smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥93,490

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥52,900 (5製品)


価格帯:¥93,490¥177,184 (25店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:83x184mm 重量:1070g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMペンタックス

最安価格(税込):¥93,490 (前週比:±0 ) 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM のクチコミ掲示板

(1192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信1

お気に入りに追加

標準

DA*300/4 + ケンコーPz-AF

2017/06/17 12:23(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

スレ主 gotowさん
クチコミ投稿数:194件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA*300/4のみ

+ Pz-AF 1.5X SHQ

+ Pz-AF 2X MC7

+ A 2X-S

ケンコーの安価なテレコンバータを入手しましたので、今さらながらですが、
DA*300/4で試してみました。

Pz-AF 1.5XはSDMレンズでもAFが効くかも? との評判がネットでもありますが、
結論から言うと、K-5で試したところでは、AFは使えないようです。残念。

Pz-AF 1.5X TELEPLUS SHQ
 中古で6,000〜9,000円くらい?
 1.5Xとあるが1.4倍くらい。
 SDMレンズでのAFは、駆動はされるが迷って合焦せず。
 焦点距離入力ができないので、Exifや手ぶれ補正はもとの焦点距離でとなる
 (DA*300/4の場合は300mm)。

Pz-AF 2X TELEPLUS MC7
 中古で2,000〜3,000円。
 2Xとあるが1.8倍くらい?
 SDMレンズでのAFは、駆動されない。
 焦点距離入力ができないので、Exifや手ぶれ補正はもとの焦点距離でとなる
 (DA*300/4の場合は300mm)。

PENTAX REAR CONVERTER-A 2X-S
 中古で10,000円くらい?
 MFオンリー。
 焦点距離入力ができるので、例えば600mmに設定して使える。

購入の動機としては、
以前よりA 2X-Sを常用していましたが、やはりどうしても暗くてMFや手振れが辛いのと、
すこし遠いので、あわよくばAFが使えるかもしれないPz-AFを試してみた次第です。

結局、AFは使えませんでしたが、1.4倍、DA*300/4に付けて420mm F5.6ですと、
MFも楽で、とくに、昆虫や植物を撮るのにいい感じです。

画質はいずれも、中央はそんなに悪くないと私は思います。
MC7はA 2X-Sよりちょっと劣るかもしれませんが、作例から分かるように、
倍率が少し違うので、使い分けもできそうです(いまいち使えていませんが)。

カプラー式レンズでは、Pz-AF 1.5X SHQも2X MC7も、AFが使えますので、例えば、
FA50/1.4 + Pz-AF 1.5X ⇒ 70mm F2
DFA100/2.8 + Pz-AF 2X ⇒ 200m F5.6
として遊べるかもしれません。

PENTAX REAR CONVERTER-A 1.4X-Sは私は所有していませんので、画質や使い勝手は
分かりませんが、AFが使えるぶん、Pz-AF 1.5X SHQのほうがお得かもしれません。

手ぶれ補正も気になるところですが、
Pz-AF 1.5Xを付けて焦点距離が1.4倍になっても、補正効果の著しい低下はなさそうです。
Pz-AF 2Xの場合は、ふつう手振れしないようなシーンでも手振れしてしまうことが
ありましたので(腕前によりますが^^;)、注意が必要だと思いました。

書込番号:20974111

ナイスクチコミ!10


返信する
スレ主 gotowさん
クチコミ投稿数:194件

2017/08/06 00:17(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA*300/4 + Pz-AF 1.5X SHQ

DA*300/4 + Pz-AF 2X MC7

皆さんこんばんは。

古い記事への自己レスで恐縮ですが、先日K-1を購入したので試してみました。

K-1 + DA*300/4 + Pz-AF 1.5X SHQの組み合わせでは、周辺光量落ちが強いようです。
絞っても改善しません。中央の解像度はまずまず良いのに、ちょっと残念です。
フルサイズでの使用を検討されている方はご注意ください。
Pz-AF 2X MC7のほうはそれほど悪くありません。

なお、K-1だとAFが効くかな? と、ちょっとだけ期待しましたが、ダメでした。
K-5と同様、SDMの駆動はします。

ところで、K-1によるMFは、K-5よりも快適ですね。
個体差にもよるかもしれませんが、ファインダー下部の緑の合焦マークが、
K-1は正確に点灯するように思います。
ファインダーが見にくいこともなく、古いMFレンズも楽しめそうです。

書込番号:21096037

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 このレンズで鳥を撮るためのボディは

2016/06/16 21:57(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

スレ主 bobtailさん
クチコミ投稿数:6件

Lumix GX7 + Lumix 100-300mmで、野鳥を撮っています。(手持ち。小鳥が主。飛翔はそんなに撮りません。)

もうすこし
暗いところでも綺麗に(ISO6400位は)
ファインダーが見やすく
被写体を大きく(トリミング前提でも)

という思いがあり、評価の高いこのレンズか、野鳥以外で使っていて気に入っているフジのXF100-400mmを検討しています。Lumixの100-400mmは、100−300mmのテレ端がやや甘いのが気になるので、考えていません。

もし、このレンズのためにボディを買うとしたら、出来るだけ軽量にしたいので、
K−3II、K-S2、K-70が候補なのですが、どれがお勧めですか?トリミング必至だと思うので、やはり画素数が多い方が良いのでしょうか?

それから、そもそもこのレンズにしたら、今よりも多少でも被写体が大きく(トリミング後)写すことができるでしょうか?

よろしくお願いします。









書込番号:19962414

ナイスクチコミ!1


返信する
tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2016/06/16 22:20(1年以上前)

今よりも多少でも被写体が大きく(トリミング後)写すことができるでしょうか?


トリミング前提なら、大きくも小さくも自由・・・

ただ、今使っているのがマイクロフォーサーズ、PENTAXで検討中なのがAPS-C。
今までの300mmは、35mm換算で600mm相当なのに対し、
APS-Cフォーマットですと、35mm換算で450mm相当なので、
小さく写ることにはなりますね

書込番号:19962502

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6885件Goodアンサー獲得:443件

2016/06/16 22:43(1年以上前)

候補の中ではK-3Uが良いと思います。

K-70は発売前なのでハッキリわかりませんがAF測距点が少ないのでK-S2と同じか改良型だと思いますのでK-3Uが良いと思います。

ライブビューならK-70が良さそうですが。

書込番号:19962598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:101件

2016/06/16 22:51(1年以上前)

現時点ではK-3Uですが、待てるならK-70の評価が出てからでも良いかと(^-^;

書込番号:19962618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14001件Goodアンサー獲得:2251件

2016/06/16 22:55(1年以上前)

 いくらトリミング前提とはいっても、元画像がGX7+100-300より小さく写るようでは本末転倒だと思います。

 フジAPS−C機にXF100-400で同等の大きさ、キヤノンAPS−C機に100-400LUでほぼ同等か若干大きく写り、それ以上だと、ニコンAPS−C機にニコン純正の200-500、ペンタAPS−C機がいいなら純正150-450。サードパーティでいいのならタムロン、シグマの150-600にニコンかキヤノンボディの組み合わせじゃないでしょうか?

書込番号:19962641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1290件Goodアンサー獲得:157件

2016/06/16 23:15(1年以上前)

以前は私は野鳥でK-3UにDA⭐300mmF4で使っていましたが。
結構、望遠端では良く解像していたのでトリミングしても画質は
よかったですね。ただ、他の方のおっしゃられてる様に
マイクロフォーサーズで現状300mmだと35mm換算600mm
相当なのでPENTAXの300mmだと460mm換算なので
少し距離が短くなりますので少し写りが小さくなります。
現状と同じ位焦点距離にされたいのであれば1.4倍テレコン
と併用が良いでしょうね。
PENTAXだと個人的にはK-3UとHD PENTAX-D FA 150-450mm
F4.5-5.6ED DC AWが野鳥でなら良いと思いますが。
重量の問題あるので難しい所ですね。

http://www.ricoh-imaging.co.jp/japan/products/lens/k/converter/lc-1_4x-aw/


書込番号:19962705

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/06/16 23:45(1年以上前)


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/06/17 07:30(1年以上前)

DA★ 300mm F4ED [IF] SDMは、
ペンタ機であれば、
所有したい銘玉レンズですが・・・・
AF速度はあまり速くありません。

画角、AF性能から
皆さんお書きの様に、
K-3U+HD PENTAX-D FA 150-450mm


>野鳥を撮っています

 飛翔はあまり撮らないということですが、
 ニコンの
 D7200+AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
 あたりも、コストパ的には良いですよ。
 



書込番号:19963228

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/06/17 08:42(1年以上前)

>bobtailさん

>暗いところでも綺麗に(ISO6400位は)
APS-Cでは限界があります。もし選ぶのであれば、フジのX-Pro2を筆頭としてニコンのD500、D7200当たりでしょうか。
K-3Uは使っていますが、せいぜいISO1600が使えるかなというレベルでとてもISO6400はトリミング前提であれば使えないとおもいます。
K−3II、K-S2、K-70ではお持ちのカメラと比べてもあまり変わらないかもしれません。
http://www.dpreview.com/reviews/image-comparison/fullscreen?attr18=lowlight&attr13_0=fujifilm_xpro2&attr13_1=pentax_k3ii&attr13_2=panasonic_dmcgx7&attr13_3=pentax_ks2&attr15_0=raw&attr15_1=raw&attr15_2=raw&attr15_3=raw&attr16_0=6400&attr16_1=6400&attr16_2=6400&attr16_3=6400&attr126_1=normal&attr126_3=normal&attr171_0=off&normalization=full&widget=1&x=0.8737316577168581&y=0.9965799614606846

ISO6400が使いたいのであればフルサイズのカメラになるでしょう。

>ファインダーが見やすく
ファインダー倍率やMF時の見やすさから言うとPENTAXは見やすいのでK-3Uの選択は良いと思います。
でもK-1などのフルサイズを見てしまうとそちらのほうが見やすいです。

>被写体を大きく(トリミング前提でも)
これは多画素のカメラが有利です。ただしノイズとは相反しますので、どちらかの選択になります。
D7200はとくに解像感をあげる処理をしています。K-3Uも解像感が良いでしょう。
ローパスレスを選ぶと良いでしょう。

で、ボディを選んだ上で、レンズを考えた場合、
PENTAXではDA★300mmF4.0或いはDFA150-450
NIKONではAF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR、AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VR
FujiでしたらXF100-400mmF4.5-5.6 R LM OIS WRになるでしょうか。

K-1を使ってクロップして(1500万画素程度になります)使用することが多くてわかったのですが、
結構ノイズが少なくてそこそこの画が撮れるので、K-5Us(1600万画素)でも良かったかなと思っています。

ただし、等倍での解像感は断然K-3UがK-5UsよりもK-1よりも上です。

書込番号:19963344

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 bobtailさん
クチコミ投稿数:6件

2016/06/17 12:59(1年以上前)

レスをいただいた皆様、ありがとうございます。
やはり換算460mmだと、トリミング前提だとしても、物足りないんですね。確かにシャッターを押す時の楽しみが薄れてしまうかもしれません。
、このレンズにする場合には、テレコン付けることを前提に、改めて検討していきたいと思います。ボディはK-3IIがお勧めだということなので、今度お店で見てきます。

書込番号:19963808

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信4

お気に入りに追加

標準

このレンズを惚れ直しました

2016/05/18 21:17(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-3A + DA★ 300mm F4

K-3A + DA★ 300mm F4

K-3A + DA★ 300mm F4

K-3A + DA★ 300mm F4

このレンズを惚れ直しました。特に、K-3Uとの相性は抜群ですね!
PENTAXのノンビリとしたAFに悩まされることもありますが(笑)、決まると素晴らしい画質を提供してくれます。
※アップした画像はすべてJPEG撮って出しです。

書込番号:19886363

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:3件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/05/19 01:16(1年以上前)

厚木基地の南側ですね。
僕も今日(もう昨日か)同じとこで撮ってました。
凄い解像です、素晴らしい。

書込番号:19887100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/05/19 08:20(1年以上前)

>日課は犬の散歩さん

ありがとうございます。
昨日は天気が良かったうえに、離着陸する機数も多かったので撮影日和でしたね。
最近は解像度の低い写真を乱造して機材のせいにしていたのですが、カメラのホールド・滑らかな動体追尾ができる姿勢、カメラ設定等を見直した結果、自分でも驚くほどの画質を得られました。
結局、自分自身の性能低下(笑)を反省した次第です。
6月4日の本番撮影(レッドブル・エアレース)に向けて良い練習ができました。

書込番号:19887418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2016/05/29 10:45(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

はじめまして、最近K-3IIとDA★300セットで買いました(中古ですけどw)!
巷ではK-1とDFA150-450が賑わってますけど、機動性と価格wでこちらにしました!

今の私には十分なセットです♪

最近のお散歩レンズになっています(^O^)
厚木も遠くはないので、撮影場所を調べて行ってみたいと思います!

飛行機ではなく、飛行犬含めですが何枚か載させていただきます。

書込番号:19913103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/05/29 14:47(1年以上前)

>Kazuki Chikaraishiさん

おめでとうございます。このレンズは飛行機だけでなく、花、蝶などを被写体にしてマクロレンズ的にも使って楽しんでいます。
150−450mmのズームレンズも魅力的ですが、単焦点レンズという画角が制約される中で自分でも思いがけない良い写真が撮れたりするので、積極的に使うようにしています。

厚木での成果と飛行犬の続報をお待ちしております。

書込番号:19913601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 カーレース撮影に適してますでしょうか

2016/04/29 10:27(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

初心者です、教えて下さい。
サーキットで、KS2+タムロン旧型28-300m(試しに中古購入)で2回使いましたが、Q7+純正200mmよりピントもAFが合いにくく、合っても写りがQ7の方が綺麗で、KS2+純正18-135mmとは比べ物にならない写りなので、このレンズの評判と重量大きさスペックより、購入を検討中です。
サーキットで300mmは足り無いと思っており、トリミングか、それでも無理そうなら×1.4or1.7コンバータ?を考えています。

このレンズは、動体の撮影に不向きでしょうか?

また、第2候補として、
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMと、
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMも、
ありますが、大きく重そう、写りも単焦点の写りの方が好きなので、まずはDA★ 300mm購入を考えてますが、周り道になら無いか心配です。

というのも、カメラ購入してからサーキット動体撮影で綺麗に撮ってみたいという優先順位が上がってしまい、本体のQ7、KS2も結果的に周り道をしているようで…(^_^;)
今はpentax以外のフルサイズも覚悟しないといけないかとも考えています。長文失礼します。

書込番号:19829314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に6件の返信があります。


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/04/29 14:52(1年以上前)

引き続き、機材について、アドバイスを求めております。よろしくお願いします。

カーレースの動体を大きく撮りたいのですが、撮影に向くレンズを探しています。

DA★ 300mm や、
シグマ APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSMや
シグマ APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMなど
候補と考えています。

書込番号:19829911 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27374件Goodアンサー獲得:3133件

2016/04/29 16:42(1年以上前)

こういうとこがあればいいのですが。
https://www.youtube.com/watch?v=OB_NNLZL6hU
https://www.youtube.com/watch?v=GgKoXzbw13E&index=2&list=PL997F7346F53A0EC4

書込番号:19830156

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/04/29 17:05(1年以上前)

MiEVさん
そうですね。
学生の頃、バイクで峠に走りに行き、フィルムのカメラで写真を撮り合いしていたのを思い出します。


皆様
レンズのアドバイスを欲しております。
よろしくお願いします。


書込番号:19830211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2016/04/29 20:53(1年以上前)

>今はpentax以外のフルサイズも覚悟しないといけないかとも考えています。
D500+200-500、、、

書込番号:19830858

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/04/29 21:26(1年以上前)

しんちゃんののすけさん
そうなりますね。行き着く先か、たどり着けるか、どうかはわかりませんが…
もう少し道中を楽しんでから考えます…m(_ _;)m

書込番号:19830965 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2016/04/29 21:29(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
こんにちは、
私はペンタで、レース撮影しています。
今は、K−3 K−3Uと150−450 560で撮っています。
以前は★300 シグマ50−500でした、
★300にしても、シグマ50−500もピントが迷えば、中々帰ってきません。
レースのカテゴリースピードにもよりますが、最新のD−FA150−450も、AFはあんまり当てにしてません。
狙うポイントにピントを置いておき、親指フォーカスで合わせます。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるで撮ってます。
工夫して撮ってます。
他のメーカーは、使った事ありませんが、多分C、N社あたりのハイアマ機はかなり良いのでは、無いでしょうか。

書込番号:19830976

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/04/29 21:48(1年以上前)

m みっちゃんさん
pentaxユーザーさまの現実的なアドバイスありがとうございます!!
大きく撮りたくて仕方が無い状態でしたので、頭がそれに行き過ぎてたのが、少しはほぐれた気がします。
なるほどです、ピント合わせの方法が少しは理解出来たように思います。
今も試行錯誤を繰り返しておりますが、次の撮影の機会に意識してやってみます!ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:19831037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2016/04/29 22:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

レンズはレスとは違いますが、参考まで、
ピントさえ工夫して合わせれば、トリミングして作品に。

書込番号:19831089

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2016/04/29 22:33(1年以上前)

レース・・・

だけじゃなく、ジムカーナ・ダートトライアル・ラリー

いろいろとってみましょうよ。
JAF全日本格式・地区戦あわせればかなりの機会があると思います。

し・か・も観戦費用も安いですし・・・
サーキットなんかと違ってパドックでの愉しみもほとんど金かかりませんし。(笑

書込番号:19831175

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/04/29 23:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

m みっちゃんさん
作例ありがとうございます!
いろんなモータースポーツの写真見るの好きなのでうれしいです!
撮るのも楽しいですが、トリミングやらするの楽しいですね〜Instagramでアップする時、ついついいじくり倒してます。
作例レベルに無いですが、私もあげてみます。いじくり倒したInstaのスクショpicですが〜(^^;)

書込番号:19831324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/04/29 23:34(1年以上前)

小ブタダブルさん
時間ゆるすだけ今年はレース以外も行きまくってやろうと考えています!
近くに名阪スポーツランドなど有りますので、4輪以外も行ってみます!
ありがとうございます(^^)

書込番号:19831342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2016/08/01 23:36(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

閉められた後かもしれませんが、参考までに。
PENTAXでも意外といけます。

要は、機材うんぬんかんぬんではなく、どんな写真を撮りたいか、どう被写体と向き合うか・・・
だと勝手に思って日々練習しています汗

書込番号:20084031

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/08/02 00:16(1年以上前)

くわたろーさん
こんばんは。picのアップありがとうございます。
pentaxでのモタスポpic見ると勇気づけられます〜!!
picはDa*300のでしょうか。

あれから、pentaxKS2でどこまで自己満足できるものが撮れるか、後から手に入れたnikon機と比較しながら、いろんなところで楽しんで修行中です。

とりあえずDa*300近日購入予定で、楽しみにしてます。忘れた頃にそのレンズで撮ったpicをアップします!

書込番号:20084120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2016/08/03 21:35(1年以上前)

すべてDA300mmで撮影しました。

モータースポーツ分野ではNやCにはかないません。
おとなしいペンタックスですからね。
でも、K-3Uが出始めたころからおっ?と思うようになりましたね
DA300oやDFAレンズと組み合わせれば、上記2社に負けず劣らず、という気がします。
モタスポだけではなく、はるかに速い戦闘機を撮っているプロの方もいるくらいですから。

書込番号:20088635

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/08/03 22:18(1年以上前)

くわたろーさん
そうなんですね、pentax…(^^;)
サーキットでpentax見たら嬉しくなってしまいそうです。
そんなpentaxが好きです〜(笑

書込番号:20088782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/09/05 21:46(1年以上前)

DA*300mmをようやく購入し撮影しましたので、表題『カーレース撮影に適してますでしょうか』について、自己レスします。
流し撮りレース撮影以外では、描写力が圧倒的で非常に満足しました。ですが、腕の部分が多いレースの流し撮りは、ピタッと決まる写真が少なく、まだなんとも言えません。(流し撮り以外のレース撮影も満足いくものです)
今の腕前では、コスパが良いニコン用タムロンA005、70-300mmと、そんなに変わらない印象でした。
もっともっと使い込んでみようと思います〜。
サーキットで300mmはトリミング前提でも不足すると言うのが現時点での結論です。
画像は後ほど上げます。
いろいろ教えていただきありがとうございました!

書込番号:20174397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/09/05 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

参考までに初心者の作例ですー(^^)/
一部、トリミングありです

書込番号:20174879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/09/05 23:44(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

追加します
トリミング無しです

書込番号:20174908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2016/09/06 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

参考までに、何枚かプラスして投稿します。
全てDA☆300mmです。
一部トリミング、純正コンバーター使用しています。
ギラリなど面白い写真もチャレンジしています汗

純正コンバーター使うと、開放F値のときのシャープさがイマイチ?になりますかね。
F7.1くらいまで絞るとカリッとします。

書込番号:20177126

ナイスクチコミ!3


スレ主 ひろh1さん
クチコミ投稿数:68件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/09/07 20:33(1年以上前)

くわたろーさん
コンバータは軽量コンパクトが魅力的ですね。
画質劣化の懸念と結構高価なので、レース撮影用に重くて大きい150-600mmをnikon用で買いました。
とりあえず比較使用してみようと思っています。

書込番号:20179686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

最低動作温度は、

2016/04/27 11:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

スレ主 miyakinn2さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種
当機種

1月中頃にPentax K-5Us DA★300mm F4 ED {IF} SDMで今年初撮りに行きました。
20枚位撮ったあたりでAFが動作しなくなり、車に戻っていじっていたら動作したので
撮りなおしに行きましたが、また同様にAF動作不良になり、これを3回繰り返してあきらめて
撮影を終了しました。
 K-5Usの最低動作温度は-10℃と思いましたが、DA★300mmF4の最低動作温度は何度
でしょうか?・・・・・・・。
当日は寒く、体感温度で-5℃位に感じました。価格.COM等のカタログスペックでは見つける
事はできませんでした。
その後は冬の撮影はあきらめて、3月に入ってから撮りに行き正常に撮影できています。
 その時の写真を添付しておきます。Lightroom5で現像・トリミングしています。
ピンずれ、ぶれ等はご容赦を・・・・・・・・・・・・。

書込番号:19823546

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/04/27 12:13(1年以上前)

>miyakinn2さん
カメラについては-10℃と書かれていますが、レンズは見たことがありません。

このレンズはカメラ内モーターによるAF駆動にも対応しているので、寒いところで壊れたというのはあまり聞かないですね。

常温でもSDMが逝かれて動かなくなることはありますが、、、
暖かい場所でも動き難いことはありませんか?

SDMの故障かも知れません。

書込番号:19823639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19825件Goodアンサー獲得:939件

2016/04/27 12:18(1年以上前)

電池の温度ではないでしょいうか

2個の電池を交互に懐で温める話をよくききます。

書込番号:19823647

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyakinn2さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/27 15:39(1年以上前)

>ronjinさん スレありがとうございます。
動作しなかった事は当日だけです。その後3回ほど撮りに行きましたが普通にAFは作動しています。
なので、故障ではなく温度のせいだと考えております。
でも、カメラ本体が-10℃保障してもレンズが保障されていなければ、実際は使用できないという事ですね。
ちょっとがっがりです。カタログスペックには、使用温度条件を記載してほしいですね。

>ひろ君ひろ君さん スレありがとうございます。
電池が原因とは充分考えられますね。予備電池は持っていないので購入して今後に対応します。
でも、温度テストは来年の話ですね。

御二方の返信スレ大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19824094

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/27 17:23(1年以上前)

miyakinn2さん こんにちは。

>20枚位撮ったあたりでAFが動作しなくなり、車に戻っていじっていたら動作したので
 撮りなおしに行きましたが、また同様にAF動作不良になり、これを3回繰り返してあきらめて
 撮影を終了しました。

私も同じUs+★300で使用してます。
私の場合、2年前にmiyakinn2さんと同じような症状が出た事がありますが、その後故障はありませんね。
一応、レンズの清掃する時に接点の清掃及び導電復活剤等でマウント部もメンテナンスをやるようにしております。
私の場合★300は春しか使用しないので防湿庫で長期間放置してると、久しぶりの使用時に最初のシャッター半押しでは
動かない時ありますね・・・まぁそのうちスゥ〜と動き出しますが^^

書込番号:19824301

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakinn2さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/28 09:47(1年以上前)

>kegefune8さん スレありがとうございます。
カメラ、レンズの接点不良ですか。考えられますね。
今回の場合、カメラ全般は動作していてAFだけ動作しなかったのです。
DFAマクロ100mmF2.8WRを購入したとき、頻繁にカメラがフリーズして電池を抜いてリセットしました。
その後、接点を清掃し、カメラフリーズが出難くなりました(たま−に、フリーズします)。
DA★300F4・タムロンA09・A001及び売却したDA★55mmF1.4とDA18-270mmでは、カメラフリーズは
おきた事はありません。
念のため、接点を清掃して様子を見てみます。ありがとうございます。

書込番号:19826311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/28 16:49(1年以上前)

>miyakinn2さん

動作不能の原因なのですが、恐らくクイックシフトフォーカス用クラッチの問題だと思います。
説明をするとかなり長くなるので端折りますが、クラッチの隙間が少々きつめなのだと思います。

隙間を拡げると、冬場のAF・MFはよくても夏場のMFフィーリングが悪くなり、狭くするとその逆になるそうです。
(気温の変化に起因するギア類の膨張・収縮 潤滑油の粘度変化が主な原因)

サービスセンターで調整をしてもらえますので、一度点検に出されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:19827203

ナイスクチコミ!1


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/04/28 17:37(1年以上前)

>miyakinn2さん
こんにちは。
>DA★300mmF4の最低動作温度は何度でしょうか?・・・。
メーカーが謳っていないのでわかりませんが、
北海道の道東の1~2月、日の出前のマイナス10~15℃でなら
K5llsと当レンズで撮影できています。
ペンタのSDMの不具合はよく聞くので、モーターかもしれませんが、
よくわかりませんね。
日の出前撮影は5~6回行いましたが、作動に影響はありませんでしたよ。
あくまでひとつのケースとしてですが。

書込番号:19827304

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyakinn2さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/28 23:01(1年以上前)

>スカイホークさん
こんばんは、スレありがとうございます。

>恐らくクイックシフトフォーカス用クラッチの問題だと思います。
(気温の変化に起因するギア類の膨張・収縮 潤滑油の粘度変化が主な原因)

これが原因だとすれば点検・調整に出すしかないですね。
もう少し様子を見て見ます。ありがとうございました。


>FLmomoさん
こんばんは、スレありがとうございます。

>北海道の道東の1~2月、日の出前のマイナス10~15℃でならK5Usと当レンズで撮影できております。

私は青森県なのですが、マイナス10〜15℃となる日は年に何度もありません。
この年(今年で70歳)になれば、もちろんそのような日は撮影どころか、外にも出ません。
ですので、メーカー動作保障温度範囲外であればしかたがないかと思っております。
FlmomoさんのDA300F4が当たりで、私のDA300F4がはずれもしくは正常・・・・・・・・・・?

今、メーカーカタログスペックをざっと調べたのですが、
カメラ本体  K-1:-10〜40℃  D810及びEOS5DMarkV:0〜40℃  K-3U及びK-5Us:記載なし
各メーカレンズ  記載なし
ただ、K-5USを購入するとき雑誌で動作保障温度-10℃からと読んだ記憶があります。
DA★300mmF4は、鳥撮影だけでなく花撮影もしますので、今年は様子を見てみます。
来年の冬に同様の症状が出たらメーカーに点検・調整依頼します。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:19828287

ナイスクチコミ!0


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/04/28 23:18(1年以上前)

>miyakinn2さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
K3llのカタログには「−10℃耐寒動作保証」と謳っています。
まあ、レンズについては表記しいているメーカーが
あるのかすら気にした事はありませんが。
極地ならば専用グリスもありますけど、逆に常温では
使えませんしね。
いずれにせよ、再発しなければ良いですね。
いいレンズですので。

書込番号:19828362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ175

返信76

お気に入りに追加

標準

ハマった鳥はなんでした?

2016/02/04 22:00(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

初めて鳥にポジを使った。CNTAX ST

胸元の黄色が眩しい コダックネガ

山の中でしか見た事なかったのに・・

全国の鳥撮りの皆様こんばんは。
毎朝マイナス15℃越えで生きているのが不思議なFLmomoと申します。
仕事が忙しく、夜しか時間が空かないので在庫整理でもしようかと、
過去のアルバムを見ていると、ハテ?自分はいつからこんなに鳥ばっかり
撮る様になったのか?と気になり探してみました。
カメラは高校時代のPENTAX MXからだし、バードウォッチングは
結婚してからだよな。
この二つがシンクロしたのは・・ありました。
オホーツクで撮影したオオワシからでした。
その後転勤で道央圏に暮らし、たまたま散歩した公園で、
キビと大瑠璃を見たのが決定的だったようです。
 バーダーのアンケートみたいになりますが、
皆さんが決定的にハマるきっかけとなった鳥さんを教えて下さい。
きっと宝石が一番だとは思いますが・・。

書込番号:19557052

ナイスクチコミ!8


返信する

この間に56件の返信があります。


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/02/15 21:21(1年以上前)

>けいごん!さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
四十雀(シジュウカラ)、動きが早くアトランダムなので
初めは難易度高めです。
3枚目はゴイの幼鳥に見えますが、自信なし。
ジョビは色んなところで言ってますが、憧れなんです。
また見せてください。

書込番号:19593816

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/15 22:02(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-30、DA☆300

K-5Us、DA☆300

K-5Us、DA☆300

K-5Us、DA☆300

>ゴイサギってなんかペンギンみたいで

 ゴイちゃんも、可愛いですね。
 カワセミがいない時は、
 ゴイちゃんを撮ってた時もありました。

書込番号:19594013

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2016/02/16 11:12(1年以上前)

FLmomoさん

しじゅうから に ジョウビタキですか。
ありがとうございます!!

なかなか、写真から名前って探しにくいんですよね。
因みにFLmomoさんは、どのような本を参考にされますか?

1641091さん

ご無沙汰しております。
ゴイサギの飛翔写真ありがとうございます!!
眼が赤いのがご愛敬ですが、ゴイサギ かわいいですよね

アオサギとか白鷺とか、サギの類いって、眼が、あまり可愛く無いんですよね

恥ずかしながら…ゴイサギは、関西では、動物園に行かないと見れないと思ってました。

書込番号:19595462 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/02/16 11:58(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

在庫

五十雀

山雀

>けいごん!さん
おはようございます。
本ですか、バードウォッチング始めた頃は
二、三冊買いましたが、一番使うのは
<ハンディ図鑑>山野の鳥と同水辺の鳥です。
両方ともぺらぺらのやつですが、ダッシュボードに
常備タキです。
あとは主に北海道版のものですかねー、殆ど見ないです。
たまにBIRDER立ち読みかな。
老眼になってから本は本当にしんどいのです。

サギ類の目、同意です。
彼らを見ると、恐竜の血を引いている、に納得します。

さて夜勤も明けたし、快晴だし、行っちゃいますか。

書込番号:19595551

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2016/02/16 20:49(1年以上前)

当機種
当機種

FLmomoさん こんばんは

 書籍の紹介ありがとうございました
 日本野鳥の会  の通販で購入手配しました。

 名前を知ってる方が楽しいですものね 頑張って勉強します


 

書込番号:19596905

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/02/16 22:12(1年以上前)

機種不明
機種不明

この子らを探しに行ったのに

スカでした。午後からってのがマズカッタか

>けいごん!さん
お役て立ててなによりでした。
この図鑑はイラスト主なので、
同定には威力を発揮しますよ。
野鳥の会から購入されたのですね、
いろいろオマケが付いて来ると思います。
入会案内とか会報とか・・うふふ。

書込番号:19597377

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/02/17 18:56(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

午前中は忍者のみ

なぜに正面はかくも面白い

足爪の凶悪なことよ。今年の雛は何羽かな

遥か上空にあの方も・・魚取りに行った?

みなさん、こんばんは。
やっと通常シフトに戻り、久しぶりに朝から行けてました。
K3llの勘所もぼちぼちつかめて来ました。
やっぱりバッテリーパック欲しいなー。

書込番号:19600006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1808件Goodアンサー獲得:79件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5 ヘッポコが〜たんの記録簿 

2016/02/18 02:07(1年以上前)

ヤラセザル (・。・) ほぉ〜 また勉強になりました

人間で言う所の イベント会場の キレイなお姉さんですね?
カメラや車の祭典なのに 持ち帰った写真は お姉さんばかりの恐れがある
ヤラセギャル CP+では用心しなきゃ、、、

書込番号:19601440

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2016/02/18 07:31(1年以上前)

機種不明

FLmomoさんおはようございます。
>ハマった鳥はなんでした?
野鳥を撮るようになったはまった鳥はカワラヒワさんです。
初めて意識してみたときに町中にも野鳥さんたちはいてるんだと思いました。
写真はキスをしてるカワラヒワさんのカップルです。

書込番号:19601676

ナイスクチコミ!4


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/02/18 21:35(1年以上前)

>が〜たんさん
こんばんは。
いえいえ、撒き餌を観るだけなら問題なしです。
持ち帰ろうとするから嘴折れたり、奥様にボコられるん
です。

>ken-sanさん
こんばんは。
カワラヒワ、渋いです。
かなりのシーンですね。

ところで、とうとうフルが発表されました。
25万円前後とのことで、自分的にK1とD500と150450の
三つどもえ状態です。
…買うなら単身中だよな…。

書込番号:19604034

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/20 16:29(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA☆300

DA☆300

DA☆300

DA☆300

>サギの類いって、眼が、あまり可愛く無いんです
>彼らを見ると、恐竜の血を引いている

 鳥類は、足を見ると
 鱗状で、爬虫類系ですね。

アオサギで、・・・・・
肉食系の眼つきです。

書込番号:19610232

ナイスクチコミ!3


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2016/02/20 16:38(1年以上前)

>FLmomoさん、

 K1とD500と150450・・・・・・

150-450には、
手を出したら、
K−1に行くしかありませんね。

D500とAF-S 200-500mm f/5.6E ED VRが、
動体であれば、コスパが良いかと・・・・
コンパクトにであれば、
AF-S 300mm f/4E PF ED VR、
テレコン1.4×V追加もあり、
テレコンも安心して使えます。

いずれのレンズも、
フルに移行しても使えますし・・・・・

書込番号:19610272

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/02/20 17:16(1年以上前)

>1641091さん
こんばんは。
作例アップありがとうございます。
サギ類はですねぇ、鳥撮り始めたころ山の中で
複数のギャオスの鳴き声にビビリました。
後にそれが鷺と分かってから、どうにも苦手ですよ。

D500と2~500の組合せはウキウキしますね。
現有750はいいカメラですが、そこまでの
レスポンスを求められませんし。
同じくK3llに150450もゾワゾワしてるんですよ。
ペンタ機使っているのは、あの色で撮りたいからなので。
K1にしたら、smc m28f2を買い直して星ですかなぁ
か、M42東のツァイスでも使ってみたいですね。
今年の物欲は、限りないです。

書込番号:19610420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/06/06 16:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K-3IIとDA★300持って散歩に行ってきました!

この池で翡翠が見れるんですが、今日は会えませんでした(´・ω・`)

その中でカルガモとツバメに会えたので撮ってきました。

まだこれといってはまってませんが、アップさせてもらいます(^O^)

書込番号:19934249

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/06/06 19:37(1年以上前)

機種不明
機種不明

ピン甘です

>Kazuki Chikaraishiさん
四ヶ月振りの書き込み。有り難うございます。
カワセミ、来てくれるとよいですね。
1545を使う様になると、☆300の軽さは
武器だなー、とあらためて思います。
鳥撮りハマッちゃってください。

書込番号:19934617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/06/11 19:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

>FLmomoさん

今日は翡翠に出会えました♪

飛び物は難しいですね(´・ω・`)

翡翠の飛び込む流れを、ピン甘甘ですけど載せておきます(笑)

パート1

書込番号:19948127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2016/06/11 19:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

パート2

等倍トリミングとややトリミングです。

みなさんのように、もっとピントを追い込んで、飛び物を撮れる様がんばります!

書込番号:19948139

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/06/12 17:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

>Kazuki Chikaraishiさん
おっ、カワセミ来ましたかー。
よい環境ですね。
ピンや流しが上手く行くと、今度は背景だ、
アングルだ、天候だ、とどんどん欲が出て
もっと楽しくなりますよ。
(これらを機材のせいにすると=ヌマですが)
お楽しみ下さい!。

書込番号:19950860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2016/06/12 22:38(1年以上前)

>FLmomoさん

無料駐車場有りで足を運びやすいです(^^)
自分的にはカワセミより、飛び回って水面にタッチアンドゴーのツバメの方が追い回せて楽しいです笑

フクロウですか?
猛禽類も挑戦したいですね(*^^*)

書込番号:19951824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1695件Goodアンサー獲得:91件

2021/09/13 12:28(1年以上前)

昨日、近所のスーパーマーケットで見つけて購入しました。

QRコードがついて鳴き声が聞けて、この値段は懐にやさしい

宝島社 美しい鳴き声が聞こえる 身近な野鳥図鑑 (TJMOOK) ムック  690円


https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61X4r4gbvjS.jpg

書込番号:24339799

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
ペンタックス

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

最安価格(税込):¥93,490発売日:2008年 3月下旬 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMをお気に入り製品に追加する <330

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング