このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 33 | 16 | 2013年3月30日 04:47 | |
| 8 | 9 | 2011年11月24日 11:21 | |
| 76 | 25 | 2011年9月17日 22:06 | |
| 4 | 1 | 2011年5月14日 15:36 | |
| 8 | 4 | 2011年2月12日 08:16 | |
| 10 | 6 | 2010年5月1日 01:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
人気がないのか、ほぼ1年間クチコミがないようですね。
少し寂しいので、このレンズで初めて人物写真を撮ったのがありましたので、参考に貼付してみます。
よく見ると、開放のため少しピントが合っていないようですね。(私には十分ですが・・・)
先日、横浜で行われたCP+です。
人物はこのくらいの焦点が使いやすいですが、スナップにも旅行にも21mmとのコンビでたいへん使いやすいですね。
7点
自分も気になってる一本です。欲し〜い。
FAリミテッド達も魅力的でいいけど。
あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しいー(笑)!
書込番号:15765449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sukesukeさん
こんにちわ
このレンズ、おおぜいの方が進めていますが、ほんとうにいいレンズですよ。
望遠でFが2.4と明るく、発色が良く、シャープで、しかも多分?2.8以下の望遠では
世界最小です。
また外観も良く、持っていると楽しくなれますよ。
FAリミテッドも良いのでしょうが、お勧めは庶民の味方のこちらです。
・・・と肩を押してみました。
書込番号:15767298
5点
じじかめ師匠さま
うまい!さすがです。
撮った時は蝶は目に入りませんでしたが、今写真を見ますと正面にも蝶が止まっていました。
また、もう一人の赤い方のお姉さまも蝶になっていました。
パナのテーマは白と赤の蝶だったのですね〜。
そんな事とは知らず、お姉さん達を調子よく撮ってしまいました。
書込番号:15768695
3点
OMフアンさん、こんばんは。
DA70 Limitedは私も良いレンズだと思います(^^)
私は、K-5シルバー・K-01キットのビスケットとこのレンズ、DA35 Limitedの3種類しか純正レンズを持っていないのですが、やはりペンタのレンズの良さは独特のフォルムとコンパクトさですね!特にLimitedシリーズは所有欲もしっかり満たしてくれる上に価格も比較的お手頃ですので、まさに庶民の見方レンズですね(笑
もちろんFA Limitedにも興味はあるのですが、コーティングや機能面がアップしたDFA Limited(?)にリニューアルされることを、首を長〜くして待っている感じです…(笑
書込番号:15779156
0点
スレ主さま、コメントありがとうございます。
自分もこのレンズ欲しいんですがまだこの世界に足を踏み入れて2ヶ月の青二才なんで、18-135キットレンズとDA35マクロリミテッドの二本しか持ってなくてですね、風景撮りメインの自分としてはDA15リミテッドが第一候補です。
その次ぐらいにこのレンズですかね!ゲットしたらまた報告(レポート)しますね。
それまでは皆様の作例を見てモンモンとしておきます(笑)。早く欲しい〜。
書込番号:15780218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とむっちゃんさん
こんばんわ
>独特のフォルムとコンパクトさですね
確かにその通りですね。SMCペンタックスM時代からレンズ形状が根元が太く先細のデザインが
美しい機能美を感じさせています。
特にLimitedレンズは今で言うイケメンですよね。
他社のマウントも保有していますがずんぐりです。ぺンタックスのはかっこいいですネ。
(もちろん中身も)
sukesukeさん
こちらこそコメントありがとうございます。
2本とも良いレンズをお持ちですね。
私は最初に40mmを買ったので距離の近い35mmマクロは多分使わないと自分に言い聞かせ、
時々カメラ屋で触る程度です。
作りが良く、精密観がありますね。(本当は欲しいですが我慢です)
70mmも良いですよ!
15mmの後で70mmを入手しましたら、レポートをお待ちしております。
では
書込番号:15784994
1点
みなさんこんばんは。
わたしもこのレンズを狙っていまして、何度もこの板を見にきていました。
更新が無くさみしいなーと思っていたので、嬉しいです。
価格的にも、手が届くのはda70なのですが、やはりfa77も気になります。
過去の書き込みで同じ被写体を写し比べたものはda70の濃くてクッキリした感じが好みでしたが、フォトヒトなどの作例はfa77の方が素敵だなぁと思うものが多いのも踏み切れない一因です。
両方買えたら一番良いのですが…笑
書込番号:15787595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとなく、fa77との価格差を考慮すると、こちらを選択するのもアリのような気がしますね〜。
画角が似てるだけで、ボケ味や描写が違うんであれですが…。
ヤッパ二本か(笑)?
書込番号:15789223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミズタマさん
こんばんわ。
そーなのです。私も購入前にこの板を参考にしていましたが、この1年間、まったく更新され
ていなかったので、もしかすると売れていないのかなと少し心配していました。
私の場合、リミテッド3兄弟を揃えたい、とにかく軽量のレンズが欲しい、独特のフードを体験して見
たいの理由からFA77mmは考えていませんでした。
最近、カメラを持ち歩くのはコンパクトが多いのですが、たまにk‐5を持ち出す時、70mmと
21mmの2本体制にすると、展示会や旅行など、1日歩く時には肩や腰にもにやさしく助かります。
このようなレンズは他社には無く、ペンタックスに感謝です。
書込番号:15789358
1点
こんばんは。
DA70、いいですよね。
K200DとDA40とこのDA70を購入して5年ほどたちました。
(本体は、昨年K-30になりましたが)
ずっとメインで使ってます。
FA77に押されて、あまり人気がないのかもしれませんが、
写りやコンパクトさにとても満足しています。
もっと人気が出ればいいのになと思っています。
一度使ってみると、良さがわかると思うんですけどね〜
書込番号:15790174
5点
軽量コンパクトはこのレンズの他には真似できない美点ですよね…!
作例など拝見していると、da70は写りもスッキリしていて良いですよね〜
40と21でコンパクトなレンズに慣れてしまったので、ここはやっぱりda70な気もします!
ただ今一番使っているレンズがfa35だというのもfa77を諦められない理由です。
本当に…悩ましいですね。笑
書込番号:15790596
2点
sukesukeさん
そうですね。
FAはレンズが大きく、ギッシリ詰まっている感じです。持ち出すのがもったいない工芸品のような
外観ですね。
価格が1/2、大きさ、重さが1/2、明るさは2倍弱暗く、でも絞れば写りは同等(?)と思い
ますのでDA70のほうがコストパフォーマンスが上と考えられますね。
DAはカバンにポイと裸で持ち出しができるのも庶民の味方のような気がします。
私も、余裕があれば2本欲しいですが・・・。
morimoruさん
こんばんわ。
5年前からお持ちですか。私はDA70は1年前ですので、大先輩ということになりますね。
40mmも好きです。
写真いいですね。特に雪だるま。大きなのと小さな雪だるま(笑)の対比が面白いです。
もともとフイルムでは35mmと100mmのF2体制(ズイコーです)が自分にとって一番使いやす
かったので、現在は21mmと70mmの組み合わせが多くなりました。
でも、お散歩で1本だけの時は40mmを持ち出しますが、これは特別です〜。
ミズタマさま
そうです。他社にはこんな小さな望遠はありません。ペンタックスのおかげです。
私の場合、軽量なレンズは登山にもどこにでも持ち出せるので自然と稼働率は上がりますが、重い
レンズは車で移動するような時にしか持ち出せず、稼働率は低くなっています。
77mmは良さそうですが、重いですね。
とまた、70mmの肩を押してしまいました。(笑)
書込番号:15793328
1点
smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
確かに良いレンズだと思います!
DA Limitedは 15mm 40mm 70mmを所有していますが、一番稼働率が高いのがDa70mmです。
画角は狭いですが、はまったときに何ともいえない味とキレがあり、うっとりです♪
明るさは2.4とそれほど明るくない代わりにレンズが小さく、フットワークが軽く重宝しています。
ミズタマ_さん、軽量コンパクトは思った以上にメリットが大きいですよ。
書込番号:15798344
1点
音誌文さん
こんばんわ。
猫の方は後ろの毛が徐々にバックに溶けていい感じですね。
また、色がとても濃くでています。
夕日も、また、うまくボケていい雰囲気が出ています。これも好きです。
さすがです。
やはり70mmはいいですよね〜。
人の目が注視するときは105mm(35mm換算)くらいだと昔の人が言っていましたが
まさにこのレンズが丁度はまりますね。
日常のちょっとしたところを切り取るのに最適ではと勝手に思っています。
動物写真が出ましたので私も1枚下手な写真貼って見ます。
書込番号:15799027
4点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
キタムラで中古で購入しました。ペンタのlimitedレンズが中古で出ることはまず無いので、購入してしまいました。
とりあえず、撮ってみました。
3点
DA70mmご購入おめでとーございます!
ナンテンが目に鮮やかですね〜、噂に違わぬシャープさです。
Limitedの中古はなぜか40mmが多い気がする・・・良いレンズなのに^^
書込番号:13798333
0点
田舎のペンタさん、こんにちは。
DA70mm購入おめでとうございます。
程度の良い物を、安心できる店舗での購入であれば、
中古の購入もいいですよねぇ。
DA70mmでのフォトライフ、楽しんでくださいね。
書込番号:13798362
1点
arenbeさん、こんばんは。
カスタムイメージ雅なのでこういう赤が出ます。後はノーマルでこの描写です。
limitedの中古レンズがお店にあるなんて見たことありません。
思わず買ってしまいました。
書込番号:13800273
0点
やむ1さん、こんばんは。
キタムラで買いました。
70mmという画角が使えるかな?と最初は思ったんですが、使えますね!
DA35MacroLimとのコンビで使って行こうかと思っています。
書込番号:13800305
0点
田舎のペンタさん、こんばんは。
DA70のラッキーな入手おめでとうございます☆
別スレでエラソーにDA15, DA35 Macro, DA70 Limitedと勧めておきながら、
実はDA70持ってないんです〜><
すいません。
先にFA77を買ったのでレンズ購入マップでは後ろの方ですが、
DA15、35 Macro、70の3つって本当にコンパクトでよいトリオなので何時かは購入したいって思っています。
その時は3つのレンズがまとめて入るコンパクトなケースもほしいです↓。
http://www.bhphotovideo.com/c/product/608404-REG/Pentax_85122_DA_Limited_Lens_Case.html
US限定なんですが、日本でも販売してほしいです〜。
DA35 Macroと70 Limitedで楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:13800967
1点
おはようございます
田舎のペンタさん
DA70mmの購入おめでとうございます!
ペンタの中古って、Krとかのレンズキットのズームか、フィルムのしかも少し古いのが
多いように感じますし、たしかにLimitedは無いですねぇ、ラッキー!
他の板でも書かれてますが、「風景を切り取る」という表現がぴったりのように思います
楽しんで下さい!
Pic-7さん
確かに、このケース欲しいかも。
15mmは持ってないので、空いてしまいますが・・・
結構、裸でポケットに放り込んでいるので、少し不安なのです。
しかも35mmMacroは、すぐにキャップが外れるし(未だ49mmのレンズキャップ買ってない)
書込番号:13801328
0点
Pic-7さん、こんにちは。
DA70が無いってことはやっぱりFA77を持っているんですね。
FA77のやわらかさとボケと色のりは引かれるものがありますねえ。車で言えばフェラーリみたいな。
DA,FAのLimitedシリーズはペンタユーザーの特権ですよね。これがあるからペンタから離れられない。
書込番号:13802324
0点
けいごん!さん、こんにちは。
やはりよその地区でもペンタのレンズは無いんですか。
こちらはCanonの地元ということもあって、一眼レフユーザーの半分がCanonユーザーだとお店の人が言っていました。
Canonなら新品も中古も常にいいレンズがそろっています。
ペンタはカメラもレンズも常に頼まないとない。お店にあるのはk−rとQぐらい。k−5でさえお店によっては置いてない。
Canonの環境がうらやましいかぎりです。
書込番号:13802353
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
皆さん、こんばんは。
DA21Limited板で『苦節3年、ようやくたどりついたLimitedレンズ、驚愕の解像力!!』
に記載したとおり、Limitedレンズの魅力にすっかり虜になってしまった私は、
今度はDA70Limitedを買ってしまいました。(クレジットの支払いが恐い。)
望遠レンズのカテゴリーで販売されているので、この画角は自分にはどうかなぁ
と思っていたのですが、被写体との適当な距離感があり、結構しっくるくるなぁ
というのが第1印象でした。
そして何より、その解像力(感)の素晴らしさ。
口で言うよりも実際の作例をお見せしたほうが良いと思い、アップします。
これだけコンパクトなのにこの描写。
皆さんが口を揃えておススメする理由が、よ〜〜〜〜〜くわかりました。
以上、ファーストインプレッションでした。
15点
猫と田舎暮らしさん
エンジョイレンズライフ!
書込番号:13435080
1点
猫と田舎暮らしさん、こんばんは。
あらら、さっきこちらのスレより先にDA21Limの方にレスしてたら・・・
やっぱり嵌ってしまいましたね(笑)
おめでとうございます!
今のLine upが21mmと70mmですから、次はFA31や43なんかどうでしょう?^^
楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:13435827
1点
nightbear さん、レスありがとうございます。
このLimitedを使ってみて、あらためて写真はレンズで
大きく左右されるのだなぁと思っています。
(もちろん、感性ありきですが。私はここを磨きたいです。)
Pic-7、またまたありがとうございます。
FAへのお誘い、やんわりと遠慮させていただきますね。(でも、時間の問題かも?)
なぜなら、このようにレンズを立て続けに購入したことが
女房に知れたら、家庭崩壊してしまいますので(笑)。
どうせ、ばれるのですが、女房の機嫌を伺ってからそのタイミングを
みています。肩身が狭〜い!
そこで一句、『いつの日かレンズを枕に寝てみたい。』なんちゃて。
書込番号:13436406
1点
猫と田舎暮らしさん こんにちは
DA21mmLに続いてのDA70mmLの購入、おめでとうございます〜!
DA70mmLはFA77mmLの影に隠れて目立たない存在なのですが、私は良いレンズだと
思っています〜(笑)
大きさも70mmのレンズとは思えない程のサイズです〜!
他社の中望遠の単焦点レンズで焦点距離の近い物を見ても、長さの短さでは群を
抜いているので、DA70mmLはpentaxのレンズの中でも特徴的なレンズかと思って
います〜!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511814.K0000140664.10501010012.10503510247
単焦点としては最短撮影距離も普通なのが唯一の弱点かな〜と思っています(笑)
なので、DA70mmLのお供にクローズアップレンズのNO.2あたりを使用すると
寄れるので使いやすい様に感じます〜。
お散歩に荷物を少なく軽くと言う時には良い様に思いますので、機会があれば
CUレンズを試してみてください〜。
書込番号:13436589
3点
C'mell に恋してさん、レスありがとうございます。
私はいつもC'mellさんの豊富な経験に基づく、適切なアドバイスを
参考にさせて頂いております。
昨日来たばかりのレンズですが、やはりもう少し寄って撮れればなぁと
思っていたおり、クローズアップレンズのご紹介をしくださるとは。
まさに“渡りに船”といった感じで、さすがC'mellさんだ思いました。
早速手配してみようと思いま〜す。感謝です!
書込番号:13436759
4点
猫と田舎暮らしさん
レンズパワーて、凄いと思うで。
書込番号:13436765
1点
猫と田舎暮らしさん、こんにちは。
お返事、ありがとうございます。
>女房に知れたら、家庭崩壊してしまいますので(笑)。
あらら、それは恐ろしい事に・・・
一般の方の間では「何倍ズームが凄くて高性能」とか、「○○○○万画素で凄い」とかで、
写真を見せるまで単焦点の魅力は中々伝わらないです。。。
>FAへのお誘い、やんわりと遠慮させていただきますね。(でも、時間の問題かも?)
FA Lim.1本の値段でDA Lim.2本買えますもんねぇ・・・
それにしてもDA70のサイズは魅力です。
先にFA77を手に入れたので中々手がでませんが、DA70がDCモーター化、WR化、円形絞り化って
リニューアルされると即とびつきそうです^^;
奥さんが写真にはまってくれると、「レンズを枕にねむれそう」ですねw
C'mell に恋してさん、こんにちは。
便乗質問で申し訳ないのですが、No.2クローズアップレンズをDA70やFA77につけると、
ワーキングディスタンスってどのくらいになるのでしょうか?
少し調べてみたのですが、「計算等で算出できない」みたいに書かれていました。
よかったらご教授お願いしますm(^^)m
書込番号:13440054
2点
Pic-7さん、おはようございます。
>写真を見せるまで単焦点の魅力は中々伝わらないです
ホンとそうなんですよね。私もその1人でしたが。
逆もしかりで、単焦点を使うとズームレンズは…と
なりそうです。
まさに恐るべし単焦点沼!といったところでしょうか。
No.2クローズアップレンズですが、楽天ポイント(数100円分ですが)
の期限が迫っていたこともあり、NDフィルターとともにポチッと
行ってしまいました。ついでにフィルターケースも。
ワンクリックでどんなものでもお買い物できる便利さ&恐怖。
まさに恐るべしネットショッピング!といったところでしょうか。
フィルターに付きましてはC'mell に恋してさんからの詳しい情報が
アップされると思いますが、私もフィルターが届いたら、いろいろと
試してみますね。
書込番号:13440126
1点
猫と田舎暮らしさん こんにちは
>昨日来たばかりのレンズですが、やはりもう少し寄って撮れればなぁと
思っていたおり、クローズアップレンズのご紹介をしくださるとは。
そうなんですよね〜(笑)
DA70mmLは、単焦点としては焦点距離の9〜10倍位の最短撮影距離という事
になるので、普通なんですがもう少し寄りたくなってしまいますよね〜!
あまり、CUレンズのナンバーが大きい必要がないかと思いますのでNO.2
くらいが良いかと思っています〜。
それよりも接写をしたいという時は、素直にマクロレンズを使用した方が
良いように思います〜。
DA70mmLとFA77mmLにNo.2を付けて、どの位接写できる様になるかUPして
みます〜。
急ぎで手持ちの撮影ですので、厳密な計測などはしていないですので
こんな物か〜と思っていただけると良いかと〜!
Pic-7さん こんにちは
>便乗質問で申し訳ないのですが、No.2クローズアップレンズをDA70や
FA77につけると、ワーキングディスタンスってどのくらいになるので
しょうか?
DA70mmL-無限 47〜48cmくらい
DA70mmL-最短 27〜28cmくらい
FA77mmL-無限 44〜46cmくらい
FA77mmL-最短 24〜26cmくらい
という感じかと思います〜。
DAの方がFAよりもレンズ長が短く、最短撮影距離にしてもレンズの繰り出し
量が少ないので、ワーキングディスタンスでは有利なのかな〜と思います。
焦点距離が近く、最短撮影距離も大きく差がないので、極端に撮影倍率は
変わりはないかと思います〜!
書込番号:13440236
3点
C'mell に恋してさん、早速のご投稿ありがとうございます!
比較検討のお写真まで撮っていただき、嬉しくて体中に鳥肌が立っています。(ホンとです!)
装着したイメージをして1人ニヤニヤしています。
CLレンズ届くのが楽しみで〜す!
HNにありますように私は田舎に住んでいて、実生活でカメラや写真の話をする機会がなく、
こちらのクチコミでいろんな情報を得たり、自分がその商品を使ってみての感想を述べたりしています。
その道の先輩方から豊富な経験に基づくお話が聴けるので、私にとってクチコミは
最大の情報源となっています。
C'mell に恋してさんをはじめ、ペンタユーザーの皆様、
写真愛好家の皆様、これからもよろしくお願いいたします。
書込番号:13441533
4点
C'mell に恋してさん、こんにちは。
早速のCU No.2の検証ありがとうございます!!
>DA70mmL-無限 47〜48cmくらい
>DA70mmL-最短 27〜28cmくらい
>FA77mmL-無限 44〜46cmくらい
>FA77mmL-最短 24〜26cmくらい
相当寄れるようになるんですね。
ポケットに忍ばせておくと便利そうです。
ありがとうございました!
書込番号:13444051
2点
猫と田舎暮らしさん こんにちは
>私はいつもC'mellさんの豊富な経験に基づく、適切なアドバイスを
参考にさせて頂いております。
遅くなりましたが、この様に書き込みして頂き嬉しく思います〜!
すでにファン登録させてもらっていたと思ったのですが、まだ登録して
いませんでしたので、ファン登録させて頂きました〜。
これからもよろしくお願いいたします〜!
>HNにありますように私は田舎に住んでいて、実生活でカメラや写真の話を
する機会がなく、
私も東京から田舎に転居し環境が変わり、困る事も多くなりました。
一番は、新宿のpentaxフォーラムにすぐに行けなくなった事ですね〜^^;
私は今地元のフォトクラブに入会する事になり、毎月一回の定例会に作品を
A4プリントして持っていくのですが、このようなフォトクラブが近くに無いか
調べてみるのも良いかもしれないですよ〜!
今までフォトクラブの様な集団に属した事が無かったので不安がありましたが、
今は勉強させてもらっています〜(笑)
Pic-7さん こんにちは
50mmのレンズにCUレンズのNO.2ですと物足りない感じを受けるかもしれませんが
焦点距離が長い中望遠であれば結構NO.2でも効いて来るので、良いように思い
ます〜(笑)
書込番号:13444090
2点
猫と田舎暮らしさん、こんにちは。
DA21mmに続きDA70mmゲットおめでとうございます。
私もDA21mmとDA70mmを短期間で連続入手してしまいました。
似たようなレンズが並んでいるのもあって、
なんとかバレずに済んでいる?手の上で踊らされてる?
FA77mmも持っているのですが、AFはDA70mmの方が早いかな?
柔らかさは、やっぱFA77mmって感じもあります。
人物大きめに入れる場合にはFA77mmを、その他はDA70mmを、
って感じで使い分けはできそうな感じです。
引き続き、2本のDALtd.でのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:13444677
3点
猫と田舎暮らしさん、こんばんは。
過日、DA18−135の質問では撮りおろしの作例、ありがとうございました。
DA15を優先したので、まだ買えていませんが、猫と田舎暮らしさんの文章と作例、とても説得力があって、
買いたいレンズが増えてしまって困ります。
奥様も、DA21とDA70のスレと実際のお写真を見たら納得されるのではないでしょうか?
ちなみに我が家の場合、家族や家族の行事を撮る為であれば、比較的許可がおりやすいです。
結果は厳しく問われますが、、、
FAリミテッドを買われて、奥様とお子さんを被写体にすれば、むしろ家庭円満につながるかも、、、
書込番号:13447149
2点
皆さん、おはようございます。
C'mell に恋してさん、レスありがとうございます。
私も最近フォトクラブみたいなものに入ってみようかなぁと
思っていました。ただ、週末の度に子供のイベントも多いので、そちらの方に
ばかり没頭していたら、それこそ女房に蹴りをいれられそうです。
やむ1さん、レスありがとうございます。
そのような使い分けがあるのですね。
私もFA35,50は持っておりますので、その“柔らかさ”は、
DAのくっきりはっきりとは違い、これはこれで非常に魅力的です!
kazushopapaさん、レスありがとうございます。
私も先輩ユーザーのお写真や愛のある文章を拝見しているうちに
沼にはまってしましました。
新しくレンズを買う場合は子供やペットをだしにしています。
『この瞬間を残したい!もっと可愛く撮りたい!』と
物欲にまかせてあることないことを言ってなんとか、取り繕っています。
(ネタ切れ、もう限界かも!)
どうも皆さんは私はFALtd沼に堕ちてゆく様をごらんになりたいようですね(笑)。
万一いや百一いや十一?、FALtdを購入できたあかつきには
『陥落!ついに手に入れたFALimited!!!〜ようこそあなたの知らない世界へ〜』
なんてスレッドを立てて、第2、第3の私を作りたいです。
(同じように沼に落ちていくユーザーを)
想像するだけでなんとも楽しいです。
書込番号:13448004
8点
猫と田舎暮らしさん こんにちは
フォトクラブなんですが、私の所属しているフォトクラブはご高齢の方が多く
40歳前半の私ですが、クラブ内ではかなり若い方です〜(笑)
なのでノリ的には、俳句クラブとかそんな感じの地域活動の1つという感じ
ですので、バリバリやっているという感じでは無いです^^;
東京から右も左も判らない地方に転居して、こちらには知り合いもいませんので、
地元の方と交流を持つ為に入ったという感じです〜。
また、私の所属しているフォトクラブ地域活性の為に役所の公報も少し絡んで
います〜。
定例会の作品の一部は、地元のふるさとカレンダーに使用するという事もある
ので、地元に貢献できればといういう意味合いもあったりします〜。
その為に定例会に出した作品の権利をフォトクラブに委譲する事になっていま
すけども〜(笑)
この様なタイプのフォトクラブが、猫と田舎暮らしさんの近くにあれば地域の
活性化の一翼を担う事になりますので、奥様もあまりうるさく言わないかもし
れませんね〜^^;
書込番号:13449400
5点
C'mell に恋してさん,こんにちは。
フォトクラブの詳細をご紹介くださりありがとうございます。
なるほど、写真撮影が地域に貢献されているとのこと、
こういうことでしたら、女房も納得してくれそうです。
ちょっとアンテナを張ってみますね。
また、先日ご紹介いただいたクローズアップフィルターNO.2(ケンコー MC クローズアップ NO.2)
が届きましたので早速、試してみました。
ちょうど、フィルターをつけた場合の無限遠がフィルターなしと同じような
距離になりましたので、これ以上寄りたいなぁと言う場合はこのフィルターが
大きく活かせそうです。
これは常に携帯して、かなり活躍しそうな予感です。
このスレは質問ではないのでGOODアンサーをお付けできないのが残念ですが、
この場お借りして、C'mell に恋してさんに“GOODアンサー”とさせて頂きたく
思います。どうもありがとうございました。
写真はノートリミング、リサイズのみです。
書込番号:13453366
3点
猫と田舎暮らしさん こんにちは
手軽に接写を楽しむのには良いと思います〜。
FA50mmF1.4との相性も良いと思いますので、こちらでも楽しまれて
みてください〜!
開放で、ソフト感いっぱいです〜(笑)
書込番号:13459245
1点
>そして何より、その解像力(感)の素晴らしさ。
>K-5DA70開放からバリバリです!
レンズ・カメラと恋愛中のようですね(笑)
(おそらくK5側が)輪郭を強調しすぎで、もっとしっとりとした品格のある絵像の方がよいかも・・・。くっきり/すっきりといえば聞こえは良いが、それらと浅薄さとは表裏一体のものだからねぇ〜
書込番号:13459310
1点
C'mell に恋してさん、どうもです。
フィルター径があいますので、こちらも試して見ますね。
秀吉(改名)さん、コメントありがとうございます。
すいませんK-5とDA70の組み合わせに恋してます。
私は写真に関しまして、機材に関しましても、
撮影もましてや鑑賞の知識も何もないズブの素人です。
ただ、好きで撮っているだけです。
(カメラ雑誌すら見たことがないです。勉強不足ですみません。)
“しっとりと品格のある写真”の見本のようなものをお持ちでしたら
アップして頂けませんか?
言葉だけでは私の乏しい想像力では“?”です。
あるいは、おススメの写真家さんやウェブサイトなどを教えて頂けましたら
ありがたいです。
書込番号:13459558
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
Southern Islandさん、こんにちは。
レポート情報ありがとうございます。
ほとんど隙のないレンズって内容のレポートで、益々欲しくなります。
このレポート、昔K-10で行ったテストをK-5発売後に再び(過去のデータ焼き増しあり)のような感じですが、海外でのK-5の評価はグランプリをとったK-10Dと同等の評価になってきているのかもしれませんね。
レポート内でAFの評価が「a moderate degree of noise」(ややAF音が気になる)とありますので、今後DCモーター搭載に、それプラスWR化と円形絞り化になればいいですね〜^^
書込番号:13007616
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
ここのクチコミを参考にさせて頂き、本日購入しました。
まだ使用時間が短いため、画質や使用感については語れませんが、
軽いし、カッコいいし、それだけで大満足です!
MZ−7のキットレンズ(FA28-80mm F3.5-5.6)と
撮り比べしてみましたのでUPしておきます。
デジカメ用のレンズではないし、あまり参考にはならないかもですが^^;
なお置いてあるチチヤスのチー坊(ペットボトルキャップ)は
被写体の大きさ確認用です^^
2点
きたの@さん、こんにちは。
DA70mm Limitedご購入おめでとうございます!
やっぱり単焦点ですね。等倍のお写真を拝見すると、シャープさもさることながら後ろの金屏風のボケ味も全然違います。
これでスレ主さんも単焦点沼にはまってしまわれるのですね(笑)。
素敵なお写真撮られたら、また是非アップして下さい。
良い写真ライフを!
書込番号:12636866
1点
おはようございます。きたの@さん
ご購入おめでとうございます。
やっぱり単焦点レンズは良いですよね。
僕も猫さん撮影ではズームレンズより単焦点の使用が
多いですよ。
最近のズームレンズは写りも良いですが単焦点の写りには勝て
ないと思いますからね。
これからも「単焦点沼」にどっぷりとはまってください。
良きフォトライフをお送りくださいね。
書込番号:12637225
1点
ぱぴばんさん、万雄さん、おはようございます。
昨日、DA70を持ってさっそく出掛けたんですが、
SDカードを忘れてしまい、何も撮れませんでした。。
浮かれ過ぎだったのかも^^;
それはそうと新しいレンズ、欲しいですね〜
がしかし小遣いが少ないので、暫くは手持ちのレンズでがんばります!^^
書込番号:12642770
2点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
キットレンズ以外で初めての純正レンズです。
K200Dを使っていましたが、SIGMA 50mm F1.4を購入してからピントの合わせやすさを自分への言い訳に
K200D→K-7に買い替えました。
以前から80mmあたりのレンズが欲しかったので、気になっていたタムロンのA09をカメラ屋さんに見に行ったのですが、
15分後、このレンズを持ってニコニコしながらお店の方と話している自分がいました。
30分後には「Limitedレンズ買っちゃった〜!」と内心ウキウキで梅田の地下街を歩いてました。(多分顔もニコニコだったと思います)
家に帰って早速K-7に付けてみると、非常にコンパクトでK-7が別のカメラに見えました。
シグマの50mmに比べると半分位の大きさですし、重さに至っては4分の1強しかないのですが、
Limitedレンズが似合うデザインを目指したと言うだけの事はあり、なかなかの物です。
まだほとんど撮っていないのですが、開放でもシャープで色のりが強いように感じました。
全然腕がともなっていませんが、どんどん使っていきたいと思っています。
3点
Biker's オヤジさん こんにちは
k-7に続いてDA70mmLtdも購入なのですね!!!
おめでとうございます〜!
DA40mmやDA70mmは、FA43mmとFA77mmの影に隠れていて、メジャーになりきれて
いないかと思いますが、この良いレンズだと思います〜!
70mmという焦点距離でこの大きさと軽さは驚異的に思えます!
存分にDA70mmを楽しまれてください〜!
書込番号:11270982
1点
Biker's オヤジさん こんばんは
私もこのレンズ、大変よいと思います〜
存分に楽しめる1本!と思いますよ。。
書込番号:11271750
2点
C'mell に恋して さん、竜きちさんこんばんは。
こんな浮かれた書き込みにC'mell に恋して さんのような識者にレスしていただいて恐縮です。
竜きちさん、私もAC/DCやWhitesnakeは通勤電車内で聴いてます(笑)
昨日の今日でまだほとんど撮れてないままなんですが、このレンズほんとに小さいのに存在感ありますよね。
撮らなくても触っているだけでニコニコ(にやにや?)してしまいます。
奥さんには色々内緒の部分があるので、あまりにやにやもしていられないんですが・・・。
実は昨日は中古レンズを見に行くと(奥さんには)言って出掛けたのですが、買ったのは新品のLimitedレンズ。
「中古レンズも見ておかないと・・・」と意味不明の言い訳を考えながら別の店をのぞいて見たのですが、
ジャンクレンズの棚にDA40とは正反対にドッシリと大きなレンズが目に付きました。
手にとって見ると、TOKINAの AT-X 28-70AF Pro でした。しかもペンタ用です。
ぱっと見はズームリングのゴムが無い以外ほとんど傷や汚れもなく、どちらかというと綺麗な状態でした。
よく見ると前玉のフチ部分に幅1mm強の傷(欠け)がありましたが、内部には塵や埃の侵入もなさそうです。
値段を見ると \1,050!めでたく購入となりました。これも別の意味でニコニコです(笑)。
帰ってこのレンズのクチコミを探しましたが見当たらず、この場に書き込んでしまいました。
実際の使用にも全く問題なさそうなので、DA40と同じ70mmやタムロン A16 、シグマの50mmと比べてみたら面白そうです。
書込番号:11273444
1点
初めて外で撮りました。
とはいっても、カメラの設定は絞り優先オート、カスタムイメージ「雅」、
スーパーファイン2以外は買ったときのままです。
うちのカメラ女子(小3)です。
書込番号:11295728
1点
>うちのカメラ女子(小3)です。
まだお父さんに優しくしてくれるお年頃ですね!写すのは今のうちですよ〜(笑)
健康的ないいお写真になってると思います★
書込番号:11301629
1点
竜きちさん、コメントありがとうございます。
>まだお父さんに優しくしてくれるお年頃ですね!写すのは今のうちですよ〜(笑)
確かにそうかもしれませんね。せいぜいオヤジ頑張りたいと思います。
ウチは娘が2人(中1と小3)なんですが、よく3人で出掛けます。
ショッピング、食事、ラジコンサーキットや実車のサーキット(岡山・鈴鹿)等々・・・。
奥さんは仕事だったり留守番だったり、別に仲間外れなんじゃないですよ(笑)。
書込番号:11302649
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












































