このページのスレッド一覧(全19スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 0 | 2016年4月29日 03:14 | |
| 0 | 2 | 2013年3月31日 06:50 | |
| 20 | 8 | 2013年3月3日 16:23 | |
| 7 | 5 | 2012年2月2日 19:52 | |
| 2 | 2 | 2011年6月7日 12:20 | |
| 1 | 2 | 2011年4月22日 02:24 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
開放で。こういう写真だと光量落ちはさほど気になりませんね |
F8で。1/10秒でISO3200で手持ちでこれだけ撮れりゃ文句無いです。 |
開放で。若干光量落ちが目立ちますね。 |
F8で。絞ると光量落ちは目立ちません。 |
K-1でも使えると聞いていたので、実際に試し撮りをしてみました。
条件悪いのであまり参考にならないかもですが・・・
作動は何ら問題ありません。
画質については開放だと若干周辺光量落ちが見られますね。
とはいえ、絞れば改善しますし、普通に使えると言って構わないレベルだと思います。
旧型になっちゃいましたが充分良いレンズなので、今後も使い倒してやろうと思います。
10点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
主殿の希望を考えるとシグマなら30mm,f1.4
ペンタックスなら70mm,f2.4
となります。
違いは室内中心か、屋外中心かですね。
一般的な家庭だと50mm以降は明るさ以前に、焦点距離が使いにくいケースは少なくないと思います。
要は被写体や自分が距離をとれる環境なら、標準〜中望遠の単焦点レンズでも使い勝手は良いのですが、離れられないと使いにくいレンズの代表格となります。
その為どういうケースが多いのかが重要となります。
少し広角と明るさを捨てるなら、ペンタックス35mm,f2やエントリーモデルの35mm,f2.4何かも良いですね。
普段から70mm位が使いやすいとはっきり自覚されてるなら、迷わずいって下さい。
とてもよいレンズです。
最後に違いですが、撮り方にもよりますが違いは出ます。
ただカメラやレンズに興味が無いかたには、伝わらないと思いますが…。
書込番号:15952182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ありがとうございました。
基本屋外ですので 距離はある程度取れます。
その辺り考えて もう少し考えます。
書込番号:15959693
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
レンズキャップなくされた方。もしくはあの高いキャップの紛失を心配されてる方へのご提案です。
代用になりそうないいものを、しかもペンタックス純正品で見つけました!
Q用レンズの01のレンズキャップです!
レンズフードの内側に装着すると少し隙間はできますが問題ないレベルかと。
止めバネ?でいい感じに止まってくれます。
・・・と、ここまで書いておいてなんなんですけど奥に入り込み過ぎるとレンズに干渉する・・・かも?なので自己責任でお願いします
(今確認したら結構ぎりぎりの位置まで押し込むと入るようです)
ペンタックス純正品とはいえ、もちろん01用の純正品ですので代用の際には色々お気をつけて!
3点
このレンズのキャップってそんなに高額なんですか?
書込番号:15819525
0点
すみません。
確認なのですが、普通に49mmのキャップは駄目だったのでしょうか?
書込番号:15820216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フードが邪魔をせんですか?
書込番号:15821114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あ〜、純正の49mmはそれしかなかったんだ。それだと、止められないでしょうね。
最近の内側にツメのあるタイプならいけそうなんですが。
書込番号:15822087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにフィルター径は49mmなんですがフジツボフードをつけた状態ではそれはつけられないんです。(フジツボ部は全然小さいですし、このフード自体ねじ込み式で取り外しがメンドクサイ)
今回のは、そのフジツボをつけたままで付けられるレンズキャップ案ってことです。
分かりにくくてすみません(^^;
書込番号:15843630
4点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
中古ですが、半年のメーカー保証付きを32,800円という嬉しい価格で購入しました。
マップカメラさんありがとうm(__)m
昨日届いたばかりで、まだまともなものは撮ってないんですが、
みなさんが言われる通り、サイズの小ささと作りの良さは抜群ですね(笑)
ただ、初Limitedレンズの満足感で、他のにも触手が伸びそうな不安はありますw
時間がとれたら冬景色写真をアップしてみますので、その時はヨロシクお願いします。
4点
sin1974さん、おめでとうございますっ!
マップカメラさんってお値段、サービスとも良心的なんで良く利用してます。
DA70 lmited、持っていないのですが、凄く評判良いレンズですね。
あのコンパクトさはいつでも持ち歩けますし。
これからも益々楽しいphoto lifeを☆
書込番号:14091547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sin1974さん、こんにちは。
DA70mm購入おめでとうございます。
コンパクトなのに、比較的明るい中望遠レンズ、いいレンズだと思います。
Ltd.に手を出したら、他のLtd.も気になるって、皆さん言いますよねぇ〜。
実際、うちにも数本のLtd.が・・・沼地は危険です。
DA70mmでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
冬景色の写真、楽しみにしています。
一昨日、川崎のヨドバシアウトレットに行ったら、
DA70mm黒が比較的安価に売っていました。
箱はちょっとくたびれていましたが。
書込番号:14094673
0点
Pic-7さん
やむ1さん
コメントありがとうございます。
今日、ちょっと空き時間が出来たので吹雪の中、撮影してきました。
いいっすね? ホントに(笑)
まだ狭い画角に慣れてないので、もう少し使い込みたい感じですが楽しいです(笑)
一応、アップしてみますので何かアドバイスがあればヨロシクですm(__)m
書込番号:14096357
1点
sin1974さん、こんばんは。
早速撮影されたんですね〜。
>一応、アップしてみますので何かアドバイスがあればヨロシクですm(__)m
一枚目の雰囲気、雪の冷たさと静けさが伝わってくる感じで好きです。
二枚目も静かな雰囲気良いです〜。
その二枚目、一番手前の明かりをもうちょっと左にずらす感じの構図だとよりバランスが良いかもです。(なんとなく^^;)
(とてもとてもアドヴァイス出来る腕はありませんので、初心者の戯言と軽〜く聞き流してください。)
僕も中望遠単焦点を買った当初はそれまでずっと広角〜標準のみで撮ってたからか、全く使えませんでした。
一年近く経って最近やっと少し画角に慣れ始めた感じで(汗)
中望遠の一歩距離を置いて撮れる感覚って楽しいですね〜。
これからも楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:14097161
0点
sin1974さん、皆さんこんばんは。
ご購入おめでとうございます。私もこのレンズはマップカメラで
購入しました。
↑冬の様子が伝わってくるお写真、素敵ですね。
当地、長崎ではただ今ランタンフェスティバルが開催されております。
K−5にDA 70mmF2.4 Limitedをつけてぶらぶらしてきました。
見た目のコンパクトさとは裏腹にドキッとするような絵が撮れるので、
このレンズは私のお気に入りです。
作例はjpeg撮って出し、ノートリミングです。
追伸。触手は伸ばしてなんぼですよ(笑)。31リミも良いですよ〜。
と、引っ張っておきますね。
書込番号:14099879
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
Southern Islandさん こんにちは
価格動向を調べると去年も今頃上昇していますね。
原因は解りませんが
書込番号:13081020
1点
4月に35mm macroを購入した時、
店の人が、3月末までメーカーさんとタイアップしてPentaxフェアをしていた・・・
とおっしゃってました。(メーカーさんと交渉しますと言って、そのときの価格で販売してくれました)
もしかしたら、その時に絞り込んで商品を仕入れて店が先導していたとか??
書込番号:13101908
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited Silver
FA77mmがこの値段なら即買いなんだけどなぁ
書込番号:12920554
0点
ヤフオクで54.800 円で売っていましたよ、今のところほぼ定価ですかね。
オークションでもだんだんと見かけなくなっておりますし、高値で取引されてますね。
本当に500本限定なら今買わないと二度と入手できませんね。
マニアの手に行き渡ればなおさら流通量は減るでしょうし。
レギュラー化されればコアなPENTAXファンの反感をかうでしょうか?
でもこの smc PENTAX DA 70mm F2.4 Limited Silverが画角的に一番楽しいレンズですね。
無理してでも欲しいですね。
書込番号:12922809
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




















