smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMペンタックス
最安価格(税込):¥93,490
(前週比:±0 )
発売日:2008年 3月下旬
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM のクチコミ掲示板
(1192件)

このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
65 | 18 | 2012年7月8日 00:42 |
![]() |
19 | 4 | 2010年2月14日 23:36 |
![]() |
5 | 7 | 2009年7月18日 23:14 |
![]() |
10 | 22 | 2009年5月19日 22:28 |
![]() |
3 | 8 | 2008年12月17日 22:31 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月11日 19:03 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
自宅近くの海沿いを走っていると、2羽のミサゴが至近距離で連続ダイブしているじゃありませんか!!
運悪くトマホークは自宅、手元にあるのはDA17−70+K−7・・・急げ!!
自宅に急いで戻り、トマホーク+K−5に持ち替え現場に突入・・・あれ?
ミサゴはいなくなり、代わりに数十羽のトビが浅瀬で魚の死骸を取り合っていました。
「まぁ、トビも好きだし、目の前だし。」と、いう事でターゲット変更。
夢中でシャッターを切っていると、「なんか冷たい?」
頭上のトビに海水の滴をかけられ、おまけにトマホークにもかけられちゃいました。
まぁ、良い画が撮れたので良しとしましょう。
こんな時でも、ペンタの防塵防滴システムは安心ですね。
16点

ぺんたZ-5pさん
私は一枚目の作例にやられちゃいました^^
いつかトマホーク連合に入りたいと思います!
書込番号:14326215
3点

ぺんたZ-5pさん
母艦に、爆雷は?!
書込番号:14326832
0点

Pic-7さん
トマホーク連合、早く入ってくださいな。
nightbearさん
残念、爆雷は積んでいませんよ〜。
トマホーク以外の装備は格納中です(笑)
書込番号:14327132
1点

〉柴野健夫さん
おはようございます。
朝の忙しい中だとは思いますが〜
「本文をちゃんと読みましょう」o(^-^)o
書込番号:14327222
12点

芝野健夫さん
ミサゴとトビを間違えるほど老いてはいませんよ。
蒼のカバさん
ナイスフォローです、ありがとうございます。
自分も書きながら「勘違いする人もいるだろうな〜」と思っていました。
書込番号:14327543
6点

ぺんたZ-5pさん、おはようございます。
ミサゴは残念でしたね〜
何度もダイブしているのなら大急ぎで武装しに往復しますよね (^^
でもトビの格好いいシーンが撮れているじゃないですか。
しかも近い!!
1枚目は素晴らしいシーンだと思いました。
ブログへ貼ったミサゴの写真ですが、こっちにも貼っちゃいます (^^
書込番号:14327544
6点

ぺんたZ-5pさん
そらからの爆雷ですわ。
書込番号:14328316
0点

ぺんたZ-5pさん、こんにちは〜。
一枚目、凄くいいですね。素晴らしいです。
delphianさんは、いつもどおり素晴らしくて言うことなしですね。
書込番号:14328376
1点

delphianさん
そうなんですよ!トマホークの画角に収まるように離れても約5Mなんですよ。
あまりの近さ、そして数!
何度体験しても、猛禽の近くにいると「わくわくドキドキ」です。
おかげで手振れ補正で補正できないほどの手振れ連発です。(笑)
nightbearさん
運が良いのか悪いのか、今まで爆雷に当たった事が無いんですよね〜
reotaさん
1枚目はたまたまです。
あまりにドキドキして、8割ぐらいブレちゃってました。
まだまだですねぇ。
さて、今回アップした1枚目と2枚目の反対側から撮影したのが初めの1枚目と2枚目です。
最初にアップした方は、トビが飛び込む瞬間まで死角に入っていてタイミングが取れないんです。
背後からだと丸見えなんですが・・・
またこのような状況に出逢えればと思いますが、なかなか無いですね〜
書込番号:14329515
6点

ぺんたZ-5pさん
猛禽類に 5mは近すぎる!!!
恐ろしく人を怖がりませんね〜
そういう体験がしてみたいです (^^
reotaさん
いつもありがとうございます <(_ _)>
トマホーク \(^O^)/です (^^
近い繋がりで 4枚貼ります♪
構図を作る為に少々トリミングをしておりますが、メッチャ近かったです (^^
1枚目:イソシギ。 FAFを付けて撮影していたらすぐ側に居てビックリしました。
2枚目:ムナグロ。 向こうからテクテク歩いてきて、最終的にはファインダーからはみ出るほど近くに来ました。
3枚目:コチドリ。 遠くを見る目のコチドリ (^^
4枚目:イソシギ。 事故に遭ったのか、この子は右脚が使えなくなっていました。
書込番号:14329839
6点

ぺんたZ-5pさん
それやったらええんですけどね。
しかし、ぺんたZ-5pさんスナイパーやなー!
書込番号:14331992
2点

ぺんたZ-5pさま、いつぞやはマルチポスト
失礼いたしました_(._.)_
結局明日K−5でー眼デビューします(>_<)ゞ
ペンタの板は楽しいですね♪子供撮りしか考えてなかったけど、猛禽類良いですね、レンズの勉強がてらのぞかせていただきました(^-^;
書込番号:14773720 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ハルキリさん
K−5での一眼デビューおめでとうございます。
たいしたアドバイスではありませんが、子供撮りのコツは「子供の目線で」ですね。
ちょっと疲れますが、子供の目の高さで撮影するのが良いですよ。
上から見下ろしての撮影だと記録写真になりがち(背景が床や地面ばかり等)ですが、子供の目線だと子供の自然な表情や動きも撮れますし、写真の組み立て方(背景の整理や構図等)も考えて撮影しなければいけませんので、自然と撮影スキルが上がり良い写真が撮れるようになりますよ。
もう一つ、生き物の撮影に興味を持たれたようですがこれにも大きな利点があります。
生き物にも旬があり、季節ごとに行動や生息場所が変わったりします。
つまり、季節の移り変わりを肌で感じる事ができます。
そしてお子様が大きくなり生き物に興味を持ち出すと、ハルキリさんが撮影された生き物の写真と、撮影するために自然に入り込むという行為そのものが良い理科の教科書になります。
とにかく、K−5デビューおめでとうございます。
書込番号:14774050
2点

ハルキリさん
K-5デビューおめでとうございます。
次は、トマホークデビューですね!待ってますよ。
書込番号:14774111
2点

お二人も、祝いのコメありがとうございます(^_^)ゞ
レンズ待ちなのでまだ手元に届いてませんがとても楽しみです、お店の方にもK−5は腕でとるカメラですよと念を押されました(^-^;
どんな写真をとる事になるか自道にやってくつもりです。
書込番号:14776490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ぺんたZ-5pさん
かなりのスレ違いですけど、ぺんたZ-5pさんがスレ主なんでご報告を。
どこぞのスレでおすすめしていたカメラバック、ロープロ フリップサイド400AW
昨日、到着しました。いや、すごくいいですね。ご紹介ありがとうございました。
何となくブラックをポチっとしてしまいましたけど、パイングリーンにすればよかったかな
とは思いました。
書込番号:14778030
1点

reotaさん
フリップサイド400を購入されたのですね。
とても使い勝手がよく、セキュリティ面でもよく考えられた逸品だと思います。
私もreotaさんと同じように、パイングリーンにすれば良かったと若干後悔しています。
個人的にはプロトレッカーのカラーリング(ブラウン系)が好きなんですけどね〜
こればかりは仕方がありません(笑)
書込番号:14778092
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
今年の5/Eに購入して以来、5ヶ月半が過ぎましたが、目的だった野鳥撮りに重宝しています。
手軽に持ち歩けるというには少し重たいですが、犬の散歩の時は必ず持ち歩いています。
犬の散歩がメインか鳥さんの撮影がメインか分からなくなっていますが・・・
野鳥を撮影していると、どうしても長くて明るいレンズが欲しくなってきます。
金銭的な問題もありますが、かなり重たくなりますので散歩に持ち歩くというわけにはいきませんよね。
その点、このサンヨンは小回りがききます。
私は長いのが必要な時はBORGを使って、ショートレンジはこのサンヨンと使い分けをしています。
BORGは、なるほど解像度はいいのですが、やはりバックのボケはこのサンヨンの方がいいと思っています。
ペンタさん、早く専用テレコン出して下さいね。(^^ゞ
ということで、アップしたのは近所のジョウビタキさんです。
14点

かなり間があいてますが・・・
最近、野鳥と鉄道がメインになりつつあるのでこのサンヨンに興味でてきました。
1070gということですが、やすべいさんとすれば小回りも効くとのこと・・
アップされた作品はどれも小鳥ちゃんへくっきりシャープにピンが決まり、背景のボケと全体の色も美しい限りで写りが満点のレンズなんだと知りました。
自分の場合、望遠側はペンタ50-200F4-5.6・55-200F4-5.6と50-150F2.8です。
なので一方が立てば一方が立たずの状況が・・
私のレンズ構成からしてもサンヨンが欲しくなってきました。
やすべいさんの作例みてその欲求が大きくなってます。
ブルーのPEUGEOT 307、いいお車ですね。
私が中2の頃〜スーパーカーブームと云うのがありましたが、
ランボルギニーカウンタックLP400に憧れ、免許取ったらルノーサンクターボ買うぞ!と思ったもんです(笑)
6万kmですか〜〜自分は国産ですが、通勤用のスズキワゴンRと休日用のトヨタノアに乗っていますが前者が3年で5万km、後者で1年経ち1万kmです。
また、三脚もよい物をお使いの様で・・
このレンズを購入したら自分もいい三脚が必要と思います。。
書込番号:10938315
1点

あーあと、、
ズームの便利さを考えると60-250とも迷うとこなんですが、やはりこちらですよね・・・
書込番号:10938602
1点

竜きちさん、ブログへの訪問ありがとうございました。
鳥と鉄道ですか〜。
今のところ鳥さんで精一杯で鉄さんまで手が回らないです。
鉄もハマると奥が深いんでしょうね。
300mmは鳥さんには少し短いと感じるかもしれませんが、お散歩鳥撮には欠かせない焦点距離です。
短い場合は、テレコンをかましてもソコソコ写りますよ。
PENTAXのF AFアダプター1.7Xと組み合わせると、半AFが効いて焦点距離は1.7倍の510mm/F6.7の望遠に早変わりします。
鳥さん撮影は、ズームよりは最初から単焦点に行く方が早道ですよ。
それと三脚もできれば最初から大型のものを・・・
ランボルギーニカウンタック・・・憧れでしたよね。(^^ゞ
書込番号:10941792
2点

こちらこそ、有難うございます!
〜更にアップ画も感激です(ペコリ)
え、え、、これでお散歩レベルですぁ〜〜(汗;
真ん中のエナガの作品は雰囲気あり、エナガ周囲の枝といい、、誠、素晴らしいです。。。
うーん、欲しくて堪らなくなってきました!(笑)あーもう時間の問題ですわ・・
>PENTAXのF AFアダプター1.7Xと組み合わせると、半AFが効いて焦点距離は1.7倍の
510mm/F6.7の望遠に早変わりします
↑
いやまたこれも参考になりました(ペコリ)
有難うございます。今後ともどうぞ宜しくお願いします。
では、また。お休みなさい☆
書込番号:10942845
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
テレコンはKenkoの1.5Xをたまに使用していましたが、
DA★300mm/F4との組合せでは、AFが効かずMFとなってしまいます。
被写体が小さいときや暗いときはピント合わせに苦労するので、
PentaxのF AFアダプター1.7Xなるものを買いました。
DA★300mm/F4との単独組合せでは、当然のごとくAFが効いてくれて、
しかも結構早いです。
さらに、Kenkoのテレコン1.5Xをかませても、ちゃんとAFが効いてくれました。
ダブルでかませると、明るさが2.5段暗くなりますが、画質が思ったより
落ちないので、使えるなと思いました。
焦点距離は、300mm×1.7×1.5=765mm
明るさは、F4 → F6.7 → F9.5?になるのかな?
うーん、この写りなら800mm/F8のミラーレンズの出番がなくなるか・・・
5点

マスターレンズが良いのでテレコン2個付けでも綺麗に写ってますね。
2個付けでもAF効きましたか。
ペンタもこのアダプターの新しいバージョン出してくれたら良いのにね。
>うーん、この写りなら800mm/F8のミラーレンズの出番がなくなるか・・・
写りはEDレンズの方がよいでしょうね。
ミラーレンズは独特のボケを楽しんだりするのもありますから。
K20Dにケンコーの800mmミラーレンズで撮影したコアジサシさんの子供です。
迷子になってこちら側(人間のほうに)にあるいてきたんです。
みんなびっくりして後ろに下がりました。
人間が近すぎると親が回収にこないですから。
巣のほうに追い立てようかとか相談してましたが無事に親元に戻れました。
書込番号:9866417
0点

>うーん、この写りなら800mm/F8のミラーレンズの出番がなくなるか・・・
ミラーレンズにAFアダプター1.7Xをつけたら超ど迫力の写真になりそうじゃの。
試してみる価値があるんじゃないかのお。
書込番号:9866470
0点

ken-sanさん
いつもありがとうございます。
>ペンタもこのアダプターの新しいバージョン出してくれたら良いのにね。
使用二日目ですが、このアダプター使い勝手本当にいいです。
今後明るいMやAレンズを中古で入手した時にも使えるので購入しましたが、
買って正解でした。
>人間が近すぎると親が回収にこないですから。
本当に注意する必要ありますね。
覗かしていただいているという気持ちを忘れないよう、精進します。
(すごい双眼鏡入手されてますね・・・羨ましい。視界が全然違うのでしょうね。
私は長玉として77BORG手配中です)
サル&タヌキさん
>ミラーレンズにAFアダプター1.7Xをつけたら超ど迫力の写真になりそうじゃの。
だめもとで、すでに試しましたが、やっぱり暗すぎてAF効きませんでした。 汗)
でも私には、テレコン1.5XをつけたF5.6でも、ちゃんとAFが作動してくれたので、
大変ありがたく思ってます。(^o^)
書込番号:9866533
0点

>だめもとで、すでに試しましたが、やっぱり暗すぎてAF効きませんでした。 汗)
そうじゃったか。ちょっとだけ期待してたんじゃが、ダメなもんは仕方ないですのお。
位相差AFがダメならコントラストAFはどうじゃろ。K−7ならコントラストAFもできるので使えるかもしれませんじゃ。
おっと、これは独り言ですじゃ。
書込番号:9868004
0点

> 私は長玉として77BORG手配中です
ボーグですか。
良いですね。
私はボーグ125にしようかどうしょうかと迷いましたが中古の800mmにしました。
値段が安かったのも有りますしちょっと荒くたい私にはボーグよりも丈夫な望遠レンズの方が良いかなと思いました。
ボーグはレンズの枚数が少ない分解像力も良いので決まれば良い写真が撮れるでしょうね。
今の内にMF練習されておかれるのが良いと思いますよ(^^)。
書込番号:9869359
0点

DA★300mmF4オリジナル |
DA★300mm + F AFアダプター1.7X |
BORG77EDU+ACクローズアップNo3+AFアダプター1.7X |
BORG77EDU+テレコン1.4X(BORG) |
ken-sanさん
BORG 77EDUが入荷しましたので、DA★300mmおよびF AFアダプター1.7X組合せでの
テストをしましたので、アップします。
BORG 77EDUは他のサイトを参考にして同じくF AFアダプター1.7Xと組合せAF BORG
にしたものも比較しました。
まだ慣れていないので、風景での比較です。
ちょっと露出が揃っていませんが、やはりDA★300mmは良いレンズだと思います。
(BORGは本日初めてですが、ピントがくるとカリッとした写りをしてくれます)
書込番号:9874179
0点

上記は、一脚で壁によりかかって撮影したものです。
それにしても、F AFアダプター1.7Xは色々使えて面白いですね。
板違いになりますので、この辺でやめます。
書込番号:9874232
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
いつも価格.comの書き込みは参考にさせていただいておりますが、書き込むのは初めてです。
先日、とうとう思い切ってこのレンズを購入、初の被写体としてカモメを撮影してみました。
http://photohito.com/user/5967/order/recent/size/large
すべて手持ちでの撮影ですが、長時間撮影を続けているとさすがに腕が疲れますね(笑)。カスタムグリップに交換してもらった方がいいかなぁ、と思いました。
SDMは静かで予想していたよりも早くて個人的には好印象です。
飛んでいるカモメをたくさん撮ったのですが、ブレは別として(汗)ピンボケ写真は意外に少なくて、これは飛びモノにもそこそこ使えそうなレンズかな、と(^_^)b
というか、飛びモノ中心に考えて買ったので使えなかったらショックですが(笑)
1点

J.シーガルさん、おはようございます。
300oを手持ちで使える J.シーガルさんの技術と、★レンズの描写が素晴らしいですね。
動いてる物は苦手と言われるペンタックスでも、飛んでいるカモメの手羽先・・・じゃなくて羽や毛まで綺麗に写ってますね。
カスタムグリップですが、交換してホールド感が良くなりましたよ(^^)v
腕の疲れが改善されるかは分からないです(^^;
書込番号:8932684
0点

最近購入しました私も大いに気に入っています。
空気感・質感(解像感)が手持ちのレンズでは
群を抜いています。
私も鳥撮りが多いですが、1.4mの最短撮影も
多いです。花・植物・昆虫・ペット等々。
非力な私にとってはK−mとの相性が抜群となりました。
K20Dのバカ重で疲れ撮影より多少手軽な撮影で
楽しさ倍増です。
K20Dは ここ一番の撮影として広角レンズ多用と
なりました。
書込番号:8935118
0点

今晩わ
>J.シーガルさん
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のご購入おめでとうございます (^○^)
>すべて手持ちでの撮影ですが、長時間撮影を続けているとさすがに腕が疲れますね(笑)。
僕の場合、使った日の翌日はほぼ筋肉痛です ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
しかも本体が[PENTAX K100Ds]で使用すると言う大馬鹿野郎です (゚ロ゚;
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8715527/
間違いなく僕より上手ですね・・・ アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
では (^-^ )
書込番号:8935179
1点

みなさん、返信ありがとうございます<(_ _)>
>タン塩天レンズさん
今日仕事帰りに新宿ペンタックスフォーラムでカスタムグリップをいじりまくってきました(笑)。あれはいい感じですね♪
>腕の疲れが改善されるかは分からないです(^^;
指先に余計な力をかけなくても済みそうなので、少し楽になりそうな気もします。グリップを握るための握力はけっこう上腕の筋肉も使うみたいですし。
ただ、縦位置で撮るときのためにバッテリーグリップも欲しくなってきました^^;。
>kukutaさん
私もこのレンズオーナーの仲間入りです、よろしくお願いします<(_ _)>
このレンズのおかげで写真を撮るのが一層楽しくなりそうです♪
>私も鳥撮りが多いですが、1.4mの最短撮影も
>多いです。花・植物・昆虫・ペット等々。
山下公園でこのレンズで歩いている鳩を追っていたら、いつの間にか自分の足下に寄ってきていたのですが、それでもピントが合うので驚きました。購入時、最短撮影距離はまったく意識していなかったのですが、これもこのレンズの楽しさの一つですね。いろいろ工夫できそうです。
ただ、近い距離だと被写界深度がかなり浅くなるので絞り込むか慎重なピント合わせが必要になりそうですね。
公園の水飲み場に器用な鳩がいたのですぐさまシャッターを切ったのですが、鳩の右肩(?)に合焦してしまい、目は少しぼけてしまいました。
http://photohito.com/photo/98550
>社台マニアさん
社台マニアさんが投稿された写真も購入の参考にさせていただきました。ありがとうございます!
>僕の場合、使った日の翌日はほぼ筋肉痛です
私の場合は、"翌々日"に筋肉痛になりました(^_^;
このレンズでの手持ち撮影はある意味スポーツですね(笑)
K100Dsuperは私のデジイチデビュー機で、K20D購入時にお別れする予定だったのがいまだ手放せずに手元にあります。いいカメラだと思いますよ〜。
お互いこのレンズを楽しみながら使いこなせるようになるといいですね♪
書込番号:8935514
2点

J.シーガルさん
遅くなりましたが、DA★300mmのご購入おめでとうございます。
既に使いこなしていますね。
私も、カスタムグリップ交換しています。300mmの場合、しっかりグリップできますよ。
今後とも作例を見せてくださいね。
書込番号:8936021
0点

>ronjinさん へ
>遅くなりましたが、DA★300mmのご購入おめでとうございます。
ありがとうございます。購入を迷っているときに見たronjinさんの作例は私の背中を強く押してくれました(笑)
>既に使いこなしていますね。
まだまだ試しに撮りまくってみたというレベルです(汗)
昨日の投稿後、他の写真もアップしたのでレンズ別にタグ付けしましたのでリンクを貼り直しますね。
http://photohito.com/user/tag/5967/da%E2%98%85300%E3%8E%9Cf4ed
カモメさんばかりですがこのレンズの作例も少し追加してみました。
グリップ交換はもう決行間違いなしです(笑)
余談ですが、手ぶれ抑制策としてアイカップMUを使っています。
顔にしっかりカメラをつけられて安定しますから、安いけど侮れないアクセサリーだと思います。
液晶にかぶるのが玉にきずですが・・・。
書込番号:8936805
1点

J.シーガルさん
鳩の水飲み、面白いシチュエーションですね。
ピントのことより捕らえ所が良く久し振りに
微笑ましく思えた写真を有難う御座います。
K20Dの鳩とK−mの夕日 アップしました。
書込番号:8939393
1点

>kukutaさんへ
あれはまさにシャッターチャンスでした。
微笑ましく思っていただけて嬉しいです^^
300mmでは太陽は結構大きく映りますね。夕暮れの雰囲気が素敵ですね♪
書込番号:8940916
1点

皆さんいい写真取っておられますね〜
ケンコー×1.4をつけて撮ってみたので参考にどうぞ。
ISO感度400絞り開放です。光線はボート進行方向からです。
300mmF4.5を売ってこちらに変えたのですが大正解ですね。
カレンダーでも作りたくなります。
書込番号:9056894
1点

私はダイヤモンド富士を撮影するのを趣味としています。K10Dで満足していたのですが、太陽の輪郭がにじむ時があり(ブルーミングというのでしょうか)、K20Dを購入しました。一応それは解決したように思うのですが、次なる課題が(^_^;)。望遠の際のキレが今一つなのです。太陽の輪郭が今一つすっきりしません。使っているレンズはタムロンの18〜250で、便利ではあるのですが、望遠、特に太陽の場合、甘さが残るような気がしています。
そうなると、やはり単焦点レンズの出番なのでしょうか。そこでこちらに辿り着いたという次第です。
家庭争議を覚悟しないと買えない価格なので(購入された皆さんはすごいなと思っています(^_^;))二の足を踏んでいるのですが、欲しいという気持ちは強くなるばかりです。
もしダイヤモンド富士を撮影されておられる方がいらっしゃればご意見をお聞きしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
参考までにタムロン18〜250で撮影したダイヤモンド富士の写真を掲載します。
書込番号:9154892
1点

写真のデータの日付が2008年となっていますが、これは設定ミスです(^_^;)。今年2009年ですm(_ _)m。
書込番号:9154906
0点

山尾望さん、こんばんは。
アップされた写真の絞りはF22ですね。
被写体が太陽なので仕方がないのでしょうが、ちょっと絞り過ぎかもしれません。絞りすぎると回折現象で画質が落ちるようです。
できればF16までがよいでしょう。
それともう一つ、お使いのレンズはフレアが出やすいのかもしれませんね。
僕も機会があればダイヤモンド富士を撮りますが、なかなか気に入った写真は撮れません。露出設定ミスだったり、ピントが合ってなかったりでPCで見るとがっかりするばかりです。
↓は参考になるかどうかわかりませんが、僕のダイヤモンド富士のアルバムです。
http://album.pentax.jp/119925821/albums/7447/
失礼ですが、ひょっとして富士山見物熱中人の方ですか?
書込番号:9155102
0点

かずぃさん、今晩は。
コメントありがとうございました。
IMGP82440のような写真を撮りたいのです(^_^)。機種はK10Dなのですね(^_^;)。
「撮影情報 :450mm」とありますが、さらに高価なレンズなのでしょうね。ボディよりもレンズということでしょうか。
絞ればシャープになるという思い込みもあって22にすることが多かったような気がします。気をつけます。
》ひょっとして富士山見物熱中人の方ですか?
最近のNHKBSですか。そうでしたら、まあ・・・とご返事しておきます(^_^)。
書込番号:9155408
0点

山尾望さん
>IMGP82440のような写真を撮りたいのです(^_^)。機種はK10Dなのですね(^_^;)。
>「撮影情報 :450mm」とありますが、さらに高価なレンズなのでしょうね。
カメラはK10Dでレンズは単焦点のFA☆300mmF4.5(生産終了品)です。
撮影情報に450mmとあるのは35mm換算してあるためだと思います。
今のレンズで満足できないのであれば、DA☆300mmF4に行っちゃうしかないかもしれませんね。
都内のような遠い所から狙うときはもっと長い焦点距離のレンズが欲しいと思うことがよくあります。
書込番号:9155651
0点

かずぃさん、今日は。
》レンズは単焦点のFA☆300mmF4.5(生産終了品)です。
》撮影情報に450mmとあるのは35mm換算してあるためだと思います。
了解しました。そうですね。有り難うございました。
》今のレンズで満足できないのであれば、DA☆300mmF4に行っちゃうしかないかもしれませんね。
望遠でも順光の時は、満足しています。コストパフォーマンスを考えてしまいます。それでも、やはり・・・ですね(^_^)。
》都内のような遠い所から狙うときはもっと長い焦点距離のレンズが欲しいと思うことがよくあります。
そうですね。文京シビックセンターなどでも見かけます。上を(長いのを)見ればキリがありませんね(^_^;)。
書込番号:9158537
0点

ついに買ってしまいました(^_^)。最安値のお店で6回分割にしました。
近日中にご報告できると思います。重いですね(^_^;)。今まで重いと思っていたはタムロンの18〜250が、軽く思えてしまいます。でも良さそうです。
一つお尋ねです。保護フィルターはやはり必須でしょうか。ダイヤモンド富士撮影時には外そうと思っていますが、通常はつけておくべきでしょうね。
これまた一番安いのを探しています(^_^;)。
HAKUBA/ハクバ CF-LG77 フィルターMCレンズガード(77mm)でOKですね。
書込番号:9211079
0点

山尾望さん
ついに買ってしまわれたのですね。おめでとうございます。
フィルターは書かれた物でいいと思いますが、ダイヤモンド富士の撮影では外しておくほうが無難でしょうね。
できれば三脚に据えてじっくりと・・・と言いたいところですが、撮影スタイルが違うようなので手ぶれしないように気をつけてください。
最近は天気の悪い日が続き、ダイヤモンド富士はなかなか望めそうにありませんね。残念です。
書込番号:9212751
0点

かずぃさん、今日は。
コメントありがとうございました。フィルター安心しました。
一昨日レンズが届き、昨日(3月7日)初使用という泥縄状態?です。K20Dを買った時は、ダイヤモンド富士撮影地点の最寄り駅で箱から取り出しセットしたので、それよりは余裕がありました(^_^;)。
3月7日は珍しく展望に恵まれ、沢山撮影できました。とりあえず最初に撮影した初狩PAでの富士山の写真を掲載します。フォトショップで若干修整しています。
なお、SDHCカード(16GB)のトラブルにあい、貴重な画像をずいぶん失ってしまいました。別な掲示板にも書いていますが、初めての経験で参りました。
あまり大容量でない方がよいのか、メーカーを考えるべきなのか、今後どうすればよいのか悩んでいます。
書込番号:9212807
1点

Jシーガルさんこんにちわ
Jシーガルさんの写真を見ているとどれも素晴らしく感心しました、
百里に行ったんですねアングルから此処は西門?、私は4/15に行きました、
本当は4/13の予定だったのですが急に仕事になっちゃって4/15に、
4/13だったらお会いできたかもね、残念!。
次は東京ヘリポートに行こうと思っているのですが日程は未定です。
書込番号:9484264
0点

>ペンタ−Kさん
こちらへの書き込みに気づかず、返信が遅くなってごめんなさい(>_<)
百里は滑走路にかなり近づけるという噂を聞きつけて行ってみましたが、凄かったですね^^
このレンズでは機体がはみ出す距離ですが、離陸のスピードでもAFはしっかり追随していましたし、描写も十分満足できるものでした^^
飛行機を撮っていてまだこのレンズを使っている人を見かけたことはないですが、飛行機撮りにも自信を持ってお薦めできるレンズだと思います^^
書込番号:9529127
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
今晩わ
昨日は[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]で1日中撮影しましたが
今日はほぼ[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影してきました
アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
メインレースの阪神ジュベナイルFは
ピントが全く合わずに全滅しましたが・・・ (*ノω<*)アチャー
便利なズームレンズをずっと使っていて
単焦点に変えて2日目の今日、更なる奥の深さを感じました・・・ (゚_゚i)
今後この[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を
使いこなせる様に精進していきたいです o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ
では
1点

社台マニアさん
DA☆300mmの重さは如何でしょうか?
28-300よりも重いので、長時間使用すると、慣れるまで
辛いのではと思います〜!
いい筋トレになる重さですよね〜!(笑)
書込番号:8788926
0点

今晩わ
>C'mell に恋してさん
>DA☆300mmの重さは如何でしょうか?
>いい筋トレになる重さですよね〜!(笑)
またもや今日も筋肉痛です Σ(゜Д゜;
先週と違うのは(左肘だけ)が筋肉痛で、しかも軽度で済んでいます (;^_^A 、フキフキ
先週から重い物を持つ時にはわざと左腕に負担が掛かるようにして
真面目に仕事をしながら筋トレもしていますし (o゚▽゚)oニパッ
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の名声を挙げる為に
頑張ります (^―^)
では
書込番号:8789266
0点

社台マニア さま こんばんは!
ぜひ教えてください! このレンズ、解放はどうですか? すこっとシャープにきますでしょうか?
ひこーき撮りに、気になっているのです…よろしくお願いしますm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)mm(_ _)m
書込番号:8789829
0点

今晩わ
>L&Sさん
先ず初めに[社台マニア さま]は止めて下さい・・・ (゚_゚i)
(さん)でお願いします (;^^)
>このレンズ、解放はどうですか? すこっとシャープにきますでしょうか?
大変申し訳無いのですが
[解放]の意味を知らずにこのレンズを使っています・・・
o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ
いつも新しい物は取扱説明書もろくに読まず
使える状態にしてひたすら使う人間です (*ノω<*)アチャー
申し訳ありません アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
書込番号:8794127
1点

はい!かしこまりました、社台マニアさま!(≧▽≦)ゞ
…ごめんなさいm(_ _)m、冗談です(^o^;)。
では改めて、社台マニアさん、すみません私の書き間違いでした。「開放」でしたね…(><;)
つまり、F4での写りはいかがかなぁ〜…と思いまして…
絞らなくてもシャープに写るならばSSが稼げていいかなぁと思ったものですから…
よろしければご教示くださいませm(u_u)m
書込番号:8794361
0点

今晩わ
>L&Sさん
>絞らなくてもシャープに写るならばSSが稼げていいかなぁと思ったものですから…
競馬場では(スポーツモード)のみで撮影しているので
完全に本体の[PENTAX K100Ds]任せで
僕自身本当に何も知らないで只シャッターを切るだけです・・・ (;^_^A 、フキフキ
(エリカ賞)の画像が
シャッタースピード(1/1000秒)のF5.6ですが
もし[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]使用なら
ISO感度が800でも失敗していた可能性は大きいと思います Σ(°д°lll)ガーン
でもISO感度400でこれ程のシャッタースピードが稼げるのは
今までは考えられなかった事です (゜∀゜)
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]使用時に
シャッタースピード(1/90秒)で撮影していた事も多々有りましたし・・・
( ̄0 ̄; )ノオットッ!
[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]とリアコンのセットが
ベストだったのですが
現時点では不可能だったので[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]に傾きましたが
友達に相談しこの[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に
なった経緯があります (゚_゚i)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
紆余曲折がありましたが
この[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影した画像に
満足しています (*^o^)乂(^-^*)
では
書込番号:8794605
1点

社台マニアさん こんばんは!
丁寧なレスありがとうございます\(^_^)/
前の書き込みも拝見して参りました。
なるほど、228にテレコン、良さそうですねぇ〜…画質、価格、使い勝手の3拍子そろうのはこの組み合わせかも知れませんね。テレコンは持っておけば他にも使えますしね(*^-^)b
60-250が発売延期になってしまったようですが、テレコンは延びないで欲しいですね!
余談ですが、社台マニアさんの顔文字いっぱいの書き込み、好きです。こちらまで楽しくなります♪
ありがとうございましたo(^▽^)o
書込番号:8795111
0点

今晩わ
>L&Sさん
>画質、価格、使い勝手の3拍子そろうのはこの組み合わせかも知れませんね
(SDMリアコン)の発売が早期実現する事を願います (-人-)
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を買ったら
この掲示板に掲載して下さいね d(^^*)
では
書込番号:8799973
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
今晩わ
6日の晩ヨドバシカメラにて購入致しました ヾ(・ω・o)ドキドキ
で早速7日に使った訳ですが
首から提げると負担が全て首に行くので左手で支えながら競馬場内を移動していたら
今朝から左肘と左鎖骨付近が筋肉痛です・・・ ププッ( ̄m ̄*)
まだ全ての画像をピント合わせる事が上手に出来ませんが
現像の仕上がりを見てると
「このレンズを買って良かった d(^^*)」と思います ( ^▽^)
未だに本体が[PENTAX K100Ds]ですが
十二分に楽しめるレンズだと思います ヽ(^-^ )
僕が撮影した失敗作は
SDカードを再度現像に出してしまったので後日公開します (;^_^A 、フキフキ
では
1点

社台マニアさん、ご購入おめでとうございます。
ペンタの300mmF4.0は他社の300mmF4.0に比べて軽量なので、
まだ、楽なのかも知れません。
一脚を使用するのも手ですが、移動中はさらに重量が増します。
たくさん持ち出して慣れるしかないのでしょうね。
書込番号:8756657
0点

今晩わ
>ronjinさん
>ペンタの300mmF4.0は他社の300mmF4.0に比べて軽量なので、
>まだ、楽なのかも知れません
友達にも言われましたが、その通りですね (^-^ )
まだまだ僕の技量不足で、
添付画像の様にピントが合っていませんし・・・ ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
便利なズームレンズ[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]の癖が抜けずに
苦労しました・・・ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
また良い画像が撮影出来たらUPします (〃⌒ー⌒)
コメントありがとうございました (^^*)
書込番号:8759457
0点

社台マニアさん こんにちは
DA★(欲しい〜)300mmF4購入おめでとうございます〜!!
tamron28-300mmの引退も囁かれていますが、まだいけそうな気も
します〜(笑)
300mmF4では近すぎる時に、やはり28-300mmの守備範囲は便利で
しょう〜!
しかし、レースでの使用は隠居という感じでしょうね〜(笑)
書込番号:8761931
0点

今晩わ
>C'mell に恋してさん
先日は丁寧なご指導を戴き感謝しております d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
値段と性能を考えれば本当に便利なレンズですよね
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]は d(^^*)
何か文句をつけるとすれば(F値)位でしょうか (゚_゚i)
でもどの場面でも十分に使えるレンズですので、
今後も現役で使っていきたと思っています (^-^ )
お金に余裕が有ればご推薦戴いた[tamron 70-200mmF2.8]も欲しいですが
これを買ってしまったら完全に使わなくなってしまいます・・・
タイヘンダァ!! ヾ(゚ロ゚*)ツ三ヾ(*゚ロ゚)ノ タイヘンダァ!!
今後徐々に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM ]で撮影した画像を
アップしていきますので、ご期待下さい (ノ^^)八(^^ )ノ
では
書込番号:8763385
0点

社台マニアさん こんにちは
>d(゚Д゚)☆スペシャルサンクス☆( ゚Д゚)b
そのように書き込んで頂き、嬉しく思います〜!!
ファン登録させてもらいました!
これからもよろしくお願います〜!
書込番号:8767543
0点

今晩わ
>C'mell に恋してさん
何度も良いアドバイスが戴け嬉かったです (^-^ )
遅ればせながら
此方も(ファン登録)させて戴きました (*^o^)乂(^-^*)
今後も宜しくお願い致します m(_ _)m
では
書込番号:8767916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





