このページのスレッド一覧(全50スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 6 | 2007年4月28日 22:42 | |
| 5 | 10 | 2007年4月3日 00:57 | |
| 3 | 10 | 2007年4月2日 20:14 | |
| 10 | 18 | 2007年4月1日 21:25 | |
| 0 | 12 | 2007年3月28日 08:46 | |
| 7 | 11 | 2007年3月18日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
このレンズ、シャープに写るし色も好きです。
で、桜も咲いたことだしと思い、TM70-300と試写。ついでに、キャノンDN 90-300。安レンズ試写会。
巨木を150mmで全体を狙ってみたのですが、距離は150m位かな。
pentaxいい色だしてるな。canonは、ちょっと違うか。
TM70-300も雰囲気はいいな。まずまず。
ここまでは、よかった。
さて、等倍で鑑賞。150%。あれ、canonだけ雪洞の字が読める。
800万画素の威力か。
1000万画素のK10を・・・資金力なし。
0点
わからないのですが(^^;;
>TM70-300
海外のメーカーのレンズですか?
>キャノンDN 90-300
これは、EF90-300の外国向けか何かでしょうか?
書込番号:6278290
0点
こんにちわ〜。
(^_^;
>>TM70-300
>海外のメーカーのレンズですか?
タムロン70-300ではないかと...
>>キャノンDN 90-300
>これは、EF90-300の外国向けか何かでしょうか?
KissDN+EF90-300ではないかと...
>等倍で鑑賞。150%。
150%ですか〜。
まぁ、気にしないでもイイんではないでしょうか。
雰囲気が大事ですよ、趣味の写真なんですから。(^_^
書込番号:6278985
1点
>タムロン70-300
>KissDN+EF90-300
うっ!!そうだったんですか〜
回転が悪いσ(^^;;でした
脳トレして出直します。
書込番号:6279260
0点
>脳トレして出直します
DSの出番だぁ〜〜〜!
ん?どっちの?
(x x)☆\(^^ ) ポカン!
書込番号:6279738
0点
タツマキパパさん正解です。
簡略化して書いて、申し訳ないです。
タムロンAF70-300mmF4-5.6Di LDマクロ
キャノンEF90-300mmF4.5-5.6USM
です。
キャノンは、パパママレンズとして十分だと私は勝手に思ってます。生産終了なのかショップから無くなりましたが。
ママを写すときは、タムロンですね。間違ってもシグマ70mmマクロで写してはいけません。
yuki tさんは、シグマ70mmで・・・
で、タツマキパパさんのオッシャル通りA4プリントしてもわかりませんから。
脳トレ必要無いでしょう。
TM TM revolution ちょっと古いか。
DS という名機が昔々ありました。蓋を開けると白髪のお爺さんお婆さんになるので決して開けてはいけません。
書込番号:6280245
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
皆さんこんにちは。数週間前にK10Dボディーと、本サイトでの質問時に、お勧めのあったペンタ社のDA16-45を購入し、色々と勉強中の身の者です!!!
『デジ一面白い!K10D面白い!』なんて日々感動してます。
ところで今年こそは、このK10Dで長男の運動会時の、いい写真をとりたいと考えていますが、どう考えても、上記レンズでは役不足だと思います。そこで、本DA50-200の購入を考えているのですが、如何でしょうか?
このHPのどこかの『クチコミ』では、”300は欲しい”なんてコメントも見受けられますが、200ではやはり、足りないですか?
(今ちょうどキャッシュバックもやってるし、もしそれなりの活躍が期待できるのであれば、期間中にゲットしたいのですが。。。。)
これ以外に考えているのは、シグマかタムロンの18-200、もしくは、これらのメーカーの〜300までのモノとか。。。その他、ペンタ社にお勧めレンズはありますか?(ただし、スターレンズは手が出ません。)
家族を養う身ですから、安いに越したことはありません。コストパフォーマンスも含め、皆さんのアドバイスを御願いします!!!
また、三脚や、カメラバッグ、保管庫(保湿庫?)の必要性なんかも教えていただければ幸いです。是非、宜しく御願いします。
0点
一般的な幼稚園の園庭だったら200mmでもいけるかなと思いますが小学校の校庭くらいなら300mmは欲しいでしょうね。
お勧めとしてはFAJ75-300mmかSIGMA、Tamronの70−300mmですかね。それぞれの板で作例をご覧になっていただければと思いますが値段的にもお手ごろだと思いますよ。
でもこのレンズは軽くてQSFも付いていますから操作性はよさそうですけど。もし待てるなら今年あたり出るらしい?DA55-300mmを待っても良いかもしれませんが・・・いつ出るやら。
書込番号:6183883
0点
Basser706さん
こんばんは
今後ペンタからDA55−300と言うのが出る予定ですが、
運動会に間に合うかどうかわかりません。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/roadmap.pdf
DA17-70とともにもっと早く出して欲しいものです。
防湿庫はレンズが増えて使わないものが出るようになってからで充分です。
日ごろ使って上げると光が通ってカビの予防になりますので
手になじむように使って上げてください。
その分、ストロボや三脚に予算を回したほうが撮影の幅が広がります。
三脚は最近ライトアップなどで非力な三脚で苦労されているのを見かけます。
あまり買い買えるものでもないですから(3回買うと言う説も・・・)
しっかりしたものを探してください。
最低でもこのくらい
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/40140.html
(ちょっと高さが・・・)
カーボンは持ち運びに便利です。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/10/17/4841.html
あるいは
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_96_23472094/3211177.html
いいずれにしても現物を展示してある所で高さなど確かめてください。
エレベーターは少し出したぐらいで目の高さが確保できるものを。
バッグはいろいろありますが、
私は結局使いなれたリュックにインナーボックスを入れて使っています。
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/product/03soft_bag/334265.html
100均のクッションポーチなども役に立ちますよ。
書込番号:6184009
1点
純正のFA J75-300oならシグマやタムロンの70-300oの方がシャープでくっきりした画を吐き出してくれますね。
防湿庫については…私もまだ必要無いと思います。
カメラ量販店等で2,000円程度で売っているドライボックスで十分ではないでしょうか。
書込番号:6184223
2点
あっ…運動会が200oで足りるかどうかですが…グラウンドの広さにもよるでしょう。
体育館での撮影なら200oで大体カバー出来ますが…個人的にはグラウンドでは300o…若しくはそれ以上あった方が無難かと思いますよ。
書込番号:6184225
2点
運動会では300mmが欲しい場面が多いと思います。シグマ APO 70-300mmなど300mmクラスの望遠ズームなら比較的安価に買えます。(DA55-300が早く出ることを願います。)
防湿庫は、機材が増えてからで良いと思います。日常的に使わないものが出てきたら、東洋リビング ED-40SSなど小さいものでもあれば精神的に良いかもしれません。
三脚は、スリック カーボン813EX (雲台SH806)とトラベルスプリントGMを使い分けています。K10Dでは170-500mmでも手持ちで撮れるので出番は少ないです。
カメラバッグは、デイパック + エツミ クッションボックスロング2、ブリーフケース + クッションボックスロングなど、使い慣れたバッグにインナーボックスを入れて使っています。カメラはレンズを付けてボックス中央に下向きに入れてます。安価で便利です。
書込番号:6184311
0点
確かに…応援席から狙うには、200mmでは足りない場合が多いかも知れませんね。
カメラがK10Dですし、割高ですがお勧めは…シグマ100〜300mmF4なんかが良さそうですけど、…やっぱり予算オーバーでしょうかね。
これから先、運動会以外にもイベントが色々あると思いますし、多少でも明るいF値のレンズが…重宝するようにも思います。
200mmでも、ノンビリ探せる時間が有れば…80〜200mmF2.8クラスのシグマやトキナー辺りの中古を選んでみるのも良さそうです。これですと…体育館の行事などでも結構使えますし、運動会でもある程度撮影出来る場面は限られてしまうかも知れませんが、足を使って動き回って…撮影出来るとは思います。
また、学校の広報なんかに協力して…堂々とトラック内に入って、近づいて撮影するのも手ですね。これだと…我が子が撮れても応援する暇が無いかも知れませんけどね(笑)。
広角レンズで流し撮り…なんて言うのも、とっても面白いですよ。
書込番号:6184388
0点
僕はタムロンの70−300を使っています。
お遊戯(ダンス)の子供のアップなどを撮りたいので、
僕の場合は200ミリではちょっと足りないと感じました。
学校によってはかなり混みあう場合いもあり、
三脚の自粛を呼びかけている所もります。
なので僕は一脚を使っています。
ちなみに、僕のカメラは手ぶれ補正のないDSですが…
書込番号:6184432
0点
Basser706さん
はじめまして、こんにちは。
私は、DA50-200mmと、シグマAPO 70-300mmを使用しています。
コストパフォーマンスを第一にお考えでしたら
シグマかタムロンの70-300mmでしょうか。(シグマならAPO付で)
お安いです。2万円ぐらいだと思います。
シャープな写りと、簡易マクロ機能が付いています。
ただし、ちょっと重いでしょうか?確かシグマは550グラム。
DA50-200mmは、2,5万円ぐらい。
軽いです。255グラム。写りは初心者なのでよく判りません(^^ゞ
時々、ピントをはずします。が、これは個体差かも?
書込番号:6185370
0点
あっ!すみません^_^;
私のカメラはK100Dですm(__)m
書込番号:6185386
0点
お礼遅くなりすみません。やはり迷った時、何か質問したい時は皆さんに質問させて頂くのが、ベストですね。雑誌には、なかなかこういった使用経験のある方々の細かい情報は記載されていませんからね。
うちのチビの幼稚園庭はほんとに小さいところです。と言う訳で、決して皆さんのご意見を無視してるわけではないですが、現段階では、DA50-200を、やはり、第一候補として考えようかなぁ、と思ってます。キャッシュバックもやってますし、ご紹介のあったレンズ群が予想以上にお手ごろのようですので、また欲しくなったら買えそうな気がしたからです。また、一番の理由は、ペンタレンズに何か、未だに惹かれる点があるからで。。。
三脚やバッグに関しても情報有難う御座いました。とても参考になりました。
これから購入までの間、皆さんのご意見をレビューしながら最終的に決定します。
有難う御座いました。
書込番号:6191289
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
今日DA 50-200oが届いてました。
↓で、ひでぷ〜さん他みなさんにお世話になりました。
お陰様で19,800円+送料でさらにキャンペーン対象となり
後日3,000円キャッシュバックになるので実質16,800円+送料の
破格で購入することが出来ました。
ありがとうございました。
1点
la-ra6さん
素晴らしいお買い物 おめでとうございます ^^
まさに価格.comのテーマ「賢者の買い物」ですね
公園で遊ぶ しゅうたくんとゆいちゃんを
バシバシ撮ってブログで見せてくださいませ ^^
書込番号:6152246
1点
私のところにも届きました♪
我慢したつもりだったのに何故かポチっとして
しまったようです^^;
本当に小さくて軽いのでスナップにも使えそうです。
ただ、やっぱり、フード付けた方がよいのかしら?
あっ!
あちらのスレにお礼に行ってきます^^
書込番号:6153403
1点
お父さんの宗谷さん
我慢しきれず おめでとうございます ^^v
フードは光源との位置関係によりますが
着けておいた方が無難だと思います
と言いつつ
あたしもフードなしで使ってますけど ^^;;;
このレンズの難点は、フードを着けた状態で
レンズのキャップの付け外しがシンドイことですね
ニコンやタムロンのつまむタイプの
キャップを買った方がいいかも ^^;
書込番号:6154229
0点
~(・・ )~〜さん
そういうことになりました^^;
あっ!在庫の復活を教えて下さったのは
~(・・ )~〜さんでした。
ありがとうございました。
やっぱり、フードですが邪魔ですよね。
ってそういう問題ではないのでしょうけど
何でも小さめなのが好きなもので^^;
書込番号:6154355
0点
■la-ra6さん
ご購入おめでとうございます。すぐに値上がりしたのでこの価格でゲットできたのは数人だけではないでしょうか。
■お父さんの宗谷さん
あ!ポチッとしちゃってたんですね(笑) おめでとうございます。僕はレンズキャップは撮影が終わるまで付けないので特に不便は感じないですね。いちおうプロテクター付けてるし。
このレンズは公園のポートレートで使いました。200ミリでも手ぶれの効果もあって綺麗に撮れたと思います。軽いのがとってもいいです。
書込番号:6155280
0点
ひでぷ〜さんが仰るようにこの特価で入手できたのは数人でしょうね。
お陰様で良い買い物ができました、ありがとうございました。
~(・・ )~〜さん、お買い得価格さんもありがとうございました。
書込番号:6155580
0点
ひでぷ〜さん
本当にありがとうございました。
おかげで思い掛けず早く購入できました。
やっぱり、フードは着けたほうが良さそうですね^^
la-ra6さん
ありがとうございます。
しゅうた君、元気になってよかったですね^^
ゆいちゃんも喜んでいるでしょうね。
かわいい写真にほっとします^^
書込番号:6157363
0点
はじめまして(^-^)
ちょっと高い所にある枝に咲いてる花をアップに
するのに便利そうと思い購入しました☆彡
とても軽量・コンパクトだし、ボケ方が思っていた
よりも素直で役立ちそうです(^-^*)♪
中野のフジヤカメラさんでは
DA 50-200/4.5-5.6 16980円
DA 18-55/3.5-5.6 26600円
と目立たない価格(^^;)ですが
この2本のセットになると35900円とお得プライス
だったので通販で入手しました。
(キャッシュバックもokです)
書込番号:6189669
0点
ぷに(^O^)さん、はじめまして。
ホントに軽量,コンパクトですよね!
ボケも悪くないし。
これで200mm?ってサイズですよね。
キャッシュバックやってる今は買いどきですね。
書込番号:6189871
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
今週の金曜に届きました〜。
価格は\19,800(送料別)です。
やはりシグマの55-200F4.5-5.6DCと迷いましたが、価格が安くなってたのと重さが僅かに軽いのでこちらにしました。(シグマ310g/ペンタ260g) まだ室内でしか撮っていませんが今のところ問題ないようです。桜撮りとポートレートに使ってみようと思います。
MCプロテクターとレンズ巾着買ってこよ〜。
0点
ひでぷ〜さん、購入おめでとうございます。
私も検討しているんですが\19,800(送料別)ですか?
安いですね!
どちらで購入されたのでしょうか。
よろしければ教えてください。
書込番号:6128674
1点
ひでぷ〜さん ご購入おめでとうございます
このレンズはフォーカス時に前玉が回らないのがいいですね
またワイド時のコンパクトさは格別だと思います
存分に楽しんでくださいませ ^^v
書込番号:6129251
1点
こんばんは。
ひでぶ〜さん同様私も¥19,800(送料別)で購入しました。
私は
http://store.yahoo.co.jp/hit-market/pentax5020.html
で送料+代引き=¥21,690でしたが、キタムラ店長もビックリの価格でした。
勿論新品ですが、中古でないか疑ってました。
~(・・ )~〜さん言われる通りサイズもコンパクトでバッチリです。
書込番号:6129849
1点
お買い得価格さんもご購入おめでとうございます ^^
まさにHNのまんまの価格ですね...羨ましい
描写も結構スッキリしてていい感じですので
存分に楽しんでくださいませ ^^v
書込番号:6130206
1点
■la-ra6さん
ありがとうございます。
買ったところはお買い得価格さんと同じところです。今さっきみたら在庫0に・・・。僕が買った時は7つもあったのに。ここの影響でしょうか?
■ ~(・・ )~〜さん
ありがとうございます。
そうなんです。すごくコンパクトで標準と区別つかないときがしばしば(笑) 「前玉」の読み方は「ぜんだま」でいいのでしょうか? 「まえだま」かな? 教えてくださいね。
■お買い得価格さん
ありがとうございます。
僕も同じところで代引きで買いました。僕は大阪なので送料分だけ少し安く買えました。この価格でシグマはふっきれました。
書込番号:6131158
0点
ひでぷ〜さん、売り切れてましたね。
やはりココの影響でしょうか?
必要になるのは秋頃なので、ゆっくり考えます。
書込番号:6131225
1点
お買い得価格さんが紹介してくれたサイト
今見たら、また在庫数が5になってました
このレンズを狙われてる方、チャンスですね
書込番号:6133109
1点
~(・・ )~〜さん、情報ありがとうございます!
早速ポチッと手続したんですがまだ確認メールが届かないのでなんとも。
また報告します。
書込番号:6133342
1点
う〜ん!
在庫数が何故か10個に。
でも、今は買いません!
(買えません^^;)
我慢、我慢っと^^
書込番号:6134000
1点
■la-ra6さん
もうご存知だと思いますが、ペンタのキャッシュバックキャンペーンが3/21購入分より適応されるようです。店からの返事がまだでしたら発送をずらして保証書にハンコもらえばお徳になりますよ。僕は手遅れだけど(笑)
書込番号:6134340
0点
ひでぷ〜さん、ありがとうございます。
キャンペーンの件は先ほど知りました。
まだ店からの確認メールは届いていませんが
店に確認したところ入金日が保証書の日付になるそうなので
キャンペーン対象になりそうです。
ご丁寧にありがとうございます。
お陰様で良い買い物ができそうです。
書込番号:6134535
0点
超〜目玉価格にキャッシュバックですか? @_@;
なんとも羨ましい限りです ^^
>我慢、我慢っと^^
我慢は身体に毒ですよ〜〜〜 ^^;
書込番号:6135806
0点
先日、紹介していただいたサイト見たら
3K円値上がりしてました
キャッシュバックを見込んでの値上げかな?
セコっと思ったけど、それでも安いですね ^^;
書込番号:6144016
0点
あらまっ!ほんとだ!しかも50-200だけ上がっているね。
標準のほうはそのままだ。
まー数量限定みたいなことを書いてありましたけどね。
書込番号:6144224
0点
私もおかげさまで購入できました♪
50mm〜200mmまでのズームにしては小型軽量で
使い勝手はよさそうです。
いずれは、と思っていましたけどこんなに早く
購入できるとは思っていませんでした^^;
ひでぷ〜さん、お買い得価格さん
貴重な情報ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:6153408
1点
お父さんの宗谷さん、ついに?とうとう?我慢できずにというか最高のタイミングで購入できたようですね。
おめでとうございます。
私も子供の卒業式で早速室内撮りデビューさせましたが、使いやすく助かりました。
ガンガン撮って使いまくりましょう!
書込番号:6186687
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
とPENTAX DA50-200mm F4-5.6 ED
両方使用した事のある方はいらっしゃいませんか?
以前、18-200を使用しておりましたが
あまり望遠側は使用した事ありません
実際、どちらが良いのか迷っています(てか、全く判りません)
MACROはPENTAX DFA100mmを所有しておりますのでこの際マクロ撮影は考え抜きです(でも綺麗に写るなら尚good)
ズーム域100mmから上を主に使用する予定です(日本語的に変?)
他に実売\50,000-以内でおススメの望遠ってありますか?
とりとめのない質問ですが、御教授いただければ幸いですm(__)m
0点
どちらもあまりかわらないかもです。
ペンタのほうがデジ専で小型軽量がいいだけかなあ。
ペンタはいま望遠系弱いから。来年までまつとか。
少し頑張って大口径のシグマにするもありますね。
または、思いきって単レンズにするもありますね。
書込番号:5757120
0点
ペンタは望遠単もなくなってた^^;;;ごめん。
シグマの150mm マクロは 実売80,000以下。
タムロン180mm マクロもそれくらい。
マクロだけど単焦点として使えて軽い方だし。飽きも来ない。
書込番号:5757171
0点
200mmで十分なのか? もう少しで300mmが必要なのか?
それを判断されるのが先かな?と思います。
書込番号:5757215
0点
ニコカメさん
レス有難うございます
>シグマの150mm マクロは 実売80,000以下。
>タムロン180mm マクロもそれくらい。
視野に入れてみます
マクロは好きです〜(~o~)
fioさん
ありがとう御座います
>200mmで十分なのか? もう少しで300mmが必要なのか?
>それを判断されるのが先かな?と思います。
(>_<)痛いところをつかれました〜
200ミリまでは使った事あるんで、300の世界を覗いてみたいような
やっぱ、来年の純正の新レンズ待ちかな〜?
そのころまでには、貯金して予算も上がってるから何とかなるかな?
書込番号:5757244
0点
ちなみに・・・
18-200mmの200mmと55-200mmの200mmですが、F値とか描写力の違いもさる事ながら、被写体が5mとか10mとか近くの場合は写せる大きさが変わってきます。 近ければ近いほど18-200mmは、200mmに合わせていても100mmとか130mmとかの画角になってます(^^;
18-200mmが本当の200mmとなるのは遠くのビルを撮ったりとかの時です。 ですから実際にレンズを装着して200mmの世界や300mmの世界を覗いて見るのが一番ですよ(^^)
いきなり300mmだと、こんなに自分はホールドしきれてないのか〜っといわんばかりにファインダー像がユラユラしてます(^^;;;;
書込番号:5757254
0点
fioさん
御教授感謝ですm(__)m
>いきなり300mmだと、こんなに自分はホールドしきれてないのか〜
>っといわんばかりにファインダー像がユラユラしてます(^^;;;;
(@_@)そ〜なんすかぁ〜?
怖そ〜φ(..)メモメモ
確かに、以前、Canon PowerShot S3 IS を使っていた時
テレ側でユラユラしていたのは、暑さのせい????
なんて思っていたのを思い出しました〜
こりゃ〜覗かない方が身の為かな〜?
書込番号:5757279
0点
S3ISてもISをOFFにすると・・・(@。@)!!!
ちなみに自分は、来年のDA17-70mmのセットと、DA70-300mmは要チェックだと思います〜っ (^◇^)
私は特に17-70mmの仕様が早く公開されないかな?と待ち望んでいます。
書込番号:5757292
0点
両方使用したことがあります。ただし、SIGMA 70-300mm はAPO無しです(売却済)。
ペンタの50-200mmは超軽量コンパクトで、300mmとマクロが要らないなら間違いなくこちらをお薦めします。(もし手ぶれ補正のないカメラをお使いなら、300mmの手持ちは相当厳しいです。)
写りに関しては個人的にはどちらも同程度かと思いますが、APO付きは使ったことがないのでなんとも言えません。
書込番号:5757346
0点
そこじゃさん
ありがとうございますm(__)m
カメラはK10D(妻用)とK100D(私用)です
SRがあっても、300はキツそうですね〜
私の場合、シャッター押す回数分だけ、バッテリーの無駄消費の連続のような気がします(細君は結構自信有り気ですけど)
書込番号:5757449
0点
御報告です
結局、妻のゴリ押しに負けて
シグマのAPO70-300になってしまいました。
昨日入手いたしました。
今日、妻は仕事、私は休みでしたので
同時購入したシグマ70マクロをお供に試し撮りに出掛けてきました
今日みたいな好天たと、300手持ちでも手振れ無しでした
200ショット(300mmは100ショットくらい)で手振れゼロでした
書込番号:5809529
0点
『18-200mmが本当の200mmとなるのは遠くのビルを撮ったりとかの時です。』とコメントがありましたが、これはどういう意味でしょうか?初心者なもんで、別の言葉でわかりやすく説明頂くわけには行かないですかね?(もしかしたら、超基本的事項なのかも知れませんが、一生の恥にならぬよう、恥をしのんで質問させて頂いてます。)
50-200と18-200の差は、最も引いた状態で見える図が、大きいか小さいかの差で、最も寄った200の時点では、被写体が同じ位置にあれば、同じ図が見れるものと認識してます。
ホント超初心者的質問ですいません。どなたか、適切なアドバイスを。
書込番号:6168219
0点
[6168219] Basser706さん
焦点距離は無限遠での設計なので、広角を含むインナーフォーカスのズームレンズだと、近距離では実際の焦点距離が出てないことが殆どです。
Tamronの18-200mmなどでは近距離では130mmくらいの画角になりました。
↓のQ3
http://www.tamron.co.jp/support/faq/index.html
現象については↓の中段にTamron/SIGMAの18-200mmと、SIGMA55-200mmの同じ距離(遠くと1.1m時)の作例がでています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
SIGMAの55-200mmは前玉が繰り出しながらフォーカスしていくタイプなので近距離で差が出ています。
書込番号:6169571
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED
現在、DA 50-200mmF4-5.6EDを使用しています
このDAレンズを基準に考えたら
表題のFズームの描写ってどんな感じなんでしょうか?
近所のカメラ屋さんに5.6Kで淋しそうにしてたので
ちょっと気になり質問してみました
0点
~(・・ )~〜さん
こんばんは。
このレンズはいつも話題にしていますが、EDレンズを使って小型化を計ったのに「ED」の表記がなく「隠れED」と呼ばれたレンズです。
写りはさすがにすっきりした写りで私は気に入っています。
単焦点ほどすっきりしたボケではありませんが、うるさくはありません。
「隠れED」などと書いたせいか最近ヤフオクでは高騰していますが、
5.6Kはこれまでの相場どおりの値段ではないかと思います。
AFが遅くてちょっとうるさいかもしれません。
私のブログに写真がアップしてありますのでよかったらご覧下さい。
このころのレンズはバル切れが多いので要注意です。
お店では「レンズくもり」などと書いてあるときがあります。
状態がよければ「買い」だと思います。
書込番号:5975055
2点
私もこのレンズ、気に入ってます。
さすがは「隠れEDレンズ」といわれるだけあって、スッキリ・キッチリの描写がいいですね。
ただ、FAで使うとチョット動作音がうるさいのが玉にキズ(個体差があるかもしれません)ですね。
Bランクでも15K〜20Kしますので、そのお値段でクモリやキズがなければ、多少使用感があっても、怪人さんもご指摘のように「買い」です。
書込番号:5975608
2点
パラダイスの怪人さん
ありがとうございます
ブログ拝見させていただきました
ほんまは、しょっちゅう覗き見してるんやけど ^^
コントラストのきつめのDA50-200と比較すると
かなり自然な感じ&キッチリした描写でいいですね
犬のキン○マ、快食快○、悪いヤツ、etc. @_@;
抜群の描写と愉快なコメントに笑ってしまいました
午後、カメラ屋で状態をチェックしてきます ^^
nanzoさん
ありがとうございます
瓶から溢れ出す水、ニワトリさんの親戚?
やはりキッチリ、スッキリでいい感じの描写ですね
昨日見た時は外観はすごくキレイでした
今日は状態をチェックして...
素晴らしい作例とわかりやすいコメントで
背中を押していただきありがとうございました m(_ _)m
午後からのつもりでしたが今から行ってきます ^^
書込番号:5976006
1点
パラダイスの怪人さん、nanzoさん、買ってきちゃいました
外観にはスレもなく、レンズもクリアーで新品のような感じ
おまけに、いつもの店長さんが5Kでいいですよって♪
試してみるとDAと違ってズッシリ、AF音は頑張ってるなって感じ
これから描写の違いを楽しんでみま〜す
嬉しさのあまりカメラ屋近所のカフェより
書込番号:5976225
0点
~(・・ )~〜さん
ゲットおめでとうございます。
最初にDA50−200EDが出たとき、このレンズの後継かとも思いましたが、ずいぶん違ったようです。
デザインもかっこ悪くて重いですが楽しんでくださいな(^^vぶぃ
それにしても、「いつもの店長」などとおなじみのお店があるといいですね♪
書込番号:5976560
0点
~(・・ )~〜さん
ご購入、おめでとうございます。早速作例拝見しました。キッチリ感がよく出てますね。
5kですか。しかもかなりの美品とか。これも~(・・ )~〜さんのお心がけに「沼の女神様」がご褒美を下さったのでしょう。
思う存分、使ってあげてください。
書込番号:5976753
0点
パラダイスの怪人さん、nanzoさん
お世話になり、ありがとうございました m(_ _)m
実はこの値段でMCプロテクターまで付けてもらっちゃいました ^^v
あっ、別にサービスをねだったりはしていないですよ ^^;
ここの店長さん、何故か、あたしにはいつも良くしてくれます
今日は残念ながら曇り空。早く晴天屋外で撮ってみたいです♪ ^^
書込番号:5976990
0点
みなさまはじめまして。
恐れ入りますが、便乗質問させてください。
はじめての一眼がK100DでレンズはFA35mmF2ALのみ所有という素人です。
近所の中古カメラ屋さんで SMC A70〜210mmF4 が約\12,000-となっているのを見つけたんですが、
このレンズについての知識が僕にはまったくありません。
用途としては屋外でのポートレート、幼稚園の運動会等ですが、
描写性能などどのような性格かお教えくださいませんでしょうか。
また、価格的に適正なものなのかもご教授くださいますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:6125644
0点
くろねこやまとさん
こんばんは
お尋ねのAズーム70200F4はこちらですが、
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0194&cate=L
ここで話題になっているFズーム70−210F4-5.6とは違う光学系のようです。
「隠れED」と呼ばれるFレンズのほうは小型化のためにEDレンズを採用して望遠レンズで問題になる色収差を押さえたもので、
ここがこのレンズのすっきりした描写の元になっています。
Aレンズはピント合わせがマニュアルなだけで、
他は今のレンズと同等の使用が出来ます。
発売期間も少なくてやや希少性もあって人気もありますが
マクロ機能もあるようですが12,000円はちょっと高いかなと思います。
使ったことはありませんので写りを云々することは出来ませんが
私なら買いませんけど(^^ゞ
一般にズームレンズは今のものの方がシャープな写りをするようです。
たとえば、ズームではありませんがM200F4などはEDレンズなど使っていませんけど
Aレンズほどの使い勝手はありませんがコンパクトで、単焦点ならではの写りもしてくれますし、
5,000円以下で手に入ります。
http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0145&cate=L
書込番号:6125899
2点
パラダイスの怪人さま、お教えくださってありがとうございます。
そうですか・・・Aレンズなら露出をカメラに任せられるのが魅力だと思ったのですが、
考えてみればこの DA50-200ED やシグマの 55-200 の価格に対していささか高価ですかね。
中古レンズを狙って安く買うつもりが、割高になったのでは本末転倒ですね。
ご提示くださった M200mmF4 、機会があれば探してみようと思います。
大変参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:6127594
0点
くろねこやまとさん
まだ見ていらっしゃるかどうかわかりませんが、
今日たまたま行ったパトロールコースの中古屋さんに
Aズーム70ー210F4が出ていました。
6,300円でした。
相場というものはあるようでないものですが、
「隠れED」のFズーム70−210は中古屋さんで4〜5千円で手に入りますが
ヤフオクではこの板のせいか「隠れED」などと言って随分高いですね。
もうひとつ、Aレンズの場合どのポジションでも使えますが
ピントが合っている(とカメラが判断した)時しかシャッターが切れませんが、
FA☆200F2.8とリアコンバータ(こちらには電気接点があって)の組合せがやや前ピンで
Mポジションで自分の目で見た時のほうがピントが来ているので
ピント優先(ピンボケは困るのですが)の時は
結局マニュアルレンズはMポジションで撮るしかないのでは思う今日この頃です。
ちなみにDFA100マクロがジャスピンに調整してありますので
仕方ないのですけど。
書込番号:6131181
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)







