smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMペンタックス
最安価格(税込):¥93,490
(前週比:±0 )
発売日:2008年 3月下旬
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM のクチコミ掲示板
(512件)

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2014年10月11日 19:56 |
![]() |
53 | 35 | 2014年11月16日 09:22 |
![]() |
13 | 12 | 2014年5月14日 20:02 |
![]() |
153 | 49 | 2015年4月4日 22:46 |
![]() |
16 | 13 | 2014年5月12日 01:24 |
![]() |
9 | 5 | 2013年12月8日 14:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
はじめまして。
今、ミラーレス(μ43)から一眼レフへの切り替えを検討中です。予算は初期投資としては30万円程度です。
主な被写体は東京ドーム内での選手、マスコット、チアです。
ボディはいずれ買い換えますがレンズは資産なのでまずはレンズから検討しました。
東京ドームは広いので、タムロンの150-600のような大砲なら焦点距離的に不満はないのですが、重いのと、大き過ぎて周りの観客の迷惑になるため、このクラスのレンズは対象外としました。
次にドーム内で周りの観客が使っている望遠レンズを見てみると、xx-300mmの便利ズームや70-200mmF2.8orF4クラスのレンズが多いことに気付きました。そのため当初は、東京ドーム内は暗いことも考慮して、レンズの豊富なキヤノンorニコンで、70-200mmF2.8orF4の明るいズームレンズを中心にシステムを組もうと考えました。
しかし、これまで自分の撮影した写真を見返してみると、望遠端(μ43で換算600mm)での撮影が圧倒的に多いことに気付き、やはり最低300mm(換算450mm)は必要と考え直しました。当初はトリミングで対応しようと考えていましたが、元画像が大きいに超したことはないですので。
そうなると候補はxx-400mmズーム、xx-300mmの高倍率便利ズーム、300mmF4単焦点あたりになります。
まず400mmクラスは大きくて価格的にも高いので除外。
そしてxx-300mmの便利ズームは、価格も比較的手頃でズームが出来るのは大いに便利ですが、トリミングに耐えられる画質が得られないだろうと考え除外。
結局、落としどころとして300mmF4単焦点が良いのではないか?と言う結論に至り、300mmF4単焦点のレンズをキヤノン、ニコン、ペンタックスで比較して、このDA★300mmF4に辿り着きました。
レビューやブログ記事などで調べた限り、DA★300mmF4で撮ればある程度のトリミングには耐えられそうですし、トリミングしても大きくならない距離は最初から諦めています。撮れる範囲の距離の被写体を撮ろうというスタンスです。
もともとキヤノンやニコンよりも、一眼レフを買うならペンタックスと思っていた(ペンタックスのカメラのデザインが断然好み)ので、今はペンタックスで行こうという気持ちになっています。
ボディはK-3の18-135キットを考えていて、キットレンズの18-135で他の焦点距離をカバー(望遠端の次に撮影が多かったレンジが換算100-200mm付近だったので当面はこのキットレンズでカバー)、さらに普段撮りのスナップ用にシグマの30mmF1.4あたりを1本欲しいと思っています。
前置きが長くなりましたが、こういった経緯で、来シーズンはこのレンズを使って東京ドームで選手を撮影したいと検討しているので、このレンズを使ってプロ野球の撮影(どこの球場でも結構です)をされた経験がある方がいらっしゃいましたら、感想などを是非参考にさせていただきたいと思い、投稿させていただきました。
また、プロ野球以外でも、所有者の方のご意見をいただければと思います。
例えば、プロ野球には向いてないよ!!と言うのであれば、それはそれで貴重なご意見ですので大変ありがたいです。
以上、よろしくお願い致します。
1点

K-5IIs + DA★300 でプロ野球を撮影している友人がいますので、そのサイトを紹介しますね。
http://jerryphoto.exblog.jp/i15/
DA★300からのトリミングで画を作っていますので、十分対応出来ると思います。
書込番号:18036344
12点

delphianさん
サイトをご紹介いただきありがとうございます。
まさに一発回答です。
こんな作例を探していました。
ヤフオクドームなら東京ドームに環境が似ていますしとても参考になりました。
胴上げの写真などは外野の2階席から撮ったようですし、このレンズなら外野から内野を狙っても十分撮れることが分かりました。
もちろん、このサイトの管理人さんと自分とではカメラの知識も腕も天地の差ですので、すぐに同じ写真が撮れるとは思っていませんが、少なくともこのレンズにはあのような画が撮れるポテンシャルがあると分かっただけで十分です。
来シーズンへ向けての一眼レフへの乗り換えは、PENTAXにしようと思います。
今からこのレンズを使うのが楽しみです。
ありがとうございました。
書込番号:18040035
3点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
初めて質問させていただく者です。
現在、K-Xのダブルズームキットを使って
野鳥や飛行機を撮影しているのですが、
解像度に若干不満が出てきているところです。
そこで、このDA★ 300oを買うか、
ボディをK-3に買い替えるかで迷っています。
AF性能や、画素数等もかなり違うのでどっちがいいのか...
そこで質問です。
ボディを変えるのとレンズを買う、
どちらが良いと思いますか?
的確なアドバイスお願いします。
0点

>これ八百富、フジヤともに会員登録が必要
両リンク先とも、ログインせずに表示するので、
会員登録は、不要だと思います。
会員登録しておくと、
購入履歴も分かるので便利な面もあります。
APO 50-500(OS付最新)も、持ってましたが、
空港などでは、ズームで便利に使ってましたが、
鳥撮では、DA300やHD DA560になりました。
DA☆300は、HD 1.4×テレコン装着でも、
行けますよ。
書込番号:17973439
2点

みなさんアドバイスありがとうございました。
親と粘り強く交渉したところOKがでました。
ただ費用の面もあるので、このレンズは一生物として扱うように言われました。
あと、カメラの趣味にのめり込み過ぎて受験に失敗することは絶対にダメとも。
僕は絶対にその様にしていく心構えです。
みなさんがこの様に強くオススメされているということは
絶対にいいレンズだと思いますので大切にしていきたいと思います。
1641091さんありがとうございます。
僕は安いここでもいいと思うのですが、あまり一般には
広く知られていない様なところですので親がここをOKするかわかりません。
>DA☆300は、HD 1.4×テレコン装着でも、行けますよ。
僕もテレコン欲しいのですが費用的に今回はパスの予定です。
みなさん本当にアドバイスありがとうございました。
書込番号:17973541
3点

hoakisさん こんにちは
AVモードですが、動きもので速いシャッター速度が必要になるのであれば、
他のモードが良いかもしれませんね・・・。
たしか、ISOオートにして、Mモードで絞り値とシャッター速度を決めると
感度が変動してくれるTAVモードになったような気がしますので、
この方が良いのかもしれませんね・・・。
しかしDA☆300mmを購入されれば、絞り開放から使えると思いますので
TVモードで絞り開放でも安心かと思います〜。
書込番号:17975078
0点

>あまり一般には、広く知られていない様なところ
カメラが趣味でないと、
一般的ではないでしょうけど、
八百富、フジヤ、マップ、オギサク等は、
有名どころだと思いますよ。
書込番号:17975500
1点

hoakisさん こんにちは
1641091さんも書かれておりますが、八百富さん、フジヤさん、マップさん、オギサクさんは
カメラ関係ではかなり有名なお店ではと思います〜。
通販を上記の4店とした事があります〜。
私は東京に行った時には、オギサクさんで購入する事が多いですね〜。
k−3はオギサクさんにて通販で購入しましたし、最近ではDA20-40mmはオギサクさんのお店に
行って購入しました。
書込番号:17975941
0点

1641091さん、C'mell に恋してさん こんばんは。
>カメラが趣味でないと
>カメラ関係では
たしかにそうだと思います。
現在、考えている店舗が八百富と楽天経由でムラウチです。
八百富の場合送料が別途かかり、
ムラウチではレンズプロテクターがセットになっているので、
価格差はほとんど無いと思われます。
購入店舗については親と相談して決めます。
また、購入しましたら写真を撮影しだい掲載させていただきます。
書込番号:17977503
2点

RICOHイメージングストアのOUTLETにもたまに出てる時あるよ。DA★300は、今無いけどね・・・
急いでなければ、ストアOUTLETでもいいかもね。
書込番号:17977688
0点

もう解決してしまったのですが、少しアドバイスをと思いました。
まずはご購入決定おめでとうございます。
私もこのDA★300mmは付けっぱなしでカワセミを撮っています。
1.4×リアコンはそこそこいけますが、確実につけない時よりも描写は落ちますので、
まずはDA★300mm単体での撮影を楽しまれるのが良いと思います。
それから、私は中古で買うのはお勧めしません。
レンズは一生ものですし、新規で購入したほうが愛着がでると思います。
描写はいいレンズですので、何らかの不具合で中古に出している場合もあります。
このレンズで初期型のSDMの場合、故障が多く、私も何度も修理に出しました。
新品は改良されているので大丈夫でしょう。
では、良いフォトライフを
書込番号:17979006
1点

kagefune8さん、ronjinさんコメントありがとうございます。
>ストアOUTLETでも
たしかに待てば出てくるかもしれませんが、
いつ出るかわからないものを待つのが苦手でして・・・
いま、K-3のアウトレットが出ていますが、
ボディでキタムラと1万円も違わないので、
レンズでも1万ちょっと差程だと思うのであまり変わらないかと・・・
>まずはDA★300mm単体
>新規で購入したほうが
そのつもりです。
一通り中古も探しましたが、見当たらなかったので新品で購入する予定です。
書込番号:17980453
2点

現在、「父がニコン、キャノンに乗り換えたらどうだ」と勧めてきて
将来のレンズ資産の構成まで考えて相談している所です。
どちらか決まりましたら、書き込ませていただきます。
書込番号:18094836
0点

hoakisさん こんにちは
将来、どのくらい費用をかけるかという事にもなりますが、十分な費用が
かけられるのであれば、CanonやNikonもありかと思います〜!!
特にCanonでは7dmk2が出ますから、飛行機や野鳥には良いかと思います。
CanonやNikonであれば、純正で500mmF4クラスのレンズもありますし、
sigmaやtamronで150-600mmクラスもありますから〜。
pentaxのDA☆300mm以上の望遠レンズが欲しいとなると、sigmaの150-500mmか
50-500mm、DA560mmという感じになってしまいますね〜。
500mmまでで良く、コストを抑えたいとなると、どのメーカーのカメラでも
sigmaの150-500mmか50-500mmになると思います〜。
お父さんが、CanonかNikonを使用していてレンズを貰えるなどあれば、マウントを
変えるとか増やすというのも有りだと思います〜。
書込番号:18094968
0点

C'mell に恋して さん返信ありがとうございます。
実はお父さんが一眼レフを新調する必要ができ、
今がチャンスとばかりに新しいカメラを僕が使わせてもらい、
今のものをお父さんに・・・と、たくらんでいます。
なので、マウントを変える事が出来るチャンスが訪れた訳でして、
将来レンズを増やすにあたり、ペンタでいくか乗り換えるかで迷っています。
将来といっても、大学生になりバイトのお金でという意味で、
今は中学生なので増やせても一本ですから、お金もかかるので
レンズ一本の値段がニコキャノより比較的安いペンタでいきたいと思っています。
お父さんには「K-3 にしない?」と言っているのですが、
なかなか渋っているのでもう少し説得に励んでみようと思います。
書込番号:18095049
1点

親と話し合った結果、K-3 で決まりました。
それでまた不満が出てきたら大学生になったらバイトでもして他社のを買う。
ということで両者一致し、K-3のキットか、ボディ+☆16-50を楽天のポイントセール時に購入予定です。
そのタイミングで同時に僕が☆300を購入で決まりました。
決め手は、持ち易さ、レンズを徐々に良いものへ移行できる事です。
みなさんアドバイスありがとうございました。
書込番号:18102746
2点

hoakisさん こんにちは
K−3は私の今のメイン機になっていますが、K−xからの買い増しですと
AF周りの違いや、ファインダー周りの違いに感動すると思います〜!
ただ、画素数がK−3ですと多くなるので、等倍鑑賞した際に、少し
ソフトな印象を受けるかもしれません。
線が細く感じるというか、繊細な感じを受けるかも。
K−xの様なエントリー機ですと、絵がメリハリがあって鮮やかな印象になる
絵が出てくる印象ですが、K−3などのミドルクラスの機種ですと、少し
落ち着いた絵になった印象になると思います。
場合によっては、ピクチャーコントロールやシャープネスなどの設定を
調整されると良いかと思います〜!
k−3が来ましたら存分に楽しまれてください!!
書込番号:18103218
1点

hoakisさん
良い選択が出来てよかったですね。
中学生でK-3なんて私の頃を思い浮かべると、羨ましいかぎりです。
防塵防滴性能を生かして、何処へでも連れて行ってあげてください。
きっと写真の向上の手助けになると思います。
勉強も頑張って下さい。
書込番号:18103280
1点

C'mell に恋してさん、ronjinさんありがとうございます。
K-3 楽しみです!これから写真も楽しみつつ、
勉強に励んでいきたいと思います。
高校は写真部があるところを狙っています!
アドバイスありがとうございました。
書込番号:18103669
2点

hoakisさん こんにちは
もし、高校に写真部がなければ、創ってしまうと良いかも〜。
私は中学生の時、写真部ではないですが部を創部した事が
ありますよ〜!
書込番号:18105081
1点

購入しました!*\(^o^)/*
突然の出費があり、カメラは18-135キットになりました。
iPodからの書き込みの為サンプルは別途
使った感想を書きますね
K-3
・連写速度が速く、バッファ容量が大きくなったので連写が使い易くなった
・プレビュー機能が意外と便利だった
・AFがK-Xに比べ格段に速くなった
・±5EVの露出補正は便利
・ISO感度が上がり暗くなっても使い易い
・画素数が上がり画質も改善された
・画素数アップの為、今持っている16GBのSDカードだと299枚しか撮れない
クラスが上がったので当然の
事もあるかもしれませんが
僕にしてみればとても便利で使い易いです。
☆300
・我が家の愛犬で試写したところ55-300とは比べ物にならない程鮮明だった
・重さは全然気にならない程で想像より軽かった
とにかく良い買い物だったと思う。
試写が犬なのは鳥を撮る暇がなかった為
最後に
アドバイスをくださった皆さん、お父さん
本当にありがとうございますm(_ _)m
書込番号:18156577 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

hoakisさん こんにちは
購入おめでとうございます〜!
DA18-135mmWRという事になったようですが、旅行に行った時などにはDA☆16-50mm
よりも守備範囲が広いので、使い易いかと思いますので、OKなのではと〜〜!!
存分に楽しまれてください〜!!
受験の方も頑張ってくださいね〜!
書込番号:18159661
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
こんにちは、ちょっと気になってしまったのですが
このレンズを覗いてみて絞り羽根が閉じているとき、きれいな多角形ではなくちょっといびつな多角形になっているのですが
みなさんのもそうですか?
大口径だと羽も大きいのでこうなるのかな?
0点

程度の問題だと思います。
少し絞った状態を前玉側から撮影してアップしてみてはいかがですか?
書込番号:17510065
3点

http://www.photozone.de/pentax/643-pentax300f4?start=1
参考まで。
F4だと綺麗な丸ぼけですが、少ししぼるとボケが変化しますね。
でもこんなもんじゃないでしょうか。
書込番号:17510147
0点


彩京さん
問題なし!
絞り羽根の形は、気にしたらきりがないと思います。
私はボケの形が明らかにおかしいとかでない限り覗かないことにしました(笑)
書込番号:17511150
1点

reotaさんどうもです
買って直ぐなので自分でも過敏になってるなーと(^.^;
さっき撮ってきたもの、写りはいいですね〜
夕方なので開放ばっかりで撮ってきたので絞りの形状は出てませんが…
書込番号:17511246
0点

delphianさん
絞りの形状は似たようなものですね、安心しました
kenta_fdm3さん
参考サイトありがとうございます、撮った画的にもこれに近いので問題なさそうでした
が〜たんさん
しかしこのレンズは丸ボケが綺麗に出ますねー、望遠の特権??
書込番号:17511300
0点

私のも絞った時の形状は、
いびつです。
酷使してますが、一度メーカー点検はしています。
>しかしこのレンズは丸ボケ・・・・・
円型絞りでないので、
状況により、多角形になり、気になることあります。
好みもあると思いますが、
円型絞りのD FA100mm等の丸ボケと比較したら・・・・・
2枚目の画像ぐらいは、許容範囲ですが、
もっと、いびつになることもあります。
書込番号:17512938
0点

あらら、大ベテランの1641091さんまでそんなこと言っちゃ(笑)
そもそも最小絞りなんて使うことないんだし、気にしないでおきましょうよ。
多少絞った時の多角形は味と思うことにして、気になるなら開放で(笑)
書込番号:17513877
4点

>多少絞った時の多角形は味と思うことにして
まったく、好みの問題ですので、あまり気にしませんが、
出来ることなら、正多角形が好ましいですね。
>気になるなら開放で、
流石に最少絞りを使うことはありませんが、
マクロ的な近撮では、どうしても絞り込んで撮りますので・・・・
DA☆300を否定したのでなく、
丸ボケを重視であれば、リコペンには、
円型絞り仕様レンズがあるということです。
書込番号:17514345
0点

1641091さん
たしかに100マクロのきれいな円形絞りと比べてしまうと(-_-;)
>しかしこのレンズは丸ボケ・・・・・←開放時はって注釈付きなら
reotaさん
私の場合最小絞りは太陽を入れて光芒出したり、パンフォーカスにしてトリック的に撮ったりと以外に使ってたり…
ペンタックスさんにも確認してみましたが
「円形絞りでないんでこんなもんよ」らしいと
問題なさそうなのでガンガン使っていきたいと思います
書込番号:17515024
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
皆様 もしかしたら、簡単な結論なのかもしれないですが教えてください
DA300をK5につけて楽しんでいます。
近所の公園に、鳥さんがくるので撮りに行くのですが、いまいち上手く撮れません。
皆さんの作品を見ていると、もっとくっきりでも良いと思うのですが、せめて留まっている鳥くらいはきちんと撮りたいです
○記録形式 JPEG
○記録サイズ 10M
○JPEG画質 ☆☆☆☆☆
○ホワイトバランス ほとんどCTE
○カラーバランス 雅 シャープネス +2
ファインシャープネス +2
EXシャープネス +2
○手持ち
という感じなんですが、背景、構図等は別として、もっとピシッとシャープにするためには
何が必要なんでしょうか?
やはりRAWにして現像すべきでしょうか?出来ればJPEGで・・が有難いのですが
それとも(SS的には手ブレはしていないと思うのですが)手ブレでしょうか?
もしくは、ピントがあってない・・・・(ファインダーで一生懸命見てるんですが、これで精一杯)
※返信は遅くなるかもしれませんので、悪しからずご了承下さい
0点

delphianさん おはようございます
秘密基地拝見しました。
横着者の私には、素敵な設定方法でした。早々に設定してみます。ありがとうございました。
ブローニングさん おはようございます
幸運は、努力と根性でベースを築いていないと、やってこなかったり、見逃したりするんですよ〜(笑)
猛禽は、動物園でしかお目にかかれません。両親のとこ(兵庫県鉢伏山)へ行けば居るそうですが、チャンスが無いです・・・
動物園の猛禽Sは、朝一番以外は寝てるようです。天王寺の猛禽達は100mmで何とかなる・・・かな
kagefune9さん おはようございます
パンフレットで確認したのですが、中心部の拡大倍率が2倍になるマグニファイヤーFの方が良さそうにも思うのですが
いかがでしょうか?
mutaさん おはようございます
ミラーレンズも興味はあったのですが、難しいと書いてあったのであきらめました。なのに、すごいですね!
1枚目もすごく良い感じで、すばらしいです。
三脚は、もう少し本腰を入れたら検討するかも。一応それなりのを持ってはいますが、今のところ機動性が重要なので
が〜たんさん おはようございます
ホワイトバランスがCTEなので、余計にそうなってしまうんでしょうかね
RAWでやり始めたら、その辺をもっと意識するようになるんでしょうね
GC@TBnk2さん おはようございます
そうですね。いくら連射しても、フィルム切れにならない、コストもかからないのがデジタルの良いところですものね。
いぃなぁ〜かわせみ。ルリビタキも可愛い!
lin gon さん おはようございます
この2年くらい見ないんですよ。不幸な目にあってなければよいのですが。
でも、まさか、こんな街中に!というのが正直な感想でした。
pupa01さん おはようございます
はい、ありがとうございます。元データを良い画質でしっかり写すよう、がんばります!
書込番号:17509781
1点

けいごんさん こんにちは。
>マグニファイヤーFの方が良さそうにも思うのですが
私は眼鏡の使用無しなので、アイカップMUが最高に使いやすいんですが、こればかりは使ってみないと
なんとも言えないかもしれません。
マグニファイヤーFも良さそうなんですが、私は毎年トリミング無しで最高のメジロを
撮影するという課題に挑戦している為、ケラレる物は使用してないのでなんとも言えません^^;
販売も終了してるようですよ・・・
人それぞれブレない工夫をして鳥撮影に取り組んでいると思いますので、これで確実というのはなかなか
ないと思いますが、自分なりの撮影方法が見つかるまでは多少無駄な投資も出る事は覚悟した方が良いと思います。
色々試しながら、撮影するのも違いが分かって楽しいですよ^^
書込番号:17510520
4点

kagefune8さん こんばんは
アドバイスありがとうございます。
こうやって、みなさんにたくさんアドバイスいただきましたし。いろいろ試してみたいと思います。
老眼なので、意外に眼鏡無しの方がよく見えるのかもしれませんし。
とりあえず、ネットで検索したら、マグニファイヤーFがまだヨドバシカメラに残っていたので手配しました。
まずは、ファインダーの中心のピントをきちんと合わせ、絞りは5.6で、雅はやめて、RAW+で、
SSも640以上にして・・・・たくさん試さないと!
書込番号:17511548
2点

おそらくという想像ですが、被写体と背景の距離が近いので
被写体(鳥さん)が、くっきり見えないだけでは? という気がします。
鳥自体は解像していると思います。
あと、絞りをF4とかF5.6にして、鳥と背景の距離が離れているシーンを狙って撮られてみては?
書込番号:17511696
4点

浮雲787さん おはようございます
かもめさんの写真、ありがとうございます。
浮雲787さんの飛行機の写真もすごく好きです。
鳥さんとの距離も、もっと考えて見ます。
やっぱり、写真は奥が深いです。
書込番号:17513330
1点

けいごん!さん
こんばんは
ようやく出張から戻り、作例をアップできる時間が出来ました。
何れもRAWで撮ったのですが、1枚目はカメラ内現像でFS+4にしました。
解像感は多少良くなりましたが、ノイズが少し残る感じです。
Lightroom5はノイズも綺麗にしてくれますので、ISO感度が高いときは重宝します。
私は面倒なので、背景も一緒にシャープネス、ノイズ処理をしていますが、それでも良い感じに仕上がると思いませんか。細かく仕上げたらもっと良くなりますね。
飛びものはK-3になってから、あれっと思う画がたまにあるので、手振れ補正を切っています。
書込番号:17516201
3点

ronjinさん おはようございます
やはり腕ですね・・・・大変なものを拝見してしまいました。
K−3 JPEG で、十分満足です。
でも確かにRawから現像した方が、1枚皮が向けたような感じですごく綺麗です。
しかも、かわせみさんなんて、凄すぎます。
ここまでは、撮れそうに無いですが、足元くらいに近づけるようにがんばります
書込番号:17516955
1点

みなさんこんばんは
昨日は用事があって行けなかったので、今朝、リベンジしてきました。
しかし残念ながら、川鵜さんはお食事中で、ず------っと水の中に潜っては出てなので
止まってくれませんでした。なのでアオサギさんで少し練習。
ただ、現像・・・というか、補正というか・・・ここまで変えても良いのかな?というところも
少しありますが、もっときっちり撮れば、皆さんの足元くらいにはたどり着けそうです。
みなさんが教えて下さった手順で、なにか光が見えた気がします。ありがとうございました!
書込番号:17531195
3点

>ただ、現像・・・というか、補正というか・・・ここまで変えても良いのかな?というところも
写真の現像、レタッチに関してはいろいろな要素について賛否両論あると思いますが、
結局は撮影者の自由だと思います。
カメラ内現像においても、極端な補正をしているものもあると思いますよ。
EXシャープネスなんて、見かけはビシっとするように感じるのでたくさんの方が使にわれていますが、
折角の画像が台無しになってしまう典型ですね。
生きた鳥さんがガビガビの剥製に早変わりという感じです。
話がそれてしまいましたが、カメラ内現像の撮って出しJPEGというのは、入門機にシーンモード?という
カメラ任せの設定を使うのに似ていると思います。
最初はそれでいいと思います、でもほとんどの人はそういうカメラ任せを卒業してAV、TAVやMモードなどへ
シフトしていきますよね。便利なのでオート使うのでしょうけども・・・。
なので、撮って出しJPEGを卒業してRAW現像へ移っていくのは、自然な流れではないでしょうか。
書込番号:17531312
5点

けいごん!さん、
こんばんは、・・・・
私は、もっぱらjpegオンリーです。
他の方々から、きついお言葉や批評も貰いますね。
(批判と受け止めてないので、気になさらず)
>実は、この公園でかわせみさんを見つけて・・・・
私も、身近なアオサギに始まり、
偶然にもカワセミと自宅近くで遭遇し・・・・
しかし、なかなか出会えず、逢ってもすぐに逃げていきます。
jpeg画像です。
書込番号:17531708
4点

reotaさん おはようございます
>結局は撮影者の自由だと思います
シャ−プネスを上げたり、彩度を上げるのは、もともとデータとして持っているわけですから、悪くない事なのだと
考えることにします。
>生きた鳥さんがガビガビの剥製に早変わりという感じです
まだ、手探りで少し調整しただけなので、すずめと知らない嘴の赤い鳥が剥製になりました。
このアオサギもなりかけてます(笑)これから勉強します。
1641091さん おはようございます
え!JPEGオンリーですか! う〜ん、すばらしい。
しかも、飛び物をきっちり捕らえていらっしゃるし。
昨日も、飛び物はまったくだめでした。悔しいなぁ・・・・
また、いろいろ教えてくださいませ
書込番号:17532195
1点


まだまだLight Room 初心者です
どうしても剥製になってしまう。。。
ピントが合っていないところは、どうしようもないのが、嬉しいやら悲しいやら
書込番号:17541680
0点

けいごんさん
こんばんは
結構解像していると思いますが、悩んでらっしゃるのですね。
ひとつ言わせていただくと、結構トリミングしていませんか?それとも画像を圧縮しすぎかと思います。
300KBってかなり小さいと思います。
あと、私の画像はシャドウ補正とハイライト補正をオートにしています。
少しでも良い絵が撮れないかと試行錯誤しています。
書込番号:17541826
1点

けいごん!さん
こんばんは。
シャープネスのところで剥製なんて書いてしまったがために、ずっと気にされてしまっているようで
申し訳ありません。
LRの使い方は、delphianさんが詳しく解説されています。
ピントも合ってそうに見えますが…
個人的にはシャープの適用量のスライダーを右にもって行きすぎに感じました。
画像をお借りして適当NR処理だけですが加工してみました。こんな感じではダメでしょうか。
無断拝借ご容赦ください。
書込番号:17541912
2点

申し訳ありません。
上の投稿はexifがないため等倍にならないようです。
意味のないレスになってしまいました。
書込番号:17541932
2点

こんにちは
「剥製」・・・良いじゃないですか。
実物に一番近くて作りものに見えないのが剥製ですから。
動いている鳥を静止させ、さらに背景をぼかしているんだし。
どうしてもってなら、コントラストやシャープネスを弱くしたらと思いますが。
このへんは好みがでますので、いろいろとやってみるのが一番ですね。
書込番号:17542958
2点

ronjinさん おはようございます
鳥さんがクッキリならないかと色々試したので、すごいトリミングになってしまいました。
実は、アップにした写真については、これだけきちんと合焦して、くっきり撮れていたのが
すごくうれしかったので、そのまま保存&アップしました。私としては、大変満足しています。
次は、動いている鳥さん・・・・まだまだ先の話ですが。
う〜ん、しかしこうなると、JPEG出力ってあまり頼りにならないですねぇ・・・
reotaさん おはようございます
剥製・・・でも、この言葉が適切ですよね。
お絵かきみたい・・・までいくと、駄目駄目ですしね。
なかなかシャープの調整って難しいです。画面上でくっきり結果がでるのが最大値なので、そこからどれだけ戻すのか
まだまだ苦労しそうです。
写真の補正ありがとうございました。ここらへんの匙加減はまだまだ勉強がたりません。
でも、あ〜こんなにくっきり撮れてるんだ!というのが、まず、嬉しくて。
りょうマーチさん おはようございます
まだまだLightRoomの勉強中です。
でも、これまでは、きちんとシャープに撮れているのかそうでないのかすら、わからなかったので、
ピントも合ってるはずなのに・・・・というレベルだったので、つい、嬉しくてカリカリです。
アドバイスありがとうございました
書込番号:17543029
1点




レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
こんにちは
タイトル通りですが、念願の300★を購入してしまいましたー、まだ届いてませんが(笑)
最初は中古を探していたのですが、あまりの球数の少なさとたまに出ても並品で新品との価格差が二万円ほどだったため、新品を行かせて頂きました
このレンズは現行品のレンズの中でも中古の流通量が極端に少ないと思うのですが、何故なんでしょうか?
そもそも新品の出が少ないのか、みなさん気に入って手放さないのか
5点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
評判の良いレンズですので手放す人が少ないのだと…
私は思います。
書込番号:17493475 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ご購入おめでとです。
持ってる方の絶対数が少ないのかなーっと、思ってみましたが、勝手な思い込みです(笑)
書込番号:17493488 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
ご購入、おめでとう御座います。
こちらは、便利なズームが着いた望遠レンズではなく、300ミリの単焦点という特殊なレンズのため、持たれている方が少ないためだと思いますし、それと、長い間、Kマウント用、ペンタックスから望遠レンズの新商品が出ていないので、手放す方も少ないのだと思います。
書込番号:17493566
0点

ペンタックス=過酷な条件とするなら、そこまで追い込まれた状態で300を使う人が少ないのではないでしょうか?
その流通両が少ないのだと思います。
書込番号:17493668
0点


ご購入、おめでとうございます。
メーカー保証残有り中古を買って使っています。
保証期間内で、メーカー点検整備しました。
Kマウントでは、散歩も含め、一番稼働率が高いレンズです。
首から下げると重いので、ハンドストラップで使っています。
300/F4クラスでのコンパクト性・高解像度は、素晴らしいですね。
撮影倍率も高いので、マクロ的な撮影もできるし、
人物アップもいけます。
純製レンズでは、
FA31、D FA100、DA☆300が、私的ベスト3です。
書込番号:17494487
0点

こんにちは
Green。さん
はに犬さん
アルカンシェルさん
t0201さん
写真は光さん
さすがに普通は300単焦点ってのは買いにくいのでしょうね、そんな私も60-250と悩みました
1641091さん
私もFA31とDFA100はツートップで活躍しています更にこれに300スターを投入してスリートップ体制に!
しかし私の場合、山とか自転車とかでガシガシ使ってるので31も100も傷いっぱい(レンズは気を使って傷なしを維持してます)になっちゃってるんですが、中古の美品で出てるのは使ってなかったってことなんでしょうかねぇ
書込番号:17494980
0点

>>中古の美品で出てるのは使ってなかったってことなんでしょうかねぇ
こちらの単焦点のスターレンズを、ご使用されていた方は、多分、写真に造詣が深い拘りのある方だと思いますので、丁寧に扱われていたと思います。
書込番号:17495044
0点

ペンタックスの望遠レンズは売れている数が少ないのかも?
書込番号:17496313
0点

彩京さん
ご購入おめでとうございます。
DA★300は、トマホークと呼んであげてください!(心のなかだけでもいいので)
売れる数は、どうしてもズームレンズなどに比べると少ないのではないでしょうか。
この描写を体験していれば、迷う理由はないのですが、300mmの単焦点なんていったい
どこで使うの!?と思うのが普通の人じゃないですかね…
私も抵抗ありまくりでした。
初めて飛ぶバンジージャンプでなかなか飛び込めない感じでしょうか(笑)安くはないですし。
あくまで私の場合はですけど、DA★60-250はいつもお留守番です。
トマホークには全くかないませんので。
買って後悔したという声はほとんど聞きませんので、よい選択だったと思いますよ。
書込番号:17496718
3点

こんにちは。
実は私も念願のDA★300をポチって、届くのを心待ちにしています。
確かに、中古の流通は少ないですね。私も新品購入です!
DA★200と、DA★60-250とかなり迷った挙句、やはりいつかはDA★300に行き着くのでは?と思い、遠回りせずに思いきりました!
使い勝手や重さなどの心配も有りましたが、後悔していません。
お互い、DA★300をこれから満喫しましょう!
書込番号:17496894
1点

DA300お気に入りのレンズのひとつです。
1.4xリアコンとの組み合わせでも画質の劣化はあまり感じられませんね。
満足度は高いので売ることはないかなぁ。
書込番号:17501083
0点

届きましたーーー
自転車で出かける予定にしていたので開封してすぐ自転車のリアバッグに入れて実戦投入と相成りました
アルカンシェルさん
私の場合、性能に影響しない傷などは構わないで使ってしまうので、すぐ傷だらけになってしまいます
さらに300スターをつけた状態でうまく入るバッグが手持ちになかったので探さないと
なにか300スターをカメラ付きの状態(フード順付け)でうまく入るバッグがあるといいんですが
じじかめさん
ペンタックスは小型軽量かやっぱり顔ですしねー
reotaさん
使ってみた感じ私の場合スナイパーライフルなかんじがしっくりきました、ゴルゴ的な?
寄れるので意外と目の前の物も「ズギューン」できました
ぐーにーず13さん
早速撮りまくってきました、癖がないので使いやすかったです
☆M42☆さん
1.4リアコンはすごくほしいのですが資金がそこまで持ちませんでした(´・ω・`)
ひとまず手持ちのやっすいテレコン「マクロテレプラス」で撮ってもみましたが画質劣化は思ったほどではありませんでした、素のシャープさはさすがにありませんが
それより露出が安定しない感じになるのがちょっと使いづらかった
一日使ってみた感じ、FA31やDFA100のような癖があるようでもなく、とっても優等生なさすがはDAスターと言った印象でした
300単焦点といってもいろいろなシーンでガシガシ使っていけそうです
他にも画像投稿しようと思ったんですがどれだけやってもerror500でアップロード出来ないつД`)・゚・。・゚゚・*
書込番号:17506120
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
あこがれのレンズを購入しました。
みなさんは一脚使用しているのでしょうか?
おすすめの一脚があったら教えてください。
このレンズのコンパクトさを犠牲にしない、軽くて小さいものが希望です。
K-3で主に風景撮り、お散歩写真程度ですが、小鳥の撮影にも挑戦したいと思ってます。
一脚不要!という意見も歓迎です。
※三脚はすでに持ってます。
↓ちなみに下記は購入の経緯です。読み飛ばしてください(^^;
55-300を使っていた時、HD DC化されるとの噂を耳にした。→ 発売前に買い取り価格が下がる前に売ってしまえ!
HD DC化された。→ 高くて買えない...
いっその事ロードマップにある100-400を待つか?→ いやいやさらに高くなるし...
ならばいつかはと思っていた★300を!→ 3万以上も値上がりしてる...
すぐにHD DC化されるのでは?→ 高くなるし、今の性能で十分!
荻窪カメラのさくらやさんでほぼ底値の118,000円で売ってる!→ ポチッた!
1点

こんにちは。
コンパクトな一脚としてP326はいかがでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000220424/
書込番号:16930283 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは(^-^ゞ
私は、
ベルボン Pole Pod II
http://s.kakaku.com/item/K0000353984/
をオススメしまっす(^-^ゞ
1脚とミニ三脚とに分離出来ますし
疲れた時に手が離せますっ!^^
また、三脚代わりにもなりますしね
何かと便利ですよ♪
書込番号:16930360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>一脚不要!という意見
一脚、三脚を持っていますが、
DA☆300では、三脚は星を撮る時以外あまり使っていません。
ほとんど手持ちです。
時によっては、柵や樹木にカメラや体を預け撮ります。
一脚の場合、自由雲台の性能により左右されますね。
動かない風景であれば、三脚が良いですが、
私の撮影する鳥さんは、まず探すことからなので、
三脚は、機動性に欠けます。
一脚も相手が動くので、結局SSが速めになるので、
使わなくなりました。
他のレンズのマクロ撮影時に、あったらと思う時もあります。
ただマクロ撮影も、ほぼ手持ちの状況です。
最近の手持ちでの画像
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=16904971/#16924815
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000583647/SortID=16904971/#16929392
書込番号:16930364
2点

タイマイさん こんにちは
300mmF4でしたら あまり重くないと思いますので ベルボン ULTRA STICK M43Q当りでも良いかもしれません
ベルボン ULTRA STICK M43Q
http://kakaku.com/item/K0000318770/
書込番号:16930506
1点

皆様
短期間の間にご回答くださり、ありがとうございました。
Green。さんおすすめのカーボンも気になったのですが、1641091さんのコメントで自由雲台の必要性と、結局手持ちになるかもということで、もとラボマン 2さんに勧めていただいた、ULTRA STICK M43Qにしようと思います。
値段も安めだし、三脚はベルボン製でウルトラロック式のものを使用しており、操作性も問題なさそうなので。
書込番号:16930814
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





