smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥19,000 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:70mm 最大径x長さ:63x26mm 重量:130g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年10月下旬

  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの価格比較
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの買取価格
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのレビュー
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのクチコミ
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの画像・動画
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオークション

smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited のクチコミ掲示板

(966件)
RSS

このページのスレッド一覧(全37スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信32

お気に入りに追加

標準

DA70とFA77の撮比べ

2007/01/21 22:51(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

沼の女神様と魔女様の思し召しにより、遠回りはいたしましたが、
タイトルの両レンズを手中に収め、ニンマリしておりました。
このたび自分でもとても気になっていたことですが、
ATAKE-DS&K100Dさんから撮り比べのご提案をいただき、
本日興味津々で実施してみました。

被写体、構図、設定等々よろしくないところが多々ありますが、ご勘弁願います。
皆さんの参考になりましたら幸いです。

こちらに収めましたので、もしよろしかったらご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/a380514

書込番号:5908635

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:97件

2007/01/21 23:34(1年以上前)

こんばんは。

拝見させていただきました。
非常に参考になります。
最近、FA77が気になっていたところで、
DA70との差も気になっていたところです。

書込番号:5908877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2007/01/21 23:45(1年以上前)

こんばんわ。

いや、かっこいい〜です!v^^
比較がとてもわかりやすくて参考になりました。
FA77mmがとろとろといわれるやわらかさがなんとなくわかりました。より被写界深度が浅いですね。

おかげさまで私もDA70mmを購入して仲間入りしました^^
でも同じレンズでとっているのか〜と思ってしまいます、なぜだ〜って(笑) これまで自分でスレをたてるのが気が引けてましたよ。
自分で使ってみて皆さんがいかによく撮られているか身にしみます。
でもボケって楽しいですね。とくに自分は前ボケを入れるのがいいな〜と思ったりしてます。

一応私の作例です、お恥ずかしいですが。。。
http://www.asahi-net.or.jp/~qf8r-kwns/picture/da70mm/da70mm.html

書込番号:5908937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2007/01/22 00:26(1年以上前)

いや〜! ボケてますねぇー♪
潤也の父さん 
まさにこんな感じでいつも撮れるんですから、しばらくはニンマリしっぱなしでしょ。

ボケ味を覚えると、色々なクセ玉が気になってきますのでご注意を。

その前にsmcにはまだ気になるレンズがあるんじゃなくて?

書込番号:5909138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/22 00:32(1年以上前)

ちょっと焦点距離も違うとはいえ、
ボケの感じがよくわかりますね。

ところでご近所なんででしょうか(^^ゞ

書込番号:5909176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2007/01/22 09:06(1年以上前)

ホンキトンクさん おはようございます!
参考になってよかったです。

あーるこぞうさん おはようございます!
DA70イイですよね! 自分も改めて何で気に入っているのかが今回良くわかりました!

マリンスノウさん おはようございます!
>ボケてますねぇー♪
ハイ FA77の写真を爺さんばあさんに見せたら「何このピンボケ写真?」と言われたことがありました(爆!)

パラダイスの怪人さん おはようございます!
自宅は横浜の田舎 職場は中央区の京橋が拠点です

書込番号:5909771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/22 16:33(1年以上前)

迷ってましたが、この潤也の父さんの情報とここに書き込まれている先輩方の使用例で、DA70mmを購入予定です。

(FA77mmで三姉妹になるんですが、カリッとした写真になるらしく、、風景用として。)

DA70mmもボケは結構あって、自分には充分かな、と思ってます。


皆さんの情報がとてもためにためになりありがたく思ってます。




潤也の父さん 、横浜の副都心(誰も知らないか)生息し日本橋で活動するものです。川崎横浜上大岡のヨドを徘徊する「うさぎ9」です。
(あっ、ビックも時々うろつく)

書込番号:5910689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2007/01/22 19:49(1年以上前)

潤也の父さん

荒川土手の野焼きを見てついご近所かと(^^ゞ

書込番号:5911202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2007/01/23 10:19(1年以上前)

うさぎ9さん おはようございます! 活動拠点が極近ですね。
そういえば、川崎のラゾーナピロティーは夜の撮影によさそうでしたね。
このDA70の夜景後ろボケも結構綺麗で気に入ってます。

パラダイスの怪人さん  本拠が見えてきたような見えないような!?

書込番号:5913426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:244件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 のりだむの☆200な写真館 

2007/01/23 17:02(1年以上前)

>潤也の父さん
今までこーいうのが無かったのでなかなか客観的に違いがわかりませんでしたが、非常に価値のある比較なのではないでしょうか?


>あーるこぞうさん

DA70購入おめでとうございます。お写真拝見しましたが、風景とってもなかなか雰囲気のある写真が撮れますね。個性的で優秀なレンズが揃っているペンタさんには感謝です。

最近ようやくDA70の仲間が増えてきたことが実感できています。よかった、よかった。

書込番号:5914281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/01/24 15:00(1年以上前)

 潤也の父さんにお願いしたところ、直ぐに実行、結果アップしていただきました。潤也の父さんのブログでのコメントも拝見しましたが、こちらの常連さんのご意見も非常に参考になります。
 軽量・コンパクトでQSフォーカスが使えるDA70は、まずまずのボケで、コントラストの効いた描写、結構コンパクトで高級な造りのFA77は、ボケ味は最高で非常に繊細な描写。どちらも各々の良さがありますね。
 潤也の父さんのおかげで、よく判りました。ありがとうございました。

書込番号:5917719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2007/01/24 18:47(1年以上前)

>のりだむさん
>ATAKE-DS&K100Dさん
それから皆さん 

今回の比較がご参考になってよかったです。
但し、この結果に一番喜んでいるのは自分です。
だって、両方の良さが見えて、「こんな時はこっちのがイイ」とイメージできるようになりましたからね!

ぼかしすぎるとピンボケ写真、何処でどんなボケ味がいいのか使いながら勉強します。

皆さんこちらこそ有難うございました!

書込番号:5918218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2007/01/24 20:27(1年以上前)

潤也の父さん
こんばんは!

DA70とFA77との比較画像のUPありがとうございます。
私のような初心者にもわかりやすくて、嬉しいです!
こんなことが出来るのはペンタックス愛用者の
特権ですよね^^

DAとかFAとかそれぞれ姉妹があったり、姫とかもあったりして
これ、欲し〜い、っていうレンズが。。。

DA70買えば、FA77はいいかな?と思っていましたが
・・・やばそうです^^;

両方逝っとけ!がお約束みたいなのですが、
姫の40mmが、初めて唯一の私としては、スジからすると
DA70mmになりますです。(意味不明かしら^^;)

77mmだとニコニコみたいです^^

頭と指先を冷やして、考えてみます^^;


それに、あーるこぞうさんの画像も私の悩みを増加して
頂きました^^
うさぎさんの画像、写真でしか見れない表情ですよね。

私もお二人のような、素敵な写真を撮りたいと思っています。
(レンズはもちろん、姫、で。。。)

書込番号:5918500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2007/01/24 20:56(1年以上前)

>>のりだむさん
ご覧いただいて恐縮です^^;
私も拝見しました! 東海道風景写真すごくきれいですね、ボケ味が今私が撮りたいと願っているものでした!(登山道バージョンですけれど^^)
先日、日光にいったのですが結果として潤也の父さんご指摘の"ぼかしすぎるとピンボケ写真"にハマリました。ピンがあっているところはあるのですがピンボケにみえる感じです。
愕然としながらもなにが原因かと考えたのですが、被写体と距離と絞り値の関係が全然なってないみたいです。。。
研究させていただきますm(_ _)m

最初はこのレンズで風景をボケなく写そうとしていたのですが、これほどボケにハマるとは思いもしませんでした^^

書込番号:5918603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2007/01/24 21:06(1年以上前)

>>お父さんの宗谷さん
ありがとうございます^^
私も人生であんなにうさぎさんの一挙一動を凝視したことはありません。
何気なくとってもDA70mmは際立たせてくれました^^

>両方逝っとけ!がお約束みたいなのですが、
>姫の40mmが、初めて唯一の私としては、スジからすると
>DA70mmになりますです。(意味不明かしら^^;)
ふいてしまいました(笑)
私もそうですがペンタスレみてるかたは少なからず洗脳されていますよ!
かなりの確立で沼に引きずり込まれますよね、お互い気をつけましょう(笑)

書込番号:5918648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:269件

2007/01/24 22:22(1年以上前)

比較、大変参考になりました。
DAは抜けがよく色のりもいいですね。
ボケ味は比較になりませんね。FAに較べると特に遠景のボケがうるさく感じてしまいます。
ただ価格差を考えるとDAとツァイスの50mmを買うのもありかと思ってしまいます。

書込番号:5919023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 のりだむの☆200な写真館 

2007/01/24 22:50(1年以上前)

>あーるこぞうさん

あれま、私のブログからよくDA70の写真発見できましたね。最近、レンズ別で分けるの止めてしまったもので。せっかく、ご紹介頂いたので、そのDA70で撮った街道旅のURLを記しておきますね。

http://blogs.yahoo.co.jp/mitsu_penta/11594802.html

ボケがうるさいと言っている方がいらっしゃいますが、私はそうは思いません。FA77リミのボケ味が好きな人には、そう思われる方もいるのかな?という感じで、私は趣味の問題だと思います。

>両方逝っとけ!がお約束みたいなのですが、
そう言われるようになれば、DA70もそこそこ評価が上がってきたということになるのではないでしょうか?
発売当初は本当に評価が低かったですから。
DA21も発売当初は低かったですけど、だんだん評価大になっていたので、DA70もそうなってくれれば良いですね。


書込番号:5919172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2007/01/24 23:57(1年以上前)

>お父さんの宗谷さん
良かったです!「DA70逝っとけ!」 おおいに結構ではないですか!
小生の比較が参考になって、ご選択のきっかけになったとしたら
もう感無量でございます。
こんな偏った比較で、また小さい画像で申し訳ない気持ちもありますが、
皆さんのお好みのご選択につながる一時を橋渡しできたとするならば
幸いでございます!
どちらも素敵なレンズです!
冷静に判断できるならイイですが、
ペンタ沼、単焦点にはまると両方逝っときたくなる、
のは経験値からするとかなりの確立で...
でも、今回の比較で納得して逝かれるのであれば
それは幸せがまっていると信じています!
最後はご自身の満足感なのでこれ以上煽ったりはいたしませんのでご自身で判断してくださいね。

ありがとうございます!

書込番号:5919522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2007/01/25 00:16(1年以上前)

アトリウムさん のお好みはFA77かしら!?
ウンウン!逝ってください お好みのもので!!

>のりだむさん
本当にいつも勉強させていただいてまして有難うございます。
感謝しております!!
小生はあっちもこっちもイイ!と思っている初心者でありながら
贅沢に両方手中に収めた不届者!?

本音はお金の無い小生はどちらかのレンズを手放したいのですが、
もう知ってしまった以上 それは到底出来なくなりました!!

何を撮るかは各人の趣向なので趣に任せてペンタレンズを
堪能させていただきます。

一方で、この感動をズームレンズで味わえるようになれば
小生のような初心者はもっと有難くまた、ユーザーも増えて
ペンタワールドが広がることを希望します!
飛躍的な愚痴で失礼。

書込番号:5919635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 のりだむの☆200な写真館 

2007/01/25 00:54(1年以上前)

>潤也の父さん

こちらこそいつもお世話になっています。私も潤也の父さんのように「写真は楽しい!!」というのが一番の原点だと思っていますよ。

でもFA77が欲しい人が、安いからという理由でDA70を買ったりするのは駄目ですよ。ちゃんとDA70の良さ、サイズが小さいとか画風とか人それぞれですけどそーいうことにちゃんと納得してから、買ってもらいたい。

どっちも良いなぁと思ったら、「両方とも逝っとけ!!」でいいと思うんですよね。そう、「両方とも逝け〜」です(ん?誰に言ってんだ?)

書込番号:5919787

ナイスクチコミ!0


PUTCHOさん
クチコミ投稿数:38件

2007/01/26 02:17(1年以上前)

そう言えば、田中希美男さんもDA70をかなり気に入ってますね。DCMの最新号でも推してました。
田中さんもおっしゃってますが、このレンズはフードを付けないで使った方が断然良いですね。小ささがより引き立ってカッコイイですし、SPコーティングだからホコリが全然付かなくて助かってます。DA40もSPコーティングにして欲しいなぁ…。

書込番号:5923433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2007/01/26 12:18(1年以上前)

のりだむさん

>FA77が欲しい人が、安いからという理由でDA70を...
全く同感でございます!
けど、そういう方はいつまでもFA77が気になって、結局
両方逝っちゃったぁ!
となるパターンも多そうですね。

>「両方とも逝け〜」です(ん?誰に言ってんだ?)
ハイ!
小生からのりだむさんに  「両方逝きましょう!」

書込番号:5924207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/26 22:29(1年以上前)

今日、買って来ましたDA70mmを。

多くの店では52500円(ポイントあり)でしたが、フジヤカメラは43800円で
したので上大岡のヨドで値札は52500なのに、「フジヤは、、、、。」っていった
ら少々お待ちください、の後「それで結構です。」とのことで決済しました。

(ポイントも入れて計算するとフジヤよりも安く、良かった、良かった!)


さあ!、これからです。週末時間を作って撮影に励みます。

この場を借りて、
以前、DA70とSIGMA17−70mmで迷っていた時の皆さんのコメントと今回の
「DA70とFA77の撮比べ」のレポートと関連するコメントに感謝致します。

今後ともよろしくお願いします。

PS:小生の拙いアルバムは閲覧できてますか、パスワードの要求がありますか?

書込番号:5926134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2007/01/26 22:55(1年以上前)

たしかにただ安いだけという理由だと結局満足できずに両方逝くことになりそうですね、ですがそれがベストかと(^^ゞ
私はみなさんの写真を拝見してこれだ!って決めました。使うとさらにほれ込んでいます^^。
でも、FA77mmの絵をみるとよだれでますけど、、、みなければ大丈夫ですよ、た、多分。

>小生からのりだむさんに  「両方逝きましょう!」
なるほど!そういうおちでしたか(笑)

>うさぎ9さん
おぉおめでとうございます!^^v
私はフジヤでした、そこが一番安いのと常に在庫がありました(T^T)
よかったです〜、これから楽しみです。
アルバムはちゃんとみられていますよ、パスワードきかれませんので大丈夫です。
このお写真、うさぎ9さんだったんですね。
すみません、HNよりも写真で記憶してました・・・orz

書込番号:5926286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2007/01/27 16:46(1年以上前)

うさぎ9さん ご購入おめでとうございます!
きっと今頃ご堪能されている時でしょうね!

またお安く手に入れられたようで何よりです。

書込番号:5928997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/28 21:35(1年以上前)

拙いものですが、ちょっとアップしました。

これからも使い、使いこなしたいものです。

FA43と一緒に使いましたが小型軽量で良いですね。

今週、みなとみらいと大黒埠頭を徘徊することになるでしょう。


今後ともよろしく。

書込番号:5934515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2007/01/29 23:13(1年以上前)

あれ、もう梅の花ですか?!
実は梅が有名な場所が近くにあるのを思い出しました^^
この繊細な描写がいいですよね、毛や棘って得意っぽいです。

あと横浜在住かと思いますので問題ないと思いますが、大黒ふ頭PAからの展望台からはベイブリッジ・みなとみらいは拝めませんでした〜。

書込番号:5939033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/30 09:31(1年以上前)

スレからハズレてしまい、潤也の父さん、すんません。

あーるこぞうさんありがとうございます。

私は山下公園の方からベイブリッジの下の国道(354?)を通り大黒埠頭公園?に行きます。

展望台(スカイウオーク¥500円)からは富士山も好きなだけ見えますが、この公園は無料なので(駐車料金はかかる)半分しか見えません。

スカイウオーク使用の人は駐車場割引があったみたいですがね。

これから、10DとMZ3に31、43、70mmを持ってみなとみらいに行きます。(有給休暇消化)


付足し。
いつもは車なので隣に人(連合い)が居てせわしないので、今日は一人、歩きで好きなだけのんびりと。

付足し2
今年は温かく、梅が早いです。
近くの温室の花はいつも道理、当たり前か。

書込番号:5940268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2007/01/30 18:47(1年以上前)

うさぎ9さん もう帰ってらして、今頃写真整理をなさってますかね?
あとでアップ画像をお見せください。
楽しみにしております。

書込番号:5941686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/30 20:38(1年以上前)

楽しみにするほどのものではありませんがアップしました。
切取る!って感じでいいですね、31mmは説明的になり易いです。

43mmはMZ3に付けて10枚程度撮りました。

疲れました、日ノ出町から桜木町、、、、、、大桟橋からまた日ノ出町に。

夕暮れまでは居れませんでした。今度、夕暮れ重点でリターンマッチです。
手放した70−300で大黒からダイヤモンドにリベンジもあります。


千曲、大貫はやってましたが、ミヤマは定休日でした。

書込番号:5942103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2007/01/31 19:15(1年以上前)

うさぎ9さん お疲れ様でした。バッチリ撮れてますね!
濱の町は撮影ポイントが多いですが、広範囲なのが辛いですね。
京急で帰られましたか?

小生もここ最近改めて、このDA70の良さを実感しており、
色々試しています。
使えば使うほど“凄い! 世界が違う!!”と感じます。
開放F2.4での描写力も、接近戦ならボケ味も 驚いています。
この開放でこんなにピリッと写るレンズを使ってしまうと、
もう他のズームレンズが使えなくなってしまいそうで怖いです。

どんどん楽しんでまいりましょう!

書込番号:5945774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2007/01/31 21:43(1年以上前)

すごいですね!
横浜が違ってみえてきますね、すごくインパクトのある感じで言葉になりません。すでに持っているのにまた買いたくなってきます^^;
私も1年半高島にいたのですがそうとう歩いたんではないでしょうか、お疲れ様でした。

ちょっと話が変わってしまうのですが二線ボケってでてるでしょうか? ボケが縞模様にみえる現象みたいですがよくわかりません。同じ構図で2枚とられているのはそのためでしょうか?

書込番号:5946436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:2件

2007/01/31 22:59(1年以上前)

潤也の父さん
あーるこぞうさん

ありがとうございます。
あまり考えずにパシャパシャ撮ってみました。黄金町のガードしたとか、野毛も撮ってみたのですがスナップは難しいです。

以前、Dでレンズ交換の度に埃に悩まされましたが、今回は結構素早く交換できました。あまり風もなかったので、幸いに。

画角が広いと散漫になりやすく70mm(135mmも好きです)あたりが良いですね。(31mmも自分としてはうまく使えたかな、っと思ってます。)

天気もよく、最近あまり歩いてなかったのでとても気持ちのいい一日(10〜16時)でした。車を使わないこと。また、平日(人が少ない)ってのはなかなか良いもんでした。
10Dにバッテリーグリップ、そしてMZ3(軽いレンズばかりですが)で首は疲れましたが。
(別件:横浜辺りの何軒かのカメラ関連品高いですね、新橋、日本橋、アキバ辺りはもうちょっと安いよね。)

「二線ボケ」は帰って見て気がつきましたが、別の日に撮った梅の花でもその傾向があるように見えます。(腕の問題??? あまり気にしてませんが、、、、。)



今度は、鎌倉、逗子、葉山の夕暮れ時でもと思ってます。

書込番号:5946905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

おととい購入

2007/01/06 23:03(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

こんにちは

*ist DSを愛用しています。
昨年末 わが家に子猫がやってきまして
毎日のように撮影しては親バカぶりを発揮しています。
全て室内での撮影ですので、A50oF1.4を多用してきましたが、
猫撮り専用にとAFレンズの購入を思い立ち
FA50o Fish-Eye10-17oなどと迷いましたが、
こちらのレンズを購入しました。

中望遠なのに このコンパクトさと軽さがDSにぴったりで
おとといから付けっぱなしになっています。
AFはもう少し期待していましたが、思ったほど高速ではなく
まったり優しく合わせてくれます。
K10Dあたりだとかなり違うのでしょうが。。。

でもピントの山もかなり見やすく
QFSのおかげでファーカシングは快適ですね。

仕事始めの合間と夜間の室内撮影しかしていませんが、
素性の良さはわかるような気がします。
ペンタのレンズ(特にLimited系 )はFAの評判がいいようですが
DAもなかなかと思わせてくれます。
風丸日記の最初の方にこの二日で撮ったものを乗せています。

こちらのブログには猫写真が多めに載せていますので
参考にどうぞ。
http://blogs.yahoo.co.jp/kazemarurs/MYBLOG/yblog.html

書込番号:5849570

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:152件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/01/08 11:58(1年以上前)

風丸さん
 風丸日記拝見しました。広角〜望遠まで幅広く使用され、大変素晴らしいアルバムと感激しました。中でも風景の切抜写真は素晴らしいと思いました。
ブログを覗きましたが使用機材が何かは判りませんでした。でもそんな風丸さんが、DA70Limを手にされれば、鬼に金棒だと思います。
子猫の写真も可愛くてよいですが、風景他の写真も、バンバン掲載して下さい。
 期待しています。

書込番号:5856467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 20:19(1年以上前)

今晩は♪
早速ですが、ブログ拝見しました。
目に留まったのは、「猫じゃらし」の所で、
綺麗に円形が出てますねぇ〜!
望遠系は、ボケ味は重要ですよね!?
あれっ!?
このレンズって絞り羽根枚数、何枚でしたっけ?
(絞り込んでも、綺麗な円形を保ちますか?)


身内に強力なライバル(FA77mm)が居る為、
日陰的な存在ですが、地味にいいですね!。

書込番号:5858505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2007/01/08 20:56(1年以上前)

ラビットさん
 絞り羽は9枚です。私のブログの下ページの3枚目の写真の光芒の本数を見て下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/atakedsk100d/1647113.html?p=1&t=2

書込番号:5858693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 21:58(1年以上前)

早速、拝見させて貰うと・・・
あっ!
9枚ですね!
大変失礼しました。<(_ _)>

あの〜、失礼ついでに教えて下さい・・・
絞り込んだ時も、綺麗に
円形を保ってくれるんでしょうか?
それとも、変形してしまいます?

書込番号:5859043

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2007/01/08 22:10(1年以上前)

ATAKE-DS&K100Dさん こんばんは

DSの使用は昨年の夏からでしたが、
第一線級のレンズ(笑)購入は今回が初めてでした。

この連休中は天候が悪化してまともな作例を作れずにいましたが、
今後もテストを兼ねたUPを続けたいと思いますので
よろしくお願いします。
モモスケのブログはA50oとDA70Limが混在していましたが
今後しばらくはDA70Lim一本でいくつもりです。


ラピッドさん こんばんは
絞り羽枚数はATAKE-DS&K100Dさんにお答えいただいた通りです。
残念ながら1/3段絞ったところから角がでます。
せめてF4くらいまで円形を保ってくれると嬉しかったですね。

書込番号:5859125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 22:52(1年以上前)

>1/3段絞ったところから角がでます

う〜ん・・・
そうですか!
ちょっと残念ですね。
でも、良さ下なレンズそうです・・・。
チェックしておきます(笑)。

有り難う御座いました<(_ _)>。

書込番号:5859404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 のりだむの☆200な写真館 

2007/01/12 03:53(1年以上前)

風丸さん

こんばんわ。DA70購入おめでとうございます。ブログの写真拝見しました。DA70でよい写真たくさん撮られてますねぇ。

>AFはもう少し期待していましたが、思ったほど高速ではなく
>まったり優しく合わせてくれます。
>K10Dあたりだとかなり違うのでしょうが。。。
私のistDS2とK10Dとの比較では、AFはK10Dの方がぜんぜん速いし、迷わず一発でビシって合います。これは、DA70だけの問題ではなくて、すべてのレンズでそうです。K10DでDAリミテッドシリーズのAF速度は全くストレスないですよ。

>ペンタのレンズ(特にLimited系 )はFAの評判がいいようですが
>DAもなかなかと思わせてくれます。
FA77に限らず大きくて値段の高いレンズの方が性能が良いのは当然のことだと思いますよ。だから私このレンズ、FA77よりも値段が安いからっていう理由で買おうとしている人には勧めません。小さいってことに利点を感じている人、また固めの画質が好みの人にはFA77では撮れない写真が撮れるから薦められますね。


ラピッドさん
>身内に強力なライバル(FA77mm)が居る為、
>日陰的な存在ですが、地味にいいですね!。
日陰的だけど地味に良い!っていうのは今のDA70の評価にぴったりの表現かもしれませんねぇ。その良さをわかってもらって買ってもらいたいレンズです。そうでないと、あっちの掲示板(FA77リミ)のFAリミテッド信者の仲間入りしてしまいますからね。

書込番号:5871388

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件

2007/01/13 11:39(1年以上前)

のりだむさん こんにちは

コメントありがとうございました。
やはりK10DのAFはかなり進化しているようですね。
今は資金をレンズに回して
夏ごろ購入を予定しています。
ますます楽しみになりました。

購入後 目的のにゃんこや風景を中心に
あれこれと撮ってみましたが、
やはり最大の武器は このサイズと軽量と実感しています。

焦点距離的にどうかと思いましたが
固めの描写は風景にも使いがいがありますね。

ブログを最近の画像で更新しました。
よろしかったら のぞいてみてください。

http://blogs.yahoo.co.jp/kazemarurs/MYBLOG/yblog.html

書込番号:5875719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

はまると「キテます」

2006/12/30 16:18(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

クチコミ投稿数:56件

DA70を入手し子供を中心に撮ってますが、このレンズではまった時の描写はすごいですね。被写体(子供)が写真の中の世界とは別世界から出て来たかのような透明感、抜けの良さ、存在感を持って写し出されています。またピントは、かなり合わせやすいですね。F2.4と適度なF値であり、デジタル専用の単焦点だから早いのかなーと一人で関心しております。開放から安心して使用できる超コンパクトなレンズとしてお気に入りになりました。43limと共に人撮りにはお勧めです。画像お見せしたいのですが、子供のポートレートであり、アップの方法もわからず言葉だけでスミマン。

書込番号:5821405

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/12/30 16:47(1年以上前)

FA☆85oF1.4とFA77oF1.8Limitedを持っているのでこちらは購入予定はないのですが…なかなかイイ感じみたいですね。
これからもバンバンお子さんだけでなく色んな被写体を撮っちゃってくださいませ♪

書込番号:5821470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/12/30 18:46(1年以上前)

☆85と77Limiがあっても、
それぞれ性格も違っていて気になるレンズですね。
かりっとした感じも嫌いじゃありません♪

欲しいレンズなんですけど、変なレンズにすぐ目が行くもので(^^ゞ

書込番号:5821863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2006/12/30 19:20(1年以上前)

 このレンズ、私の所にも12/22夜に届きました。
 一昨日本レンズのレビューに私見を記載し、今日、初めてクチコミに記載します。よろしくお願いします。
 12/23・24で撮影したものを私のブログ(何も知らずに作ったので見にくいですが・・・)にアップしました。よろしければ覗いて下さい。
 本年8〜9月、知人よりFA77mmF1.8Limitedを借用していました。FA77のような「とろとろボケ」ではありませんが、DA70のボケも悪くはありません。シャープさや色のりは、単焦点DAシリーズに共通で、言う事ありません。FA77も大きくはありませんでしたが、DA70の準パンケーキサイズ、130gは優位です。更にDA70の優位さとしてQSフォーカスがあります。
AFの迷いが多いのではと、最初は気にしましたが、今は気になっていません。F1.8でなくF2.4のためか、絞り開放撮影時のAFの外れは今の所、ありません。
 今後の撮影に持っていくのが楽しみなレンズです。
 浪費家さん、その他ペンタックスファンの皆様、FALimted同様、DALimitedも大いに楽しみましょう。

書込番号:5821974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2006/12/30 19:49(1年以上前)

皆様のブログ、ホームページ拝見させていただきました。素敵な写真ですね。レンズ以前に腕を磨いたほうが良いんだなとはっきりわかりました。これからも勉強していきます。

書込番号:5822055

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

作例を追加しました

2006/12/11 00:09(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

DA70 Limited
とても気に入って使っております。
ほぼレンズ交換しなくなってしまいました。

DA70の純正フードは外しておき、MCフィルタだけをつけ、レンズキャップは持たずに出かけます。(49mmの平たいキャップも一応買ったのですが、保管時しかつかいません)
カメラバッグの中にはどうしても寄りたいときのためのクローズアップNo1フィルタとSANYO Eneloopバッテリだけが入っています。

純正フードをつけると大きく見えますが、外すと意外に小さいのですよ。

書込番号:5742473

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:877件 ☆じん☆「気の向くままに」 

2006/12/11 22:02(1年以上前)

じい!さん こんばんは。

被写体は別にしてよく写っていますね。

ペンタはパンケーキレンズぞくぞく登場で羨ましいです。

ニコンD50つかってますがパンケーキないので軽い35mmF2Dをつかっています。
パンケーキ「姫」ニコンでもあればいいのになあ。

書込番号:5745905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 のりだむの☆200な写真館 

2006/12/12 12:56(1年以上前)

じいさん、じんさん、こんにちは

じいさん、新しい写真拝見しました。DA70の作例はいつもすばらしいものばかりですね。これだけ見れば、DA70のすばらしさが解るでしょう。
ペンタはほとんど同じ焦点距離にFA77リミテッドというすばらしいレンズがありますが、DA70とFA77と2つ選べるペンタユーザーは幸せですね。

私は最近K10Dをゲットしましたが、K10Dは大柄になったにもかかわらず、DAリミテッドが良く似合います。

最近、広角にはまっている私の希望では、DA21よりもより広角側でパンケーキレンズでないかな?とか思っています。でたら、また作例見る前に絶対予約して買います。

書込番号:5748313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2006/12/13 23:21(1年以上前)

じい!さんさん、こんにちは。

ポートレートとスナップがとっても綺麗でびっくりしました。さらにK100Dとのことで、ここまで写るのかと・・・。
FA77mmにもよさがあるとおもいますが、私は値段といいこっちに惹かれはじめました^^
写真を落として拝見したのですが、風景をとるときF4.0で遠くまでぼけずに描写できるんですね。(市役所前の写真です)
もちろん、単焦点で明るいレンズなので綺麗なボケ具合が魅力なのでしょうけれど、風景もこのレンズで撮影できるのでしょうか?

これは最近勘違いかなと思い始めたんですが、F値が低いレンズでもカメラ側で絞れば遠い風景もとれんですよね。
風景(山など)を主にとりたいので、この単焦点でもOKでしょうか?
ただ、これから購入するシグマ17-70mmと焦点距離がかぶるのでそこが悩んでしまうのですが。

書込番号:5754901

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/12/14 00:07(1年以上前)

最近時間がなくて....
全部返信できなくてごめんなさい
ご質問のあったことだけ返信させてください

市役所の写真は測距点AUTOでAUTOPICTモードで撮影しましたので、どこにピントがあっているかはよくおぼえていないですが、多分電柱や建物など割と遠くのものにあっていると思います。
ですから、絞りが4でも遠景にはほとんどピントがあっていると思います。絞りや被写界深度の関係などは、キーワードで検索すれば色々出てくると思いますので、もっと詳しく解説しているところでごらんください。

このレンズでの風景撮影ももちろんOKです。開放絞りが小さい値だからといって遠景が撮れないということはありません。遠くにフォーカスすればよいだけです。このぐらいの画角ですと、山をとる場合は、朝もやなどの山並みを切り取るような作例が多いですね。広大な景色を撮るには広角系のほうがよいと思います。
このレンズとの交換用セットなら、同じLimitedシリーズにDA21がありますので、それがよいのではと思います。持ち歩きも小さくて機動性抜群です。

ただし風景を撮る場合、天気がよくないとレンズ交換できませんので、ズームのほうが交換なしに色々な画角で撮れてよいのかなとは思います。

書込番号:5755207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2006/12/14 08:04(1年以上前)

お疲れ様でした。
お忙しいところありがとうございましたm(_ _)m

絞りや被写界深度の関係は知っていたのですが、オンラインショップなどの作例をみると
絞っていても遠くがぼけいたのであれ?だめなのかなっと思ってしまいました^^;
なるほど、Fで4絞ってピントを遠くにあわせていたんでのですね。
すみません、気がつきませんでした;;

>朝もやなどの山並みを切り取るような作例
あと画角でとる被写体がかわってくるとは・・・、もっと色々な写真をみて勉強してみます。
たしかに広角側の単焦点があっているのかなとおもったのですが、
なぜかこのレンズのインパクトというか印象に惹かれてしまいました。

ありがとうございました、ほんとに胸のつかえというかもやもやがなくなりました!
これからも作例楽しみに待っています〜、よろしくお願いいたします^^

書込番号:5755948

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/12/15 00:43(1年以上前)

作例をみたときの、このレンズの印象は確かによいです。
ま、実際に持ってみても良いしお気に入りなのですけど...
でも印象が良いと感じるのにはちょっとした理由があるように思います。


少し前にコンパクトデジタルカメラが全盛となり、今はコンパクトデジタルからデジタル一眼へ移行するユーザーが多い時期となっていると思います。

コンパクトデジタルでは、いくら10倍ズームといっても焦点距離は5〜50mmだったりします。つまりボケというものは50mmレンズのボケにしかなりません。
ご存知かとは思いますがボケは合焦点からの離れ具合と絞りと焦点距離(35mm換算ではなく実際の焦点距離)によって決まりますので、いくらF2.8だったとしてもさほどぼけないのです。
ですからコンパクトデジタルに慣れている目からはDA70の70mmという焦点距離でのポートレイトのきれいなボケがとても新鮮に写ると思います。

ホントは広角でかちっと写るのもきれいなんでしょうけど、コンパクトのときに慣れきっていて面白くないというか、そういう絵ならコンパクトでも撮れるしって思ってしまいます。

せっかく一眼なんだからもっとボケを楽しみましょうよ、せっかくペンタックスなんだから望遠70mmでも不思議と小さいDA70レンズを楽しみましょうよ。
ダメ?

書込番号:5759633

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2006/12/16 10:58(1年以上前)

私も、ちがちかデジタル一眼の世界へとびこむ予定です。
たしかにずっとコンパクトデジカメでした。
今までは単純に絞り開放->ぼける、絞る->くっきり ということだけしか
考えてませんでした。
わかったつもりで全然知識不足、理解不足です、お恥ずかしい^^;

>ご存知かとは思いますがボケは合焦点からの離れ具合と絞りと焦点距離(35mm換算ではなく実際の焦点距離)によって決まりますので、いくらF2.8だったとしてもさほどぼけないのです。
まさにここがターニングポイントですw
ご説明すっごく参考になりました。
最初に目を通したときは、???の部分があったのですがもう一度いろいろなサイトをみてやっとわかるようになってきました。
今もっているコンテジの実焦点距離は 7.3-29.2mm みたいです。
はじめて製品仕様の真の意味が理解できて来ました^^ なるほどそういうことだったんですね!
レンズのF値は最大でどれだけの量の光を通すのかってことで、結局はより開放でとれるのでぼけやすくなるってことだったんですね。(間違ってたらすみません)

>せっかく一眼なんだからもっとボケを楽しみましょうよ、せっかくペンタックスなんだから望遠70mmでも不思議と小さいDA70レンズを楽しみましょうよ。
70mm望遠でこの薄さって驚異的みたいですね、どこかのサイトで見ました。
たぶんおっしゃるとおり、綺麗に描写されてるところと背景のボケが新鮮で惹かれているのかもしれません。これまで意識してとったことなかったので。
大抵はシャッター優先でとってました。
なんかすごくほしくなりましたー!
ですので、

>ダメ?
(・∀・)イイ!!

書込番号:5765001

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/12/18 17:51(1年以上前)

あーるこぞうさん>

気づきましたか。よかったです。
実焦点距離が29mmのコンパクトですと、恐らくF2.8で撮影しても、ほとんどぼけないと思います。
それでもぼかす方法はあります。前述のように合焦点との距離比が大きければぼけますので、例えば花などの小さな被写体に思い切り近づいて絞り開放で撮影すればよいのです。そうするとそれなりに背景がぼけてくれます。

な〜んだぼかす方法はあるんじゃんって思わないでくださいね。
もうお気づきかもしれませんが、この方法には落とし穴があります。そう、、、被写体が人物だったらどうなるかってことです。花ならいいですが、「鼻」だけをどアップにして撮影するケースなんて普通の人にはほぼないですよね。
人物を普通の大きさで撮って、背景をぼかすにはこのDA70はとてもよい焦点距離と、開放値のバランスを持っています。

是非お仲間に

書込番号:5775138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2006/12/21 15:41(1年以上前)

じい!さん

はじめまして!いつも拝見させていただいており、大変勉強させていただいております。

小生もこのDA70でカルチャーショックを受け、短焦点の世界に飛び込んでしまいました。
もうズームを使う気にならなくなってしまっています。
シャープでクッキリ、ハッキリ、キリッと締った中にも前後のボケもとても綺麗!!
ハッキリ言って、もう虜です!
まだあまり使用の機会が少ないですが、12/18富士山を撮ってみて
改めてこのレンズの凄さに感動を覚えました。
ブログは縮小していて判り辛いですが、等倍病の小生が感動するほど
等倍データでは富士山の細かな部分がしっかり写し出されていました。

DA21 FA43のLimitedを購入しましたが、
小生もこのDA70が今のメインレンズです。
本当に素晴らしいレンズに出会えたと心から喜んでおります。

書込番号:5785854

ナイスクチコミ!0


SlowLifeさん
クチコミ投稿数:71件

2006/12/22 22:46(1年以上前)

じい!さん
作例の素晴らしさにいつも感心しています。
それとともにそこから家族の愛も感じますね。
そこにまた感心してます。うらやましい。
これからも素晴らしい作例を期待してます。(^^)

書込番号:5791334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2006/12/27 23:51(1年以上前)

こんばんは、早速お写真拝見させていただきました!
お子さんの躍動感がどーんっと伝わってきました、
ボキャ貧でこの感じがかけませんが、
さながら運動会のクリスマス会っていうのがよくわかりました(笑)
写りにしても圧倒される描写ですね、これが手持ち・室内っていうのは信じがたい・・・。

また、クリスマスケーキ・・・う、うまそう(爆)
幸せなクリスマスだったですね(^^)v、、、m(T-T)m

レンズとは関係ないとおもいますが、AF-CとAF-Sがあまり違わなかったようですがなぜ?と思いました。
今カメラの本を読んで目下勉強中なのですが、シチュエーションをみればAF-Cどんぴしゃだと思うんですけど。。
なにか他の要素も絡んでくるのかもしれないですね。

書込番号:5811623

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/12/30 00:15(1年以上前)

皆様書き込みありがとうございます。
いつもレスポンスが遅く、申し訳ございません。

なんとなく分かったのは、AF.Cの場合は合焦が速いがその分おおざっぱ、AF.Sはきっちり合わせようとする分だけ、遅くなるということです。

今回の半運動会のようなクリスマス会は、室内なので暗い、かつ子供の動きは速くたくさんの子供が同時に動くので、刻々と自分の子と他の子が前後のかぶりを生じます。
フラッシュを使わず、絞り開放に近い状態で撮影する場合は、被写界深度が浅いため、少しのピント外れで使えない写真になります。このため、AFターゲットを確実に追い続けながら、AF.Sで連写がいいのかなと後で思いました。

逆に明るい場合や、フラッシュありで少し絞れる場合は、被写界深度1m程度取って、AFターゲットはAUTO、AF.Cがいいのかなと思います。フォーカスが大雑把でも、絞りでなんとかなり、レスポンスが速いのでチャンスを逃しにくい。

一般的にはAF.Cなんでしょうけれども、全て単純にAF.Cがよいわけではないということを初めてしりました。

書込番号:5819428

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

久々に撮影しブログ更新しました。
今回のテーマは
K100D&DA70F2.4Limitedで保育園の室内クリスマス会を撮影し、その撮影の感想を詳しくアップしました。
作例も横顔だけですみませんが、たくさん掲載しました。
ご購入時のご参考にどうぞ

書込番号:5799995

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2006/12/28 00:02(1年以上前)

あちゃ、書き込むスレ間違えました。誤って下のすれにかいてしまいました。
こういう場合は、コピペするのかな・・・。
すませんでした。。。

これまたスレが逆になってしまい申し訳ないのですが、
潤也の父さんさんの富士のお写真も拝見しました。
全然、風景バッチリですね^^ 富士の山肌がくっきりわかる迫力!
私には70mmの画角がわからないのでなんともいえませんが、
使いこなせれば、もしかして万能レンズだったりしませんか?

ちなみに、もう買う決心はついてます^^
今ならネットのフジヤカメラで安く売られていますね、キタムラでこの値段でお願いしてみるつもりです。
だめだったらネットで購入予定です。

書込番号:5811687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:169件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5 写真は難しい 

2006/12/28 08:52(1年以上前)

あーるこぞうさん おはようございます。

ご覧いただいた富士山は縮小しておりますが、
等倍のものは、こんなに離れているのに凄くスッキリ、ハッキリ、シャープです。(K10Dの1万画素で、等倍病の小生も納得してます)
実感としてポートレートから風景までいけます。
というか、その辺は「じい!さん」の作例でおわかりかと思います。
一刻も早くお手元に届きますよう、お仲間入りを待っております。
ちなみに小生、今FA77Limitedをも手に入れたく探しています。

書込番号:5812484

ナイスクチコミ!0


jkzさん
クチコミ投稿数:170件

2006/12/28 10:41(1年以上前)

じい!さん、初めまして。

 アップされた写真を見せていただいて、ペンタックス恐るべし! の感を強く持っております (^.^)。
解像感/色乗りなど、あとから何度でも見たくなるような奇麗な写真の連続は、大変気持ちの良いものですね。

私もペンタックス欲しい・・・ でも、もう無理だぁ・・・o(´^`)o

     ーーーーーーーーーー

 あーるこぞうさん、お久しぶりです。ファン投票ありがとうございました (#^.^#)。
あれからK10Dと一緒に山へ登られましたか? 私はもっぱらそのへんの神社やお寺巡りの写真ばかりで、もうすっかりお腹が出てしまいました (^ ^;)ゞ
 この連休は、いっちょ登るぞっ!・・・ のはずが、急遽年明けから転勤命令が出まして、年内は引っ越しで大忙しになりそうです。山に行けない腹いせに、マクロレンズを買ってしまったっ(なんというこじつけ・・)。

 ペンタックスはニコンみたいに「オンラインアルバム」のようなコーナーはないのかな? 山の写真を見てみたいです。
ではまた! (^-^)ノ゛

書込番号:5812742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件 BooBooBand 

2006/12/28 15:14(1年以上前)

>潤也の父さん
等倍でもなっとくの絵ですか〜、病にかかられた方のお墨付きなので自信を持って購入します(笑)
最初はF値が小さいと風景はとれないと思ってたのであれあれ?って感じでした。
DA70mmの作品がたくさんでてくるとうれしいです。
でもFA77mmですか〜! ペンタファンの熱さをみちゃうと自分も手に入れ得たい(爆)
FA31mmでご満足っと思ってましたが、逆に拍車がかかっちゃったんでしょうか^^
おかげさまで私もレンズ熱におかされています(;;)

>jkzさん
おひさしぶりです〜^^、あれっと思いましたらこちらこそありがとうございます、恐縮すぎです^^;
最近、Myページの使い方がなんとなくわかってきました(^-^;
実はまだK10D手に入れていないんです、入庫したとの連絡はあったのですが私も長期出張中の身です。
でも年内で終わりで、同じく年末引越しであわただしいです。
は、はらいせにかっちゃたんですね(笑) D40もまじか!?(人気高いですね)
今のところペンタはオンラインアルバムないみたいですね。
キャノンはあるのですが、いかんせん絵がスナップなんです。。
自分で写真をみていってもはたと止まらないんです。
もう少しみられる写真ができるよう楽しみながら頑張ってます^^

>じい!さん
この度は、初心者のわたしにいろいろご親切に教えていただいてありがとうございました。
来年からは私も一眼ライフを満喫していきます〜


あ、引越しのため、あと数時間後にネット社会から隔離されます。
それでは皆様、よいおとしを〜^^

書込番号:5813519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信23

お気に入りに追加

標準

DA70実写 いっぱい撮りました。

2006/11/08 23:15(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

皆様はじめまして、
DA70 F2.4 Limitedが届き、連休にいっぱい撮影しました。
届くまでは「DA Limiシリーズのカリカリってどんな感じ?」
と少々気になっておりましたが、実写してみて
とても気に入りました。
私は子供の撮影が多いので、多分常用レンズになります。

ブログに実写レポートなどをたくさん掲載しましたので
購入ご検討されている方々はぜひお立ち寄りくださいませ。

書込番号:5617149

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/11/08 23:55(1年以上前)

DA70oF2.4LimitedもDAレンズの味を存分に発揮してる感じですね。
FA77oF1.8Limitedがあるので購入するコトは無いと思いますが…結構惹かれる部分はあったりします。

書込番号:5617332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 00:35(1年以上前)

こんばんは。
お写真拝見親しました。なかなか描写力良いですね。
ワタシも77mmがあるので、きっと買わないかもしれない。
でも、この焦点距離でのパンケーキはチト珍しいので、欲しくなるかも?!

書込番号:5617472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2006/11/09 01:31(1年以上前)

こんばんは。
拝見しました。

私は日ごろとろとろなどと言ってますが、
カリカリ、パキパキも嫌いじゃありません♪

DALimiは「姫」だけですが、
最近RIKENONのパキパキにハマってます(^^v ぶぃ

書込番号:5617604

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/11/09 22:49(1年以上前)

私もFA77欲しかったんですが、予算がたりませんでした。
中古も探しましたが品薄でなくて...
でカリカリって表現が気になりつつもDA70を購入したわけですが、
私的には写りはこれで満足です。

それに小さくて軽いし
これをつけたK100Dをたすき掛けすると、もう、重さはほとんど
感じないですね。フードもキャップもつけず、そのままチャリに
乗り、通勤しながら風景撮影できてしまいます。

書込番号:5620225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/11/09 22:55(1年以上前)

>それに小さくて軽いし
>これをつけたK100Dをたすき掛けすると、もう、重さはほとんど
>感じないですね。


じゃー、40mm「姫」は是非ゲットされて下さい。さらに楽しくなると思いますよ。

書込番号:5620258

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/11/10 20:31(1年以上前)

DA40もいっちゃいたいのですが、
お金がないので、充電期間が必要であります。

ところで、私はこれまでズームレンズを常用してきたのですが、ズームの場合は多少構図に不満があったらズームしてあわせることができるので、気軽でした。
でもDA70を常用していると、それができません。その副次的な効果と申しますか、たぶん写真を本気でやっている方には、この方法は当たり前だと思うのですが、ズームできないが故に70mmの感覚が身についてきました。

やはりチャリ通勤の途中では顕著に感じました。
肉眼で風景を見て、ここから撮るとこのぐらいに撮れていいかもと瞬時に判断してその場所にチャリを止め、片足ついて撮影という感じです。その目論見が外れる=撮影できませんので、必要に迫られてその感覚が身についたのかもしれません。

というわけで感覚を養いたい方にもDA70(他の短焦点も)お勧めしたいです。

ブログにもこの件記載しました。

書込番号:5622755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/10 22:28(1年以上前)

じい!さん、はじめまして。
ブログを拝見しましたら、つい書き込みしたくなってしまいました。それほど私には魅力的なお写真の数々です。

なによりも、70ミリ(35ミリカメラ換算では約105ミリでしょうか)のレンズをスナップという撮影で見事に使っていらっしゃいますね。私は70ミリという画角をスナップでは使いきれませんでした。他にも上手く使っている方がいらっしゃいますが、感心してしまいます。
このような撮影だと、DAの良さが非常に引き立つと思います。いろいろなレンズでの作例をよく見ますが、そのレンズの良さが見た瞬間に「オッ!」とくる写真はそう多くはないと思います。私のような未熟な人間が言うのも失礼な事ですが、素晴らしい技量をお持ちだと思います。

私はDA40mmを購入したのですが、ちょっとFA43mmにすればよかったかなとの思いもありました。というのも、このレンズでポートレイトも撮る機会があるからです。人物にはDAよりFAの柔らかな描写が良いかなと思ったのですが、じい!さんのお写真は見事に思いを裏切ってくれてます。
もちろん、風景スナップには抜群だと思います。私もDA40の個性を引き出せるよな写真を撮れたらと思います。

これからも素晴らしいお写真アップしてください。楽しみにしています。

書込番号:5623340

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/11/11 00:45(1年以上前)

O−MTさん
ご返信ありがとうございます。
そんなに褒められると恐縮してしまいます。

このように試してみれるのもデジタル一眼故だと思っております。フィルムの時は1本撮れば1000円という感覚があり、とてももったいなくて連写などできませんでしたし、こうだ!と思って撮影しても手ぶれだったり、露出がずれていたり...構図が微妙におかしかったり

デジタルは本当に便利ですね、まず撮影してプレビューを見て露出補正を入れたり、シャッター速度と絞りのバランスやISOを修正してトライできる。

 Plan→Do→Check→Action
 設定  →撮影→プレビュー→設定の修正

デジタルはこのサイクルをとても速くまわすことができます。フィルムではCheckの工程が現像後ですから、もう二度と同じ場面を撮りなおすことはできないですものね。しかもそのコマをどんな設定で撮影したかなんて現像したときにゃもう覚えていないのでCheck工程にならず、何度も同じ間違いをしてしまう。

本当に心底からデジタル=K100Dに感謝しています。


それから
FA43ですが私はフィルム一眼のときに持っておりました。私のブログのDiaryのとこに書いていますが、DA70と同じく中央一点AFだとAFがピッと来ないのでAFトライした後にスイッチでMFに切り替えて使う場面が多くなりました。そしてMF前提で比較した場合、マニュアルレンズのSMCPENTAX50F1.4の方が描写が好きで、出番が少なくなり、、結局お金がなくなったときに手放してしまいました。

DA40だとクイックシフトフォーカスが使えますので、その点ではアドバンテージがあるかもしれないですよ。フォーカスポイントをAUTOにして適当に速くあわせた後にクイックで修正すればいいですからね。
私も購入時にはDA70と比較でFA77を検討しましたが、価格も含めて上記のこととか色々考えますとDA70で良かったかなと思っています。

書込番号:5623977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/11 01:07(1年以上前)

早速お返事ありがとうございます。

いろいろ参考になるアドバイスをありがとうございます。
クローズアップレンズの使用、偶然にも私も使っています。フィルムカメラの頃のクローズアップフィルター(オリンパス製)が49ミリだったのでぴったりでした。DA40で使用の場合、最短撮影距離が40センチ⇒25センチになり、綺麗に背景もボケてくれます。いいですね^^。

ところで、じい!さんは花巻にお住まいでしたか。わたしの母の実家が早池峰山のふもと大迫です。(今は同じ花巻市ですよね?)
先日亡くなった叔父が山とカメラが大好きで、よく楽しい話を聞かせてもらったものです。すごく楽しい人でした。

話それてすいません。これからもよろしくお願いします。

書込番号:5624061

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/11/11 01:51(1年以上前)

O−MTさん
はい、大迫は花巻市と合併しました。
この掲示板でゆかりのある方とお知り合いになれるとは思っても見ませんでした。

話はそれますが、C770もっていらっしゃるんですね。
二度目の奇遇ですが、私も持っているんですよ〜
EDレンズ使っていて、シャープで解像感の良い写りがとっても好きなのですが、、、難しい操作系と激遅のフォーカスでシャッターチャンス逃しまくり、ほとんど出番がなくなりました。うちではもっぱらMP4カメラとして使っています。

O−MTさんの技はすごいなと思いました、C770で動くものを撮影していらっしゃいますよね。敬服します。


それからO−MTさんの写真館では撮影データを細かく掲載されていますが、あれは何か自動で吸い上げるツールかなにかあるのでしょうか?私もはじめは少し載せましたが、あのぐらいのデータを転記するのは大変な労力ですよね。

書込番号:5624160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/11 22:29(1年以上前)

こんばんは。

写真のデータはブラウザーの情報をこまめにコピーして貼っています。便利なソフトがあればいいですね。

C770をお持ちでしたか。私は一眼を含めた数あるカメラの中で、でき上がった写真はC770のものが一番好きです。実際の色に忠実だとか忠実でないとか、解像度が高いとか低いとか、そんなこととは関係なく、単純に綺麗だと思えるんです。ただ、お感じの通り、レスポンスがよくないんですよね。あのカメラで動体を撮れればいろんな撮影ができるのではと、たまにチャレンジしています。

ところで、ちょっと話が長くなりますが、私の思いを聞いてください。
じい!さんは[BLUE DAWN」というホームページをご存知ですか?もし、ご存知なければ一度検索してご覧になってみてください。アドレスを直接示してもいいものか分かりませんので。
とにかくため息が出るほどの美しい写真ばかりです。それこそ、実際より色鮮やかに表現しているのかもしれませんが、このような写真が撮りたいというのが、私の思いです。一度もこのような写真が撮れません。
で、何が言いたいかといいますと、この方の使用しているのはそれこそ、C770より古いC755だったと思います。テレコンやワイコンは使用しているかもしれませんが一台のコンパクト機で撮っているはずです。
作者はあのような写真を撮るために、綿密なスケジュールを立てて現地まで行くそうです。
私はどうでしょう?カメラをとっかえひっかえ、一眼を購入レンズも購入。後悔してる訳でもないし、楽しみ方はそれぞれなのでいいのですが、私は本当は「あのような写真を撮りたい」というのが本音なのです。
やれ、スターレンズだ、Limitedだとい言っても多分あのような写真は撮れません。結局はピクセル等倍で重箱の隅をつつくように見て、やれ解像度がどうの、ボケ具合がどうのと言っている自分しかいません。今回購入のDA40にしても、物欲の方が強いです、きっと。もともと、コレクター的性格の私ですが、なんか違うんじゃないかと最近思いはじめているんです。もし、レンズ一本ふやすなら、そのお金で撮影旅行に行くほうが良いんじゃないか?と思う反面、所有することに喜びを感じる自分も確かにいるのです。
きっと、こんなことだから、理想とする写真が撮れないんでしょうね。

長々とくだらない事を書いてしまいましたが、皆さんはどのような気持ちで、どのような写真を撮りたくてレンズを選んでいるのでしょう(例えばこのDA70)?はたまた、私のように所有する事に喜びを感じる方が強くて求めていらっしゃるのでしょうか?
じい!さんにはしっかりしたスタンスが感じられて、羨ましくもあり、敬服いたします。

書込番号:5627111

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/11/11 23:34(1年以上前)

O−MTさん
なるほど、おっしゃりたいことが分かりました。
BLUEDAWNに収められている写真はどれも目が覚めるようだ、というか魂がこもっている感じがしました。道具じゃない、こういうのを撮りたい、こういう風に撮りたいというスピリットや情熱そして努力によって、魂のこもった写真が産み出されるということをおっしゃりたいのですよね、きっと。
私はまだまだその境地には達しておりません。恥ずかしながら単にデジタルの利点を生かして前述PDCAのサイクルを数多く繰り返したために少しDA70のくせが分かってきたという程度です。

さて、O−MTさんよりお問いかけのあった、例えばDA70をどのような気持ちで買ってどのような写真を撮りたいのかということについて返信したいと思います。
私の場合、動機はわりあい明確でした。子供の室内運動会でDA18-55とDA50-200を使って、被写体ぶれを量産しました。撮影に必要な焦点距離でのF値が5.6と暗かったため、絶対的な明るさの不足する条件ではシャッター速度を速めることができなかったのです。
子供の室内イベントとして次にクリスマス会が控えており、明るいF値と多少離れていても引き寄せられる望遠の画角、そして周囲に圧迫感を与えない小さなレンズというのが選択の条件でした。それにぴたりとフィットしたのがDA70だったという訳です。
DA50-200で運動会を撮影した条件から、DA70を使えばISO800で1/125s、ISO1600まで使えば1/250sの速度が稼げると逆算しました。

で今ブログに掲載しているのは、そのための練習になります。しかし実際に手にするとしっくりくるというか、とても気にいってしまい子供以外にも色々なものを撮影してみてくなった次第です。これ以前には子供99%風景1%でしたが、今は子供70%風景30%にまで高まっています。

書込番号:5627393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/12 16:32(1年以上前)

じい!さん、こんにちは。

私のつまらない思いに丁寧に返信いただきまして、本当にありがとうございます。

そうなんです。そこそこの機材があれば素晴らしい写真が撮れるのに、ついつい物欲に負けてしまう自分が情けないと言うか。機材を求めるのもいいけれど、基本的な写真を撮ることにもっと集中しなければいけないなと思うのです。
純粋に写真を撮るというより、機材によっての違いを楽しんでいるように思えるんですね。
あくまで自分にとって、機材は撮りたい写真を撮るためのもので、機材自体を楽しむものじゃなかったはずなのに・・・。反省です。

じい!さんのDA70のご購入目的、やはりしっかりしてますね。私も見習って、原点に戻り、自分の撮りたい写真に必要かどうかを考えて購入するようにしたいと思います。

じい!さんは子供主体で、風景も増えつつあるのですね。子供の写真はもちろんですが、風景スナップも先に感じましたようにすごくいいです。これが、噂のレンズで撮ったものですという、作例を見てもピンとこない事が多いのですが、じい!さんの写真には、素直に「いいな」と感じさせてくれる、スピリットとスキルがあります。

私はペット(犬)の写真が7割、2.5割がマクロ(昆虫、植物)、残り0.5割が風景他といった感じです。

お話を聞いていただき、何かすっきりしました。本当に、心から感謝いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:5629713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:25件

2006/11/12 17:27(1年以上前)

じい!さまはじめまして。

DA16-45、DA21に続いてのレンズを物色中でじい!さまのブログを拝見しました。DA70mmは元より他のお写真もとても素晴しいですね!
DA16-45が非常に使い勝手が良いので、単焦点だけで出掛けるのが未だ勇気が必要で中々使いきれていないのが現状です。ましてや70mmの焦点距離だとどうなるのかと心配していたのですが、じい!さまの写真を拝見して物欲がメラメラと燃えてきました^^

それと、スレ違いで申し訳ございませんが、FA28-70mmが想像以上に良い映りだったのでこちらも購入候補に入りそうです。普段はDA16-45で子供やペットのスナップ、結婚式も済ませていてF4にはなれているので、値段も中古だと手ごろでよさそうですね。

書込番号:5629898

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/11/12 19:17(1年以上前)

O-MTさん
すっきりしていただいたようなので、こちらもうれしいです。
お気に召す写真を撮れます様に、お祈りしております。

アルフェッタさん
お金に余裕があるならのお話ですが、DA70を先に買われることをお勧めしますよ。理由は前述及びブログ記載のように、70mmの感覚を体に染み込ませるためです。
幸い、FA28−70は誰も物欲ターゲットにしておられないので、まだまだ入手には困らないと思います。MZ−5などのキットレンズでしたので、むしろフィルム一眼と一緒に手放される方も今後増えると思います。

出張に旅立ちますのでしばらく書き込みできないかもしれませんが、ご了承くださいませ。

書込番号:5630277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/18 09:37(1年以上前)

K100Dを購入したド素人です。教えていただきたいのですが、DA70mmがいいなと思いましたが、70cmが撮影最短距離とのことで、もっと近づけるらしいDA21mmかFA31MMにしようかと考えてていたところでした。写真を拝見しますと、えぼ鯛等かなり接写しているような感じですが、何か調整等されていますのでしょうか?

書込番号:5649322

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/11/18 10:39(1年以上前)

えぼ鯛はぎりぎりの70cmで撮影したものです。
ブログのDiaryで古いものをみますと、イチョウの葉を花束のようにしたものや、ビールの缶のアップが掲載されています。これらはKENKOクローズアップNo1フィルタを取り付けての撮影です。
他にもポートレイトから風景までDA70で撮影したものをたくさん掲載していますので、ご覧になられましてご購入の参考にしていただければと思います。

書込番号:5649531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2006/11/18 11:15(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。大変参考になりました。もっと勉強しないと・・・・・。先ほどの質問のうち「FA31MMに・・」は「FA35mmF2」の間違いでした。失礼しました。

書込番号:5649644

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/20 15:35(1年以上前)

やっと物欲も収まり、常用レンズはDFA50一本で通すことにしていました。
が、やはり「性」ですね。急にまたこのレンズが欲しくなり、ここを覗いたら、
いきなりO−MTさんの告白、進入禁止の結界、物欲への戒め・・・
踏み出した足を何処へ下ろせばよいのか迷っておりますぅ。

書込番号:5657959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/23 21:16(1年以上前)

こんばんは、お久しぶりです。

なんとか、物欲はおさまりました^^。今は所有する機材でいろいろ楽しんでいるところです。

PASSAさん、お久しぶりです。カプリオの板でほんの少しお話した事があります。R4は欲しいと思いながら結局K100Dの購入となってしまいました。
>踏み出した足を何処へ下ろせばよいのか迷っておりますぅ。
PASSAさんもまた、非常にご自分のスタンスがはっきりしていらっしゃると思います。
作品からよく伝わってきます。DA70をこのように使いたいと言う思いがあると思います。是非、購入されてはいかがですか。レンズもPASSAさんのような方に使われてこそ、真価を発揮すると思います。(じい!はもちろんです)

私は興味本位でDA40を購入し、どうもイメージとの違いに戸惑っています。もっと、使いこなさないといけないですね。
今日カメラ側の設定を変えて撮影していて、それでもなんかキリットしないので、フォーカスチェックをしたところ、後ピンが判明しました。これも、一つの原因かと思いますので、一度調整にだすつもりです。
http://photozou.jp/photo/tagged/68564/%A3%C4%A3%C1%A3%B4%A3%B0
この写真を撮って、何枚か?と思ったのですが(紅葉1,2や柿木の写真)、その写真に解像感が乏しいのは、設定とピントのわずかなズレが影響していると思っています。

じい!さん、素晴らしいお写真増えていますね。そちらはそろそろ冬支度でしょうか。北陸も融雪の点検が始まり、いよいよ冬を迎えるなという感じです。季節感のあるお写真楽しみにしています。

書込番号:5670286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/11/23 23:22(1年以上前)

すいません。
>(じい!はもちろんです)
で、敬称を抜かしてしまいました。
(じい!様はもちろんです)と書いたつもりでした。
誠に不快な表現申し訳ありませんでした。

書込番号:5670979

ナイスクチコミ!0


スレ主 じい!さん
クチコミ投稿数:119件 smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedのオーナーsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedの満足度5

2006/11/26 23:07(1年以上前)

しばらく不在で書き込みできませんでした。遅い返信で申し訳ございません。

O-MTさん>
お気になさらないでください、ご申告を読むまで、誤記にはまったく気づきませんでした。

PASSAさん>
私はどのような理由で所有するかは人それぞれで全く構わないと思っているほうです。お金がおありになる方々が、その商品の価値を認めてお金を使うのは、社会に還元するという意味で義務であるとさえ思っております。
ご自分の自由になる範囲でこのレンズが買えるのであれば、それが作品を撮るということでなく所有すること自体に目的を置いていても、全く悪ではなく、むしろメーカーにとっても他のユーザーにとっても、よいことであると思います。
メーカーにとってはもちろん売り上げという形で貢献しますし、他のユーザーにとっては、量産効果が出て少しでも安い価格設定になる、又は他のレンズとの比較レビューが他の方の参考になるという意味で貢献されます。
是非DA70をご検討なさってくださいませ。

AGEO1949さん>
実は私もこのDA70を購入しようと思うしばらく前にFA35を一時期検討しました。しかしPENTAXのレンズロードマップを見ましてDA35が計画されていることを知り、それを見てからにしようと、優先度を下げた次第です。

書込番号:5682877

ナイスクチコミ!0


PASSAさん
クチコミ投稿数:7531件Goodアンサー獲得:48件

2006/11/29 01:52(1年以上前)

10日間悩んだ末、やっと理性を取り戻したので帰って来ましたら・・・
何と2人掛かりで背中を押されてるぅぅ!

O−MTさん、またお会いできましたね。そんなに持ち上げないで下さいよ。
O−MTさんこそ素敵な写真を一杯溜め込んでおられ、羨ましいです。
私もDA40を買った当初は少々戸惑いましたが、荷物を最小限にまとめたい旅では
コンデジ併用にて、とても重宝しております。もう少し寄れたら良いんですけどねぇ。

じい!さん、ずっと続くイエロー・マーカー、インパクトありますね!

お二方のご意見を元に、再度検討し直します。ボディを買い替えるべきかDA70か、
或いはコンデジの方を買い替えるべきか・・・
「お金がおありになる方々」は、きっとこんなに悩まないと思いますよ。

書込番号:5691459

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedを新規書き込みsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
ペンタックス

smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年10月下旬

smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedをお気に入り製品に追加する <452

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング