smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥93,490

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥55,900 (1製品)


価格帯:¥93,490¥173,830 (24店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:300mm 最大径x長さ:83x184mm 重量:1070g 対応マウント:ペンタックスKマウント系 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMペンタックス

最安価格(税込):¥93,490 (前週比:±0 ) 発売日:2008年 3月下旬

  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの中古価格比較
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの買取価格
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのスペック・仕様
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのレビュー
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのクチコミ
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの画像・動画
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのピックアップリスト
  • smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオークション

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM のクチコミ掲示板

(1192件)
RSS

このページのスレッド一覧(全102スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

最低動作温度は、

2016/04/27 11:13(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

スレ主 miyakinn2さん
クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種
当機種

1月中頃にPentax K-5Us DA★300mm F4 ED {IF} SDMで今年初撮りに行きました。
20枚位撮ったあたりでAFが動作しなくなり、車に戻っていじっていたら動作したので
撮りなおしに行きましたが、また同様にAF動作不良になり、これを3回繰り返してあきらめて
撮影を終了しました。
 K-5Usの最低動作温度は-10℃と思いましたが、DA★300mmF4の最低動作温度は何度
でしょうか?・・・・・・・。
当日は寒く、体感温度で-5℃位に感じました。価格.COM等のカタログスペックでは見つける
事はできませんでした。
その後は冬の撮影はあきらめて、3月に入ってから撮りに行き正常に撮影できています。
 その時の写真を添付しておきます。Lightroom5で現像・トリミングしています。
ピンずれ、ぶれ等はご容赦を・・・・・・・・・・・・。

書込番号:19823546

ナイスクチコミ!1


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2016/04/27 12:13(1年以上前)

>miyakinn2さん
カメラについては-10℃と書かれていますが、レンズは見たことがありません。

このレンズはカメラ内モーターによるAF駆動にも対応しているので、寒いところで壊れたというのはあまり聞かないですね。

常温でもSDMが逝かれて動かなくなることはありますが、、、
暖かい場所でも動き難いことはありませんか?

SDMの故障かも知れません。

書込番号:19823639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19585件Goodアンサー獲得:929件

2016/04/27 12:18(1年以上前)

電池の温度ではないでしょいうか

2個の電池を交互に懐で温める話をよくききます。

書込番号:19823647

ナイスクチコミ!2


スレ主 miyakinn2さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/27 15:39(1年以上前)

>ronjinさん スレありがとうございます。
動作しなかった事は当日だけです。その後3回ほど撮りに行きましたが普通にAFは作動しています。
なので、故障ではなく温度のせいだと考えております。
でも、カメラ本体が-10℃保障してもレンズが保障されていなければ、実際は使用できないという事ですね。
ちょっとがっがりです。カタログスペックには、使用温度条件を記載してほしいですね。

>ひろ君ひろ君さん スレありがとうございます。
電池が原因とは充分考えられますね。予備電池は持っていないので購入して今後に対応します。
でも、温度テストは来年の話ですね。

御二方の返信スレ大変参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:19824094

ナイスクチコミ!0


kagefune8さん
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:22件

2016/04/27 17:23(1年以上前)

miyakinn2さん こんにちは。

>20枚位撮ったあたりでAFが動作しなくなり、車に戻っていじっていたら動作したので
 撮りなおしに行きましたが、また同様にAF動作不良になり、これを3回繰り返してあきらめて
 撮影を終了しました。

私も同じUs+★300で使用してます。
私の場合、2年前にmiyakinn2さんと同じような症状が出た事がありますが、その後故障はありませんね。
一応、レンズの清掃する時に接点の清掃及び導電復活剤等でマウント部もメンテナンスをやるようにしております。
私の場合★300は春しか使用しないので防湿庫で長期間放置してると、久しぶりの使用時に最初のシャッター半押しでは
動かない時ありますね・・・まぁそのうちスゥ〜と動き出しますが^^

書込番号:19824301

ナイスクチコミ!0


スレ主 miyakinn2さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/28 09:47(1年以上前)

>kegefune8さん スレありがとうございます。
カメラ、レンズの接点不良ですか。考えられますね。
今回の場合、カメラ全般は動作していてAFだけ動作しなかったのです。
DFAマクロ100mmF2.8WRを購入したとき、頻繁にカメラがフリーズして電池を抜いてリセットしました。
その後、接点を清掃し、カメラフリーズが出難くなりました(たま−に、フリーズします)。
DA★300F4・タムロンA09・A001及び売却したDA★55mmF1.4とDA18-270mmでは、カメラフリーズは
おきた事はありません。
念のため、接点を清掃して様子を見てみます。ありがとうございます。

書込番号:19826311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:12件

2016/04/28 16:49(1年以上前)

>miyakinn2さん

動作不能の原因なのですが、恐らくクイックシフトフォーカス用クラッチの問題だと思います。
説明をするとかなり長くなるので端折りますが、クラッチの隙間が少々きつめなのだと思います。

隙間を拡げると、冬場のAF・MFはよくても夏場のMFフィーリングが悪くなり、狭くするとその逆になるそうです。
(気温の変化に起因するギア類の膨張・収縮 潤滑油の粘度変化が主な原因)

サービスセンターで調整をしてもらえますので、一度点検に出されたほうがよろしいかと思います。

書込番号:19827203

ナイスクチコミ!1


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/04/28 17:37(1年以上前)

>miyakinn2さん
こんにちは。
>DA★300mmF4の最低動作温度は何度でしょうか?・・・。
メーカーが謳っていないのでわかりませんが、
北海道の道東の1~2月、日の出前のマイナス10~15℃でなら
K5llsと当レンズで撮影できています。
ペンタのSDMの不具合はよく聞くので、モーターかもしれませんが、
よくわかりませんね。
日の出前撮影は5~6回行いましたが、作動に影響はありませんでしたよ。
あくまでひとつのケースとしてですが。

書込番号:19827304

ナイスクチコミ!1


スレ主 miyakinn2さん
クチコミ投稿数:10件

2016/04/28 23:01(1年以上前)

>スカイホークさん
こんばんは、スレありがとうございます。

>恐らくクイックシフトフォーカス用クラッチの問題だと思います。
(気温の変化に起因するギア類の膨張・収縮 潤滑油の粘度変化が主な原因)

これが原因だとすれば点検・調整に出すしかないですね。
もう少し様子を見て見ます。ありがとうございました。


>FLmomoさん
こんばんは、スレありがとうございます。

>北海道の道東の1~2月、日の出前のマイナス10~15℃でならK5Usと当レンズで撮影できております。

私は青森県なのですが、マイナス10〜15℃となる日は年に何度もありません。
この年(今年で70歳)になれば、もちろんそのような日は撮影どころか、外にも出ません。
ですので、メーカー動作保障温度範囲外であればしかたがないかと思っております。
FlmomoさんのDA300F4が当たりで、私のDA300F4がはずれもしくは正常・・・・・・・・・・?

今、メーカーカタログスペックをざっと調べたのですが、
カメラ本体  K-1:-10〜40℃  D810及びEOS5DMarkV:0〜40℃  K-3U及びK-5Us:記載なし
各メーカレンズ  記載なし
ただ、K-5USを購入するとき雑誌で動作保障温度-10℃からと読んだ記憶があります。
DA★300mmF4は、鳥撮影だけでなく花撮影もしますので、今年は様子を見てみます。
来年の冬に同様の症状が出たらメーカーに点検・調整依頼します。
貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:19828287

ナイスクチコミ!0


FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2016/04/28 23:18(1年以上前)

>miyakinn2さん
こんばんは。返信ありがとうございます。
K3llのカタログには「−10℃耐寒動作保証」と謳っています。
まあ、レンズについては表記しいているメーカーが
あるのかすら気にした事はありませんが。
極地ならば専用グリスもありますけど、逆に常温では
使えませんしね。
いずれにせよ、再発しなければ良いですね。
いいレンズですので。

書込番号:19828362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 初心者です、アドバイス下さい

2015/12/17 13:37(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:5件

PENTAX-DA 300mm F4ED

息子野球を望遠で撮りたく、購入を考えていますー
知識に疎いのに高価すぎるかな‥とも、感じています。
カメラはK30、ボールや砂煙をばしっと止める事は可能でしょうか?
他のオススメレンズ、撮り方のコツなど‥アドバイス頂けたら幸いです。

書込番号:19412263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2015/12/17 14:24(1年以上前)

明るさ次第です。としか言い様ないのでは

書込番号:19412348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2015/12/17 14:54(1年以上前)

少し前から連写で写っているのがあるかもしれないという撮り方になるでしょうか。
鉄道写真のプロと呼ばれる写真家の撮影スタイルは連写あるのみ。
カメラとレンズの組み合わせで追尾フォーカスとか、待ちうけ撮影とか。
やり方はいろいろあるね。
プロはボツ写真は公開しないし、ここの投稿写真でも同じようなもの、参考になるようでならない。

書込番号:19412403

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/17 15:12(1年以上前)

>息子野球を望遠で撮りたく

 ズームでなく、
 単焦点でOKですか?
 300mmでも不足する場面があれば、
 高いですが、
 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED
 の方が・・・・

>高価すぎるかな

 望遠レンズは、一般的に、
 高価になります。
 低価格なら、
 HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
 屋外だったら、とりあえず撮れます。

>ばしっと止める事

 シャッター優先Tvモードで、
 シャッター速度を速くすれば撮れますが、
 その分、F値が小さくり、被写界深度が浅くなったり、
 また、ISOも高感度になり、画質が悪くなります。
 

書込番号:19412427

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/17 16:24(1年以上前)

別機種
別機種

E-M5Uと100-300mm

1DXと70-200mmにx2エクステ

明るくなくてもズームレンズ、
撮影モードはシャッター速度優先で1/2000秒以下、ISO感度は二の次!
フォーカスはMFで置きピン、
連写多用!

先月から野球撮影を始めた私の撮り方です。写真係でもない、野球好きのおっさんです。

申し訳ないのですが、単焦点レンズは野球には使いづらいです。多少暗くても、ズームレンズ必須だと思います。

書込番号:19412601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:196件

2015/12/17 17:54(1年以上前)

>斑鳩颯太郎さん

こんにちわ。

野球の撮影で、一番簡単に止めた瞬間を撮るなら、バッターボックスか投手の投球でしょうね。

これなら、動体ではあるものの、その場から大きく動かないので、レンズのAF性能もそこそこで大丈夫ですよ。

ボディの設定は、スポーツモードよりもっと早いシャッタースピードが欲しいので、Tvモード、シャッター優先ですが、
にして2000分の1秒にセット。

絞り値がF8からF11位になるように、ISO感度をその場その場で調節してください。

曇りの日だとISO1600を超える事もありますが、先の方の言う通り気にせずに使って下さい。

AFは普通にコンティニュアスAF、AFCですね、で秒間6コマ程度だと単写で狙ったほうがいいかも
しれないので、連写と両方試してください。

それで、おすすめレンズですが、高価な単焦点望遠など買っても、使い道に困るだけなので。

シグマの18−300コンテンポラリーという高倍率ズームをお薦めします。

知らない人が高倍率、便利ズームは画質がダメと必ず言いますが、安心してお薦めできるレンズです。

この手のレンズにしては高いほうですが、価値はあると思いますよ。

書込番号:19412799

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/12/17 19:04(1年以上前)

沢山、返信ありがとうございます。
すいません‥レンズ、勘違いしてました(汗

18-300みたいなズームレンズかと思ってました‥これ、単焦点なんですね‥
ズームでオススメを教えて下さい、無知ですいません

書込番号:19412981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2015/12/17 19:08(1年以上前)

>斑鳩颯太郎さん
シグマのAPO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSMはどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000120666/
近くから遠くまで、これ一本ですみますよ。

書込番号:19412990

ナイスクチコミ!3


koothさん
クチコミ投稿数:5442件Goodアンサー獲得:287件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5 PHOTOHITO (kooth) 

2015/12/17 19:13(1年以上前)

子供の野球写真という前提なので、
単焦点より望遠系のズームレンズで良いのではないでしょうか。
球場や撮影場所は対戦相手によりまちまちですから。

あと、望遠ズームは暗いものが多いので以下に気を付けて機種を選んでください。
AFで使うなら(ピント抜けを防ぐ意味でMFに慣れた方が良いと思います)
開放F8対応AFセンサを持っていない現行ペンタックス機ですと望遠端でAFが動かない可能性があります
(K-3にsmc PENTAX-DA 18-270mmF3.5-6.3ED SDMで望遠端のAF効かなくなる事あり)。
なのでペンタックスならHD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED DC AWのように
望遠端が開放F5.6より明るいものを、
そうでなければ他社機で開放F8光束対応AFセンサを搭載しているボディに
シグマやタムロン等の望遠ズームレンズを組み合わせるのが
性能とコストのバランスが良いと思います。

撮り方については他の方が書かれているのと同様に
・速いシャッター
・絞りはある程度絞り込む
・MF(置きピン)
・連写
・高速なメモリカード
ですね。

書込番号:19413005

ナイスクチコミ!2


Canasonicさん
クチコミ投稿数:1436件Goodアンサー獲得:321件

2015/12/17 19:37(1年以上前)

ホームベース近辺から外野手までをカバーするとなると、焦点距離800mmくらい欲しいですね。
ということで、アナスチグマートさんと同じく、シグマの50-500mmが良いかと思います。試合開始・終了の挨拶のシーン(列を縦撮り)とかも、これ一本でまかなえると思います(ちょっと下がる必要あるかな?)。

余談ですが。
私はピッチャーが投球する際に手からボールが離れる瞬間、バッターがボールをミートする瞬間が撮りたくて、ベース側に陣取っていましたが、次のシーズンがきたら、バックスクリーン側からピッチャー越しのバッティングシーン(もしくは空振り三振のシーン)を撮れたらカッコいいなぁと思っています。ピッチャーとバッター、そしてキャッチャーのドラマチックなシーンが撮れるかなと。
早く春にならないかな〜。

書込番号:19413076

ナイスクチコミ!1


okiomaさん
クチコミ投稿数:24920件Goodアンサー獲得:1700件

2015/12/17 20:16(1年以上前)

被写体までの距離にもよりますが
300oまでの焦点距離だと長さで満足できない可能性が高いかと

シグマの50-500ですかね。

あとボールなどを止めるためには、高速シャッターを切ることかと。
シャッタースピードは1/2000〜1/4000位ですかね…
絞りはF8位でシャッタースピードを確保するためにはISOで調整となるかと。

書込番号:19413183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2015/12/17 20:19(1年以上前)

>息子野球
って、、、何歳なんでしょ?何処から撮るんでしょ?

書込番号:19413191

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/12/17 21:28(1年以上前)

皆さん、丁寧にありがとうございますー
シグマの50-500ですねー
お三方がオススメくれてるので、見合ったレンズのようですね!

息子は来年小学5年です!
来年みっちり練習して、最終学年にはバッチリ撮りたいなーなんて、考えてます。

書込番号:19413432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2015/12/17 21:32(1年以上前)

>しんちゃんののすけさん
場所はとりあえず左右打席の横から、バックネット裏から‥と、考えてます
バックスクリーンからという意見も頂きましたが、言われるまで‥そんな事は不可能だと思ってました(汗

500望遠がどのくらに見えるのかすらピンときてません‥色々と勉強します。
ありがとうございます

書込番号:19413440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/17 22:25(1年以上前)

>シグマの50-500

 Kマウントだから仕方ありませんが、
 世代が古いレンズになっています。
 koothさんの説明のように、
 テレ端では、AF追従性がすこし怪しくなりますね。
 
 300mmで不足なら、
 HD PENTAX-D FA 150-450mmF4.5-5.6ED
 しかないと思いますよ。

書込番号:19413643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2015/12/18 10:45(1年以上前)

斑鳩颯太郎さん こんにちは。

ペンタックス使用ならば最新で定評のある150-450oが良いと思います。

あなたのお子様のポジションが何処かわかりませんが、野球撮影はサッカーなどと違い予測とバッターボックスなどなら打つ打たないに関係無く1球1球シャッターを押す根気があれば良い写真は撮れると思います。

その為にはレンズは最低300oあとは外野手などなら撮る場所にもよりますが、いくら望遠があっても良いというスポーツだと思います。

野球は大会などでは大きな球場で行われますが、良いところは通常ならばスタンド内ならどこでも自由に撮れるところと、余程の大会なら別ですが三脚を立ててじっくり撮ることが出来るので、バッターボックス狙いの時は三脚とレリーズ使用でピント固定で1球1球シャッターを押し、守備の場合はボールがくるこないにかかわらずお子様を狙っていないと良い瞬間は絶対に撮れないスポーツだと思います。

その為には良いレンズと手持ちだけではくたびれますので、三脚なども必須の装備になると思います。


http://s.kakaku.com/item/K0000740512/

書込番号:19414730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2015/12/18 11:39(1年以上前)

>写歴40年さん
>1641091さん
ありがとうございます!
やはり150-450なんですね‥
高いですね(汗
相応なレンズだと言う事はわかるんですが、初心者としては尻込みする値段ですね。
下に子供もいるので長く使う事を踏まえると、思い切って買うべきなんでしょうね。
嫁に内緒ですw

三脚もすごい色々ありますね、どこを見て選べばいいんでしょうか‥

書込番号:19414827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/12/18 11:55(1年以上前)

>初心者としては尻込みする値段

 まずは、
 HD PENTAX-DA 55-300mmF4-5.8ED WR
 で、撮ってみてはどうでしょうか。

その後、望遠に慣れてから、
上位レンズに移行でも良いのでは、
ボディ(連写速度・AF)の更新もあるでしょうね。
D FA 150-450mmF4.5-5.6EDクラスで、
三脚となると、最低でも3、4万円クラスになります。
用途に応じた雲台もそれなり必要です。

望遠に手を出すと、
それなり出費が増えますね。
場合によっては、
レンズ>三脚・雲台>ボディになってしまいます。

DA 55-300mmF4-5.8ED WR の
手持ち撮影からが・・・・・




書込番号:19414860

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5548件Goodアンサー獲得:885件

2015/12/18 17:46(1年以上前)

走塁中とかじゃなければAF遅いレンズでもいいので
まずはDA55-300でいいんじゃないでしょうか

高価なレンズは、それである程度撮れるようになってからでいいと思いますよ
ペンタックスの手ぶれ補正はレンズ内じゃないですし、500mmともなると
慣れないとファインダーで捉えておくのも難儀です

というか
150-450とか買っちゃうくらいに野球撮影にのめり込むようでしたら
ニコンやキヤノン機の導入も視野に入れた方がいいかもしれません
同費用でも、背負い込む苦労はだいぶ減ると思います

150-450一本の値段(約20万)で、D7200と150-600買えますし。

書込番号:19415582

ナイスクチコミ!5


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2015/12/26 18:21(1年以上前)

息子の野球チームの撮影係をやっておりました。
リトルリーグやリトルシニアであればDA*300は最適ですよ。
トリミング耐性もものすごいので外野でもきちんとホールドしてブレないように撮れればトリミングで使えます。
安い望遠ズームとは次元が違う写りです。
ただし小学校の校庭でやるような軟式野球だったらもっと短いレンズの方が便利かも。

基本は1塁横あたりからバッター狙いか、3塁側からバッターあるいはピッチャー狙いでしょうか?
バックネット裏からピッチャーを狙うのも迫力があります。
私は機動性を重視して一脚で撮っていました。
ピントはAF-Cで親指オートフォーカスに設定して基本は置きピンです。
球狙いだったら子供の球だったら肉眼でピッチャーのボールを見てタイミングを合わせることもできます。
守備の捕球シーンや走塁を撮る時は親指AF押して撮ります。
撮影モードはTAvかTv(もしくはM)で明るさと相談しながら1/1000〜1/8000秒ですね。
あとは、単焦点レンズですので、撮れる範囲でトリミングを厭わないことですね。撮影時も撮影後も。
ただし、自宅での現像作業が大変です。私の場合は大体100枚当たり1時間で、毎週末数時間以上の作業でしたね。
試合開始前後の整列挨拶時や円陣組んだりしたときのために標準域から広角よりのサブカメラがあるとなお良いです。
ボールを止めるのは明るいレンズで感度も上げてシャッタースピードを速くすればけっこう止まりますよ。。

書込番号:19436226

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

そろそろ冬支度

2015/10/13 13:27(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

アンゴラ100%?

さすが☆300、瞳の中の青空よ

股間が・・・

皆様、こんにちは。
もうすっかり秋色を通り越した北海道です。
9月の頭以降行けてなかったナッキー撮影に
10月初頭行ってきました。
まだスタッドレスタイアにしていなかったのですが
ナッキーをみて、交換しました。
冬毛をオーバーコートのようにまとい、
まるでキュベレイさんのようです。
夜間移動、早朝撮影が多い私は、そろそろ
冬季用装備が必要です。
ソレルは運転しずらいんだよなー。

では、どなたも風邪など召されませぬよう。

書込番号:19223372

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 07:49(1年以上前)

>FLmomoさん
おはようございます(^^ゞ。北海道は雪ですね、しかも積雪(T_T)、私は群馬ですが秋本番です、北海道とはすごい差がありますね。
今度の日曜にでも山で紅葉でも撮ってこようと思います、このレンズで。
体調を崩さないように気をつけてください(^v^)。

書込番号:19225576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:24件

2015/10/14 11:48(1年以上前)

へえ。
こんな動物が居るなんて初めて知りました。
ありがとう。

書込番号:19226035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 19:16(1年以上前)

>FLmomoさん
今晩は(^v^)。朝は寝ぼけてて、しかも朝のニュースで北海道で積雪のニュースで肝心な写真の話をするのを忘れてしまいました、スイマセンm(__)m。
このナッキ―という動物はウサギの仲間ですか、リスですか?家の子たちが知りたがってます(^v^)。可愛いですね。
瞳の中までクッキリ写してますね、ヒゲもハッキリ写ってます、見事(^v^)。
キュベレイってモビールスーツですよね?

書込番号:19226883

ナイスクチコミ!1


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 19:29(1年以上前)

機種不明
機種不明

葉っぱ大好き!

夏はこんな感じ Nikonですが

No8SQさん、愛してタムレさん、
レス有り難うございます。
ネズミみたいですが、ナキウサギというウサギの一種です。
主に冷涼な高山地帯の風穴に住んでいます。
平地につれて来ると、肺がカビて生きられないそうです。
ピッと鳴いて存在をアピールし、ピリュリュ~と穴に逃げて行きます。
英名がパイカと表記してピカと読めるので、ピカチュウのモデルか?
と都市伝説がありますね。
キュベレイはもちろん、ハマーン様乗機のモビルスーツです。

毎度タイア交換は腰に来ます。自宅ならガレージジャッキがあるのですが、
単身赴任地にマサダは持って来れないし・・
お目汚し失礼しました。
8SQさん、山での目的以外の野生動物との遭遇には、くれぐれもご注意を。
ま、当地はヒグマになりますが。

書込番号:19226913

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 20:25(1年以上前)

そうですね、野生動物との遭遇は怖いですよね、私は渓流釣りや登山をするのですが、いつもビビりながら山を歩いてます(笑)。
北海道はヒグマですか、ちょっと勝てないですね(笑)。
このレンズはコンパクトなのでちょっとぐらいの山なら持ち歩きしやすいですね(^v^)。紅葉を撮った後は百里の航空祭です、このレンズをブンブン振り回してきます。神栗コンビに会ってきます(^^ゞ。

書込番号:19227111

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 20:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

モモッチです。

数年前に撮ってたガス(霧)の中のタッチダウン?

8SQさん、
レスがかぶり気味になってしまいました。
ナッキーは勝手に呼んでいる俗称です。
私の世代は「ナッキーとつむじ風」という漫画があったのです。
ちなみにエゾモモンガはモモッチです。

百里、いいですなーぁ。
「まわせー!」って聞こえそうな・・
太田指令によろしくです。
なくなる前にF4は撮りたいなー。

書込番号:19227209

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 21:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

スクランブル!!

神栗が乗ってるかな?

>FLmomoさん
冬支度とはかけ離れてこのレンズの写真ではなくて申しわけないですが、百里のF4です。
モモンガめちゃくちゃ癒されます!(^^)!。
雪景色の中タキシングしてるF15の写真楽しみにしてます(笑)。

書込番号:19227390

ナイスクチコミ!3


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/10/14 23:07(1年以上前)

機種不明
機種不明

あの方 F15ストライク

この方 F15N

おおお~。
やっぱり世界一セクスィーですな、F4は。
ありがとうございます。

さて、そろそろあの方やこの方の季節間近ですので
バルカン磨いとこー。

書込番号:19227731

ナイスクチコミ!2


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/07 15:54(1年以上前)

機種不明

☆じゃなくてすみません。

すっかりナッキーにはまっていましたが、
いよいよシーズン到来です。
葉っぱもほとんど落ちました。
毎年の暴風雨襲来で樹洞のある木が心配でしたが
皆さん、定位置に来始めました。
あとは、冬道と寒さとの戦いです。

書込番号:19296086

ナイスクチコミ!0


スレ主 FLmomoさん
クチコミ投稿数:599件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/12/21 14:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

二ヶ月後には流氷バック

露出が軽く暴れる?

海の色はあっち、空はこっちかな~

やっとレギュラー陣がそろいつつあります。
一部機材の入れ替えで、決まっていた撮影手法も
見直しです。
それがまた楽しいのですが。
20年ぶりのこの地の冬、楽しみです。
惜しむらくは、シロハヤさんがもう通過したかも、
ですが。

書込番号:19422998

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信15

お気に入りに追加

標準

上野動物園にて

2015/11/24 20:44(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:13件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

初投稿です。
レビューできるほど評価出来ませんので、クチコミで投稿します。
初心者ですが、買ってよかったです。

書込番号:19348395

ナイスクチコミ!17


返信する
クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:743件

2015/11/24 21:54(1年以上前)

いい仕事してますねo(^o^)o

書込番号:19348650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 22:08(1年以上前)

ありがとうございます。
カメラも価格.comの使い方も理解不足で投稿してしまいました。
K-5iisでの撮影です。RAWでも撮影しましたがJPEG撮って出しの投稿です。

書込番号:19348705

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/24 22:57(1年以上前)

可愛く撮れてますね(^o^)。

書込番号:19348869

ナイスクチコミ!2


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2015/11/24 23:10(1年以上前)

初心者とは思えません。
上手く撮れてる!
動物園だと、金網がネックなんですよね〜。
けっこう暗いし。

EXIFが見えないし、画像も拡大出来ないので
微妙なピンが不明ですが、ピント微調整はされてますか?
カメラ機能のAF微調整は「個別」でレンズ毎に登録できるので、
ピントに不安があれば、ぜひ挑戦してみてください。
ピントの来てない☆300の画像は悲しいので(*ノωノ)

☆300・・・AF駆動が遅いとか、F4の明るさが微妙だとか、焦点距離が短いとか
色々言われていますが、個人的には素晴らしいレンズだと思ってます。
焦点距離なんか関係なく、とにかく撮れる絵が素晴らしいんで。

AFリアコン 1.4Xを付けての撮影が多いのですが、
近い距離であれば、外して300mmで撮る事が多いですね・・・そのくらい☆300単体での絵は素晴らしい(*´ω`*)

DFA 150-450が気になるのですが、高価だし重たいし・・・やれやれ。

書込番号:19348916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/24 23:34(1年以上前)

投稿の仕方も理解できていなかったので、「縮小専用。」を使って投稿しましたのでEXIF消えてますね。すみません。
ピント微調整とかはまだ理解できていません。これから勉強します。
キットレンズから初めての☆レンズでたまたま綺麗に撮れたと思う何枚かを投稿させて頂きました。
動きの速い動物は失敗ばかりでした。

書込番号:19348988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:60件 楓の写真ブログ 

2015/11/25 00:16(1年以上前)

当機種

こんにちは。よく撮れていますね。
マニュアルも使いやすいので是非。

月も撮ってみてください^^

書込番号:19349127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/25 00:35(1年以上前)

ありがとうございます。
もともと星好きで、昔、親に買って貰った75EDHFで月も撮影もしています。
20年以上、PENTAX一筋です。

月齢11.0
PENTAX K-5 IIs  75EDHF
ISO-200 1/320秒×226枚 露出補正0 トリミング有
RegiStaxによるコンポジット

書込番号:19349172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2015/11/25 00:37(1年以上前)

機種不明

>kantyan-yさん
こんな感じの撮影もしています。

書込番号:19349179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/25 00:40(1年以上前)

すみません。
使い方、分かっていず、返信先間違えました。
すみません。

書込番号:19349183

ナイスクチコミ!1


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2015/11/25 06:44(1年以上前)

>ふらのっこさん

おはようございます。
良く撮れてると思いますよ。


>買ってよかったです。

これが全てですね。
どんどん持ち出して撮影を楽しんでください♪

書込番号:19349456

ナイスクチコミ!1


kantyan-yさん
クチコミ投稿数:980件Goodアンサー獲得:33件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5 野鳥を撮るということ。 

2015/11/25 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

何を撮ってもドラマチックに写る☆300!

少しくらい流れたってOK!

露出オーバーだった(´・ω・`)

近距離なら、1.4AW付けても悪くない写り!

>ふらのっこさん

上手いです・・・☆300を使いこなしてますね。
現像に関してのノウハウもある?

☆300 私には無くてはならないレンズ。
1.4リアコン付けての撮影が多いですが、☆300単体での絵は凄い。
見えない物が見えて来る魔法のレンズ?

所有するレンズでは、お気に入りの2位にランクされています( ^ω^ )

1位は、DFA 100 MACRO F2.8 WR
2位が、DA☆300 F4 ED

画像はフォトショップで現像。

書込番号:19351041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件

2015/11/25 21:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

天王寺動物園にて K-S2+DA300 JPEGそのままノートリミング

阪神競馬場にて これもK-S2

ブレブレなんですが、表情がよくって

ふらのっこさん はじめまして

上野動物園も良いですねぇ

このレンズ、私は「常に携行」・・・は無理ですが、気合い入れる時には必ず
持って行きます。

なんか、ファインダーを覗いた時の透明感というか、クリアさが大好きです。

また、いろいろな作品、見せて下さい

書込番号:19351224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2015/11/25 21:23(1年以上前)

ありがとうございます。

2年程前にK-5 IIsを購入し、星景写真や惑星を中心に撮影しています。
皆さんのレビューやクチコミを見て☆300がどうしても欲しくなり購入してしまいました。

現像は、最近Lightroomを使い始めましたが、細かい設定は分からないのでくどすぎる現像になってしまいます。
まずは腕を磨くためにJPEGで見てもらえるような撮影をしてしようと思っています。
RAW+で撮影はしていますの後々は撮影より現像に時間がかかるようになるかもしれませんが、色々と少しずつ勉強していこうと思っています。

書込番号:19351270

ナイスクチコミ!0


☆M42☆さん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:14件 チラシの裏(仮) 

2015/11/25 21:55(1年以上前)

当機種
当機種

ワオキツネザル(上野動物園)

ホッキョクグマ(ズーラシア)

ふらのっこさん、こんばんは。

4枚目のモルモット?かわいいですね。

私は所有しているレンズの中でDA300が気に入っていて一番稼働率が高いです。
動物園だとズームが便利なんですが、なぜかDA300一本ということが多いです。

撮影楽しんでください。

書込番号:19351414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2015/11/26 19:59(1年以上前)

当機種

皆さんありがとうございます。

ちょっとだけRAW編集した写真もアップします。
構図に失敗しましたが、この赤系の色合いが好きです。
今回はEXIF見えると思うのですが…。

同じレンズの作例大変参考になります。
皆さんのように素敵な写真が撮影できるように頑張ります。

書込番号:19353758

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

SDM以外が要因のフォーカス不良について

2015/10/26 08:01(1年以上前)


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

このレンズ、というかSDM搭載の★レンズでは、特に初期の頃にSDM故障が良く出たようですが、
SDM以外が要因と思われる故障が生じた経験をお持ちの方はいらっしゃいますか?

私の場合、SDMは動くものの、一度フォーカスリングに軽い引っ掛かりのような症状が生じ、
ゆっくり動かすと滑ってしまったり、時にはAFも引っかかったりするという問題が生じて、
一度SDM回りを交換してもらいましたが、1年ほど後に再発してしまいました。
結局SDMではなくギアボックスの不良ということで、そこを修理して根治しました。

その後は問題無く使えているのですが、最近になって別のDA★200o(これも一度SDM交換有り)が
同じような状態になり、修理に出してSDMが交換されてきたのですが、不具合が直っていませんでした。

そこでお聞きしたいのですが、このようなフォーカスリングの引っ掛かりとかギア周りの不具合で、
フォーカス不良を生じるという故障が、私以外にもある程度の頻度で起こっているのかという事と、
そのような不具合が、SDM周りの交換で解消するケースが有るのか、という事です。

どうもSDM採用レンズの場合、フォーカス不具合はとにかくSDM交換で対処しているような印象が有るのですが、
フォーカスリングが引っかかるというのは、本来あまりSDMとは関係ないような気もします。
また、★レンズはSDMだけでなく、ボディーモーターでも駆動できる機構を持っている関係上、
そちらの機械的な要因で、不具合が生じている可能性もあるのではないかと、疑念を持っています。

同じような不具合経験のある方がいらっしゃいましたら、修理対応の経緯やご意見をお伺いできますでしょうか。

書込番号:19260627

ナイスクチコミ!4


返信する
1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/26 10:18(1年以上前)

>同じような不具合経験のある方

 関係ないかもしれませんが、
 SDM修理に関してということで、・・・・・・

 同じような症状ではありませんが、
 DA☆16−50を、
 保証期間が過ぎて、
 片ボケ等の症状で、点検に出した際に、
 SDMの鳴きもあったので、
 メーカーにて、SDM無償交換になりました。
 メーカーは公に認めてませんが、
 DA☆16−50初期型SDMは、不具合があるようですね。
 ただし、対策SDMに交換しても
 経年変化等で再発し、
 鳴きは完治しないそうです。

 DA☆300も含め、SDMレンズは複数所有してますが、
 今のところ、DA☆16−50以外では、
 不具合症状は、発生してないようです。
 

書込番号:19260865

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

2015/10/27 22:33(1年以上前)

>1641091さん

私は比較的後になってからSDMのレンズを入手しているので、あまり影響を受けてないのですが、
初期の頃のSDMは、どうも不具合が多かったようですね。

SDM故障の話は良く聞くのですが、私の場合、SDMというよりは、フォーカスリングの引っ掛かりや、
ギアボックスのような、どちらかというと機械的な不具合が2本のレンズで出ているので、
そういった故障は良くあるのかを聞いてみたくて書き込みました。

1641091さんは、そのような不具合は生じていないという事ですので、
私の場合はレアケースなのか、あるいは使い方に問題が有るのかもしれませんね。

書込番号:19265528

ナイスクチコミ!1


1641091さん
クチコミ投稿数:5750件Goodアンサー獲得:302件

2015/10/27 22:51(1年以上前)

>あるいは使い方に問題が有るのかも

 私の使い方は、
 結構QSFSやMFで使用することも多いです。
 特に、DA☆300は、かなり使っています。
 一年保証が切れる前に、
 メーカー無償点検は行いました。

書込番号:19265604

ナイスクチコミ!0


スレ主 GG@TBnk2さん
クチコミ投稿数:303件

2015/11/23 09:59(1年以上前)

最初の投稿からかなり間が空いてしまいましたが、何とか完全に直ったようなので、
その間の経緯を含めて、一つの情報としてまとめさせていただきます。
やや長文になりますが、ご容赦ください。

最初の修理でSDMを交換したのですが、不具合状況が変化していなかったので、
新宿のスクエア経由で、再確認と修理をお願いしました。症状をまとめると以下の通りです。

1. フォーカスリングに軽い引っ掛かりが有り、MFで回転させると違和感が有る
その付近でリングをゆっくり動かすと、リングと距離指標が空転して、ピントも移動しない
速くリングを動かした場合は、若干引っ掛かりを感じるが、一応動くことが多い

2. 何回かグリグリとフォーカスリングの回転を繰り返していると、一時的に引っ掛かりが解消する
しかし、動作をさせずに一晩くらい放置すると、引っ掛かりと空転が再発している

このように、不具合が常時、ハッキリと出る訳ではなく、曖昧な症状なので、
修理現場では症状が確認しづらく、直ったかどうかも判別しにくかったのでしょう。
そこで、今回の修理の際には、上記の症状を書面で提出した上で、
「直ったかどうかの確認は、必ず一晩以上時間をおいてから、再度行ってください」
と、こちらのお願いを明記しておきました。

かなり面倒なお願いだったとは思いますが、スクエアの担当の方にも丁寧に対応していただいて、
確認方法や修理後の説明など、十分に配慮していただく形で再修理に出しました。
その結果、3週間ほどかかりましたが、無事不具合が解消した形で戻ってきました。

今回は部品の交換ではなく、機構部分を徹底的にばらして点検していただいたそうです。
明確なパーツの破損などは無かったとのことでしたので、
微妙な異物の噛みこみなどが有ったのかもしれません。

以上が、今回の修理依頼から最終的に直ってくるまでの、大まかな経緯です。
何度か修理に出しに行き、時間もかかってしまいましたが、対応自体には概ね満足しています。
もちろん、一発で直るのに越したことは無いのですが、症状自体が曖昧だったので、
修理が難しい面が有ったのも仕方ないと考えています。

そんな中、今回の教訓としては、故障の状況をいかに的確に伝えるのかが重要だと再認識しました。
新宿スクエアで直接お願いする場合でも、その場で不具合状況を詳しく伝えるのは難しい場合も有るので、
あらかじめ文章にまとめておくとか、可能なら動画を撮っておくとかすると有効だと思います。

なお、末筆ながら、度重なる面倒なお願いに対し真摯にご対応いただいた担当の方々には大変感謝しております。
新宿のスクエアは、明るくてかつ気さくな雰囲気で、気持ち良く利用できるのがとても良いですね。

書込番号:19343534

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ71

返信17

お気に入りに追加

標準

レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ブルーインパルス PENTAX-DA★ 300mm F4ED + PENTAX K-3U

ブルーインパルス PENTAX-DA★ 300mm F4ED + PENTAX K-3U

ブルーインパルス PENTAX-DA★ 300mm F4ED + PENTAX K-3U

ブルーインパルス PENTAX-DA★ 300mm F4ED + PENTAX K-3U

昨年の入間基地航空祭では、DA★ 300mm F4 と K-50 の組み合わせでしたが、今年はK-3Uを入手したので戦力アップ。
この単焦点レンズとK-3Uとの相性は抜群なので、青空のもと撮影を満喫できました。

書込番号:19288094

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:17件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/04 23:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

築城・入間と連続出撃してきました。
友人も入間からK-3+DA300投入だったので、2人で同じ仕様でブルーを追っかけてました。

やっぱこのレンズはすばらしいですねー。今週末の浜松も行きたいのですが、天気が悪そうなので
思案中です。

書込番号:19288836

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/05 03:20(1年以上前)

ヒヨドリ28号さん
エンジョイ!

書込番号:19289218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 遊 

2015/11/05 09:17(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん
お二方とも 良い色してます。

書込番号:19289566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/05 09:42(1年以上前)

>神田 親太郎さん
2回連続参戦ですか。羨ましい限りです。
解像力抜群のこのレンズが2400万画素の画像センサーを生かしてくれ、しかも軽量(?)なので取り回しも良くて助かっています\(^_^)/

書込番号:19289610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/05 09:50(1年以上前)

>nightbearさん
>m みっちゃんさん
ありがとうございます。今年の航空祭は快晴で、青空に白いスモークが映えて最高でした。これからも機材に負けないよう撮影技術を向上させたいと思いますp(^-^)q

書込番号:19289619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/05 19:04(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん
>神田 親太郎さん
今晩は(^v^)。入間は天気良かったみたいですね。いい色でてますね。
私も行きたかったのですが、今年は行けませんでした(T_T)。お二人の作品を見て、無理してでも行けばよかったと後悔してます。
k−3UとDA☆300の相性は良いですか?AFの迷いとかはないですか?

書込番号:19290691

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2015/11/05 19:26(1年以上前)

ヒヨドリ28号さん
おうっ!



書込番号:19290748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/05 21:08(1年以上前)

>第8飛行隊さん
行けなかったとは残念でしたね。
K−3UとDA☆300の相性は非常に良いと思います。今回は青空に雲が混じっていないという好条件ではありましたが、AFが迷うことはほとんどなく、ピントが明らかに甘いという写真は1割以下でした。
ちなみに、親指フォーカス、測距点切替えはセレクトMを使用しました。

追記)野鳥の飛翔シーンを撮る際は、K−3U、DA☆300、REARCONVERTER 1.4Xの組み合わせで撮ることが多いですが、AFの速度と歩留まりは明らかに悪化します。従って、どうしても焦点距離を長くしたい時以外はREARCONVERTERを使わないようにしています。

書込番号:19291041

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/05 21:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>ヒヨドリ28号さん
シグマの120-400も持って行ってるのですが、やはり軽さ(笑)には勝てないです。

>第8飛行隊さん
結構肝心なところでピンがすっぽ抜けて、あちゃーってのがよくあるので、ピントリングには指かけっぱなしです。
リミッターがあれば言うことないんですけどね。

書込番号:19291057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/05 23:03(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん
ありがとうございます、とても参考になります(^v^)。現在私はk−5UとDA☆300、DA☆60−250で飛行機撮りをしていますが、いい感じで迷うときがあるので(笑)困りものです(+_+)。とくにブルーの撮影でタッククロス系などの2機が重なる瞬間は迷い易く感じます。
腕が悪いせいもあるのですが、なかなかうまくなりません。k−3Uに手が届きそうなので参考になりました。150−450の誘惑もあるのですが・・・。

>神田 親太郎さん
またまたいい作品Upありがとうございます。そうですよね、リミッターがあれば戻りが速くなりますよね、私もピントリングには常に指をかけてます(^^ゞ。あと逆光に強くなってくれればいいんですけど。
シグマ120−400私も使ってましたよ、値段のわりにいいレンズでした。

書込番号:19291487

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/06 20:00(1年以上前)

機種不明

DA★ 300mm F4ED + PENTAX K-3U

>第8飛行隊さん
一点補足です。
航空祭のように背景がごちゃごちゃしていたり、障害物(航空機の尾翼、人の頭など)が多い場合は、ピントリングを操作してマニュアルでピントを追いこみ、シャッターチャンスの直前に親指でAFボタン、シャッターボタンの手順で写すようにしています。
添付した作例は、入間基地航空祭のフィナーレでF-15が離陸する際に、他の航空機や前に立つ人の影響でピントが抜けないように上記手順で撮ったものです。
尚、ご指摘のように、2機が重なる瞬間はDA★ 300mm F4ED + PENTAX K-3Uの組み合わせでもピンボケになってしまいました。

書込番号:19293527

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/06 20:41(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん
ありがとうございますm(__)m。参考になります。そうなんですよね、背景に持ってかれる事ありますよね(+_+)。2機重なると弱いですか、ただ、私の勝手な考えだとk−5Uよりはかなり良くなってる、と、思ってます(笑)。はやく欲しいです。

小松の303が来てたんですね、綺麗に撮れてますよね。帰投ですよね、ローパスのサービスはありましたか?。

書込番号:19293666

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/06 21:15(1年以上前)

>第8飛行隊さん
F-15の帰還ですが、近隣住民を意識してでしょうか、残念ながらあまりサービスは良くなかったです^_^;

書込番号:19293790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/06 22:07(1年以上前)

>ヒヨドリ28号さん
やっぱり・・・・。最近の航空祭の帰投は寂しいですね・・・・、特に入間は厳しいですよね(T_T)。
いろいろありがとうございました(^^ゞ。

書込番号:19293995

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/06 23:36(1年以上前)

機種不明

>ヒヨドリ28号さん
レンズ違うのですが、同じくF15の帰投のタイミングで撮ったのを貼ってみました。
ちょいとトリミングしたら併走した機体から撮ったような感じになりました。。。。です(笑)

築城のF2は結構サービスしてくれたんですけどねー。やっぱ地域柄でしょうか。

書込番号:19294315

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:137件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMのオーナーsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/07 07:13(1年以上前)

>神田 親太郎さん
確かに、上空で撮ったような良い感じがでていますね! 

書込番号:19294828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:1件 smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMの満足度5

2015/11/07 19:41(1年以上前)

>神田 親太郎さん
本当はF15のパイロットだったんですね(笑)。

書込番号:19296701

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM」のクチコミ掲示板に
smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMを新規書き込みsmc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM
ペンタックス

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDM

最安価格(税込):¥93,490発売日:2008年 3月下旬 価格.comの安さの理由は?

smc PENTAX-DA★ 300mm F4ED [IF] SDMをお気に入り製品に追加する <331

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング