smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDMペンタックス
最安価格(税込):¥100,733
(前週比:±0 )
発売日:2008年 2月 7日
smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM のクチコミ掲示板
(403件)

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2011年12月20日 22:20 |
![]() |
46 | 10 | 2011年10月15日 22:43 |
![]() |
16 | 3 | 2010年3月17日 21:16 |
![]() |
9 | 8 | 2008年7月9日 07:52 |
![]() |
6 | 4 | 2008年6月22日 21:04 |
![]() |
4 | 0 | 2008年6月14日 16:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
お仲間に入れて下さい
レンズを着けては外し 着けては外し しながら、結局DA★200を選びました。
用途は、舞台のお遊戯撮影です。
ズームと単 なのですが、結局200辺りしか使わないだろうな〜と思い、単にしました。
両方画質の200を比べても、どちらでも満足でしたし、両方ピントの速さは充分でした 。
あえて違いをあげると、sdmって超静かですね〜
以上、もし同じ悩みの方がいらっしゃったらと思い(いないかな)報告でした。
4点

愛が全てさん
お遊戯会だけやったら
ズームの方が・・・
書込番号:13914872
1点

いやはや、ズーム、そう考えたのですが、自分の子しか撮影しないし、まあトリミングでもいけるかな〜と、あまり近づけないしな〜斜めから撮影しようかなと、考えた次第で。
ちと不安なので
シグマタムロンの70ー200当たりを試しに買ってみるかもしれません。
書込番号:13914926
0点

愛が全てさん
なるほど。
レンズメーカーのも考えてるんや。
書込番号:13915040
0点

こんばんは。愛が全てさん
舞台のお遊戯撮影で自分のお子さんだけの撮影ならば単焦点で十分だと
思われますがお遊戯会の雰囲気も撮りたくなると思うのでズームレンズの
購入も考えたほうが宜しいのでは?
書込番号:13915325
1点

万雄さま
そう言われると、揺らいでくる 気持ち
カメラ二台体制で、一台は三脚固定で、引き画担当してもらおうかな〜
書込番号:13915364
1点

小生は、FA☆80-200mmを使ってはいますが、重いですよ・・・
が、単焦点レンズには無い自由さが有るのでね。
書込番号:13916129
1点

舞台の撮影などでズームで一番に思いつくのはDA☆50-135ですが、ペンタックスのズームの中で評判の良いレンズですけど、短いでしょうか。
高感度に強いカメラなら、DA☆60-250も良さそうですが。
DA☆200は私のお気に入りレンズで、被写界深度が浅くピントの合っているところはしっかり描写してくれるので、被写体を強調した作品作りにはぴったりだと思います。
欠点はパープルフリンジが少し出やすいように思いますが、舞台撮影ではあまり関係ないかな。
ズームの便利さはありませんが、私は絶対外せないレンズです。
まあでも、これ一本で足も使えないなら単調になるとは思います。
書込番号:13916956
2点

LE−8Tさま
そうです。重かったのです。三脚固定も考えましたが、今回以外のその他場面は、苦しいかと考え…
書込番号:13917378
0点

ロク.さま
★ー135は短いと考えました
★ー250も使って見ましたが、何となく合いませんでした。多分私は使いこなせません。
高感度が強いカメラとはk−5でしょうか?k−rでもいけますか?
所持カメラは20Dと-rです。
今回は、全く動けない訳ではないので、少〜し足を使います。
ところで、お写真の鹿ですが、距離どれくらいですか?
書込番号:13917392
1点

こんばんは。
K-5、K-r、K-x、は高感度に強いと思ってます。
鹿までの距離はどれくらいだったかな? 20m〜25mくらいだったような。(^^ゞ
いずれもノートリです、参考になれば。
書込番号:13920151
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
購入して二週間ほど使用しました。
今までDA50-200WRとK−xに付いていた55-300を使用していましたが、やっぱり★はさすがに良いです。(あたりまえか。
DA★300mmF4と少し迷いましたが、今のところ本格的な野鳥撮りをしているわけじゃないので、携帯性と花を撮るのにこちらの方が良いかな?というところで200に決定。
200mmでF2.8というのが魅力的で、自分的には開放から十分使えます。
また、上記のレンズとF5.6、F8、で撮り比べてみましたが、圧勝でした。
F11まで絞るとどのレンズもダメダメでしたが。
手持ちの望遠レンズでそこまで絞ることはなく、一番良く使うF2.8〜F8あたりまでが凄くきれいなので大満足です。
テストと言っても素人が簡単にテストしたものです、念のため。
まだ二週間しか使ってなく、まだまだ新しい発見があると思いますが、今のところの感想です、大満足(^^)v
あ、デザインもK−7に凄く似合ってます♪
9点

ロク.さん おはようございます。ご購入おめでとうございます。
200oF2.8は良いですね、どのレンズも2段絞り位が一番おいしいところなので、F5.6ではキットレンズの比では無いでしょう。
撮りたい物を沢山お撮りください。
書込番号:13101191
3点

ロク.さん こんにちは
DA☆購入おめでとうございます〜!
DA☆200mmって、DA☆300mmと少し性格が違いますが、良いレンズだと
思います〜!
でも他社の標準ズームの24-70mmF2.8クラスって、DA☆200mmと同等の
大きさと重さなんですよね^^;
リアコンA1.4×Sを使用されておられますが、DA☆200mmF2.8の設計
ですとFA☆200mmF2.8の光学系ですので、Lタイプのリアコンが使用
できますので、中古で探して見られてはどうでしょうか〜!
できるのであれば、pentaxからSDM対応のリアコンが出てくれると良い
のですけどね〜^^;
書込番号:13101506
4点

DA200mmご購入おめでとうございます。
3枚目のテントウムシの解像感とか素晴らしいですね^^
k-7を使用というところがまた素晴らしい(え
書込番号:13101573
2点

写歴40年さん こんばんは。
>どのレンズも2段絞り位が一番おいしいところなので、
なるほどー勉強になります。
そう言えばキットレンズも2段絞りくらいで良い仕事してました。
>撮りたい物を沢山お撮りください。
ありがとうございます。
C'mell に恋してさん こんばんは。
>DA☆200mmって、DA☆300mmと少し性格が違いますが、良いレンズだと
思います〜!
このレンズが思ってたより良かったので、DA☆300mmも気になってます^^;
>Lタイプのリアコンが使用できますので・・・
リアコンA1.4×Sは以前から持っていたものですが、
LタイプのリアコンはカタログにDA☆200mm用のコンバーションレンズと記載されてますが、Sタイプとどのような違いがあるのでしょうか、メリットなどあれば教えて下さい〜。
>できるのであれば、pentaxからSDM対応のリアコンが出てくれると良い
のですけどね〜^^;
ホントにそうですね〜ペンタックスはもう出さないんでしょうか〜
あと、F AFアダプター1.7×も気になってます^^;
arenbeさん こんばんは。
>3枚目のテントウムシの解像感とか素晴らしいですね^^
そうなんですよ、このレンズ、ソフトなイメージを持ってましたが、解像感もすごいです。
>k-7を使用というところがまた素晴らしい(え
k−xも持っていますが、最近は雨も多いですし、k−7が大活躍です。
書込番号:13104422
5点

ロク.さん こんにちは
DA☆200mmとDA☆300mmですと、DA☆200mmの方がFA☆と同じ光学系ですので、
絞り開放で少しソフトな感じの描写で柔らかい印象ですが、DA☆300mmF4では
FA☆300mmF4.5とは違い最短撮影距離が近くなっており使い易さがましており
ます。
また絞り開放からコントラストが高くシャープな絵になります〜。
FA☆300mmF4.5も絞り開放からシャープです〜。
感じとしては、DA☆60-250mmF4と似ている印象ですね。
DA☆200mmはDA☆50-135mmに似ている印象です〜。
Lタイプのテレコンなんですが、元々FA☆200mm専用のテレコンで最適化されて
いる物です。Aタイプは汎用の物ですので、どの様なレンズにも付ける事ができ
ますが、専用設計ではないという事になります〜。
それでもマスターレンズのDA☆200mmが性能が良いですので、Aタイプの物でも
大きな問題にはならないと思いますけども・・・。
後は、LタイプではピントがMFになりますが、FAFアダプター1.7Xであれば、
汎用テレコンですが、半AFとして使用できます。
DA☆300mmF4を使用されている方が鳥の撮影などで、使用されてもいますので
AFを考えると、AタイプよりもFAFの方が使い勝手が良いかも知れないですね〜!
書込番号:13105695
3点

C'mell に恋してさん こんばんは
DA☆300mmは開放からシャープですか〜それはそれで良いですね〜
いつか手に入れたい一本です。
DA☆200mmに似ているというDA☆50-135mmも良さそうです^^;
>Lタイプのテレコンなんですが、元々FA☆200mm専用のテレコンで最適化されて
いる物です
む〜専用設計ですか〜欲しくなりました。
FAFアダプター1.7Xも良さそうだし・・・
迷ってしまいますね〜
でもこのレンズが気に入ってるので専用設計のLタイプを検討したいと思います。
1.4×Sを持っていますから、いっそのこと2×Lも良いかもしれません。
このスレは質問スレではないのに突然の思いつきでの質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました、大変参考になりました。
書込番号:13108717
4点

ロクさん、初めまして。
ロクさんのスレとお写真を拝見して躊躇していた気持ちの踏ん切りが出来て他社からK-5&200F2.8その他に乗り換えてしまいました。
今日買って来たばかりでまだ試写していないのですが、ロクさんの参考写真を見る限り間違いないと確信しております。良いお写真をお見せいただきありがとうございました。
書込番号:13621183
4点

sarsanさん 初めまして。
k−5とこのレンズ買われたんですね^^
僕もレンズは色々買いましたが、このレンズはその中でもお気に入りです。
最近はこのスレで教えて頂いた、リアコンバーターA2×Lを付けることも多いです。
参考になるかどうかわかりませんけど、また作例貼っときます。^^
書込番号:13627593
6点

スレ主の「ロク」さん
参考作品、拝見しました。特に2,4枚目に惹かれました。
2枚目の丸ボケの中に蕾が入っている見事な構図はどの様な撮影方法を撮られたのですか?宜しければご享受下さい。
書込番号:13628157
3点

sarsanさん
>2枚目の丸ボケの中に蕾が入っている見事な構図はどの様な撮影方法を撮られたのですか?
難しいことは何もしていませんよ、逆光気味での撮影です、大きい丸ボケは車のフロントガラスかメッキ部分が反射していたので利用しました、前回のは400mmで撮ったものですが、同じところで200mmで撮ったものもあるので貼っときます、ご参考まで。
ファーストショット、このレンズらしくて良いですねえ。
書込番号:13632276
3点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
1万円のキャッシュバックキャンペーンを期に、前から欲しかった本レンズを購入しました。
ただ、200mmという焦点距離が少し中途半端な気がして、結局、F AFアダプター(×1.7)も一緒に購入してしまいました。
それならば、はじめから、こちらのクチコミでも大変評判のいいDA★300mmF4を買えばとも思ったのですが、
自分は、前からあこがれていたという理由と、200mmと340mmの両方が使えて、両方で
AFが使用できるという理由から、結局、本レンズとF AFアダプター(×1.7)の組み合わせで、購入してしまいました。
それで試写した結果ですが、200mm単体でも、本レンズとF AFアダプター(×1.7)の組み合わせでも
描写は少し柔らかめですが、自然な描写に好感が持てて、購入してよかったかなと思っています。
(340mmの場合はF4.5になりますし、DA★300mmF4は持っていませんので、比較はできませんけれど・・・)
F AFアダプター(×1.7)の方に投稿しようかとも思いましたが、こちらの方が作例のアップが少なそうでしたので、
ご参考に写真も投稿いたします。(現像ソフトで、少し硬調に仕上げて、少し明るめの露出に調整しています)
但し、取説には、「F AFアダプター(×1.7)をAFレンズで使用すると、誤動作する可能性があるので、お勧めできません」
と書かれていますので、この組み合わせでご使用される場合は、自己責任の覚悟でご使用ください。
5点

自己レスで大変恐縮です。
先日は少し試写しただけですが、今日はちょっと本格的に鳥さんを撮ってきました。
DA★200mm+F AFアダプターです。
周りには、本格的な鳥撮りさんたちがたくさんいて少し恥ずかしかったのですが、自分ひとり手持ち撮影で
ぶらぶらしながら撮って来ました。
さすがに340mmでは、被写体を大きく撮影することはできませんでしたので、あとでトリミングしましたが、
ISO100で撮れたこともあって、トリミングしても自分にはとても満足できる描写でしたので
また少し画像をアップして紹介したいと思います。
DA★300mmだと、やはりもっとシャープな描写で撮れるのでしょうか・・・。
でも、自分は本格的な鳥撮りではなく、時々気まぐれで撮っているだけですので、これだけ撮れれば、大変満足しています。
書込番号:10942003
5点

今晩わ
>Still Lifeさん
>DA★300mmだと、やはりもっとシャープな描写で撮れるのでしょうか・・・
風丸さんが立てられたスレッド「春の装い とっておきの画像をみせてください」から来た者ですが
[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で、
毎週(馬だけの動物園)で撮影している者です ∩`・◇・)ハイッ!!
過去に此方で「ご指導お願いします」と云うスレッドを立てさせて戴き
皆さんのご指導により[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に辿り着きました (人-)謝謝(-人)謝謝
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
(或るセミナー)に参加してから[PENTAX K-7]の設定の迷いが吹っ切れ、
ほぼ[開放バカ][CTEバカ]で撮影しています (^ー゚从)
或るセミナー
http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/564.html
http://www.camera-pentax.jp/k-7/event/20090722/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9931779/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11096281
2点

社台マニアさん、こんばんは!!
ご返信及び素敵なお写真のご紹介、どうもありがとうございます。
やはり、本格的な望遠レンズであるDA★300mmは、とてもシャープでかつ、とてもリアルな質感を感じました。
自分も、将来金銭的に余裕ができましたら、DA★300mmの購入も検討したいです。
また「1日1鉄」のセミナーに参加されて、とても良い刺激を受けられたとのこと。
都会に住んでいると、そんなセミナーに参加できていいですね。
田舎暮らしの自分には、とても羨ましいです。
ただ、自分はDA★200mmをやっと購入したばかりですので、当分こちらのレンズで楽しむつもりです。
DA★200mmのちょっと柔らかめの描写も、自分的にはとても気に入っています。
社台マニアさんが上のコメントで触れられていた、K-7のほうで風丸さんが立てられたスレッド
「春の装い とっておきの画像をみせてください」
にアップした写真を、こちらでも紹介させていただこうと思います。
とてもDA★200mmらしい写真ではないかと思い、今後、DA★200mmの購入を検討される方にとって、
少しでも参考になればと思います。
(自分自身、DA★200mmらしい写真を撮ろうと考えながら撮影した写真なのですが・・・)
ただ、撮ってだし画像ではなく、現像ソフトを使って現像していますので、そこのところはご了解ください。
社台マニアさんの価格.comでの書き込みコメントいつも楽しく拝読しています。
以前、社台マニアさんの「よいところも、悪いところもひっくるめて、PENTAXが好きです。」というコメントには、とても感動しました。
これからも、どうかよろしくお願いいたします^^。
書込番号:11100597
4点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
DA★200mmF2.8購入しました。
300mmF4とどちらを買うか最後まで悩みましたが、軽量な200mmを優先して購入しました。
K20Dと組合せですが、ボディ、レンズとも軽くて、取り回しが楽ですね。
ニコン、キャノンの70-200F2.8ズームよりレンズ単体で600gは軽いのはとても助かりますし、
最短撮影距離も1.2mと0.2m程度は寄れるので、小さな花々撮影にも有利。
レンズフードががっちりしているので、フード部先端を持って脇を締めるやり方もしっくりきます。
ボケ味については、好みがでるかと思いますがズームよりは素直と感じれられます。
多少気になるのが、SDMモータのAFの癖。
シャッター半押しにして、一呼吸おいてから、AF動作が動き出すように感じるのは慣れるまでしばらく時間かかりそうです。
細かなところは別として、最新設計の200mF2.8素直に良いレンズだと思います。
K20Dで撮影した通勤路に咲く小さな花々です。JPG撮ってだしで、MIYABIを使ってます。
3点

わたしは、諸々の事情が左右してDA☆300ユーザになってしまいました。
AFは合う時は快適ですが、だめだと壊れたか、と思うほどとんでもない動きをしますね。
私はMFでもフォーカスリングの感覚がいいので、迷ったらMFと決め打ちしようと思っています。
現状では、すでに645で120ミリマクロを使う時などは完全なMFレンズ化しています。^_^;
書込番号:7996074
0点

沼の住人さん
こんにちは、
300mmF4でのご活躍、カメラ板の方で拝見させていただいております。
300mmもAFの癖は同じみたいですね...
たまにレンズ近端(指針みたら1.2m程度)からAFかけようとして、ぱったりと動かなくなる事象が発生します。
遠くの建物に向け、シャッター半押し繰り返しても動かない。
結局あきらめて、電源入れなおすか、マニュアルでフォーカスリング動かすと後は動き出します。
SDMの本数が今後増える前に、このあたりの「感触」改善してくれると好いのですが。
ある意味、これも「ペンタックスの味付け」だと、良いほうに考えるようにしています。
書込番号:7996334
0点

買えない俺はこう思うです。
もっと厳しくペンタックスに注文してください。
廉価版のSDMの出来に関わって来ると思うです。
決して味付けじゃないから!
書込番号:7996475
4点

ポルコ・ビアンコさん
今晩は
そのうちフォーラムへ寄って見ようかと思っております。
もしかすると、初期不良なのかと勘繰ってもおりますので。ただ..手持ちの12−50SDMも同じ傾向なので、初期不良の可能性は少ないかとも考えています。
キャノン、ニコン、ソニー、シグマ(SD14、ニコン組合せです)の超音波モータ内蔵レンズと比べてもペンタックスのSDMモータの動きは異なる感じ。
他のメーカーに比べて、まるでフォーカスのロックオンが強めにかかってる感じです。
初期不良でないとすると、ペンタックス事業部の開発、企画部門はDAスターレンズの特性として、このフォーカスの動きを好しとして市場投入しているでしょうから...やはり「味付け」と考えるしかないと思った次第です。
K10D,K20Dのグリップ交換サービスみたいに、有料でもよいので、「爆速AFチューニング」とかサービスがあると楽しいかもしれませんね
オリンパスの12−60+E3を超える速度だせますとか(笑
書込番号:7997711
1点

私の個体は、ピントがまだ合っていないのに止まったままということはないのですが、
わざわざピントが遠い方のエンドまで行ってから戻ってくるという動作を、かなりの確率で行います。
私は動き物を撮らないので、苦笑い程度で済ますことができますが、人によっては許せないかも・・・。
でも、このレンズを購入した時にデビューキャンペーンに応募しておいたら、
今日になってエプソンのP3000が当たったので、高評価のままにします。(笑)
書込番号:8015796
0点

NCC1701-Aさん
こんばんは
無遠限までの往復動作はペンタックスのアルゴリズムかと思っていました。
istDのころは「ジーコジーコ」とよくスタジオで呼ばれていた現象が
そのままSDMになっただけだと感じて気にもしていませんでした。
やはりフォーラムに相談しに行く必要がありそうですね...
ただ、コンティニアスAFはこのレンズでは避けたいと言うのが本音。
落ち着き無くブルブルした動作を繰り返します。
風景、花撮り専用でつかっている分にはあまり気にならないのが幸いですが
書込番号:8015930
0点

厦門人さん、
#初めての書き込みです。
ご参考。
実は、K20D+★16-50で「ぱったりと動かなくなる問題」
に数回遭遇しました。復旧手順も同じでした。
フォーラムに調べてもらいましたが、再現条件が不明なため、
未解決状態のままです。
# イヤー、他にも同じ事例があったのですね。
本題からずれた内容で失礼しました。
書込番号:8049568
0点

tokoyamaさん
はじめまして、
貴重な情報ありがとうございます。
どうも単体不良ではなく、もともと「ペンタックス社内仕様」なのかもしれませんね。
私のSDMレンズ 2本とも同じ感じですが、たしかに再現性というと、出るとき出ない時の条件は一定ではないです。
200mmついては、動かなくなるときのレンズ指標が1.2から1.5mあたりというは確認できてますけど..
これがSDM全般に出る傾向だとすると、早く直して欲しいですね
でないと、ユーザー離れが徐々に加速して気が付いたときには事業継続不可能に追い込まれてしまいますからね。そうなっては欲しくありません...
書込番号:8051074
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
今まで望遠レンズを抱えて、海外旅行へ行くなど考えもしませんでしたが、
このレンズは、各社の70-200mmF2.8ズームなどと比べると計量でコンパクト。
イメージ・サークルが大きく作ってあるので、K10Dとの使用なら
ステップダウン・リングを噛ませて58mmのフィルターとラバー・フードをつけて、
感覚的な大きさではN社の105mmMicroと大差無く、また防塵性能も触れ込み通りでした。
1点

NCC1701-Aさん
こんばんは、亀羅好です。
素敵な写真有り難うございます。特に2枚目が雰囲気が良いですねぇ。
防滴、防塵のうち防塵も問題なかったようですね。
これからも素敵な作例アップ期待しております。
書込番号:7945745
0点

NCC1701-Aさん
サンプル写真ありがとうございます。
作例は風景ですので絞りはF5.6のようですが、開放での描写が気になっております。
背景のボケ具合や、中央の解像感などは如何でしょうか。
書込番号:7951431
2点

亀羅好さん
このレンズとK10Dとを1週間砂漠で使いましたが、故障もセンサーへの塵侵入もなく、
流石の防塵性能です。
FA31mmLtd.は僅か30分の使用で、ピントリングがジャリジャリになってしまいましたが・・・
ronjinさん
今回の撮影旅行で、このレンズの絞り開放で撮ったものはありませんが、
購入間もなくに撮ったサンプルが別のスレッドにありますので、参考になさって下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=7510249/
書込番号:7951553
2点

NCC1701-Aさん
こんばんは。
亀羅好です。亀レスで申し訳ありません・・・
砂漠もOKな防塵性能ならば、日常では問題にならなそうですね^^
FA31mmはジャリジャリ感は問題ありそうですね。点検等されるのでしょうか?
自身も所有しておりますので、ちょっと気になりました。
書込番号:7975973
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
久しぶりにこのレンズを持ち出して撮影しました。
あまりこの板に書き込みが少ないように思い、少しでも賑わえばと思い、
画像をアップします。
他の方と比べると全然ダメですが自分なりによかったものをアップします。
一応ある程度絞った時と、絞り開放の時の画像をアップしますので、色々と
ご意見等頂ければと思います。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





