンズをお買いになれば良いということだと思います。

広角側のお奨めはズバリDA12-24mm/F4ですね。
トキナーと共同開発の光学系を搭載しているようで、写りは凄いです。
望遠側となると...PENTAXは選択肢が少ないんですよね...。
純正ではDA50-200mm/F4-5.6が事実上の唯一の選択肢でしょうか?
レンズメーカー製でも良ければSIGMAのAPO70-300が安価で写りも良いです。

以下のサイトが参考になるかもしれません。ご参照下さい。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/08/25/4472.html




書込番号:5379478

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/26 16:59(1年以上前)

鍛冶屋の政さん はじめまして。
ペンタの世界へ、ようこそ。

ペンタはいろいろ個性的なレンズが揃っている上に、アダプターを使用すればいわゆるオールドレンズまで使えますね。

私も基本的には人物は撮りませんが、お勧めはLimited三姉妹(31、43、77mm)や現在入手困難ですがFA☆レンズ(☆24、☆85、☆200など)でしょうか。

このほかいろいろ魅力的なレンズが多いのですが、基本的にはY氏in信州さんがおっしゃるように、現在お持ちのキットレンズで気に入った画角の単焦点レンズ、不足する画角(特に望遠系)のレンズをご購入すればよいと思います。

なお私がレンズを購入する際には、ココの常連さんの作例やご意見を拝見・拝聴し、勉強しました。近頃、↓のテーマで皆さんのお勧めの「一本」が白熱しておりますので、ご参考にされたらよろしいでしょう。

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00502110728#5351302


書込番号:5379769

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/26 17:27(1年以上前)

DA50-200は、手ごろで軽くて写りも良いと思います。
でも、お勧めしたいのは単焦点の中望遠レンズ。

FA77が最高だと思うのですが、ご予算的に難しければ、DFA100mmかTamron 90mmとかのマクロレンズを加えると写りのバリエーションが増えて良いと思いますよ。

書込番号:5379807

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 18:22(1年以上前)

風景中心なら、広角レンズをまず手に入れられてはいかがでしょうか?
ペンタックス純正ならDA14mmF2.8かDA12-24mmF4があります。
16-45は良いレンズなのですが、お持ちのキットレンズとダブりますから、上記2本でどちらかを選択するのがいいのでは?

風景撮るならこの焦点距離っていうのは特にないので、持ち歩くことが多くて荷物を減らしたいならズームレンズで、いい画が欲しいなら、単焦点で標準・中望遠・望遠をそろえるのもいいと思います。

書込番号:5379922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/08/26 20:49(1年以上前)

仕事をしていたら、こんな時間になってしまいました。
優しく、親切な皆様からこんなにすぐたくさんの御指導をいただいたにも関わらず、御礼が遅くなってしまいまして大変申し訳ございませんでした。心より深謝いたします…。

>Y氏in信州様
はじめまして。本当に私は"バカで初心者"なもので…広角→写し込む、望遠→切り取る、と言う表現と言うか、考え方をする事すら…。無知で無学な中年と笑って下さい。でも、御指導のおかげで新たな知識を得、そして教えていただいたリンクサイトをも拝見して、SIGMAのAPO70-300と言う考え方もありかな?と思っております。もしくは、そちらのサイトに表記してあった「SIGMA 55-200mm F3.5-5.6 DC」も興味が湧いてきました。いずれ、ありがとうございました。あと、大変不躾とは存じますが勝手にY氏in信州様のページも拝見してしまいました。やはり、お上手ですね…朝顔の写真、凄く気に入りました。
どうぞ、これからも御指導のほどよろしくお願い致します。この度はありがとうございました。

>nanzo様
はじめまして。よろしくお願い申し上げます。アダプターを使用してオールドレンズ…ですか。いきなり初めての用語で驚いております…ハハ…。本当に無学でしょう?どうか愛想尽かしにならないで下さいね…。そう言えば、FAレンズと言えば「FA 35m/m F2 AL」とか言う名前のレンズが良い!…と、評判になってました。が、中々これは入手しづらいレンズなのだ、とか。確かにもの凄くリンク先ではお勧めのレンズ!で白熱しておりました…。どうぞこれからも私に御指導のほどよろしくお願い致します。この度はありがとうございました。

>TryTry様
はじめまして。なるほど…単焦点の中望遠レンズ、ですか。お勧めいただいたレンズは凄く良さそうなのですが…確かに価格を見てびっくりでした!うーん…後でちょっとタムロン見てみたいと思います。どうぞこれからも私に御指導のほどよろしくお願い致します。この度はありがとうございました。

>buebue様
はじめまして。やはり私としてはいい画が欲しいので…そうなると単焦点で標準・中望遠・望遠…と言う感じですかね。それで、お勧めいただいたレンズの価格を少々見てみたのですが…これがまた中々…と言う価格でした。うーむ…パンケーキとか言われているレンズ…確か「DA 40m/m F2.8 Limited」とか言うレンズはいかがですかね?どうぞこれからも私に御指導のほどよろしくお願い致します。この度はありがとうございました。

いずれ、今回の皆様の貴重な意見を参考に明日早速カメラ屋さんに足を運んでみたいと思います。本当に、本当にありがとうございました。何卒またよろしくお願い申し上げます。

書込番号:5380250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/08/26 21:19(1年以上前)

>「SIGMA 55-200mm F3.5-5.6 DC」

このレンズはSIGMA自身が”ハマッタ”と表現するほどよく写るレンズです。
自分も以前*istDsに合わせて使っていましたが、少し絞ると極めてシャープで
カリカリの描写となります。風景にはもってこいかもしれませんね。
安価(中古なら1万円弱)な上にコンパクトで持ち運びも便利ですよ。
とりあえずで買っておいても損はしないレンズだと思いますよ。

書込番号:5380344

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/08/26 21:24(1年以上前)

>鍛冶屋の政さん
こちらこそ、よろしくお願いします。

FA35mmは「隠れ☆レンズ」の異名を持つほどのレンズで、デジイチではちょうど銀塩でいえば標準50mmに相当し、使い勝手はよいかと思います。

>中々これは入手しづらいレンズなのだ、とか。
いえ、FA35mmはまだ新品でも入手可能ですから、ココの板で頻繁に店名の出てくるお店を探せば、まだまだ手に入りますよ。

ご希望のレンズが入手できますように。

書込番号:5380360

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2006/08/26 21:34(1年以上前)

鍛冶屋の政さん  こんばんは。
広角は遠近感や広がりを協調することが出来ますね。
山などを撮る場合は腰を屈めて下から見上げるように写しこむと、より一層遠近感が協調されます。
中望遠・望遠では切り取るという感じですね。
夕日などは望遠を利用して圧縮効果で撮影することができます。
以下に私のブログの記事がありますが、下二枚が43mm(35mm換算で67mm・・・中望遠)でその他が超広角で撮影したものです。
http://buebue.exblog.jp/4146571/
あいにく夕日は撮るのが下手なのでありません。

書込番号:5380388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2006/09/25 12:02(1年以上前)

Y氏in信州様、nanzo様、TryTry様、buebue様こんにちは。
そしてお久しぶりでした、ご存知ですか?…とか言ってみたり。

何とも仕事が忙しくてずっとこちらの掲示板には足が遠くなってまして…。あれからレンズを買いに行っては見たもののこちらに報告を書き込む時間はおろか、買ったレンズを持ってまだ一度も撮影もできてません…。でも、紅葉の時季には長期で休みが取れそう(あくまで取れ"そう"なのが恐い所ですが…)なので、K100Dを小脇に抱え、今回迷いに迷って購入に至った「SIGMA 55-200mm F3.5-5.6 DC」を装着して…それだけを楽しみに、仕事に励んでいるのであります。色々勉強していきたいと思います。

と、言う訳で…とりあえず今回はこちらのレンズに致しました!皆様の数々の親切な助言のおかげで、本当に助かりました。ありがとうございました。心より感謝と、お礼を申し上げたいです。アレ?でも何だろう??「とりあえず」とか「今回"は"」とか言うフレーズは…自然と口をついて出てくるなぁ?仕事のし過ぎか「FA 35m/m F2 ALを買え」とか言う言語がどこからか聞こえてくるような…。おかしいなぁ…??

あ。あと、勝手に皆様のHP(かな?)を私のお気に入りに登録してしまいました…で、時間を見つけて写真の勉強などをさせて貰えればなぁ…とか思っております。もし、その件について不都合等ございましたら教えて下さい。すぐに登録を削除しますので…。それではまた、御指導・御鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

書込番号:5476585

ナイスクチコミ!0


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2006/09/25 16:34(1年以上前)

>SIGMA 55-200mm F3.5-5.6 DC
を購入されたとか。おめでとうございます。これから「秋」が本番を迎えます。思う存分使ってあげてください。

>アレ?でも何だろう??「とりあえず」とか「今回"は"」とか言うフレーズは…自然と口をついて出てくるなぁ?
はい。それは鍛冶屋の政さんが「レンズ沼」のお姫様にしっかり魅入られたためです。ここの板の方たちはすべてその「トリコ」です。その証拠に、次のレンズが脳裏に・・・

>HPの件
ありがとうございます。鍛冶屋の政さんもバンバン撮影して、作品を公開してくださいね。

書込番号:5477042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/09/25 17:32(1年以上前)

>SIGMA 55-200mm F3.5-5.6 DC

ご購入おめでとう御座いま〜す。

レンズの神様にも魅入られたご様子で何よりです。
DA21を付ければ高級コンパクトの出来上がりです。
ストリートスナップには最適ですよ〜(笑)。

でも、まずはマウントアダプターKでしょう!!1000円ほどです。
安価で古〜いスクリューマウントのレンズが使い放題!!
PENTAXならでわの楽しみをご堪能下さい...(笑)。


書込番号:5477145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

レンズキャップxxxxx

2006/07/03 21:33(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

フードを付けると非常にレンズキャップが使いづらく何とかならないものかと苦慮してました。
シグマの10-20も輪を掛けて使いづらい。
解決策が無いものかと、いろんな書き込みを読んでましたら
ありました。
nikonのレンズキヤップ。これで解決。
ということで、pentaxのレンズキャップにx5つ。シグマも。

書込番号:5223951

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/03 21:40(1年以上前)

タムロンも旧コニカミノルタも良いですね。

SONYは どーなんだろ??

書込番号:5223981

ナイスクチコミ!0


HAL-HALさん
クチコミ投稿数:1508件Goodアンサー獲得:20件 Dear Photographs 

2006/07/03 22:54(1年以上前)

私もTAMRONのレンズを2本所有していますが、TAMRONの
レンズキャップはとても使いやすく満足しています。

NIKONもそうですが、キタムラでハクバ製の物も同じよう
な仕様のキャップを売っていたのを見かけたことがありま
す。

CANONの純正レンズキャップも同じような仕様になって
ほしいなぁ・・・。

書込番号:5224331

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2006/07/04 00:11(1年以上前)

たかがレンズキャプですけど、他社製付けられてもいいのかな。
メーカーとして。
と思ってしまいますね。
使い勝手優先ですよね。純正にこだわるカメラ価格でもないし。
400円そこそこで抜群。

書込番号:5224670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:7件 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの満足度5 気のむくままに 

2006/07/04 00:17(1年以上前)

ashpenさん、皆さん、貴重な情報ありがとうございます。
今までいちいちフードを外してやってました。 ^^;
ニコンかタムのキャップ探してみます。

書込番号:5224689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/07/04 00:20(1年以上前)

ashpenさん、HAL-HALさんのお気持ちはよく分かります。
たしかに、特にペンタのキャップ(LIM等は一部別)は外しづらいと思います。
なんとかしてもらいたいと思います。

※take525+さんご紹介のもの(ミノルタ後期タイプ)も最近のニコン同様、
 使い易いですが、ミノルタのキャップを新品で見つけるのは難しいかと思います。
 (外国の方中心に、生産終了品、どっさり、まとめて買っていくそうです。汗)

書込番号:5224700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/07/05 18:36(1年以上前)

>レンズキャップ

ペンタックスもタムロンのタイプのレンズキャップを出しましたが、
DA12−24の付属品で今のところ77mmしかありません。

特許か実用新案など関係しているかどうか知りませんが、
他のサイズも出して欲しいですね。
とりあえず☆200用にひとつ手に入れました。
http://cocolo-no-paradise.cocolog-nifty.com/paradise/2006/07/post_9353.html

書込番号:5228880

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/05 19:11(1年以上前)

私はキヤノンとペンタックスなのでどちらもレンズキャップが...(^^ゞ

58mm径はNikonを、49mm径(77mmも1個)はハクバのを使ってます。
最近かっこいいな!と思うのは、コシナCarlZeissF1.4/50mm用の58mm径レンズキャップです。

書込番号:5228951

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/05 19:17(1年以上前)

>最近かっこいいな!と思うのは、コシナ
>CarlZeissF1.4/50mm用の58mm径レンズキャップです。

順調に病状が進行しているようですね。(^_^;)

書込番号:5228961

ナイスクチコミ!0


yuki tさん
クチコミ投稿数:3265件

2006/07/05 19:43(1年以上前)

>病状が進行
はい。「Dr. take525+」の治療の成果かと...

書込番号:5229021

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/07/05 19:50(1年以上前)

>「Dr. take525+」の治療の成果かと...

「ハイ、服を脱いで、そこに横になって。。。」(☆_@;)☆ \(^^;)

書込番号:5229040

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2006/07/05 21:52(1年以上前)

take525+師匠の口にもレンズキャップが必要かと...

書込番号:5229445

ナイスクチコミ!0


スレ主 ashpenさん
クチコミ投稿数:102件

2006/07/06 22:36(1年以上前)

落ちまで付けていただいてありがとうございます。
nikonのレンズキャップは、ビックカメラ.comに売るほどあるようなので、標準ズーム用にもどうぞ。
49mmはmarumiのstep up ringを使うとフィルター使い回しが利いて便利になります。

書込番号:5232173

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

運動会用に購入

2006/06/11 12:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

クチコミ投稿数:14件 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオーナーsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの満足度5 デジタル一眼レフ フォトブログ 

子供の運動会や参観の為に購入しました。
サイズが小さくて持ち運びがとても楽、フィルター径がキットレンズと同じなので使い回しできるのが便利。
思ってたより描写が良いので、写真を見た家族が喜んでいました。

うちの子の通う幼稚園は運動場が狭いのでテレ側200mmで事足りるのですが、小学校ぐらいの大きさになると300mmぐらいないと厳しいかも。
屋外で晴天なら、さほど手ブレが気になりませんでした。
室内では三脚や一脚が必要でしょうね。

書込番号:5159432

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/06/11 20:48(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

わが家にもちっちゃい子供がいますが、まだ200mmは必要ないです。

保育園・幼稚園に通いだして長玉を使うっていうことは、それだけ子供が親元から離れてくってことなんですね。
抱っこできる今が一番可愛いのかもしれません。(1歳3ヶ月)

お邪魔しました。m(_ _)m

書込番号:5160744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDのオーナーsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDの満足度5 デジタル一眼レフ フォトブログ 

2006/06/11 22:25(1年以上前)

>マリンスノウさん
このレンズの画角は50mmからなので、演技中は主にテレ側で活躍し、普段は50mmでポートレートでも活躍するのが便利です。

幼稚園児の話す「今日の出来事」を聞くのも、親としては中々可愛らしくて楽しいですよ。(^^)

書込番号:5161136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2006/06/22 00:35(1年以上前)

このレンズは軽くて、安くて、描写もよくて最高ですよ! 野外イベントの撮影でも大活躍してくれました。

書込番号:5189992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2006/07/22 01:34(1年以上前)

私は同僚の結婚式に借りて使って見たら、こりゃ小さくて銀塩300mm相当のレンズとは思えない小ささ、軽さで驚き!。フードででかく見えますが、付けなければうっかり17−55と間違えそうです。前銀塩で使ってたFA80−320に比べたら雲泥の差でした。

それにEDレンズも使ってるせいか、色収差は全く気になりません。FA80−320で気になったガタもないし、非球面を使ってる17−55とあわせて上手く使っていきたいです。高倍率ズームも交換の手間がない分良いですが、やはりレンズ交換可能な一眼レフはレンズ交換して使う魅力も捨てがたいです。

そのためにはポッケに楽に入るほどの小ささはレンズ交換の手間をかなり楽にしてくれます。使ってみてそこも非常に好感が持てました。で、結局即、注文しました。
夏休みに行くテニス旅行でで大活躍してくれそうなレンズです。

書込番号:5276494

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDを新規書き込みsmc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
ペンタックス

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 6月中旬

smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 EDをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング