このページのスレッド一覧(全99スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2013年3月31日 06:55 | |
| 8 | 11 | 2013年4月1日 09:11 | |
| 20 | 8 | 2013年3月3日 16:23 | |
| 33 | 16 | 2013年3月30日 04:47 | |
| 1 | 0 | 2012年2月22日 17:25 | |
| 7 | 5 | 2012年2月2日 19:52 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
ペンタックスK−30 18−135のレンズキットの購入を考えております。
ネオ一眼の富士フイルムHS−10を持っておりまして 使っていて強烈な望遠の必要性は あまり感じないので 屋外での子供撮りがメインなのですが 単焦点レンズの購入を考えております。
全身よりも胸より上の構図が多いです。
マクロにも少し興味があるのですが 他にも室内撮りも考えての50mm1,8や1,4等も候補に入っております。
予算は 4万円前後以内に抑えたいと思っております。
あと シグマ等のレンズは純正と比べて本体側で使えない機能とかがあるのでしょうか?
以上 お願い致します。
0点
デビルアイさんは
HS−10とK−30 18−135で違いが判りますか
差が判る場合今検討中のレンズを使うとその判る違いの半分くらい良くなる(判る)かと思います
HS−10とK−30 18−135で違いがあまり感じないのであれば
検討中レンズでもあまり変らないかと思います
焦点距離は今お使いのレンズで野の程度の焦点距離での撮影が多いか思い返してみるのが良いかと思いますが50mmくらいの方が使いやすいような気がします
書込番号:15951804
0点
デビルアイさん、こんにちは。
> シグマ等のレンズは純正と比べて本体側で使えない機能
シグマのレンズ多数使っていますが、特に気になるようなことはありません。
何かしらのトラブルや疑問点がある場合に、
ボディはペンタ、レンズはシグマと、別々に気にする必要がある点、
ここだけが問題かと思いますが、共にサービスはしっかりしていますので、
不安になるようなことはなにもないと思います。
お子さんがいらっしゃるということですが、
運動会とかでは撮影されませんか?ビデオがメインになるのかな?
運動会では135mmでは短すぎると思いますので、
将来的に300mmまでのズームレンズ(2-3万)があった方がいいでしょうね。
その上で、DA70mmF2.4はコンパクトでAFも早いし、写りもいいです。
そして、デビルアイさんのご希望用途にも合っていますね。
FA50mmF1.4も良いレンズだとは思うのですが(1.8よりも1.4だと思います)。
1本Ltd.レンズを持ってみると、所有欲はそちらのほうが満たしてくれますね(^o^;
少し望遠寄りになりますが、タムロン90mmマクロも良いレンズですよ。
ポートレートマクロとも呼ばれてて、人物撮影にもピッタリです。
マクロレンズなので、その他のマクロ撮影での楽しみも増えます。
K-5IIs+DA70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-69.html
K-7+DA70mm
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-57.html
書込番号:15951817
![]()
2点
デビルアイさん こんにちは
>ペンタックスK−30 18−135のレンズキットの購入を考えております
予算4万円は このカメラの購入には関係なく レンズだけの購入代金ですよね?
まだカメラ購入されていないのでしたら まずはこのカメラ購入し 使いたい焦点距離決めると良いともいますよ
人物の上半身であれば このレンズ使いやすいと思いますが 他にも候補が有るようですので標準ズーム使ってみて それから次のレンズ決めると 間違いが無い選択できると思います。
書込番号:15951850
1点
デビルアイさん、こんにちは
70mmはとっても良いレンズですが室内では長すぎのように思います
70mmに思い入れがあるのなら別ですが、50mmなら室内でバストアップの写真は大丈夫でしょうから先ずは50mmF1.4が室内でも戸外でも使えて良いのではと思います
あとシグマ等のレンズメーカーのレンズも問題なく使えると思います
書込番号:15951869
1点
皆様ありがとうございました。
急用により まとめた形の返信になることをお許し下さい。
書込番号:15959700
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
PENTAX K-30 18-135WRキットを1年ほど前に購入して一眼デビューしました。
なかなか上手に撮れないですが、撮れば撮るほど楽しくなってきました。
現在18-135のレンズしか持っていなく、
APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO の望遠レンズと
DA 70mmF2.4 Limited の二つのレンズを購入しようか迷っています。
DA 70mmF2.4 Limitedを購入するにあたり、現在使っている18-135と
DA 70mmF2.4 Limitedは使う用途はかなり変わってくるのでしょうか?
望遠レンズも購入するので、距離のカバーは新しく買う二本でカバー出来る
のではないかと思い、18-135は売ってしまおうかも迷っています。
主に写真を撮るのは子供、風景、競馬場で馬(パドックだけ)です。
よろしくお願いいたします。
0点
DA 70mmF2.4 Limited は良く使われる焦点距離なのでしょうか?
個人的な意見ですが良く使う焦点距離なら購入する必要のも良いとは思いますが、風景では少し使いにくくなりませんか?単焦点だけえに一概に何とも言えませんが。。。
31リミテッドや35マクロ等は候補に入りませんか?
書込番号:15949357
1点
オードムーゲ175さん、こんにちは。
購入予定の二本のレンズでは、18-135mmの広角から準望遠域をカバーすることができませんが、それでも構わないのでしょうか?
もちろん撮影スタイルは人それぞれですので、それもアリとは思いますが、私個人の考えとしては、18-135mmを手放してまで、70mm F2.4を購入することはしないと思います。
書込番号:15949366
0点
t0201さん
早速ありがとうございます。
よく使う焦点距離かはさだかではありません。。
31リミテッドなどは予算の都合により手が届かないです。
書込番号:15949424
0点
secondfloorさん
こんにちは。早速ありがとうございます。
広角から準望遠域をカバーはたしかに出来なくなりますよね。。
まずは一番今必要になってきた望遠だけを購入してみて、
18-135はまだ愛用していきたいと思います。
書込番号:15949435
0点
・オードムーゲ175さん:
こんばんは.書き込みに出てきた3本,一応全て持っております.
> APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO の望遠レンズと
> DA 70mmF2.4 Limited の二つのレンズを購入しようか迷っています。
(略)
> 望遠レンズも購入するので、距離のカバーは新しく買う二本でカバー出来る
> のではないかと思い、18-135は売ってしまおうかも迷っています。
質問から始めてしまって恐縮ですが,なぜシグマAPO 70-300mmとDA 70mmを選ばれたのでしょうか? これら2本の組み合わせでは,ズームレンズと単焦点レンズの違いがあるとは言え,焦点距離70mmが被っています.またこれら2本を買ってDA 18-135mmを売却すると,70mm未満の焦点距離を撮影できなくなりますけど…….
DA 18-135mmでどの位の焦点距離を使っておられるのか,もう一度確認されることをお勧めいたします.もし70mmよりも望遠側を多用されているのであれば,これら2本を選ばれても良いと存じます.一方もし70mmよりも広角側を使っていらっしゃるのであれば,少なくともDA 18-135mmの売却はお勧めいたしません.
> DA 70mmF2.4 Limitedを購入するにあたり、現在使っている18-135と
> DA 70mmF2.4 Limitedは使う用途はかなり変わってくるのでしょうか?
DA 18-135mmはWRで静かなAF,高いズーム倍率を持つ便利なズームレンズです.一方DA 70mmは軽量コンパクトで比較的明るく,造りの良い単焦点レンズです.また画質についてはDA 70mmの方が良いです.
したがって私の場合,この両者を使い分けるのは難しくありません.例えば以下のような感じです:
・DA 18-135mm→悪天候の撮影など,レンズ交換をしづらい局面.
・DA 70mm→暗所の撮影,ボケを生かした撮影をしたい局面,他の(単焦点)レンズと併せて,画質を重視しながらコンパクトなシステムで撮影したい局面.
とは言えDA 70mmの焦点距離(35mm判換算約105mm)は,多くの方にとって望遠寄りだと思われます.繰り返しになりますが,DA 18-135mmで多用されている焦点距離を確認されて,その焦点距離の単焦点レンズを選ばれることをお勧めいたします.
判りづらくなってしまったかもしれませんが,お役に立てば嬉しいです.
それでは失礼いたします.
書込番号:15949465
2点
特に拘りがない単焦点は止めておいた方が良いです。
それなら風景用に三脚を買われる事をお勧めします。
書込番号:15949508
0点
小生は、子供撮りに85mmや100mm近辺をよく使ってた(銀塩一眼レフ時代)のでスレ主さんが70mmを選ばれたとしても違和感は有りません。
馬の方は、全く判りませんが、300mmあれば運動会にも使えるしね。
18-135mmを残すのは、良い判断だと思います。
書込番号:15949845
0点
こんばんは。
お馬さんの撮影はよく分かりませんが、人物撮るなら1本ぐらいは単焦点レンズがあってもいいと思います。
ズームレンズの70ミリと、単焦点レンズ(開放)での70ミリの違いを比べてみれば、その違いがよ〜く分かると思います。
To see is to believe!
書込番号:15950311
2点
(^∇^)ズームレンズと単焦点では
F値の数字が違うので ボケ味加減が全然違いますよ
またシヤッター速度を早めることが出来るので
お馬さん撮りには明るいレンズは有利ですよね
書込番号:15951301
2点
オードムーゲ175さん、こんにちは。
お子さん撮影があるとのこと、70mmよりも短い距離は?
例えば、レストラン内とか、部屋の中とか。
やはり、18mm開始の標準ズームレンズは1本あったほうがイイですよ。
なので、DA18-135mmを手放すのはオススメできません。
お子さんの運動会もあるということなので、
DA55-300mmかシグマAPO70-300mmの追加はいいと思います。
前者は55mm開始で守備範囲広く、お弁当挟んでも使えます。
後者は屋外逆光時の撮影もあり得ると思うので、APO表記付きがいいですね。
そして、予算に余裕があればですが、1本は単焦点を是非試して欲しいです。
屋内でお子さん撮影もしやすくなりますし、
ズームレンズとは違った、ドキッとする写真がきっと撮れますよ。
DA35mmF2.4LとかDA50mmF1.8L辺りも安価でオススメです。
ただ、どちらもエンプラマウントになるのとQSFSは付きませんので、
可能ならDA70mmF2.4追加もいいと思いますよ。
Ltd.は所有欲も満たしてくれる、写りの良い1本だと思います。
DA18-135mmとの使い分けはまさにこの開放F値の違いでしょうか。
よりボケを使った表現を取り入れてみたいとか、
暗い所で、少しでも早いシャッターを切りたいとか(被写体ブレ防止)、
あとは、コンパクトに散歩とかに持ち出したい等。
DA70mmはコンパクトで、ポケットにも楽に入りますので、
ここぞという時用に、常に持ち歩くのもいいかも知れませんね。
書込番号:15951839
1点
皆さんありがとうございました。
DA18-135mmは子供を撮る用に残していき、
今後予算が出来ましたら単焦点の少しよいレンズを購入して
カメラライフを楽しんでいきたいと思います。
本当に参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:15964468
0点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
レンズキャップなくされた方。もしくはあの高いキャップの紛失を心配されてる方へのご提案です。
代用になりそうないいものを、しかもペンタックス純正品で見つけました!
Q用レンズの01のレンズキャップです!
レンズフードの内側に装着すると少し隙間はできますが問題ないレベルかと。
止めバネ?でいい感じに止まってくれます。
・・・と、ここまで書いておいてなんなんですけど奥に入り込み過ぎるとレンズに干渉する・・・かも?なので自己責任でお願いします
(今確認したら結構ぎりぎりの位置まで押し込むと入るようです)
ペンタックス純正品とはいえ、もちろん01用の純正品ですので代用の際には色々お気をつけて!
3点
このレンズのキャップってそんなに高額なんですか?
書込番号:15819525
0点
すみません。
確認なのですが、普通に49mmのキャップは駄目だったのでしょうか?
書込番号:15820216 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
フードが邪魔をせんですか?
書込番号:15821114 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
あ〜、純正の49mmはそれしかなかったんだ。それだと、止められないでしょうね。
最近の内側にツメのあるタイプならいけそうなんですが。
書込番号:15822087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
確かにフィルター径は49mmなんですがフジツボフードをつけた状態ではそれはつけられないんです。(フジツボ部は全然小さいですし、このフード自体ねじ込み式で取り外しがメンドクサイ)
今回のは、そのフジツボをつけたままで付けられるレンズキャップ案ってことです。
分かりにくくてすみません(^^;
書込番号:15843630
4点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
人気がないのか、ほぼ1年間クチコミがないようですね。
少し寂しいので、このレンズで初めて人物写真を撮ったのがありましたので、参考に貼付してみます。
よく見ると、開放のため少しピントが合っていないようですね。(私には十分ですが・・・)
先日、横浜で行われたCP+です。
人物はこのくらいの焦点が使いやすいですが、スナップにも旅行にも21mmとのコンビでたいへん使いやすいですね。
7点
自分も気になってる一本です。欲し〜い。
FAリミテッド達も魅力的でいいけど。
あれも欲しい、これも欲しい、もっと欲しい、もっともっと欲しいー(笑)!
書込番号:15765449 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
sukesukeさん
こんにちわ
このレンズ、おおぜいの方が進めていますが、ほんとうにいいレンズですよ。
望遠でFが2.4と明るく、発色が良く、シャープで、しかも多分?2.8以下の望遠では
世界最小です。
また外観も良く、持っていると楽しくなれますよ。
FAリミテッドも良いのでしょうが、お勧めは庶民の味方のこちらです。
・・・と肩を押してみました。
書込番号:15767298
5点
じじかめ師匠さま
うまい!さすがです。
撮った時は蝶は目に入りませんでしたが、今写真を見ますと正面にも蝶が止まっていました。
また、もう一人の赤い方のお姉さまも蝶になっていました。
パナのテーマは白と赤の蝶だったのですね〜。
そんな事とは知らず、お姉さん達を調子よく撮ってしまいました。
書込番号:15768695
3点
OMフアンさん、こんばんは。
DA70 Limitedは私も良いレンズだと思います(^^)
私は、K-5シルバー・K-01キットのビスケットとこのレンズ、DA35 Limitedの3種類しか純正レンズを持っていないのですが、やはりペンタのレンズの良さは独特のフォルムとコンパクトさですね!特にLimitedシリーズは所有欲もしっかり満たしてくれる上に価格も比較的お手頃ですので、まさに庶民の見方レンズですね(笑
もちろんFA Limitedにも興味はあるのですが、コーティングや機能面がアップしたDFA Limited(?)にリニューアルされることを、首を長〜くして待っている感じです…(笑
書込番号:15779156
0点
スレ主さま、コメントありがとうございます。
自分もこのレンズ欲しいんですがまだこの世界に足を踏み入れて2ヶ月の青二才なんで、18-135キットレンズとDA35マクロリミテッドの二本しか持ってなくてですね、風景撮りメインの自分としてはDA15リミテッドが第一候補です。
その次ぐらいにこのレンズですかね!ゲットしたらまた報告(レポート)しますね。
それまでは皆様の作例を見てモンモンとしておきます(笑)。早く欲しい〜。
書込番号:15780218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
とむっちゃんさん
こんばんわ
>独特のフォルムとコンパクトさですね
確かにその通りですね。SMCペンタックスM時代からレンズ形状が根元が太く先細のデザインが
美しい機能美を感じさせています。
特にLimitedレンズは今で言うイケメンですよね。
他社のマウントも保有していますがずんぐりです。ぺンタックスのはかっこいいですネ。
(もちろん中身も)
sukesukeさん
こちらこそコメントありがとうございます。
2本とも良いレンズをお持ちですね。
私は最初に40mmを買ったので距離の近い35mmマクロは多分使わないと自分に言い聞かせ、
時々カメラ屋で触る程度です。
作りが良く、精密観がありますね。(本当は欲しいですが我慢です)
70mmも良いですよ!
15mmの後で70mmを入手しましたら、レポートをお待ちしております。
では
書込番号:15784994
1点
みなさんこんばんは。
わたしもこのレンズを狙っていまして、何度もこの板を見にきていました。
更新が無くさみしいなーと思っていたので、嬉しいです。
価格的にも、手が届くのはda70なのですが、やはりfa77も気になります。
過去の書き込みで同じ被写体を写し比べたものはda70の濃くてクッキリした感じが好みでしたが、フォトヒトなどの作例はfa77の方が素敵だなぁと思うものが多いのも踏み切れない一因です。
両方買えたら一番良いのですが…笑
書込番号:15787595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
なんとなく、fa77との価格差を考慮すると、こちらを選択するのもアリのような気がしますね〜。
画角が似てるだけで、ボケ味や描写が違うんであれですが…。
ヤッパ二本か(笑)?
書込番号:15789223 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ミズタマさん
こんばんわ。
そーなのです。私も購入前にこの板を参考にしていましたが、この1年間、まったく更新され
ていなかったので、もしかすると売れていないのかなと少し心配していました。
私の場合、リミテッド3兄弟を揃えたい、とにかく軽量のレンズが欲しい、独特のフードを体験して見
たいの理由からFA77mmは考えていませんでした。
最近、カメラを持ち歩くのはコンパクトが多いのですが、たまにk‐5を持ち出す時、70mmと
21mmの2本体制にすると、展示会や旅行など、1日歩く時には肩や腰にもにやさしく助かります。
このようなレンズは他社には無く、ペンタックスに感謝です。
書込番号:15789358
1点
こんばんは。
DA70、いいですよね。
K200DとDA40とこのDA70を購入して5年ほどたちました。
(本体は、昨年K-30になりましたが)
ずっとメインで使ってます。
FA77に押されて、あまり人気がないのかもしれませんが、
写りやコンパクトさにとても満足しています。
もっと人気が出ればいいのになと思っています。
一度使ってみると、良さがわかると思うんですけどね〜
書込番号:15790174
5点
軽量コンパクトはこのレンズの他には真似できない美点ですよね…!
作例など拝見していると、da70は写りもスッキリしていて良いですよね〜
40と21でコンパクトなレンズに慣れてしまったので、ここはやっぱりda70な気もします!
ただ今一番使っているレンズがfa35だというのもfa77を諦められない理由です。
本当に…悩ましいですね。笑
書込番号:15790596
2点
sukesukeさん
そうですね。
FAはレンズが大きく、ギッシリ詰まっている感じです。持ち出すのがもったいない工芸品のような
外観ですね。
価格が1/2、大きさ、重さが1/2、明るさは2倍弱暗く、でも絞れば写りは同等(?)と思い
ますのでDA70のほうがコストパフォーマンスが上と考えられますね。
DAはカバンにポイと裸で持ち出しができるのも庶民の味方のような気がします。
私も、余裕があれば2本欲しいですが・・・。
morimoruさん
こんばんわ。
5年前からお持ちですか。私はDA70は1年前ですので、大先輩ということになりますね。
40mmも好きです。
写真いいですね。特に雪だるま。大きなのと小さな雪だるま(笑)の対比が面白いです。
もともとフイルムでは35mmと100mmのF2体制(ズイコーです)が自分にとって一番使いやす
かったので、現在は21mmと70mmの組み合わせが多くなりました。
でも、お散歩で1本だけの時は40mmを持ち出しますが、これは特別です〜。
ミズタマさま
そうです。他社にはこんな小さな望遠はありません。ペンタックスのおかげです。
私の場合、軽量なレンズは登山にもどこにでも持ち出せるので自然と稼働率は上がりますが、重い
レンズは車で移動するような時にしか持ち出せず、稼働率は低くなっています。
77mmは良さそうですが、重いですね。
とまた、70mmの肩を押してしまいました。(笑)
書込番号:15793328
1点
smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
確かに良いレンズだと思います!
DA Limitedは 15mm 40mm 70mmを所有していますが、一番稼働率が高いのがDa70mmです。
画角は狭いですが、はまったときに何ともいえない味とキレがあり、うっとりです♪
明るさは2.4とそれほど明るくない代わりにレンズが小さく、フットワークが軽く重宝しています。
ミズタマ_さん、軽量コンパクトは思った以上にメリットが大きいですよ。
書込番号:15798344
1点
音誌文さん
こんばんわ。
猫の方は後ろの毛が徐々にバックに溶けていい感じですね。
また、色がとても濃くでています。
夕日も、また、うまくボケていい雰囲気が出ています。これも好きです。
さすがです。
やはり70mmはいいですよね〜。
人の目が注視するときは105mm(35mm換算)くらいだと昔の人が言っていましたが
まさにこのレンズが丁度はまりますね。
日常のちょっとしたところを切り取るのに最適ではと勝手に思っています。
動物写真が出ましたので私も1枚下手な写真貼って見ます。
書込番号:15799027
4点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
まだありますねぇ「新品未使用!」(?)
[チャンプ:2/22]
http://www.champcamera.co.jp/shop/used.php
→「中古在庫」ってすでに「デッドストック!」(?)
※「本文と画像」いっしょだけどマルチじゃないよ(笑)
1点
レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limited
中古ですが、半年のメーカー保証付きを32,800円という嬉しい価格で購入しました。
マップカメラさんありがとうm(__)m
昨日届いたばかりで、まだまともなものは撮ってないんですが、
みなさんが言われる通り、サイズの小ささと作りの良さは抜群ですね(笑)
ただ、初Limitedレンズの満足感で、他のにも触手が伸びそうな不安はありますw
時間がとれたら冬景色写真をアップしてみますので、その時はヨロシクお願いします。
4点
sin1974さん、おめでとうございますっ!
マップカメラさんってお値段、サービスとも良心的なんで良く利用してます。
DA70 lmited、持っていないのですが、凄く評判良いレンズですね。
あのコンパクトさはいつでも持ち歩けますし。
これからも益々楽しいphoto lifeを☆
書込番号:14091547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
sin1974さん、こんにちは。
DA70mm購入おめでとうございます。
コンパクトなのに、比較的明るい中望遠レンズ、いいレンズだと思います。
Ltd.に手を出したら、他のLtd.も気になるって、皆さん言いますよねぇ〜。
実際、うちにも数本のLtd.が・・・沼地は危険です。
DA70mmでのフォトライフ楽しんでくださいねぇ。
冬景色の写真、楽しみにしています。
一昨日、川崎のヨドバシアウトレットに行ったら、
DA70mm黒が比較的安価に売っていました。
箱はちょっとくたびれていましたが。
書込番号:14094673
0点
Pic-7さん
やむ1さん
コメントありがとうございます。
今日、ちょっと空き時間が出来たので吹雪の中、撮影してきました。
いいっすね? ホントに(笑)
まだ狭い画角に慣れてないので、もう少し使い込みたい感じですが楽しいです(笑)
一応、アップしてみますので何かアドバイスがあればヨロシクですm(__)m
書込番号:14096357
1点
sin1974さん、こんばんは。
早速撮影されたんですね〜。
>一応、アップしてみますので何かアドバイスがあればヨロシクですm(__)m
一枚目の雰囲気、雪の冷たさと静けさが伝わってくる感じで好きです。
二枚目も静かな雰囲気良いです〜。
その二枚目、一番手前の明かりをもうちょっと左にずらす感じの構図だとよりバランスが良いかもです。(なんとなく^^;)
(とてもとてもアドヴァイス出来る腕はありませんので、初心者の戯言と軽〜く聞き流してください。)
僕も中望遠単焦点を買った当初はそれまでずっと広角〜標準のみで撮ってたからか、全く使えませんでした。
一年近く経って最近やっと少し画角に慣れ始めた感じで(汗)
中望遠の一歩距離を置いて撮れる感覚って楽しいですね〜。
これからも楽しいPhoto Lifeを☆
書込番号:14097161
0点
sin1974さん、皆さんこんばんは。
ご購入おめでとうございます。私もこのレンズはマップカメラで
購入しました。
↑冬の様子が伝わってくるお写真、素敵ですね。
当地、長崎ではただ今ランタンフェスティバルが開催されております。
K−5にDA 70mmF2.4 Limitedをつけてぶらぶらしてきました。
見た目のコンパクトさとは裏腹にドキッとするような絵が撮れるので、
このレンズは私のお気に入りです。
作例はjpeg撮って出し、ノートリミングです。
追伸。触手は伸ばしてなんぼですよ(笑)。31リミも良いですよ〜。
と、引っ張っておきますね。
書込番号:14099879
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)




























