smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDMペンタックス
最安価格(税込):¥100,733
(前週比:±0 )
発売日:2008年 2月 7日
smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM のクチコミ掲示板
(403件)

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2010年4月12日 13:21 |
![]() |
16 | 3 | 2010年3月17日 21:16 |
![]() ![]() |
13 | 7 | 2009年3月10日 01:51 |
![]() |
18 | 17 | 2008年11月10日 20:46 |
![]() |
2 | 0 | 2008年8月31日 10:47 |
![]() |
9 | 8 | 2008年7月9日 07:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
K20D購入記念に200F2.8を考えています
今はFA135で擬似200F2.8?を楽しんでいますが、擬似サンニッパもいいかな?
と思い購入思案中
フイルムとの共有でFA★と思うが、操作性、画質の違いは?
宜しくお願いします
0点

散歩カメラマンさん こんにちは
DA★200mmF2.8ですが、基本的なレンズの光学系は同じになっています。
ですので、DAレンズにしては絞り開放では、比較的ソフトな描写になり
絞り込んでいくとコントラストとシャープさが増す感じだと思います。
同じ光学系でも、使用しているレンズ玉の材質などが微妙に変わっている
可能性もありますが、大きくは違わないのではと思います。
DA★の場合は、デジタルを念頭に置いているので、鏡胴などの強度や
マウント部分の強度を上げているようです。
最短撮影距離に近い時のサンプルを上げて見ます。
F値の違いで、写りの違いを確認してみてください〜!
書込番号:10068297
3点

私も200ミリ考えているんですが、開放だとかなりソフトですね。ちょっと考えてしまいました。ポートレートにはちょっときついかな。風景用でしょうか。
書込番号:10687074
0点

アウデイA4さん こんにちは
私は、我が子の撮影をしますが、柔らかい感じに写したいので
DA☆200mmの様な開放でソフト感があるレンズを、ポートレート用
に選択します〜。
開放からシャープなレンズが好みであるのであれば、このレンズ
ではない方が良いかと思います〜!
書込番号:10688468
1点

C mellに恋して さん 返信遅れまして、大変失礼いたしました。
スゴイ描写ですね。99%購入に傾いています。
書込番号:11222640
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
1万円のキャッシュバックキャンペーンを期に、前から欲しかった本レンズを購入しました。
ただ、200mmという焦点距離が少し中途半端な気がして、結局、F AFアダプター(×1.7)も一緒に購入してしまいました。
それならば、はじめから、こちらのクチコミでも大変評判のいいDA★300mmF4を買えばとも思ったのですが、
自分は、前からあこがれていたという理由と、200mmと340mmの両方が使えて、両方で
AFが使用できるという理由から、結局、本レンズとF AFアダプター(×1.7)の組み合わせで、購入してしまいました。
それで試写した結果ですが、200mm単体でも、本レンズとF AFアダプター(×1.7)の組み合わせでも
描写は少し柔らかめですが、自然な描写に好感が持てて、購入してよかったかなと思っています。
(340mmの場合はF4.5になりますし、DA★300mmF4は持っていませんので、比較はできませんけれど・・・)
F AFアダプター(×1.7)の方に投稿しようかとも思いましたが、こちらの方が作例のアップが少なそうでしたので、
ご参考に写真も投稿いたします。(現像ソフトで、少し硬調に仕上げて、少し明るめの露出に調整しています)
但し、取説には、「F AFアダプター(×1.7)をAFレンズで使用すると、誤動作する可能性があるので、お勧めできません」
と書かれていますので、この組み合わせでご使用される場合は、自己責任の覚悟でご使用ください。
5点

自己レスで大変恐縮です。
先日は少し試写しただけですが、今日はちょっと本格的に鳥さんを撮ってきました。
DA★200mm+F AFアダプターです。
周りには、本格的な鳥撮りさんたちがたくさんいて少し恥ずかしかったのですが、自分ひとり手持ち撮影で
ぶらぶらしながら撮って来ました。
さすがに340mmでは、被写体を大きく撮影することはできませんでしたので、あとでトリミングしましたが、
ISO100で撮れたこともあって、トリミングしても自分にはとても満足できる描写でしたので
また少し画像をアップして紹介したいと思います。
DA★300mmだと、やはりもっとシャープな描写で撮れるのでしょうか・・・。
でも、自分は本格的な鳥撮りではなく、時々気まぐれで撮っているだけですので、これだけ撮れれば、大変満足しています。
書込番号:10942003
5点

今晩わ
>Still Lifeさん
>DA★300mmだと、やはりもっとシャープな描写で撮れるのでしょうか・・・
風丸さんが立てられたスレッド「春の装い とっておきの画像をみせてください」から来た者ですが
[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で、
毎週(馬だけの動物園)で撮影している者です ∩`・◇・)ハイッ!!
過去に此方で「ご指導お願いします」と云うスレッドを立てさせて戴き
皆さんのご指導により[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に辿り着きました (人-)謝謝(-人)謝謝
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
(或るセミナー)に参加してから[PENTAX K-7]の設定の迷いが吹っ切れ、
ほぼ[開放バカ][CTEバカ]で撮影しています (^ー゚从)
或るセミナー
http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/564.html
http://www.camera-pentax.jp/k-7/event/20090722/index.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9931779/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
書込番号:11096281
2点

社台マニアさん、こんばんは!!
ご返信及び素敵なお写真のご紹介、どうもありがとうございます。
やはり、本格的な望遠レンズであるDA★300mmは、とてもシャープでかつ、とてもリアルな質感を感じました。
自分も、将来金銭的に余裕ができましたら、DA★300mmの購入も検討したいです。
また「1日1鉄」のセミナーに参加されて、とても良い刺激を受けられたとのこと。
都会に住んでいると、そんなセミナーに参加できていいですね。
田舎暮らしの自分には、とても羨ましいです。
ただ、自分はDA★200mmをやっと購入したばかりですので、当分こちらのレンズで楽しむつもりです。
DA★200mmのちょっと柔らかめの描写も、自分的にはとても気に入っています。
社台マニアさんが上のコメントで触れられていた、K-7のほうで風丸さんが立てられたスレッド
「春の装い とっておきの画像をみせてください」
にアップした写真を、こちらでも紹介させていただこうと思います。
とてもDA★200mmらしい写真ではないかと思い、今後、DA★200mmの購入を検討される方にとって、
少しでも参考になればと思います。
(自分自身、DA★200mmらしい写真を撮ろうと考えながら撮影した写真なのですが・・・)
ただ、撮ってだし画像ではなく、現像ソフトを使って現像していますので、そこのところはご了解ください。
社台マニアさんの価格.comでの書き込みコメントいつも楽しく拝読しています。
以前、社台マニアさんの「よいところも、悪いところもひっくるめて、PENTAXが好きです。」というコメントには、とても感動しました。
これからも、どうかよろしくお願いいたします^^。
書込番号:11100597
4点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
http://www.e-trend.co.jp/-/-/-/product_132401.html
ペンタックス ★メルマガ特価★ smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8 ED [IF] SDM (ケース・フード・キャップ付)
値段が違いすぎるのですが、同じレンズでしょうか?
4点


じじかめさん、こんばんは
「入荷未定」になってるんですか?
スレに書いたURLの方は、「在庫限り」になってました。
昨日届いたメルマガでは、「限定3本」になっていました。
wakabjjさん、こんばんは
>真相は!?
私も判りません。じじかめさんの書かれたURLと同じお店なんですが、
同じ商品だと思うのですが、売値が\35.000も違ってるんですよね。
ペンタックスユーザーだったら問い合わせをしてみるのですが、他社のユーザー
なもので確認はしていません。
書込番号:9150845
1点

情報をありがとうございました。
今日の夕方に代引き込み80,430円で届きます。
百年に一度の不況は、百年に一度の買い時かもしれませんね。
K20Dで使用する予定です。
書込番号:9162689
2点

なまずやさん、御購入おめでとうございます。
お役に立てて私も嬉しく思っております。
私も単焦点の望遠レンズが欲しいのですが、ニコンのレンズは高価な物が多くとても手が出せる様な金額ではありません。
唯一購入可能な300o/F4レンズは販売から10年近く経っていて手振れ補正が付いていません。其の上、4月から価格改正で更に高くなる様なので当分買えそうにありません。
正直、発売1年未満の手振れ補整可能な200mm(400o相当)F2.8がこの金額で手に入るpentaxユーザーさんが羨ましく思えます。
書込番号:9166947
1点

>200mm(400o相当)F2.8がこの金額で手に入るpentaxユーザーさんが羨ましく思えます。
PETAXのAPS-Cデジイチは約1.53倍なので約300mm相当です。とツッコんでみます(笑
K100D以降のボディ
手ぶれ補正OK SDMはNG
K100Dsp以降のボディ
手ぶれ補正OK SDMもOK(K10DはV1.30以降)
スレ情報から2週間。
オーダーが完了していた人には一足早い春が訪れているではないかと羨ましい限りです。
書込番号:9221160
1点

K100D以降のボディ
手ぶれ補正OK SDMはNG
K100Dsp以降のボディ
手ぶれ補正OK SDMもOK(K10DはV1.30以降)
ん?おかしいぞ。自己レス訂正ですm(__)m
K100D
手ぶれ補正OK SDMはNG
K100Dsp以降のボディ
手ぶれ補正OK SDMもOK
※K10Dは手ぶれ補正OK Ver1.30以降でSDMに対応
書込番号:9221463
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
今晩わ
現在[PENTAX K100Ds]を使用し
レンズは[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]を使っています
先日[PENTAX K100Ds]の修理を終えてから考えたのですが
「ボディは来年夏頃まで待って、レンズを増やす」結論になりました
候補としては、この[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]か
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM ]かで悩んでいます (・ω・A;)アセアセ
現時点では
[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]と[リアコン 1.4倍]が最有力です
友達曰く「(300o F4ED)より(200o F2.8EDとリアコン 1.4倍)の方が良い」と言い
「後者の(200o F2.8EDとリアコン 1.4倍)なら
(200o F2.8)と(280o F4)の2パターンが作れる」とも言われました
調べてみたら金額的にも重量的にも大差が無いので
2パターン作れる(200o F2.8EDとリアコン 1.4倍)に傾いています (k'◇';;
撮影場所は全国の競馬場で
極力(望遠系)で使い勝手の良い物が欲しいのです (;・∀・)
金額の上限さえなければ条件の揃った物が買えるのは承知していますが
現在PCの買い替えも同時進行中で、
ソコソコの金額(15万位)で抑えたいのです・・・ (;^_^A 、フキフキ
どうか我侭な僕に良きアドバイスを戴けませんでしょうか?
お願いします m(_ _)m
2点

今度出るSDM対応のリアコンの出来しだいだろうね。
FA☆200mmとA2X−Lの組み合わせはとても素晴らしいものだったみたいだね。これと同等の組み合わせになると期待したいね。
はたして今度出るリアコンの評判はどんなものかを見極めてからがいいだろうね。
書込番号:8561328
0点

社台マニアさん こんにちは
200mmF2.8って微妙なレンズですよね〜。
sigmaやtamronから70-200mmF2.8などのレンズを考えると、ズームで対応
できるレンジと言えますよね〜。
SDMと防塵防滴のメリットはありますけど、なやむ焦点距離ですね。
私であれば、200mmF2.8はズームレンズにしそうです〜。
それにテレコン咬ませて、100-300mmF4などでも使用するとかも・・・。
書込番号:8564737
0点

どちらも良いレンズで、うらやましいかぎりです。
銘レンズ、FA☆200のデジタル版のDA★200。伊達淳一さんが、★レンズのなかでも別次元の写りと言うDA★300。
撮影対象を限定しないのならDA★200+リアコン、撮影場所が競馬場(屋外日中)に限定されているならDA★300でしょうか。
お急ぎでなければ、サル&タヌキさんがおっしるように、DA★200+SDMリアコンの作例と使用感が出てから決めるのがベストだと思います。
書込番号:8565999
2点

今晩わ
返信遅くなりました
>サル&タヌキさん
>今度出るSDM対応のリアコンの出来しだいだろうね
安易に(kenkoのテレコン)にするつもりでしたが
(SDM対応のリアコン)が発表されていたとは・・・ (O_O;)Shock!!
ならば待つべきか (;^^)ゞ
>C'mell に恋してさん
>sigmaやtamronから70-200mmF2.8などのレンズを考えると
価格com内の[tamron 70-200mmF2.8]を見てきました φ('-'*)メモメモ
非常にお手頃な価格ですね ヽ(^-^ )
一気に[tamron 70-200mmF2.8]に傾いてきましたが、
個人的にnet通販と云う所が難点です (;゜0゜)ぎく
>4304さん
>撮影場所が競馬場(屋外日中)に限定されているならDA★300でしょうか
来年1月に出る[60-250mm F4]も視野に入れているのですが
[TAMRON 28-300mm F3.5-6.3]を一度修理にも出したいのです・・・ (;^_^A 、フキフキ
>お急ぎでなければ・・・(後略)
やはり待つ方が賢明なのでしょうか・・・ (;ω; ))オロオロ
一先ず、皆様返信ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:8569880
1点

DA★60−250も考えておられるなら、1月の発売後のサンプルを見てから考えるのが良いですね。
汎用性(室内もOK)のDA★200、実用性(運動会もOK)のDA★60−250、
写り(キレは★の中でも1ランク上?)のDA★300。
ケンコーのテレコンは、1.4倍なら、付けるレンズ性能が良ければ画質低下は少ないと思いますが、AFがややもたつく場合もあるようですし、せっかくのSDMがモーター駆動になってしまいます。
うまくいけば1月にSDMリアコンが同時発売になるかもしれません。
書込番号:8571185
1点

今晩わ
>4304さん
>ケンコーのテレコンは(中略)せっかくのSDMがモーター駆動になってしまいます
これも価格com内で金額を確認して、メーカーのサイトを見ました
http://www.kenko-tokina.co.jp/teleplus/4961607606025.html
■ペンタックス用
●「レンズ内モーター」のレンズ「SDM」に対応しません
と書いてありますしね・・・ (゚_゚i)
>うまくいけば1月にSDMリアコンが同時発売になるかもしれません。
明日にでも(SDMリアコン)が発売されれば
即行この[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]とセットで
買いに行きたい位の気持ちです (;^_^A 、フキフキ
今まで我慢出来たのですから
「後2ヶ月程待ってみようかな? ε=( ̄。 ̄;A フゥ…」とも考えています (;^^)ゞ
でも[C'mell に恋してさん]が仰る[tamron 70-200mmF2.8]も魅力的です ヽ(^-^ )
いつも店頭販売(ヨドバシカメラ等)で買っていますので
net通販に馴染めなくて、二の足を踏んでいます (ノ_・、)
少し気持ちを整理し、熟考してみたいと思います
ありがとうございました m(_ _)m
書込番号:8571294
1点

こんにちは
わたしはDA☆200mmを使っています。
以前にDA50−200mmDA☆50−135mmシグマ100−300mmF4など持っていて行き着いたのがDA☆200mmとなっています。
ズームは確かに便利ですがわたしにはレンズの重さがネックです。
あくまで私感ですが、重さ1kgを超えると持ち出しがかなりおっくうになります。
100−300mmF4はAFも早く画質も気に入っていましたが
気軽に持ち出すには重すぎでした
明るい望遠は良いですよ〜
私は単焦点しか持っていませんが慣れればレンズ交換なんて数秒
200mmですと、わりといろんな場面で使える画角で、活躍してくれています。
77リミと持って行っても約1kg。77mmF1.8ー200mmF2.8の完成です
DA70だと1kg切りますね
300mmになりますと、私の腕ではぶれやすくなりますので気軽にって感じではないです
でも、撮影対象がハッキリしているなら☆300mmや+リアコンもありだと思います。
競馬場限定で選ぶのなら私なら☆300mmでしょうか
リアコンですがリンク先のケンコーのもの×1.5を持っています
電気接点がついていますので、SDMが作動します。
しかし、AFは3度目ぐらいでやっと合う・・ような感じで使い物にはなりません。
純正リアコンわたしも期待しています♪
書込番号:8572494
1点

社台マニアさん こんにちは
撮す物が決まっていて、被写体までの距離が判っていれば、単焦点のレンズ
でも良いのではと思っています。
もしDA☆200mmを使っても、被写体は遠くでトリミングなどもするというので
あれば、70-200mmF2.8などよりもDA☆200mmやDA☆300mmが良さそうに思います。
私はtokinaAT-X828を持っているので、私であればDA☆を選らぶと思います(笑)
書込番号:8577717
1点

社台マニアさん こんにちは
>私はtokinaAT-X828を持っているので、私であればDA☆を選らぶと
思います(笑)
と書き込みましたが、FA☆にしてみようかと思います〜(笑)
書込番号:8586259
1点

メールで通知を受けるようにするチェックを外した為
返信が付いていた事を知りませんでした
申し訳有りません (・ω・A;)
>ぴかーどかんちょうさん
>C'mell に恋してさん
昨日東京に行ったついでにヨドバシカメラ本店に行き
PENTAXの方と2〜30分喋っていました・・・ (∀ ̄;)
現時点での結論は
@[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]
但し、SDM対応リアコン待ち
A来年1月に発売される[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]
以上2つの選択肢に絞る事としました (^-^ )
よって暫く様子見の状態です (;・∀・)
[tamron 70-200mmF2.8]ですが
「出来れば純正で・・・」と云う理由から候補より外れました (;^_^A 、フキフキ
最後に返信して下さった方々ありがとうございました (*^-°)v Thanks!!
書込番号:8590113
1点

社台マニアさん こんにちは
私の場合ですが、300mmクラスですと、tamronで28-300mmと70-300mmが有ります。
tamronのMFレンズの350mmF5.6のレフレックスもありますけど・・・。
70-300mmのフードの脱着が今一だったりしていますので、DA55-300mmなども
考慮しておりました〜(笑)
DA☆300mmF4は欲しいでしが、DA55-300mmとの値段差が有りすぎ悩んでいたので
すが、先に書いた様にFA☆300mmF4.5を狙って見ようかと〜(笑)
tokina80-200mmF2.8もあるので、200mmF2.8はズームでカバーするつもりです(笑)
書込番号:8591384
1点

社台マニアさん こんにちは
>DA☆300mmF4は欲しいでしが、DA55-300mmとの値段差が有りすぎ悩んでいたので
すが、先に書いた様にFA☆300mmF4.5を狙って見ようかと〜(笑)
と書きましたが、FA☆を購入してみました。
FA☆も悪くないです〜!(笑)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510379/SortID=8599561/
書込番号:8599568
1点

今晩わ
>C'mell に恋してさん
>FA☆も悪くないです〜!(笑)
添付されていた(価格com内のURL)を見てきましたが
この商品は中古市場で手に入るのでしょうか? (゜o゜*)
まだまだ暗中模索の状態でして、前回書き込み[8590113]以降に
B [tamron 70-200mmF2.8]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM ]
と云う暴挙に出る方法も有りかと・・・ (゚□゚;)アワワ
ヨドバシカメラに[tamron 70-200mmF2.8]も展示されていたので触ってきましたが
金額的な事をメインに考えると
A [smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]になってしまいます (゚_゚i)
現在使用しているレンズ[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]が余りにも便利なので
類似する物を探した場合もAなってしまいます (;^_^A 、フキフキ
最初[8561247]に書かせてもらったように
全ての条件を満たす物は無いのは承知していますが
後で後悔する位なら、買う前に死ぬ程悩んでおきたいのです (・∀・)
選択肢の一つとして考えさせて戴きます ヽ(^-^ )
丁寧なご返信ありがとうございました (*^-°)v Thanks!!
書込番号:8600498
1点

社台マニアさん こんにちは
>添付されていた(価格com内のURL)を見てきましたが
この商品は中古市場で手に入るのでしょうか? (゜o゜*)
中古でしか購入できない物ですね〜。
ヤフオクですとFA☆で7万円前後、F☆の物で6万円くらいでしょうか。
F☆とFA☆の300mmF4.5では基本的な、光学系が変わらないようですが、
三脚座がF☆にはあるので、人気があったりしますね。
>現在使用しているレンズ[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]が
余りにも便利なので
私も持っていますので、判りますね〜(笑)
が、K20Dで使用してちょっと考えが変わりました。
K20Dですと結構トリミングが活けそうなんですね。
18-250mmと28-300mmで比べると、最望遠では28-300mmの方が良い
感じなんです〜。
そこで、これなら400mmとかで無くても、300mmあればPC上でデジタル
ズームのようにしても良いな〜と、考えてしまいました(笑)
オリ機で、70-300mmが600mm相当として使えますが、K20Dで同サイズまで
トリミングしても900万画素あります。
そこでトリミング前提に、600mm相当でと考えるとDA55-300mmよりも
FA☆300mmF4.5の方が良いかな〜と白羽の矢を立てた次第です(笑)
ですので私のFA☆300mmF4.5の使用前提が、デジタルズームを前提にした
450-600mm相当で使用する事なので、300mm以下の方は18-250mmや
28-300mmでも良いかと思っています〜!
書込番号:8607555
1点

今晩わ
またもや放置状態で申し訳ありませんでした (゚_゚i)
>C'mell に恋してさん
> 中古でしか購入できない物ですね〜。
やはりそうですか・・・ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
他人が使っていた物は僕的には一歩引いてしまうので、拒否です (;ω; ))オロオロ
ありがとうございました ('-'*)
書込番号:8619637
1点

社台マニアさん こんにちは
>他人が使っていた物は僕的には一歩引いてしまうので、
拒否です (;ω; ))オロオロ
やはり、中古ですので何かあったら自己責任なので、半分
博打に近いんでしょうね・・・。
FA☆300mmF4.5ですが、結構良い感じでした。
K20Dでトリミングしましたが、600mm相当で画素数が約800万。
フルサイズの36x24mmの対角線長が約43mmなので、その半分に
なるように18x12mm。
さらに900mm相当にするとAPS-Cの24x16mmの対角線長の1/2に
なるように12x8mmで約300万画素といった感じですが、
PCでモニター観賞であれば、割と見れますので素直に驚いて
います〜!
恐らくDA☆300mmF4の方がよりシャープだと思いますので、
このようなトリミングも楽にこなせてしまうんであろうと
思います〜〜!
DA☆200mmF2.8でも、K20Dでトリミングすれば、600mm相当まで
いけそうですし、リアコンSDMとのコンボも楽しみですよね〜。
DA☆60-250mmF4の話が出ていますが、こちらの問題は重さで
しょうか。
300mmクラスのレンズとして28-300mmを使われているので、1kg
が大きく重く感じてしまうかも・・・。
便利でも重く大きいと自然に使用頻度は少なくなるので、レンズが
発売されて、重さや大きさカメラに付けたときのバランスなどを
確認された方が良いでしょうね〜!
書込番号:8621648
1点

今晩わ
>C'mell に恋してさん
>便利でも重く大きいと自然に使用頻度は少なくなるので、レンズが
発売されて、重さや大きさカメラに付けたときのバランスなどを
確認された方が良いでしょうね〜!
確かに・・・ ε=( ̄。 ̄;)フゥ
[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM] 約825 g
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM ] 約1070 g
[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM] 約1040 g
現時点での候補のレンズである上記の3本は
全て1Kg前後ですしね・・・ アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
でも[TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO]も 1150gですから
ある程度の覚悟は出来ています (゚_゚i)
昨日友達(キャノン保有者)が[EF400mm F2.8L IS USM]らしき物で
撮影してましたが・・・ (゚□゚;)アワワ(;゚□゚)アワワ
http://kakaku.com/item/10501010020/
他の友達も時間を割いて相談にのってくれてます (;^^)ゞ
この時期になるとISO1600で撮影する事もしばしば 〔;・Д・〕
完璧な物は無いので、ジックリと考えます
何度もありがとうございました (*^-°)v Thanks!!
書込番号:8623208
1点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
いたる所で豪雨の様子、
被害にあわれた方々にはお見舞い申し上げます。
もう朝晩は秋の気配が感じられるようになりましたね。
車のアンテナにトンボが留まったので結構近くまで寄れました。
よく見るハネもくたびれている様子。
季節は移り行きます。
2点



レンズ > ペンタックス > smc PENTAX-DA★ 200mm F2.8ED [IF] SDM
DA★200mmF2.8購入しました。
300mmF4とどちらを買うか最後まで悩みましたが、軽量な200mmを優先して購入しました。
K20Dと組合せですが、ボディ、レンズとも軽くて、取り回しが楽ですね。
ニコン、キャノンの70-200F2.8ズームよりレンズ単体で600gは軽いのはとても助かりますし、
最短撮影距離も1.2mと0.2m程度は寄れるので、小さな花々撮影にも有利。
レンズフードががっちりしているので、フード部先端を持って脇を締めるやり方もしっくりきます。
ボケ味については、好みがでるかと思いますがズームよりは素直と感じれられます。
多少気になるのが、SDMモータのAFの癖。
シャッター半押しにして、一呼吸おいてから、AF動作が動き出すように感じるのは慣れるまでしばらく時間かかりそうです。
細かなところは別として、最新設計の200mF2.8素直に良いレンズだと思います。
K20Dで撮影した通勤路に咲く小さな花々です。JPG撮ってだしで、MIYABIを使ってます。
3点

わたしは、諸々の事情が左右してDA☆300ユーザになってしまいました。
AFは合う時は快適ですが、だめだと壊れたか、と思うほどとんでもない動きをしますね。
私はMFでもフォーカスリングの感覚がいいので、迷ったらMFと決め打ちしようと思っています。
現状では、すでに645で120ミリマクロを使う時などは完全なMFレンズ化しています。^_^;
書込番号:7996074
0点

沼の住人さん
こんにちは、
300mmF4でのご活躍、カメラ板の方で拝見させていただいております。
300mmもAFの癖は同じみたいですね...
たまにレンズ近端(指針みたら1.2m程度)からAFかけようとして、ぱったりと動かなくなる事象が発生します。
遠くの建物に向け、シャッター半押し繰り返しても動かない。
結局あきらめて、電源入れなおすか、マニュアルでフォーカスリング動かすと後は動き出します。
SDMの本数が今後増える前に、このあたりの「感触」改善してくれると好いのですが。
ある意味、これも「ペンタックスの味付け」だと、良いほうに考えるようにしています。
書込番号:7996334
0点

買えない俺はこう思うです。
もっと厳しくペンタックスに注文してください。
廉価版のSDMの出来に関わって来ると思うです。
決して味付けじゃないから!
書込番号:7996475
4点

ポルコ・ビアンコさん
今晩は
そのうちフォーラムへ寄って見ようかと思っております。
もしかすると、初期不良なのかと勘繰ってもおりますので。ただ..手持ちの12−50SDMも同じ傾向なので、初期不良の可能性は少ないかとも考えています。
キャノン、ニコン、ソニー、シグマ(SD14、ニコン組合せです)の超音波モータ内蔵レンズと比べてもペンタックスのSDMモータの動きは異なる感じ。
他のメーカーに比べて、まるでフォーカスのロックオンが強めにかかってる感じです。
初期不良でないとすると、ペンタックス事業部の開発、企画部門はDAスターレンズの特性として、このフォーカスの動きを好しとして市場投入しているでしょうから...やはり「味付け」と考えるしかないと思った次第です。
K10D,K20Dのグリップ交換サービスみたいに、有料でもよいので、「爆速AFチューニング」とかサービスがあると楽しいかもしれませんね
オリンパスの12−60+E3を超える速度だせますとか(笑
書込番号:7997711
1点

私の個体は、ピントがまだ合っていないのに止まったままということはないのですが、
わざわざピントが遠い方のエンドまで行ってから戻ってくるという動作を、かなりの確率で行います。
私は動き物を撮らないので、苦笑い程度で済ますことができますが、人によっては許せないかも・・・。
でも、このレンズを購入した時にデビューキャンペーンに応募しておいたら、
今日になってエプソンのP3000が当たったので、高評価のままにします。(笑)
書込番号:8015796
0点

NCC1701-Aさん
こんばんは
無遠限までの往復動作はペンタックスのアルゴリズムかと思っていました。
istDのころは「ジーコジーコ」とよくスタジオで呼ばれていた現象が
そのままSDMになっただけだと感じて気にもしていませんでした。
やはりフォーラムに相談しに行く必要がありそうですね...
ただ、コンティニアスAFはこのレンズでは避けたいと言うのが本音。
落ち着き無くブルブルした動作を繰り返します。
風景、花撮り専用でつかっている分にはあまり気にならないのが幸いですが
書込番号:8015930
0点

厦門人さん、
#初めての書き込みです。
ご参考。
実は、K20D+★16-50で「ぱったりと動かなくなる問題」
に数回遭遇しました。復旧手順も同じでした。
フォーラムに調べてもらいましたが、再現条件が不明なため、
未解決状態のままです。
# イヤー、他にも同じ事例があったのですね。
本題からずれた内容で失礼しました。
書込番号:8049568
0点

tokoyamaさん
はじめまして、
貴重な情報ありがとうございます。
どうも単体不良ではなく、もともと「ペンタックス社内仕様」なのかもしれませんね。
私のSDMレンズ 2本とも同じ感じですが、たしかに再現性というと、出るとき出ない時の条件は一定ではないです。
200mmついては、動かなくなるときのレンズ指標が1.2から1.5mあたりというは確認できてますけど..
これがSDM全般に出る傾向だとすると、早く直して欲しいですね
でないと、ユーザー離れが徐々に加速して気が付いたときには事業継続不可能に追い込まれてしまいますからね。そうなっては欲しくありません...
書込番号:8051074
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





