smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDMペンタックス
最安価格(税込):¥100,733
(前週比:±0 )
発売日:2008年 2月 7日
smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM のクチコミ掲示板
(403件)

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 18 | 2011年10月23日 09:28 |
![]() |
8 | 3 | 2010年10月29日 10:38 |
![]() |
4 | 8 | 2010年5月3日 08:07 |
![]() |
5 | 4 | 2010年4月12日 13:21 |
![]() |
18 | 17 | 2008年11月10日 20:46 |
![]() |
4 | 6 | 2008年5月20日 21:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
皆さんはじめまして。
いつもコチラで拝見しながらフムフムと思いながら勉強させていただいてます。
今回贅沢にもsmc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDMに凄く惹かれてしまっています。
最初はSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)が候補に上がっていましたが・・・
皆さんの素晴らしい描写を拝見してDA★ 200o F2.8ED [IF] SDMに心動いています。
価格は倍くらい違いますが価格は関係なく良いものを長く使いたいなと思っています。
使用機はK-5です。
普段私は地元横浜を自転車などで散策しながら季節の花を撮る事が多くなってきました。
それはSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)を所有していてマクロの魅力にドップリハマってしまったのです・・・^_^;
そして紅葉の季節を目前に新しいレンズをと思い現在迷いまくり中です。
撮影スタイルは被写体にビッタリ寄って撮るよりは
ある程度距離をおいて撮影しています。
正直SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)でも近いな〜なんて感じる事もあります。
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)も出番は少ないですが所有しているんですが300mmでマクロ使いですと丁度いいなんて事もあります。
どうか皆さんのお知恵をお貸しくださいm(__)m
2点

9811.comさん
ズームの方が、使い勝手がええかもしれんけどな、
もー買うのん決まってるんやろ?
書込番号:13659535
0点

>nightbearさん
>ズームの方が、使い勝手がええかもしれんけどな
そうなんですよね・・・
しかも自分の好きな柔らかい感じのAF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACROに
凄く惹かれてるのは間違い有りません。
値段の割に凄いな〜って思いました。
>もー買うのん決まってるんやろ?
まだ悩み中なんです^_^;
DA★ 200o F2.8EDの解像度は素人の自分には無いものなので・・・。
ただ焦点距離が200mmオンリーの使い道はどうなのか・・・?
それで悩んでますね。
書込番号:13660349
1点

こんにちは。私はニコンユーザなんですが、A001も使っているのでちょっと寄らせていただきました。
「レンズ性能を楽しむ」のであればおそらくDA★200の方が満足度は高いのかなと思います。
単焦点ならではのキレ(私には違いがわかりませんが^^;)、またハイエンドレンズなので所有する
喜びもひとしおと思います。
逆に「写真撮影を楽しむ」ならA001の方がメリットは多いと思います。
ズームゆえのフレーミングの自由度の高さ、マクロ用途で考えた時の最短撮影距離、撮影倍率など
実際に使ってみると大きく差を感じる部分です。
また、個人的には三脚座の有無もかなり使い勝手に影響があると思います。
背の低い花などを近距離で撮影する時はローアングルで三脚を使うわけですが、このクラスのレンズを
つけてボディ固定だと重量バランスが悪く、お辞儀でフレーミングがずれてしまいとても撮影しにくいです。
またタテヨコの構図変換も軸が大きくずれるため、いちいち三脚のセッティングから変えないといけません。
こういった時三脚座があると重量バランスが良くお辞儀しにくくなりますし、タテヨコ構図変換も軸が
変わらないので撮影がとてもラクになります。また自由雲台を横に倒しさらにローアングルにする裏技も(笑)
PENTAXの場合150クラスのテレマクロレンズの選択肢はありませんし、ネイチャー用途で対応幅を
広げるという意味ならば、A001の方がベターな選択ではないかなと感じました。
ちなみに個人的にはあまり「柔らかいレンズ」という印象はありません。ボケの輪郭がなめらかなので柔らかく
感じるかもしれませんが、ピントが合った部分はむしろ硬いくらいにカッチリ写ると思います。
ただまあ、機種毎の絵作りもあるので断言はできませんけどね^^;
※「お辞儀」というのは、三脚を使う場合に構図を決めて雲台を締め込んで手を離した時に自重でわずかに
下を向いてしまうことです。接写の場合は相対的にズレ量が多くなるので、けっこう気になります。
書込番号:13660853
4点

9811.comさん
悩むなー・・・
書込番号:13661143
0点

9811.comさん こんにちは
私は両レンズとも持っていますが、便利なのはズームですね。
とはいえ、70-200mmF2.8の方が大きく重いですからね・・・。
DA☆の方は、canonやNikonなどのF2.8大口径標準ズームの
24-70mmくらいのサイズしかないので取り回しは楽ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511917.10505511842
DA☆200とDA☆300を比較すると性格が違い、200mmは開放でややソフト、300mm
は開放からシャープという印象です〜。
200mmのややソフトはtamronの70-200mmの200mm開放も同様の傾向ですね〜。
DA☆もtamronも良いレンズですが、DA☆200mmの場合は、Lタイプの専用テレコン
が使用(MFになるが)できますので、接写能力を上げて使用する事も可能です。
大きいが利便性を求めるか、軽量コンパクトな取り回しの良さを求めるかという
選択かと思います〜!
書込番号:13661368
2点

>オミナリオさん
お手本のような構図を有難うございます。
白があんなに白!(例えが思い浮かばなくて・・・)って写るのには正直感動しました。
ド素人の嫁に見せるとAF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)がいいんじゃないの〜?って答えでした。
あの値段でこの描写はすてがたいですね。
三脚はいつも夜景の時にしか使わなくて一脚がメインになってました。
三脚でのマクロ撮影にもチャレンジしてみたくなりました。
DA★ 200o F2.8ED [IF] SDMはまさしく持ってる満足感もあるでしょうね〜。
おっしゃる通りレンズの選択肢も少ないPENTAXなので正直200mmって数字にのに惹かれてしまったんです。
周りにペンタユーザーが居ないので相談もできないでいます。
今写真が楽しくてしょうがないって感じのオッサンなんで^_^;
ご教授有難うございます。
参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:13661644
0点

>nightbearさん
悩みますね〜^_^;
簡単には買い換えられないので・・・
自分の腕にもよるのですが^_^;
自己満の世界でしょうか・・・汗
書込番号:13661653
0点

>C'mell に恋してさん
いつもコチラでお名前は拝見しております。
AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)の最短距離が短いのはいいですね。
そんなに寄って撮る事はあまりないのですが、いざって時には威力を発揮してくれそうです。
重さっていつも気にした事が無かったもので・・・
毎回レンズ3本持ち歩いてるのでカメラバッグでの肩の凝りばかり気にしていました・・・^_^;
>DA☆200mmの場合は、Lタイプの専用テレコン
が使用(MFになるが)できます
テレコンは選択肢にもなかったんですが、恥ずかしながら良い物なのか分かってません^_^;
マクロでは毎回MFなのでAFが使用できないのは気になりません。
ん〜
益々悩みます・・・汗
でも悩んでる今が一番楽しいんですけどね(笑)
ご教授有難うございますm(__)m
書込番号:13661693
1点

9811.comさん
それは、有ると思うでそれでもええやん。
書込番号:13661725
0点

9811.comさん
お互いにやな。
書込番号:13662821
0点

スッキリしない天気で写欲がわきませんが、庭先の枯葉でも・・・とA001を使ってみました。
撮ってるうち興がのってきたので、そのまま90マクロと三脚持って近所をブラブラして来ました^^
近ブラに70-200/2.8はやっぱりイキオイがいりますね(笑) 田舎なので、大砲持ってブラブラしてると
通報されそうでコワイです^^; そんなときはやっぱり90や60がいいですね。
確かに迷ってるうちが一番ワクワクする時間かもしれませんね。
いい買い物ができるようお祈りしておりますです^^
追伸
テレコンの話題が出ていますが、ニコンマウントの場合はA001+シグマのテレコンでAF作動します。
PENTAXは事情が分かりませんが、AFアダプター1.7Xで使っておられる方がいらっしゃいますので
KENKOあたりのものでもいけそうな気がします。AF可能かは不明ですけど・・・
書込番号:13664569
1点

>オミナリオさん
これを待ってました^^
しかし三脚を使うとこんなにいい写り方するんですね〜。
ペンタのボディ内手振れに頼ってばかりなんで手持ちでいいやって・・・汗
これで三脚でじっくり撮ってみようって思いました!
テレコンですが自分も今日調べてみたんですが・・・
なかなかペンタ+タムロンで良い検索結果がありませんでした。
貴重なご意見に感謝いたします。
書込番号:13664644
0点

ご回答いただいた皆様。
有難うございました。
これで自分の中で解決できたようにおもいます^^
来月頭にどちらか購入しますので、購入したほうの板でご報告しますね。
有難うございました。
書込番号:13664677
2点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
みなさん、こんばんは。
表題の2本いずれかを購入しようと検討しています。
以前にFA☆200は所有しておりま、今は手元にありませんが、あの解像感に優れた描写が忘れられません。
気の迷いで売却したのが今でも悔やまれます。
光学系は一緒のようですが、実際の写りはいかがなものでしょうか?
DAの開放はやや甘いという書き込みも見受けられますので、FAにしようかと思ってはいますが、コーティングなどは新しいほうがイイと勝手に思い込んでいます。
決め手は解像感です。
フレアやゴースト耐性はそれほど重視していません。
空港での夜間撮影が多いのでパープルフリンジは気になります。
SDM・防塵、防滴は関係ありません。
それぞれ(特にDA☆200を所有されている方)の直感的で構いませんので、写りについてお聞かせください。
よろしくお願いします。
1点

ME superさん
こんばんは。
FA☆200を愛用しております。
DA☆200は使ったことがありませんので、
ご期待に応えるレスではないかもしれませんがご容赦ください。
自分は中古でしかFAを手にした事がないのですが、
個体ごとの程度差が意外とあるものだなと感じています。
以前ご使用されていたようなお品が入手できれば良いのでしょうが、
なにぶん中古品相手ですので良縁があるかどうか。。。
終売から年月もかなり経過しておりますので、
市場に出回る良品の率も低下しているかもしれません。
DAは組み立ての精度やレンズのコーティングがよくなっているとか。
何より、新品で入手できるのは安心感が違います。
フィルムカメラで使う予定がなければDAが良さそうに思います。
書込番号:11434987
2点

Tubby spongesさん
レスありがとうございます。
よくよく調べてみたら、比較されていた方が記事をあげていらっしゃいましたね^^;
おっしゃる通りにFA☆200は中古でしか手に入らないのでコンディションはそれぞれになるリスクはありますね。
それにいつまで修理が可能かという心配もありますし、ここはDAにした方がよさそうです。
最近はお手軽ズームでお茶を濁していましたが、やはり単焦点の写りには敵わないと今更ながら感じて、回帰している状態です^^;
背中を押していただいてありがとうございます。
今度のボーナスで購入します。
書込番号:11435900
2点

現在はキヤノンユーザーですが、ペンタックスで一眼に入門しました。歳がバレますが、高校時代に親に買ってもらったSP2などまだ大事に持っていますよ。
DA★200mm F2.8 ED [IF] SDMについてはこんな記事もありますので、いいんじゃないでしょうか。ここまで高評価されるレンズは最近見たことがありません。
http://digicame-info.com/2010/10/da200mm-f28-3.html
書込番号:12131151
3点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
A2×Sの使用にあたり、三脚座を探しています。
A2×Lには、”あれから30年”さんが[7543761]で写真をUPされていますね。
”パラダイスの怪人”さんにご教授されたと書いておられます。
A2×Sにも使えるのでしょうか?
ちなみに、[7543761]の写真の製品は何という製品ですか?
”あれから30年”さん、”パラダイスの怪人”さん、ご覧になっていたら、教えていただけませんか。
他にも、三脚座の情報をお持ちの方がありましたら、よろしくお願いします。
0点

>A2×Sにも使えるのでしょうか?
>ちなみに、[7543761]の写真の製品は何という製品ですか?
A2×Sでも使えるかどうかはわからんが、[6117364]から辿ってみてくだされ。
確かキヤノン製じゃったと思うが。
書込番号:11289231
1点

早々、有難うございます。
DA☆200mm、発注したところです。
画角の確認と機種選定、キャッシュバックキャンペーンに間に合いませんでした。
800gは結構な重量、リアコン使用時は三脚座と考えています。
ご案内のもの、試してみようと思います。
書込番号:11289347
0点

こんにちは
私は、FA☆200ですがA2x-Sと併せて使ってます。
ご質問されている三脚座は、キャノンのリング式三脚座のことだと思いますが、A2x-Sでも問題なく装着は可能です。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/1695b001.html
私は白使ってます。今は会社からなので、写真はまた折を見てアップします。
ではでは
書込番号:11291030
1点

馮道さん
有難うございます。
使えることがはっきりし、番手もわかり、助かります。
白でも使えるとは、
多くの情報有難うございます。
書込番号:11292123
0点

スコの昼寝さん、こんにちは
遅ばせながら、画像をアップしました。
一点注意点があります。A2x−Sの場合だとA2x−Lよりも若干鏡筒が細いため、
取り付けるとゆるいです。
ですので、リアコンに取り付ける場合には間に何か噛ませてあげた方がいいです。
もしくは2枚目の写真のように、レンズ側に付けた方がいいです。
ではでは
書込番号:11300200
1点

馮道さん
画像有難うございます。
少し緩いようですね。
発注済み、明日には届くので、工夫してみます。
K-7にDA☆200、
汎用している雲台では、縦位置でお辞儀しました。
頑丈な3ウェイもあるのですが、持ち歩きが大変なので、できれば先の雲台で縦位置もこなしたいところです。
書込番号:11300793
0点

事後報告;
リング式三脚座AII(B)ではなく、リング式三脚座A(B)を入手。
A2x−Sではかなり緩く、フェルトをはがして、間に厚手の両面テープで再度接着。
鏡胴部では、ストップボタンに当たるため、滑り止めゴムリング部に装着して、使用可能となりました。
尚、リング式三脚座A(B)は、DA★200mmには、小さ過ぎて、直接は付きません。
一件落着、有難うございました。
書込番号:11309580
1点

スコの昼寝さん、おはようございます。
DA200は鏡筒太かったのですね。FAではあつらえたようにぴったりだっただけに、
同様につかえるかと思ってました。情報ありがとうございました。<(_ _)>
とりあえず、つかえるようになって何よりです。
ではでは
書込番号:11311430
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
K20D購入記念に200F2.8を考えています
今はFA135で擬似200F2.8?を楽しんでいますが、擬似サンニッパもいいかな?
と思い購入思案中
フイルムとの共有でFA★と思うが、操作性、画質の違いは?
宜しくお願いします
0点

散歩カメラマンさん こんにちは
DA★200mmF2.8ですが、基本的なレンズの光学系は同じになっています。
ですので、DAレンズにしては絞り開放では、比較的ソフトな描写になり
絞り込んでいくとコントラストとシャープさが増す感じだと思います。
同じ光学系でも、使用しているレンズ玉の材質などが微妙に変わっている
可能性もありますが、大きくは違わないのではと思います。
DA★の場合は、デジタルを念頭に置いているので、鏡胴などの強度や
マウント部分の強度を上げているようです。
最短撮影距離に近い時のサンプルを上げて見ます。
F値の違いで、写りの違いを確認してみてください〜!
書込番号:10068297
3点

私も200ミリ考えているんですが、開放だとかなりソフトですね。ちょっと考えてしまいました。ポートレートにはちょっときついかな。風景用でしょうか。
書込番号:10687074
0点

アウデイA4さん こんにちは
私は、我が子の撮影をしますが、柔らかい感じに写したいので
DA☆200mmの様な開放でソフト感があるレンズを、ポートレート用
に選択します〜。
開放からシャープなレンズが好みであるのであれば、このレンズ
ではない方が良いかと思います〜!
書込番号:10688468
1点

C mellに恋して さん 返信遅れまして、大変失礼いたしました。
スゴイ描写ですね。99%購入に傾いています。
書込番号:11222640
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
今晩わ
現在[PENTAX K100Ds]を使用し
レンズは[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]を使っています
先日[PENTAX K100Ds]の修理を終えてから考えたのですが
「ボディは来年夏頃まで待って、レンズを増やす」結論になりました
候補としては、この[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]か
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM ]かで悩んでいます (・ω・A;)アセアセ
現時点では
[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]と[リアコン 1.4倍]が最有力です
友達曰く「(300o F4ED)より(200o F2.8EDとリアコン 1.4倍)の方が良い」と言い
「後者の(200o F2.8EDとリアコン 1.4倍)なら
(200o F2.8)と(280o F4)の2パターンが作れる」とも言われました
調べてみたら金額的にも重量的にも大差が無いので
2パターン作れる(200o F2.8EDとリアコン 1.4倍)に傾いています (k'◇';;
撮影場所は全国の競馬場で
極力(望遠系)で使い勝手の良い物が欲しいのです (;・∀・)
金額の上限さえなければ条件の揃った物が買えるのは承知していますが
現在PCの買い替えも同時進行中で、
ソコソコの金額(15万位)で抑えたいのです・・・ (;^_^A 、フキフキ
どうか我侭な僕に良きアドバイスを戴けませんでしょうか?
お願いします m(_ _)m
2点

今度出るSDM対応のリアコンの出来しだいだろうね。
FA☆200mmとA2X−Lの組み合わせはとても素晴らしいものだったみたいだね。これと同等の組み合わせになると期待したいね。
はたして今度出るリアコンの評判はどんなものかを見極めてからがいいだろうね。
書込番号:8561328
0点

社台マニアさん こんにちは
200mmF2.8って微妙なレンズですよね〜。
sigmaやtamronから70-200mmF2.8などのレンズを考えると、ズームで対応
できるレンジと言えますよね〜。
SDMと防塵防滴のメリットはありますけど、なやむ焦点距離ですね。
私であれば、200mmF2.8はズームレンズにしそうです〜。
それにテレコン咬ませて、100-300mmF4などでも使用するとかも・・・。
書込番号:8564737
0点

どちらも良いレンズで、うらやましいかぎりです。
銘レンズ、FA☆200のデジタル版のDA★200。伊達淳一さんが、★レンズのなかでも別次元の写りと言うDA★300。
撮影対象を限定しないのならDA★200+リアコン、撮影場所が競馬場(屋外日中)に限定されているならDA★300でしょうか。
お急ぎでなければ、サル&タヌキさんがおっしるように、DA★200+SDMリアコンの作例と使用感が出てから決めるのがベストだと思います。
書込番号:8565999
2点

今晩わ
返信遅くなりました
>サル&タヌキさん
>今度出るSDM対応のリアコンの出来しだいだろうね
安易に(kenkoのテレコン)にするつもりでしたが
(SDM対応のリアコン)が発表されていたとは・・・ (O_O;)Shock!!
ならば待つべきか (;^^)ゞ
>C'mell に恋してさん
>sigmaやtamronから70-200mmF2.8などのレンズを考えると
価格com内の[tamron 70-200mmF2.8]を見てきました φ('-'*)メモメモ
非常にお手頃な価格ですね ヽ(^-^ )
一気に[tamron 70-200mmF2.8]に傾いてきましたが、
個人的にnet通販と云う所が難点です (;゜0゜)ぎく
>4304さん
>撮影場所が競馬場(屋外日中)に限定されているならDA★300でしょうか
来年1月に出る[60-250mm F4]も視野に入れているのですが
[TAMRON 28-300mm F3.5-6.3]を一度修理にも出したいのです・・・ (;^_^A 、フキフキ
>お急ぎでなければ・・・(後略)
やはり待つ方が賢明なのでしょうか・・・ (;ω; ))オロオロ
一先ず、皆様返信ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:8569880
1点

DA★60−250も考えておられるなら、1月の発売後のサンプルを見てから考えるのが良いですね。
汎用性(室内もOK)のDA★200、実用性(運動会もOK)のDA★60−250、
写り(キレは★の中でも1ランク上?)のDA★300。
ケンコーのテレコンは、1.4倍なら、付けるレンズ性能が良ければ画質低下は少ないと思いますが、AFがややもたつく場合もあるようですし、せっかくのSDMがモーター駆動になってしまいます。
うまくいけば1月にSDMリアコンが同時発売になるかもしれません。
書込番号:8571185
1点

今晩わ
>4304さん
>ケンコーのテレコンは(中略)せっかくのSDMがモーター駆動になってしまいます
これも価格com内で金額を確認して、メーカーのサイトを見ました
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
■ペンタックス用
●「レンズ内モーター」のレンズ「SDM」に対応しません
と書いてありますしね・・・ (゚_゚i)
>うまくいけば1月にSDMリアコンが同時発売になるかもしれません。
明日にでも(SDMリアコン)が発売されれば
即行この[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]とセットで
買いに行きたい位の気持ちです (;^_^A 、フキフキ
今まで我慢出来たのですから
「後2ヶ月程待ってみようかな? ε=( ̄。 ̄;A フゥ…」とも考えています (;^^)ゞ
でも[C'mell に恋してさん]が仰る[tamron 70-200mmF2.8]も魅力的です ヽ(^-^ )
いつも店頭販売(ヨドバシカメラ等)で買っていますので
net通販に馴染めなくて、二の足を踏んでいます (ノ_・、)
少し気持ちを整理し、熟考してみたいと思います
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:8571294
1点

こんにちは
わたしはDA☆200mmを使っています。
以前にDA50−200mmDA☆50−135mmシグマ100−300mmF4など持っていて行き着いたのがDA☆200mmとなっています。
ズームは確かに便利ですがわたしにはレンズの重さがネックです。
あくまで私感ですが、重さ1kgを超えると持ち出しがかなりおっくうになります。
100−300mmF4はAFも早く画質も気に入っていましたが
気軽に持ち出すには重すぎでした
明るい望遠は良いですよ〜
私は単焦点しか持っていませんが慣れればレンズ交換なんて数秒
200mmですと、わりといろんな場面で使える画角で、活躍してくれています。
77リミと持って行っても約1kg。77mmF1.8ー200mmF2.8の完成です
DA70だと1kg切りますね
300mmになりますと、私の腕ではぶれやすくなりますので気軽にって感じではないです
でも、撮影対象がハッキリしているなら☆300mmや+リアコンもありだと思います。
競馬場限定で選ぶのなら私なら☆300mmでしょうか
リアコンですがリンク先のケンコーのもの×1.5を持っています
電気接点がついていますので、SDMが作動します。
しかし、AFは3度目ぐらいでやっと合う・・ような感じで使い物にはなりません。
純正リアコンわたしも期待しています♪
書込番号:8572494
1点

社台マニアさん こんにちは
撮す物が決まっていて、被写体までの距離が判っていれば、単焦点のレンズ
でも良いのではと思っています。
もしDA☆200mmを使っても、被写体は遠くでトリミングなどもするというので
あれば、70-200mmF2.8などよりもDA☆200mmやDA☆300mmが良さそうに思います。
私はtokinaAT-X828を持っているので、私であればDA☆を選らぶと思います(笑)
書込番号:8577717
1点

社台マニアさん こんにちは
>私はtokinaAT-X828を持っているので、私であればDA☆を選らぶと
思います(笑)
と書き込みましたが、FA☆にしてみようかと思います〜(笑)
書込番号:8586259
1点

メールで通知を受けるようにするチェックを外した為
返信が付いていた事を知りませんでした
申し訳有りません (・ω・A;)
>ぴかーどかんちょうさん
>C'mell に恋してさん
昨日東京に行ったついでにヨドバシカメラ本店に行き
PENTAXの方と2〜30分喋っていました・・・ (∀ ̄;)
現時点での結論は
@[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]
但し、SDM対応リアコン待ち
A来年1月に発売される[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]
以上2つの選択肢に絞る事としました (^-^ )
よって暫く様子見の状態です (;・∀・)
[tamron 70-200mmF2.8]ですが
「出来れば純正で・・・」と云う理由から候補より外れました (;^_^A 、フキフキ
最後に返信して下さった方々ありがとうございました (*^-°)v Thanks!!
書込番号:8590113
1点

社台マニアさん こんにちは
私の場合ですが、300mmクラスですと、tamronで28-300mmと70-300mmが有ります。
tamronのMFレンズの350mmF5.6のレフレックスもありますけど・・・。
70-300mmのフードの脱着が今一だったりしていますので、DA55-300mmなども
考慮しておりました〜(笑)
DA☆300mmF4は欲しいでしが、DA55-300mmとの値段差が有りすぎ悩んでいたので
すが、先に書いた様にFA☆300mmF4.5を狙って見ようかと〜(笑)
tokina80-200mmF2.8もあるので、200mmF2.8はズームでカバーするつもりです(笑)
書込番号:8591384
1点

社台マニアさん こんにちは
>DA☆300mmF4は欲しいでしが、DA55-300mmとの値段差が有りすぎ悩んでいたので
すが、先に書いた様にFA☆300mmF4.5を狙って見ようかと〜(笑)
と書きましたが、FA☆を購入してみました。
FA☆も悪くないです〜!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510379/SortID=8599561/
書込番号:8599568
1点

今晩わ
>C'mell に恋してさん
>FA☆も悪くないです〜!(笑)
添付されていた(価格com内のURL)を見てきましたが
この商品は中古市場で手に入るのでしょうか? (゜o゜*)
まだまだ暗中模索の状態でして、前回書き込み[8590113]以降に
B [tamron 70-200mmF2.8]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM ]
と云う暴挙に出る方法も有りかと・・・ (゚□゚;)アワワ
ヨドバシカメラに[tamron 70-200mmF2.8]も展示されていたので触ってきましたが
金額的な事をメインに考えると
A [smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]になってしまいます (゚_゚i)
現在使用しているレンズ[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]が余りにも便利なので
類似する物を探した場合もAなってしまいます (;^_^A 、フキフキ
最初[8561247]に書かせてもらったように
全ての条件を満たす物は無いのは承知していますが
後で後悔する位なら、買う前に死ぬ程悩んでおきたいのです (・∀・)
選択肢の一つとして考えさせて戴きます ヽ(^-^ )
丁寧なご返信ありがとうございました (*^-°)v Thanks!!
書込番号:8600498
1点

社台マニアさん こんにちは
>添付されていた(価格com内のURL)を見てきましたが
この商品は中古市場で手に入るのでしょうか? (゜o゜*)
中古でしか購入できない物ですね〜。
ヤフオクですとFA☆で7万円前後、F☆の物で6万円くらいでしょうか。
F☆とFA☆の300mmF4.5では基本的な、光学系が変わらないようですが、
三脚座がF☆にはあるので、人気があったりしますね。
>現在使用しているレンズ[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]が
余りにも便利なので
私も持っていますので、判りますね〜(笑)
が、K20Dで使用してちょっと考えが変わりました。
K20Dですと結構トリミングが活けそうなんですね。
18-250mmと28-300mmで比べると、最望遠では28-300mmの方が良い
感じなんです〜。
そこで、これなら400mmとかで無くても、300mmあればPC上でデジタル
ズームのようにしても良いな〜と、考えてしまいました(笑)
オリ機で、70-300mmが600mm相当として使えますが、K20Dで同サイズまで
トリミングしても900万画素あります。
そこでトリミング前提に、600mm相当でと考えるとDA55-300mmよりも
FA☆300mmF4.5の方が良いかな〜と白羽の矢を立てた次第です(笑)
ですので私のFA☆300mmF4.5の使用前提が、デジタルズームを前提にした
450-600mm相当で使用する事なので、300mm以下の方は18-250mmや
28-300mmでも良いかと思っています〜!
書込番号:8607555
1点

今晩わ
またもや放置状態で申し訳ありませんでした (゚_゚i)
>C'mell に恋してさん
> 中古でしか購入できない物ですね〜。
やはりそうですか・・・ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
他人が使っていた物は僕的には一歩引いてしまうので、拒否です (;ω; ))オロオロ
ありがとうございました ('-'*)
書込番号:8619637
1点

社台マニアさん こんにちは
>他人が使っていた物は僕的には一歩引いてしまうので、
拒否です (;ω; ))オロオロ
やはり、中古ですので何かあったら自己責任なので、半分
博打に近いんでしょうね・・・。
FA☆300mmF4.5ですが、結構良い感じでした。
K20Dでトリミングしましたが、600mm相当で画素数が約800万。
フルサイズの36x24mmの対角線長が約43mmなので、その半分に
なるように18x12mm。
さらに900mm相当にするとAPS-Cの24x16mmの対角線長の1/2に
なるように12x8mmで約300万画素といった感じですが、
PCでモニター観賞であれば、割と見れますので素直に驚いて
います〜!
恐らくDA☆300mmF4の方がよりシャープだと思いますので、
このようなトリミングも楽にこなせてしまうんであろうと
思います〜〜!
DA☆200mmF2.8でも、K20Dでトリミングすれば、600mm相当まで
いけそうですし、リアコンSDMとのコンボも楽しみですよね〜。
DA☆60-250mmF4の話が出ていますが、こちらの問題は重さで
しょうか。
300mmクラスのレンズとして28-300mmを使われているので、1kg
が大きく重く感じてしまうかも・・・。
便利でも重く大きいと自然に使用頻度は少なくなるので、レンズが
発売されて、重さや大きさカメラに付けたときのバランスなどを
確認された方が良いでしょうね〜!
書込番号:8621648
1点

今晩わ
>C'mell に恋してさん
>便利でも重く大きいと自然に使用頻度は少なくなるので、レンズが
発売されて、重さや大きさカメラに付けたときのバランスなどを
確認された方が良いでしょうね〜!
確かに・・・ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM] 約825 g
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM ] 約1070 g
[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM] 約1040 g
現時点での候補のレンズである上記の3本は
全て1Kg前後ですしね・・・ アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
でも[TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO]も 1150gですから
ある程度の覚悟は出来ています (゚_゚i)
昨日友達(キャノン保有者)が[EF400mm F2.8L IS USM]らしき物で
撮影してましたが・・・ (゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
http://kakaku.com/item/10501010020/
他の友達も時間を割いて相談にのってくれてます (;^^)ゞ
この時期になるとISO1600で撮影する事もしばしば 〔;・Д・〕
完璧な物は無いので、ジックリと考えます
何度もありがとうございました (*^-°)v Thanks!!
書込番号:8623208
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
普段し慣れない通販でした。
DA★200mmが先ほど到着し、早速K10D(SDM対応済み)に装着してみたところ、AFが作動しない。
あれ?と思ってボディ、レンズのAF/MFスイッチを確認するもどちらもAF。
装着ミスかと思って、レンズ再装着するも変わらず。
K10Dの電源ON-OFFしても同じ。
それじゃあボディ、レンズのスイッチMFに切り替えて、あれれれ?
ピントが全然合わない(汗
っていうか、レンズ小窓の距離メモリがほとんど動かない!?
いやいや待てよ。ボディが悪いかもと思って、DA★50-135を装着。
スムーズな動作。SDMならではの静かでなめらかな合焦。
K100Dに装着すれば、通常のAFが作動。
うーん。これはやっぱりレンズのSDMモーター&フォーカス機構の不具合でしょうか。
遠い遠いお店の通販だったから行くわけにもいかず、速攻でショップに交換依頼のメール入れたのですが、今更ながらでも、ここの辺りをチェックしてみたら?などのアドバイスを頂戴できれば嬉しいです(泣
0点

チョア!さん
こんばんは
DA★200ゲットして、とたんに動かないではショックですね。
フォーラムでしたら、日曜もやっていますので電話で相談もできると思います。
早く交換できるといいですね。
QSFですのでMFでも動かないとなるとクラッチが切れていないのか、
中で何かが噛んでいるのかもしれませんね。
私は初期不良ではありませんが、FA31Limiで中でビスが外れてギアに噛んだことがあります。
その時ははじめのうち中でカラカラと何かが動いている音がしていました。
SDM対応でないカメラでAFカプラーで動かしてみる手もありますが、
下手すると今度はカメラのモーターに不具合が出るかもしれませんね(^^;
ちなみにそれだけひきつけたお値段はいくらだったのでしょう・・・
書込番号:7820258
1点

パラダイスの怪人さん こんばんは
気になるお値段は新品ながらもパッケージ不良との事で108,000弱(別途ポイント1%)でした。
大して安くないですが、使わないポイントが残っていたので手元からは100000円ほどで買いました。
三脚も買って楽しみにしていただけに残念でならなくて、ヤケ酒しに赤ちょうちんでした(汗笑
書込番号:7820359
0点

ショップから連絡が来ました。
交換品のメーカーからの取り寄せ待ちだそうです。
不具合品もnewが来た時に宅配さんに渡せばOKとの事なので、とても便利ですね。
は〜や〜くぅこぉいこぉいお★様♪
書込番号:7823507
0点

チョア!さん こんばんは
こんどは不具合が無いと良いですね。
このレンズ、今月のカメラマンの雑誌にもレビューが乗っています。
対する相手がキヤノンとニコンの200mmF2.0でした。
こんな比較あり?っと思いましたが、なかなな良い評価でした。
詳しくは雑誌を見てね。
書込番号:7829884
2点

チョア!さん。こんばんは。
不具合とは大変ツイテいないですね。けれど新品交換いただけるようなので
なによりです。
自分もこのレンズ購入しましたが、持っているレンズの中でも非常に綺麗な写りを
してくれるように思います。少々重いのが玉に瑕ですが・・・
非常に良いレンズだと思いますが、書き込みが少ないのが残念です。
おnewが届きましたら作例等のアップ、期待しております。
書込番号:7830201
1点

ronjinさん こんばんわ
雑誌の記事読みました。
自分の購入とタイムリーで嬉しい特集でした。
CPの高さはペンタならではですね。
でもボディにケチをつけたような気がしないでもないような。。。(汗
あ、いえいえそれだけこのレンズには潜在能力があるっていう意味ではないかと。
亀羅好さん こんばんわ
>非常に良いレンズだと思いますが、書き込みが少ないのが残念です。
まだ使っていないので何とも言えませんけど、作例アップして盛り上げらるようがんばります♪
皆さん、これからもよろしくお願いしますm(__)m
#途中経過
明後日到着予定です 仕事も楽しく進みます♪
書込番号:7833826
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





