このページのスレッド一覧(全37スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 21 | 15 | 2009年2月4日 16:53 | |
| 1 | 9 | 2008年10月27日 23:20 | |
| 10 | 11 | 2008年3月13日 22:00 | |
| 0 | 4 | 2007年12月24日 11:28 | |
| 2 | 4 | 2007年6月12日 23:18 | |
| 0 | 4 | 2007年6月4日 22:51 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
あまりにも彼方此方で
ホラ吹きすぎて忘れたん?
キミ持ってる言うてたでそのレンズ。
ええ歳してるんやろうに
ナニしとんねん?
日記なら他所に書こうねw
DA70は確かにええな。
フードはかっこわるいけどな
俺も欲しいけどあんたよりも貧乏やから買えへん。
書込番号:9038696
12点
おはようございます。
まだ、DA70mmは手に入れていません。
貯金しないといけないので・・・・・。
カメラ店の店頭でためし撮りしただけです。
書込番号:9038764
0点
ポルコ・ビアンコさん、
おはようございます。
ポルコ・ビアンコさんの指摘されているほら吹きって、私のどの書き込みについてですか。
DA70mmは、持っているとはどこにも書き込んでいません。
どこに私が書き込んだのか教えてください。
書込番号:9038907
0点
「ほら吹き」ってひどい、辞書で意味を調べると「ほら吹き」=「うそつき」となっていました。
一体、私がどこでうそ付いたのかな・・・・・。
書込番号:9039068
0点
私が70mm近辺で持っているレンズは、タムロンのSP90mmマクロ、これ一本です。
書込番号:9039093
0点
8970807
記憶喪失ならしゃあないな。
新品未使用のはずのDA35も
オッパイ用に使てるて書いてるけど
実際にはどうやの?持ってんの?
あんたの持ってる物に興味はないけど
どこまでが本当やのん?
書込番号:9039190
9点
現有のレンズは、FA50/1.4,FA35/2,DA35/2.8,DA21/3.2,タムロンSP90/2.8,DA18−55です。
書込番号:9039210
0点
記憶をひとつずつたどりました。
思い出しました。
FA50/1.4の掲示板に書き込みがありました。
たしかに、わたしが「D70」をシステムに入れていますが、友人からの借用です。
また、「D40」は、使用する頻度が少ないので手放しました。
なるほど、記憶にありました。
誤解を招く記述、どうもすみません。
多分あなたよりも貧乏だと思います。
私の一ヶ月の収入は、13万円程度です。
自宅にあるレンタルサーバーの保守点検を行っております。
書込番号:9039251
0点
貧乏なカメラマンさん こんにちは
FALimitedと違ってDALimitedは開放からシャープな特性だと思いますね!
DA70mmでは、F値は2.4でやや明るい程度ですが、70mmでこのサイズは
良い出来だと思います。
また、FA77mmは被写体によって2重線ボケが出やすい時がある様ですし、
逆光では注意が必要であったりしますので、DA70mmはどのような場面でも
安心して使用しやすい様に思いますので、良いレンズだと思います!
書込番号:9039551
0点
C’mellさん、こんにちは。
DA70で撮影すると結構拡大して撮影できるんですね。
DAは、開放から使えるとのこと、確かにカメラ店のレンズで試し撮りした時も、
そのように感じました。
書込番号:9039661
0点
貧乏なカメラマンさん こんにちは
このレンズの厳しい所は、tamronのA09とF値が近く値段と利便性で
A09にいかれる人が多い所でしょうか〜^^;
書込番号:9040066
0点
A09って値段も手ごろだし、手が出しやすいですね。
ただ、やっぱりズームレンズは性能というか描写がいまいちという木もするのですが。
A09は、EOS 5Dで使用していましたので大体の感触はつかんでいます。
書込番号:9040082
0点
こんにちは
不勉強で初めてこのレンズの外観を見せてもらいました(汗)
とてもコンパクトでパンケーキみたいですね、それに写りもいいとのこと、情報ありがとうございました。
書込番号:9040125
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
先日、K10DからK20Dにスイッチし、下取り金額に余裕があったので、こちらの中古も購入してみました。
ピンの来ているところの描写、カミソリみたいに切れますね。
テスト撮影してみればみるほど、その切れ味に満足です。
空気感も良いですね。
K20Dの高解像度をモロともしないその描写には驚きました。
休日の朝、寝室の雨戸を開けると何気ないシーンだけど、光が綺麗だったので、さっそくこのレンズでパチリ。(寝ぼけマナコで撮影でしたから、構図はご容赦!)
ついでにと、お気に入りのレンズ、DA18-55mmF3.5-5.6AL IIでも撮影してみましたが、線の緻密さが全く違って可哀想な位。
このレンズで撮影した写真、PCで等倍にして拡大した瞬間、椅子から落ちそうになりました。(笑)
ピンの位置が違いますけれど、参考までに2つのレンズの作例を挙げておきます。
いや〜気に入りました。(^^)v
1点
すばるf4ですさん こんにちは
K20DとDA70(かぐや姫)の購入おめでとうございます〜!
FAも良いと思いますが、DA70(かぐや姫)はシャープな感じですよね。
しかも発色が濃いような気がします〜!
18-55mmUも善戦したでしょうかK20Dでの撮影であれば、18-55mmであれば
勝負にならないでしょう〜。
私はK100DSからいきなりK20Dでしたので、インパクトが強烈でした(笑)
書込番号:8544691
0点
こんにちは〜。
確かにぜんぜん違うみたいですね。
小さくて、これだけの写りなら満足ですね。
書込番号:8544951
0点
>C'mellに恋してさん
お久しぶりです。
いやホント、K10Dだと気がつかなかった粗が、K20Dだと見えてしまってしょうがないです。
そうそう、確かにDAの方が色乗りがいい感じですね。
FAリミの方がペンタらしい写りだと思うのですが、色の統一を考えると、ちょっと悩みどころ
かも知れません。DA40mmも良いな〜(笑)
DA18-55mmF3.5-5.6AL IIじゃK20D相手に力量不足だな・・・とタムロンの17-50mmを買ってみましたが・・・(^^;)
>のりだむさん
お久しぶりです。
等倍でお見せ出来ないのが残念ですが、描写の線の細さがあまりに違いすぎて頭が痛くなりそうです。(笑)
ちょっとDA18-55mmF3.5-5.6AL IIを弁護すれば、PCで確認した感じでは、4PWにプリントした程度では、その差も解らないレベルの様な気がします。
だけど、気になり始めると気分も乗らないですから、これからは、DA70mmF2.4Limitedの出番が増えそうな予感です。(笑)
書込番号:8547584
0点
すばるf4ですさん こんにちは
tamron17-50mmを持っていますが、まだK20Dでテスト出来ていません(笑)
一度DA18-55mmTとDAL18-55mmとsigma18-50mmF2.8とtamron17-50mmF2.8で
テストしようとは思うのですが、なかなか時間がとれないです(笑)
K100DSの頃は、F2.8通しには不満は無かったですが、K20Dではどうなのか
な〜と思います。
書込番号:8549890
0点
C'mellに恋してさん、こんばんは。
昨日はピンに不満足なTAMRON SP AF17-50mmF/2.8XR でしたが、今日いじっていたら、段々調子良くなってきました。(笑)
今考えている撮影での組み合わせは、
お散歩仕様その1: TAMRON SP AF17-50mmF/2.8XR 、DA70mmF2.4Limited
お散歩仕様その2: TAMRON SP AF17-50mmF/2.8XR 、DA50-200mmF4-5.6ED
お散歩仕様その3: DA21mmF3.2AL Limited、FA43mmF1.9 Limited、DA70mmF2.4Limited
本気で撮るぞ〜仕様: TAMRON SP AF17-50mmF/2.8XR 、DA70mmF2.4Limited、FA☆Zoom80-200mmF2.8ED、TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACRO
と言う布陣で、レンズ一本勝負の時以外は、このDA70mmF2.4Limited君には出動して貰おうと思っています。
書込番号:8552200
0点
すばるf4ですさん
私もこの写真を見て久々にDA70でお散歩したくなりました。
最近はこのレンズというよりも、写真全般からちょっと離れ気味だったので、
せっかくの紅葉シーズンDAリミテッド3姉妹でお散歩ですね♪
書込番号:8559005
0点
すばるf4ですさん こんにちは
夏に福岡に行った時のセットが
お散歩仕様その2: TAMRON SP AF17-50mmF/2.8XR 、DA50-200mmF4-5.6ED
の組み合わせでした〜(笑)
この時は、望遠はおまけのつもりでしたので、DA50-200の小さく軽いのが
良い感じでした(笑)
書込番号:8559080
0点
すばるf4ですさん こんにちは しばらくでした
私は ほとんどを お散歩仕様その3:乙姫 長女 かぐや姫でまかなってしまいますね(笑)
他のレンズは 最初からこれで・・・っていう時以外使わなくなってしまいました(笑)
21mm 43mm 70mmですから バランスもバッチリですね
自分の足で動ける楽しみもあります
それより何より カメラにどれか付けて 残りはウエストバックに収まってしまう
携帯性はペンタならではです
しかも質感 写りも納得ですので。。。
書込番号:8559763
0点
こんばんは〜
>のりだむさん
秋晴れには、このレンズの軽快な写りが楽しいでしょうね。
実際新しいレンズが入ると、持って出るだけでウキウキしちゃいます。(笑)
等倍で見たときの、立体感がたまりませぬ。
>C'mellに恋してさん
DA50-200mmF4-5.6EDも良いレンズですからね。
55-300にも惹かれているのが怖いですが。(笑)
このDA70mmF2.4Limitedは、以前から欲しくて欲しくてしょうがなかったレンズなので、持ち出すのが楽しいです。
ついでに、レンズシステムをちょっといじって、FA Macro100mmF2.8とFA135mmF2.8を下取りに出し、TAMRON SP AF90mmF/2.8 Di MACROをGetしてみました。(^^)
>時平さん
お久しぶりです。
単焦点お散歩セット、いいですね。
ズームレンズより威圧感が無い所為でしょうか、単焦点の方が街撮りは楽ちんですよね。
今まではセットメニューと言うより、レンズ一本勝負が好きだったので、あまりゴソゴソ持っていくことも少なかったのですが、欲しかった70mmが手にはいると、必ず持っていきそうな予感がします。(笑)
書込番号:8562148
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
レビューへの記載ではもの足らず、一部重複しますが(嬉しさのあまり)こちらにも書き込みます。
21mmや40mmに続きこれでDA Limited 3姉妹が揃いましたが、その中にあっても70mmは秀逸です。
期待通りの品質でした、たいへん満足です。
ファインダーを覗いた瞬間に、その空気感と言いますか見たままの雰囲気を表現する再現性が伝わる気がします。
私がPENTAXを選択した理由は、DA Limited LENSにありました。
コンパクトさは今更言うに及ばず、外観がとてもスマートで都会的なセンスの良さを感じます。
とてもオシャレなレンズたちだと思ってます。
ボディもコンパクトなK100Dを使用してますが、
DA Limitedとのペアで持ち歩いているとステキなカメラですね、とよく言われます。
ここまで買って満足できる商品にはそうそうめぐりあえてないです。
私の使用用途から、焦点距離ではこの3本で充分カバーできてます。
PENTAXを選択してつくづく良かったと思います!
1点
おめでとうございます♪
DA LimitedにはDA35oF2.8Limitedという新しい仲間も加わりますね。
DA Limitedだけではなく…FA LimitedもDA Limitedには無い素晴らしい描写をしますよ。
焦点距離が似た感じですからなかなかおススメはしづらいのですが…機会があれば是非使ってみて欲しいと思います。
書込番号:7516943
0点
Gentsさん こんにちは。
>DA Limited 3姉妹が揃いましたが
DA70mmで揃った様ですね!!
おめでとうございます〜〜!!
姫 DA40mm
乙姫 DA21mm
かぐや姫 DA70mm
と来ましたら、
親指姫 DA35mmMacro
も気になりませんか?!
書込番号:7517464
1点
入手、おめでとうございます(^-^)
私は、今日はDA70リミをMZ−Sに付けて…エッ(^-^;?) 仕事の合間にお散歩しながら(!?)撮影です。
ところで、保証外の使用方法なのですが、DAリミシリーズで、フルサイズのサークルイメージを持っているレンズってありますか?
書込番号:7517513
1点
Gentsさん
DA70Limi購入おめでとうございます。
私はパンケーキマニアですが、やはり小さいレンズはいいですよね♪
カメラ好きのLokiさん
ほかはわかりませんが、フルサイズのイメージサークルを持っているのはDA40Limiです。
このレンズは発売する気もなく、しゃれで作ったようで「お母さん」のM40F2.8をデジタル化したようなレンズです。
そのため、フルサイズのイメージサークルがあるのではないかと思っています。
書込番号:7517624
1点
パラダイスの怪人さん、ありがとうございます。DA40リミですね(^-^) 将来の購入候補に加えて置きます。
実は、このDA70リミもフルサイズで蹴られがありません(ファインダーでは)。
スレ主さん、スレ違いな発言すみません。
書込番号:7517720
2点
Gentsさん
ご購入おめでとうございます。
コメントからDA70を手に入れて良かった〜という気持ちが溢れておられますね。
小さくて本当に写りが良いレンズです。
荷物をコンパクトにしないといけない出張などには本当に重宝しますね。
海外出張の時もDAリミテッド三姉妹を連れて行きました。
書込番号:7518537
1点
気軽に持ち歩けていいですよね。
これ買ってから仕事のカバンにいれっぱなしです。
写真は、家路を急ぐ人たちでいっぱいの淀屋橋からの本日の夕日です。
書込番号:7518894
0点
みなさん、レスありがとうございます。
たいへんうれしいです。
>⇒さん
FA Limitedはそのいろいろな作例を拝見し、素晴らしい描写に興味ありありなんですが、
>怪人さん
私も同じくパンケーキマニアと胸を張って言えます〜(^^;、
小ささがイイんです。(まけにおサイフにもやさしいですしね)
>のりだむさん
どれを持っていこうかなぁ〜と悩む必要がありません。
ボディキャップ40mmしたまま、21mm/70mmを両ポケットへ。ですよね!
>カメラ好きのLokiさん
>morita1さん
私も仕事カバンに入れてます。
コンデジでもないのにフツーに持ち歩けてます!
>C'mell に恋してさん
35mmはFA35持ってるんで、いまのところターゲットになってないんですが。。
15mmが出てきたら..
ごっつい一眼レフ向けられたような威圧感なく、
無理せず持ち歩けて、さりげなく撮れて写りもイイ。
こんなスタイル、ラインナップは他メーカに無いですから。
この良さをたくさんの人に知って欲しいですね。
私のまわりには、
こんな一眼レフがあったことを初めて知った、
欲しい!など興味を持ち始めた、
人が増えてきています!
書込番号:7521086
1点
Gentsさん こんにちは。
>35mmはFA35持ってるんで、いまのところターゲットになって
ないんですが。。
FA35と被りますよね〜。
私はDA35は行きたいと思っています〜(笑)
>この良さをたくさんの人に知って欲しいですね。
私のまわりには、こんな一眼レフがあったことを初めて知った、
欲しい!など興味を持ち始めた、人が増えてきています!
やはり、PENTAXを奨めちゃいますよね〜!!!
書込番号:7522951
0点
ねんのため、私はPENTAX関係者ではありませんので(^^;
純粋に?パンケーキマニアなだけです、あしからず〜
書込番号:7528726
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
バスマジックリンさん
購入おめでとうございます。
写真見ましたが、ブーツの上のほこりまでバッチリ見えますね(笑)
ところで質問なのですが、どちらがどっちのレンズだか教えてください。
書込番号:7086142
0点
のりだむさん はじめまして
駆け出しの初心者の写真を観ていただきありがとうござます。
そうですね どちらか判りませんね。失礼しました。
実は、私も判らなくなったのでもう一度投稿しようとしたら
今度はサイズオーバーでしたので
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?un=30339&key=1153387&m=0
でお願いします。
今後ともご指導お願いします。
書込番号:7086344
0点
F5.6での写真ですが、どちらも、精緻な良い描写ですね。
でも、DA70はF2.4、70はF2.8と、DA70の方が開放絞りが小さく明るいです。何より、重量・コンパクトさがまるっきり違います。
超軽量・超コンパクトで、描写も優れたDA70、せっかく入手されたのなら、バシバシ使い倒して下さい。
私はDFA100mmF2.8マクロも持っていますが、DA70mmF2.4にクローズアップフィルターを付けてマクロ撮影を楽しむ事もあります。超軽量・超コンパクトなDA70mmF2.8マクロも良い描写です。
書込番号:7149512
0点
ATAKE-DS&K100Dさん はじめまして。
まだ比較できるレンズがありませんが、DA70は良いですね!
見た目、質感もすごく気に入ってます。
それに撮影しただ画像は、表現が難しいですが透明感といいますか澄んだ空気の中で
撮影しているようなスキっとした感じです。
でも70mmの画角って難しいですね!どう狙ったらよいか?ですね。
板違いですが、シグマ70mmマクロ
マクロ撮影の難しさを実感しました。ピントもシビアですしブレもシビア、それに
ピントの合う範囲もシビアで悪銭苦闘です(汗・・
投稿した画像は30んん年前のネガを安物のスキャナーで取り込みました。
整理してたら出てきたのですが結構保存できるものですね。
中学生のころ叔父からもらった SPでの撮影です。その後SR7も受け継ぎ
高校生になって、親父にせがんでX−1を使ってました。
その後使い捨てやコンデジ以外カメラにふれることなくこの歳になって性懲りもなく
K10D買ってしまいました。
また1からの勉強です(笑
書込番号:7155501
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
K100DとDA70Limitedの組み合わせを愛用しています。
この小ささでこの写り!
小さい子供とのお散歩カメラに最適です。
ご検討されている方、ご覧ください。
http://plaza.rakuten.co.jp/Hanamaki/diary/
自分が子供の世話をしなければならないお散歩ですと邪魔になる大きさのカメラ+レンズは困ります。→DA70の機動性は抜群です
それから多少距離を離して遊ばせるシチュエーションが多いので望遠系のほうが表情を撮りやすいです。(作例では表情の出ているものはカットしています。ごめんなさい)
0点
じい!さん
こんばんは。
DA70Limited、コンパクトでいいですね。
私も、DA21、FA43、DA70の3本持って散歩に行きます。
レンズ2本は左右のポケットかウエストポーチです^^
私の作例もブログにアップしました。
購入を検討されている方の参考になれば幸いです。
ハンドルネームからてっきりお孫さんかと…
お子さんだったんですね(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:6423531
0点
じい!さん こんばんは
ヘルミットがかわいいですね。
K100D+DA70もいいのですが、なぜかFA28-70の写真に惹かれました。
最近、初めてのデジタル一眼レフ購入を予定されてる方でK100DとD40で迷う人が多いようです。
価格と手振れ補正、大きさ(コンパクト)で比較してるみたいですが、大きさだったらレンズを含めて考えないのかなと思います。
パンケーキを着けたK100Dってとでも機動性がいいですよね。
僕はK10Dユーザーですが、ボーナスでサブ機のコンデジのリプレースを検討してます。
95% GR-Dにするつもりでしたが、あれやこれや付けると画角は違いますが、K100D+DA40とあまり価格差がないんですよね(通勤鞄にも収まりがいいし)。
今、結構真剣に悩んで(楽しんで)ますが、参考にさせていただきました。
書込番号:6423724
1点
ご返信ありがとうございます
あれから30年さん >
ウェストポーチという手がありましたか、それを聞いてしまうとDA21やDA40が欲しくなりそうです。
作例拝見しました。やわらかい雰囲気があっていい写真です。
uss_voyさん >
FA28−70の写真のほうがサイズが大きなサンプルを
載せているせいかもしれませんね。
今回の日記はけちって小さなサイズとしてしまいました。
今度大きなものに差し替えておきます
レンズと含みの大きさで比較・・・という話、同感です。
ボディ単体で使うってことはないので、小さな純正レンズが
あることがPENTAXの強みかもしれないですね。
書込番号:6425511
1点
お散歩写真、続いてアップしました。
先週のFA28-70の作例と比較できるように、サイズを大きくして
掲載してみました。
どうぞ、ご覧くださいませ。
書込番号:6430875
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
最近になって気付いたのですが、このレンズの画角は、K100Dのファインダーで覗くと、ちょうど両眼の画像が一致します。
レンズの画角×ファインダーの倍率?=肉眼の画角
となっているのかな。(たぶん)
片目で長時間撮影すると、疲労しますが
両眼を開いて撮影すると、疲労感がかなり低減できます。
0点
>レンズの画角×ファインダーの倍率?=肉眼の画角
ホ〜〜〜ゥ!
ワタシは気合いを入れて体育館撮りするときには両目パッチリ開いています。
疲労度? 撮影の合間合間で頭がクラクラ、目はシバシバしてます。(爆)
書込番号:6403587
0点
ご返信ありがとうございます。
DA70と違う画角のズームレンズを使っている場合、両目を使って撮ると、両目の画像は大きさがちがって見えますので、私は酔ってしまいます。(うまい方はそれでも両目で見るのかもしれませんね)
私は酔ってしまうので、これまで片目で撮影していました。
しかし片目は片目でこれまた困ったことがあり、長時間片目だけを注視すると、カメラから眼を離したときに、つぶっていたほうの眼が見えにくくなるというかピントフリーズしたようになってしまいます。(年のせいだと言わないで。。。)
70の画角はバランスよく両眼を使えるような感じでちょうどよろしいなと思いました。眼に優しい
書込番号:6403761
0点
みなさんこんばんは。
DA70は持ってませんが、キットレンズで試してみました。
焦点距離48〜50ミリぐらいで両目の像が同じ大きさになります。
拡大アイカップ付けています。
確かに両目開けて撮れるので、目は疲れにくそうです。
書込番号:6403952
0点
>つぶっていたほうの眼が見えにくくなるというかピントフリーズしたように
私も同様でピントフリーズを柔らげてくれる目薬持参しています(^^ゞ
書込番号:6404108
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)















