smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDMペンタックス
最安価格(税込):¥100,733
(前週比:±0 )
発売日:2008年 2月 7日
smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM のクチコミ掲示板
(403件)

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 11 | 2011年12月20日 22:20 |
![]() ![]() |
14 | 18 | 2011年10月23日 09:28 |
![]() |
46 | 10 | 2011年10月15日 22:43 |
![]() |
8 | 3 | 2010年10月29日 10:38 |
![]() |
4 | 8 | 2010年5月3日 08:07 |
![]() |
16 | 3 | 2010年3月17日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
お仲間に入れて下さい
レンズを着けては外し 着けては外し しながら、結局DA★200を選びました。
用途は、舞台のお遊戯撮影です。
ズームと単 なのですが、結局200辺りしか使わないだろうな〜と思い、単にしました。
両方画質の200を比べても、どちらでも満足でしたし、両方ピントの速さは充分でした 。
あえて違いをあげると、sdmって超静かですね〜
以上、もし同じ悩みの方がいらっしゃったらと思い(いないかな)報告でした。
4点

愛が全てさん
お遊戯会だけやったら
ズームの方が・・・
書込番号:13914872
1点

いやはや、ズーム、そう考えたのですが、自分の子しか撮影しないし、まあトリミングでもいけるかな〜と、あまり近づけないしな〜斜めから撮影しようかなと、考えた次第で。
ちと不安なので
シグマタムロンの70ー200当たりを試しに買ってみるかもしれません。
書込番号:13914926
0点

愛が全てさん
なるほど。
レンズメーカーのも考えてるんや。
書込番号:13915040
0点

こんばんは。愛が全てさん
舞台のお遊戯撮影で自分のお子さんだけの撮影ならば単焦点で十分だと
思われますがお遊戯会の雰囲気も撮りたくなると思うのでズームレンズの
購入も考えたほうが宜しいのでは?
書込番号:13915325
1点

万雄さま
そう言われると、揺らいでくる 気持ち
カメラ二台体制で、一台は三脚固定で、引き画担当してもらおうかな〜
書込番号:13915364
1点

小生は、FA☆80-200mmを使ってはいますが、重いですよ・・・
が、単焦点レンズには無い自由さが有るのでね。
書込番号:13916129
1点

舞台の撮影などでズームで一番に思いつくのはDA☆50-135ですが、ペンタックスのズームの中で評判の良いレンズですけど、短いでしょうか。
高感度に強いカメラなら、DA☆60-250も良さそうですが。
DA☆200は私のお気に入りレンズで、被写界深度が浅くピントの合っているところはしっかり描写してくれるので、被写体を強調した作品作りにはぴったりだと思います。
欠点はパープルフリンジが少し出やすいように思いますが、舞台撮影ではあまり関係ないかな。
ズームの便利さはありませんが、私は絶対外せないレンズです。
まあでも、これ一本で足も使えないなら単調になるとは思います。
書込番号:13916956
2点

LE−8Tさま
そうです。重かったのです。三脚固定も考えましたが、今回以外のその他場面は、苦しいかと考え…
書込番号:13917378
0点

ロク.さま
★ー135は短いと考えました
★ー250も使って見ましたが、何となく合いませんでした。多分私は使いこなせません。
高感度が強いカメラとはk−5でしょうか?k−rでもいけますか?
所持カメラは20Dと-rです。
今回は、全く動けない訳ではないので、少〜し足を使います。
ところで、お写真の鹿ですが、距離どれくらいですか?
書込番号:13917392
1点

こんばんは。
K-5、K-r、K-x、は高感度に強いと思ってます。
鹿までの距離はどれくらいだったかな? 20m〜25mくらいだったような。(^^ゞ
いずれもノートリです、参考になれば。
書込番号:13920151
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
皆さんはじめまして。
いつもコチラで拝見しながらフムフムと思いながら勉強させていただいてます。
今回贅沢にもsmc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDMに凄く惹かれてしまっています。
最初はSP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)が候補に上がっていましたが・・・
皆さんの素晴らしい描写を拝見してDA★ 200o F2.8ED [IF] SDMに心動いています。
価格は倍くらい違いますが価格は関係なく良いものを長く使いたいなと思っています。
使用機はK-5です。
普段私は地元横浜を自転車などで散策しながら季節の花を撮る事が多くなってきました。
それはSP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)を所有していてマクロの魅力にドップリハマってしまったのです・・・^_^;
そして紅葉の季節を目前に新しいレンズをと思い現在迷いまくり中です。
撮影スタイルは被写体にビッタリ寄って撮るよりは
ある程度距離をおいて撮影しています。
正直SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)でも近いな〜なんて感じる事もあります。
AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro 1:2 (Model A17)も出番は少ないですが所有しているんですが300mmでマクロ使いですと丁度いいなんて事もあります。
どうか皆さんのお知恵をお貸しくださいm(__)m
2点

9811.comさん
ズームの方が、使い勝手がええかもしれんけどな、
もー買うのん決まってるんやろ?
書込番号:13659535
0点

>nightbearさん
>ズームの方が、使い勝手がええかもしれんけどな
そうなんですよね・・・
しかも自分の好きな柔らかい感じのAF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACROに
凄く惹かれてるのは間違い有りません。
値段の割に凄いな〜って思いました。
>もー買うのん決まってるんやろ?
まだ悩み中なんです^_^;
DA★ 200o F2.8EDの解像度は素人の自分には無いものなので・・・。
ただ焦点距離が200mmオンリーの使い道はどうなのか・・・?
それで悩んでますね。
書込番号:13660349
1点

こんにちは。私はニコンユーザなんですが、A001も使っているのでちょっと寄らせていただきました。
「レンズ性能を楽しむ」のであればおそらくDA★200の方が満足度は高いのかなと思います。
単焦点ならではのキレ(私には違いがわかりませんが^^;)、またハイエンドレンズなので所有する
喜びもひとしおと思います。
逆に「写真撮影を楽しむ」ならA001の方がメリットは多いと思います。
ズームゆえのフレーミングの自由度の高さ、マクロ用途で考えた時の最短撮影距離、撮影倍率など
実際に使ってみると大きく差を感じる部分です。
また、個人的には三脚座の有無もかなり使い勝手に影響があると思います。
背の低い花などを近距離で撮影する時はローアングルで三脚を使うわけですが、このクラスのレンズを
つけてボディ固定だと重量バランスが悪く、お辞儀でフレーミングがずれてしまいとても撮影しにくいです。
またタテヨコの構図変換も軸が大きくずれるため、いちいち三脚のセッティングから変えないといけません。
こういった時三脚座があると重量バランスが良くお辞儀しにくくなりますし、タテヨコ構図変換も軸が
変わらないので撮影がとてもラクになります。また自由雲台を横に倒しさらにローアングルにする裏技も(笑)
PENTAXの場合150クラスのテレマクロレンズの選択肢はありませんし、ネイチャー用途で対応幅を
広げるという意味ならば、A001の方がベターな選択ではないかなと感じました。
ちなみに個人的にはあまり「柔らかいレンズ」という印象はありません。ボケの輪郭がなめらかなので柔らかく
感じるかもしれませんが、ピントが合った部分はむしろ硬いくらいにカッチリ写ると思います。
ただまあ、機種毎の絵作りもあるので断言はできませんけどね^^;
※「お辞儀」というのは、三脚を使う場合に構図を決めて雲台を締め込んで手を離した時に自重でわずかに
下を向いてしまうことです。接写の場合は相対的にズレ量が多くなるので、けっこう気になります。
書込番号:13660853
4点

9811.comさん
悩むなー・・・
書込番号:13661143
0点

9811.comさん こんにちは
私は両レンズとも持っていますが、便利なのはズームですね。
とはいえ、70-200mmF2.8の方が大きく重いですからね・・・。
DA☆の方は、canonやNikonなどのF2.8大口径標準ズームの
24-70mmくらいのサイズしかないので取り回しは楽ですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511917.10505511842
DA☆200とDA☆300を比較すると性格が違い、200mmは開放でややソフト、300mm
は開放からシャープという印象です〜。
200mmのややソフトはtamronの70-200mmの200mm開放も同様の傾向ですね〜。
DA☆もtamronも良いレンズですが、DA☆200mmの場合は、Lタイプの専用テレコン
が使用(MFになるが)できますので、接写能力を上げて使用する事も可能です。
大きいが利便性を求めるか、軽量コンパクトな取り回しの良さを求めるかという
選択かと思います〜!
書込番号:13661368
2点

>オミナリオさん
お手本のような構図を有難うございます。
白があんなに白!(例えが思い浮かばなくて・・・)って写るのには正直感動しました。
ド素人の嫁に見せるとAF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)がいいんじゃないの〜?って答えでした。
あの値段でこの描写はすてがたいですね。
三脚はいつも夜景の時にしか使わなくて一脚がメインになってました。
三脚でのマクロ撮影にもチャレンジしてみたくなりました。
DA★ 200o F2.8ED [IF] SDMはまさしく持ってる満足感もあるでしょうね〜。
おっしゃる通りレンズの選択肢も少ないPENTAXなので正直200mmって数字にのに惹かれてしまったんです。
周りにペンタユーザーが居ないので相談もできないでいます。
今写真が楽しくてしょうがないって感じのオッサンなんで^_^;
ご教授有難うございます。
参考にさせていただきますm(__)m
書込番号:13661644
0点

>nightbearさん
悩みますね〜^_^;
簡単には買い換えられないので・・・
自分の腕にもよるのですが^_^;
自己満の世界でしょうか・・・汗
書込番号:13661653
0点

>C'mell に恋してさん
いつもコチラでお名前は拝見しております。
AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001)の最短距離が短いのはいいですね。
そんなに寄って撮る事はあまりないのですが、いざって時には威力を発揮してくれそうです。
重さっていつも気にした事が無かったもので・・・
毎回レンズ3本持ち歩いてるのでカメラバッグでの肩の凝りばかり気にしていました・・・^_^;
>DA☆200mmの場合は、Lタイプの専用テレコン
が使用(MFになるが)できます
テレコンは選択肢にもなかったんですが、恥ずかしながら良い物なのか分かってません^_^;
マクロでは毎回MFなのでAFが使用できないのは気になりません。
ん〜
益々悩みます・・・汗
でも悩んでる今が一番楽しいんですけどね(笑)
ご教授有難うございますm(__)m
書込番号:13661693
1点

9811.comさん
それは、有ると思うでそれでもええやん。
書込番号:13661725
0点

9811.comさん
お互いにやな。
書込番号:13662821
0点

スッキリしない天気で写欲がわきませんが、庭先の枯葉でも・・・とA001を使ってみました。
撮ってるうち興がのってきたので、そのまま90マクロと三脚持って近所をブラブラして来ました^^
近ブラに70-200/2.8はやっぱりイキオイがいりますね(笑) 田舎なので、大砲持ってブラブラしてると
通報されそうでコワイです^^; そんなときはやっぱり90や60がいいですね。
確かに迷ってるうちが一番ワクワクする時間かもしれませんね。
いい買い物ができるようお祈りしておりますです^^
追伸
テレコンの話題が出ていますが、ニコンマウントの場合はA001+シグマのテレコンでAF作動します。
PENTAXは事情が分かりませんが、AFアダプター1.7Xで使っておられる方がいらっしゃいますので
KENKOあたりのものでもいけそうな気がします。AF可能かは不明ですけど・・・
書込番号:13664569
1点

>オミナリオさん
これを待ってました^^
しかし三脚を使うとこんなにいい写り方するんですね〜。
ペンタのボディ内手振れに頼ってばかりなんで手持ちでいいやって・・・汗
これで三脚でじっくり撮ってみようって思いました!
テレコンですが自分も今日調べてみたんですが・・・
なかなかペンタ+タムロンで良い検索結果がありませんでした。
貴重なご意見に感謝いたします。
書込番号:13664644
0点

ご回答いただいた皆様。
有難うございました。
これで自分の中で解決できたようにおもいます^^
来月頭にどちらか購入しますので、購入したほうの板でご報告しますね。
有難うございました。
書込番号:13664677
2点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
購入して二週間ほど使用しました。
今までDA50-200WRとK−xに付いていた55-300を使用していましたが、やっぱり★はさすがに良いです。(あたりまえか。
DA★300mmF4と少し迷いましたが、今のところ本格的な野鳥撮りをしているわけじゃないので、携帯性と花を撮るのにこちらの方が良いかな?というところで200に決定。
200mmでF2.8というのが魅力的で、自分的には開放から十分使えます。
また、上記のレンズとF5.6、F8、で撮り比べてみましたが、圧勝でした。
F11まで絞るとどのレンズもダメダメでしたが。
手持ちの望遠レンズでそこまで絞ることはなく、一番良く使うF2.8〜F8あたりまでが凄くきれいなので大満足です。
テストと言っても素人が簡単にテストしたものです、念のため。
まだ二週間しか使ってなく、まだまだ新しい発見があると思いますが、今のところの感想です、大満足(^^)v
あ、デザインもK−7に凄く似合ってます♪
9点

ロク.さん おはようございます。ご購入おめでとうございます。
200oF2.8は良いですね、どのレンズも2段絞り位が一番おいしいところなので、F5.6ではキットレンズの比では無いでしょう。
撮りたい物を沢山お撮りください。
書込番号:13101191
3点

ロク.さん こんにちは
DA☆購入おめでとうございます〜!
DA☆200mmって、DA☆300mmと少し性格が違いますが、良いレンズだと
思います〜!
でも他社の標準ズームの24-70mmF2.8クラスって、DA☆200mmと同等の
大きさと重さなんですよね^^;
リアコンA1.4×Sを使用されておられますが、DA☆200mmF2.8の設計
ですとFA☆200mmF2.8の光学系ですので、Lタイプのリアコンが使用
できますので、中古で探して見られてはどうでしょうか〜!
できるのであれば、pentaxからSDM対応のリアコンが出てくれると良い
のですけどね〜^^;
書込番号:13101506
4点

DA200mmご購入おめでとうございます。
3枚目のテントウムシの解像感とか素晴らしいですね^^
k-7を使用というところがまた素晴らしい(え
書込番号:13101573
2点

写歴40年さん こんばんは。
>どのレンズも2段絞り位が一番おいしいところなので、
なるほどー勉強になります。
そう言えばキットレンズも2段絞りくらいで良い仕事してました。
>撮りたい物を沢山お撮りください。
ありがとうございます。
C'mell に恋してさん こんばんは。
>DA☆200mmって、DA☆300mmと少し性格が違いますが、良いレンズだと
思います〜!
このレンズが思ってたより良かったので、DA☆300mmも気になってます^^;
>Lタイプのリアコンが使用できますので・・・
リアコンA1.4×Sは以前から持っていたものですが、
LタイプのリアコンはカタログにDA☆200mm用のコンバーションレンズと記載されてますが、Sタイプとどのような違いがあるのでしょうか、メリットなどあれば教えて下さい〜。
>できるのであれば、pentaxからSDM対応のリアコンが出てくれると良い
のですけどね〜^^;
ホントにそうですね〜ペンタックスはもう出さないんでしょうか〜
あと、F AFアダプター1.7×も気になってます^^;
arenbeさん こんばんは。
>3枚目のテントウムシの解像感とか素晴らしいですね^^
そうなんですよ、このレンズ、ソフトなイメージを持ってましたが、解像感もすごいです。
>k-7を使用というところがまた素晴らしい(え
k−xも持っていますが、最近は雨も多いですし、k−7が大活躍です。
書込番号:13104422
5点

ロク.さん こんにちは
DA☆200mmとDA☆300mmですと、DA☆200mmの方がFA☆と同じ光学系ですので、
絞り開放で少しソフトな感じの描写で柔らかい印象ですが、DA☆300mmF4では
FA☆300mmF4.5とは違い最短撮影距離が近くなっており使い易さがましており
ます。
また絞り開放からコントラストが高くシャープな絵になります〜。
FA☆300mmF4.5も絞り開放からシャープです〜。
感じとしては、DA☆60-250mmF4と似ている印象ですね。
DA☆200mmはDA☆50-135mmに似ている印象です〜。
Lタイプのテレコンなんですが、元々FA☆200mm専用のテレコンで最適化されて
いる物です。Aタイプは汎用の物ですので、どの様なレンズにも付ける事ができ
ますが、専用設計ではないという事になります〜。
それでもマスターレンズのDA☆200mmが性能が良いですので、Aタイプの物でも
大きな問題にはならないと思いますけども・・・。
後は、LタイプではピントがMFになりますが、FAFアダプター1.7Xであれば、
汎用テレコンですが、半AFとして使用できます。
DA☆300mmF4を使用されている方が鳥の撮影などで、使用されてもいますので
AFを考えると、AタイプよりもFAFの方が使い勝手が良いかも知れないですね〜!
書込番号:13105695
3点

C'mell に恋してさん こんばんは
DA☆300mmは開放からシャープですか〜それはそれで良いですね〜
いつか手に入れたい一本です。
DA☆200mmに似ているというDA☆50-135mmも良さそうです^^;
>Lタイプのテレコンなんですが、元々FA☆200mm専用のテレコンで最適化されて
いる物です
む〜専用設計ですか〜欲しくなりました。
FAFアダプター1.7Xも良さそうだし・・・
迷ってしまいますね〜
でもこのレンズが気に入ってるので専用設計のLタイプを検討したいと思います。
1.4×Sを持っていますから、いっそのこと2×Lも良いかもしれません。
このスレは質問スレではないのに突然の思いつきでの質問に丁寧にお答えいただきありがとうございました、大変参考になりました。
書込番号:13108717
4点

ロクさん、初めまして。
ロクさんのスレとお写真を拝見して躊躇していた気持ちの踏ん切りが出来て他社からK-5&200F2.8その他に乗り換えてしまいました。
今日買って来たばかりでまだ試写していないのですが、ロクさんの参考写真を見る限り間違いないと確信しております。良いお写真をお見せいただきありがとうございました。
書込番号:13621183
4点

sarsanさん 初めまして。
k−5とこのレンズ買われたんですね^^
僕もレンズは色々買いましたが、このレンズはその中でもお気に入りです。
最近はこのスレで教えて頂いた、リアコンバーターA2×Lを付けることも多いです。
参考になるかどうかわかりませんけど、また作例貼っときます。^^
書込番号:13627593
6点

スレ主の「ロク」さん
参考作品、拝見しました。特に2,4枚目に惹かれました。
2枚目の丸ボケの中に蕾が入っている見事な構図はどの様な撮影方法を撮られたのですか?宜しければご享受下さい。
書込番号:13628157
3点

sarsanさん
>2枚目の丸ボケの中に蕾が入っている見事な構図はどの様な撮影方法を撮られたのですか?
難しいことは何もしていませんよ、逆光気味での撮影です、大きい丸ボケは車のフロントガラスかメッキ部分が反射していたので利用しました、前回のは400mmで撮ったものですが、同じところで200mmで撮ったものもあるので貼っときます、ご参考まで。
ファーストショット、このレンズらしくて良いですねえ。
書込番号:13632276
3点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
みなさん、こんばんは。
表題の2本いずれかを購入しようと検討しています。
以前にFA☆200は所有しておりま、今は手元にありませんが、あの解像感に優れた描写が忘れられません。
気の迷いで売却したのが今でも悔やまれます。
光学系は一緒のようですが、実際の写りはいかがなものでしょうか?
DAの開放はやや甘いという書き込みも見受けられますので、FAにしようかと思ってはいますが、コーティングなどは新しいほうがイイと勝手に思い込んでいます。
決め手は解像感です。
フレアやゴースト耐性はそれほど重視していません。
空港での夜間撮影が多いのでパープルフリンジは気になります。
SDM・防塵、防滴は関係ありません。
それぞれ(特にDA☆200を所有されている方)の直感的で構いませんので、写りについてお聞かせください。
よろしくお願いします。
1点

ME superさん
こんばんは。
FA☆200を愛用しております。
DA☆200は使ったことがありませんので、
ご期待に応えるレスではないかもしれませんがご容赦ください。
自分は中古でしかFAを手にした事がないのですが、
個体ごとの程度差が意外とあるものだなと感じています。
以前ご使用されていたようなお品が入手できれば良いのでしょうが、
なにぶん中古品相手ですので良縁があるかどうか。。。
終売から年月もかなり経過しておりますので、
市場に出回る良品の率も低下しているかもしれません。
DAは組み立ての精度やレンズのコーティングがよくなっているとか。
何より、新品で入手できるのは安心感が違います。
フィルムカメラで使う予定がなければDAが良さそうに思います。
書込番号:11434987
2点

Tubby spongesさん
レスありがとうございます。
よくよく調べてみたら、比較されていた方が記事をあげていらっしゃいましたね^^;
おっしゃる通りにFA☆200は中古でしか手に入らないのでコンディションはそれぞれになるリスクはありますね。
それにいつまで修理が可能かという心配もありますし、ここはDAにした方がよさそうです。
最近はお手軽ズームでお茶を濁していましたが、やはり単焦点の写りには敵わないと今更ながら感じて、回帰している状態です^^;
背中を押していただいてありがとうございます。
今度のボーナスで購入します。
書込番号:11435900
2点

現在はキヤノンユーザーですが、ペンタックスで一眼に入門しました。歳がバレますが、高校時代に親に買ってもらったSP2などまだ大事に持っていますよ。
DA★200mm F2.8 ED [IF] SDMについてはこんな記事もありますので、いいんじゃないでしょうか。ここまで高評価されるレンズは最近見たことがありません。
http://digicame-info.com/2010/10/da200mm-f28-3.html
書込番号:12131151
3点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
A2×Sの使用にあたり、三脚座を探しています。
A2×Lには、”あれから30年”さんが[7543761]で写真をUPされていますね。
”パラダイスの怪人”さんにご教授されたと書いておられます。
A2×Sにも使えるのでしょうか?
ちなみに、[7543761]の写真の製品は何という製品ですか?
”あれから30年”さん、”パラダイスの怪人”さん、ご覧になっていたら、教えていただけませんか。
他にも、三脚座の情報をお持ちの方がありましたら、よろしくお願いします。
0点

>A2×Sにも使えるのでしょうか?
>ちなみに、[7543761]の写真の製品は何という製品ですか?
A2×Sでも使えるかどうかはわからんが、[6117364]から辿ってみてくだされ。
確かキヤノン製じゃったと思うが。
書込番号:11289231
1点

早々、有難うございます。
DA☆200mm、発注したところです。
画角の確認と機種選定、キャッシュバックキャンペーンに間に合いませんでした。
800gは結構な重量、リアコン使用時は三脚座と考えています。
ご案内のもの、試してみようと思います。
書込番号:11289347
0点

こんにちは
私は、FA☆200ですがA2x-Sと併せて使ってます。
ご質問されている三脚座は、キャノンのリング式三脚座のことだと思いますが、A2x-Sでも問題なく装着は可能です。
http://cweb.canon.jp/ef/accessary/detail/1695b001.html
私は白使ってます。今は会社からなので、写真はまた折を見てアップします。
ではでは
書込番号:11291030
1点

馮道さん
有難うございます。
使えることがはっきりし、番手もわかり、助かります。
白でも使えるとは、
多くの情報有難うございます。
書込番号:11292123
0点

スコの昼寝さん、こんにちは
遅ばせながら、画像をアップしました。
一点注意点があります。A2x−Sの場合だとA2x−Lよりも若干鏡筒が細いため、
取り付けるとゆるいです。
ですので、リアコンに取り付ける場合には間に何か噛ませてあげた方がいいです。
もしくは2枚目の写真のように、レンズ側に付けた方がいいです。
ではでは
書込番号:11300200
1点

馮道さん
画像有難うございます。
少し緩いようですね。
発注済み、明日には届くので、工夫してみます。
K-7にDA☆200、
汎用している雲台では、縦位置でお辞儀しました。
頑丈な3ウェイもあるのですが、持ち歩きが大変なので、できれば先の雲台で縦位置もこなしたいところです。
書込番号:11300793
0点

事後報告;
リング式三脚座AII(B)ではなく、リング式三脚座A(B)を入手。
A2x−Sではかなり緩く、フェルトをはがして、間に厚手の両面テープで再度接着。
鏡胴部では、ストップボタンに当たるため、滑り止めゴムリング部に装着して、使用可能となりました。
尚、リング式三脚座A(B)は、DA★200mmには、小さ過ぎて、直接は付きません。
一件落着、有難うございました。
書込番号:11309580
1点

スコの昼寝さん、おはようございます。
DA200は鏡筒太かったのですね。FAではあつらえたようにぴったりだっただけに、
同様につかえるかと思ってました。情報ありがとうございました。<(_ _)>
とりあえず、つかえるようになって何よりです。
ではでは
書込番号:11311430
0点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
1万円のキャッシュバックキャンペーンを期に、前から欲しかった本レンズを購入しました。
ただ、200mmという焦点距離が少し中途半端な気がして、結局、F AFアダプター(×1.7)も一緒に購入してしまいました。
それならば、はじめから、こちらのクチコミでも大変評判のいいDA★300mmF4を買えばとも思ったのですが、
自分は、前からあこがれていたという理由と、200mmと340mmの両方が使えて、両方で
AFが使用できるという理由から、結局、本レンズとF AFアダプター(×1.7)の組み合わせで、購入してしまいました。
それで試写した結果ですが、200mm単体でも、本レンズとF AFアダプター(×1.7)の組み合わせでも
描写は少し柔らかめですが、自然な描写に好感が持てて、購入してよかったかなと思っています。
(340mmの場合はF4.5になりますし、DA★300mmF4は持っていませんので、比較はできませんけれど・・・)
F AFアダプター(×1.7)の方に投稿しようかとも思いましたが、こちらの方が作例のアップが少なそうでしたので、
ご参考に写真も投稿いたします。(現像ソフトで、少し硬調に仕上げて、少し明るめの露出に調整しています)
但し、取説には、「F AFアダプター(×1.7)をAFレンズで使用すると、誤動作する可能性があるので、お勧めできません」
と書かれていますので、この組み合わせでご使用される場合は、自己責任の覚悟でご使用ください。
5点

自己レスで大変恐縮です。
先日は少し試写しただけですが、今日はちょっと本格的に鳥さんを撮ってきました。
DA★200mm+F AFアダプターです。
周りには、本格的な鳥撮りさんたちがたくさんいて少し恥ずかしかったのですが、自分ひとり手持ち撮影で
ぶらぶらしながら撮って来ました。
さすがに340mmでは、被写体を大きく撮影することはできませんでしたので、あとでトリミングしましたが、
ISO100で撮れたこともあって、トリミングしても自分にはとても満足できる描写でしたので
また少し画像をアップして紹介したいと思います。
DA★300mmだと、やはりもっとシャープな描写で撮れるのでしょうか・・・。
でも、自分は本格的な鳥撮りではなく、時々気まぐれで撮っているだけですので、これだけ撮れれば、大変満足しています。
書込番号:10942003
5点

今晩わ
>Still Lifeさん
>DA★300mmだと、やはりもっとシャープな描写で撮れるのでしょうか・・・
風丸さんが立てられたスレッド「春の装い とっておきの画像をみせてください」から来た者ですが
[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で、
毎週(馬だけの動物園)で撮影している者です ∩`・◇・)ハイッ!!
過去に此方で「ご指導お願いします」と云うスレッドを立てさせて戴き
皆さんのご指導により[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に辿り着きました (人-)謝謝(-人)謝謝
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
(或るセミナー)に参加してから[PENTAX K-7]の設定の迷いが吹っ切れ、
ほぼ[開放バカ][CTEバカ]で撮影しています (^ー゚从)
或るセミナー
http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/564.html
http://www.camera-pentax.jp/k-7/event/20090722/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9931779/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11096281
2点

社台マニアさん、こんばんは!!
ご返信及び素敵なお写真のご紹介、どうもありがとうございます。
やはり、本格的な望遠レンズであるDA★300mmは、とてもシャープでかつ、とてもリアルな質感を感じました。
自分も、将来金銭的に余裕ができましたら、DA★300mmの購入も検討したいです。
また「1日1鉄」のセミナーに参加されて、とても良い刺激を受けられたとのこと。
都会に住んでいると、そんなセミナーに参加できていいですね。
田舎暮らしの自分には、とても羨ましいです。
ただ、自分はDA★200mmをやっと購入したばかりですので、当分こちらのレンズで楽しむつもりです。
DA★200mmのちょっと柔らかめの描写も、自分的にはとても気に入っています。
社台マニアさんが上のコメントで触れられていた、K-7のほうで風丸さんが立てられたスレッド
「春の装い とっておきの画像をみせてください」
にアップした写真を、こちらでも紹介させていただこうと思います。
とてもDA★200mmらしい写真ではないかと思い、今後、DA★200mmの購入を検討される方にとって、
少しでも参考になればと思います。
(自分自身、DA★200mmらしい写真を撮ろうと考えながら撮影した写真なのですが・・・)
ただ、撮ってだし画像ではなく、現像ソフトを使って現像していますので、そこのところはご了解ください。
社台マニアさんの価格.comでの書き込みコメントいつも楽しく拝読しています。
以前、社台マニアさんの「よいところも、悪いところもひっくるめて、PENTAXが好きです。」というコメントには、とても感動しました。
これからも、どうかよろしくお願いいたします^^。
書込番号:11100597
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





