smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)ペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2005年12月22日
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF) のクチコミ掲示板
(1066件)このページのスレッド一覧(全134スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 30 | 16 | 2015年3月7日 17:52 | |
| 12 | 4 | 2015年1月21日 12:33 | |
| 11 | 0 | 2014年11月13日 15:54 | |
| 10 | 4 | 2014年5月2日 20:57 | |
| 7 | 3 | 2014年3月14日 22:49 | |
| 79 | 12 | 2014年3月4日 20:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
こんばんは。
皆さんがお持ちの Fish-eye 10-17mmの、ピントリング、ズームリングが、白っぽくなってないですか?
私の個体はこんな感じで、ゴムが劣化したのか、白っぽくなっています。
出てすぐに買ったので、もう、10年近くなるのですが、こんな風になってきたのは、5年くらい前からかと思います。
他の、ペンタックスのレンズは、こんな風にはなっておらず、このレンズだけの症状です。
他にも、こんな症状になった方、ひょっとして修理に出した方などおられましたら、教えてください。
0点
どんなレンズでも経年変化で白くなってきますよ
ヘビロテで使う私のレンズなんて1年程度で直ぐに白くなりゴミが伸びます・・・・
書込番号:18413864
3点
車の黒色系のゴムや樹脂も
経年変化で、白化しますね。
紫外線やその他により、
長年使うと仕方ないかと・・・・・
手に付いた汗等も原因になりそうです。
保護用に薄目に、
プラスチックやゴム等の保護材、
アーマーオール等塗布で
予防はある程度可能でしょう。
しかし、塗りすぎると
べた付いたり、滑ったりして
使用感が悪くなりそうですね。
車の場合は、
白化した表面を擦って落とし、
保護材を塗布すると、
ある程度復活しますが、
精密・電子部品のレンズでは、
止めといたが無難でしょう。
気になるなら、
補修部品のあるうちに、
メーカーで部品交換でしょう。
お客様相談センター
0570-001313 ※ナビダイヤル
書込番号:18414030
3点
おはようございます。
ラバーの劣化ですね。
使わないと更に白くなりやすいですよね(汗
経年劣化は防げないので新品に交換してもらいましょう。
保護剤は滑りやすくなるので要注意です。
書込番号:18414237
1点
Photo研さん
どんなレンズでもなるでぇ。
書込番号:18414277
3点
おはようございます。
ゴムの劣化(空気中の酸素による酸化や光酸化など)、
あるいは、ゴムを作るときに加えた添加剤が浮き出てきたものですね。
私の DA12-24 はまだらに白くなっている部分があります。
気になるならば交換ですが、
すぐにぼろぼろになるわけではないので、
私はそのまま使っています。
書込番号:18414294
0点
白くなるのはカビだという説もあります。
カメラ レンズ ラバー 白
で検索すれば、対処方法がいろいろでてきますよ。
修理対応期間のものであれば、メーカーで交換できますが、簡単に取り外しできるものであれば、工賃が勿体ないので、部品としてメーカーから取り寄せて自分で取り換えると1000円もしないです(キヤノンの場合)。
書込番号:18414322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
べたべたするのでなければ、そのままでいいのではないでしょうか。
書込番号:18414334
0点
Photo研さん こんにちは
ゴムが白色化した場合 保護艶出し剤のアーマーオールを少量 綿棒に付け磨くと綺麗になると思います。
でも 一時的に綺麗になるだけですので 半年位経つとまた出てくる可能性もありますので 定期的にクリーニングする必要があります。
書込番号:18414468
1点
外して洗剤で洗えばOKだよ。
書込番号:18415372 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん、
いろいろコメントありがとうございます。
経年劣化で、白っぽくなってくるのはわかります。
でも、このレンズだけ、粉をふいたようになっており、明らかに他のペンタックスのレンズとちがうので、もしかして、このレンズのラバーの素材が、特に劣化しやすい問題があったのではないかと思い、同じ状況の方がいないか、お尋ねした次第です。
これより前に購入した、DA16-45mmと並べた写真を添付します。
画面を通して、ちがいがわかりますでしょうか?DA16-45mmも、少し白っぽくなっていますが、フィッシュアイの方は、まだらで、塩が浮いたようになっているのです。
まあ、見た目だけで、特に、使うに当たっては問題はないのですけど。
書込番号:18416623
0点
(・。・) ありゃりゃ!
これ 劣化でなくて コウジカビですよね?
あまり他のレンズに近付けない方が良いかもです
カメラバックとか 何処にでも生息している菌です
見る感じレンズは栄養素がないので
汗や脂の付着するラバー部に繁殖した感じですね
初めの写真 マウント側のレンズキャップも胞子が飛んでないですか?
どうだろうな〜
ひっぺがえして 取り外しても ゴムの劣化も確実にしているので
アルカリ性の薬品が即効性もあって良いけれど
ゴムが堪えれるかな?
レンズ部に広まる前に
ラバーだけ交換した方が良い気がしますね〜
書込番号:18417037
![]()
3点
げげ!
カビ?そんな、バカな?
と思って、コウジカビで検索してみたら、出てきました。まさに、この写真の通りの、カメラレンズのラバーが。
がーたんさん、
コメントありがとうございました。
で、どうしたものか。
ミューズのウェットティッシュで拭いたらきれいになった、というのも出てきたので、やってみるかな。自己責任で。
書込番号:18419740
2点
Photo研さん 返信ありがとうございます
>このレンズのラバーの素材が、特に劣化しやすい問題があったのではないかと思い
一時期キヤノンのラバーの変色の方は 問題になりましたが ペンタックスの方は聞いたこと無いですし ラバーの白色化 使い込んでいると どのメーカーでも起きる問題で 出方にもバラツキがあります。
書込番号:18420108
2点
ダメもとで、薬用ウェットティッシュで拭いたところ、白っぽいのが取れたようです。
やっぱり、コウジカビだったのか?
とりあえず、これで、様子を見ます。
なお、薬用ウェットティッシュは、ノンアルコールのものを使いました。それで綺麗になったというレポートがあったものですから。
書込番号:18425999
7点
Photo研さん
よかったゃんかぁ
書込番号:18426085 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Photo研さん
酸化現象ですよね.私の場合は、時折(NAPOLEX) ARMORALLを布にしみ込ませてラバーを拭いています.
個人的にはFA 50mm f1.4なんかは、よく酸化現象にてピントラバーが白化していたのでARMORALLを時折塗って使っていました.
旧DAレンズのラバーってスタイルがいまいちで現行ズームレンズのラバーに交換したいと考えていますが、、不可能なんですよね.
近々HDとなった新FISH-EYE 10-17mmの販売を待ち望んでます.
書込番号:18552861
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
本当は200mm以上の望遠を探していたのですが…
高いし使用頻度も少ないしと迷っている時にこのレンズに遭遇…
・望遠より広角で撮影する機会が多い。また手持ちの15mm以下が使える
・対角魚眼レンズはオーロラ撮影のために明るいシグマ15mmF2.8で面白さを知っていた
でもオーロラ撮影後DA15mmLimitedに更新したので今は対角魚眼を持っていない。
・八百富で年始のセール中で安かった(本体税込37,936円)
但し、送料が別、合計38,908円で、価格コム最低価格より2千円弱安いだけですが
という理由で結局買ってしまいました。
レビュー欄に感想と試し撮りした写真を貼りましたので見てください。
JPEG撮って出し、トリミング、修正なし、モードは「鮮やか」、倍率色収差ONです
でもパープルフリンジの発生が目立ちます…場合によってはソフトで修正が必要です
でも楽しいレンズ!
小型軽量なので、常用DA★16-50mmF2.8のお供として持ち歩こうと思っています
3点
ご購入おめでとうございます!
ハンドルネームがお住まいと関連しておられるなら、すぐ近くで仕事しております白KOMAと申します。
八百富さんにはちょくちょくお世話になりますが、このレンズが¥38000とはお得でしたね!
用途の関係もあって手放したレンズですが、もう一回買い直そうかと若干ぐらついた価格でした。
今後も作例など楽しみにしています〜。
書込番号:18391579
3点
白KOMAさん
>ハンドルネームがお住まいと関連しておられるなら
そうです(^^ゞ お近くでお仕事ですか。。。お見知り置きを
と言っても、顔が見えないけど(^^ゞ
私も最近は八百富からの購入が多いですね
セールの時は価格コムより安いことが多いし
大阪駅のお店にも行ったことがありますが親切です
写真の方は、家族写真と旅行写真が中心なので、
なかなかアップできる代物ばかりです。
皆さんの作例などを参考に、もう少しまじめに取り組もうかと思っています
よろしくお願いします。
書込番号:18391719
1点
(*^▽^*)わぁ ポチちゃいましたね♪
円安で影響も出始めていますし よい見極めだ思います
このレンズ ズームレンズなのに寄れるんですよね〜
17mm側も魚眼なので普通の12mmに近い広角ですし
風景用でも使えて便利な相棒ですよね〜
書込番号:18391722
3点
が〜たんさん、こんにちは
>このレンズ ズームレンズなのに寄れるんですよね〜
そうなんですよね…
ワーキングディスタンス、レンズ先端から約2.4cmまで寄れますが
マクロのように大きくはならないのでレンズを被写体に当てないように
気をつける必要がありますね…保護フィルターも付けられないし
あちこちファインダーを覗いて、湾曲具合を楽しみながら良い写真を
撮りたいと思います。
書込番号:18391814
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
先日、魚眼アダプターレンズを購入してみました。
周辺は乱れてどうしようもないですが、魚眼のおもしろさは堪能できたので本格的な魚眼がほしくなり、これを購入しました。
昨日昭和記念公園の紅葉を撮影してきましたがこのおもしろさにはまりこみました。
なかなか難しいところがありますが、これから必ず持ち歩く一本になりそうです。
超広角も持って行っていくつか同じ場所を撮影したので比較写真を貼ってみます。
やはり魚眼と超広角では全く別物で、広々した風景は超広角の方が自然な写真になり、やはり使い分ける必要が有りますね。風景が目的の時にはどちらを持ち出そうか迷うようになりそうです。
11点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ヤフオクで落札しました。昨日、到着していたのですが当地は写真を撮るのには最悪のコンデション。特にこのレンズは前玉がむき出しのレンズなので雨には逆らえず試し撮りが出来ませんでした。本日は午後から太陽が出て光の具合は良いのですが風が強く、小さなモノを撮るのは難しい天候です。それでも、散歩を兼ねて試し撮りに出かけました。ズームレンズですが殆ど10ミリで撮影しています。
Mac miniを常用していますのでRAWで撮影しlPhotoで現像、lPhotoの簡単補正を使用しています。
5点
こういう写真を見ると欲しくなるんですが、ファインダー覗くとフィッシュは気持ち悪くなるんですよ。゚(゚´Д`゚)゚。
書込番号:17469394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>これはベンチの下
女子高生が座っている場合はご遠慮ください。
書込番号:17472973
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
ロデオ0218さん こんにちは
自分の感覚ですが 大量に売れるレンズではないですし ロードマップにも無いようですので 当分HDバージョンが出ないような気がします。
書込番号:17298361
![]()
3点
もとラボマン 2さん
そうですよね汗 今回はHD出る前にこちらを購入にきめました(^^) ありがとうございました♪
じじかめさん
ごもっともですね(^^)
書込番号:17303605
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED (IF)
.
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
PENTAXが誇る魚眼レンズですが、なぜか作例が少ないのが不思議?(笑)
世の中、キワモノと呼ばれるレンズですが、そんなことはございません。
広角レンズの一種ですから基本構図を押さえておけば、キチンと作品に
使用できます。
カラーが多い作例の中、モノクロでの写りを今回はアップしてみます。
コントラストの世界ですが、魚眼の超広角を利用するのも吉だし、
ズームレンズの特徴を生かし、魚眼らしからぬ画も撮影できるのが、
このレンズの強み。
ほぼK-7で撮影。今も現役稼働中。
じゃ、モノクロ行きま〜〜〜す(笑)
25点
じゃ、モモクロ行きま〜〜〜す(笑)
・・・・・・・・
・・・・
すみません!
by アイドル音痴 and ちょっとそう聞こえた! and お写真素敵!
書込番号:16855624
3点
月光花☆さん、こんばんは。
ファン登録しておいたおかげで、またまた
素晴らしい作品を拝見できました。
特に3枚めの彦根城、モノクロフィルムを
レッドフィルターかけて撮ったような
コントラスト、面白いですねえ。
実はその重さ故に、バリオゾナーをなかなか持ち出せず
α7R導入で軽量化を図るか、先日購入した
X-E2に広角側をシフトするか思案中です。
でも・・・このレンズを手持ちのK-5にとか(笑)
ますます悩みが尽きません。
書込番号:16856798
2点
皆さん、こんにちは。月光花☆です。
ご覧頂きありがとうございます♪
>サマンサとダーリンさん
初めまして。ナイスですモモクロ(笑)ボクの世代だとノラクロ
かもしれません(爆)ファン登録ありがとうございます♪
>ちさごんさん
晴天のゲーム、応援の歓声が聴こえてきそうです♪
魚眼レンズはボクにとっても珠玉ですねぇ〜今じゃ殆どPENTAX
での撮影は魚眼になっています(笑)モノクロ化して頂きありが
とうございます。もしまだモノクロ化できそうであれば、お付き合い
願います(笑)
>sand-castleさん
観て頂きありがとうございます♪彦根城はJPEG現像モードの
モノクロ、赤外線モードを使用しています。PENTAXの利点は
この現像モードが多彩で結構便利な点にあると感じてます。
αはじっくりRAWから現像処理して仕上げるのですが、PENTAX
は殆どJPEG、カメラ内現像で終わらしちゃってます(笑)
1635Zは重いですが、写りは一級品ですから頑張って持ち出して
下さいませ♪
X−E2の広角も好い色だせそうで選択の一つですかねぇ〜
でもK-5にこの魚眼の組み合わせはスナップの王道だとボクは
思います(笑)
じゃ、モモクロもといノラクロ、いえいえモノクロ、続けま〜す(笑)
書込番号:16858262
7点
>もしまだモノクロ化できそうであれば、お付き合い願います(笑)
月光花さんからのご要望には逆らえませんね。(爆)
もすこしモノクロ化してみましたーーー。
あれ?縦位置ばっかだ。
書込番号:16859873
6点
.
ちさごんさん、こんにちは。月光花☆です。
お付き合い頂きありがとうございます♪
日本らしさから日本らしからぬ、3変化ありがとうございます。
一枚目のコントラストはモノクロらしさ全開ですね!
二枚目は洋館が覗いていて異国感があり、それでいて逆光撮影。
このレンズは逆光にも強いと思いますが、カラーだと結構色収差
が出やすいのですが、モノクロだと目立ちませんね(笑)
三枚目、好い着眼点ですねぇ〜昭和の時代を感じさせます。
モノクロはコントラストで表現する世界でもあるのでカラー
が無い分、写真から感じる表現はストレートですね。魚眼は
広角なので、色んなモンが写り込みますから主題がぼやけがち。
それでもなお、強い意図を反映させるのにモノクロ表現のほうが
明瞭な気が致します。
引き続きモノクロ、行きま〜す(笑)
書込番号:16862648
6点
ちさごんさん、こんにちは。月光花☆です。
ありがとうございます♪都庁のモチーフ好いですねぇ〜港は渋いッス(笑)
魚眼レンズってやはり広角レンズなんだなぁ〜と感じます。
購入された殆どの方が飽きちゃうのか、レンズストックリストに名を連ねる
だけの存在となるのが残念。
そんな魚眼でもチャンと撮影すれば、こちらでアップして頂いたちさごんさん
のように好い画が出せますから〜♪
じゃ、モノクロ、行きま〜す(笑)
書込番号:16879047
4点
.
るつぼさん、初めまして。月光花☆です。
お写真ありがとうございます♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511507/SortID=16855506/ImageID=1768472/
↑凄いですねぇ〜圧巻です。モノクロだととっても冷たそう(笑)
魚眼ならでわの迫力、貴重なお写真ありがとうございます!
晩秋の池糖(飯豊)、壮大な眺めですねぇ〜魚眼は中央に地平線を配置すると
歪みが目立ちませんので広角レンズとして使用できるのがメリットですね♪
じゃ、ボクもモノクロ行きま〜す(笑)
書込番号:16998466
4点
月光花さん
モミジもモノクロで撮ると、大分イメージが変わりますね。
他の方も含め、人工物が写っているものがかなりありますので
人工物の写真を少しupしてみます。
書込番号:17261867
3点
るつぼさん、こんにちは。月光花☆です。
お久しぶりです(笑)昨年末以来の更新ありがとうございます♪
おおっ、YS11ですねぇ〜今も屋外展示されているんですね。
飛べなくなった飛行機は何だか寂しげ・・・モノクロが似合います。
飛んでいた頃は様々な人が乗りいろんな会話が其処にはあって
沢山の想いを運んだ、でも今は静けさが支配する飛行機。
そんなYS11に最近撮影した一枚を捧げます(笑)
書込番号:17264842
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)














































